スペック2クラス グランドチャンピオン
亀田選手
メール届きました!ありがとさんです。
「スプリント大王」の亀田です(笑)
勝てそうもないレースで勝利をつかむなんて、終わった後、実感が湧いてこなかったんだよね。
でも夕べ、布団の上で賞状なるものを見直してみて、一人エヘラエヘラしておりました。
終わりよければ全てよし、ってなもんで、9月に入ってからの絶不調なんぞはあっという間に、無かったことになっております。
正直、天が我に味方した点があったんだよね。
前日の昼間、けっこう湿気があったのよ。
湿気が高いとグリップは上がるんだが、ソフトタイヤは「異常にグリップする」ことが解ったの。
ノーマルとのギャップが異様に広がってしまうと言うわけ。
で、前後ともノーマル、でセットがきまった。
フロントが利くようにいじってしまうと、神経質になりすぎて「こけやすくなる」車になってしまうので、あえてリアをおとすことでバランスをとったわけだ。
当日も雨。
湿度がどんどん上がる様子を見て、何も変える必要がないと判断した。
リア・ソフトな他のマシンが「パワーアンダー」に悩みはじめたのを見て、確信したね。
モーターは、実は高橋選手からのもらい物。
回転は伸びないで、すぐに「あたまうち」なんだが、とにかくトルクフルで立ち上がりにアドバンテージがあるモーターだったのだ。
パワーの出方が唐突で、扱いにくい、というのがくれた理由なのだが、車を振り回すのが自分流の走りなのでぴったりだったのだ。
とにかく土壇場で、すべてが自分有利に傾いたというのが勝因だと思う。
正義は必ず勝つものなのだよ(笑)
というわけで写真、送ります
3セル規定が実効になって、以前のような「腕比べ」レースが出来ることを楽しみにしています。
あ、そうそうURLありがとさんです。これから見に(読みに?)行ってきます。
(レース直後に届いたメールから抜粋)
下の写真は「大王の秘密!」です。
自分専用サーキットがあるなんてうらやましいですね。
![]() |
テストコース全景。 920×2500 テストコースと言うよりジムカーナコースと言う方が正解かも。 残念ながら路面はスクエアとは違い、ザラザラ加工のビニール壁紙。 スクエアの開設より2ヶ月以上早く完成していたのだ。 わかっていたらパンチカーペットにしてたんですけどねぇ。 |
![]() |
コース上方より。 道幅わずか26cm! この中を、左右回りでフルスロットルの練習を繰り返した。 |
![]() |
ガードレール風に見えるのは「敷居すべり」。 これはヨンサンスクエアと同じ仕様。 と言うより、これが良いとエポック・高岸さ んに提案していたのだ。 |
![]() |
スターティングシグナルがおしゃれでしょ? 現在ヨンサンスクエアに貸し出し中。 あ、そうだ。これ、9月いっぱいで返してもらう約束だった。 ま、いいか。チャンプだし。 |
亀田さん、いろいろな写真を送っていただいてありがとうございます。
ご協力、感謝!です。