日々のつぶやき記録

 

2009/5/15(金)

 仕事帰りに歯医者へ。今日は型を取ったのですが、直前に先生が「歯の周りに糸を埋めるから、ちょっとチクッとしますよ」って言ったんですよ。

 糸?なんだそりゃ?( ̄w ̄)

 どうやら型を取る時に必要なことらしい。針を持っていたようには見えなかったので、歯と歯茎の間に埋め込む程度かなぁ〜と考えていたら、先生が軽やかに糸を持ち―――グリッ☆

 Σ(゚曲゚;)ぎぃゃあぁぁぁぁあぁぁぁあ!!!

 先生!チクッとどころの騒ぎじゃないですよっ?!超ウッカリ堅いせんべいを歯茎に刺してしまった以上の痛みがありますよ?!
 ピンセットを使って糸をグリグリと埋め込んでいくと同時に、口の中には血の味が一気に広がり・・・。冷静な顔をした助手があっという間に血を洗い流し、口の中はすぐ爽快。でも痛いよ先生〜〜(T◇T)。
 ついでに型を取る器具が舌の裏側に当たって痛いのなんの!削りはまったく痛くないのに、こんなとこで痛むとは・・・。口内炎に発展しないとイイんだけど。

 そしてまた多額の治療費が流れていくこと決定(>_<)!保険外の処置を頼んだので、すげー高いんですよ。それでも一番安い金属のにしてもらったんですがねぇ。セラミックだと1本10万からとか言われて、そりゃ無理無理!と。もっと安くなってくれたらいいんだけど、こればっかりは仕方ないね。
 とりあえず治療はもう少し続きます・・・。今のところが終わったら、今度は別の箇所が治療対象になりそう( ̄∀ ̄;)。

 で、糸を外してもらったら、痛みはほとんどなくなりました。糸を取る時に助手の子が少し内側を引っかいたらしく、そこがちょっとヒリヒリする程度で済みましたよ。ただ、器具が当たった所はまだ痛い(;w;)。なんで型を取る器具って、あんなに鋭角なんだろう。口の内部に当たる所くらい、もうちょっと柔らかくしてくれてもイイのに!

 つーわけで、次回は給料日後っ(*’-^)b☆

 ・・・しかし本当に歯医者と耳鼻科はお金がかかるなぁ。

 

2009/5/14(木)

 巨大物件の続きをやろうとしたら、休み中に溜まっていた小型物件がどっさり!とりあえずそっちを片付け、終わってから再び巨大物件に。
 終業時間ちょい前くらいに課長がやってきて、巨大物件をちまちま進めていた私に申し訳なさそうな顔で「次、また大きいの控えてるから・・・」みたいなこと言って去っていきました。
 うぃ、とっくにわかってましたとも(´ω`)。これからすぐ先に超巨大物件がやってくるってことはなぁ!←『名探偵コナン』風。
 ・・・とりあえず頑張ります。

 そういえば昨日は新色ネイルに挑戦していたのでした。

 指太いな・・・

 これ。エテュセのバカンスネールカラー(7番)ミントアイス。
 私がこういう寒色系を使うのは非常に珍しいことなんですよ。いつもベージュ系か薄いピンク、肌に馴染む紫系だからね。たまたま朝見た妹が「珍しい色使ってるじゃん!」って驚いてたくらいです。
 でも、時間がなくて下地を塗れなかったのは失敗だったなぁ。こういうのは、しっかり下地を塗った方が発色もキレイなんだよね。それでも二度塗りで瓶の見た目と同じになりますよ。このネイルカラーはサイズが小さくて使い切りできるってのがイイね〜。オバチャンだけど、若い子ぶってもっと他の色も買っちゃおうかな(笑)。

 つーか・・・改めて写真見ると、親指のささくれがひどいことになっちょる(;_;)。親不孝者ってことッスね・・・。あっ!どうせなら画像修正しまくりゃ良かった(笑)。
 で、このぷよぷよの指を乙女ッ子が触りまくるわけですよ。相棒はスーッとした細い指をしてるんで「姉さんは普通だもん」とか言って触りません。「何でこんなトコに肉がつくの?!」とか興味津々にぷにぷにぷにぷに・・・セクハラだー(ノ`Д´)ノ
 しかし相棒の手はすべすべしてて触り心地いいんですよ。手のひらがちょっと大きめだから、ラブ繋ぎ(指を絡め合う恋人繋ぎね。わかるかな?)すると、すっごくしっくりくる手なのよ。指自体は細いのにゴツゴツしてなくて、じつは最強の手なんじゃないかと思うわけで。ムフフ、わかってないなぁ乙女ッ子〜( ̄ー ̄)。

 

2009/5/13(水)

 平日です。
 なので、いつもの時刻に家を出て、向かった先は―――。

 これはあれですよ・・・

 ?!

 ・・・えーと、まずは都合のついた京ちゃんと待ち合わせして現地へ。途中の乗り換え駅で偶然相棒に会えたので、3人で仲良く向かいました(*^-^*)。到着してしばらくすると、超久々のK君、およそ1年ぶりのSさん、昨日もお世話になったM氏、急遽駆けつけてくれたTさんに会えました。あとはいつものメンバーであるJママ、Tちゃんとも合流。
 そういやTちゃんの仲間にも初めて会ったよ〜。イマドキのヤングなメンズ(死語連発)が4人も!・・・てか、Tちゃんの仲間イコール乙女ッ子仲間のハズなのに、全員乙女ッ子と違ってイマドキのイケメンタイプなのはなんでなんだろうね( ̄∀ ̄;)。
 まあ、自分の趣味が競艇じゃなければ、年齢が一回り違う若い男の子と話すことなんかなかったもんなぁ。一緒に観戦する仲間ってのも、やっぱり日常に暮らしていたら会うことはなかったわけだし・・・。なんだか本当に不思議な縁だわ。
 Yちゃんも来てたみたいだけど、忙しかったのかすぐに帰っちゃったみたいで会えなかった(しょんぼり)。魔性のセレブはさすがに平日休みは取れないかな(^_^;ゞ Mりんさんは、他のお仲間と一緒にいたそうなので、とりあえず現地にいながらメールのやりとりだけでご挨拶。これもまた不思議な関係かも?!

 そして今日は人生にたった1回しか訪れない記念日。
 みんなの心がひとつになった不思議な日。
 きっとずっと忘れられない一日になったと思います。

 しかし今日はあくまで『平日』。相棒と京ちゃんは最初にバイバイとなりました。京ちゃん、お付き合い本当にありがとうね!相棒もお仕事頑張れ。
 いつの間にかTさんも帰ったようで、ほとんどの時間はJママとSさん、K君、M氏と一緒にいましたが、そのうちJママが仕事に戻り、M氏も「一足お先に」と帰っていきました。Tちゃんのお仲間も気付いたら帰ってたみたい。・・・こういう干渉し合わない仲だからこそ、付き合いが長続きするのかなぁとか思いながら、Sさん&K君と一緒にあれこれ楽しんでおりました。
 うーん、Sさん&K君と一緒にいると、初めて戸田に相棒なしで行ったことを思い出しますなぁ。あの時は最後まで付き合ってくれてたんだっけな〜。ホント優しい男性たちですよ。

 とりあえず現地の最終レースが終わったところでSさんとK君は帰っていきました。「またね〜」なんて別れたけど、またしばらく一緒に遊べることはないんだろうなぁ・・・。それでも次に会う時はまたいつもの感覚で会えるんだろうから、本当に不思議なもんですわ。
 二人が帰った後も、私は場外発売に用があったので場内に戻ると、Tちゃんとお父さんが夢中になって展示ボートをいじってました(笑)。ハンドルを握りながら「乗りてぇ〜!(>△<)」と騒いでいたTちゃん。お父さんも一緒になってはしゃいでいて、妙に微笑ましかったですよ。親子で競艇ファンって楽しそうだなぁ(*^-^*)。

 そんな楽しげな親子と別れ、ワタクシは一人で勝負師モード。・・・と言っても、相変わらずのへっぽこ買いです。あくまで好きな選手の応援ですわ。
 でも、あまりに予想が当たらずうんうん唸っていたら、隣にいたオッチャンが「俺さー今日はもう10万も負けちゃったからもう帰るわ。ネーチャン、まだ遊んでんだったらコレやる」といって予想の載った専門紙を置いていってくれました・・・。ありがとう、オッチャン。とりあえず専門紙を参考にしながら、好きな選手の応援舟券を購入。

 3−1−4☆1800円×2枚あたり

 あらま、当たりましたよ(゚∀゚)。ありがとう、オッチャン!とりあえず応援選手のレースも終わったし、暗くなる前にとそそくさ帰ってきました。
 いや〜〜、疲れたけど非常に楽しく満足した1日でした〜。みんな、本当にありがとうございました!!良い思い出になりました(*^∇^*)/

 

2009/5/12(火)

 鼻水の症状は治まりましたヽ(^∇^)ノ♪ でも、家に帰ってくるとくしゃみが出始めるのはなぜなんだ!?

 で、今日はいつもの出勤時間より早くに家を出て・・・

 ?!

 こんなで・・・

 ?!!

 こんな感じのところに行ってました・・・。まあ、察してください( ̄∀ ̄;)あはは。

 しかし途中で偏頭痛が出たこともあり、「これは気圧が下がっているのでは?!」などと思いつつ早々に帰宅。髪もうねり出したので、やはり雨が降るということなのでしょうか。イヤだなぁ。

 ハヤシライス

 そうそう、昼間は妙にオシャレなハヤシライス食べましたよ。添えてあったピクルス風の野菜が美味しかった!でもハヤシライスは普通(笑)。どちらかっていうと酸味が強め、トマト味が濃かったように思います。ここの店は和のデザートが美味しそうなので、今度来た時はガッツリ甘いものを食べたいな〜(*^ρ^*)。

 で、夕方、玄関をガンガン叩く不審な音が・・・。おそるおそる出てみると、そこに立っていたのは佐川急便のオニーサン。なんとビックリ入院していたPSPがもう戻ってきました!!おかえり〜っ(ノ≧▽≦)ノ

 おかえり愛機

 即日修理対応してくれたみたいで、当初の「10日から14日かかります」って話はどこにいっちゃったんだ?という感じです(^^;ゞ
 土曜引き取り→火曜返送ってことは、中2日じゃん!作業日自体はたったの1日ですよ。すげーな、ソニー修理センター!!Σ( ̄∇ ̄;)
 故障していたアナログパッドもすっかり元通り。私の可愛いおかまキャラ(笑)も、思った方向にすいすい動いてくれますよ。嬉しい〜♪しばらく寂しくなるかと思ったけど、これでまた元気に遊べますよ。良かった良かった☆

 明日は、Yちゃん、Tちゃん、Jママ、M氏、超久々のSさんやK君や魔性のセレブに会えるかもしれない!?な〜んて楽しい集いが待っています。ムハー!なんだかワクワクしてきたぞ〜(*^m^*)♪

 

2009/5/11(月)

 今日は花粉症が酷かった〜(@_@)。朝からず〜っとくしゃみと鼻水が止まらない状態で、「もしかして風邪?!」と焦ったんですが、母も同じ症状だったので「ああ、花粉症か」と・・・。今もかなりツライですよー。ティッシュが手放せません!
 てか、またもや鼻にティッシュを詰めた状態でPCに向かってます( ̄ii ̄;)。家だからできるけど、職場じゃ無理だよねぇ。この症状が早く治まってくれることを祈るばかりです・・・。つーか、花粉症の時期がとっとと終わってくれりゃ何の問題もないのに!!

 相棒に頼まれて、相棒本命選手の勝利者インタビューをPCに落としていたら「!」と気付いたことが。前回、勝利者インタで相棒がプレゼントしたシャツを着ていたと言ってましたが、なんと一節間で2枚の相棒プレゼント品を着ていたということが判明!

 大二さんその1 大二さんその2

 ↑これ、両方とも相棒からの誕生日プレゼントです。ちゃんと着てくれて、しかもそれが伝わるように勝利者インタに出てくれるなんて・・・!本当に優しいね〜(*´艸`)vv てか、相棒のにやける顔が浮かぶわ(笑)。

 

2009/5/10(日)

 お約束通り多摩川に行ってきました! 

 えーと、今日は画像大量でお届けとなります(^^;ゞ 小さく加工するのが面倒だったもんで、そのままのサイズで載せます(そのうち小さくするかもしれませんが)。重たい日記でごめんなさい・・・。

 1号艇の選手 4号艇の選手

 まずは相棒と一緒に優勝戦出場選手インタビューの見学。一般戦ってこともあり、多摩川は相変わらず閑散としてました(−−; 逆に言えば、選手のオッカケをするならばお得な場なんですがね。お花をあげる人がほとんどおらず、スタッフの方が人数多かったくらいよ・・・。
 ちなみにここでTちゃんと遭遇。Tちゃんは久々の生レースってことで、はりきって朝一から来てたのだとか。

 見終わるなりTちゃんとは別れ、今度はJママと合流しレストランへ。

 ラーメン550円 鯉さま〜

 今日はお酢をたっぷり入れた醤油ラーメンを、さっぱりと頂いてきました。優しい味わいのラーメンは、どこか懐かしい感じ。
 自分がお腹いっぱいになったところで、今度は鯉様に餌やりです。地元で食パンを安売りしていたので大量に餌はあるのです( ̄ー ̄)。今日も元気な鯉様でございましたよ。

 そして今度デビューする104期の新人挨拶も見てきました。水上ステージ前に張り付いていたら、競艇仲間のM氏がお子さんを連れてやってきました。ふわー、M氏のお子さんとは初顔合わせ!か〜わいい〜(*^m^*)。最初は緊張していたお子さんたちも、一緒に鯉の餌付けをする頃には少し打ち解けてくれましたよ♪

 新人挨拶

 お客様の前で緊張する初々しい新人クンたち(笑)。どちらも多摩川競艇場でデビューします。怪我なく事故なく頑張って欲しいなぁ。特に右側の相原選手は、競艇学校の成績ナンバーワンの子なので、東京支部としても期待できそうですよ!今後が楽しみです。

 新人挨拶にはトランジスタGガールのYちゃんも駆けつけました。わーい、Yちゃん久々〜♪終わった後に一緒にソフトクリームでも食べようかー!と、いつもと違うお店のソフトを購入。
 てか、こっちの店のがいつものトコよりぶっちゃけ美味しさに欠けるんですよ。で、相棒がいつものお店で買ったので「あー、私まずい方(失礼)で買おうかな(笑)」とか言ったら、Yちゃんが超興味津々になって「まずい方なんてあるんですかぁ?!(笑) じゃ、私もそっちで買いたいです〜」とドM発言したので、一緒に買うこととなったわけです・・・。Yちゃんったら最高(≧◇≦)。

 ソフトクリーム

 で、これがそこのソフトクリーム。うーむ、いつもの店より甘い!!ま、これもたまにはアリでしょう(^△^;ゞ

 その後Yちゃんと別れ、Jママ&相棒と一緒に水面に出て走っている新人選手を見たりしながら過ごし、優勝戦の舟券を買ってちょっと早めに競艇場をあとにしました。集まれた皆様、お疲れ様でした〜!

 帰りは相棒の買い物につきあい、早くに目的が達成されたのでイタリアンを食べて帰ってきました。超リーズナブルな店に二人で興奮!

 おまかせ前菜 ハム+サラダ

 前菜盛り合わせと、ハム類盛り合わせサラダに始まり、

 ピザ パスタ

 ピッツァマルゲリータに、ボンゴレビアンコがメイン。

 デザートはこの皿×2

 最後にデザートが付き、ワインの赤と白、ジンジャーエールをそれぞれ注文して二人で6500円というお値段!ディナーだというのに非常にお得でした。イケメン店員もいたし、なんだか妙な満足感(笑)。楽しい夜でした〜。

 さあ、明日はまた通常勤務のハジマリ。頑張って働いてきまっしょい☆

 

2009/5/9(土)

 明日は母の日です。しかし私は多摩川に行く予定・・・親不孝な娘でゴメンね母ちゃん(;^ω^)ゞ つーわけで、1日早い母の日孝行〜。

 ・・・と言っても、私が何かするわけじゃありません。妹サマが母に食事をご馳走するってんで、そこに同行させて頂こうプランです。サイアクな姉です。でも、プレゼントは当然ありだ!肩凝りが結構ヒドイというんで、マグネループをプレゼント☆ 既にプレゼントした相棒からは「あるとないとじゃ大違い!」との評価を頂いてたので、効き目も問題なしでしょう( ̄ー ̄)b

 ちなみに乙女ッ子も肩凝りヒドイらしいんで、こっちにもマグネループをプレゼントしちゃうよ〜。ちょうど欲しがってたしね。・・・って、なぜか私の中で、今マグネループ贈りがブーム(笑)。ピップの回し者ではありません。
 でもね、肩凝りって、じつは万病の元ですから!血行を良くするのは、身体全体の健康促進に繋がるわけです。私も低周波治療器を使うようになってから、随分と肩の凝りや背中の痛みがラクになったしね。まさに「あるとないとじゃ大違い!」ってヤツですわ。

 しかし私自身はマグネループ使ってません。なぜかというと・・・首に何かを巻くのができないから(><)。ぶっちゃけ、ネックレス関係をつけたことがほとんどありません!冠婚葬祭では仕方なしに着けますが、とにかく早く外したくて外したくてしょーがないくらいイライラしちゃうのです(^_^;ゞ 
 中学2年の時に革と金属アレルギーを起こしてから怖くて着けられなくなったのが原因かと思われますが・・・。今でも、金属系のアクセサリーだと、その形通りに皮膚が真っ赤に腫れてしまいます。マグネループは金属が触れるわけじゃないので大丈夫とは思うけど、やっぱり首周りに何か巻かれてる状況ってのに耐えられなさそう(||| ̄ 厂)。

 つーわけで、私は着けられないけど、マグネループは密かにオススメです。おかんにも効き目が出てくれるといいな(*^-^*)。

 で、妹様プロデュースで一次会は母希望のイタリアン。店を私のお気に入りの場所に移動して二次会はお茶―――それで解散の予定でしたが、時間が余ったとか言って妹と母は三次会を所望・・・!そのまま飲み屋突入〜・・・って、オイオイ( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず妹様にはごちになりました(-人-)。母も喜んでくれたので良かったです。

 アイスラテ♪ パンケーキ小倉

 つーわけで、明日は多摩川に行ってきます(*^ω^*)ゞ

 

2009/5/8(金)

 本日も巨大物件に取り組んできました。時々、「先にこっちを」と言われて小型物件を挟まれたのですが、なんとか自分的ノルマは達成〜(;^∇^)ゞ

 ―――とか思ったんだけど、今頃気付いてしまった!来週は2日間有休を貰う予定だったから、もっとたくさん消化しとかないとダメだったということに・・・!!

 あーうー( ̄〜 ̄;)ヤバイなぁ。予定では水曜までに終わらせて提出するつもりだったんだけど、ちょっと間に合わんことになってしまった。まあ、そしたら金曜までに終わらせればイイんだから、休み明けに頑張りまっしょい(>△<)9

 さてMステにはタッキーがソロで出演。バックで踊ってたのはABCとキスマイがメインかな?顔のわかる子達を探すように見てたら、横にいた母が「後ろがさっぱりわからない!」と嘆いてました。とりあえず福ちゃんやコッシー、辰巳あたりを指差したら「大人になったから気付かなかった!!」と心底驚いてましたよ。そして「男の子の成長は早いもんねぇ〜」と、二人で妙にしみじみ(笑)。いやー、ホント全員カッコ良く育ったもんだわ。

 PSPの入院準備として、まずはパソコンにバックアップをとっておきました。今はPSP病院(笑)が混んでるらしく、10日から14日くらいかかるかもしれない、とのこと。うぬぅ・・・それでも無事に治ってきてくれたらそれでいいわ。
 言われたものを用意し、手早く梱包。明日、引き取りに来てくれるそうです。ああ、これでPSPとはしばしのお別れ。なんか寂しくなるなぁ。モンハンも全然途中だし、早く続きが遊びたいッス(><)!

 

2009/5/7(木)

 休み明けから巨大物件と格闘してきました。思ったよりサクサク進んで良かった♪自分的ノルマは完了です。明日からも頑張ってこなしていくぞー!

 そういえば実家に帰っていたという社員さんたちからお土産と称しておやつを頂きました。京都と山口と千葉土産。どれもペロリと食べてきちゃった(笑)。ごちそうさまでした〜(-人-)。
 ちなみに私のGWについては「どっか行った?」「ちょろちょろと近場に」「どこも混んでるもんねぇ」くらいで済み、深く突っ込まれて聞かれなかったので助かりましたよ(^_^;ゞ 
 だってさー、今年のGWは2日から6日まで平和島に通い詰めでしたから(笑)。しかも先月29日も平和島行ってたしね。どんだけ行きゃ気が済むんだってくらい通ってたよ・・・。これが「お気に入り選手が走ってる」ってんならわかるけど(29日はイチオシ選手が優勝したので別として)自分のお気に入り選手はまったく走ってなかったんだからね( ̄∀ ̄;)。
 これだけ通ってれば完璧なギャンブラーなんじゃないかと思われるかもしれないけど、別にそういうわけじゃないんですよね〜。単純にレース見るのが面白いっていうか。私は、まったく舟券買わずにレースを見ることが可能な人間なのです(^^;ゞ 今回も、遊びで手を出した以外はまったく賭けず。てか、GWにジュニアコンやV6コンとかに通っていた時代の方が、よっぽど散財してました(≧▽≦)。チケ代プラスグッズ代で、どれくらい費やしたことか・・・。それよりか今の方が安く済んでるというのは、ここだけの話( ̄ー ̄)。

 さて、1週間ばかりPSPに触ることがなかったので、そろそろモンハンの続きでもやるかなぁと取り出したところ―――なんかアナログパッドの調子がおかしい!Σ( ̄□ ̄;)
 そういえば前回遊んだ時に、クエストの途中でうまくキャラクターを動かせなくなって焦ったんだっけ・・・。何度か治す簡易方法とかいうのを試してみたんだけど、ついにキャラが変な方向に走り出すまでになってしまいました(凹)。

 これは、入院(修理依頼)しないとダメかもしれんね_| ̄|○

 というわけで、我がPSPを修理に出すことにしました。しばらく遊べないの、寂しい〜(T_T)。しかし購入してから1年経たずにおかしくなるほど遊んでいたのね・・・。保証期間内の修理で良かったと思うべきかしら?!むむむ〜。

 

2009/5/6(水)

 ゴールデンウィーク最終日。いよいよ最後の目的である、選手お披露目イベントを見に、平和島へと勇んで行ってまいりました〜(*^∇^*)ゞ

 イベントステージ

 久々に開門前に頑張りましたよ〜(^_^;ゞ とりあえず前から3列目をGET。これならカメラでも撮れるかな♪しかも場内を映すBSやCSのカメラには映り込まない絶妙な所ってのがポイント(笑)。

 ベイパ2メンバーが登場〜

 ずらっとお揃いのシャツを着て登場。下は私服なのですが、舞台袖に入っていく姿を拝めたので、お気に入り選手のスタイルの良さを再確認できましたよ(´艸`)vv うへへ、カッコイイなぁ。

 作間選手と中野選手のツーショット ソロで激写☆

 イベント中も終始ご機嫌。やっぱ仲のイイ選手が一緒だからかなぁ。つーか、選手たちって笑うとホント可愛くて可愛くて・・・(ノ▽≦)ノシvv こういうイベントではレースで見せる表情とはまったく違う所が見れるので、ますます惚れてしまうというわけですな(笑)。新しい衣装は紫(写真じゃピンクに見えるけど、マゼンタカラーです)なので、ちょっとお気に入り選手には似合わないんですが(^^; それでもカッコ良く着こなしてたあたり、スタイルのイイお気に入り選手だけあるなぁと惚れ惚れしちゃいました。つーか、胸板が厚くて肩幅があって腰が細くて足が長くて手が大きくて・・・メッチャたまらん体をしてるんですよね〜。久々に萌え萌え補給でございました(笑)。

 そしてイベントスペースでは、相棒がいなくてひとりぼっちだった私に、顔見知りの人が声をかけてくれたので寂しくなく過ごせました。

 「あれ?相棒ちゃんは一緒じゃないの?」
 「あー、相棒は今日お仕事なんですよ〜」

 「おはよ〜。あれっ?一人?」
 「おはようございます〜、相棒は今日お仕事で・・・」

 「どうしたん?相棒ちゃんは?」
 「相棒は仕事で来られなかったんですよ〜」

 ・・・(||| ̄ 厂)。
 まあ、いろんな人から『怪しい二人組』として認識されてるっぽいことだけは再確認できた一日でもありました。

 最後に全員と握手できるというサービスタイムが。間近で選手に会うのも、握手するのもだいぶ慣れてきましたヽ(^▽^)ノ♪ お気に入り選手に近付いていったら「あっ、いつもどうも☆」ってご挨拶されました。ホントにちゃんと覚えてくれてるんですね(*∇*)いやー、恥ずかしいけど嬉しいなぁ。

 最後に相棒の本命選手のレースを応援して、見事に1着をとったところを見届けてから競艇場をあとにしてきました。
 機嫌が良くなっていた勢いで、大森駅でおやつを購入。

 おみや♪ 1個35円

 いわゆるベビーカステラとかハニーカステラとか言われてるヤツですね。その中にいろんなクリームが入ってました。チョコと苺クリームと焼き芋餡が美味しかったです。家族には餡子とチョコが人気でしたよ。

 さて、明日からはまた日常生活に戻ります。まあ、木金と2日行ったらまた休みですけどねっ!日曜は多摩川に行きますけどねっ!!
 萌え萌えパワーで頑張ってきま〜〜す(*^∇^*)/ ←キモーイ。

 

2009/5/5(火)

 行きの電車が2日連続で新人研修車だった件。

 しかも声を聴くに、同じ人。時間は30分近く違ったのに、不思議〜。一生懸命、指導員の声を大きな声で繰り返してましたよ。早く慣れるとイイね、新人クン。
 しかし運転が荒くてハラハラしたよ。特にブレーキ!上手い人はスーッと止まってくれるんだけど、昨日今日はガクガクしてたからねぇ( ̄∀ ̄;)。

 さておき、そんな電車に揺られて行ってきましたよ平和島。しかし今日は雨・・・テンション下がるわぁ〜(||| ̄ 厂)。しかも気圧が変動した所為か、微妙に頭痛が出現。これは無理はできませんな。
 とりあえず相棒の本命選手のレースだけ観戦。あとはしっかり室内で待機。なんかイベントスペースでヒーローショーをやってたらしく、場内のあちこちで子供が泣き叫んでおりました。あ〜、今日は子供の日なんだもんねぇ。そりゃあ子供がたくさんいるはずだ―――・・・って、なんか間違ってるよ平和島さん・・・。

 またもや薄ら寒い気持ちになりながら、レース観戦。1走目は惜しくも4着となってしまいましたが、2走目は頑張って2着!・・・うっ、でもここは1着をとって欲しかった(^_^;ゞ まあ、明日の準優勝戦には進出できたから、結果オーライだったけどね。明日も頑張って欲しいですな。
 そして私は明日、イベントを楽しみに平和島へ行ってきま〜す(*^∇^*)ノ 競艇ミーハー道バンザイ☆(笑)

 

2009/5/4(月)

 今日はゆっくり起床し、平和島へ。相棒は最後のGW休みッス(T∀T)。乙女ッ子と一緒に「可哀相だよー可哀相だよー」と言ってましたが、ホント毎日が急がしそうで・・・。相棒は色白で小柄な、それこそギャンブルとは無縁そうな外見なので、ちょっと仕事が忙しくなってやつれてくると、本当に”可哀相な見た目”になっちゃうんだよね(・ω・`)。ついでに身体も丈夫な方ではないので、こっちも本当に心配で・・・。
 だから乙女ッ子が『最近は簡単に連絡できないんです。疲れてたら可哀相だし』って気をきかせてて、『しょーがないから先生、相手にしてね』なんてことを言って、夜中に電話をかけてくるんですよ―――

 って、オイ!ヽ(#゚Д゚)ノ

 ・・・まあ、私はきっかり定時出勤・定時退社&休日バッチリ人間だから、相手にするにはちょうどイイのかもしれんけどさ( ̄∀ ̄;)。

 さておき、そんな忙しい相棒と一緒に、相棒の本命選手のレースを観戦。今日はちょっと気温&水面的に外枠は不利だったため、残念ながら連には絡めず。まあ昨日まで調子良かったのだから、今日くらいはお休みしても大丈夫よね(笑)。明日からまた頑張って欲しいと思います。

 天気も良くジャンクフード日和だったので(笑)、今日は初めてフランクの食べ比べをすることに。売店2店舗で、1本200円のフランクを買ってみました。

 フランク食べ比べ どて焼きこんにゃく100円

 左の大きい方が、いつも私が食べている”腸詰めフランク”で、右のが標準的なフランクフルトです。味はやっぱり腸詰めの方がうまし!!ニンニクとか胡椒とかの香辛料がきいてるからかな?肉っぽいっつーか、とにかくプリップリでジューシーで美味いんですよ(*^-^*)。
 あとはどて焼きのこんにゃくも〜ヽ(^▽^)ノ てか、パッと見ぬりかべ(笑)。これを水面際で食べながら、デビュー前選手の練習姿とかを見てました。いやー、マジで美味いですよ、どてこんにゃく!今日は味がちょうど良かったし♪
 ちなみに104期の練習は、見ててやっぱりハラハラです。先輩と一緒だったけど、先輩の堂々とした走りっぷりとの違いにビックリ。その先輩だって、記念を走ってる選手なんかと比べたらまったく歯が立たないくらいだというのにね。新人クンにはもっと頑張ってもらわにゃ!

 最終レースまで見ていると帰りのファンバスが混んでしまうので、とりあえず早めに退散してきました。私は明日も、相棒の代わりに選手の応援をしに平和島に行ってきます。
 ちなみに「もう1回くらい行っておきたい」と言っていた多摩川は、今月10日以降に何度か行く予定なのを思い出したので、今節は初日のみでいいか〜となりました(^△^;ゞ さすがに”はしご”するのはツライんですよ・・・。

 で、少々疲れた身体を癒す為(笑)、甘いものを購入。

 スーパーロール クリーム凍ってた…

 岐阜のお菓子。大森駅で売ってたので、とりあえず買ってみました。いわゆるあれだ、流行の堂島ロール系のアレですよ( ̄∀ ̄)b んで、まあ食べてみたわけですが。
 ふむ、そこそこいけます。ただ、クリームにラムが結構きいてたので、ワタクシ的にそこがマイナス。お酒に強い妹様や、鼻のきかない父は「ラム酒?そんなにきいてないよ〜」と言ってましたが。でも見た目よりあっさりとしていたので美味しかったです。あまり甘過ぎるのも厄介だものね。

 

2009/5/3(日)

 仕事に追われて休みが取れないかも(T_T)と嘆いていた相棒が、「ようやく休みが2日間だけ取れた〜(≧△≦)!」となったので、いそいそ平和島へと出かけてきました。

 さっそく二人で水面際に張り付いて、相棒の好きな選手のレースを観戦。すると、いきなり1着でカッコイイ姿を見せてくれた相棒の本命選手!すげー!!
 嬉々として勝利者インタビューを見る相棒―――って!!選手が着てる服、相棒のプレゼントしたやつだー!!(*゚∀゚*) そんな、すごく嬉しいサプライズとカッコイイ勝利により、相棒の仕事疲れした顔に笑みが戻りました。うーん、やっぱ好きな選手の活躍が、自分にとっての活力になるのね♪

 機嫌が良くなった相棒は、その時に取れた舟券でお昼を奢ってくれました。

 モツ煮込み♪

 久々の、さざなみのモツ煮込みライス♪よ〜く煮込まれてて美味しかったです。これに丼ごはんとたくあんが付いて600円。ちょっと味が濃いので人によっては好き嫌いが出そうだけど、平和島に来たら是非とも食べて頂きたい食べ物ですよ。

 後半のレースも一緒に観戦。すると、相棒の本命選手はまたもや期待に応えて1着ゴールイン☆(≧▽≦)すげー!!
 相棒は2回も勝利者インタで自分の上げたシャツを着てくれた本命選手が見れたので、終始顔が弛みっ放しでした(笑)。つーか、プレゼントしたものをしっかり身につけてくれるってのは嬉しいよねぇ。

 証拠!

 これですよ、これ↑(´艸`)vv 選手自体は「カッパちゃん(※相棒のこと)から貰うものって、イイものだからもったいなくてなかなか着られないんだよね〜」って言ってたようですが、こうしてしっかり着てくれると本当に嬉しいよね!優しいなぁ、選手も。ちなみに、ちゃんと着てもらえるように登録番号と呼ばれる選手番号も、しっかり入れてもらってます。←選手は登録番号のついてない服を着ることができないのです。

 相棒のご機嫌が良くなった所で場内をウロウロ。ワタクシは6日にある下記のイベントに参加予定です!相棒は行けないのが残念ですが・・・。

 イベント案内

 最終レースが終わり、そろそろ競艇場をあとにするか〜という時間になってようやく乙女ッ子から『仕事終わった〜』と連絡が入り、平和島の後に合流することとなりました。
 ちなみに乙女ッ子、今日は相棒があげたネクタイをつけてました。かなりこれは気に入ったらしく、またもや嬉しそうに見せびらかされましたよ。

 ネクタイ!

 つーか、本当に相棒は乙女ッ子の”姉さん(代理)”だよなぁ。彼の好みをよ〜くわかってる!!ホントお互いに嬉しそうでした。でもこのネクタイはマジで可愛い!

 んでもって、とりあえずイタリアンの店でイロイロ食べつつおしゃべりに興じてきました。乙女ッ子は「あとはママが揃えば良かったんだけどねぇ〜」って言って残念がってたけど、Jママは本日桐生(群馬県)に出かけていらっしゃいますから無理ですよ(^_^;ゞ また次に集いましょう。

 というわけで、長々とおしゃべりをしていたので帰宅したら24時近くに(@_@)。明日も平和島に行く予定なのに、なんてこと!さあ早くお風呂に入って寝なくては。

 

2009/5/2(土)

 お休み突入で〜す。相棒の本命選手の応援に平和島へ!

 ・・・はい、そうです。私の応援選手はF休みだったり地方だったりするので、地元戦には用がない状態なのです(つД`)。それでも多摩川か平和島には行っておきたいんで、とりあえず今日から初日の平和島という選択に。

 穏やかな時の水面〜

 天気良くて爽やかだな〜と思いながら現地到着。すると、開会式や表彰式以外は閑散としているイベントステージ前に多くの人が溢れておりました!Σ( ̄□ ̄;) 何事かと思ったら、今日は芸人はんにゃが来ていたのね〜。小学生から中高生女子まで集ってたので、めっちゃビックリしたよ。とりあえず言えるのは「競艇場の客じゃねえ」(笑)。

 んで、着くなり即ごはん〜♪・・・と言っても、今日も元気にジャンクフードですよ。いつもと同じフランクを食べようとしたら、前回の記念の時に来ていたどて焼きの屋台が出てました!(・∀・)

 1本100円なり

 今度こそ厚揚げとこんにゃく!・・・って、見た目かぶってるし(笑)。ついでに玉子は売り切れててしょんぼり。厚揚げ、味が染みてて美味しかったけどもっ。
 そして、イベントステージには芸人のはんにゃが登場。その瞬間、客席から「キャー!!」という大歓声が・・・!

 Σ<( ̄□ ̄;)> ここはどこ―――?!!?!

 むっちゃ衝撃的でございました・・・。競艇じゃありえんことですよ。そしてたいして面白くない(超失礼!)言動のひとつひとつに「キャー!!」と歓声が上がり、なんかすごく複雑な気持ちになりました。今はこんなお笑いが受けてるの?!わからんわ〜。

 とりあえず小腹が満たされたので、水面に出てレース観戦。相棒の好きな選手のレースくらいは買うかね〜とオッズと睨めっこ。うーん、オッズだけでわかるほど私はプロじゃないわ(^_^;ゞ つーわけで、ほとんど閃き頼りに舟券購入。

 1−4−5☆1970円×2当たり

 ウホッ!それがうまいこと的中。いきなり900円が3940円に化けました。ありがとう、相棒の本命選手!!最初のターンマーク回った時にドベだったから、あ〜もうダメか(ノ_<)と思ったら、見事にそこから3着まで逆転してくれて良かったです。

 後半のお笑いステージは、チラッとだけ鑑賞。若手芸人が出てきて、競艇にまつわるネタをやるって言ったんだけど・・・こっちも微妙でした( ̄∀ ̄;)。前回の博多華丸・大吉のがよっぽど面白かったわ。てか、司会進行役の芸人さんが、ほとんど競艇を知らんというのが問題だったかと。
 てかさー、無理してお笑いと組む必要はなかったんじゃないか!?今更ながら、この根本的ところに問題を感じてしまうのでありました・・・。しかも目当てに来るお客は中高生メインだから、舟券買ってくれる人にはならないわけだし。まさか中高生の女の子で、さらなる客が呼べるとは思ってないよね?!平和島さ〜ん、何を考えてるのか教えてくれーぃ( ̄◇ ̄;)。

 若手芸人集合〜 東京支部の若手選手登場〜

 この企画には、東京の若手選手がまたまた呼ばれてまして。ビジュアル的にイイ感じの若手を呼んでいたので、こっちはそこそこイベントの趣旨を理解してるような気がしなくもなく。ちなみにこの選手、男子が169センチで52キロの細身青年、女子が154センチ51キロと、ちょっとぽっちゃりした娘だった為、そこらへんを芸人さんからも突っ込まれてました(^_^;ゞ 女子選手だと45〜8キロくらいが一番多いからねぇ。でも、彼女の場合は筋肉質だかららしいです!←名誉のためにも強調(笑)

 そんなわけで、微妙なお笑いステージに薄ら寒い気持ちになりつつも平和島をあとにしてきました。本当は最終レースまで観てくつもりだったんですが、途中で買い物に行きたくなったので、早めに切り上げることにしたんですよ。

 で、カップケーキ専門店なんてのがあったので、4個入り1000円のセットを買って帰りました。

 カップケーキです

 手前から塩キャラメル・ゴマ・???・クッキークリームです。???のは、よくわからんうちに父が食べ切りました( ̄∀ ̄;)。たぶんカスタード系かな。ふわんふわんのプレーンケーキの中にクリームがたっぷり詰まったカップケーキ。クリームがウマー&ケーキ部分が適度な弾力ありでウマー!ちょっとイイ感じのスイーツでした(*^-^*)。

 相棒の本命選手も調子良いっぽく、明日からのレースにも期待ができそうだし、明日はまた平和島に行くかな〜。つーか、多摩川には最終日行けばいいか(^_^;ゞ

 

2009/5/1(金)

 イラスト無事に更新!今月は井ノ原BD月間でっす☆

 実は今回、どんなイラストがいいか3日間くらい悩んでました。どうしたもんかと頭を捻っていたら、相棒が「三社祭を題材にしたらどうよ?」とナイスアイデアを出してくれました!
 よーし、さっそくどんなもんかネットで調べちゃうぞ〜(*^∇^)と検索してみたら―――

 ・半被に白フン姿の男衆
 ・背中一面の見事な彫り物
 ・強面兄さんたち、姉さんたちの派手な神輿

 え〜〜と・・・( ̄∀ ̄;) さすがにこれをそのまま描くってのはナシよね!?でも一応相棒に「イノ、白フンとかでも大丈夫かな?」とお伺いをたてたところ『男尻祭を見るのはちょっとね〜』とお断りメールが届きました。

 そりゃそうよね(笑)。で、結果的にあのような絵になりました(^_^;ゞ 色は紺系の半被のが似合うと思ったんだけど、あえて挑戦カラー。もっとからし色っぽくしたかったのに、なんか黄土色っぽくなっちゃった・・・。難しいもんだわぁ。

 ところで今日の『必殺仕事人』から、聖がレギュラー入りとなりましたね。見た目的にもっと浮くかと思ったら、案外馴染んでる!?大倉君がおとなしめなキャラだったのに対し、聖のはクセのあるキャラなんですなぁ。今後どうなるのか楽しみですわ( ̄ー ̄)。
 それにしても今日の題材は『ストーカー殺人』ですか。イマドキの話題を時代劇でやるのは、じつにテレ朝っぽいですね。これを余所の局がやると「時代劇なのに無理してる」とか言われちゃうところだろうけど、元々イロモノの気質が強いからか違和感ないんだよね(^^;ゞ あ、これ褒めてますよ!こういうのがテレ朝時代劇の強みだと思います。
 この調子なら、よほどの用事がない限り見続けられそうです。しかし唯一の連ドラ視聴が『必殺』って(笑)。