日々のつぶやき記録

 

2009/9/30(水)

 はぁはぁ・・・9月も多忙だったなぁ(*´Д`)でも楽しかったから良し!・・・つーか、もう9月もおしまいか〜―――って、ハァアアア!?Σ( ̄□ ̄;)

 ・・・わたしゃヤバイ人か(笑)。いや、確かにいろんな意味でヤバイ人ですけどもっ。まだ次のイラスト取り掛かってないじゃ〜ん!(><)
 そういや『嵐の10周年は次の月の前半絵で!』とか言ってたけど、次の月じゃなくて11月にやるべきだったよね( ̄∀ ̄;)。間違った。つーわけで、10月はいつも通りにやります、ハイ。
 うーむ、とりあえず、どんなのにしようかな〜〜???

 で、今日の日記は昨夜書ききれなかった相棒&乙女ッ子との飲み会のことね。

 お店は以前も行った築地の相棒オススメ店。ここは本当にネタが新鮮で美味いのよ!

 ドーンとカマ焼き!

 まずはドカーンとマグロのカマ焼き!あまりに立派だったもんで、すげーすげー感心してたら、釣りを趣味とする乙女ッ子が「こういうのは骨の位置を理解してる奴が解体する方がいいんで、俺がやります!」と積極的に身をほぐしてくれました。ありがとうっ(*^ρ^*)♪ ポン酢醤油で食べたけど、脂がのってて美味かった〜!

 生牡蠣♪ 刺身いろいろ♪

 続いて、岩牡蠣に生タコ刺、カワハギ、穴子の薄作りまで一気に頼みました。

 てか、穴子の刺身って初めて食べたよ。えんがわみたいにコリコリした身で、とにかく甘味が強いの!ちょっと小骨はあったけど、アジやサンマなんかより少ないから食べやすかったし。もちろんカワハギは肝を醤油に溶いて食べましたよ。生タコの吸盤がこれまたヒット!コリッコリでプリップリだった(*^m^*)vv どれもガチで美味かったです。

 その後は、銀杏の塩炒り、ジャガバターの酒盗添え、アスパラ焼き、茶豆、海鮮かき揚げ、車えびの塩焼き、蛍烏賊の沖漬けなどを貪り、相棒と乙女ッ子はイイ感じに日本酒が進んでおりました。イイねぇ、呑めるって。全部の食事が日本酒や焼酎に合いそうだったので、いつも以上に「飲めたら良かった〜」と思ったよ。
 ちなみに3人でやけに豪勢な食卓を囲んでいたからか、隣の中年サラリーマン3人組と一緒にいたお局クラスのオネーサンがこっちを超凝視してました・・・。小柄な乙女ッ子と、同じく小柄(しかも色白)な相棒が20代の若造でありながら、銘柄指定でグイグイ日本酒飲んでたからか!?←何しろ、後半になって乙女ッ子たちがサワー飲み出したら見なくなってきたしね(−∀−)

 ちなみにそんな時の会話は、職場の愚痴を皮切りに、100%女の子にドン引きされそうな下ネタとなります(≧▽≦)。もうね、シラフの人なんて誰もいないだろうなってテンションになりますよ。自分でもビックリさ(笑)。
 そして酔っ払った乙女ッ子は、相当口が軽くなります(;^ω^)。先輩や上司の秘密がポロポロ出てきて、しかもそれを後日覚えていないという有様・・・。まあ面白いからイイんだけどねっ。毎度、飲み会の度に「そうか@@さんは△△なのか・・・」とか要らん知識が植え込まれますよ。おかげで勝手に私の頭の中に、その@@さんの図がどんどん刷り込まれていくというね。直接会って話したことなんてないのに、なんという不思議!(笑)

 そんなわけで、昨日の飲み会も最後の最後まで下ネタで大盛り上がりとなり、なんとか午前様になる前に帰宅できたのでありました。ごちそうさま、乙女ッ子。本当にこんな早くに約束の日が来るとは思わず、嬉しいやら戸惑うやら。とにかくありがとうでしたm(_ _)m 
 乙女ッ子が新社会人となって5ヶ月経過し、雑用的作業にも慣れてきて、ようやく自分の仕事に対する取り組み方とか勉強の仕方がわかってきたらしく、職場の話をする様がだいぶ大人になってきたな〜という感じ。それでもまだ学生気分は全然抜けてないようですがね(^_^;ゞ 自分の仕事に誇りと自信を持って、もっともっと頑張っていって欲しいところです。
 さ〜て、これからも乙女ッ子の出世払いに期待だ〜w(`∀´)w ←鬼。

 

2009/9/29(火)

 本日はお気に入りの木更津レーサーが優勝戦に乗ったので・・・有休取って行ってきてしまいました、戸田(*ノωノ)キャッ☆

 ―――でもね、ぶっちゃけ今回は負け戦だろうことがわかっていたのです。8割方、いや9割9分は他の選手が優勝するんだろうなってことは最初からわかっておりました。
 レースはミズモノと言うように、どんな結果が待ち受けているかわからんものですが、勝てる気がしない相手ってのもいるんですよ!シロートの私が見てそう確信できるんだから、プロの選手本人から見れば、もっとわかるハズ。案の定、優勝候補選手以外のインタビューのテンションがめちゃくちゃ低かったです( ̄∀ ̄;)。

 それでも応援せざるを得ない!だってそれがヲタなんだもの!(≧△≦)ノ

 寂しいインタビュー

 ちなみに平日の一般戦だったので、ファンの数も非常に少なかったです。写真一番左の1号艇選手が人気だったくらいで、木更津レーサーへの花束やプレゼントは私以外おりませんでした。ああ、これではますます選手の志気が下がっちゃうよ・・・(==; 
 あ、勝てる気がしない相手ってのが、この1号艇の選手ね。誰がどう見ても一番エンジン良いんだもん。スタートも間違いない人だし、負ける要素が見当たらない!まさに鉄板ってヤツです。

 木更津レーサー・・・

 ほらもう、表情にまったく覇気がない(凹)。元々、そこまで表情豊かな人じゃありませんが、これはヒドイ状態です。緊張してるのか、諦めてるのか。なんだか妙に悲しい顔でした。抑揚のない受け答えに、私の不安は増える一方・・・。

 結果、頑張ったけど3着で終了。案の定1着になったのは1号艇の選手でした。もうマジで完璧なレースでしたよ!完敗以外のナニモノでもなかったです(><)。

 唯一の心の救いは、別の場所で優勝戦に乗っていた注目選手が、見事にイン逃げを決めて優勝してくれたこと。これでちょっとは気持ちも浮上できましたが、負け戦を見送るつらさをしみじみと思い知ったのでありました・・・。無事故だったのは何よりでしたがね!

 そんでもって、夜は相棒&乙女ッ子との楽しい飲み会だったのですが、時間がないのでまた明日にでもUPすることにしま〜す( ̄∀ ̄;)。

 

2009/9/28(月)

 いつもの日常のはじまり。なんか忘れてることがあるな〜と思いながら職場に行き、なんだろう?なんだっけな?とモヤモヤしつつ仕事。そんな中で、日頃からの疲れについての話題が出て、一人が「足のむくみがヤバイ」という話題を出し、加圧式ストッキングの話に移行した瞬間、ハッと思い出しました。

 そういや先週末、青竹踏みを通販で買ったんだったー(・∀・)!!!

 しかし、代引きで頼んだくせに、今日の夕方到着ということを家族に知らせ忘れ、父ちゃんが「あとでまた来てくれ」と追い返してしまったそう。帰宅早々、宅配業者さんに連絡を入れて持ってきてもらいました。ありがとうございます〜。

 青竹踏み

 ドジャーン!これがその青竹。まさに竹そのものですよ。値段は1本500円。家で使う用にレギュラーのと小さ目(カーブ浅め)のを1本ずつ、職場で使うようにもう1本を購入です。

 さっそく床の上で踏み踏みしてみましたが―――

 思っていたより痛ぇぇ!Σ( ̄□ ̄;) 足が完全に浮腫んでいるからか、右足の痛みがハンパなかったッス・・・。ツボに全体的に力が加わってるって感じ。でも普通に乗ってるだけだと痛いというより、足裏がストレッチされて気持ちイイんですよ。しかも5分も経たずに汗が・・・!足裏は当然ホッカホカ。なるほど、冷え性に効果的と謳ってるだけあるわ。
 しばらくは無理をせずカーブ浅めで慣らしていこうかな。乗ってるだけでも本当に気持ちイイしね。これで少しでもむくみが解消してくれた良いな〜♪

 

2009/9/27(日)

 昨日に引き続き、戸田でお気に入り選手のレースを観戦〜☆9月終わりだっていうのに、まだまだ暑いねぇ。昼間活動する分には半袖で充分だよ。
 てなわけで、朝起きて仕度して、えっちらおっちら到着したところ―――

 あれ?なんか早くね?( ̄∀ ̄;)

 ハイ・・・時間を間違えてました。予定より1時間早くに着いちゃった(笑)。仕方がないので相棒に『時間ミスって、戸田もう着いた』とメール。『早っ!』と驚いた様子のメールが返ってきたので、しばらくメールのやり取りをして時間潰し。付き合ってくれてありがとうね>相棒。

 とりあえず時間になったので水面際に移動。今日もお知り合いの顔は見えず。まあ、私がガラの悪いと評判の第1ターンマーク側で見てるから、女性客自体が少ないだけなんだけどね(^_^;ゞ
 私は初めて競艇場に連れてってもらった時に見たのが、平和島の第1ターンマーク前だったこともあり、レース観戦を楽しむ場所は主に1M側なのですよ。でも、スタート前に選手をじっくり見ていられるのは第2ターンマーク前なので、オッカケファンに人気なのは2M側となるのです。だから、もしかしたら今日も2M側になら知り合いがいたかもしれないね〜。

 本日の木更津レーサーの前半戦は、持ち前のクール振りを発揮し、見事に1着!他を寄せ付けない素晴らしい走りを見せてくれました(≧▽≦)/ 舟券も取れて昨日の負けもプラマイゼロ(笑)。
 お昼は食堂オアシスで塩ラーメンを堪能し、気分はホッコリ。いやー、なんつーか・・・木更津レーサーかっけぇなぁ(´艸`)vv ←デレデレ。

 あたり☆5−3−2☆1390円×3 塩ラーメン550円

 ちなみに私、現在猛烈に応援してる選手は4名いるんですが、レースと陸の上でのカッコ良さにデレデレしちゃうのは木更津レーサーだけと思われます。注目選手は陸の上でのカッコ良さにドキドキして、レースではドキドキハラハラする感じ。奈良のお気に入り選手は、陸の上のカワイイ姿で癒されて、レースではワクワクドキドキと楽しんじゃうタイプ。そしてイチオシ選手は、陸の上ではまあドキドキ(他とは違う意味で)して、レースでは唯一ゾクゾクさせてくれる選手って感じなのであります。
 この微妙な違い・・・普通はわかりませんよね〜( ̄∀ ̄;)。この違いがあるからこそ、私はこの4名から目が離せないわけですが。

 木更津レーサーの後半戦。こちらも人気に応えて堂々と1着GET☆ いやぁ、カッコ良かったなぁ(*^ω^*)♪ 明日もあさっても、無事故で頑張って欲しいところです。
 で、帰る頃にようやく木更津レーサーファンのTさんに遭遇!あちらは2M側で見てたっぽいです。「優勝戦に乗ったら見に来るでしょ〜?」なんて言ってたけど・・・ど、どうなることやら( ̄∀ ̄;)?!

 さて、明日からまた普通の生活が始まります。連休の所為で感覚がちょっとおかしくなってるんで、今週でなんとかリズムを取り戻したいね。とりあえず頑張っていこ〜(*^O^*)ノ

 

2009/9/26(土)

 天気も良くて、まさに観戦日和♪ってんで、出かけてきました戸田競艇場。JRの駅から無料送迎バスに乗り込んだら、いつもより断然空いておりました・・・。あれ?どーしたんだ戸田。やっぱり連休後は皆おとなしくしてるもんなのかしら。
 あっという間に到着して場内に入ったら、こちらもいつもよりガラガラって感じでした。一般戦で客を呼べるような目玉選手がいないからかなぁ( ̄∀ ̄;)。

 1M側水面

 ↑ちなみにこの写メは競艇場に行く橋の上から撮ったんだけど、橋を挟んで反対側では大学と思われるボート部が練習に来てました。※以前に嵐が番組内のボート部で使った場所ね(*^-^*)b

 まあ、場内空いてる方がレースも見やすくてイイんだけどね〜ってわけで、とりあえずいつもの観戦場所へ移動。さすがに今日は知り合いが一人もいませんでしたよ( ̄∀ ̄;)。
 お気に入りの木更津レーサーの1走目。めちゃくちゃカッコイイ走りを見せてくれて、見事1着ゴールイン♪わーいわーい♪ ヘルメットの向こう側の爽やかな笑顔が想像つくくらいのゴールシーンでしたよ(笑)。うひひー(≧w≦)vv

 で、2走目には2時間くらい時間があったので、まずはご飯を食べにフードコートへ。超久々に吉牛で食べました。

 よしぎゅう!!

 ここはメニューが牛丼大盛しかないんだけど、480円で余計な味噌汁も付かんし助かります。あー、でも半熟卵くらいは付ければ良かったかな。まあ、これだけで充分美味しかったから良し!(半熟卵はプラス100円)

 ペロリとたいらげ、食休みは・・・モンハ〜ン(笑)。場所はさすがに移動しないとマズイと思い、ひとつ上の階である4階へ。誰もいないエレベーターホール近くのベンチでPSPを取り出し、まったりとクエストをこなしてました。不思議と競艇場で難しいクエに挑むと成功するんだよね・・・。←平和島で体験済み(笑)。

 キーとなるクエストをこなした時点でちょうど時間となり、水面際へ移動。木更津レーサーの2走目を見てきましたが、こちらはちょっとした仕掛けがあったにも関わらず不発に終わり、残念ながら5着(凹)。うーむ、短期決戦で痛い敗北であった。
 とりあえず明日も2回走るようなので、今度は朝から観に行ってきます。イベントとしては、デビュー当時に制服着て歌謡曲歌っていた神園さやかちゃんのステージがあるらしいので、時間が合えばチラッと見てみようかな( ̄ー ̄)。

 

2009/9/25(金)

 連休明けの所為か、曜日感覚が狂っております( ̄∀ ̄;)。金曜というより、火曜っぽい感じ?頭ではわかってんだけど、体が『まだあと勤労が4日もあるよ〜セーブしてかないとツライよ〜』って叫んでるような・・・(苦笑)。まあ、遊び疲れってのもあるんだろうけどね。
 そんな感じで仕事をしていたら、斜め前の席に座っていたパートさんから盛大なため息が。

 「連休中、ず〜っと学校のコトにかかりっきりだったから疲れたわぁ」

 聞けば、PTAの役員をやっているので、10月11月の学校行事の準備に追われていたそうで、休日にも関わらずお母さんたちと集まってあれこれやっていたとか。そりゃあ、お疲れ様ですわ(^_^;ゞ 
 他のパートさんが「えらいよね、役員とか真面目にやってて」と褒めておられましたが、そのお母さん曰く「楽しいから、委員会の仕事自体は苦じゃないんだよね」と。
 なんでも、そのお方、若い頃は相当ヤンチャなことをしていて、『校則なんて破る為にあるもんだ〜!』みたいな勢いで毎日のように遊んでいたんだそう。もちろん今より厳しい先生がいて、あまりに悪ふざけが過ぎると女だろうがぶん殴られていた時代ですがね。私の頃もまだ『先生は絶対』『先生に怒られるのは怖い』という図式は残っていたので、なんとなくそこら辺はわかります。厳しくて怖い先生の目をかいくぐって、ちょっとした校則破りなことをして楽しんでいたってわけですよ。
 それが、いざ結婚して子供ができて、自分が親の立場になった途端に、学校というものを外から良く見るようになったんだって。今まで知らなかった先生の苦労だったり、親が干渉できる範囲ってのもよく見えて、それでPTAの活動にも興味を示し、やってみたら案外面白かったというわけ。だから今は、超真面目に委員会の役員として活動していても、それが生き甲斐みたいに感じられるから苦じゃないんだそうです。

 「若い頃に(真面目に)やったことがないからこそ、楽しいんだよね」って、お母さんは自嘲気味に笑ってたけど、その気持ちはなんだか非常によくわかりました。
 ちなみにその学校の役員さん、やっぱり若い時はヤンチャ・・・いや、ぶっちゃけヤンキーだったお母さんが何人かいるみたいで、母親と教師たちの間でちょっとした揉め事があっても、そんな人たちが一喝して上手いことまとまっているみたいよ(笑)。なんだかイイね、そういうの。元ヤンも、使い時を間違えなければ、世の平和と子供たちの健やかな成長に役立つってもんですな( ̄ー ̄)b ガンバレ、おかーさん!

 さて、明日はお一人様で戸田へ出向いて参ります。木更津レーサーがカッコイイ走りを見せてくれるとイイなぁ。

 

2009/9/24(木)

 昨夜、腕のマッサージを軽くしてから寝た所為か筋肉痛を起こさずに済みました!良かった〜。その代わり、少しだけ背中が筋肉痛・・・。肩甲骨の下の外側―――いわゆる、ブラはみ肉(笑)近辺がダルイのです。ホント、なさけなや。

 シルバーウィークは外に出かけてばかりで、寝る直前の時間程度しか遊べなかったモンハン2G。その反動か、今日は時間の許す限り遊んでしまいました(^_^;ゞ といっても、平日夜なんて3〜4クエストやるのが限度ですがね。
 セカンドキャラを作ってから、ファーストキャラはしばらく放置することになっちゃうんじゃないかと心配してたんですが、そんなことはまったくありませんでした。というのも、セカンドが太刀という1種類の武器しか使わないことになってるんで(村上位くらいまでは太刀縛りで行こうかと・・・)、ついつい他の武器を懐かしみファーストを取り出してしまうんですよ( ̄∀ ̄;)。ファーストは武器縛りしてないからね〜。セカンドで太刀を振り回しながら「あー、大剣ならラクなのに〜(><)」とか「ここは笛で行きたいのになー」だとか思うたびに、ファーストキャラを選択して下位クエに行ったりして思う存分武器を振り回してきてしまいます。・・・だから一向にハンターランクが上がらないという悲しい話。
 ま、ゲームなんだし自分のやりたいように遊べばイイよね♪ ちなみに今はセカンドの防具作りを画策中。女の子キャラなので、防具で楽しめるのがイイのよね〜。ファーストは、とりあえず防具が完成したので武器作りを目指さねば!武器の種類をイロイロ使えるだけに、こっちもやりがいがあるってもんですわ。

 さて、あと1日働いてくればまたお休みです。今度の土日は特別な用事もなく・・・って、あーー!戸田行くんだった!忘れちゃイカンわな。週明けは乙女ッ子&相棒と会食だったっけ。ちゃんと予定把握しておかねば(ノ_<)。

 

2009/9/23(水)

 連休最後の日はTOKIOコンで締め!

 というわけで、今日はグッズを買う為に少し早めに武道館へ向かうことに。おかげでレースが見られそうになく、最初から江戸川行きは諦めました(^_^;ゞ さすがにコンサートに遅刻してまで行くわけにはいきませんから。←これが注目選手の優勝戦とかだったら相当迷ってたと思いますが(笑)。

 グッズ販売は思ったよりも空いていて(みんな昨日に買い終えてたのかな?)あっさりさっくりGET。外で待っていても仕方ないので、とっとと入場しちゃいました。
 席は1階スタンドC列。東側なので茂君の立ち位置側ですな。TOKIOのチケは茂君ファンに取って貰ってるからこういう席なのか、メントレプレゼンツ時代くらいしか西側(太一君側)に行ってない気がするよ・・・(==; 昔はショルキーであちこち動き回ってくれた太一君だけど、もうすっかりキーボード固定で残念な限り。でもまあ顔を見に行ってるわけじゃないからいいよ、と開き直ることにしてます( ̄∀ ̄;)。
 それにぶっちゃけ、茂君のパフォーマンスの方が見応えあるからね(笑)。太一君はしゃべってナンボだからさ。

 今日のお客さんは昨日よりノリが良かった・・・というか、昨日のは、ある意味リハーサルだもんね(笑)。メンバーも探り探りやってる感じだったけど、今日のはまさに『武道館でのTOKIOライブ』でした。
 激しく踊ると明日に堪えるから(仕事に支障が!)できるだけやらないようにしてたけど、結局ノせられて踊ってしまった(笑)。すでに腕がダルイよ〜。なんとなく足も痛いです・・・。日頃の運動不足がこんなところでも(><)!

 それにしてもジャニーズって、コンサートのMCで平然と下ネタとか言っちゃうよね。聞いてる相手は、ほぼ女性だっていうのに(最近は男性もかなり増えましたが)。私は気にしないからイイけど、気にする人がいたら大変じゃないの?―――とか思ったけど、そんな人はとっくにファン辞めてるか(;^∇^)ゞ 
 ま、MCで出る下ネタなんてのは基本的に明るくさっぱりしてるから、大きな問題にはならないのかもしれないね〜。逆に下ネタをサラッとシラフで言えるってのは、オトナな感じでイイのかも?!

 今日のライブも非常にノリノリで楽しかったです。また次の武道館ライブも楽しみですよ♪
 TOKIO15周年、改めておめでとう。そして武道館公演50回の記念すべき日に立ち会えて良かったです。ありがとう。

 

2009/9/22(火)

 予告通り、今日は江戸川→武道館のお楽しみはしごデーです(笑)。

 まずは江戸川で相棒の好きな選手のレースを観戦。今日は風が強く、水面がメチャクチャ荒れてました(><)。まともに走れないくらいの荒れようで、相棒の本命選手は初めてのビリ決着・・・。でも無事故で走り終えただけマシ!というような状況でしたから仕方ありません(−−;
 後半になってようやく波風が収まり、我がイチオシ選手の走る頃にはいつも通りの江戸川水面になってました。それでも展開に恵まれず4着という結果に(=_=)。ま、これも明日の巻き返しに期待しておきますわ。どんだけ他の選手が乗りにくそうに減速してるような江戸川でも、イチオシ選手独特の果敢なターンを見せてくれたのは良かったけどね。イチオシ選手のレースって、見ててホント楽しくて。私のようなミーハー競艇ファンにとっては、ナマで観に行って良かったと思えるレースをしてくれるのが何より嬉しいのです。

 ちなみに今日はブランチに鳥そぼろ丼、江戸川を出る直前に腹に収めたのが唐揚げ串でございました。

 初めてのそぼろ丼 おやつの定番?

 食事の背景に出走表(笑)。どこで食べたのか一目でわかる仕組みになっております・・・。

 レース終了後、都営線に乗り九段下へ移動。TOKIOライブ@武道館初日を楽しんできました♪
 今回はそこまで踊る曲はなかったんだけど、非常に楽しく、気付けば大汗をかいてしまいました( ̄∀ ̄;)。やっぱTOKIOの曲は勝手に体が動いちゃうねー。嵐のようにC&Rを楽しんだり、V6のように全員で同じ振り付けをしたりはしないけど、TOKIOはTOKIOらしさがあって非常に好きです。
 そして何よりあのこなれたMCが・・・!ジャニベテラン系のライブで見られるキャラクター性の色濃いMCも楽しみのひとつよね(笑)。いやはや明日も楽しみだ〜♪

 帰りは結構遅い時間になってしまったけど、どうしてもラーメンが食べたい!ってことで、九州長浜ラーメンの店へ。初めて食べたけど、味が濃い目で美味しかったです。何より麺がモチモチで自分好みだったのが良かったー(≧▽≦)☆
 ただし、店内・・・どころか店先まで豚臭さ(とんこつ臭さ)が漂っていたので、苦手な人はそれだけでダメかも(;^ω^)ゞ

 奥がとんこつネギラーメン、手前がとんこつ醤油ラーメン

 相棒、デザートのソフトクリームごちそうさまでした(-人-)。そして遅くまでお疲れちゃん!

 

2009/9/21(月)

 さて今日も出かけて参りました、江戸川競艇場。着いてさっそくジョアを飲もうとしたら昨日の売り切れのまま・・・祝日だから補充できないのか〜残念( ̄∀ ̄;)。

 とりあえずイチオシ選手のレースを観てからブランチ。そういや競艇場に来る時って、たいてい朝食は取らずに来るなぁ。
 お腹ペコペコ状態で食したのは、いつものとんこつラーメン。あっさりしていて、これはこれでウマシなのです。紅生姜とゴマはご自由に〜と置いてあるので、結構どっさり入れちゃいます(^_^;ゞ 玉子が丸ごと1個入ってるので、麺の量は少なめでも満腹感あり☆

 とんこつラーメン550円

 お腹が満足したところで、再びレース観戦。今日くらいの曇りの日だと非常にやりやすくてイイです。陽射しが強いと間違いなく焼ける!
 ちなみに今日は宮島で開催中のレースも同時中継&併売されており、お気に入りの奈良レーサーが出ていたので、そっちもチェックしておりましたよ。しかし今日はすべての舟券がヤギ行きに・・・(T∀T)。まあ、こんな日も多々ある。

 最終レース前、屋上から見たら「天国からの階段」だっけ?雲間から太陽光が帯状に差し込んでくるアレが幻想的でした。

 屋上から望む

 そんなわけで、最終までしっかりレースを楽しんだ後は、たんば宅へ移動。今日はたんばの家で預かっているエキゾチックという種類の黒猫ちゃんを見せてもらおうと、約束していたのであります(*^ω^*)/

 エキゾチックの子猫 目が零れ落ちそう!

 人間の年齢で例えるなら、中学生くらいの男の子。好奇心旺盛でメッチャ可愛かった〜!!ちょいブサなとこがまたなんとも(≧▽≦)vv
 たんば、貴重な体験をありがとうね。触り心地も最高でした!!

 夜はたんばに案内してもらって、人形町の美味いハンバーガーのお店ブラザーズへ。今日は以前からオススメされてたチキンチーズバーガーに挑戦してみました。チキンはプリプリでジューシーだし、チーズが濃厚でバジルソースに良く合い大変美味かったです♪

 これで1200円!

 さあ、明日はいよいよTOKIOコンです。たしか2階席の真ん中あたりだったかな?イチオシ選手のレースを観てから武道館へGO〜(≧◇≦)/

 

2009/9/20(日)

 本日より江戸川一般戦開幕。相棒と一緒に勇んで行って参りました!

 江戸川到着〜 買い占め?!

 江戸川で必ずジョアを飲む習慣のあるワタクシたち。着くなりストロベリーのジョアを飲んだところ、あとから来たオッサンが購入した直後『売切』ランプが点灯。ギリギリで買えて良かったネ〜なんて言いながらレース観戦。その後、場内をフラフラしつつ、最後にもう1回ジョアのプレーン飲みたい!と私が買ったら『売切』ランプ点灯・・・。
 ニヤリと不敵微笑む相棒。「ここで私が華麗にヤクルトを購入し、見事我々で売り切れを出しまくろうではないか!」とか冗談めきつつ買ってみたら―――

 はい、3種類全部『売切』となりました(笑)。

 妙に勝ち誇った気分で、再び場内をフラフラ。いつの間にか観客席の堤防に水木しげる御大のイラストが展示されてましたよ!
 以下↓しばし御大の妖怪五十三次画像をご鑑賞ください。

 日本橋

 品川

 堤防はこんな感じ

 鬼太郎もねずみ男もいるよ

 目玉おやじcute!!

 水木御大のファンでもある相棒は、嬉々として五十三次全部の絵柄を写メってました。開催中にも関わらず、観客席をパシャパシャ撮影できるのも、客の少ない一般戦ならでは?!・・・いいんだか、悪いんだか( ̄∀ ̄;)。

 で、二人の本命選手が出ている最終レースを水際で観戦してきたんですが、相棒の本命選手が先頭に立ち、我がイチオシ選手が3着あたりになろうとした矢先、バッシャーン!と激しい水しぶきが―――!!

 イチオシ選手が転覆しちゃったよー!!Σ<(T△T)>

 救助艇がスゴイ勢いで飛び出してきて、グッタリしたイチオシ選手を回収して大急ぎでピットへ帰還・・・。救助艇が急いで帰る時は重大事故の場合が多いので、相棒には悪いが気が気じゃなくてそっちばかりが気になってしまいました。
 でも、相棒も激しい転覆の仕方にビックリしたらしく、本命選手が1等になったというのに「素直に喜べないよ〜(;´Д`)」と一緒になってハラハラ心配してくれました。ありがとう、相棒・・・。相棒の本命選手、今日は1等&1等でイイ感じだったのにね。素直に喜びたかっただろうに。優しいなぁ・・・。

 その後、イチオシ選手の状態を調べたところ、なんと無事だったようで明日も出走すること判明!いやー、良かった。とりあえずホッとしました。
 そういや以前も激しい転覆した後でも、平然と翌日2回走りとかしていたっけな・・・。あの細い身体にどんだけの運とパワーがあるんだ、イチオシ選手!

 餃子 つけ麺 辛麺

 というわけで(?)帰りは『らーめん山頭火』で水餃子とラーメンを食べてきました。私がつけ麺で、相棒が辛麺をチョイス。つけ麺はちょっとスープがしょっぱかったけど、魚介の風味がそれほどくどくなくて美味かったです!でもスープ自体が味濃い目なので、チャーシューはもうちょっと薄味でも良かったかな(^_^;ゞ 中太の縮れ麺はモロ好みだったので、今度は塩ラーメンあたりに挑戦してみたいです。

 さて、明日も江戸川へ繰り出してきますよ!帰りは―――ちょいと寄り道予定です。むふふ。

 

2009/9/19(土)

 シルバーウィーク初日。

 まずは早起きして行ってきました、江戸川イリマチ。相棒の本命選手と、私のイチオシ選手が参戦するのなら、行かぬわけにはいかんでしょう!

 ・・・と言っても、私はイチオシ選手のイリマチにはあまり関心のないタイプ( ̄∀ ̄;)。なぜなら、イチオシ選手はイリマチで触れ合ってナンボの選手ではないからです。元々レース見て惚れたんで・・・。
 でも、無事に前検に入れるかどうかは当然気になるわけで。レースは観に行くつもりなので、それのチェックを兼ねて出かけてきたわけであります。←ただの悪あがき的言い訳?(笑)

 相棒の本命選手は11時前後に到着予定だというので、だいたい40分くらい待ちましたかね〜。その間も何人かの選手が場内に入っていったのですが、一般戦というグレードの低いレースだったもんで、8割近く顔がわかりませんでした(^_^;ゞ グレードレースだったら全員わかるのに!(笑)
 それこそ初めてイリマチし出した頃は、顔の知ってる選手全員を写真に収めていたくらいのミーハーでしたが、最近は自分たちの好きな選手とか、友達の好きな選手とかくらいしか撮りにいかなくなったもんねぇ。相変わらずミーハーではあるけど、そこら辺は変わるものなのね。

 まずは相棒の本命選手がタクシーで到着〜。相棒、いそいそと駆け寄ってました。私も少しだけ近付いて、二人の会話が聞き取れないくらいの距離で待機。相手選手ったら、すげぇニコニコしてますよ(*>艸<)=3 慣れ親しんだ相手に完全にリラックスしてるって感じかなあ。途中で他のファンが声をかけたりしてたら、その都度選手がキリリと顔を正すのでウケちゃったけどね(笑)。
 で、あらかた終わったっぽかったので、さりげなく近付き「ツーショット撮るよ〜」と相棒のカメラを奪って撮影。普通に寄り添うだけのふたりだったので、撮り終わったあと不満げな顔で「なんか表情が固いなぁ(゚ε゚)」とか言ったら、選手も相棒も即座に破顔して、結局ピースしながらの2枚目をパチリ☆イイ感じの雰囲気で撮れましたよ♪

 相棒の本命選手を無事に見送り、あとはダラダラと適当に過ごしながら私のイチオシ選手の到着を待っていたところ、10分ほどして選手を乗せたタクシーが到着。ちゃんと標準服に身を包んだイチオシ選手の登場です。さっそくいつものファンの人にご挨拶してました。ふむふむ、ちゃんとできてるじゃない♪イイ子よ〜(´ω`)” なんて、親のような気持ちで見守るワタクシ(笑)。
 サインと写真に応じるイチオシ選手を、久々にマジマジと眺めてしまいましたよ。・・・スタイルだけは無駄にイイんだよなぁ〜( ̄∀ ̄;)。
 170cmで51kgのスレンダーボディーに、人形のような小さな顔、色艶の良いサラサラ髪、色白で体毛の薄い肌、まっすぐスラッと伸びた細い足―――う〜む、どこをとっても羨ましい!
 顔と声だけはちょっと残念な感じなんだけど、これも人によっては「そんな言うほど不細工じゃないよ!」という意見もあるしなぁ。顔・・・これは個人の趣味もあるから何とも言えないわ(==; あっ!でも横顔の睫毛の長さとかなら可愛いんだけどね!←フォローになってなくね?

 そんなわけで、とりあえず無事にイチオシ選手も競艇場入り。あとは明日からのレースに期待しつつ江戸川をあとにしてきました。
 ちなみにお昼ご飯はロシア料理のお店で、ボルシチとビーフストロガノフのランチを食べてきました。ロシアン紅茶も美味しかった〜♪

 さて、明日はレース観に行ってきます。もちろん相棒も一緒さ☆

 

2009/9/18(金)

 ようやく金曜日だ〜ヽ(≧▽≦)ノ 今日は頑張って小型物件を大量にこなしてきました。月末には、じわりと大型物件到来の予感!巨大物件の影はまだないけど、大型だって頑張るぜー☆

 帰宅後にゴロゴロしつつ、モンハンのファーストキャラで遊んでおりました。そろそろこっちも装備を作らねば!ってことでね、G級クエをちまちまと。
 とりあえず欲しい素材が揃ったので、一挙にふたつ作ってしまいました!

 オウビートX

 まずは、オウビートX一式。現在ぶち当たってる壁、G★2への関門『絶影』用として制作。装飾品で珠つめこんで「回避性能+2・抜刀術・捕獲の見極め・採取+1」スキル発動。ファーストキャラは大剣使ってるんで、抜刀はありがたいスキルですよ♪早いトコ性能を実感したいです。・・・もし大剣×抜刀で勝てなかったら、片手剣に変更して罠師あたりをつけとくかな。

 フルフルZ

 もうひとつが、フルフルZ一式。こちらはまだスキルをどうしようか迷ってるんで、ほぼディフォルトの「高級耳栓・広域化+1」のみ発動中。悪霊の加護を消したので、残りは9スロット。武器スロ含めたら結構いろいろつけられるねぇ。さすがG級装備だわ!

 モンハンやらん人には、まったくわからん話題ですね( ̄∀ ̄;)。しかも時代に逆行(?)してポータブル2ndGネタだし。
 まあ、ゲームは自己満足でやってるようなものだし、日記もそうだから今更気にすることないか(゚∀゚)フハハ! ←ひどい開き直り。

 さー、いよいよ連休です!楽しみだなぁ。体調崩さないよう過ごしましょ☆

 

2009/9/17(木)

 エアコン不調!・・・と言っても我が家のではありません、職場のです。今日は業者さんが来て点検と修繕をしていきました。無事に直ったので良かった〜♪パソコンを多用する環境においては、エアコンは大事だもんね。
 そういえば、そろそろ巨大物件が来てもイイ頃なんだけど、今年はその気配がありません・・・。毎年この時期に来てたはずなんだけどね。気持ち的には「巨大物件ドーンとこい!」って感じなので、今のうちに来てくれた方がいいんだけどなぁ( ̄∀ ̄;)。構えないところに来られるより、構えてるとこに来てくれ―――なんて思うのは、ある意味エゴかいな(笑)。

 テレビで盛んに「あと1日働けば、5連休に突入で〜す☆」とかやってるのを聞いて(※目はパソコンなので・・・)「なにぃ?!Σ( ̄□ ̄;)もうそんな時期なのか」と真剣に思ってしまいました。イラスト更新したってことは、今月も後半なんだと気付こうよ>私。
 ちなみに連休中はお舟とTOKIOで楽しみます(*^∇^*)/
 考えてみたらTOKIOは武道館なので、都営新宿線の九段下駅利用、舟は江戸川なのでその先にある船堀駅を利用。これは・・・カケモチで遊べること判明!昼間にレース観戦して、夕方からTOKIOを楽しむなんて贅沢だわぁ(*^m^*)♪ 充実した連休を送れそうです。
 その為にも、あと1日しっかり働いてきまっす!!

 

2009/9/16(水)

 今回も無事にトップ絵更新ですヽ(^▽^)ノ♪

 キャップ姿の良知が描きたくて描いちゃいました。後ろからチョロッと長い髪を出してくれたら可愛いだろうなあと妄想してみた(*^m^*) 
 この時期の気温自体は山登りにちょうどイイんだけど、台風の季節だからなかなか、ねぇ・・・(>_<)。でも上手いこと天気のイイ日に行けたら、紅葉の時期より空いてる分、山を独り占めしてるような感覚になれるんじゃないかな。そんな爽やか〜なハイキングに行きたいものですよ。

 さて、今日で『新・9係』が最終回!もちろん、心して見ましたとも。
 お話は1時間(実質45分?)という枠の中にちゃんと収まりつつ、「今後にもご期待ください」と言わんばかりの結末で、じつに『9係』らしかったと思います。ちょっとオチが駆け足気味だったのは残念だったけど、これはもうしょうがないかなー。あと15分でも延長があれば、もう少し犯人の独白部分などを増やせたと思うんだけどね。まあ、結果的に『キャラドラマ』のスジは外さず、それぞれのキャラクターオチは、しっかりつけてあったから良かったんじゃないかと思います。すべてを完結させないからこそ、継続させることができるわけで。『9係』のファンとしては嬉しい限りですがね♪
 今回のシリーズは係長が終始敏腕で、「な〜んか今までのとはちょっと違うんだよなぁ」って最初は違和感もあったんだけど、渡瀬さんの演技が飄々としてたせいでそれも徐々になくなっていきました。ああいう、『見た目は冴えないのに、じつはすごい』みたいな主役キャラに弱いのです(笑)。そういう面でも『9係』は非常にツボドラマでした〜。また次のシリーズ・・・いや、シーズンに期待したいです(*^-^*)☆

 ところで今度の『相棒』―――及川ミッチーって何事!?Σ( ̄□ ̄;)