SEsite_top_title TEP_Logo TEP_animation_gif
menu_site menu_whatsnew menu_sejob menu_qa menu_textbook menu_comment menu_english menu_essay menu_lifestyle menu_link menu_registration menu_bbs
内容別質疑応答NEWレベル別質疑応答初級者編(1|2|3|4NEW)|中級者編(1|2|3|4|5|6NEW)|7NEW)|上級者編(1|2NEW)|その他

    visitors since November 11, 2001.

筆者小林健三からの特別のご案内:
筆者の著作「SEの35歳の壁」〜その乗り越え方〜が4月25日にソフト・リサーチ・センターから出版されました。
あの有名なアマゾンのサイトで、下記の書物のレビューが掲載されています。また、日経コンピュータの書評欄にも掲載されました。
アマゾンのサイトで、これらのコメントをご覧になれます。
アマゾンのサイトでご購入になると、送料が無料です。

読者との質疑応答(中級者向けその5)

内容:

2002年1月15日掲載(初版)
2002年1月25日(項目3を当事者よりのクレームにより一部変更)
2002年10月9日(No.9以降を追加)

 




質問1:現在製造部門の仕事をしていますが、転職してSEになるにはどうしたら良いでしょうか。

はじめまして、”システムエンジニアの仕事と趣味の紹介”を読ませてもらってるものです。  

現在の職業は大手企業の情報関係の機器を製造する業務を工業高校を卒業してから十年程度行なってきたのですが、最近、そちらの会社を退職することになりました。退職をするにあたって再就職支援会社を通じて再就職先を検討していくことになったのですが、新しい業務分野であるSEに挑戦することに決め、三ヶ月ほど前からコンピュータースクールに通って居ります。

再就職支援会社との話で、「SEの経験や知識が無い状態ではSE志向の再就職をするのはとても困難」と言われてしまいました。本当にそうなのでしょうか。再就職支援会社は、「何ヶ月か仕事を止め,SEの勉強を行なってでも、求人先が認めるような状態にならないことには転職は難しい」とのことです。

求人先が認める知識とは最低限、どの程度の知識が必要で、それを習得するまでにどのくらいの時間が必要なのでしょうか?

また、今後、勉強を行なってく過程でどのような思考で取り組めばよいでしょうか?

今は、現職場で働きながらコンピュータスクールでC語の勉強をしている日々ですが 今後の目標を明確にしたくてこのメールを送りました。

とても抽象的な質問になってしまったのですが、回答をお待ちしております どうぞよろしくお願いします。

回答1

今の仕事が製造か,設計かによって異なるでしょう。製造の現業の仕事でも,電気系,情報処理系,機械系,製造系などかなりの業務があるでしょうが,SEに向くかどうかはどのような業務に携っていたかによるところが大ですね。

やはり,過去10年間携っていた業務に近い分野の仕事に転職するのが 一番やりやすいでしょうね。苦労も少ないと思います。一言で10年と言いますが,もう多分30才を超えているわけですから,そんなに急に方向 転換は易しくないと考えたほうが良いと思います。ですから,従来の業務の親戚に近い業務に転向されることをお勧めします。

−−−
万一,コンピュータの業務[SEの仕事]に近い業務に携わっていたのであれば, このSEの分野への転向はそれほど困難ではないでしょう。しかしそうではなく,例えば,製造,機械系の設計などをしてきたのであれば, SEへの転向は考えないほうが良いと思います。そんなに簡単ではありません。

貴方が学校を卒業して,今まで重ねてきた苦労を再度される覚悟 であれば否定はしませんが,全く同じ,ないし2〜3倍以上の苦労をされることは目に見えています。だから,再就職先の支援者も,貴方が3ヶ月程度コンピュータ学校に通って居ると言っても,それが[新しい仕事において]どれだけの力になるかは分かっているようですね。少なくとも,1年またはそれ以上,専門の学校に通って,入社できたとしても,プログラマーの段階からのスタートになり ます。コンピュータを触れる程度の知識[例えば,メールが出せる,ワープロが使える,表計算が出来るなど]は全く役に立たないことは 理解して下さい。

とにかく,仕事を全くしないで,一生懸命専念して,1年以上の専門的な学習が必要と考えます。それでも,SEではなくプログラマーからのスタートです。そして,5〜10年経ってSEになれる でしょうが。SE35才定年説があるくらいですから,それほど安易な道ではないでしょうね。この際はっきりしておきたいのですが,SEの道は厳しいです。とっても。SE35才定年説に関しては,ここここを見て下さい。

勉強の過程に関しては,私の他のサイトでも掲載されていますが,プログラムを製作するには特定の過程があります。プログラマーとしてこの過程を順次上ってゆくことになります。でも,既に社会的な経験を積んで居られるならば,このような[プログラムを作成する]過程自体を理解することは容易だと思います。だから,最初はコーディングなどを担当するでしょうが,順次,設計段階に入ってゆきます。最終的には お客と直接コンタクトをもって設計する[仕様を決める]仕事を担当することになるでしょう。

だから,このような過程全体を理解して,自分のいる場所を認識して欲しい。 そして,それに必要な勉強をして経験を積んでゆくことが大切でしょう。

SEの仕事の詳細に関してはここを見て下さい。

 コメントを書く  質問

質問2:私も現業の仕事をしていますが,転職してSEになりたいです。

初めまして。関西に住む27歳のSEに憧れる者です。今僕は化学関係の工場で 働いていますが転職しようと思っています。でも僕は高校中退ですしSEに対して知識は全くありません。パソコンでは特打をやっているぐらいです。

友達にSEになりたい と言ったら絶対無理とか、甘く考えすぎとか色々言われます。正直なところ求人募集を見たりしていますが、確かに未経験者の募集はほとんどありません。全然知識の無い者を一から教えてくれるところなんてあるんでしょうか。本当にやる気だけはあるのですが、やる気だけでは無理なんでしょうか?でもどうしてもSEになりたいです。

回答2

貴方のSEをやりたいという気持を整理していただけませんでしょうか?

まず,SEの仕事は,今まで化学関係の工場での現業の仕事との関係がほとんどないこと,次いで,SEになる場合,以前の仕事はプログラミングに関係する仕事の経験が無く,知識もパソコンを触る程度となると,やはりSEへの道は相当に厳しいものがあります。 だから将来発生するであろう[時間的,精神的,金銭的な]負担に耐えられるかどうか,それは貴方のSEになりたいという気持ち次第です。その気持が強いものであれば,貴方の将来に対する希望も強くなります。

SEにはすぐにはなれません。まず,ある程度プログラムなどの専門的な知識を習得し,習得する必要があります。専門学校でも習得できますが,貴方に適切な友人があれば,彼が貴方を支援をしてくれるでしょう。そして,本などを使用して独習で勉強できます。まずは,基礎情報処理技術者としての資格を取得する ような勉強を進められることをお勧めいたします。

私のサイトでも掲載されていますが,プログラムを製作する過程があり ます。プログラマとしてこの過程を順次上ってゆくことになります。でも,転職者の場合,既に社会的な経験を積んでいるわけですから,このような過程自体を理解することは,新卒者に比べて比較的容易だと思います。だから,最初はコーディングなどを担当するでしょうが順次,設計する段階に入ってゆきます。最終的には お客と直接コンタクトをもって設計する[仕様を決める]仕事を担当することになるでしょう。 だから,このような過程全体を理解して,自分のいる場所を認識して欲しい。 そして,それに必要な勉強をして経験を積んでゆくことが大切でしょう。

SEの仕事の詳細に関してはここを見て下さい。

資格に関しては,今までもパソコンを触っておられたならば,何らかの資格を取得することが可能であったのではないだろうかと思いますが,情報処理の試験を受験されるよう準備されるのが一番よいと思います。 未経験であれば,情報処理技術者の試験を受ける準備をされるのが良いでしょうね。このサイトで情報が見れますね。

この中の,今までは第二種情報処理技術者試験と呼ばれていた試験を 受けるだけの準備をされることをお勧めします。シスアドは相当な経験が必要でしょう。 当然,この公式サイトをご訪問下さるのがいちばん良いと考えます。

私がこのような勉強を勧めている理由は,資格を取得することも 大切でしょうが,この試験を受かるために必要な勉強の種類がわかるので,勧めて居ます。そして,このような勉強が必須であると考えて います。 プログラム言語だけではなく,計算機の成立ちやら,情報処理の必要性などを十分に理解されるようにお勧めします。 それでは今回はこれまでで失礼いたします。また質問があればどうぞご遠慮なく。

 コメントを書く  質問

 

質問3:筆者にSEに対する講演の依頼がありましたが,残念ながら流れました。

小林健三 様
初めまして、ホームページを拝見させて頂きました。

リ△△○○○○○(東京 資本金○○万円 人財開発○○会社)の○○と申します。 いきなりの不躾なお願いをお許しください。

企業研修でのご講演をお願いできないでしょうか。 下記に概要を示します。 可能性ゼロでなければ、是非ご連絡をお待ち申し上げます。

対象者:米に本拠地のあるコンピュータメーカの日本法人のシステムエンジニア(新卒から2年目)
2年次のフォローアップ研修3日間の最後のメニューの位置付けです。

日時:2001年、10月○○日〜○○日,2時間程度の講話を3回

場所:都内

内容:かなり自由度があります。SEの心構え・姿勢、顧客との関係、営業との関係 等々、ご経験を交えて。

回答3

SEのサイトのオーナの小林健三で御座います。サイトをご訪問いただき 有り難う御座います。また,講演のご依頼を頂戴いたしましたが,少々検討させていただきたいと 思います。

−−−
まず,自己紹介から。 私は現在は独立して,ぼつぼつSE向けの研修やら,教育,出版を 検討しているもので御座います。サイトでも紹介しておりますが,25年程度,大手総合電機会社のSEをやって参りました。その後,研修部門で SE向けの研修を担当して参りました。その後,関連会社で現役のSEとして仕事を致しましたがそれが完了して後,情報通信向けの外資系の コンサルタント会社に勤務しておりましたが,現在は上記のような業務に取りかかろうと考えております。と言うことで,貴方が[私の]経歴には問題はないと言うことであれば, 実施することを前提として検討させていただきます。

−−−
確認の内容を下記に列記しますので,お答えいただける範囲でお願い 致します。

(1) 1時間30分の講演を同じ,ないしは類似の内容で3回実施すると考えてよろしいですか。

(2)?ホ象は新卒2年のSEとありますが,業務はどのようなものでしょうか?   すなわち,  

  • PCやワークステーションを販売する  
  • ソリューションを提供する[パッケージを所有している]  
  • アプリケーションを[自社のPCやワークステーション上に]製作する  
  • 顧客対応のセールスが中心のエンジニア などのうちのどのような業務が主でしょうか。それともこれらのエンジニアが混ざっているのでしょうか。

(3) 人数(毎回の)

(4) 他の講演者のテーマ[概要で結構です]

(5) 準備すべき資料[PC上のOHPだけで良ろしいですか?]

(6) 資料に対する著作権などの取り扱い[受講者が使用する分には問題ないが,その他の人が使用するのは困ります]

(7) テーマ:SEの心構え,姿勢,顧客との関係,営業との関係だけだと少々厳しいかもしれない。

[他の講演者との関係にもなるが]もう少し,SEの業務や,顧客の業務知識との関係など,システム構築一般に関しても多少話を膨らましたいと考えます。と言うのは,SEとは営業と顧客との関係だけで成立つのではなく,社内の関係部門,製作部門,開発部門,購入部門との関係も必要であるし,米国系の企業であれば,この親会社との関係も必要でしょう。多少このような内容もしゃべりたいような気もする。以上,取り敢ずのご返事ということで,失礼いたします。

というようなやり取りを行って,この会社と交渉を始めようと思いました。「独立して仕事をしている筆者でも結構,会社の上級マネージャの講話ということでお話願いたい」との依頼を受けて,具体的な打合せをして参りましたが,何と,突然キャンセルになってしまいました。ひどいですね。このために筆者は随分の時間をかけて,講演の内容を準備し,OHPもほとんど作っていたのですがね。簡単ですが講演のレジメもこの会社に提出してしまいました。レジメというのは自分がどの程度問題を理解しているか,それに対して自分はどの程度の貢献が出来るかを示す尺度なんです,だから,これは私の財産なんですがね。

それに対して,メールで事情が変化したともお話がありましたが,[これで]お詫びなんでしょうか。もちろん,金銭的な補償もありませんでした。[自分の印象ですが]やっぱりひどいですね。この会社は今後お付合いはお断りいたししたいですネ。[独立して仕事をしていると,色んなことがあります。会社の肩書きがなくなるとどのようになるか,皆さんも良く考えましょう。]

 

 コメントを書く  質問

質問4:どうして,学校出たての何も知らない人をSEと呼ぶ会社があるのでしょうか?

はじめまして。20歳代の主婦です。 主人はフリーのSEをしています。プログラマーの時期も入れて今年で10年余です。私が知ってるだけでもメーカー、通信関係、銀行・証券、マスコミ・新聞社などいろんなことをしています。

ずっと疑問に思うことがあります。 会社によってSEではない人でもSEと呼んだりしますよね。いろんなサイトを見ていると「未経験SE募集」「入社1年目のSEでまだ言語の勉強中」 「仕事はSEでプログラムを主にやっています」などのコメントをよく見かけます。主人に「これってどうなのよ?」と質問したら、SEにちゃんとした規定(どこまでできればとか 何年やったらとか・・・)が法律的に決められていないからなあ・・・とかそのうちPGもNEも全部SEになったりSEという言葉自体がなくなる可能性もあるといっていました。 それと単に会社の人集め?もあるらしいですね。「SE」になりたいひとっていっぱいいるみたいですし。たとえ人集めでもその中から将来有望な人がいるかもしれませんしね。

その辺の事情を教えて下さい。

回答4

ご主人のおっしゃる通りで,この業界でSEの定義は決っていないでしょうね。

情報処理技術者として一応の資格制度があるようです。今は国が認めて 居る資格ですが,将来はこれは国が関与しなくなるらしいですね。このような業界標準の資格は国が関与しなくても良いと思っています。

私自身の定義では,私のサイトでも述べていますが,「SEとは,お客と打ちあわせてきちんと仕様を決めること,システムの提案が出来ること」がSEとしての最低限の資格であろうと思います。プログラムが出来ようが出来まいが,関係はない,と思って居ます。

それと,[自分の担当する顧客の]業界の業務の動向,[情報通信]業界の技術動向,業務の動向などに関しての一応の[自分なりの]見解を所有していることが必須でしょうね。と言うのは,このような技術動向,業界動向を見定めないと,今は使用できてもすぐに使い物にならないシステムを高い金を出して作ることになりますから。そうすると,SEとしても,雇っている会社としても信用が無くなります。この世界,信用が第一です。

信用を保つために,プロジェクト崩れなどが発生しそうになったり,受注した案件を担当する人が居ないと,相当の出費を覚悟して,人を雇い,工程,品質を守るようなこともしばしば起こっております。

どの業界もそうでしょうが,SEの業界も仲々厳しいです。担当者も,会社の経営者も,管理職も。お客も。

 コメントを書く  質問

質問5:SEの仕事を他の人に分かってもらうのはどうしたら良いですか?

私自身コンピューター関係は分かりませんし、主人の仕事も以前は回りに人に説明できませんでした(というか説明しても理解してもらえないのがほとんどですが)。小林さんのサイトを見ればSEってわかると思うんです。本来SEはパソコンに1日中向かっている仕事ではないし、入社と同時になれるものでもない。そうですね。

私は時々むちゃくちゃ腹が立つことがあります。どうしてまだ会議にも商談にも参加していない、入社したての人たちがある会社では「SE」と呼ばれるのか。私はその人たちが努力していないとは思っていません。しかしどうして、フリーで毎回自分の腕一本で仕事を取っている主人と、まだ言語勉強中の人たちが[SEという]同じ枠でくくられなければいけないのでしょうか。

私の勤務先で学校関係の人に夫の仕事を聞かれたとき、たまたま、金融系の仕事をしていたので「○○銀行」と言ったら「あれ?旦那さん「SE」じゃなかったの?」と言われました。「その人のまわりでSEといえば、メーカ系とかソフトウエア系」らしいです。でも話してもしょうがないのでSEって幅広いんだよ、とだけ言っておきました。しかも「その人の周り」ってきっとまだSEにはなっていない人たちでしょうね。

なんでなんであの人がばかにされなきゃいけないの? 大学辞めて19歳からプログラマーやってんのよ! 景気が悪くてもどこ行っても雇ってもらえるわよ!・・・という思いです。。。(TOT)

回答5

SEに関しては貴方のおっしゃる通りだと思います。お客に会うこと,社内の製作に携る人と 打ちあわせること,工程やら経費のチェック,プロジェクト管理などが主な仕事になります。当然,営業部門の人とのコンタクトも密にとる必要がありますが。プログラムの作成とは直接関係はありませんから,一日中パソコンに向っている必要はないし,それではSEの仕事は出来ないですよ。

だから,知らない人が自分勝手にSEのことを言っても,仕方がないことでしょう。誰も定義をしていないわけですから。特定の会社の人たちは, 自分が恰好が良いと思うような名前を付けるわけですから。それで仕事を取っているのも事実ですが。 分からない人に説明しても仕方がない でしょう。それより私のサイトを紹介してやって下さい。<笑>

貴方のご主人は景気が悪くても自分で仕事を取ってくることが出来るだけの実力を備えているわけですね。その通りです。今景気の良くて,仕事があるのはSEくらいの ものですよ。コンサルタントも駄目だし,株屋も駄目。もちろん銀行も不動産も駄目。。。。 そうなると,SEをやっておられるご主人は立派ですよ。

 コメントを書く  質問

質問6:SEになぜ資格がないのでしょうか?本当は大変立派な仕事をしているのに。

新人がだめだとか甘いとかそういうことではありませんが、なんというか上に立ってる人たちはもっともっと大変だったんだよ、それがSEなんだよ、ってわかってもらいたい。

小林さんも大変な努力をしてこられたと思います。だからこそSEの仕事について、わかりやすく説明できるんですよね。ベテランの方のHPは共通して同じことがかかれている場合が多いです。その様なサイトこれらの新人SEはほんとに見てほしいです。

主人は何とも思っていないようですが、私はこのようなSEの現状が、社会の認識が、もどかしくてしょうがないです。「うちのひとはすごいの!」と言いたいわけではなくて、世間的に主人の努力って認められてるのか?と疑問に思います。特にフリーって「社員じゃないじゃないの。」と、中途半端扱いされるし、ローンは通り辛い(これはしょうがないか。。。)。

弁護士とか医者なら、なかなかなれなくて大変な仕事ってわかってもらえるじゃないですか。SEもそのくらいの社会的な地位があるのじゃないか? と思うのですが。。。小林さんはどう思われますか?? ちょっとかわいそうですうちのひと。。。

回答6

学生の人も新人さんも。 私のサイトの訪問者は大部分が学生と入社前,就職活動中の人,入社2〜3年の人,入社10年以上の人,学校,大学の先生など非常にたくさんの人が来ています。学校の先生の中には学生に 説明する内容として使わせて下さいと依頼する人も居ますしね。

私のサイトを紹介したいという雑誌も沢山あります。特に就職関係の記事を載せている雑誌などですが。

企業の人[日立,東芝,三菱,IBM,NTT,NEC,富士通, ソニー]などなど大企業の人も本当に沢山来られて居ますよ。 そして,ほぼ毎日質問が舞込んでいます。それを質疑応答で整理して,このようにサイトに出していますが,時間がなくて最近は更新が出来ていません。 20〜30通以上の質問と解答が投稿されるのを待っています。 実際びっくりするほどの質問だし,びっくりするほど,SEに なりたい人が多いのです。しかし本当は大変心配なのですが。[ろくすっぽ分かっていないのにSEになりたい,SEに転職したいといって。そんなに実入りがいい商売でもないし,楽な商売でもない。]

ご主人もお気の毒ですが,私も同じような状況をずーっと過ごしてきました。余り恵まれた人生を送ってきたとは思っておりません。学校の同期でもっと要領のいい人が沢山いますから,このような「実入の少ない仕事」「業界の人」ではなく,「官僚」とか,弁護士とか,大企業の経営者とかになっていますよ。

実際,私も,今は60才直前ですが,学校を出てからずーっとSEでしたよ。その経験を今皆さんに還元しています。無償でね。お金にならないのです。 もしよろしかったらお金になる方法を教えて欲しい。<笑>

最近はようやく,出版やら,講演やらの話が舞込むようになって 来ました。それで多少はお金になりますがね。そのように忙しくなるとサイトの更新が滞ることになり, 皆さまにご迷惑をおかけします。

 コメントを書く  質問

質問7:SEの仕事は大変です。特に独立してのSEはね。

質問6の回答に対する追加の質問です:

あらためて大変な仕事なのですね。確かに主人の仕事は打ち合わせばっかりです。 会議、移動、会議、移動で一日終わることもあるそうです。 4,5年前の話ですがN○○さんのグループ会社と仕事をしていたころ 予算、納期その他いろいろで「これは完全に無理」という仕事を頼まれ 会社の近くにホテルをとってもらい3ヶ月くらいほぼ会社に缶詰になったことがあっ たそうです。 納期が近づいてきて「やっぱりこれは難しいです」というと単価を上げるからなんとしても間に合わせてくれ!!ということになります(噂には聞いていたらしいですが)。責任者の方(打ち合わせをした方)があまり詳しくないようで毎回そういう感じらしいです。

このようにして仕事を請け負った後に単価をあげていただいて、高単価になるのはうれしいけれど、実際仕事を進めると死んでしまいそうだったので契約期間だけで主人は辞めたそうです。契約会社の社長が失踪して半年くらい収入ゼロのことがありました。このようなことでは訴訟問題も発生するのでしょうね。

ひとつの仕事で「数億円」くらいには簡単に乗ってしまうことも あるらしいですね、SEのしごとって?主人は将来会社をかまえることがあっても自社開発はやらないと いっていました。分かるような気がします。

回答7

貴方のおっしゃることは,まさにSEの仕事を絵に書いたような状態ですね。独立系のSEとしてはこの選択肢の中から どのようなものを選択するかが重要でしょうね。

最近は[SEが受注できる仕事としては]本当に金融関係が唯一景気の良いところではないでしょうか。業績自体は非常に悪いけれど, 競争するため,合併のため,相当量のSEの仕事が必要になってきているのです。一方,少なくとも2000年一杯までは通信業界も仕事が多かったけど,最近[2001年以降]は急激な需要 減少で,仕事を依頼するだけの金がない,業務をぼちぼち遂行する,業務を縮小する だけで精いっぱいでしょうね。それ以外の業界ではSEの仕事はないでしょう。

 コメントを書く  質問

質問8:SEの仕事って,魅力的ですが,お金にならないですね。

質問6の回答に対する追加の質問です:

うれしいです(涙)とっても。ありがとうございます。主人に見せます!!

小林さんがSEの世界は景気が良いとおっしゃっても、やっぱり世の中の景気は悪くなっています。私達のSEの世界は、今の日本の状態ではいい方なんですけどね。 バブルじゃなくても何年か前は同じくらいの仕事で、月で勘定して、あと○○万円は出してもらえたそうで すのに。最近の単価はひどいです。主人は少々高額を要求するので、それを出してもらえるところというと銀行しかないそうです。「俺は一生銀行だ・・・。」と言っています(笑)。←私は銀行はあまり好きではないのです。

小林さんのおっしゃることは、すごいですね!ものすごいです。かっこよすぎます!!お金にならないなんてもったいない。こういう方にこそお金を流してほしいですよ。出版といえば以前「あなたも本とか出せないの?印税もらおうよ(笑)」と言ったら「無理」と言われました。そりゃそうだ。。。本、探してみます。主人は栄養ドリンク2本飲んでいます(笑)。

回答8

まあ,講演,出版,その他の仕事も全く「ぼつぼつ」[全然無いと言うこと]ですね。アメリカでの[同時テロ,すなわち,イスラム陣営のアメリカに対する報復攻撃]大事件以降,世界の情勢は大変革でしょうね。[気楽なことを言っていますが,本当は 必死で生きていますが。]それでは,ご主人の仕事の発展を 御祈りいたします。決して人に馬鹿にされなければならないような仕事では有りませんから,ご安心を。

私のサイトはSEの地位の向上に貢献するために運営されています。NGOです。御金は全く入りませんが。それでは失礼いたします。 −−− ウイルスに注意して下さい。私のコンピュータはマックだから全く心配要りません。それだけは安心です。

 コメントを書く  質問

質問9:ユーザ系のSEから開発のSEになりたいが可能でしょうか?

はじめまして。小林さま。いつもHPを拝見させて頂いております。私、現在は大手流通系の情報システム部に外注でベンダーのサポートエンジニアとして勤務しております。25歳です。

小林さまもおっしゃられておりますように、ユーザ系企業のエンジニアは保守、運用が中心になるので、企業アプリケーションばかりの専門になり汎用的な絶対スキルはなかなか身につきません。リカバリ中心にポインタやフラグ修正の業務においても思考を広げながら取り組んでいるつもりで、自宅でも必死に勉強しておりますが限界を感じております。

ついては、どうしても開発業務に携わりたいと思い転職を考えております。そこで、25歳の年齢を考慮したうえで、SEになるための1からの出発はまだ間に合いますでしょうか?当然、プログラマからの修行が必要となることは承知しております。 経験としては、オフコン配送システムのオペレータ、集中処理タイプのPOSシステム運用・保守、UNIXサーバ管理、言語はCOBOLをかじった程度です。今の業務についても日々新しい障害が起き、いまだ毎日が勉強中です。是非、厳しくとも率直なお考えをお願い致します。

回答9

確かにそのようです。そして,企業に入ると,周りの人が居ますから,その人の生活が非常に大きな力となって影響します。自分がいくら頑張っても周りの人がそうでないと,やっぱりそちらに引っ張られてしまいます。環境が影響します。何を勉強したら良いかに関しても,周りの人が教えてくれるわけではありません。だから,私がどこかに書いたように,(質疑応答上級者向けその2)位かな,を見て下さい。大学での勉強と専門学校での勉強とどちらが良いか,また,実世界での勉強がどれほど厳しいかに関してコメントしています。貴方と同じような立場の人ではないでしょうか。[もっと若いですが,勉強に対する態度は同じような気がします]

年齢的には全く問題はありませんし,ユーザ系の会社に勤務していた経験自身も全くマイナスにはなりません。むしろ,ユーザ業務を知っていることは,仲々得られない知識経験で,有力な経歴になります。もちろん,それ以外の業務に関しての知識があるということにはなりませんが。

やはり,ユーザ系ではオフコン[懐かしい言葉です。今でもそのようなコンピューターが生きているのでしょうか。]や,ホスト系,UNIX系が主流です。これらのマシンは,やはり情報処理,ITの分野では主流ですから,よい経験をなさっていると思います。COBOLの経験も最近では仲々得られない経験ではないでしょうか。以前としてホスト系ではCOBOLを使用していると聞いています。UNIXやcは非常に大切な知識です。UNIXの運用なども重要な経験です。POSもそうでしょう。

EDIの経験をされているともっと有力な経験になるのですが。(EDI:古いタイプの電子商取引[Electronic Data Interchange]です。)だから,今までの業務経験,得た専門知識をベースにどちらの方向に向きたいかを考えて下さい。そして,再度質問をして下さい。コメントが出来ると思います。

これに対する質問者の再質問

私の希望する方向性としては、やはりメインフレームやホスト系の業務用大型システムに携わりたいと漠然と考えております。現在の仕事で企業の大規模なシステムの奥深さと面白さ、そして難解さを身にしみて感じております。ゆえに一技術者として関わることだけでも誇りを感じます。

今の職場は情報システム部門内でも各担当はグループで分かれていて、私が担当するのはPOS店舗システムが中心です。ヘルプデスク業務に始まりメーカーとの連絡、店舗とのやりとり、社内中のQ&Aのような担当部署であり、激務の度合いでは部署内でも群を抜いています。 (おかげで情報の流れや社内システムについての知識広範さが一番になってしまいました。) ただ、大まかな流れはわかっていても個々のシステムについては詳細は わからないのが現実です。 EDIについても取引先との計上で使用はされていますが、業務知識としては必要と見なされないので技術的理論は聞くことも学ぶこともできません。

個人的には、“どういう理屈でこうなるのか”という技術的な裏付けと理論が知りたいのに、“この障害にはこう対応する”というマニュアルだけで 言わば数学の解き方を覚えずに公式だけ暗記するやり方なのです。「作る側・売る側」に転職を考えているのはそのためです。現在はお客様の中での 仕事のため、コミュニケーションや会社員としてのマナーは知らずのうちに最低限は身についていました。(腰の低さともいうのでしょうか) そして、障害を完治させたとき店舗担当者に感謝感激され喜ばれるとやはり嬉しく思う自分がいます。 後は確かな技術を身につけられることができれば、と考えている次第です。 向上心、向学心、好奇心はかなり強いと思います。知識を得るのが楽しく快感を感じます。 しかし、日経コンピュータで特集されていた「心の病」は私も目を通しておりまし た。 あれが現実と思うと尻込みしてしまうのもまた事実です。正直怖いです。こんな私がいっぱしのエンジニアになれるのかいつも不安でたまりません。 転職理由が単純で思慮が足らないでしょうか?

筆者の回答(大変遅くなり申し訳ありません)

今になって大変遅いですが、これに対する回答を書かせて下さい。

ユーザ系とメーカ系のSEで仕事の内容が異なることは確かだし、ユーザ系でも、質問者のように自分たちできちんとシステムを作っている人は非常に幸せだと思います。何もメーカ系のSEに移る必要はないと思うのです。と言うのは、技術の進歩は、メーカ系でもユーザ系でも同じ荒波を被りますし、エンドユーザの要求の厳しさ、納期の厳しさ、予算の厳しさ、何もメーカ系との違いはないのではないでしょうか。

むしろ、エンドユーザからの感謝、エンドユーザからのフィードバックはよほど適確に戻ってくるのではないでしょうか。メーカ系では、システムを納品した途端に次の仕事が待っています。ひどいときには同時に2つ3つのユーザ対応の仕事を走らせる必要があります。そうなると、ユーザからのフィードバックは、制作者と違う担当部門に移っているから、彼らが担当することになり、実際に設計製作した部門にはフィードバックが戻らないという欠点もある可能性が大です。そのような組織ではなくて、特定のユーザ対応の仕事を最初から最後まで実施するような組織もありますが、そのような縦割りの組織の方が良い場合も多いです。

ですから、結論を申せば、単なるシステムのお守りをするようなユーザ系のSEであれば転職も考える必要があるかも知れませんが、貴方のように実際のシステムをエンドユーザから受注して(請け負って)仕事をするような立場であれば、大変幸せな環境にあると思います。

 コメントを書く  質問

質問10:なぜシステム概要書を有料にされたのでしょうか?

システム概要書のダウンロードの条件が変更されていたのを知りませんでした。 なぜシステム概要書を有料にされたのですか?「以前は80点以上の方に…」ということだったのですが。 著作権などと関係があるのですか。 学生で、しかも小林様にお世話になっている手前質問しづらい面もあるのですがよろしくお願いいたします。

回答10

皆さんに育てていただいているこのサイトですが,運用には多少とも費用がかかっております。そして,私自身のノウハウが相当量でておりますが,それの獲得にも相当の費用がかかっており,ぼつぼつ回収できないかなと考えている次第です。だから,ぼつぼつ有償にしようと考えて 居るのですが,[各種の生の情報などの]フィードバックの得られる学校関係者には優遇の措置を考えています。企業関係者からはほとんどフィードバックが ありません。 と言うことで,有償としようと考えているところです。

●●様はどうお考えですか。有償ではアクセスしないよ,という方が増えると困るんですがね。 毎日のアクセス数が200を超えるようになると,多少は可能性が 高くなります。個人のサイトでアクセス数が200を超えると,成功例と考えられています。企業のサイトは別ですが。

著作権というのは,私が所有している権利のことです。だから,この[システム概要書の]pdfファイルを他に公開してもらっては困るのです。必ず 私の名前を引用していただくようにお願いしているのはそのためです。 他の人の文献やら内容を引用している部分は,当然,通常の 論文での引用程度にとどめておりますので,この点では著作権の問題はありません。

出版なんかはずっと後のことです。ウェブ上での配付が多少とも数量が出てからの話です。そのためにこのサイトの記事にいろいろと 内容を追加して編集を試みている次第。 そんなに世間は甘くないですからね。<本当に>

これに対する質問者の回答

納得です。 もちろん有償といえどこのサイトで勉強させていただきます。 プリントアウト可能なバージョンも欲しいと思います。申込書をいただけないでしょうか。 ところで有償とはどれくらいなものでしょうか? これは私の考えなのですが、 価格のようなものがはっきりしていない場合、有償と聞くだけでは「あ〜有償か、いいや」とひいてしまう人がいるのではないでしょうか。 私は実際、有償とはどれくらいなのかわからなかったので「まあここまででいいか」と思ってしまいました。

筆者のコメント

有償にはしたくないのですが、一応価格を設定しております。こちらをごらん下さい。現在は、サービス期間中です。

 コメントを書く  質問

  初心者向けの質疑応答へ  上級者向けの質疑応答へ


その他のコメント
  • 本サイトは学校関係者,企業の方の御訪問を期待しております。 筆者のノウハウも相当流出しております。これは,システムエンジニアの地位 向上に役立つことを期待しているものです。 ですから,訪問者各位におかれては,質問,疑問点,その他どのような内容であれ質問をすることをお勧めします。 ただし,質問の多い順に新しい内容を追加しますので,質問の内容をその記事に記載することをオーナに許諾されていることを前提と致します。 もちろん個人情報は一切記載することは有りません。
  • できる限り英語のページも作成しようと考えているのですが,実力不足と時間不足でまだまだ間に合っておりません。お許しください。
  • English alternative pages would follow soon, even though only the introduction part is available at this moment. Please, be patient.
    目を大切にしましょう

    ちょっとお休み

    Let's have a break.


本サイトの内容全ての著作権は,作者(小林健三)に所属します。無断の使用はお断りします。
更新情報は, What's new? を御参照下さい。
あなたは 番目の訪問者です。