日記々のつぶやき

◆1月前半◆

 

1月15日(水)
 さ、さ、寒いっ!!!!昨日おとといと、春らしいポカポカ陽気だっただけに、この急な冷え込みは身体に厳しすぎます(><)!頭が痛い〜・・・間違いなく冷えからきた痛みと見た!もうねー、パソコン部屋(つーか私の部屋)寒すぎですよ。いいかげん暖房器具入れろっていうね・・・。それより何より、いまだに扇風機出しっぱなしなのはどうよ?!←Σ( ̄□ ̄;)

 外が寒い分には、何枚も上着着たり、マフラーやら手袋やら付ければ済むことだけど、家の中で厚着はできないからな〜(−−; あまり着込むと肩凝るからね。しかも中途半端に隙間風吹いてきてサムッ!!おかしい・・・私は寒さに強いはずなのに・・・。いつからこんなに弱くなったんだ?!てか、もう歳か?!歳なのかっ?!(T△T)

 

1月14日(火)
 昨日はバックアップ復旧作業やら何やらで、あっという間に一日が終わっちゃって、うっかり滝翼の特番『青春メッセージ03』を見損ねてしまったわ(><)!初司会ぶりを拝んでおきたかったですわ〜。残念。

 そして『シェルブールの雨傘』も初日だったのですねぇ。ホントきれいさっぱり忘れてました(^^;ゞ 私が行くのは再来週・・・のハズ。相変わらず熱の入った演技だそうで、楽しみです♪雨だの雪だの、演出もすごいらしい。・・・?でも、雨は赤阪でやってた時も降っていたはず。新聞には「初めての試み〜」みたいな書かれ方してたけどねぇ。過去に一度だけ、かなり前列で見て、雨に濡れた経験あるんですけど、私(^^; まあ、ともかくグローブ座という小さな場所でのお芝居、楽しみ極まりないですね!

 さてこれからメールの設定とか、ネットの設定を元に戻さねば・・・。案外こういう作業が面倒だったりするのよね〜。あ、あと、辞書機能の復活をさせないと!単語登録、結構してあったからね。普通の状態だと小説書き難くなっちゃうわ(><;;

 

1月13日(月)
 一応サポートセンターに問い合わせの上、頑張ってリカバリ作業に挑戦しました。案外すんなり終わってビックリ。やっぱり日頃からバックアップを取っておくと便利だということを実感しましたよ。フフ・・・助かった。
 けど、まずはネットに繋ぐトコから始めなきゃならないのが、なんとも面倒でねぇ(−−; ま、ADSLのモデムセットもずいぶん慣れたもんだけど(苦笑)。とりあえずこれから更なる作業に取り掛かりたいと思います。なんとか小説更新に影響が出ないようで助かりましたわ。

 そんな状況にありながらも、しっかり『八丁堀の七人』は見たけどね(笑)。今回のは綺麗にまとまってて良かった(^^)。ちょっと駆け足かな?って感じもしなくもないがね・・・。

 

1月12日(日)
 案の定、パソコンのウイルススキャンをしましたら、ワーム発見(T_T)。ファイル削除の上、リカバリをせざるを得ない状況です。はー、面倒(><)。しかしどこから感染しちゃったのかねぇ。最近はメールにもフィルターをかけてるから安心だと思ってたのに・・・。多分、以前使用していたポスペ用のメアドが問題みたいなのよね(^^; ポスペの場合、うちは非常に感染率が高くなっちゃうから(−−;; う〜む、定期的なチェックも欠かさなかったはずなのになぁ。ま、感染しちゃったんだからしょうがない。とりあえずこれからリカバリ作業に入ろうっと。バックアップとっておいて良かったわ〜。

 もしかしたら更新作業などにも影響があるかもしれませんが、しばらくの間ご了承くださいませm(_ _)m

 さて、増設メモリの取り外しから始めなきゃね・・・(凹)。

 

1月11日(土)
 久しぶりに何もしない土曜日。こんな日はビデオかゲームするに限るね!というわけで、さっそく昔のビデオ整理にとりかかろうとテレビをつけたところ、『世にも奇妙な物語』の再放送にぶち当たりまして、ついつい時間を忘れて見入ってしまいました(^^;ゞ いつかこんなストーリーを書けたらいいのになぁ。ちょっとドキッとする薄ら怖い話。現実と夢の狭間みたいな、そんな短編を書きたいです。長編でそういうのやるのは、本当に技量を要するので私には無理だろうしね(^^;; や、そこを敢えて挑戦するのもいいかと思うけど・・・。いつか時間に余裕ができたらやってみたいなぁ。小説を書く時って、それ自体を制作する時間のほかに、資料を集めたり勉強したりする時間が必要になるからね。いつかまとまって時間の取れたときにでも・・・!

 あ、そんなわけで結局ビデオ整理もあまり進まず、の〜んびりとした一日を過ごしてしまいました。ところが!夜になってまたもやパソコンの調子がおかしくなったことを知る・・・(滅)!!日記書きながらも気が気じゃないよ(><; 寒さでいかれたのか?!とりあえずこれが無事にアップできるとイイのだが。

 

1月10日(金)
 今日もまた家族で楽しむ『ぐるナイ』ゴチバトル(笑)。放送時間残り25分で結果発表!という段階になっていたので、私は余裕でトイレに立ち、家人がハラハラと見守る中、スッキリして着席。太一君が抜けた時は拍手するイキオイで喜び、オセロ中島が残った時には「やばいよ〜!!マジかわいそうだよ〜」と天を仰ぎ(笑)、ナイナイ岡村がクビに決定!別所哲也さん過去最高額自腹!!という衝撃的なラスト時には、ただただ大爆笑―――そんな『ばふと愉快な家族たち』でした。・・・平和だなあ(苦笑)。しかしあまりに結果発表を引っ張りすぎるので、母はトイレに行く機会を逸してましたよ(^^;ゞ 羽鳥アナ、ため過ぎです(><)。あー、こんな羽鳥アナも、2月から毎朝の顔になるのかと思うと(以下略)。ま、とにもかくにも楽しんだということで。

 ところで本日の歯医者。初めて領収書が有無を言わずに出てきました(><;;; た、高ぇーーーー!!トニ3部作1回ずつ行くよりもまだ高い!歯一本にこの値段かよ(凹)。ホント歯医者は高くつくトコですね。しみじみ実感しちゃいました・・・ガクリ。

 

1月9日(木)
 ようやく『ハリー・ポッターと秘密の部屋』見てきました!仕事終えて、上映時間ギリギリの渋東へ。お客さんほとんどいなくてガラガラで(笑)、悠々と見やすい席に着くことができましたよ。席に着くなり買ってきてもらった弁当をぱくつく私(^^;ゞ だってお腹減ってたんだもん(><)。

 さて、感想ですけど・・・。
 んー、なんか前作の方が面白かったと思うんですが(^^; 感想なんてのは千差万別ですから、気に入った方には悪く聞こえるかもしれないですけど、私個人的には前作の方が良かったな、と。原作をしっかり読んでから行けばよかったのかもしれないけど、そうすると『模倣犯』での失敗が蘇・・・ごにょごにょ・・・。
 いやいや、なんていうか、ハリーが好きじゃないと楽しめないんだなぁという結果になったわけですよ。そりゃハリー主役だから当然だろ!ってことなんだけど―――ん〜、なんだろう?前作は主役3人のそれぞれの見せ場みたいなのがあったのね。ところが今回はハリーが本当に単独メインって感じで。ロンだって、前作じゃチェス対決って言う見せ場があったのに、今回はな〜んか冴えない所ばっかり。それにやけにハリーが強くなってるんだもん!オトナになったってことなんだろうけど、あれじゃあハリーの勝利が目に見えた展開にしか感じられない。ファンタジーの王道と言うならば、主役=正義は絶対勝つ!ていうのが当然なんだけどさー、もうちょっとドキドキさせても良かったんじゃないかな〜、なんて思いました。そこがつまらなく感じた原因かも。・・・って、ただ単にお気に入りのロンの活躍が少なかったからそう思えただけだったりして?!(笑)

 さーて、原作を改めて読むとするかね。・・・あ、でも小説終わってからにしないと(><;;

 

1月8日(水)
 はい、充血治りません(T_T)。しかしちょっとは良くなったようです。多分ツメか何かで傷付けちゃったのではないかと。まさか、も、網膜剥離とかじゃないよねぇ?!( ̄◇ ̄;; 強度近視の人はなりやすいそうだからお気をつけを。もちろん私もそのひとりね・・・。

 小説。途中を大幅にカットしてしまった(><)。しかもあらかた書き終わった時。う〜む、なんか気に入らないねぇと思って、あっさり削除。あとが大変だったっていう(−−; 後先考えないのが悪い癖だわ>自分。どんどん終盤に向けてイロイロな事実がでてきてますけど、サスペンスなんてこんなもんよね?(←ええっ?!そうかぁ?!Σ( ̄□ ̄;)・・・激しい自己突っ込みも、余裕がないからです。フフ。

 ああっ!!!うっかりしてたらニノのドラマ見損ねちゃったよ〜(T△T)!!家族はしっかり見てたらしい・・・うぬぅ。

 

1月7日(火)
 去年の日記を読んだら、ちょうど1年前の今日、昨日の日記と同じ内容がかかれていてビックリ!・・・つーか、成長してないな、私(滅)。ちなみに話題は『八丁堀の七人』ね(^^;ゞ

 さておき、なんか朝起きて鏡見たら、右目の右下部分が真っ赤に充血してたんですが―――Σ( ̄□ ̄;;!!昨夜から、な〜んか目玉が痛いなぁという妙な違和感があったんだけど・・・まさかこんなに充血してるとは思わず、かなりビックリ仰天。しかもまだ痛いです(T_T)。目が痛いんじゃなくて、目玉が痛い。なんだろう??ただの疲れ目じゃない気がする・・・。コンタクトしてるのは別につらくもないけど、目を閉じると痛い・・・ゴミでも入ったかのよう。困ったものです。しかも眼科に行くヒマがなさそうだし。てか、なんで水曜日眼科休みなんだ?!いっつもそう。私が行くところは決まって水曜日休み。火曜と木曜は時間遅くて行けないしさー。金曜日は歯医者入れちゃってるしさー(−ε−)ブーブー。・・・ま、仕方ない。しばらく様子を見ることにしましょう。明日には充血治ってるといいなぁ。 

 

1月6日(月)
 今日はこの時間にサイト更新。もう長いこと私とお付き合いのある方はわかっていることでしょう。フフ・・・そう!本日より始まりましたテレビ朝日系列『八丁堀の七人』!!待ってましたよ〜(≧▽≦)♪
 もうねー、随分前に同じ八丁堀フリーク(笑)からのメールにて、今日からはじめることはチェック済みだったんですけど、始まる前はテレビ前にスタンバってドキドキしてましたよ、私(爆)。いざ、あのオープニングが始まるとさらにテンション上がっちゃって、時代劇見るのに何興奮してるんだか!?状態(^^;ゞ いやはや・・・おかしなもんです。
 それにしてもあの番組は、あくまでマニア向けに作られてるとしか思えない。いくらシリーズものだからといって、第1回目に個々の人物の説明がまったくもってないというのは・・・どうなんだろう。『知らんもんはついてこないで結構!』と言わんばかりですな(^^; ま、その心意気がある意味カッコいいですから。そういう時代劇もありなんだろうな、と。そう特に感じるのは、続きで見るTBS系列『水戸黄門』の所為でしょうか。こちらは、あくまで全国民向け娯楽時代劇ですから、途中から見ても話が通じちゃったりするわけです。でも、やっぱり時代劇はフイルム撮影がいいよね〜(*^^*)。―――Σ( ̄□ ̄;ハッ! 私の日記自体がマニアックではないか?!すみません、興味のない方にはとことんつまらないネタで。
 ま、マニアックついでにさらに感想なんかを少々。えー、今日は初回導入部といった感じで、どことなくぎこちなさとか感じつつ、これからに期待しておこうといった感じでした。故夏目雅子さんの姪っ子さんが、なんとなく加護ちゃん(モー娘。)に似てて可愛らしかったです。←シメがそれかい?!

 

1月5日(日)
 まだ嵐コンの余韻に浸っております。あ〜なんか、本当に楽しかったんですが(笑)。いや、なんか・・・どうしちゃったんだろう。嵐コンって、やっぱり他のコンとは違うのよね。若さがあるって言うか、どこかまだ先が見えない感じがしてて(^^;ゞ 
 例えばV6はもう自分たちのカラーを見つけて、それを最大限に生かすコンサートを見せてくれるわけですよ。個人個人の役割分担とかしっかりわかってるようで、見ていて安心するのね。TOKIOはライブのノリというのを実感させてくれるし、彼らのバラエティー振りっていうのを生で見れる面白さとか、そういうのがギュギュッと凝縮されてて、ある意味ものすごくマニアックな世界を堪能できるものになってる。JrはJrで常に新鮮な感じっていうのか、なんか『お宝発掘現場』的な意味合いがあるし、それはそれで楽しいわけで。
 そんな中での嵐コン。今の立場は結構微妙な路線かもしれない。けど、それが反って面白さになってる感じがするのです。一緒に会場中が踊れる曲とかもあるしね。はじけてナンボみたいなノリもちゃんとある。それに何よりデビュー曲で盛り上がれるってのは、ものすごく大事な事だと思うのよ。より一層一体感を感じられるのよね。まだそれぞれのキャラクターが完全に確立してるわけではないだけに、様々な挑戦ができるという立場にあるのが嵐なんだ!と思う。だからこそ、嵐の『新鮮さ』が絶妙に感じられたコンサートだったのね、今回は。曲のアレンジも成功してたし、とにかく楽しかった!満足☆のひとことにつきますね。改善点はどんなグループにもあることだから、そんな欠点ばっかりを責めたててもしょうがないし、その辺は彼らなりに学習するなり吸収するなりして、更なる飛躍を期待したいものです。

 あー、もう、何言ってんだかわかんないけど!とにかく嵐、良かったぞ!と。

 ・・・ていうかさー、コンサートは楽しいんだね、ホント。人それぞれだけど、私にとっては清涼剤で且つ活力剤なんだよね〜。いい一年のスタートが切れたと思います。これからも頑張らなきゃ!

 

1月4日(土)
 私にとっては最後の嵐冬コン、気を引き締めて行って参りました(本日2部)。席はメインステージ真横のアリーナFブロ・・・ビジョンも見難いし、暗闇だし(苦笑)あまりいいところとは言えませんでしたが、唯一の救いが舞台上手側の花道に近いというところでしょうか。

 さてさて、本日の嵐。昨日よりかは若干しゃべれるようになってたようですが、まだまだMCとしてのまとまりがない感じ。自分たちも充分わかってるようなので、そこを反省しつつ前進していって欲しい限りです。そしてやっぱり嵐は可愛い。もうそのひとことに尽きるよ!本当に可愛いんだから・・・(T▽T)。
 大野の動きは相変わらず。むか〜しの『本気ダンス』を恋しく思うも、やっぱりこれもまた『大野らしさ』かなと思うと、一概に否定もできないし・・・微妙なところです(^^;ゞ ホント、踊りの無駄を徹底的に省いてるとしか思えないんだよ・・・。それが彼なりの体力温存術かもしれないんだけど。まあ、前半飛ばしすぎて後半つぶれちゃうよりかは、安定した踊りを見せてくれる方がいいんだけどね。とりあえずしゃべりは要勉強!てことで。なんか智さんの場合、狙わない方がいいと思うのね<トーク。でも、彼まで天然のままでいたら、トークの場が持たなくなりそうなのは確かなんだよね(−−; 他のメンバーも早く的確な自分の『位置』を見つけてくれるといいなぁ。毎度毎度、見守るようにMC見てたV6も、いまやすっかり話せるようになったことだし、こればかりはどんどん経験を積んでいって欲しいものです。

 あ、そうそう。内藤剛志さんがお客としていらっしゃってました!松潤のメル友だそう。金田一繋がりね。テレビで見るのと変わらない人でしたね〜(そりゃそうだ)。

 さて、これで月末まで私のジャニ関係のモノがなくなるわけですね。そう、月末は『シェルブールの雨傘@東京グローブ座』に行ってくるのです!席は1階最後列だけど、しっかりまーを観て来たいと、今から鼻息も荒く意気込んでおります(笑)!ご同行のKちゃん、どうぞよろしく〜☆

 

1月3日(金)
 行ってきました、嵐コン(本日1部)!埋もれ席ではあったものの、花道脇という好ポジションで、しかも周りがさほど高い身長でもなく、大変見やすいセンター席でありました♪しかも昔よりセンター席の幅が広くなってる気がする・・・なんとも楽だったわ。

 そんなわけで、ひとこと感想。
 智さんが可愛いの〜〜〜〜(≧▽≦) もうメチャクチャ可愛いの・・・そしてカッコいい・・・(思わず涙)☆ダンスは相変わらず無駄を徹底的に省いた踊り方(笑)だったけど、やっぱ大野のダンス好きだわ〜。間近で見れば見るほど好きになる感じ。そして大宮SKの衣装が可愛かった(><)!本人はすごく恥ずかしがってたけど、あんなの井ノ原某の女児スクール水着に比べたら屁でもない(←あら、お下品)。もっと恥ずかしいカッコしても大丈夫なのになあ・・・。外周を周る時も、ちょっと抑えた感じの微笑み方と手の振り方が、なんとも智さんらしくて素敵だったし。変な動きが多かったのも特徴だけど(笑)。もうねー、何しても『可愛いー』としか言えなかったよ(^^;ゞ 大野に甘すぎ>私。
 他は平等に見ていたつもりだけど、相葉ちゃんの愛想が良くて、ついうっかり目で追ってました。遠くから見ても相葉ちゃんの手の振り方ってわかるんだよね〜。顔の側でヒラヒラ振るのね、アイドルスマイル全開で(*^^*)。これまた可愛かった!翔くんも髪形落ち着いちゃってて、それがまた可愛らしさ爆発中。松潤がカッコつけてる姿とかも可愛かったしね〜(←いいのか?!)。ニノは猫背で歩くとことか、容赦ない大野への突っ込みとか、どことなくクールな感じでした。映画の宣伝映像に、ちょっとだけ泣きそうになったのは、ここだけの話(苦笑)。まあ、二宮さんの場合、ちょっと突っ込み激しすぎの気もしますが(^^; つーか、大野がしゃべれなさ過ぎ(><;; 周りに気を使わせてるのがバレバレだよ・・・しっかりね、リーダーなんだから。
 トークがイマイチだったけど、コン自体はとっても楽しかった♪バックのJrもちょうどいい感じで、時々花道で踊っていた彼らを目にしながら楽しむこともできたし、なんかかなりの充実感。前回の嵐コンより、どことなく『挑戦』的な感じがあって、スリリングで良かったのかも。明日も行くけど、大宮SKが更なる変化を遂げていると面白いんだろうな〜(^^)。あとはMCの勉強をして、頑張って欲しいな。トークの間を持たせるのも、大切な事ですよ。

 ところで2部にヒガシさんとMAが来てたらしいですね。あー、見たかったなぁ〜〜(><)!最近ゲスト遭遇率が、かなり落ち込んできた気がする・・・。

 

1月2日(木)
 本日より仕事でございます。は〜、案外忙しくてビックリ。田舎に帰ったりする人が少なかったようですな。

 そういえば、私まだ滝&翼のビデオ買ってないんだった!ていうか、出てたことすら忘れてたって言うね(−−; 相変わらずDVDなしなんでイマドキVHS派。うう〜む、今年こそデッキ買いたいものですわ〜。それに撮り溜めたビデオがありすぎ(><)。どうせならHDD付きのDVDにしたいですね。毎週それに撮って、必要なものだけ残していければ、随分と楽なんですが。まだまだ手が出せるようなお値段じゃないのがツライものです。

 仕事終わって帰宅したら、家族が『東京フレンドパーク2』を見てました、仲良く(笑)。へー、ゲストSMAPなんだね〜。やっぱりキムタクはすごいんだなぁと改めて実感しつつ、ゴローちゃんが意外と活躍していて驚き!そういえば、V6が出た時は長野君が活躍していたっけなぁ。TOKIOの時はどうだったっけ・・・?な〜んか、急に見たくなってきたよ。これからビデオ発掘してみようかな?!

 ・・・数分後。ビデオの山の前で挫折。どれに撮ったのかすら覚えちゃいねぇ・・・(T△T)。

 

1月1日(水)
 新年あけましておめでとうございます。昨年、サイトへ来て頂いた皆様には大変感謝致しております。本当にありがとうございました。まだまだ至らぬ所もあるかと存じますが、今年も変わらぬご愛顧、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

 というわけで、2003年になりましたね。早いものです。ちょこっとだけ日記の様相を変えてみたり。イラストも無事に描き上がりました(^^;ゞ いやはや、最初は年賀状に使ったものそのまま出そうかと思うほど切羽詰ってたんですが(滅)、さすがにそれはまずかろうと、きちんと新たに描いてみました。3人のデザインは年賀状のままなんですがね・・・。良知くんはオオカミなの、見えなくても。全員羊だと、画面が真っ白になっちゃうから、苦肉の策でございます(笑)。

 徐々に色塗りに慣れてくると、どんどん手抜きを覚えてきますね。いけないことなんだけど(−−;)。背景とか描く気もおきなくなるっつーか。・・・いかんいかん!だからいつまでたっても、絵が進歩しないんだよ!>自分。今年はもう少しまともなイラストが描けるように、努力していきたいと思います。あ、これが新年の誓い、かな(^^;ゞ

 とりあえず今年1年、またこんなサイト及び私にお付き合いくだされば有り難く思います。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m