日記々のつぶやき

◆9月後半◆

 

9月30日(金)
 驚いたことに今日も結構忙しかった・・・(@△@)。

 あ、そうそう、常連の阪神ファンのお客様、今日はニコニコ顔でスポーツ新聞を買っていかれましたよ。思わずその顔を前に「優勝おめでとうございます!」って言っちゃった(笑)。それくらい嬉しそうだったんだもん。お客様も「いやー、ありがとう!応援していた甲斐があるってもんよねぇ」って。やっぱり贔屓の球団が優勝すると嬉しいもんだよね〜(^^)。

 夕飯前に緑色の甲虫が電気のシェードに止まっていたので、父親にそっと取ってもらおうと思ったら、1回目失敗して取り逃し。恐ろしいことに「ブーン・・・」と勢いよく飛び始めましたよ!甲虫と言えば恐ろしい過去を思い出した私は、思いっきりハエ叩きを振り回し甲虫と格闘。うまいことHitしてヤツを叩き落し、再び父親に取ってもらうことに。ティッシュでヤツを捕獲した父が変な顔。そしていきなり指先をこちらに突き出し「臭ぇ!」と。

 煤i ̄曲 ̄;) カメムシか―――!!!

 おそろしや、カメムシ。普通の甲虫だと思って、おもいっきりティッシュで押しつぶした瞬間からものすごく臭かったらしい。

 さて。

 本日で仕事先が閉店しました。明日から職探しの身になります。店舗の『最後』に立ち会ったのは、じつは人生二度目。しかしまあ、どんなことであっても、終わってしまうというのは寂しいもんですね。

 フハハ!死神登場ー!!(←自棄)

 ・・・え?つーか、私が貧乏神ってこと?そ、そ、そ、そんにゃハズは・・・!(激しく動揺)

 ―――とりあえず、お疲れ様。ま、土日は少しのんびりして、月曜から気持ちを新たにスタートです!がんばれ、自分!

 

9月29日(木)
 今日はそれこそ鬼のような忙しさでした!昼間少しだけヒマっぽい時間があったけど、午後からは来客数がすごいのなんの。でも、それも明日はほとんどないんだろうなぁ・・・。明日で9月が終わっちゃう。なんてあっという間のことだったんだろう。

 あ、そうそう、阪神優勝おめでとうございます。常連のお客様にかなりの虎ファンがいるので、明日は賑やかな会話ができるかも(^^)。ちなみに我が家では父が虎好きの傾向にあるので、ニコニコしながらテレビ見てましたよ。ちなみに母が応援しているのは巨人、私は横浜・・・意見の合わない家族だこと(笑)。

 ハッ!煤i ̄□ ̄;)

 そういえば普通に『Dの嵐(最終回)』を録画し損ねてた!!

 ・・・アホかと(凹)。前回のも録り逃してて、今度こそ!と息巻いていたんだけどなぁ。深夜枠ってどうしても忘れがち(−−; ついでにGコード予約できなくて面倒くさー。早いトコ電気屋に電話しろって話ですよ、まったく。一体いつからこの話引っ張ってるんだか(呆)。

 さておき、父が阪神優勝から次の番組までぶっ続けでテレビの前から動こうとしません(笑)。大好きなんだな、マジックとか。ワクワクしながら楽しそうに見てますよ・・・しあわせな人だなぁ。

 

9月28日(水)
 昼間は結構ヒマで、こりゃあ今日は楽かなぁなんて思ったのが甘かった煤i>m<;)!午後3時を過ぎたら猛烈な忙しさ!結局そのまま終業時間までノンストップ・・・最終的にはいつも以上に疲れちゃいました。たはー。

 一時的とは言え、デスクトップの壁紙をまたまた変更。しょっちゅう変わるのは落ち着きなくて好きじゃないんだけど、今回のはシンプルで可愛いからいいかな、と。

 デスクトップはなるべくスッキリと・・・ね

 ↑で、その今はこんな感じ。尼崎競艇場の公式サイトからもらったものです。マスコットキャラクターのセンプル君。じゃんけんゲームに勝つと貰えるんですよ(^-^)。誰でもできる簡単なものなので、ちょっと気になるなぁと思った方は遊んでみてくださいね。トップページの真ん中あたりにある『ゲームセンプル君』からどうぞ♪

 古本屋で資格の取り方ガイド本をGET☆2年前のものなので、単純に読み物としてしか役に立たなさそうだけど(^_^;ゞ
 しかしまぁ、ひとことで『資格』と言ってもイロイロあるんだねぇ〜。15歳の時に英検3級を取って以来、資格というものを何も持ってないので、さすがにヤバイな、と焦りを感じている今日この頃。てか、今まで取らなかったのがバカとしか言いようがないです(凹)。若い皆さんは、必ず頭の柔らかい若いうちに取っとくとイイですよ!これはもう、ホントの話で。資格のあるなしで大きな差。『現場』で資格を使わないと言っても、まず『第一関門』で資格の有無を問われますからね。「資格があっても、うちの仕事の役に立つかどうかが問題で・・・」というのが雇用側の声だとしても、ない人よりある人をまず見るもんでしょう。資格のない私は、まずそこで躓いてるわけですよ(−−; もっと早くに気付こう>自分!25歳までに資格を持ってるってだけでも、人生イロイロ変わると思う。
 ・・・さて、とりあえず寝る前にイロイロ目を通しておこうっと。

 

9月27日(火)
 朝からV6・V6・V6♪映画、まだ見に行くかどうかさえ決めてない現状ですが(うわぁ・・・)、この秋はV6祭って感じで今からワクワクですよ(≧▽≦)!渋谷のV6タワー(違)も見に行きたいな〜。

 仕事帰り、某ピザ屋のバイクが目の前を通り過ぎていったんですがね、そこのピザ屋、うちの家電と番号が似てんのよ!でも間違い電話は過去に2回くらいしかないんだよね。しかもそれが注文のじゃなくて、『まだ届いてないんだけど!?』とかいう怒りの催促電話だった(笑)。怒りに任せてかけるから間違えるんだろうなぁ。電話の掛け間違いは充分ご注意くださいませ(^▽^;ゞ

 夕飯は牡蠣フライでした。美味しかったけど、そんなにたくさん食べたいとは思えないんだよね(^^;ゞ 大昔、それこそ牡蠣の味なんてわからなかった子供時代は、なんとなくグロテスクな感じで牡蠣自体嫌いだったのよ。それが味噌鍋で食べてから好きに入って、牡蠣フライも食べられるようになってさぁ。家族中が牡蠣フライ好きだったので食卓にもよく並んでたんだよね。それがなぜか10代後半から再び苦手になっちゃって・・・。サクッとした衣と柔らかい牡蠣の身ってなんか合わなくない!?そんな理由でクリームコロッケも苦手だったんだけど、これまた最近は美味いと思えるようになったわけでして。不思議なものだけど、これって食わず嫌いみたいなもんなのかな?それでもやっぱり「サクッ&むにゅっ」の組み合わせ、『大好き』にはなれそうにありません(>m<;
 ところで牡蠣フライって何で食べるのが美味しいのかな?ソースだと染み込みすぎちゃうし、タルタルソースだと重た過ぎるし・・・。とりあえずとんかつソースとマヨネーズ混ぜたのを付けてるけど、他にもっと美味しい食べ方とかあるのかな?・・・卵とじ?!

 

9月26日(月)
 うーん、やっぱり今日も忙しかった(@_@)。とりあえず金曜日まではこんな感じなんだろうな。・・・頑張ろ。

 さて今日は待ちに待ったV6フレンドパーク出演の日♪忘れないよう早目にビデオをセットしてスタンバイOK!わくわくしながらテレビの前に―――いませんでした(>_<; ビデオに任せて出かけちゃったよ(苦笑)。どうせお祭りの後片付けでいなかった母も見たがるので、後日ゆっくり見ることにします。それまでのお楽しみにしておこう(^△^;ゞ

 そうそう、昨夜は久々にPZ『Vacation』のアルバムを聞きながら寝ようとしたんだけど、なんかイロイロなシーンが頭に浮かんできちゃって逆に目が冴えちゃった(笑)。いやー、あれは楽しかったなぁ。やっぱりちょっと笑いの入った方が『プレゾン』って感じなのよね。でもこのところアドリブが少なくなってきてるよね?もっとはじけたプレゾンが見たいんだけど・・・まあ今さらそれも難しいわな(^^;ゞ そういえば今年のはまだ予約すらしてないよ。つーか発売日がいつかも知らん(==; そのうち店頭で見かけたら、ね。

 我が家に漏水のお知らせが来た(||| ̄ 厂)。金のない時に限ってそういうことが起こるもんなのねー。修理、いくらかかるんだろうなぁ・・・。

 

9月25日(日)
 地元のお祭りも今日で最後。曇りでひんやりしていた一日だったけど、雨は降らなくて良かった。しかし母は明日の片付けまで大忙し。ご苦労様です。

 多摩川に出かけようと思ってたけど、財布のあまりの軽さに断念。行きたかったけど、レース結果見ると行かなくて正解だったかも(^^;ゞ どんだけの人が返還に並んだんだろう・・・。とりあえずサンオシ選手、優勝おめでとうございますヾ(*^▽^*)/ 今節は恐ろしいくらい強かったなぁ。

 というわけで、昨日のゲームの続きをピコピコと。でもやっぱり2時間もやると疲れちゃってダメです。20分くらい休んで、また1時間くらい遊んで20分休み・・・。ゲーム自体は面白いんだけど、気力が続かないのはなんでだろ?歳かね(||| ̄ 厂)。今日はイベント2つ進んだ。もうすぐ新しい仲間が入るのよ。こっからがまた長いんだけど、話はドンドン楽しくなってくるんだよね〜♪
 そしてしばらくやり進めていくうちに、以前遊んでいたところがラスボス直前だったということを思い出しました・・・。ファイル消しちゃった(テヘッ☆)。ま・・・また頑張ればいいってことよねっ?!

 明日はいよいよV6のフレンドパークですよ(≧▽≦)!楽しみだなぁ。どんな結末が待っているのかね〜(ワクワク)。ヒロシスキーな母の為にも、ビデオ予約忘れずにしないとね。HDDに録画すると編集するのが面倒だとか言い出しそうなので、素直にビデオ録画しときます・・・。DVDの方がいいのかな?でも我が家のTBSの映り、HDDよりVHSの方がマシだった気がする(==; うぬぅ。

 

9月24日(土)
 台風が近付いてますが、地元は秋祭り真っ最中です。母は朝から忙しくしており、町会の手伝いなどで行ったり来たり・・・ヒマそうにしていた父まで借り出されてましたよ(笑)。Myラブラブ猫は、そんな慌しい様子に落ちつきがなく、仕方なく父が寝転がって腿の上を提供してました。ふたりでお昼寝、のんきなもんです。ちょっと薄ら寒かったから、余計に人肌が恋しかったんだろうね。

 そして私は念願のゲームを!ついにソフトを発見したんですよ(≧▽≦)♪・・・てか、古い方のプレステの中に入ったままでした(ギャフン)。今はプレステ2しか使ってないので、存在自体を忘れてましたよ。外箱がホコリまみれになっとりました。なんて汚い我が家。
 とりあえずやりたかったゲームなので、さっそくPLAY―――と、メモリーカードを差し込んでみたら、どのファイルで遊んでたのか記憶がない(凹)。仕方なく初期の頃からやり直しです。あー、時間がもったいな〜い。と思いつつも、やっぱり初期の方も楽しいのです(*^-^*)。ちまちまと進めつつ、独特の世界観を堪能。しかし昔のように何時間もやっていられなく、2時間ほど遊んだところでとりあえず終了。イベント1個しかクリアしてないよ(−−; ま、またヒマを見つけたら続きをしようっと。今度は忘れない程度にね(^_^;ゞ

 妹サマがパステルのプリンを買ってきてくれました。抹茶初めて食しましたが、わずかな苦味がきいてて美味しかったです(*^▽^*) カプチーノはちょっと薄味だったのが「?」って感じだったけど、バナナはうまかった(≧▽≦)!ホントにここのプリンはなめらかでうまいです。時々ものすごく食べたくなっちゃうんだよね〜。ごちそうさまでしたっ(-人-)。

 

9月23日(金)
 さすがに今日は忙しかったわ〜。メチャクチャ疲れましたよ(||| ̄ 厂)。でも明日明後日休みなのでゆっくりできそう♪

 さて、今日で4週連続立ち読み記録が樹立した『コミックバンチ』(笑)。この雑誌って、創刊された当時から「コアそうだな・・・」という印象があったんですが、中身を見ると余計そう思いますね。うちの店でも買う人がほとんどいません(^_^;ゞ だいたい私が立ち読んでるのも3作品のみだし。『エンジェルハート』と『コンシェルジュ』、そして連続立ち読み記録を誘発した張本人(?)『火災調査官ナナセ』です。『エンジェルハート』は『シティーハンター』の続編のような作品で、何気にシティーハンター好きだったので気になって目を通してたんだけど、連続して読もうとまでは思わなかったのね。『コンシェルジュ』はホテルの話で、業界の裏が見えたり、人との繋がりの大切さを教えてもらえたり、とにかく話が丁寧に作りこまれていて面白いんですよ。でも、これもコミックスを買ってまで読みたいとか毎週欠かさず見たいとか、そこまで思う漫画じゃなかったんですよね(^^;ゞ
 けど、新たに連載が始まったばかりの『火災調査官ナナセ』は、予想以上に良くできた漫画で、ついつい続きが気になってしまう作品だったんです。これ、描きようによってはドラマ化できんじゃないかな?あ、でもかなり危ないわ(苦笑)。まだ話も始まったばかりなので人物紹介的展開ではあるけれど、事件発生→主人公の謎解き開始→ぶつかる壁→突破口を与えてくれる主人公の敵→敵なのにどうして?という主人公の苦悩→しかしそれがきっかけになって事件解決という、ちょっと変わった展開がまた面白いんですよ(≧▽≦)!主人公のナナセと炎使いとの奇妙な関係が今後どうなっていくのか、やっぱり気になりますわー。・・・とりあえず来週も立ち読むか(笑)。

 夕飯はサンマの塩焼きでした。油ノリノリ、旬の味ですね(*^▽^*)美味しかった〜♪しかもなぜか父が私の分のサンマの内臓を除去してくれた・・・ありがとう、おとん!やっぱりサンマにはたっぷりの大根おろしと味ポンでしょう。マジうまーそういやこの秋、まだマツタケご飯は食べてないな。早く安くならんかね。

 

9月22日(木)
 頭痛すっかり治りました(*^▽^*)ゞ ご心配おかけして申し訳ありませんでした〜。いやー、やっぱり充分な睡眠を取るに限るね!しかも久しぶりに自分の思うようにカラダを動かせる夢を見ました。詳しくは覚えてないんだけど、今ここを飛び越えたいとか、自分の望んだ通りの場所に着地したいとか、そういうのが非常にスムーズにうまくいく夢でしたよ。たいてい思うようにはいかなくて「ギャー!そこは違ーう!」とイライラするのばっかりだったんだけどね。おかげで気持ちよく朝起きられたから良かったよ(^^)。

 そうそう、今ね、続きをやりたいゲームが全然見つからず、ちょっと困ってるんですよ〜(||| ̄ 厂)。どこかに片付けたのは確かなんだけど・・・どこにしまいこんじゃったのか・・・???もうねー、ずいぶん放置してるんですよ。半分くらいストーリー忘れてるんじゃないかなってくらい(^^;ゞ けどね、すっごく好きなRPGなんです。てか、そのシリーズの世界観が好きで。『クリアするのが惜しい』と思えるような作品だったんです。
 続きをやりたいそのゲーム。結構正統派なロールプレイングなんですけど、全体的にダークな雰囲気があるんですよね。RPGで暗いのはあまり好きじゃないんだけど、これはなんか特別って言うか・・・。

 とにかく忘れられないのが『初めての中ボス戦』。※ここから先、ある意味『ネタバレ』なので文字を小さく見難くしてお届けします。

 幼年期、身寄りのない子供たちとともに育った主人公は、街や村で人を襲ったり物を盗んだりしながら生活しています。村人たちも彼らを腫れ物のように扱っていて、誰もが主人公たちを蔑んでいたんです。そんな彼らを唯一叱り飛ばしてくれるのが、森の中に住んでいる風変わりな大男。そんな大男に乗せられて、子供たちの兄貴分である少年が、村人を困らせているモンスターを退治してくることに・・・。そのモンスターは、夕闇とともに山を下りてきて村の田畑を荒らし農作物を奪っていくという迷惑モノ。農作物を奪われては、地主に上納するモノがなくなってしまい、しかもモンスターを退治しに出かけた者は誰一人として戻ってこず、村人は非常に困っていたんです。そんなモンスター退治に『兄貴』がひとりで行ってしまったことに腹を立てた弟分の少年たちは、慌ててあとを追って山に入り、先に来ていた少年とともに恐ろしいモンスターを追い詰めました。モンスターは自分のいた洞穴を守るように立ち塞がりながら絶命。きっとその奥には、村人から奪った財宝があるハズ・・・と少年たちはいそいそ穴の奥に入っていきます。しかしそこにあったのは財宝ではなく、モンスターのコドモが二匹。しかもそのコドモは、すでに息絶え冷たい屍と成り果てていたのでした。・・・モンスターは、すでに死んでしまった我が子に気付かず、せっせと子供たちのためにと餌を運んでいたというわけです。

 「兄ちゃん・・・コイツ、バカだね」

 弟分の少年は、立ったまま命を落としたモンスターに向かい小さくつぶやきます。母親と言うものを知らない子供たちにとって、そのモンスターの行動は不可解そのもの。しかし、そこには間違いなく『母子の愛』というものがあったのです―――。

 ・・・・もう、とにかくこの展開には驚かされました。このモンスターがものすごくグロテスクで可愛げのかけらもないヤツだったから余計ショックで(苦笑)。メチャクチャ必死に戦って、容赦なくガンガン攻めて倒したって言うのに、すごーく気落ちしてしまったんですよ。大男は、モンスターが自分の子供の為に村に下りてきていたのだとわかっていて、わざと孤児だった彼らに退治するよう仕向けたというオチまで付いてて、本当に衝撃的でした。

 今までイロイロなRPGをやってきたけど、鮮烈に覚えてるのってその【中ボス戦】だけなんですよね。戦いたくない相手と戦わなきゃいけないってのは、まあ感動系のRPGには結構あるんですけど(たとえば、今まで仲間だった人が突然『俺を倒してから行け!』みたいになるとか、洗脳された仲間が突然敵として現れたとか)、倒した後にモンスターに対して不思議な感情が浮かんだのは初めてでした。暗い展開が待ち構えてるのは、すでにその最初の時点でわかったんですが、単純に物語を盛り上げる為に『死』が描かれるんじゃなくて、痛みをわからせる為に描かれているのだということがわかって、すごく胸に染みたんですよ。だからこそ続きをプレイしたくなったんです。その行き着く先にどんなものがあるのか、すごく見てみたくなったんですよ。なんか、ものすごく奥が深い世界だな、と。ますますそのシリーズが好きになったのは言うまでもありません。

 あーっ、もう!ホントにどこにいっちゃったんだよ〜(>△<)!忙しい時に限って遊びたくなるのに、肝心のそれが見つからなきゃ意味ないじゃん!

 

9月21日(水)
 月末に向けて徐々に忙しくなっていく予感・・・。

 相変わらず頭痛いです。こりゃアレだ、気圧性頭痛。とりあえず我慢できそうにない時だけ薬飲んでるけど、それほどヒドイ痛みじゃないんだよね。今はまだ余裕で我慢できます(’ー^)v 一応用心して、今日も早目に寝とこうっと。

 そういえば日テレドラマ『女王の教室』の続編を作りたいって話が出ているそうですね。奇抜な学園ドラマって視聴率稼げるんだなー。でも、アレはアレできちんと収まってたから、続編とか作る必要なさそうな気がしなくもないんだけど・・・オトナの事情ってヤツですかね?(^△^;ゞ でも続編なりスペシャルなりできたら、何気に見ちゃう気がする(笑)。

 やらなきゃいけないことが多いんだけど、なかなか手が付けられません(凹)。アレやって、コレやって・・・頭で考えるのは楽なんだけどね〜(^^;ゞ 実行力や推進力が昔より格段に落ちてる。もっとガンガン前に進んでいける力が欲しいなぁ。

 

9月20日(火)
 近くで工事があったので、工事関係者がひっきりなしにやってきて飲み物だとかお茶菓子だとか買ってくから忙しかった〜(@_@)。レジ清算したらすごい客数でビックリだったよ。なるほど、忙しかったわけだ。
 私がそんな風に忙しく働いている隙に、Kパスキーは有休を取って多摩川へ(笑)。今日は初日で開会式があるのですよ。またまた写真をいっぱい撮ってきてくれました♪ただちょっと遠かったのが残念。さすがにG1の開会式には人がたくさん来るのね・・・。最終日の日曜、他に用事がなければ行きたいなぁ。

 さて彼岸の入りということで、家族でおはぎを食しました。私の好きなのは、こしあん&きなこ。きなこも、中にあんこ(できればこしあん)が入ってるのが好きなのよ〜(*^▽^*)。さらに言うなら、甘味がついてないきなこだったら申し分なし!砂糖の混じったきなこだと、中のあんこがしつこくなるっしょ?午前中に買ったとかで、私が食べる頃には乾き始めてたのが残念だったけど(−−;

 んー・・・なんか微妙に頭が痛くなってきた・・・。もしかしたら寝不足?今日は早目に寝ようっと。

 

9月19日(月)
 そこそこ忙しい月曜日。昼間から酒類がよく売れてる。なんで?と思ったら、今日は祝日だったのね(^^;ゞ すっかり忘れてましたわ。私がスッパムーチョやコンソメパンチを棚に並べている間に、Kパスキーはいそいそと多摩川に行っていたのですよ。楽しそうで何よりでした。そして、PCに大量に送られてきた画像にビックリ。今回はかなり頑張って撮ってきたようなので、『SPLASH』の方へさっそくUPです。しかしいつも以上に加工しなきゃいけなかったので大変ですよ。写真を補整する度に、フォトショって便利だなぁとしみじみ思っちゃうねー。すでに4年は使ってるくせに、全然使いこなせてないけど(苦笑)。

 お彼岸前に部屋を片さなきゃダメだと言うので、とりあえずPCやる前に掃除しときました。今は少しすっきりした状態でパソコンの前に座ってます。やっぱりキレイな方がいいね☆←なんかやけに無責任な言い方だなぁ・・・。

 V6コンのチケットが予想以上に取れていないらしいと言うことをチラッと耳にしたので、一応V6ファンの数少ないお友達にメールしてみたら、彼女は無事に希望通り取れてたらしいです。お互いホッとしました。けど、彼女の周りはチケットを取るどころかV6ファンを辞め始めてるとかで・・・。ええー煤i ̄□ ̄;)なんで?!今年は記念すべき10周年だって言うのに、なんだか切ない話だなぁ。私はどんなに多趣味になっても、V6ファンは続けていると思うなー。ていうか、言葉は悪いけど雑食タイプってーの?TOKIOも嵐も好きだし、誘われたら翼コンでもYA-YA-Yahコンでも楽しんで行っちゃうような人間だからね(^△^;ゞ これからも、コンサートも舞台もたくさん楽しんでいけたらいいなぁ。そして四季にも、そろそろ行きたいですね・・・。

 

9月18日(日)
 V6コンの当落確認、無事終了。平日である代々木初日は普通に取れましたが、12月中旬の方は追加公演に振り替えられてました。ま、いっか。とりあえず行けることがめでたいです(*^-^*)♪さて、これから友達にお誘いメールを出そうっと。見やすい席がきてくれるといいなぁ。

 昨日の翼コン、日記にはあっさりとした感想しか書かなかったけど、じつは相当楽しかったみたいよ、自分。だって夢にまで見たもん(笑)。なんつーか・・・双眼鏡でガン見って【バック担】のサガみたいなもんよね(^^;ゞ てか、本当に皆カッコ良かったんだよ〜!そんなわけで、しばらく携帯の着メロは大好きな『AXEL』で。←これ、少し振り付け変わったよね?以前(Mステ時)のも好きだったけど、今回のもすごく好き♪

 ものすごくどうでもいいっちゃどうでもいい話なんだけど、越岡くんがすっかりオトナっぽい雰囲気になっててビックリしました。その所為か、ますます雰囲気が飯山くんに似てきてるんだよな〜・・・って、全然わからない話でゴメンナサイ。しかもよく見れば全然似てないんだけど、なんつーか素朴なおぼっちゃんってトコが似てるんだよ!・・・競艇とジャニーズ、全然繋がりがないのでどこにも言えずにひとり悶々とする日々(^_^;ゞ

 そろそろ部屋を片付けないといけないんだけど、どうにもやる気がおきません(><)。定期的に掃除のできる人が羨ましいですよ・・・。てか、まずどこから手を着けりゃいいんだか(==;

 今日こそゲームしようと思ったのに、やりたいゲームのソフトが見当たらないです。何?やっぱり早く掃除しろってこと?!・・・キーッ!

 

9月17日(土)
 昨夜ものすごく落ち込む出来事があって、それこそ本当に今年の3月以来の落ち込み方をしてたんだけど、翼コンで気持ちが浮上できましたよ。誘ってくれてありがとう(*^▽^*)!
 いやー、もう、カッコイイの何の!やっぱ翼の曲って好きだわ。そしてバックもすごく良かったです。武内くんと加藤幸宏くんのシンメが、とにかくものすごく素敵でねぇ・・・久々にウットリしました(笑)。全体的にオトナっぽい演出で、衣装もカッコイイ系ばっかだったのが良かったよ。ついでにタンクトップやノースリーブが多かったので二の腕見放題(笑)。付いていた12人のJrはダンスレベルも結構高いですね。そんなとこでもトニコンをふと思い出しちゃった。場所も国際フォーラムだったしね(^_^;ゞ しかし双眼鏡でガン見のコンサートなんて久々だったなぁ。この夏は嵐コンに行けなかったので、これがギリギリ夏コン?季節的には秋だけどさ(苦笑)。いやもう、とにかく楽しくて満足でした。ただちょっと短かったのが残念。もうちょっとたくさん見ていたかったな。

 帰ってきたら『女王の教室』が最終回!おかんがボロ泣きしながら見てましたが、最後はまあ『お約束』かなって感じで普通の学園ドラマになっちゃってましたね。でも結構すっきりまとまってて良かったんじゃないでしょうか。昨日の『女系家族』もすっきり落としてくれたから良かったよ。次期のドラマで見そうなものだと『金田一少年の事件簿』くらいかな?美幸役の上野樹里ちゃん、密かに好きな女優さんなので楽しみです。

 あー、家に帰ってきたらショックがぶり返してきた(凹)。そっか、だいたいスタイル的には武内くんと似たりよったりなんだよね・・・。なんでもないといいなぁ。

 

9月16日(金)
 ようやく金曜日だ!やっぱ今週は疲れたわ〜。でも明日は翼コンなので、気力&体力を取っておかなきゃね。

 イラスト更新、なんとか間に合いました。手抜きに見せかけて、じつは結構な時間のかかった一品です(苦笑)。『バクマツバンプー』観る前だけど、適当にイメージイメージ(^△^;ゞ 新撰組って、じつはあまり好きな題材じゃないので(好きな人ごめんね)、その色があまり濃くないといいんだけどなぁ。血とか絵にするの、あまり好きではないけど勢いで描いてしまいました。嫌いな人いらしたらゴメンナサイね。あ、でも別にグロくはないよね?(^^;ゞ
 ちなみに今回の絵、本当はモノクロにしたかったんですよ。けどそれがうまくいかなくて、結局普通に色塗って、仕上げに色を変えた程度になっちゃいました(><)。まだまだフォトショ使いこなせてねぇよっ!もっとうまくなりたいなぁ・・・。

 あっ、またもやMステ見そびれた!一応おかんは気を遣って声をかけてくれたんだけどね・・・イラスト描いててそれどころじゃなかったよ(凹)。ちなみに関ジャニ∞の中では、現在マルちゃんと大倉くんブーム到来中☆

 V6のアルバム発売、楽しみですね♪しかも今年は10周年だもん!きっと素敵なモノになることでしょう(*^-^*)。アルバムはよく寝る前とか、イラスト描いてる時にBGMとしてかけっぱなしにしておくのが好きです。おかげでほとんど歌詞カード見ないから、歌詞を覚えるのはすっごくあとになってからだったりするんだけどね(^^;ゞ ん?・・・カラオケとかでアルバム曲が歌いにくいのはそれか!煤i ̄□ ̄;)ダメじゃん。