日々のつぶやき記録

 

2009/10/15(木)

 昨夜も乙女ッ子からの長電話に付き合い、寝たのはなんと深夜2時!昼間眠くなるかと思ったけど、なんとか大丈夫でした( ̄∀ ̄;)。
 ちなみに内容は、ちょっとだけ真面目に(?)仕事の愚痴。いや、仕事自体は楽しいらしく、それは全然苦にならんらしいんだけど、それに至る準備が大変なようでして。スケジュールが密になり過ぎてて、手帳を見るだけでため息が出るんだと。

 んー?その愚痴、どっかで聞いたような・・・( ̄ε ̄)

 あっ!Σ(゚◇゚)相棒だ!!4月5月頃の相棒にそっくりですよ!その頃の相棒、毎日23時くらいまで残業が続いてて、しかも休日出勤なんかもあって忙しかったんだっけな。ほぼ毎日泣きのメールや電話があったもん。あの嘆きにそっくりだわ!

 相棒も乙女ッ子も、仕事に関してはとにかく真面目。だからこそ完璧にやろうとして疲れちゃうところがあるんだと思う。その割に体力がないというか、風邪をひきやすかったり熱を出しやすかったり、すぐに体調を崩してしまうんだよね。だけど仕事は待ってくれない。体調管理も仕事のうちだと、周りから無言のプレッシャーをかけられ、ますます追い込まれていく―――と、だいたいそんな感じ。生真面目だからこそ、気負い過ぎて先にバテちゃうタイプ。そういう点においては、ホント二人そっくりだと思うわー(笑)。
 だから愚痴も聞き慣れたもんです( ̄ー ̄)。相棒も乙女ッ子も、元々ネチネチするのが嫌いなようなので、愚痴を言っちゃえばスッキリするみたい。そういう人は、とにかくバーッと発散するのが一番だもんね。私なんかでよければ、いつだって聞きますとも。

 社会人になれば、ほとんどの人が持つであろう仕事に対する不満と不安。それをうまいこと発散させて、しっかり自分らしく働いていけるってのが一番理想的なんじゃないかなぁ。理想に近付く為に精一杯努力するのも大事だと思うけど、適度に力を抜きつつやるってのがイイんだよねっ(*^ー^*)b 

 そうそう、今日は注目選手の誕生日だったので、帰りにわざわざ定期券範囲から飛び出してケーキを買ってきたよ。久々にホールのケーキなんて買った!ほわほわチーズケーキ、美味しかったです♪

 蒸し焼きチーズケーキ

 さあ、あと1日頑張って働いてこよ〜☆

 

2009/10/14(水)

 本日職場に行ったら、超巨大物件ついにキター!(・∀・) 
 めんどくさいタイプだと思ってたらそうでもなかったけど、細かさでは非常に面倒だったという結果・・・。三歩進んで二歩下がる系でした(←意味がわからんよ)。とりあえず、チマチマ片付けていこうと思います。でも今日は集中力に欠け、思ったほど進まなかったわ〜(−−; 今月中に終わるとイイんだけどなぁ。ま、がんばろう。

 そろそろ携帯3社の秋冬モデルの情報がチラホラ上がってきましたね。中でもauの機種情報が早いようだけど、ソフトバンクのはいつ頃になるんだろう。噂のシャープ製CCD防水に、私好みの暖色系(できればピンク除く)が現れてくれたらイイんだけどなぁ。たとえば、深い紫色とかエンジ色とかさー。この際もう赤でもイイ!でもSBは紫の機種ってのが少ないから、是非ともこの機会に出して欲しいところです。ドコモのF-08みたいな紫が羨ましくてならんですよ。ああいう落ち着いた色味が素敵なのにな〜。あったとしても、青に近い紫だから残念。とにもかくにも、早いとこ詳しい情報が欲しいですわ。
 つーか、やっぱりデザインに関してはないものねだりのところがあって、ずっとSBを使っていると他社のが羨ましく思います。最近のauはちょっと微妙だけど、ドコモには「おお!いいね〜」なんて思う機種がありますね( ̄ー ̄)。電車内で見かけたりすると、思わずジッと見つめてチェックしちゃいます(笑)。キモ携帯ヲタで、すんまそん。
 ちなみに色は濃い目の暖色系が自分に合ってると言われました。試しに店頭に置いてある機種を顔の傍に持っていって使ってる振りをしながら、「どれが一番しっくりくる?」と聞いた結果です(^_^;ゞ 

 ブルー・グリーン系⇒チャラい、ゴールド・ベージュ・茶系⇒子持ちPTA奥様風、白・シルバー系⇒まあ年相応、ピンク系⇒借りてる感がある(笑)、エンジ・赤系⇒ちょっと若く見える、黒⇒普通

 とのこと。だったら、ちょっとでも若く見せたいじゃーん(笑)!ってことで、赤系を希望したわけです。確かにブルー系は、それ自体の見た目は可愛いんだけど、使ってる姿がなんか似合わないんだよね(^_^;ゞ 白やシルバーはなんとなくつまらないんで、持つなら色つきでしょ、と。
 ちなみに相棒の場合、

 ブルー・グリーン系⇒性格きつそう、ゴールド・ベージュ・茶系⇒小うるさいPTA風、白・シルバー系⇒年相応、ピンク系⇒キャバい(笑)、エンジ・赤系⇒普通、黒⇒キャリアウーマン

 という感じ。そんな相棒の現在機は、黒です( ̄∀ ̄)b 
 毎日使うものだからこそ、色とかデザイン、使い勝手にまでこだわりたいですもんね。自分に似合う色とかは、店頭の見本機を手にするとわかりやすいですよ。何しろ最初に狙っていたブルーのを手にした途端、「なんか・・・無職っぽい感じがする・・・」と、非常に恐ろしいこと言われましたよ!?Σ( ̄□ ̄;) 持ち物の色って大事だ!

 嵐のDVD、なかなか予約できぬ間に日が過ぎていってます・・・。なんでこんな時にあの店が閉店なのよ(><)!!近所に売ってる店はないしなぁ。あと2週間で発売だからね。なんとか今週中に見つけねば。

 

2009/10/13(火)

 連休明けの仕事って、なんだか猛烈に疲れてしまいますねー。眠気に襲われて大変でした。昨日はちゃんと寝たのに!
 そんなお仕事ですが、超大型物件の気配がヒタヒタと近付いてきております・・・。今週中にやってくるのかな?!久々だから頑張らねば。なんとなく面倒くさい部類のヤツっぽいんで、今から集中力を鍛えておかないとね(^_^;ゞ 

 今日は尼崎で注目選手の乗った優勝戦が行われておりました。が、不思議と緊張せず。いつもだったらレース前からハラハラしちゃって、仕事どころの騒ぎじゃないんだけど、今日はなんだか朝から平常心。たぶんそれは、勝てる気がしないから。昨日の時点で、注目選手の運気が切れたように感じたもんでして。
 それでも花束代と称して、頭から総流しの舟券だけは買ってもらいましたがね。以前に総流し舟券を買ったら、見事にフライングに散ったことがあり、それ以来はあまり買いたくない舟券だったんですが、今日は総流しにしてもフライングしないような気がしてたんですよ。しかも、初めて優勝戦前に『スタート失敗しませんように!(>人<)』と祈らなかった気が・・・。なんなんだろう、この感覚。
 とりあえず注目選手は2着で無事ゴール。充分頑張ってくれました!参加していた応援選手全員が、事故なく終われたのが何よりでしたよ。選手もファンも、お疲れ様でした。

 そういえば嵐の東京ドームの返金はいつ頃来るんだろうねぇ・・・。すっかり当落確認忘れてて、今頃やったら当然のように落選。まあ代々木に行けたので文句はないです。代々木で取れなかったYちゃんが、今度こそ取れてますように(-人-)。10周年だもの、一人でも多くの嵐ファンに楽しんでもらえたらイイなぁ。

 

2009/10/12(月)

 連休最終日、本日も相棒と共に平和島場外へ。
 昨夜は日記を上げてすぐに乙女ッ子から電話があり、くだらない話をつらつらしていたら風呂に入る時間もレース記事を書く時間もなくなり焦った焦った( ̄∀ ̄;)。お互いにシラフだったはずなのに、話のネタ半分がおピンクってのもどうよ。まあ、乙女ッ子もそうして段々とオトナの世界を知っていくわけですな。

 でも、あんまりにもアレでソレなネタが多かったので、相棒にこっそり告げ口( ̄ー ̄)。超ウケてたわ(笑)。
 とりあえず最初に大森でランチ。超久々に長崎ちゃんぽん食べたよ!野菜がたっぷり取れて、身も心も温まる感じがして美味しかった〜♪
 一人だと滅多に頼まないけど、二人以上だとなんとなく頼んでしまうサイドメニュー・餃子。柚子胡椒を付けて食べたのは初めてだったけど、ピリッとした辛さと香りの良さに「新発見!」という気分に。おうちで餃子食べる時にでもやってみようっと。

 ちゃんぽん♪

 お腹がいっぱいになったところで、無料バスに乗り込み平和島へ。さすがに今日は昨日までより混んでました。土日にファミリーサービスだったお父さんたちが、自分たちの最後の休みを楽しみにでもきてたのかねぇ?全体的に家族連れが少なかったような印象。

 着いて早々、木更津レーサーのレース。またもや展示を見れなかったので、適当にカッコイイ池田君から購入(笑)。配当安かったけど当たりましたよ。

 1−2−3☆1050円(1番人気)

 なんとかもう1レース当てて(この日一番の安い配当だったけど!)とりあえずマイナスは回避。チマチマ遊ぶだけの人間なので、自分の読みが当たったってのが嬉しいんですよね〜。
 そして時間はあっという間に流れ、運命の12R。注目選手は1号艇ながら、外の枠にクセモノが揃ってまして、簡単には逃げられそうにない状況。なんとなく1着になるのは厳しいだろうなぁと思ってたので、そこまでハラハラして観ることはありませんでした。というか、不思議なことに『今回はフライングしない』という妙な自信がありまして。あるとしたらスタート遅れかな〜、と・・・。
 で、案の定、注目選手は勢いのある三重の選手に差されて2着に。先日の戸田で木更津レーサーを簡単にあしらって優勝を飾った、あの選手です。
 レースって本当にメンタル面が影響するスポーツなんだよなぁ(−−; その勝った選手、この大会にかける意気込みがハンパなかったですから。ものすごくストイックな選手なので、自分を追い込めば追い込むだけ強くなるタイプと言いましょうか。私の応援してる選手にはない気迫がある選手なのです。
 ぶっちゃけね、競艇って『俺、勝てる!』って思った人が勝つものなんですよ。逆に言うと、その気持ちがないと勝てない。理論だけではどうしようもならない、不思議な力がそこには働いているんだと思われます。

 結局、奈良の選手は準優で敗れ、注目選手はかろうじて優勝戦に駒を進めることができました。明日も気を抜かずに、自分を信じて頑張って欲しいと思います。残念ながら仕事で現地には行けないけど、全力で走り切ってくれるよう応援しています!!

 つーわけで、私もお仕事頑張るぞ〜(≧◇≦)!

 

2009/10/11(日)

 連休中日。しっかり録画予約して出かけてきましたよ!
 しかし気が抜けていたのか予定より15分ほど遅れての出発となり、着いた頃にはスタート展示(競馬で言うパドックみたいなもの)が終わってました・・・(^_^;ゞ まあいいか、とテキトーに舟券購入。ナマで見ながら買うならば、展示を見れなかったのはかなり痛手ですが、どうせ今日は場外なのでね〜。VTRで見て、なんとなく良さそうなのを買うくらいしかできません。
 で、そのレースはお気に入り選手が2着で、1着or3着という予想をしていた私としてはガッカリすべきか喜ぶべきか、非常に微妙な状態でございました(苦笑)。
 相棒はお気に入り選手の不甲斐ない走りに憤激。確かにやる気が見られなかったもんねぇ・・・。←ファンともなれば、選手がどんな気持ちで走ってるのかなんて、レーススタイルを見ればわかるんですよ。
 レースで勝つ為には、『心・技・体』のバランスが取れてるかどうかが非常に重要な点となってくるわけで、特に大きなレースになればなるほど『心』のウエイトが大事になってくるのよね。どれだけ良いエンジンであっても、勝つという気持ちが”うまく”乗せられてなければ、自分の思ったように舟は進んでくれない―――それが競艇という競技なのです。
 ちなみに私の好きな選手は空回りタイプが多いです・・・。気持ちをうまいこと乗せられず、ただ焦るばかりでうまくいかないというか。傍から見てる人間から言わせれば、「もうちょっと落ち着け!」みたいなね( ̄∀ ̄;)。

 で、もういっちょお気に入り選手のレースを観たら、こっちは無事に逃げて1着となり、ようやく応援している選手3名全員の勝利者インタビューを拝むことができました♪おかげで気分良くランチ。

 トリから定食650円

 今日のメニューは、鶏のから揚げ定食。平和島でこういうランチ食べるの、もしかしたら初めてかも!?いっつもラーメンか五目やきそばかカレーか煮込み定食だったからねぇ(笑)。ごはんがすごいボリュームで、お腹いっぱいになったよ!

 その後もちょこちょこ舟券買いつつレース観戦。2着がはずれたり、3着がはずれたりするだけの惜しい舟券が多い中、ようやく最後のレースが当たり〜。ぶっちゃけ今節はお金をあんまり使ってないので、たいした配当じゃなくてもマイナスにならずに済みました( ̄ω ̄;)。まあ、こういうのは当たることに意味があるのよね!好きな選手が活躍してくれるのならば、それが一番嬉しいことだし。

 1−4−2☆1240円×2枚あたり

 でもね、3着に入った注目選手はまだしも、一緒に走っていた木更津レーサーが不甲斐ない走りを見せて予選落ち(T_T)。喜んでいいんだか悪いんだか、非常に複雑な気持ちで帰ってきました。3人も応援してる選手がいると、どうしても全員がうまくいくってことは少ないんだよねぇ・・・。わかってることとはいえ、なんだか悲しいッス。

 悲しい気持ちを吹き飛ばす甘いもの・・・。サーティーワンでハロウィンアイス食してきました。←オイオイ!

 スモールのダブルコーン!

 限定マジカルミントナイト、かなり美味かったです。定番キャラメルリボンの優しい甘さも、私の荒んだ心を癒してくれましたよ(TωT)。

 あ、ちなみに爪の色が昨日と違います。昨日まではオフィスカラーのベージュピンク、そして今日は秋色の赤みが強いモーブ。爪をキレイに塗ると、金運に恵まれるらしいよ!alwaysビンボーな私は頑張って自分で塗り塗りしております(笑)。

 明日もとりあえず平和島へ。応援している3選手のうち、山口の注目選手と奈良の選手が準優勝戦に乗れたので、遠い空の下から応援の念を送ってきます( ̄ー ̄)b もちろん願うは無事故で走りきること!どうか無事に3周回ってゴールできますように。ただそれだけを祈っておきます。

 

2009/10/10(土)

 連休の始まり〜。またまた相棒に誘われて、お出かけしてきました。
 まずは朝から築地へGO!土曜は一般の人向けに市場を開いてるってんで、初めて昼間の築地市場を巡ってきました。ついでに特別祭をやってるとかで、場外も場内もかなり賑わってましたよ〜。

 お歯黒獅子 神輿に乗る頭

 まずは築地波除稲荷神社にお参り。手前には大きな獅子舞が祀られてました。赤い方がお歯黒をしてるのでメス、黒い方がオスらしいよ。
 ちょうどお気に入り選手たちが尼崎で奮闘してるので、水難に遭わないよう祈っておきました。どうかご利益がありますように。

 続いて場内で国産チキン祭とかいうのをやっていたので、そちらの特設会場へ移動。いきなりローストチキンのサービスを受けました。その場で七輪焼きをして、無料で配布してくれたのです。ジューシーでうまー♪

 国産チキンのロースト

 築地ではブランチを取ろうと画策していたので、とりあえず会場内の特設テント内をウロウロ。

 ジュウジュウ♪ 500円で国産牛♪

 上州牛を焼いていたので、まずはこちらを購入〜。醤油ダレだけで食べるお肉は、柔らかく甘味があって最高でした!美味しいお肉って、脂までペロリと食べられちゃうもんだねぇ。全然クセがないのよ。
 あとは山形の玉こんにゃく!カラシを付けてサッパリと。信州林檎ジュースも美味なり。

 相棒はビールのお供に富山おでんを購入。こちらは普通のおでんにとろろ昆布が入ってるというのがミソ。おダシを吸ったとろろ昆布が、これまた非常にウマシ!大根と一緒に食べると、なんとも言えない風味が口から鼻に抜けていきますよ。

 たまこんにゃく100円 富山おでん500円

 他にも、貝を焼いた物とかあったんだけど、そこは長蛇の列になっており買えず(><)。全体的に安く名産品が食べられるってこともあり、会場内は本当に多くの人でごった返しておりましたよ〜。ちなみにフジテレビの取材を受けそうになったので逃げときましたが(笑)。

 ビールで体が冷えたと言う相棒、八丈島のトビウオつみれ汁を購入。ちなみに私は八丈島コーナーで、密かに”あしたば”ジュースを買ってました。

 つみれ汁200円 あしたばジュース100円

 つみれはもうちょっとダシが出てたら美味しかっただろうなぁという、ちょっと中途半端なお味( ̄∀ ̄;)。まずくはないけど、なんだか物足りなさを感じました。あしたばジュースは、お店の人に「苦いけど身体にイイから飲んでね」って言われてた割には、飲みやすいグリーンティーって感じでしたよ。私は結構好きかもー。でも、すれ違ったオバサンがこの世の終わりみたいなすげぇ顔して「まっっずー!!」とか騒いでたので、人によってはダメかもしれんね・・・。青汁より臭みはないと思うんだけどなぁ。

 すべてを腹に入れ特設会場をあとにし、ブラブラと店先を歩いていたらポツポツと雨が!とりあえず築地から離れて、今度は平和島へと向かいます。都営大江戸線築地市場駅から2駅先の大門駅で、JR浜松町乗り換え。京浜東北線であっという間に大森到着で〜す。

 平和島到着 2−3−5☆1450円あたり

 場外で好きな選手の出てるレースだけ購入。とりあえず当たってホッとした〜。でも、2着にはなれるだろうってところで3着に敗れたのがなぁ(==; ←舟券はシビアに3着付け(好きな選手は5号艇)で買ってるくせに文句言ってみたり(笑)。

 時々、外に出たりしながらもレースを楽しみ、他の舟券もチョロッと買ってみたけどハズレ( ̄∀ ̄;)。まあ、好きな選手は頑張ってくれてたからOKですわ。
 というわけで、案外あっさりさっくり平和島をあとに。・・・一応あと2日間通う予定だしね( ̄ー ̄)。

 帰りにセールの服なんかを購入。1000円でアンサンブルGET!お得!気分も良くなって「お茶でもしてく〜?」と気軽に駅ビルに寄ったんだけど、うっかりヘビーな甘いものを頼んじゃいました・・・。

 かぼちゃのタルト チョコバナナピザ

 美味しかったけど、メッチャ甘かった〜〜(><)。しかもピザ、マジでデカイの・・・。二人で無言になりながら食べました。これが実質の夕飯だよ・・・。しばらく甘いものは食べなくて良さそうだわ( ̄ω ̄;)。

 というわけで、明日も平和島に行ってきます。しかも明日は地上波放送で注目選手と木更津レーサーが見られるんですよ!忘れずにビデオセットしていかなきゃ♪(≧▽≦)ノ 明日も楽しみだ☆

 

2009/10/9(金)

 昨夜のゴチSPは、太一君がお支払いとなったようで( ̄∀ ̄;)。おかんが盛んに「可哀想〜!」って言ってましたよ。今回は金額的にかなり痛いよね・・・。ゴチドルの地位、危うし?!今後の巻き返しに期待するっきゃないわな。太一君はゴチでずっと見ていたいもん(><)。頑張れ!

 仕事、そろそろ超巨大物件の影がちらついてきました。もうね、巨大物件どころの騒ぎじゃない超!大!物!がやってくる気配プンプンです。恐ろしいですよ〜(笑)。
 いやいや、笑ってる場合じゃない。とりあえず今から気合入れておきますよ。もはや超巨大物件を抱えたまま冬を迎えるのが、毎年の慣わしのようになってますな(-_-;)。私も頑張らねば!

 そういえば嵐のDVDを予約しようと、ちょっと遠回りして帰ろうとしたら、寄ろうと思っていたCDショップが閉店というお知らせ・・・っ!
 ウギャー、どうしよう!Σ<( ̄□ ̄ll)> ジャニに優しい店だっただけに、これはイタイ。てか、なぜ私の周りのジャニに優しい店は次々閉めていくのか・・・。そんなに周りにジャニヲタいないのかなぁ。結構いそうな地域なのに。
 うーむ、どこで予約しよう。今からでも間に合うかな(−−; そこの店はギリギリでも受け付けてくれたから有り難かったんだけどなぁ。どうしたもんか。とりあえず別の店を探しに行ってみるしかないわな。

 というわけで、連休はダービーの場外とDVD予約の旅(?)ということで、都内近郊で楽しんできま〜す(*^-^*)♪

 

2009/10/8(木)

 久々にすごい台風でした〜。東京は朝方から通勤時間帯にかけてが一番ひどかったようで、軒並み鉄道に影響が出ておりましたね。相変わらず天災に弱いなぁ・・・。私が乗る電車も15分ほど遅れてたらしいですよ。まあ、途中区間しか乗らんので特別問題はなかったんだけども。
 職場の最寄駅に着いた頃には、すっかり雨も止んでおりました。しかし風が凄くってさー。コンタクトレンズ使用者としては、メチャクチャつらかったです。なんか久々にボロボロ泣きながら歩いたわ( ̄∀ ̄;)。
 ちなみに職場は7割くらいの人は無事に来られていたようです。パートさんはおよそ半数がお休み。さすがにチャリ通は厳しいもんねぇ。それでも、ちょうど仕事量が減ってる時期だったので、まったく問題ありませんでしたよ。

 帰宅頃には少し風が残りつつも、何事もなかったかのような晴れ間が広がっておりました。もちろんコンタクトのこともあるんで、『超イノハラ』と念じながら目を細めて歩いてきたけどね(笑)。
 明日はイイお天気になるようで、ちょっとホッとしたわ。帰りにブラっと買い物でも行こうかな♪

 そうそう、今日はお隣から美味しいケーキを頂きました。あまりに見た目から美味しそうだったもんで、写メる前にいきおいよく食べちゃった(^_^;ゞ 苺のタルトだったんだけど、甘さと酸味のバランスが最高でしたよ☆ デザート系にうるさい妹も「これは美味い!」と言ってたくらい。一体どこのなんだろう?お会いした時に聞けたら聞いてみようっと。

 ところでゴチSP、長過ぎー(><)!

 

2009/10/7(水)

 台風と秋雨前線で嫌な雨が続いております。台風はまともに上陸の気配だし、被害が大きくならないことを祈るばかりですよ。

 で、今日はトニカミコンDVD発売日〜ヾ(≧▽≦)ノシ つーわけで、無事に初回盤GETです!!
 しかし我が家にはテレビっ子・・・いや、テレビっ古がおりますもので、なかなか見ることはできないだろうなぁと諦めていました。ところが今日は特番ばかりだったので、テレビが奇跡的に空きましたヨ(*゚∀゚*)!

 まずはトニコン本編を一気に見たッス♪いや〜、楽しかったコンサートをバッチリ思い出しましたね。やっぱトニセン最高だわ!
 ほぼフルで入ってたので良かったけど、『ミラクルスターター』が削られてたのが軽くショック。Jrが歌ってたからなのかなぁ?V6ソングでも好きな曲ベスト5に入る歌だったので、これは入れて欲しかったんだけどなぁ。残念。
 そうそう、幸太朗ちゃんと幸宏シンメが美しくてウットリでした(笑)。萌え〜。ちなみに、かわりょんを見ていたら、在りし日のユキトを思い出したのは―――私だけかね( ̄∀ ̄;)。なんか見た目が似てきたような・・・。TJは、じつはよく知らん子だったんだけど(ゴメン!)、笑顔が可愛くて昔の田中聖みたいでカワイイなぁと、当時なんとなく感じたのを思い出しました。最後の幸太朗ちゃんの「諦めねーぞ!」絶叫が、なんとも言えず。頑張って欲しいです、ホントに。
 このJr4人は可愛くてカッコ良くて、所謂ミドルJr世代好きとかバック担とか呼ばれてた時代を思い起こして、まさに『嫌いになんてなれるわけない!』状態ですよ(笑)。フヒヒ。

 さて22時現在、東京は風がほとんど吹いてない大人しい夜となっております。これが『嵐の前の静けさ』ってヤツか?!不気味・・・!

 

2009/10/6(火)

 今日も朝から雨。なんだかやけに左足の先が濡れるんだよなぁ・・・と思って、職場に着いて調べたら―――

 ギャー!Σ(゚◇゚;) 側面がほつれて、ついでに底が剥がれかけてる〜〜っ!!

 どうやら靴の寿命だったようです・・・(||| ̄ 厂)とりあえず捨てよ・・・。
 てか、これを機に新しい靴を買わねば!先日1足買っといたので、すぐに履く靴に困るということはないんだけど、そろそろ冬用も欲しいからね。通勤用と遊び用を探しに行くとするか。

 ところで今職場で――というか、私のいるお部屋で『20世紀少年』が大ブームとなっております。原作の漫画を最後まで読んでいるのは一人だけで、残りの三名は映画だけで知ってる人らしく、結末(?)について毎日のように語り合っている状態。そこに、新たにテレビでだけ見たという人が加わり、『トモダチ』について大いに盛り上がって話しておりました。
 私は連載がスタートした頃にチラッと雑誌で見かけたくらいで、正直ここまで人気の作品になるとは思いませんでしたがね〜( ̄∀ ̄;)。テレビで予告編のようなのをやっていた時に少し気になってはいたけど、結局どのメディアにも手をつけず・・・。おかげで全然話に入れません。
 でもネットで調べると、簡単にネタバレを知ることができるんですね。しかし、どうやら映画と原作とでは結末が違うらしいので、職場の人たちの論争がどう終決していくのか、ある意味とても楽しみだったり( ̄ー ̄)。・・・なんだか別の方向で『20世紀少年』を楽しんでいる自分がいるわ〜(笑)。

 いよいよ明日から尼崎でのSGレースが始まります。ホホホ、今回は東京でも初日と5日目と最終日の地上波があるじゃない♪良かったー。まずは天候が心配だけど、とにかく無事故で頑張って欲しいところです。どうかそれぞれの選手が、悔いのない自分らしいレースをできますように(-人-)。

 

2009/10/5(月)

 台風が近付いてて、かなりイヤ〜ンなムードですな。つーか、月曜から雨って本当にテンション下がるので嫌ですよ!仕事する気力みたいなのが削がれるわ。
 でも今週は尼崎でのSGレースも始まるし、本場に行けはしないけど楽しみ自体はあるのでね。出場するお気に入り選手たちには頑張ってもらいたいですな。ムフフ。

 今日も仕事帰りに手帳探しをしてきたんですが、やはりお目当ての物は見つからず(><)。うーむ、やはり通販で手に入れるしかなさそうです。妹サマがIDを持ってるサイトで、また買わせてもらうしかないか。需要が少ないのか、スパイラル型・・・。
 ちなみにスパイラル型の手帳はひとつだけ見つけられたんですが、日記として使用するのが目的らしく、異様にメモ(ノート)部分が多かったです。日記はもう足りてるっちゅーねん!(笑) 

 そういや今月にはソフトバンクの秋冬モデルが発表になりますよね!とりあえず私の希望に近い機種が現れてくれることを望みます(-人-)。光学ズーム、光学ズーム・・・暖色系カラー・・・回転2軸・・・何はなくとも光学ズーム・・・どうかどうかお願いします!!

 

2009/10/4(日)

 本日は相棒に呼ばれて、秋の遠足に行ってきました(*^O^*)/ 

 まずは高幡不動尊へ。

 高幡不動 五重塔

 ここは不動明王をご本尊としているので、昔ばあちゃんと父ちゃんの守り本尊が不動明王だったから来ていたことがありました。ちょっと家から遠いので、交通費が子供料金で行けなくなってからは父が一人で行っていた気がします(^_^;ゞ
 駅や参道の雰囲気はすっかり変わっていたけど、中はほぼ変わらず。今日は多くの”七五三ファミリー”で賑わってましたよ。じつはここに来たのは、本堂にある鳴り龍(手を叩くと天井に描かれた龍が鳴いたように響くってヤツね)が目当てだったんだけど、行事準備とやらで拝観できずにメチャクチャ残念でした(T_T)。

 帰りに高幡不動まんじゅうを食べ、ついでに参道でジェラートでも食べようかと思ったら、まだお店が準備中・・・。仕方なく駅のサーティーワンで期間限定のハロウィンアイス食べたよ!

 ハロウィン限定!

 チョコの味が濃くてうまうまでした(*´艸`)vv ごちそうさま〜♪

 高幡不動駅から多摩モノレールに乗り込み、一駅隣の万願寺駅に移動。なんと運賃100円!近いからあたりまえかもしれないけど、モノレールなんて滅多に乗れないのでちょっとお得な気がして楽しかったよ(笑)。

 ・・・はい、ここで勘のイイ人はおわかりでしょう。今回の遠足、目的はズバリ!『新選組発祥の地巡り』です。

 そしてご存知の方はそれを聞いて驚かれたことでしょう。そう、私が新選組にまったくもって興味がないということを知ってる人はね!!

 でも、遠足とかそういうの好きなのでお付き合いしてきたのです。―――まあ、イロイロ奢ってくれるという甘い言葉に誘われたのも事実ですが(;^ω^)ゞ 
 それに日野は2年ほど通った懐かしい土地。まったく初めて行く相棒にとっては、それなりに使える人間だろうと思われたわけであります。でも十ン年前だから忘れてるよ?!Σ( ̄□ ̄;) 役に立てたんだろうか・・・。

 そんな珍道中(?)二人組が向かったのは、土方歳三資料館。結構すんなり見つかり、開館と同時に入って鑑賞。ファンにとってはたまらんであろう資料を前に、相棒がウハウハしながら見入ってました。

 銅像がお出迎え? 土方が売り歩いた実家の薬ののぼり旗

 そういや土方歳三って、サンオシ選手に似てるなぁなんて思いつつ、ごく普通の民家を改良しただけの資料館をあとに。
 しばらく歩いてバスに乗り込み、今度は佐藤彦五郎新選組資料館なる所へ。

 オタ垂涎?!

 ここも一般の家を改造しただけの小さな佇まい。しかしながらその濃密空間に、きっとファンは酔いしれるに違いありません!・・・残念ながら私にはわかりませんが。
 そこからすぐ裏手にある日野宿本陣へ。ここは立派な宿が、ほぼそのまま残されており、中も見応えがあって良かったです。新選組を知らなくても、古民家とか見るのは好きなので楽しかったよ(^^)。

 正面門 目立つ井上源三郎資料館

 続け様に井上源三郎資料館へ。こちらはごく普通の住宅街の真ん中にありました・・・。しかしあちこちに『誠』ののぼり旗が立ち、目立つ目立つ!(笑) これなら迷うこともないだろうね。

 ちなみに本陣以外は、どこも一間程度の小規模な資料館なので、はしごもしやすいと思います。まあ、じっくり見るなら丸一日はかかるだろうねぇ。

 そこから日野駅に向かって歩き、そこで一旦お昼。・・・と言っても、時刻は既に15時となっていましたが( ̄∀ ̄;)。
 お腹がペコペコだったので、最初は目に付いた定食屋にでも入ろうかと思ったんだけど、その奥にさらなる魅惑のラーメン看板発見!つーわけで、遅めのランチはラーメンに決定☆めんりき匠にGO!

 タンメン 醤油豚骨ラーメン

 私が頼んだのがタンメン、相棒が頼んだのが醤油豚骨の半熟卵トッピング。どっちも濃い目の味付けで、しかも大好きなモチモチ系太麺だったので、お互いに大満足でございましたよ〜(*^∇^*)vv さらに餃子まで、ごちになりました(-人-)。ちなみにタンメンは期間限定メニューらしいよ!

 お腹がいっぱいになったので、最初はバスに乗って行こうと思っていたふるさと歴史館に腹ごなしと称して徒歩で行くことに。長い長〜〜〜い坂を登って行きましたとも!懐かしいのう・・・。
 で、着いたら―――現在、新選組関連の展示をやってないという罠!!!Σ( ̄□ ̄;) ・・・事前によく調べてから行きましょうよ・・・。

 でもね、最後に衣装を着れるコーナーがありまして。相棒がウハウハしながら土方になってました(笑)。函館五稜郭仕様だそうですよ。ああ、あの洋装バージョンのことです。もちろん袴もあります。かなりしっかりとした衣装なので、完璧なコスプレが可能。小道具として刀やピストルまであるんですよ。こりゃファンにはたまらんだろうなぁ・・・。
 ちなみにその場で写真は撮れません。ロビーか玄関前で撮れという羞恥プレイ的な・・・!!相棒は他に人がいなかったのに照れて撮らせてくれんかったよ。・・・まあ相当な羞恥プレイだから仕方あるまい(爆)。

 歴史館の目の前から出ているバスに乗り込み高幡不動駅へ帰還。たっぷりと楽しんだ”日野新選組ふるさと巡り”でございました。
 ・・・残念ながら、やはり新選組というもの自体に興味はわかなかったんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。どこに行っても私まで新選組ファンと見られてしまったので、イロイロ説明してくださった方々には申し訳ない気持ちがありましたが。しかし、新選組のファンはたくさんいるんだな〜と改めて感じましたね。老若男女問わずとは、まさにこのこと!
 ちなみに最後のふるさと歴史館、今は日野の町の過去を展示してて動物の剥製とか見れたから、ワタクシ的には結構楽しめたんですがね(笑)。

 さて、非常に疲れた日曜日となりましたが、明日からちゃんと仕事になるのか不安だわ〜( ̄∀ ̄;)。ま、フルで5日間働いたあとは、またまた3連休になるわけですがね♪それまでは頑張って働くぞ〜。

 

2009/10/3(土)

 朝起きたら雨が降っていたので、今日のお出かけはなんとなく乗り気ではなくて中止に。テンションいきなり下げ下げですよ・・・。雨嫌い(><)!
 まあ、こんな時はパソコンの中身を整理したり、ゲームするに限るよね♪ってことで、1日中ひきこもり生活をしておりました。9月の休みはほぼ出かけまくってたので、たまには家で過ごすのもよろしいかと(^_^;ゞ 

 ゲームはもちろんMHP2G。ファーストキャラの欲しいキッチンスキルがなかなか出てくれなかったので、今日は途中でセカンドにチェンジ。武器作りに励んでみました。とりあえず上位の中盤で制作できる太刀をということで、フルフルを狩って雷属性の鬼神斬破刀を、モノブロス亜種を狩って水属性のクレセントヴァイスの2本を完成させました〜(*^∇^*)/
 ぬーん・・・太刀だと睡眠属性ないのか〜。ファーストで使っている睡眠属性といったら、片手剣ハイガノススパイク。これ、G級序盤まで使える非常にありがたい存在だったんだけども。
 ついでに武器縛りだと、武器はもちろんのこと、防具にも制限があるので何かと厄介ですな(−−; まあ、セカンドはある意味ネタキャラ(いや、ファーストを『おかまキャラ』と設定した時点でネタか?!)なので、作れる武器や防具だけで行けるトコまで行ってみますわ。資金もだいぶ余裕が出てきたので、そろそろボウガンも持ち出してみたいなぁ。でも、まだ無謀かな〜。太刀ですら、ちゃんと使いこなせてないし。つーか、ガンナーは勉強不足なので防具もどんなのがイイか全然わからん!ゲームですら日々発見、日々勉強ッス(笑)。

 相棒のイチオシ選手が今日の勝利で通算1000勝目を達成。しばらくしたら、相棒ではなく乙女ッ子から電話が。なんだ?と思いつつ出たら、『姉さん(※相棒のこと)全然電話出てくれなくてー!ようやく繋がったと思ったら、寝てたとか言うんですよ!?レース見てなかったんだって(≧△≦)信じられない!』と憤っておりました。一緒に1000勝をお祝いしたかったらしいのに、相棒があまりにそっけなかったようで、直後に苦情が私の方に来たというわけ( ̄∀ ̄;)。うーん、乙女ッ子・・・言動がまさに乙女だよ(笑)。

 今夜は中秋の名月。やはり月見というのは、おつなものですなぁ。

 

2009/10/2(金)

 10月ということは、そろそろ手帳探しに行かねばなりませんね。一通り、今まで使ってきたスパイラルタイプの手帳を出しているメーカーのサイトなどを巡ってみたんだけど、今年はスパイラル型の販売がゼロ〜〜(>△<)!
 つーわけで、今週末はロフトなりハンズなり大きな所に探しに行ってみるつもりです。そこになければ、とりあえず以前に使った通販サイトで買うしかないかな〜。
 それにしても本当にスパイラルタイプは人気ないね。端っこが服やタオルに引っかかるからかな?ガバッと開いて非常に書き込み易いんだけどなー・・・。

 Mステ(を録画した)テープが中身のチェックを忘れたまま放置されてたので、特番やってる最中に全チェック。だいたいFNSとか、そこらへんのまで入ってました。嵐のMラバでシメ。しかし途中で残量なくなって切れてやんの。悲しいっつーか、むしろマヌケ。
 そういや過去に、夜中の番組をまとめて1本のテープに繰り返し録画してたことがあってさ(基本的に見たら消すの寸法で)、その中に『うしろの百太郎』とかあって。ちょうど百太郎が空に消えていくシーンで「今日はこのへんにしといてやろう」みたいなセリフがあるんだけど、それと同時にテープも切れるというミラクルがあったのを思い出しました。あと5分くらいが録画できんかったのね(笑)。あれはもう、びっくりというより、タイミングの良さに爆笑。結局、それは消さずにそのまま残ってるはずだから、今度探してみようかな( ̄ー ̄)。

 

2009/10/1(木)

 あっという間に10月です。無事にイラストも更新!今月はいつもながらのハロウィン仕様の絵となりました〜(*^∇^*)ノ☆

 なんだか色を塗ったらイノ狼が大野魔女(?!)を追いかけてるようにしか見えなくなっちゃったんだけど、本当は【二人でどこかを目指してる】絵なのです。
 一応、チビキャラたちに裏設定みたいなのがあってね〜。『ちっちゃな魔法使いと半人前の狼男が、伝説の魔王とやらを探しに冒険に出かけた』ってコンセプトだったりします(^_^;ゞ 時間があれば、その物語を描き起こしてみたいんだけど・・・たぶん難しいかなぁ。ま、今月中にできたらね、ってことで!とりあえず、そんな裏設定もあるんだなぁと思いながらイラストを見ていただけたら幸い。

 青竹踏みのおかげか、帰宅後の足のむくみがだいぶよろしいようです。仕事の合間にもチマチマ踏んでるのがイイっぽい。ただ、完全にむくみが取れるほど踏んでいられないんだよね( ̄∀ ̄;)。最低でも5分くらい乗ってるとイイとのことなんだけど、3分もしないうちにギブアップしちゃう・・・。なんかねえ、痛いというか疲れるというか。ただ立ってるだけなら5分はいけるんだけど、それじゃ意味ないじゃない?これはもう青竹踏みという運動に慣れるしかないのか!?
 でも、足踏み終わると体がポカポカしてくるので、ある意味イイ運動になってるような気がします。下半身痩せとかに繋がるのなら、これからも頑張って踏み踏みしていくよ〜(^O^)/