京阪珍道中記 ※上から順に読んでいってください

 

2008/12/20(土)

 本日、相棒と一緒に住之江競艇場で行われる第23回賞金王決定戦を観戦しに旅に出ました(≧▽≦)ノ

 富士山!

 新幹線の中から富士山をパチリ。ちょうど車掌さんが通りかかり「キレイに撮れました?」と声をかけられましたとさ(笑)。

 大阪に到着するなりホテルに荷物を預けて、いざ住之江競艇場入り!

 定位置より

 ここが競艇のメッカと言われている水面です。向かいの大型ビジョンは住之江独自の施設で、レースがとっても見やすいんですよ〜。天気も良くてテンションアップ☆

 しかーし!相棒の応援している選手が前日にケガをして途中帰郷しておりました。相棒ショック。「何のために住之江まで来たんだー!(>△<)」って叫んでました・・・。でもこれも勝負の世界だから仕方ないんだよね(−_−;)
 なんか波乱の幕開けの予感大。

 200円

 気を取り直して場内グルメへ。ミックスジュースが売ってたのですかさず購入。大阪といえばコレらしいからね〜(^^)。バナナの味わいがとっても”タイプ”でした。うまー♪

 ホルモン300円

 そして忘れちゃならねえ、住之江名物のホルモン!秘伝のタレで食べるホルモン焼きは格別の味わいでしたよ!相棒のビールも進むってもんです(笑)。てか、コレはマジで美味い!!おかげで相棒のテンションも戻ったわ。

 どこか昭和の香り(笑)

 お腹も満たされたところで場内をフラフラしてたら、決定戦に出る12名の選手の立て看板を発見。ちょ、なんじゃこりゃー!Σ( ̄□ ̄#) 注目選手はこんなに顔でかくねえよ!!等身大との噂でしたが、これは間違いなく嘘ですな・・・。
 でも、お客さんはこのパネルの間に立って写真撮影とかしまくってました。観光地かよ!(笑)
 そして多くの人たちに言われる「なんだよー、案外選手ってちっちぇな!」というセリフ・・・。嗚呼(ノ_T)そりゃあ等身大パネルと勘違いされますがな。それ、注目選手のサイズは違いますからね!違いますからねー!!(TOT)ノ
 ついでに右から2番目の奈良のお気に入り選手も、真ん中で腰に手を当てている選手より実際5センチくらいは高いですから!大きく間違ってますからねー!!

 1−3−4 1340円×2GET 1−2−3 920円×2GET

 で、一応”旅打ち”ってことでね、ちょこっとレースを買ってみたわけですが、ちっちゃいのですが無事に当たりましていきなりのプラス収支。舟券に関してだけは幸先良い感じです。
 ちなみに好きな選手の舟券は今回ほとんど買いませんでした。いや、だってほら、実際に現地で見たら足が弱かったもんだから・・・(貧乏なので無駄な出費は致しません!)。故に、上の当たったレースはバッサリと好きな選手を切って買ってたりします。こういうとこは、ファンだってシビアなのさ・・・( ̄∀ ̄;)。

 というわけで、初めての住之江はなかなか良い感じでございました。ただ、人は多かったけどガラは悪かったねぇ(^_^;ゞ 平和島が『東のメッカ』と言われてるのでついつい比べちゃうんだけど、やっぱり全体的な雰囲気はまったく違うわ〜。

 うまい!

 夜はラーメンで締め!トロトロに煮込まれた牛テールが入ってるという変り種でしたが、ワタクシの口には大変よく合い、とっても満足でございましたの(*´艸`)♪やっぱこういう気楽な旅ってのがイイんだよね〜。

 

2008/12/21(日)

 珍道中2日目は競艇から離れて京都へ!応援してる選手がいない相棒と、応援してる選手の成績がイマイチな私としては、とにかく京都で気分転換しないとやってられねぇっつーね!

 まずは朝食も取らずに大好きな東寺へ。ここはいつ来ても癒されます(*´人`*)

 500円のセット

 栗餅(栗入りの大福)とお抹茶を頂きました。てか、これが今回の旅の目当てでもあったし!(笑) 朝からでも全然OKな私たちでございます。

 しかしこの日は『終い弘法の日』だったので、東寺には人がごった返しておりました!!骨董品から日用雑貨、植木など出店がいっぱいで、とにかく歩くことすらままならぬ状況でしたよ。人混み苦手なのにー(T_T)。
 でも、ここの薬師如来像は見てるだけで落ち着く不思議な力を秘めているので、それを拝まねばやってられん!つーことで、しっかりと拝観してきました。ああ癒された〜(*^∇^*)

 東寺五重塔

 ちなみにこの写真を撮ったあと、どっと観光客が団体で押し寄せ、すごいことになってました・・・。
 東寺での〜んびり1時間半くらい潰す予定が、想定以上の人混みに焦っていたにも関わらず2時間以上かかった気が( ̄∀ ̄;)。その大半が、観光客や参拝客に揉まれていた時間なわけですがね。まあ、月光菩薩様が拝めたから良かったけどさ!!←ここの月光菩薩像も素晴らしいのですよ。

 命からがら(?)錦市場に移動。目的はつまみ食い&お土産購入でっす。

 さっぱり豆乳ソフト♪

 「こんなもんじゃ」の豆乳ドーナツと豆乳ソフトを買い食い。ここは必ずといっていいほど買い食いします。素通りできない店(笑)。天気が良く暖かかったので、冷たいものが美味しかったよ〜♪
 京野菜に興味があったんだけど、今年は今までより若干高め?それとも昔来た時より『観光ナイズド』されちゃっただけなのか・・・。とりあえず相棒がお茶を購入して終了。あっ、たこ焼きの激安店があったので、それはしっかり食べてきました!美味しかった〜。九条ネギって、香りは強いけど苦味とかないから食べやすいんだよね。

 下手にちまちま食べていたせいで、余計に胃が刺激されてしまいまして(笑)にしんそばを求めて松葉へ。

 1200円!

 なんか100円値上がってた!Σ( ̄□ ̄;) しかし旅先なので、食に費用は惜しみません。ペロリとたいらげてきました。蕎麦の下に隠れたニシンの甘露煮がマジ美味ですよ〜。

 この後、鍵善良房に行ったのですがお腹がいっぱいだったので、デザートを食べるまでには到らず。ここでの土産の定番は、やはり菊壽糖でしょう♪和三盆大好き!風味が強くてどこか素朴な感じでありながら、上質な甘さを感じさせ、コリッとした歯ごたえが最高の和菓子ですよ。

 あとは往来を行く人の多さに面食らいながら、京都土産モノ探し。あちこちをフラフラ・・・結局は基本に落ち着いちゃったんだけど、何か「これは最新のオススメ!」ってなものがないものかな。
 しかし久々の京都だったけど、本当に歩きやすい街でしたね。大阪と全然雰囲気が違うんですよ。なんだろうねぇ、この差は。大阪の主な町が、東京で言う渋谷、新宿(歌舞伎町)、原宿、秋葉原だとしたら、京都は吉祥寺、表参道、有楽町、人形町という感じ?・・・ま、勝手な思い込みですけどね(^^;ゞ

 そうこうしているうちに時刻は夕方に。夕飯を食べて帰ろうかとも思ったけど、それほどお腹は減っておらず。というわけで、JR京都伊勢丹の茶寮都路里へ!

 白玉パフェー

 私が頼んだのが、餡子の入っていない白玉パフェ。朝から餡子は食べていたので、夜はなしの方向でね。

 伊勢丹オリジナル

 相棒が選んだのは伊勢丹店限定品。クリスマスツリーをイメージしているパフェなんだそうだ。可愛い!
 ちなみにこの写真は、相棒が撮ってくれました。てか、ちょうど店に入った直後に乙女ッ子から相棒のケータイに連絡が入って、それを回しながらしゃべっていた時にパフェが来たもので・・・。相棒は私のケータイで勝手に撮ってくれたのでした。ありがとー!さすが撮りなれてるわ〜。

 乙女ッ子からの朗報に気分も高揚し、二人で笑顔になりつつ京都をあとにしてきました。大阪と京都って本当に近いよね〜。ついでに相棒が楽しみにしているドラマの最終回に間に合って良かった(笑)。

 

2008/12/22(月)

 珍道中3日目。
 比較的ゆっくり起床し、初めてホテルの朝食サービスを頂きました。といっても、軽くパンとコーヒー程度ですが。朝から食べられない人ではないのですが(普段はガッツリ和食派です!)、なぜか外出するとなると食べられなくなる不思議。昔はお腹が弱かったからでしょーかねぇ。

 ちなみにホテルは大国町というところに取りました。ここは地下鉄の乗り継ぎがとってもラクなので、どこへ行くにも行動しやすくて良かったです。競艇場にもあっという間に着くんで助かります(*^ー^*)b

 ようやく場内のどこに何があるのか理解し始めるも、相変わらずの迷子気質(笑)で、相棒のお世話になりっぱなし・・・(@_@)。ホント毎回ごめん。

 600円なり

 で、今日は初日に食べたホルモン焼きがごはんの上に乗っかっているホルモンどんぶりを食べました!これがもう本気で美味しいんですよ(≧▽≦)!焼肉好きなら絶対に好きな味です。いっつも行列してましたよ。

 1−2−4 1390円×3枚GET 1−2−4 1570円2枚GET!

 そして今回も2つのレースで遊んでみたら・・・見事に的中!周りにいたどう見てもその筋のオッサン、オニーチャンたちのように何万円も賭けていたわけではありませんが、やはり当たると嬉しいものですね(*^m^*)♪

 残念ながら応援している好きな選手たちは最終日の優勝戦に駒を進めることができませんでしたが、事故なく走っている姿をこの目でしっかり見れたので満足です。・・・しかし今節は不甲斐ない抜かれ方ばかりしてたので、密かにイライラしていたのも事実( ̄∀ ̄;)。負けても納得いく走りを見せてくれれば最高だったんだけどな〜。そこだけは引っかかる点。

 12レース終了後、「せっかく当たったし、フグでも食いに行くか!」ってんで移動。直前に駅ビルで相棒オススメのミックスジュースを飲みました。

 みっくすじゅ〜す♪

 ここのジュースはバナナの味わいがまろやかで美味しかったですよ。まさにフレッシュジュースって感じで。競艇場のとは濃度が違いましたね。どっちも好きな味なのは変わりませんが。

 お得な5000円のコース

 道頓堀のずぼらやでフグ三昧♪下関ぶりのフグかも〜。白子がトロットロで最高でした(≧ω≦)♪

 締めはコレでしょ

 あまり好きではなかった雑炊までぺロリとたいらげ、お腹いっぱいでホテルに帰りました。あぶく銭は使ってナンボよね(笑)。

 しかしまあ、本当に食いだおれの旅だわー( ̄∀ ̄;)。

 

2008/12/23(火)

 いよいよ旅行も最終日。朝6時に起床し、荷物をまとめてさっさとチェックアウトして新大阪へ。ロッカーにお土産ごと放り込んで身軽になったところで、気合いを入れなおして住之江公園へGO!

 「最終日はすっごく混むよ」と聞いていたけど、開門前からディズニーランドか?!ってくらいの長蛇の列が・・・!こりゃあ確かにすごいわ。さすがメッカ!
 あまりの人数からか、予定開門時刻より早めに開き中に入れました。しかしイベントホールはすでに人・ひと・ヒトで埋め尽くされておりました・・・!かろうじて真ん中あたりの列に座れましたが、ケータイのカメラでは届かないくらいの距離でしたよ。んー、すごいなぁ。こんな言い方はアレだけど、好きな選手が優出してなくて正解だったかも(^△^;ゞ

 とりあえず朝一のイベントを見てから、ようやく朝食。匂いに誘われ、移動フードカーが売っていた激安の焼き芋を購入です。

 1本300円をふたりで半分こ

 ほっくり甘くて美味かったッス!この時間はまだそれほど寒くなかったしね。

 

 そうそう、無事に先着5000名だかに配布される金色(というか黄土色)のバンダナもGETし、あとはレースを待つばかり。千葉のお気に入り選手、1走目はなんとか2着も、2走目で不完走失格・・・。残念な最後となってしまいました(T〜T)。でも大きなケガはなかったようで良かったです。

 注目選手と奈良のお気に入り選手のレースは、注目選手が頑張って2着(賞金1000万円)、奈良の選手が4着(500万円)を持って帰る形で終了致しました。二人ともお疲れ様でした!この経験をまた来年に生かしてくださいね。

 そして待ちに待った優勝戦。たとえ好きな選手が出ていなくても、こればっかりは特別なレース!競艇界の1年を締め括る大レースだからね。レースが始まる1時間前から水面際を陣取ってないと見れなくなるくらいの観客が溢れていた住之江。おお、これこそがメッカ・・・!
 そんな感動に溢れつつ、いざその瞬間!!

 賞金1億円をGETしたのは、三重の新エース井口佳典選手でした!若き賞金王おめでとう!!立派なレースでしたよ。おもいっきり拍手してきました。選手の嬉しそうな顔は、金色のヘルメットや金色の舟なんかより何倍も輝いて見えましたよ。カッコ良かったなぁ。
 ちなみにニオシ選手も優勝戦に乗ってまして、惜しくも2着(賞金4500万円)でした。ニオシ選手が優勝できたらもっと嬉しかったんだろうけど、今回は井口選手がすごかったんだから文句もありません。まさに完封!

 残念ながら帰りの新幹線の都合で、表彰式まで見てくる余裕はありませんでした。もしかしたらギリギリ間に合ったかもしれないけど、冒険はできない性分でして(^_^;ゞ
 当初からこの帰り時間設定でした・・・・・・つまり自分の好きな選手が優勝できないと読んでいたとも言います・・・シビアというか、リアリズム?

 とにもかくにも楽しい思い出をありがとう、住之江!

 住之江競艇場、またくるぜ!!

 そして旅行を計画して誘ってくれた相棒、本当にありがとう(≧∇≦)/ 
 贅沢に京都も大阪も楽しめて良かったです。今度はゆっくり京都旅行か、びわこor尼崎に競艇を見に行こうね(笑)。