日々のつぶやき記録

 

2010/9/30(木)

 パソコン部屋に篭っている時は、嵐のアルバムをエンドレスでかけているからか、昼間もずっと嵐の曲が頭の中をグルグルしています(笑)。聞いてて体が動いちゃうのは『Troublemaker』なんだけど、ふとしたことで口をついて出てくるのは『Everything』なのよね。メロディの爽やかさと歌詞の前向きさが、かなりお気に入りの一曲です(*^∇^*)ゞ 
 ところで相葉ちゃんのソロは、聞く度になぜか頭に「長野博ソロ」という言葉が浮かぶ・・・。なんだろ、曲調のせいかな?でも、何気に好きです( ̄ー ̄)b☆ 

 今日は小型物件が来なかったので、ひたすら超巨大物件に取り組んでくることができました。おかげでサクサク作業が進み、1200件中ようやく1000件クリアです!あと残り200件、地道に頑張ろうっと。
 そういえば新システム、ちょっと動作がおかしいっぽいんだよね。朝からプログラム関連の人たちがバタバタしてたと思ったら、午前中いっぱい不具合で使えず(><)。まあ、超巨大物件は新システムを使わないところで作業すれば問題なかったので、特に被害には遭わずに済んだんだけどね。しかし・・・先にテストとして入れてもらったベータ版のが良かった気がするんですけど( ̄∀ ̄;)。どうにもやっつけ感が否めんなぁ。

 「新」と言えば。
 新しい手帳に予定がどんどん組み込まれていくのを眺めてるのは、非常に楽しいですね〜♪9月は生レースをほとんど楽しめなかったので、その分10月&11月はたっぷり楽しめそうです。あとは、お天気さえ良ければ最高なんだけどね!

 ―――って!明日からもう10月か!Σ( ̄△ ̄;) 早いなぁ。あと3ヶ月で今年も終わりですって。ちゃんと私は有意義に過ごすことができたのかしら?これはイロイロと反省しなければなるまい・・・。

 

2010/9/29(水)

 まだ水曜日か〜、なんか今週は長いなぁ。先週休み過ぎたのがいけないね( ̄∀ ̄;)。そして終業間際に、職場で鳴り響いた『緊急地震速報@携帯』。何事かと思ったわ〜。みんな聞き慣れない音だったから「どこでセキュリティ鳴っちゃってんだ?(笑)」とか言ってたんだよね。そしたらあとで携帯見てビックリ!みたいな。しかし所持者が意味わかってなかったら、まさに意味がないと思うんですけどね・・・。

 ちょこちょこと課金して楽しんでるセルフィ@games。今はカボチャ祭中(笑)。ずっと男の子キャラばかりお着替えしてたんですが、たまたま出たアイテムが女の子モノだったので今回は可愛い魔女っ子にチェンジ。ひとつひとつのアイテムではイマイチと思ったけど、組み合わせてみたら案外可愛くてビックリです。なるほどー、こういう楽しみもあるのね!・・・って、思った以上にハマってますよ。
 ぶっちゃけ、若い子でもないからチャットとかゲームはほとんどやらないんで、単純に大人の着せ替え人形遊びって感じが強いかな〜。それも、自己満足メインのネ(いたた・・・)。でも私、小さい頃は着せ替え人形にそれほど興味なかったんですが( ̄∀ ̄;)。あ、その反動?!(笑)

 今週末、久々にレース観戦行ってきます!うまくいけば江戸川と平和島のはしご。ダメなら・・・相棒が行く平和島の方だけかな?一人で黙々と見るのもいいんだけど、やっぱレースを楽しむなら人数が多い方がいいんだよね。久々なので相棒と楽しんでこられたらいいなぁと思ってます。
 さあ、そんな楽しい週末になれるよう、ウィークデーのお仕事頑張って片付けていきまっしょい☆

 ラッキー☆

 ピノ☆うまし!

 

2010/9/28(火)

 毎日見るPCの壁紙がメロンパンをくわえたかものはしかも。なので、今日のお昼は私もメロンパンに(笑)。時々ムショーに食べたくなる味、メロンパン。本当はチョコチップ入りが好きなんだけど、今日はスタンダードのしかなかったので、それで我慢。封を開けた瞬間のふわぁんとした甘い香りがたまりませんなぁ(*^∇^*)。個人的には外がカリカリ、中ふんわりの軽いタイプが好きです。クリームが入ってたり、上の生地が柔らかめのはあまり好きじゃないのよね。あと、厳選素材を使ってるからとかで無駄に高いのはどうよって思う。学生でも気軽に食べられる値段ってのが相応だと思うんだよね〜。安くて美味しくてふわふわカリカリなメロンパンが理想です☆

 超巨大物件はボチボチ片付けてます。相変わらず急ぎの小型物件がやってきたりして、なかなか思うようには進まないけどね( ̄∀ ̄;)。てか、システム移行の度に問題が起きてゴタゴタしてるイメージですよ・・・。
 今は辞めてしまった前課長補佐に「こういうシステムが新しく出来たら、私たちの仕事なくなっちゃいますよね〜」なんて冗談で言ってたことがあったけど、その時「いや、たとえ出来ても仕事はなくなりませんよ」って真顔で応えられたのが、なんとなく理解できる気がしました。だって、根本が【アナログ】なんだもん(^_^;ゞ それが変わらない限り、この組織は存続してくんだろうなぁとしみじみ思いました。ま、仕事がなくならないってのは、何よりありがたいことだけどね!これからも頑張って働きますよ〜。

 V6のDVD予約完了。といっても、とりあえずReady盤だけですが。Asia盤、及び通常盤をどうするか悩み中。まさかDVDを3種出してくるとは思わなかったよ(><)。これは友達とシェアするのが早いか?!うう〜〜む。
 てか、ReadyとAsia盤のを一気に入れた【超贅沢コンプリート盤】とかにして高め設定で売り出してくれたら一番良かったのに!いくらファンでも、同じ本編部分そんなたくさんいりませんて( ̄∀ ̄;)。

 

2010/9/27(月)

 大量に持ち込まれた急ぎの小型物件、時間ギリギリになっちゃったけど無事に全部片付けてきました!さー、これで明日からまた超巨大物件に戻れるぞ〜。しかし新システム移行がうまくいかなかったらしく、しばらくはバタバタしそうな気配。まあ、こちら側の人間としてはやるべき仕事をしっかりこなしていくしかないからね。適度にがんばりまっしょい☆

 ここんとこキャラクターグッズにあまり興味を持てなかった私。キューピーのご当地シリーズは可愛いとは思ってたけど、そこまで熱をあげるようなこともなく。モンハンのアイルーグッズも最初は欲しいなと思ったけど、いざ実物を前にしたら買うには至らず。
 そんな私のハートを掴んでしまったもの。それは・・・『かものはしかも。』というキャラクター。誕生は3年前とすでに過去のものなんだけど、ワタクシ先日初めて目にしました。その愛らしいことったら(≧▽≦)♪ とにかく見てて癒されるんだよねー。あの曲線とカラー、そしてなんとも言えないとぼけた表情が可愛くて☆
 じつは同じメーカーの『こげぱん』はそこそこお気に入りだったのですよ。『かものはしかも。』は、なんとなくそれに近いものがあるのよね。現在、パソコンの壁紙をメロンパンを頬張ったかものはしかも。にしております(*^m^*)。画面見るたびに癒される〜♪ しばらくマイブームとなりそうです(笑)。
 そうそう、そんなかものはしかも。がカットとして使われている食べ放題ムックがめっちゃ気になってます。買っちゃおうかなぁ。でも、じつは食べ放題自体にはそれほど興味ないんだ・・・(←超意味なし)。

 モンハン熱が再燃してるという京ちゃんからメールがちらほら届き、私もモンハンやりたい病がムクムクしております!とりあえず装備品を作っちゃいたいんだよね〜。ファーストは火竜の天鱗があと2枚、そして古龍の大宝玉が1個、老山龍の天鱗が最低2枚は必要で、これがなかなか出てくれないんだわ。セカンドでやってなかったクエストを埋めつつ、ファーストをちまちまやってるんだけど、なかなか・・・(><)。早いトコ装備を固めて、最終緊急討伐を終わらせてしまいたい。あと2ヶ月でなんとか!

 

2010/9/26(日)

 またまた地元の秋祭で東奔西走しまくるおかん。ウッカリ者のおかんは、ウッカリし過ぎで軽いヤケド負ったりしてましたヨ(||| ̄ 厂)。私が接触性皮膚炎の時にお世話になったオロナイン軟膏、再びのお役立ち!・・・ホント、生傷の絶えない人だわ。

 昨日買った手帳に、さっそく今後の予定などを書き込んでみました。そして有休の残りを計算―――Noooo!やっぱり全然余裕がない!!Σ( ̄□ ̄;) こりゃのん気に旅行とか行ってられないわ。またもや平日ディズニーとかできなさそう・・・。つーか、競艇のイベント事が平日ばっかりってのが一番問題なのよねぇ。
 売り上げの悪い艇界⇒できるだけたくさんの人を呼びたいから、まずは土日にイベントをやる⇒ファミリー層を中心に来場者は増える⇒しかし平日の売り上げは悲惨なので、次は平日にもイベントをやる⇒しかし平日のイベントは、あまり狙っている客層(サラリーマン・OLなどの若い世代)の人がこない(※こられない)⇒イベント代だけが嵩む⇒平日の売り上げが悪いのでイベント減らす⇒平日の売り上げが伸び悩む・・・以下無限ループ。
 ちょっと昔みたいに、大きな記念レースの時だけでも1週間くらい連続で地上波放送してくれたら、ちょっとは興味を持つ人が増えてくれるかもしれないのにね。どうにも艇界が迷走していてイカン。・・・おっと、単なる愚痴から批判にまでなってしまった( ̄∀ ̄;)。こんなところで末端がつぶやいても、どーしようもないのに。

 夕方、ここんとこ仕事にメチャクチャ追われている乙女っ子からの電話。もうね、声がクタクタ。すぐに「疲れてるんだなぁ」ってわかるくらいにテンションも低い低い(苦笑)。案の定『もう何にもしたくないくらい疲れたよ〜(>△<)』という泣きの電話でした。
 何事にも真面目に、そして全力で取り組んでしまうところがあるからなぁ。ここは相棒と良く似たところなので、よ〜〜くわかるんですよね。本人は「適度に抜いてるとこもあるよ」っていうけど、本気でサボるような人間じゃないので、手の抜き方だって周りから見たら気付かれない程度だもん。そりゃあ疲れるわ。まさに、似たもの姉妹の次女と三女。長女の私は心配ですよ。おまえさんたちは、元々体が小さくて丈夫な体質じゃないもの。私くらい(精神的に)いい加減で(体力的に)頑丈にできてりゃ少しくらいの疲れなんてどってことないけど、すぐに風邪を引いてしまうタイプの相棒と乙女っ子は、本当にイロイロと心配になります。無茶だけはしないで欲しいと、口を酸っぱくして言ってるけど・・・まあ今回も無茶しちゃうんだろうねぇ(=w=;)。頑固さだけは、三姉妹共通ってトコか(笑)。

 さて、週明けは急ぎの小型物件をさっさと片付けてこようかね。そしてまた超巨大物件に挑まねば!がんばっていきまっしょい☆(≧▽≦)ノ

 

2010/9/25(土)

 本日は地元が秋祭のようで、母が朝から大忙し。本当は住之江の場外に行く予定だったんだけど、ちょっとやらなきゃならんこともあり自宅待機。それでも我慢しきれなくなってお出かけし、相棒と一緒に遅いランチを。

 ランチ!

 聖護院蕪のおろしが乗った白味噌仕立てスープパスタ。思ったよりサッパリしてて食べやすく美味しかったです(*^∇^*)。

 その後は電気屋へ。そろそろ本気で地デジのことを考えないといけなくなってきたのよ。というのも、今使ってるブラウン管テレビがそろそろ危なくて、テレビを買い換えるなら地デジに乗り換える時!と決めていたんだよね。
 まずは置ける大きさのテレビの確認と、値段の確認。予定では冬のボーナスを投入しようかと思ってます。だってレコーダーも一緒に買わないと意味ないじゃん?てことは、結構な出費となるわけで・・・。我が家で出資できるのは、私と妹しかいませんから(^_^;ゞ
 だいたいの目途をつけたところで電気屋をあとに。あとはいかに節約できるか検討しなきゃだなぁ。今年はもう大きな旅行には行けないと思った方が良さそうだわ( ̄∀ ̄;)。

 どーでもいいけど、テレビを見ている最中は全然店員が近寄ってこなかったのに、チラッと携帯とパソコンコーナーを見た時だけ鬼のように寄ってくるのはなんでなんだろう!?デジカメも買おうと思って近付くと誰も来なくて、どんなのがあるのか見てみようかな〜なんて時にはすごい勢いで店員が迫ってくるという不思議。逆にしてくれよ、逆に!!(笑) 

 途中で来年の手帳を購入。いつもは手帳を持たない相棒だけど、シンプルで使い勝手が良さそうなのを発見したらしく、いそいそと買ってました。私は今まで使っていたのと同じところが出しているモノをGET。いまやスパイラル手帳って、かなり貴重な存在ですなぁ。選択の幅がグッと狭まりますよ。以前のようにイロイロなところが出してくれると助かるんだけどねー。書き込みやすさではピカイチなのに!
 ついでに簡単なお小遣い帳も買ってみた(笑)。地デジ対策に向けての節制のためと、ここんとこ無駄遣いが多いので、せめてしっかりメモっとけ!みたいな感じで。10月1日から始めてみようと思ってます。ちゃんと続けられたらイイなぁ・・・。

 

2010/9/24(金)

 今日1日働けばまたお休み。なんだか気が抜けちゃっていけないねぇ。
 超巨大物件に取り掛かりたいのに、次々と急ぎの小型物件を持ち込まれ・・・気付いたら結構な山になってました。こりゃもう地道に片付けていくしかなさそうです(><)。週明けも頑張ってこなければ!

 しかし、今日は朝からいきなり冷え込んでてビビりましたよ〜。思わず長袖を着ようかと思っちゃったさ。悩んだ末、七分程度にしときましたが。←通勤時に上着は着用。
 狭い部屋でたくさんのパソコンを使っている、且つ立地条件(日当たり良好※主に西日が)のため、職場は異様に暑くてクーラーが欠かせませんでしたがね。七分で正解。しかし外の方が涼しいって、どういうことー!Σ( ̄w ̄;)
 で、帰宅したら我が家が一番寒かったと言うオチ。どういうことー!?ΣΣ( ̄□ ̄lll) あっ、給料日だったので財布の中身だけは(ちょっぴり)あたたかでした・・・♪

 そういえばモンハンのセカンドキャラ、またまた続きを始めました。前回かなり苦労した上位集会所ガノトトス2頭@密林。それに続いてのガノトトス単体@砂漠クエも、おとなげなくG級装備で挑んでみたところ―――特に苦労せずにあっさりとクリア!・・・あ、あれっ?( ̄∀ ̄;) やはり前回は2頭同時にやっつけようとしたからまずかっただけか(笑)。京ちゃんも「埋めてなかった上位クエをG級装備で狩ると、メチャクチャ簡単に進むよね〜♪」って言ってたけど、まさにその通り!逆に言うと、モンハンはある意味”成長に合わせた難易度をちゃんと設定してくれてる”ってことなのかもしれないね。上位クエには上位の武器防具で充分、それがきつかったら腕を上げるべし!みたいな。極端に理不尽なのは村上位のマ)王くらいじゃないかな。上位の装備で攻略できなくないけど(実際にやれたし)、かなり厳しい戦いを強いられるって点では、マ)王は別格!あれはもうしばらくやりたくないわ〜(=_=;)。
 ちなみにセカンドはファーストから引き継いで作ったキャラで、クエスト終了後にきっちり農場を回しているからハチミツ(※調合にたくさん使用する大事な材料)に困ったことはありません。友達同士の女子狩り祭用にと作ったサードキャラは、まだ村下位&HR1なので全体的に手持ちの素材は少なめ。それでもクエストに困らない程度には揃ってますね。・・・そう考えると、ゼロから自力GETしてきたファーストが一番不憫かもしれん(^△^;ゞ
 PSPのモンハンも3rdの発売が12月1日に決まってるし、なんとかそれまでにウカムまでは終わらせておきたいんだがなぁ・・・。ちょっと無謀かな、ソロだと(><)。それでも、腕を鍛えて乗り切るしかないか?!

 

2010/9/23(木)

 祝日につきお休み〜。しかし朝から猛烈な雷雨でビックリしました。いつもは朝一にパソコンを立ち上げるのに、今日は立ち上げたと同時に落とした感じだったからね( ̄∀ ̄;)。いや、怖いじゃん?雷落ちたら・・・。

 で、雨が小康状態になってくれたおかげで、友達の長野くんファンに会ってくることができました♪ じつは長野くんファンのかばりん、舞台のチケットが取れたはイイが、なんとその日に後輩の結婚式出席が決まってしまい、急遽行けなくなってしまったとのコト。幸いその日に相棒と一緒に江戸川の前検に行く予定だったので、どうせなら私がチケットを丸ごと引き取っちゃおうということになったんですよ。
 それの受け渡しに「ランチでも(*^-^*)」という流れとなったわけですが、朝から降り続いている雨にはガッカリさせられちゃったよ。しかも待ち合わせ時間は、有楽町がものすごい風雨となっていて、傘を差しても意味がないくらい(==; ビチョビチョ状態での会食となりました。

 ランチメニュー

 食べたのは鹿児島黒豚を使用した蒸し野菜と蒸ししゃぶをメインとしたランチ限定メニュー。せいろ蒸しご飯に豚汁まで付いたボリュームで1,050円というリーズナブルなセットです。・・・まあ、リーズナブルと言っても、これを毎日続けたらとんでもないことになるけどね( ̄∀ ̄;)。

 蒸された温野菜と豚しゃぶを、さっぱりポン酢で頂きました。一瞬お肉がいっぱい入ってるのかと思いきや、お肉の下にはかさ増し要員(笑)のマロニーちゃんがいっぱいだったので、見た目よりさらにヘルシー!それでいながらお腹も満足し、且つ野菜もしっかり取れるという贅沢な一品でした。なるほど、OL界の先端を行くと言われる”丸の内OL”さんが好むわけですな。納得納得。

 だいぶお腹がいっぱいになったところで、しばらく黒豆茶を飲みながらおしゃべり。チケットのやり取りをしてから、さらに場所移動してお茶。季節のフルーツティーを頂きながら、2時間ほどしゃべり込んでました。
 あれ?ヘルシーなランチと流行りのお茶でおしゃべりなんて―――なんか、行動”だけ”は丸の内OLっぽくね?(゚∀゚) そんな風に調子に乗ったので、女子っぽく恋愛話とか結婚話とかもしといたよ!(笑) ・・・話しただけじゃ意味がないんですけどもっ。

 いやぁ、とにかくかばりんに会うの久々だったからメッチャ楽しかった〜♪ 意外な近況とか聞けたし、前回会った時に行ってた体調不良は解消されたみたいで何よりでした。今度はえりりん主催の飲み会で楽しもうね☆とか、勝手に約束しつつお別れ。楽しい時間とチケットをありがとうね、かばりん!

 さて、明日1日働いてくればまたお休み。やらなきゃいけないことがイロイロとあるので、しっかり計画を立てて取り組みたいと思います。頑張るぞ〜o(>◇<)O

 

2010/9/22(水)

 超巨大物件に取り掛かる前に、再び小型物件がチョロチョロと持ち込まれました。あー、もしかして棚卸合わせなのかなぁ?なかなか核心を伝えられないので(なぜかいつも言葉尻を濁す課長・・・)、どういう理由で急ぎなのかはわからんのですよ。まあ、こっちは言われた通りにやるだけなんですがねー。

 てなわけで、仕事後にDプロ仲間と飲み会でっす!(≧▽≦) 

 まずは一杯☆

 ウーロン茶がウーロンハイかウイスキーに見えると評判の私(笑)。しかし相変わらず残念な呑めなさぶりです(><)。呑める人間になりてぇ〜!先付けは姫赤貝の醤油煮でした。初めて食べたが、プリッとした食感で美味。先付けの美味しいお店に間違いはありません( ̄ー ̄)。

 続け様に串モノを注文。

 豚ひねり 豚たまねぎ

 つくね 梅しそ 鶏 砂肝

 牛トマト巻きとししとう

 すべてお塩で頂きましたが、どれもしっかりと焼かれており、非常に旨みの詰まった味わいに(*^∇^*)。個人的には砂肝のプリプリ加減がたまりませんでした〜♪ 他にもしいたけをお酒と醤油で炙ったのとか、豚レバーとか、ぼんじりとか、おくらの豚巻きとか、とにかく美味しそうなメニューを食べられるだけ食べた!って感じ( ̄∀ ̄;)。羅列するとスゴイけど、まだまだ全種類制覇にはなってないんだぜぇ・・・。

 さらにこの後、渡り蟹の丸揚げ甘酢あん、イカわた焼き、イカの卵と口ばしの塩辛、丸焼きにんにくなど盛りだくさんメニューが続き、デザートの梨でシメ!
 美味しいつまみたちのおかげで、おしゃべりにもどんどん花が咲き、気付けばあっという間に22時半過ぎ!4時間半の集いは、残念ながらそこで幕となりました。

 いやー、楽しかった!!そして非常に美味しかった(≧▽≦)☆ たんば、ありがとう!そしてごちそうさまでした(-人-)。

 

2010/9/21(火)

 まだまだ暑い日が続いておりますなぁ。パソコン部屋が早く涼しくなってくれるといいんですが。

 週明けも巨大物件をちまちま片付けてました。戦力になる後輩ちゃんAもいるし、今まで休んでた人も出てきてくれたので、思ったよりも早くノルマが片付きました。さあ、これで超巨大物件に戻れるぞー!と思ったら、なぜか小型物件が大量にやってきたので、またまた先送り・・・。とりあえず小型物件は一気に片付けてきたので、明日また似たようなパターンで来ない限りは超巨大物件に戻れそうです。頑張るぞー!

 帰宅後、たまたまパソコンをいじってる最中に母親が覗き込んできて「何やってんの?」と。ちょうど友達のブログを巡回中だったので、「日記読んでる」と応えたら「他人の日記見て面白いの?!」とちょっと驚いた風でした。
 私は他の人が書いた日記読むの、結構好きなんだよね〜。もちろん意味がわからん日記(すべてが内輪ウケとか、謎のポエム的独り言とか)は除きますよ(^_^;ゞ ごくごく日常を書いた記事を読むのが好きなんです。その人がどこにアンテナを向けてるかわかるのが、すごく楽しいと言うか。面白いこと発見するのも、たいてい人様のブログだったりするんだよね。
 日記って、自分も長く書いてきてるからわかるんだけど、結構その人の本質が出ているような気がします。なんだかんだいって、口癖とか出ちゃうし、考えてることを結構ダイレクトに書いちゃうものだからね。
 だからこそ、人様の日記を読むのが面白いと感じるんです。ネットを通じてしか知らない人だけど、この人はどんな人なんだろうなぁと想像するのも面白いし、リアルで会っている人がいつもと違った一面を見せてくれたりするのも面白い。日記は、『インターネットという広大な世界に公開されている個人的な生活の一部』ってんですかね。普段知りえない個人の一部分を見れるのは、じつに面白いことだと思いますよ。・・・まあ、逆にそれが怖かったりもするんだけどね(^△^;ゞ 

 明日1日働けば、またお休みです。カレンダー通りの就業ってこんなにラクなんだねぇ。以前の仕事(サービス業)では考えられなかったわ!しかも我が職場は残業、休日出勤もないしね。その分、金銭的には厳しいけど、気持ち的にはずいぶんとラクです。金銭面の充実か、精神面の充実か・・・。どちらも充実できるのが一番だけど、そうはいかないこの世界(>△<)!まずは何より、働けているだけでありがたいですな。

 

2010/9/20(月)

 連休最終日となった本日も、相棒と一緒に出かけてきました。目的は深大寺散策。今は朝の連ドラ『ゲゲゲの女房』で話題になっている土地ですね。

 深大寺ビール とろろそば800円

 到着するなりお蕎麦屋へ。だってー、最初から「お昼ごはんを深大寺で」という名目があったんだもん(笑)。当然のようにビールを注文する相棒。写真程度に味見。ホップがクセのある苦さで、ちょっと飲みにくいかもしれん(*_*)。
 私の注文したのは冷とろろ蕎麦。とろろ大好きなんよ〜(*´∀`*)♪ つるつると美味しく頂きました。小学生時代、祖母がよく作ってくれた蕎麦を思い出す、なんともいえない懐かしい味わいでした。

 次に向かったのは、鬼太郎茶屋。

 鬼太郎茶屋外見 レトロ感満載

 ここも観光客で溢れかえっておりました。じつは一番最初にここに向かったのですが、あまりに人が多くて、しばらく他所を回ってから戻ってきたくらいだったのよ(^_^;ゞ まあ、そのおかげか喫茶側は少し空いてくれたようで・・・。

  

 スタッフが「かんぺいの札でお待ちのお客様〜」と探しながら商品を運んでくれます。目玉のオヤジをはじめとして、ぬりかべやメフィストなど他にもたくさんの妖怪が使われていたにも関わらず、相棒(HNカッパ)のいるところにコレが来たのも何かの縁なのでしょうか・・・。
 そしてまたもやビールを注文する相棒。日の高いうちから飲み過ぎだろーが(笑)。ちなみに鬼太郎ビールは3種類ありまして、これはヴァイツェン。フルーティで飲みやすいビールだと言うので一口貰ったのですが、うーむ・・・酸味が強い・・・私にはイマイチ・・・(==; できることなら、スタウト(黒ビール)の方を試してみたかったです。一番人気はペールエールだったようですが、大人のファンの人はどれも試してみるといいかも知れませんね。味は見た目と違って結構本格的みたいです。個人的な感想としては、深大寺ビールより泡が柔らかくて良かったですよ(*^∇^*)。

 クリームあんみつ500円 ぬりかべ味噌おでん350円

 もちろん甘味も楽しみました。目玉のオヤジを模した白玉withあんこの乗っかった妖怪クリームあんみつ。深大寺散策で歩き疲れた体には、ちょうどよい甘さなのではないでしょうか。私にとっては、蕎麦のデザートでしたがね( ̄ー ̄)。相棒チョイスの味噌おでんは、まあ普通(笑)。多くの人が見た目の可愛さで注文してましたが、これは食べ歩き用として味噌煮込みおでんとして売り出してもいいんじゃないですかね〜。
 どうやらメニューはちょくちょくリニューアルしてる模様。冬は妖怪おでんとかあったら面白そうですな。もちろん一旦木綿ははんぺんで表現し、糸こんにゃくは砂かけばばあの髪に見立て、がんもどきはこなきじじいの顔、たまごは目玉のおやじで、さつまあげに黒い焼き目を入れて鬼太郎のちゃんちゃんこ、同じく厚揚げに焼き目を入れて下駄って感じにしたら・・・・って、さすがにちょっと無理があるか( ̄∀ ̄;)。でも上記のものは、たくさん火入れをしなくて済むから、観光地で売るにはちょうど良さそうなんだけどねー。

 さてさて、お腹いっぱいになったところで、参道をブラブラしながら深大寺散策続行。昨日に引き続き、やはり緑の多いところを歩くと癒されますね〜。なんだかホッとします。・・・虫にはかなり悩まされたけど(><)。
 しかし観光客もいっぱいだったので、ちょっと疲れましたね。さすがドラマの舞台となっている土地は人が多いなぁ。京都なんかも、今はあちこち混んでるんだろうか。栄えているのはいいことだけど、個人的には人がいない所をじっくり見て回れるのが一番イイね〜。何事もマイペースが一番!

 そんなこんなでぶらり深大寺の旅も、ちょっと早めに切り上げて終了。バスで吉祥寺に出て、フルーツジュースを飲んで帰宅となりました。・・・またもやフルーツジュース(笑)。もはや私が出かけた時に、一番欠かせないものがジューススタンドのフレッシュジュースですね。でも、これを最後に飲むと飲まないとでは、体の疲れが違うんですよ!マジな話!
 そうそう、ついでに途中で下関のレースの結果がメールで舞い込んできて、相棒のお気に入り選手が見事に優勝を飾ってましたヽ(^▽^)ノ おめでとう!
 私の応援している注目選手は2着、そしてその師匠は3着となり、見事に地元レーサーで上位独占となりました(奈良レーサーは惜しくも4着)。山口県の下関で山口県の選手たちが上位独占、無事に牙城を守ったという感じですかね。ん?まさか昨日の松陰先生参りのおかげ?!・・・いやいや、これも単なる偶然でしょう(笑)。ラッキーで何よりでした。

 さて、明日は普通にお仕事。2日働けばまたお休み。水曜の夜にはDプロ仲間との飲み会、そして祝日は超久々の友達とランチに行く予定が入りました♪楽しみを糧に頑張って働いてきまっしょい!!

 

2010/9/19(日)

 連休2日目。
 今日こそ家から出るぞ!ってことで、相棒に声をかけて、まずはランチでも食べようと出かけたのですが、ちょっとしたハプニングがあり行き先変更。以前V6コンに行った時に一緒に入ったインド料理のお店へ。もちろんお得なランチメニュー狙いです( ̄ー ̄)☆

 うまし!

 私はマトンとチキンのカレー2種をチョイス(他にはキーマ、ほうれん草、野菜、豆もあり)。サラダとドリンクを付けても990円!ちなみにナンは食べ放題。
 これが結構ボリュームあって、食べ終わる頃にはナンをお替りするなんて無理!ってくらいにお腹がいっぱいになるんだよね〜。味はもちろん美味い!スパイスの香りや味わいは本格的なのに、総合的に日本人の口に合うように作られてるのがイイです。甘めのナンは、それだけでも美味しくいただけちゃうんだよね♪ いつか持ち帰りに挑戦してみたいお店です。

 で、あまりにお腹いっぱいになってしまったものだから、ちょっと散策でもして腹ごなしする?ということになり、そこから一気に「お散歩コース」に突入。ランチ後に電気屋行ったりデパ地下行ったりしようというおぼろげな計画は、一気に変更となりました( ̄∀ ̄;)。

 緑道 気持ちイイ〜♪

 緑の中を歩くのは、やっぱり気持ちがイイよね♪ 途中、公園内にトレーニングをする『大人用』と書かれた遊具があったりして、かなり本格的に自主トレができそうなことが判明。それらをちょこちょこ試しつつ、近くのアパートなんかを指差し「私があそこに住んでいたら、きっと毎日ここで無料トレーニングしてダイエットに励むと思うわ〜」とか好き放題言ってました。言うのはタダだも〜ん(笑)。

 公園を抜けたところで、駅に到着。すると、どこからともなくお祭のお囃子が聞こえてきたりなんかして、「もしかして秋祭り?」などと浮き足立ちつつ散歩続行。商店街を抜けた先で、子供たちが引っ張る山車に出会いました。「うちの町内のよりずいぶんと小さいねぇ」とちょっとだけガッカリ。住宅街の狭い道路を抜ける為には、小さいものじゃないとダメなんでしょうな。
 ちなみにそこは、相棒が昔の職場で管轄していた土地。「ここなら地図も頭に入ってるよ」という頼もしい言葉に押され、さらなる散策を続行です。昨日、外に出られなかった分のフラストレーションを晴らす為なのか、私の足もためらいなくグイグイ進みます。

 しばらく歩くと、体育系で有名な大学にぶつかりました。ちょうどオープンキャンパスをやっていたようで、高校生がた〜くさんいましたよ。そういや私も相棒もオープンキャンパスは経験してないなぁ。受験前の学生さんたちを見て、なんとなく自分の学生時代を思い出したりして懐かしい気持ちになれたのでした(*^-^*)。

 途中の区民会館でトイレを借りて、再び出発!相棒がめちゃくちゃ行きたがっていた松陰神社に到着でっす☆

 到着 松下村塾復元

 吉田松陰のお墓がある神社で、中には松下村塾を復元した建物なんかがありました。ちなみにホンモノは山口県萩市にあるそうです。山口!我が愛しの注目選手のいる県ではないですか!ふむふむ、て〜ことは、長州藩の人か。←さすがにそれくらいはわかる(笑)
 って!Σ( ̄□ ̄;) またもや幕末に関した場所にさりげな〜く連れてかれてる!!相棒の陰謀、恐るべし。

 そこからさらに住宅街の中を突き進み、旅の終点は三軒茶屋〜。いやぁ、歩いた歩いた!とりあえず、そこで買い物をして終了。およそ12000歩の散策でした。帰りにデパ地下に寄ってフルーツジュースを飲んでリフレッシュ☆ ちょっぴり疲れたけど、楽しい散策でした♪

 帰宅後、部屋の掃除。ある程度片付いたところで、気付いたら突っ伏して寝てました( ̄∀ ̄;)。思ったより疲れてたのね・・・。今日は早めに休みたいと思いまーす(^∇^)ノ

 

2010/9/18(土)

 連休初日。
 いやー、久々におもいっきり朝寝坊しました( ̄∀ ̄;)。起きたら10時!相棒とミステリー散歩(※行き先不明のお散歩)をしようとか言ってたのでめちゃくちゃ慌てたら、相棒も起きていなかったというオチ。鼻の調子があまりよろしくなさそうな声だったので、結局今日のお出かけは延期ということになりました。また次の機会にヨロシクね、相棒☆

 ぽっかりと予定が空いてしまったので、出かけるのは明日もあるから家のことでも片付けるか〜となりまして、とりあえずパソコンの中身を整理してみたり。案外無駄なファイルとか残ってて驚きました。いらないものをサクサク消して、必要なものをわかりやすいところに移動したりして、使い勝手を良くしつつ動作が軽くなるようにしておきました。これでしばらくは問題ないでしょ( ̄ー ̄)。

 その後は朝飯兼昼飯を食べ、まったりとモンハン。アイルー村やろうかと思ったんだけど、セカンドキャラを2週間近くいじってなかったことに気付き、そちらをちまちま。おとなげなくG級装備で上位集会所のクエを潰していってます(^_^;ゞ ファーストは全部やりおえたんだけど、セカンドはキークエ以外クリアしてなかったんだよね。
 挑んだのは集会所★7クエから。さすがに武器も防具もG級だと、上位クラスは問題なく進めますね。やってなかったクエを上から順番にこなしていったところ、ガノトトス2頭クエで危うく死にかけ、「やっぱ近接武器でガノ行くの怖いわ〜」とか思っていたら、その直後のリオレイアを倒したら、またもや現れるガノトトス・・・。さすがにもう疲れるのはたくさん!とばかりにスイッチを切りました(笑)。次はガノ討伐からスタートってことで。
 しかし上位はあの決戦場でのキリン2頭クエがあるから怖いんだよなぁ。あれ、ファーストの時にメチャクチャ苦労したのよー。・・・誰かに手伝ってもらうかな。

 そんな風にゲームをして過ごしていたら、あっという間に夜に!まあリフレッシュできたから良しとしましょうか( ̄∀ ̄)b 明日こそお出かけしてこようと思いまっす☆

 

2010/9/17(金)

 超巨大物件をちまちま進めていたら、またもや急ぎの物件が到着。今度は大型物件だとさ!おいおいおい( ̄∀ ̄;)。ギャフンという死語が頭の中を掠めていったよ。
 とりあえず出来る人たちで手分けしてやることになったんだけど、来週は有休を使って大型連休にする人が多数と判明。・・・こ、これは間違いなく忙しくなる・・・(ゴクリ)。超巨大物件にはまだ猶予があるので、ともかく先に急ぎの大型物件を片付けようと必死になって取り組んできました。しかし、残念ながら30%くらいしか終わらず。戦力になる後輩ちゃんAがお休みだったのも痛かった(><)。とりあえず週明けに挽回できたらイイなぁ。

 涼しさも昨日だけで終わりか〜、もういい加減秋らしくなって欲しいよなぁと思いつつネットを繋げたら、いつものようにADSLモデムがク○っぷりを発揮。メールの受信中に切れたり、アプリ起動中に切れたり、動画鑑賞中に切れたり・・・。あまりの切れっぷりに、こっちの堪忍袋の緒が切れそうになりました。ぐぬぬ!
 つーか、こんなにちょくちょく切れるもんなの?!と思いつつ検索したら、あちこちで似たような不具合を起こしていた模様・・・。こりゃ、もうそういうもんとして諦めなきゃダメってことかね。安さには変えられんもんなぁ(月額1980円也)。
 しかしひとつ気になることがあるとしたら―――この現象、謎の停電(6月27日朝の出来事)が起きてから出るようになったんだよね。あの工事会社、電話線になんか引っ掛けたりしたんじゃあるまいな・・・(==; 
 まあ、実際のところは本体の熱暴走が一番の原因だとは思うんだけどさ。モデムのためにも、早く涼しくなっておくれ〜〜(ノ´Д`)ノ 

 明日から3連休。有意義に過ごしていきたいものですな♪(*^∇^*)/

 

2010/9/16(木)

 早いもんで、もう9月も後半戦です。うっかりイラスト更新忘れそうになりました(笑)。とりあえず熱の冷めないうちに良知を。

 いやぁ、できることなら他の人物も描きたかったんですがね。似せて描くというのが非常に苦手な私には無理なことでしたわ。てか、チラッと練習した大東君が難しいのなんの!(笑) どうせなら木山先生と川本くんのツーショットにしたかったんだけどね〜・・・挫折。
 だから今回のイラスト、良知が右を向いてる状態なのですよ。左側に先生を描くつもりで下書きしたから、せっかくの編み込みヘアが見えにくいなぁと思いつつもそのままで(^_^;ゞ 結局は良知単独になっちゃったので、なんか構図が残念な感じに。ん?いつも残念ってか?( ̄∀ ̄;)
 ちなみにパンフレットやチラシでは右の側面を編んでた良知ですが、私が見た本番では左の側面を編み込んでました。なのでイラストは間違いではないんですよー。

 それにしても舞台『タンブリング』は、やはり相当ハードだったみたいですね。俳優陣みんな怪我してた状態だったなんて(><)。良知は「肉離れした」とかサラッと言ってたけど、それ、大変なケガですからー!!下手な骨折より完治が難しいんだよ、肉離れ。そんな状態でよくタンブリングなんてできたよなぁ。みんなの演技魂に涙(T△T)。
 一緒に観に行った乙女っ子、じつは学生時代に新体操部の横で部活をやっていたということもあって、かなり新体操について詳しかったです。そんな彼すらも「新体操専門じゃないのにアレだけ出来るなんてスゴイわ!」と感心していた舞台『タンブリング』。観に行けて本当に良かったです。

 地道に超巨大物件を片付けていく中、毎日のように持ち込まれる”急を要する”小型物件・・・。なんか珍しいな〜とか思ってたら、来週は2日も祝日があるからか!と今頃気付きました(^^;ゞ 我が職場はカレンダー通りの出勤なので、来週はわずか3日しか働かないわけです。そりゃ早めにやれることやっとかないとな。
 とりあえず明日も頑張って働いてきまっしょい!

 あっ!昨日あんどぅから貰ったお菓子は、今日さっそく職場でのおやつになりました。ブサ可愛い朱鷺をデザインしたクッキーも、柿の種クランチチョコも美味しかったです。ごちそうさま〜☆(-人-)