From LongTimeRiders YahGo!Go!! First Up Load 000608

Back
空力
   BMWのバイクは空力性能が良いとよくいわれます。
   多少の雨ならカッパいらずだとか、ジェットヘルならくわえタバコもOKだとか・・
   K1200RSのフロントスクリーンは上下に2段階に可動し
   高速道路で上の位置だとほとんどヘルメットのシールドに風が当たりません。
   雨の日なら普通シールドに叩きつけられる雨粒で前が良く見えないのに
   K1200RSだと直接雨粒が当たることなく視界がよく保てて安心です。
   下半身もサイドカウルが大きく張り出していて
   前方から見るとほとんど隠れてしまって見えません。
   ただハンドルバーの部分は前方から見てほとんど丸見え状態です。
   しかし、ハンドルバーの部分に風が当たらない仕掛けが、ウインカーのナックル部分にありました。
   左の写真のウィンカーの内側に穴があいています。この穴はナックルガードの上に貫通しています。
   すなわち走っている状態だと下から入った風は上に抜けるのです。
   この風がナックルガードの上を通る風を上向きに押し上げるのです。
   真中の写真の黄色の風は本来ピンクの方向に流れるのですが
   下からふきあげる赤の風のため、緑の空気の流れになるのです。
   さらに自分はハンドルを少しアップしているため右の写真のように遮風板を作り、貼り付けました。
   完璧とは言えなくても効果はあります。冬場グリップヒーターの冷え方が格段にやわらぎました。
   グリップヒーターを付けている方は試してみる価値はあると思います。
Back