From LongTimeRiders YahGo!Go!! First Up Load 000610
K1200RS シート アンコ抜き
Back |
![]() ![]() |
これはノーマルのK1200RSのシートの写真です。 この写真でもわかるようにK1200RSは結構、段つきの形をしています。 自分はあまり2人乗りはしませんが、もし2人乗りした場合この段差では、 「親ガメの背中に子ガメを乗せて・・」状態になってしまいます。 そして段差がきついとウエストバッグが引っかかってしまい、わずらわしいので タンデムシート面も、「これ以上抜けない!」というところまで抜きました。 そして極めつけは、その昔、車検の時必要だったシートベルト。 自分にとっては取り回しの際、持ち手として一番しっくりとくる高さがシート上面。 そのシート上面がツルツルで何もないと不安だったのでシートベルトを付けました。 |
![]() ![]() |
加工は浜松にあるシート加工業者さんに持ち込んでやってもらいました。 自分の注文としては、 1 シート高を低くする。 2 シート幅を狭くする。 3 アンコ抜きをしすぎてはお尻が痛くなるので、 クッション性を損なわないようにする。 4 ノーマルの形を崩さないようにする。 等です。 シート前面のフラップ部分はちゃんと接着してあり、 膨らんだりずれたりしないようになっていてとても満足しています。 シートがしっくりこなくて、その業者さんに3回ぐらい貼り直しを頼んだのですが その度に自分のわがままを聞いてくださり、感謝しております。 |
![]() |
結果、両足ともつま先がつくようになりました。 左は友人の”T2”氏ですが、ノーマルな体型の方ならK1200RSの足付き性には、 なんら問題はありませんが、自分のように体型的に不利な方はやはりアンコ抜きが 必要だ、と思います。 |
Back |