日々のつぶやき記録

 

2/28(火)

 うーん、天気が悪かったなぁ。おかげで午後は気圧性の偏頭痛が来そうで怖かったよ(><)。でも今回は早めに前兆に気付けたので、たいしたことなく済んで良かった。←薬飲まずにツボマッサージだけで何とか凌げたのよ。やっぱり薬に頼り過ぎるのは怖いのでね。

 イラスト、何を描こうか考えつつ筆を走らせてみたものの、なぜか井ノ原が描けないΣ( ̄□ ̄;)NOooo!なんでだ?!良知は素直に描けたのに、一番簡単なはずのイノに苦労してしまいました。おっかしーなぁ。とりあえずごまかしつつ下書き終了。冷えた部屋のおかげでパソコンの調子もよく、スキャン取り込み→色付け開始☆しかーし!パソコンはゴキゲンでも人間様にはつら過ぎる寒さです(||| ̄ 厂)。あわわわ、長いことやってられん。手がかじかんできちゃったので、続きはまた明日。

 ふと色塗りをしながら、そろそろ新しいタブレットが欲しいような気がしてきました。なんかねー、線がうまく引けないんだよ(−−; 私が下手なだけかと思ってたんだけど、どうも筆圧感知の具合が悪いみたいで。最初からチョットおかしかったんだけど、うちのパソコンとの相性が悪いだけだと思ってたのね。グリグリ塗るだけなら問題なかったし、私の塗り方には筆圧とかあまり関係なかったから気にしてなかったのよ。そしたら最近になって3代目のパソコンに繋げたら、線がブツブツ途切れちゃったりしておかしいことになってて、「あー、こりゃタブレットの方が悪いんだ」とようやく発見できました(笑)。お金に余裕ができたら買い替えたいと思います(^△^;ゞ

 ハッΣ( ̄◇ ̄;)!
 明日はV6のDVD発売日じゃないっすか!またしても予約し損ねた私は、無事にGETできるのでしょうか(凹)。タブレット買う余裕なんざいつあるんだって話だな・・・嬉しいんだけど複雑〜。でも明日は買いに行ってる時間がなさそうだから、早くても土曜日かな。うぬぅ。

 

2/27(月)

 占いによれば『注意力散漫』な日。確かにチョット集中力には欠けてたかもなぁ(−−; でも今日はちっとも眠たくならなかったよ!昨夜寝たのが遅かったにもかかわらずね。でもあまり仕事ははかどらなかった(>x<)。まあ、仕事量が今までより減ったから仕方ないんだけど。どうやら2月は仕事量減る傾向にあるみたいよ。その分また3月以降が忙しくなるんだろうけどね・・・。

 イノ、テレ朝(水9)で連ドラ決定ー☆ヾ(≧▽≦)ノ☆ キャッホー、久々じゃ〜ん♪(←あまりの嬉しさにアホさ全開・・・ゴメンナサイ)
 渡瀬恒彦さんと一緒で、しかも刑事役ですってよ!ビシッとスーツ姿・・・(*^m^*)念願叶ったって感じで嬉しいよ〜vv 全力投球で頑張って欲しいな。いやあ、テレ朝の刑事ドラマ好きだからホント嬉しい!てか、トニセンって刑事役ちょうど似合う年頃じゃない?だからこそお呼びがかかったのかな。とにもかくにも、ありがたや〜(-人-)。楽しみにしてます☆

 携帯、目を付けていた機種が土曜日に発売になっていたようで、さっそくネットで調べてみました。うーん、な〜んかイマイチかも・・・。やっぱり直接手にとってみないとわからないからなぁ。最近はホントに自分に合ったものがなくて困るわ。別にテレビなんか見られなくてイイし、音楽も聴かない、カメラの画素数も拘らない。ただ液晶が明るくて文字が見やすく、SDカードなどの外部メモリが付いていて、あまり大きくなくて軽いヤツ。なんでそういうシンプルなのが出ないんだろう。今使ってる機種で満足してる所為か、それを超えない限り機種変には踏み出せないんですよね。どうしたもんかな。とりあえず早く電池パック再発売してくれ〜!

 さてさて、いよいよ明日からG1女子王座決定戦@浜名湖が始まります。女子のレースはハッキリ言って見ていて怖いので(やっぱり男子とはテクニック面において違いがあるから・・・)あまり好んで見たりはしないんですが、王座となるとやっぱり気になっちゃうんだよね。みんな、どうか無事故でケガなく頑張ってください!

 

2/26(日)

 ホントにすごい雨でした〜。昨日のうちに墓参り行っといて正解だったね。

 さてさて『いいとも増刊号』ですが、トップでしたねージロちゃん。ホント覇気のない子だわ(笑)。ホークスの和田似とか言われてた時期もあったけど、兄弟子であるニオシ選手並みの男らしさを身につければもっとカッコ良くなると思うんだけどなぁ。

 今日は過去の雑誌を整理していたんですが、ついつい読み耽ってしまって結局キレイに片付けることは出来ませんでした(−−; ダメだね、雑誌とか漫画とかって。片付けようとしてても、なぜか絶対読み返しちゃうもん。
 そういえば私、『漫画を読む人に見えない』らしいです。特に高校卒業してからは、見た目の印象で『学級委員か風紀委員をやってたっぽい』と言われ続けてました。・・・風紀委員はやったことないけど、学級委員なら中学の時に経験済みだけどね(^_^;ゞ
 小説よりも漫画の方が好きなんだけど、コンビニでバイトしてた時代には一緒にシフト入ってた人から「えっ、ばふサンって漫画とか読む人なの?!」と何度か驚かれたこともあるくらい。おとなしく小説を読んでそうなイメージだったんだとか。最近はほとんど読んでないけど、中学高校時代はメッチャ読んでたんだよ〜。あ、でも学校で漫画を持ってくるの禁止されてたから、余計に反発して読みたかっただけなのかもしれないな(笑)。でも『うしとら』とか『ガラスの仮面』とかのコミックスを買い集めてたから、れっきとした(?)漫画オタクだったと思うんだけど・・・。
 最近はホント読まなくなっちゃったよ(><)。流行の漫画『NANA』とかも見たことないし。妹なんかは漫画から小説まで幅広く読んで楽しんでいるみたいだけど、私は本当に『本』に触れなくなって久しいです。就職活動の時には書けた【趣味:読書】は、今じゃもう絶対書けませんね。ヤバイなぁ。せめて話題の本くらいは読んでおきたいわ。活字離れ、かなり深刻です。

 さて、明日からもお仕事がんばっていきましょー!

 

2/25(土)

 明日の天気が崩れるらしいとのことで、急遽予定を変更し墓参りへ。うちのお墓は、いわゆる霊園墓地のように完璧に整備された場所にあるわけじゃないので、雨が降ると下がぬかるんで大変なことになっちゃうのね。だから天気のイイ時に行かないと面倒なのよ。しかしうっかりロングコートなんかで行っちゃったもんだから、お墓を洗う時に裾が濡れそうで大変だったよ(><)。お墓参りにロングコートは禁物だね。
 そんなわけで、久々に家族全員揃っての外食。家に猫がいると、なかなか家を空けることが出来ないんだよね〜。いや、猫自体はおとなしくお留守番しててくれるから問題ないんだけど、なんか気持ち的に可哀想に思えちゃって(^_^;ゞ
 そうそう、その食事した店にいた店員のお兄ちゃん、メチャクチャ色が白くて腰が細くてまつげが長くてビックリ&眼福でした(笑)。やっぱり女性より男性の方がまつげ長いよねー。男性ホルモンの関係だっけ?眉毛が濃いとまつげも長くなるとか。そのくせ腕にはムダ毛がなかったりするの!羨ましいったらないわヾ(`Д´)ノ

 さておき今日の『喰いタン』。タイムリーなことに、小学校の給食問題が出てましたね。チョット前のニュースで、「給食費を払っているのだから『いただきます』を言わせないで」と訴えた保護者がいたんだとか。ありえねーΣ( ̄□ ̄;)!考えられない親がいるもんだね。食べる前に「いただきます」を言うのは、人間としての礼儀だと思うんだけどなぁ。そういう訴えを起こす親って言うのは、一体どういう教育を受けてきたんだろう。なんか子供が可哀想に思えるよ。料理を作ってくれた人に感謝して、食べられること自体に感謝したら、自然と「いただきます」って言葉が口から出てくるハズだよね。そういう感覚がないのかな(||| ̄ 厂)。お金を払ったから感謝しなくてもイイなんてこと、ありえないっしょ!食べられること自体、すごく幸せなことなんだから。

 さて、いよいよ明日は『いいとも増刊号』放送日。ジロちゃんのわずかな出演シーン、見逃さないようしっかりチェックしなきゃ☆

 

2/24(金)

 職場でちょっとした機械トラブルがあり、なんだかワタワタと慌しかった午後。どうもパソコンの調子がおかしいみたいなんだよね。あ、「パソコンが」というより、アプリケーションソフトに不具合があるみたいで。だけど私ら末端の人間にそんなこと言われても困っちゃうだけなんだよねー。しかも実際に端末いじってる社員さん自体が、「おっかしーなぁ・・・?」とか頭捻ってるもんだから、詳しい原因追求もあったもんじゃない(^_^;ゞ とりあえず大きな問題にもならずに済んだようで良かったけどね。しかしそのアプリ、以前から問題が多発してたんだよね。ちゃんと原因解明して直して欲しいものです。

 ふと昔のV6が見たくなって、Mステビデオを引っ張り出して見てました。本当はファーストライブのビデオを見たかったんだけど、なぜか見つからない(><)!どこかにしまったのは確かなんだけど、その箱をどこに置いたのか・・・記憶が曖昧。倉庫だとしたら寒過ぎて探しに行く気になれん(==; 明日の昼間でも探してみるか。

 なんかうかうかしてたら、あっという間に2月も終わりですね。ホント2月は早い!この感覚、ただ自分が歳とったからじゃないよね?!学生時代から2月ってあっという間の印象だったもん。他の月より日数が少ないからそう感じるのかな?イロイロ慌しい1月と3月に挟まれてる月だから、余計にそう感じるとか?う〜ん、気分的な問題ってことかな(^▽^;ゞ

 ここのところ、若手競艇選手がテレビやラジオに積極的に出演しているようです(地方ローカルですが)。なんだろ、やっぱりビジュアルから若者に売り込もうとしてるのかしら?3月にやる今年最初のビッグレース総理大臣杯は、CMにニオシ選手がバッチリ顔見せしてるんですよ(平和島での開催なので、関東の若手選手を起用したとのこと)♪全国的に放送されるのが楽しみです。

 

2/23(木)

 楽しかったライブの余韻で仕事をパッパとお片付け♪やっぱり気分がイイとはかどるわ〜―――って、眠いよっ(; ̄△ ̄)!偏頭痛は治まってくれたので良かったけど、寝るのが遅かったからか眠いの何の。いつもは午後から眠くなるのに(オイ!)、今日は午前中から眠かった。こういう時って事務仕事はツライのねー。身体動かしてた前の仕事だと、眠くても立ってなきゃいけなかったから午前中に眠くなるなんてことなかったのになぁ。

 昨夜の日記には書けなかった、大野ソロライブとは無関係な感想等を少々。
 久々にゆりかもめに乗りましたよ!相変わらず乗車賃高ぇ(−−; しかし毎度思うけど、この電車って自動運転なんだけど(車掌も運転手も乗ってません)よく事故なく運行できているよねー。乗り心地は揺れの少ないバスって感じ。やっぱり車輪がタイヤだからかな?こんな近未来的な電車で通勤ってカッコイイよね☆とか思ったけど、あの電車賃の高さには参りました(><)。定期代っていくらかかんだろう・・・フトコロ大打撃だよな。でもあの辺の地域に勤めてる、もしくは住んでいる人って、それなりに稼いでそうだからあまり苦じゃないのかしら。
 ライブ終了後、スタバのオネエチャンが「大野君のライブの後は、是非スタバへ!夜遅くまでお店やってま〜す」みたいな呼び込みをしていて思わず苦笑い。いや、見上げた商売根性です。平日のお台場は思っていた以上に人が少なかったからね。頑張って呼び込めば売上UPに繋がるってもんですよ。

 あ、そうそう。大ちゃんのバックに付いてたJrはMADだったんですが、すっかりノダユウがMADメンバーとして踊ってましたよ!ど、どっちなのよノダユウΣ( ̄□ ̄;)!ちょっとビックリしつつも、元々はダンスチームだったんだからあたりまえっちゃあたりまえなのかもね。かわりょんがすっかり大人の体付きになっていたのにも驚き、MADの半分以上がわからなかったことにもっと驚いてしまいました。時間って、誰にも止められないものなのね・・・。あっ、武内君はものっそ男前でした!背が高くて色が白くて、腕がもげちゃうんじゃないかってくらい伸ばして踊ってましたよ。思わず誰かを被せて見ちゃったりね( ̄ー ̄)。

 ・・・なんというかまあ、予想以上に落ち着いてますよ私。1回も観に行けなかったけど、逆にそれで良かったんじゃないかな、と。今後も自分の信じる道を歩んでいって欲しいものです。

 

2/22(水)

 本日は「ニャーニャーニャー」で猫の日。そしてそして、待ちに待った大野ソロライブの日っ!

 ヾ(≧▽≦)ノ いえーい、楽しんできましたぜぃ!!

 小さな箱と狭いステージに、ふと京都を思い出しつつも、今日の熱気渦巻く環境は、けして昔のそれとは違うなとしみじみ。その舞台にいたのは、紛れもなく『嵐の大野智』でした。本当に素敵でした。惚れ惚れしちゃいましたよ。
 コント風の演出有り、バッチリ決めるダンス有り、魅せる歌有り、乗せる歌有り・・・バラエティー豊かでしたね。一生懸命考えたんだろうなぁというのが窺い知れます。
 なんつーかね、ステージの真ん中でジュニアを従えて踊っている大ちゃんからは『お客さんに喜んでもらうって、どうしたらいいんだろう?!』みたいな戸惑いが見えたんですよ。『お客さんを喜ばせるのが義務』みたいな、そういう意気込みが伝わってきて・・・。それが、さらに良かった!普通そういうのが見ている側に伝わっちゃうのは、プロとしては失格でしょ?たとえ『お客さんに喜んでもらうには?』と悩んでも、それを絶対表に出さないのがプロなわけで。でも今回のライブには、大ちゃんが必死になってそれを考えて実行してるんだなあという姿が見えてしまったんですよ。でも、それでいいんじゃないかなー。舞台に対する真摯な姿が見えるって、けして悪いことじゃないと思う。こればっかりは場数を踏んでいくしかないんであってさ。イキナリ初めてのソロライブで、「俺についてきなBaby!」みたいなのやられても、大野のキャラじゃないじゃん(笑)? だから、今回のどことなくドギマギしたファーストソロライブには、余計に惹かれちゃったんだよね。ますます好きになったよ(*^m^*)vv 本当に良かった。お疲れ様!残りのライブでも、いっぱいファンを魅了してね!

 しかし思っていたよりマナーも守られてたし、結構見やすい環境で良かったよ。もっと殺伐とした状況になるんじゃないかとビクビクしてたからね(苦笑)。ただ、相変わらず嵐ファンは背の高い子が多いんだよね〜(^^;ゞ 仕事帰りに直行したもんだから、コンサート向けの厚底靴(通称・上げ底靴)は履けず、ちょっぴり背筋を伸ばした格好をしなくちゃいけなかったので、いつも以上に疲れちゃいました。明日の仕事が怖いなぁ(||| ̄ 厂)。ついでに偏頭痛も併発。こりゃ早めに休むしかあるまい。とりあえず今夜は楽しいコンサートの思い出に包まれて眠りに落ちたいわ。

 華やかなステージの上で、目も眩むような眩しいライトを浴び、観る者の心を惹きつけて、臆することなく天に向かって伸ばされた白い腕を、私は忘れることはないでしょう。瞼の裏に焼き付いた姿は、きっと永遠です。

 

2/21(火)

 今日のお昼に食べた『じっくりコトコト具たっぷりクラムチャウダー』、メチャクチャ美味かったよ!ホントに具がたくさん入ってて【看板に偽りなし】、そして何よりスープの味が良かったのvv これは他のも美味しいのですよ(*^m^*)。緑野菜もしゃきしゃきお野菜がいっぱい入ってて美味しかったっけな。あとはトマト?これも楽しみだわ〜♪
 そんなわけで、ちょっとゴキゲンになりつつ昼休みを過ごしていたんだけど、ふと思い立ってΚスキーにメール。

 「今日の『いいとも』に出るイケメン競艇選手って誰なの?」
 すると即返事。
 「今ジロちゃんが出てるぉーヾ(≧▽≦)ノ」 

 え〜〜〜Σ( ̄□ ̄;)!ジロちゃんだったのか!!先月の新鋭王座@唐津で優勝した中野選手ですよ。うわー、やっぱり一個でも戴冠すると扱いが違うもんなんだねぇ。え、チョット待ってよ。去年はイチオシ選手が新鋭チャンプになったんだけど、特に何にも取り沙汰されなかったよ?・・・顔の違いってか?けど、どうせまたしゃべれなかったんだろうな(笑)。何しろ他の東京支部の選手から、「彼はしゃべれない子だから」と烙印を押されちゃったことがあるからね(^^;ゞ しかしせっかくの地上波出演を見逃したのは残念極まりなし。とりあえず増刊号でチェックしよう。あっ、日曜は墓参りじゃん!見られねぇ〜(||| ̄ 厂)。しゃーないな、HDDにでも録画して、あとでチラッと見ておこう。大した出番じゃなかったろうけど、忘れないようにしなきゃね。

 さて!!!いよいよ明日は大野ソロライブですよー(≧▽≦)!ホント楽しみでしょーがないです♪始まりの時間が遅いから仕事帰りでも間に合うけど、その分帰りが遅くなるのはツライかもね(==; 更新はおそらく帰宅して風呂入ってからだから・・・余裕で12時回ることでしょう。うぬぅ。明後日の仕事に差し支えなければいいな(^△^;ゞ ま、今回はそんなこと気にせず、思いっきり楽しんでこようと思いま〜す☆

 

2/20(月)

 雨の月曜日。クセ毛が暴発して大変ですよ。でも今週は大野ソロコンがあるから、どんなことがあろうとも頑張れまっす(*^◇^*)ノ 水曜日が楽しみだ〜♪
 うーん、どんな曲やるんだろう。何しろ今年(つーか、すでに去年だけど)夏コンに行けなかったので、その分まで思いっきり楽しんで来たいと思ってるんでねー。しっかりたっぷり大野を満喫できたらイイな。ネタバレはまだ見に行ってないけど、既に各地でやってるんだから、軽くチェックしてから行っとくかな。うむ。

 いよいよ架橋に入った『八丁堀の七人』ですが、今日のはなかなか良い作りで楽しめました。お話のテンポもよく台詞回しも軽妙で、わかりやすい作風に仕上がっていたと思います。やっぱりこうでなくっちゃ!しかし黒沢様のキャラクター設定及び演出が下手だったなぁ(==; せっかくのオイシイ設定を生かしきれてないっつーか。すっごく勿体無い感じで。でも、そんな『八丁堀の七人』も、なんとまあ次回で最終回ですよ。早ーっΣ( ̄□ ̄;)!平均10%の視聴率だとこんなもんなのかなぁ。フィルム撮影でハイビジョン放送だと、お金がかかり過ぎるのかも・・・?とりあえず捕り物シーンの面白さは秀逸な出来なので、最終回の大捕り物も大いに期待して待ってます!

 さて、明日からは楽しみにしていたG1レースが始まります♪唐津と児島、それぞれの地に好きな選手たちが出場するので、またもや忙しい1週間となりそうです(^△^;ゞ
 今回、児島の方では地元(岡山)の若手選手がブログ記事を担当するそうです。前回のG1の時にも好評だった選手ブログ、今回もまたどんな感じになるか楽しみだわ〜(*^-^*)。ファンにはわからないピットの様子や宿舎の様子なんかを、面白おかしく伝えてくれるとイイんだけどな(笑)。頼むぜ、カクローくん。

 

2/19(日)

 昨日、マッチさんの『夕焼けの歌』を力士が歌ってたんだけど(相撲界のファン感謝祭かな?)、ついV6のファーストコンサートを思い出してしまいました。いい歌なんだけど、いつもあの頃の垢抜けない彼らの姿が思い起こされて、複雑な笑みが浮かんでしまうのはどうしてでしょうね(^^;ゞ 当時の茶パツ井ノ原は、ハッキリ言って好きになれそうになかったもんなぁ。坂本さんは今より老けてて怖いし(笑)。あー、急激にファーストコンのビデオが見たくなってきたよ〜!でも、『アレって見返せば見返すだけ痛く思えてきません?』ってイノファンのSさんと笑ったっけな。アレと『Vの炎』は最強ビデオだよねーって(笑)。

 さてさて、今日は品川で競艇の優秀選手表彰式典がありまして、相棒がいそいそと参加してきました。ホテルでの式典だというので、それなりに物が入るフォーマルなカバンが必要とのこと。小さめのしか持っていないという相棒の為に、我がバッグを貸し出しです!先日の結婚式で使ったカバンが再び役に立つ日がきたわ♪何しろデジカメを持って行かなきゃいけないから、小さすぎるバッグじゃ荷物が収まりきらないって言うんでね。
 そして相棒Κスキーは無事に写真もいっぱい撮れ、好きな選手ともお近付き&おしゃべりができたという幸せな時間を過ごせたようでした。その写真のデータを送ってもらうついでに、こんなオイシイお土産まで・・・!

非売品DVD2枚☆

 ファン限定で配られた、表彰選手の紹介DVDと最新TV-CFの特別DVDでっす(≧▽≦)ゝ あの小柳ゆき曲をバックにしたカッコイイCMのノーカット映像がDVDという綺麗な画像で、しかもニオシ、サンオシ、対抗、注目選手のCMメイキング映像までしっかりたっぷり入ってましたよ!なんだコレ、すげぇオイシイんですけどっ(*゚Д゚)-3 もうマジで大興奮!ニオシ選手は非の打ち所がないほどカッコイイし、サンオシ選手は伏目がちなところがキレイだったし、対抗選手は相変わらずカワイイし、注目選手は師匠と一緒で楽しそうだったし・・・本気で悶え死にそうでした(笑)。ナイス映像です!
 いやはや、本当にお疲れ様でした>Κスキー。写真はさっそくUPしといたからね☆いや〜昨日と今日でイロイロおなかいっぱいだぁ。どこかに出かけたりはできなかったけど、楽しい土日を満喫できて良かったです♪

 給ー料ー日〜早く来い〜ぃ(>皿<)!!

 

2/18(土)

 昨夜は『メントレG』と『時効警察』がモロに被っていて、うっかり『時効』の方を見てしまいました・・・。しかも主演のオダギリを見たかったからではなく、昨日の話でメインだった十文字役の人が気になって見ちゃったというのは、ココだけの話(笑)。

 お昼にケンタッキーのチキンを買ってきてもらいました!今なら安いからね。ホントは私が直接買いに行く予定だったんだけど、ヒマしてた父ちゃんがチャリで行ってきてくれるというので頼んじゃいました。ありがとう。久々に食べたけど、やっぱりあそこのチキンは最高だね!皮まで美味い☆っつーか、皮こそメイン?あのスパイスだけはどこも真似できませんからね。妹は骨付き肉が苦手なので、骨なしクリスピーの方を。ちょっとニンニクがきついけど、これまた美味いんですよね〜(*^▽^*)。家族で無心になってチキンにかぶりついてました(笑)。いやはや、満腹で満足満足。

 『まご嵐』は相葉ちゃんと松潤。おお!『我が理想のダンナ様&子供』ペアじゃないですか!(笑)
 今回も、おばーちゃんのお手伝いで料理を作る相葉ちゃんが素敵だったよ〜 やっぱり今の時代は料理のできる男の人って理想的だよね。元々カラダの機能的に女性よりも男性の方が料理作りに向いてるみたいなことを、どっかのテレビ番組だかで見た気がするんだけど・・・そんな感じなのかな。松潤も真剣な顔で舟作ってるトコとかカッコ良かったよ!松潤はさ、予想以上に生真面目な子なんだよね。そこがなんとも愛らしいというか(*^m^*)。このペアはホント男前で可愛い子達だよ。てか、嵐ってみんなそう。可愛いのに男前で、男前なのに可愛くて。そのギャップがイイんだろうね。

 さて土曜のお楽しみは『喰いタン』。今日のテーマはコロッケ!うほー、これまた美味そうなネタだ〜(≧▽≦)!やっぱりコロッケはソースも何もつけない方が好きだな♪・・・って、ドラマの感想じゃないし(笑)。
 土9は肩肘張らずに見れるからホント好きだな。いや、本来ドラマなんて細かいトコまでチェックしながら見るもんじゃないけどね。その昔、家族で私だけがハマってた『沙粧妙子』なんて、1話でも見逃したら話が通じなくなるような展開だったから、一時たりとも目が離せなかったもんなぁ(^_^;ゞ それ以来、「ドラマは隅々まで見なきゃダメなんだ!」って勝手に思い込んじゃったもんでね。だから隅々まで―――それこそ、重箱の隅をつつく勢いで見て、チョットでも矛盾点を感じたり作りが粗かったりすると急に冷めて見なくなっちゃう。そんな風に見てたから、ドラマ見終わる度に疲れてたり(^△^;ゞ 娯楽作品で疲れてどうするんだって話ですよ。でも一度染み付いた見方は、そうそう変わらないんだよね〜。ってなわけで、土9ドラマは何にも考えずに楽しんで見られるから好きです!私にとって、キャラクターが生きてるドラマは憧れでもあるしね。来週も楽しみだ☆

 

2/17(金)

 今週は意外と早かったなぁ。朝の気分では『まだ木曜日?』って感覚でした。でも1日働いてくると疲れが出て、しっかり週末って感じがしますね(^^;ゞ 週明けに持ち越したくないからと、終業時間ギリギリまで無理して仕事詰め込んじゃうのがいけないんだろうけど。別にノルマがないんだから、ゆっくりやって構わないんだけどね〜、自分が決めた範囲まで終わらないと、なんか落ち着かないからさぁ。その点、職歴ン十年のお局様なんて金曜日は切り上げが早いの何の(笑)。しっかり時報をチェックして、ジャストの時間に帰っていかれますよ。スゴイなー。

 さてさてMステは滝翼。なんとか振り付け覚えられた感じです(^^;ゞ DVD付きのCD買えば済む話なんだけど、なかなか買いに行ってるヒマもお金もなかったりするわけでして・・・。とりあえずビデオに録ったのを繰り返し見て楽しんでいる現状。
 ・・・って、ちょっと奥さん!バックの飯田君がめっさカッコイイですよ(≧▽≦)!ここ数年メキメキ男前度が上がってると思ってたけど、ああいうオトナっぽい衣装着て動いてるとさらに男前に見えるよね〜vv ちなみに私の周辺では飯田派と武内派が男前度を競っております(笑)。
 やっぱりミドル世代(もしくはそれ以上)の子たちって、ほぼ無条件に好きになっちゃうなー。なんて言うか・・・刷り込みっつーの?(^△^;ゞ 初めてハマったJrがミドル世代だったからか、目がまずその辺りの子に行っちゃうんだよね。それでどれくらい踊れているかとか、アクロバットができるのかとか、身体ができているのかとか、マニアックな目線で選別して個人的に好きになっていったりするわけでして。とりあえずミドル以上のJrは見ていて安心できるのがイイんですよ。あっ、もちろん踊れないのはワタクシ的に論外です!ジュニアはバックで踊れてナンボじゃ!(←持論)
 ところで年齢的にはミドル以上なABCですが、いまだに私の中ではチビッコ部門だったりします(笑)。なんでだろう。これも当初のイメージが強かったってことか?!

 『時効警察』、密かに楽しんでます。でも途中からだから、まさに中途半端な感じ(^^;ゞ どうしても金曜日は『メントレG』見なきゃ落ち着かなくってねぇ。太一君のわんぱくな食べっぷりがホント大好きです。

 

2/16(木)

 なんか本当に2月ってあっという間ってイメージがあるなぁ。仕事も年度末に向けて忙しくなってくるし、今年度中にやらなきゃいけないこととかもあるわけだから仕方ないんだけどね(^_^;ゞ
 昨日の予告通りイラスト変更ができなかったので、トップページの背景画像だけ変えてみました。なんとなく目に悪そうな配色になった気が・・・(−−; やっぱり背景は水色系が好きだなぁ。でも絵のバックが水色なので同化しちゃうのも困るからね。月末までは、とりあえずこのままで。

 花粉はやっぱり都内でも飛んでいるようで、午前中いっぱい鼻がムズムズしてました。午後になったら少しはまともになったけど、今度は目が痒くなってきて大変だったよ(><)。目が疲れても痒みに襲われる私としては、これからの季節が非常にツライところです。今年もアルガードにお世話になるかな。

 さておき開催中のトリノオリンピックですが―――我が家でも職場でもまったくもって盛り上がっておりません!(テレビがないと生きていけない父ちゃんだけは、なんだかんだ言いつつ見てるようですが。)
 日本人が活躍できてないと、やっぱり見る気なくなりませんか?(^△^;ゞ そりゃね、世界的競技に国の代表として出ること自体がスゴイことなので、メダルを取るか取らないかは関係ないと言えば関係ないのかもしれないけど、やっぱり出るからにはイイ成績をとって帰ってきて欲しいと思うわけですよ。しかもマスコミが「金メダル確実!」とか言って盛り上げて(煽って?)たから、こりゃーもしかして日本勢も結構活躍できるんじゃないか?!とか過剰に期待しちゃったんだよね。・・・って、結局はマスコミが悪いってこと・・・?
 とりあえず全員が無事に帰ってこれたらいいですよね。スポーツにはケガがつきものだからさ。今日やってたスノーボードクロスなんて、下手したら大怪我モノよ?これに参加している選手の家族はイロイロ複雑な思いがあるんだろうなぁ。
 とにもかくにも、出場選手本人が悔いのないよう全力で戦ってこれますようにお祈りしております(-人-)。

 う〜む、『Endless SHOCK』観に来てたのか。一体どんな思いで観てたんだろうなぁ・・・。