日々のつぶやき記録

 

2010/11/30(火)

 湿布と薬のおかげか、朝起きたらふくらはぎの痛みはだいぶ良くなってました。そして1日経つ頃には、すっかり元通りヽ(^▽^)ノ 良かった〜♪

 今日は職場で新人さんの問題がボロボロと発覚し、社員さんたちが頭を悩ませておりました。先に仕事を覚えた方の子は、ちょっと粗雑なところがあるんですよね。訂正した箇所を、きちんと直せてないんですよ。もちろん次の作業からはきっちり直せてるんですが、その”間違っている”と指摘されたモノ自体を直さず再提出しちゃうとか。それでいながら若い社員さんには結構タメ口で語りかけちゃうとかで、正直社員さんの方が戸惑ってるようです。あまりの”ざっぱ”ぶりに「天然?」とまで囁かれております。
 もう一方は、なんと人生今まで働いたことがないという子で、働くことに関しての常識から欠如していた模様。学生時代にバイトもしたことがなかったんだそうだ。箱入り娘ちゃん?( ̄∀ ̄;) こちらも社員さんの方が振り回されているといった雰囲気。仕事もわからないまま進めてしまい、あとでミスがたくさん見つかって指摘される段階になって「わからなかったんで・・・」と答えるような感じ(=∀=;)。周りの雰囲気的に聞きにくいのか、聞かずにやるのが正しいと思っているのか、新人さんの考えを尋ねても明確な答えは返ってこないんだそうです。む、難しい。
 そんなわけで、まだまだ若手社員さんたちの新人教育は続きそうです。私の直後に入ってきた後輩ちゃんだって、1週間くらいで仕事自体はほとんど覚えられたんだけどなぁ。イマドキの子は覚えるまでが大変なのか。それ以前の問題・・・!?

 そんな仕事のあとは、モンハンナイト☆ 今日は明日発売の『MHP3』直前会議的なクエスト消化祭でした。全員予約してないので、当日買えるかどうかは微妙なところ。まあ、まだ2Gも全クエ埋めてないから、遊ぶのはもう少し先でも全然構わないんだけどね(笑)。

 そうそう、今日で11月も終わりですが、12月のトップ絵はまだ全然手付かずです。明日、もしモンハンが手に入ってしまったら、イラスト更新ができない恐れも・・・!ああ、どうなる明日!!

 

2010/11/29(月)

 昨夜、寝る直前からふくらはぎが張る違和感。今朝起きたら、それはしっかりとした痛みに変わっていました。筋肉痛ビンゴ〜(T_T)。
 昨日、かなり気合いを入れてお風呂掃除をしたんですが、その時に爪先立ちで力を入れて風呂を磨いていたのがまずかったようです。我が家の風呂桶は、半分地中に埋まってるタイプ。故に、床側から立ったまま磨くとなると、自然に前屈姿勢になります。まさに体育の時間にやる『立位体前屈』って格好ね。そうなると、当然足の裏側が伸びます。ただでさえ体が硬いもんだから、太ももの後ろとふくらはぎはバキバキ状態に(T∇T)。
 風呂桶の底と壁面側を磨くには、さすがに体を浴槽の中に入れなきゃダメなんだけど、洗剤に足の裏がかぶれたら嫌だな〜と思って、浴槽の中で右足爪先立ちしながらプルプルしつつ磨いたんですよね・・・。それがもう一番の原因かと。おかげで右足はふくらはぎの内側、左足はふくらはぎの外側が痛いという妙なことになってました。
 母が筋肉痛用の痛み止めをくれたので、お風呂で軽くマッサージしてから服用。妹に湿布を貼ってもらって、あとは寝るだけです。明日には治ってくれるといいんだけど。

 さて、この冬も無事にボーナスが支給されると発表になりました。いや、私は年俸制なので貰えるのは確定してるようなもんなんですがね、このご時世だといつ「なくなりました」って言われるかわからんから(^_^;ゞ とりあえず予定額通り頂けるそうです。ありがたや。
 しかしこのボーナス、当初は液晶テレビでも買うかな〜と思ってたのに、間違いなく父の入院費に消えることでしょう・・・。通常の病院より、現在滞在中のリハビリ病院の方が費用高いんだもん(><)。同じだけ入院しても、軽く1.5倍は請求されると思います。嗚呼、いつまでたっても悲しき財布事情(T_T)。肌だけじゃなく、フトコロにも潤いが欲しいです〜。

 

2010/11/28(日)

 今日は家の中の用事に追われておりました。気力が残っていたらレースの場外発売に行こうかとも思ったんだけど、普段使っていない物置部屋の片付けを済ませたら思った以上に疲れちゃって・・・(@_@)。結局、掃除を中断して地上波放送を見るだけにとどまりました。せめて応援選手が残っててくれたら、記念にでも買いに行くんだけどね(^_^;ゞ

 そして片付けが終わった頃には夕飯の時間に。慌てて昨日の写メをアップ。ふむ、使えそうな画像が少ない( ̄∀ ̄;)。飲み屋でフラッシュ焚くと料理が白飛びしちゃうんで、できるだけ使わないようにしてるんだけど、そうするとノイズが結構ひどくて・・・。そういう点では、以前使っていた2G機の方が綺麗なんだよねぇ。画素と画質は関係ないんだなと、改めて実感中です。

 まあ、そんな中でも美味しそうに撮れたやつをピックアップ。

 うまし! 最高(≧▽≦)

 白子ポン酢、銀杏の塩炒り、ふろふき大根、アスパラ焼き、生牡蠣、イカ刺3種盛り合わせ。序盤にはだいたいこんな感じのものを注文。アスパラ焼きとイカ刺が美味しかったー!
 アスパラ焼きはあとでもう1回注文してます(笑)。こういうシンプルな料理が好きなんですよね。素材の旨みがギュギュッと濃縮されてるんで、めっちゃ甘くて美味しかったです。

 にぎり ウマヅラ!

 せっかく築地の店なので、お魚をたっぷり堪能。お好み寿司を注文してみたところ、ひらめが絶品でした!!身のしまり具合がベストで(捌きたてではない感じがGood!)、切り身としゃりの間にあるシソとのバランスが絶妙(≧▽≦)♪ ただ、炙り大トロはちょっと脂っぽさがきつ過ぎてマグロの味わいを消してしまっていたのが残念。中トロくらいが良かったかな?えんがわの甘さもたまりませんでした。
 かわはぎの一尾活け作りも頼みました。素早く捌かれたウマヅラちゃんは、ビクンビクンとまだ生きてる状態で、散々私たちにいじり倒されるという可哀想な末路をたどりました・・・。目の上にあるアンテナみたいなトゲが、ピーンと直立している状態なのが新鮮な証だそうですよ。

 他にもふぐのから揚げ、えいひれ炙り(2回注文!)、漬物や冷やし野菜類を頼みつつ、めいっぱい食べて飲んでしゃべってという楽しい時間を過ごしてきました。
 最後、注文がうまく通らなかったこともあって、ちょっとだけグダグダムードになってしまったんですが、本音全開でしゃべり倒すことができて良かったです。楽しい時間をありがとう。
 いやー、お腹いっぱいでした〜♪ ごちそうさまです(-人-)。

 とりあえず楽しい思い出を胸に、明日からも頑張って働いてきまっす(*^◇^*)ゞ

 

2010/11/27(土)

 急遽決まった飲み会、通称ギラギラの会へ行ってきました。<●> <●> ギラギラ です(笑)。

 場所はお約束通りの築地。いつものお店で楽しく飲み会♪ ・・・と、その前に、お気に入りの珈琲店で軽くお茶をしてから行きました。相変わらずその店のチーズケーキは美味いです!まるでチーズそのものを食べてるかのような濃さで、濃い目に淹れたコーヒーにも負けない味なんだよなぁ(*^m^*)。

 幸せ気分のまま築地へ移動。ちょっと早めの時間から、ギラギラの会スタートです☆
 美味しい料理の数々を一生懸命写メに残してきたんですが、今日はもう時間が遅いので明日の日記で改めてアップすることにします(^_^;ゞ 本当にどの料理も美味しかった!私が呑めたらどんなにいいことか・・・。
 ちなみにスタッフが、TKOの木下似で顔見た瞬間笑いそうになりました( ̄∀ ̄)。言動も面白かったので、本人ももしかしたら意識してるかも・・・!?

 とにもかくにも、ごちそうさまでした(-人-)。

 

2010/11/26(金)

 ようやっと金曜日。間に祝日があったのに、やけに長く感じるウィークデーだったなぁ。それだけ疲れが溜まってるってことなんだろうか?

 仕事効率のなかなか上がらない新人さん、今日はちょっとしたコツを教えたら、見違えるように良くなりました!それでもまだまだ間違いが多々あるけど、この調子なら問題なくいけるんじゃないかなー。さすがに若さがある分、覚えも早いようです。ちょっとホッとしました。もう片方の新人さんも、すごく楽しそうに仕事してるんで良かったです。なんか若い子がはりきってる姿って元気もらえますね(*^-^*)♪

 そんでもって今日は、大ちゃんのお誕生日☆ Happy Birthday!ヽ(^▽^)ノ なんとビックリ30歳ですよ!見えないなぁ(笑)。新しい年も大ちゃんにとって素晴らしい1年になりますように。
 てことで、夕飯は久々にお寿司にしました。そしたら妹がケーキを用意してくれたのよ〜♪ お腹いっぱい食べて、大ちゃんの誕生日を祝うことができました。ちなみに母はちゃっかりビールを準備(笑)。なんて協力的な家族なんだろうね(* ̄ー ̄)。

 夕飯食べてお風呂入って、気付いたら夜の22時過ぎ。途中、私寝てたの?!ってくらいに、妙に時間の流れが早かったよ・・・。そうこうしてるうちに、あっという間に年末が来て2010年が終わっちゃうんだろうなぁ。・・・嫌だー(>△<)!

 

2010/11/25(木)

 今日も新人バイトさんの添削業務。昨日後半から作業効率がぐんと伸びた子は、着実に間違いが減ってきてます。ちょっと豪快過ぎなところもあるけど、実直な雰囲気が窺えて好感度高め。あとは長続きしてくれることを祈るばかりです。
 一方の子は、たぶんメチャクチャ緊張してるんじゃないかと。何しろ初めて働くって言ってたからなぁ。仕事の間違い方からして、周りに助けを求めていないんじゃないかと推測されます。何でも自分でやろうとして失敗するパターン。でもまあ、仕事するのが初めてだと、何か人に聞くタイミングとかもわからないもんね(^_^;ゞ さりげなく周りがフォローしていくしかなさそうです。
 どちらの子も、早く職場の雰囲気に馴染んで、みんなと仲良く仕事していけたらイイなぁ〜。こんなにも居心地のイイ職場、なかなかないもん(笑)。

 ようやくお給料日となったわけですが、絶好のタイミングで父の入院費の請求が来ました・・・。1割負担なので少ない方ですが、やっぱり医療費って高いよなぁ(><)。私も、掛け捨てでもいいから入院費を補助してくれる保険に入っておいた方がイイのかな〜。いくら体が丈夫とは言っても、何が起きるかわからんし。人間、一生でどんだけお金使えば済むんだろう(||| ̄ 厂)。しかも誰もがそれだけ稼げる世の中じゃないってのが、またなんとも虚しい世界であります。はぁ。

 そういえば、またしても大事な局面で山口のレーサーがフライング切ってました。なんてこったい!いっつも稼ぎ時にやっちまうんだよなぁ(><)。でも、そろそろ切るだろうなって思ってたので(なぜか月末に多い・・・)、最初にちょっとショックがあったくらいで、今はそれほど落ち込んでません。あとはとにかく慎重に走って欲しいですね。今後の事故は一切禁止の方向で(-_-)!

 昨夜の夜中のハイテンションに合わせて送ってもらった、23歳ピチピチ男子のいかがわしい写メ。今朝見て「うわぁ・・・」と引き、昼休みに改めて見たら「もっとエロい撮り方もあるのに!わかってないわ!」とか、すっかりオバちゃん状態になってました( ̄∀ ̄;)。
 こんなことしてるから、「ばふは若い男を買っているらしい」とかいうとんでもない噂を立てられちゃうんだっつーの!(笑) ・・・でもまあ、そこはワルノリするのもアリかもしれんね( ̄ー ̄)。若い男、イイですよ。※ただし、イケメンに限る。

 

2010/11/24(水)

 私が移動(異動)して空いた場所に、新人さんが二名入ってきました。若手社員さんが教育係になってるのですが、どうにも教えにくいようで「ばふさん、ちょっと手伝ってもらっていいですか?」と何度かお声がかかりました。とりあえず私は新人さんが手掛けた仕事の点検確認を担当。やはり最初ということもあり、間違いがたくさんあります。そこを丁寧に添削して返し、再び作業されたものをチェックするということを繰り返しました。
 午後になり、一人の新人さんは間違える箇所が段々と減ってきていて、仕事を覚えていく様が見て取れました。しかしもう一人の新人さんは、なかなかミスが減らず・・・。真面目にやってるのはわかるので、もうちょっと長い目で見ていかなきゃならないようです。しかしそこまで難しい作業ではないんだけどねぇ( ̄∀ ̄;)。ま、作業能力ってのは個人差があるからしょーがないか。
 ちなみにその傍らで、私は課長に任された超巨大物件と格闘しておりました。しかも私の作業が終わらないと次の作業に取り掛かれないっつーんで、大慌てでやり遂げましたよ(><)。おかげで最後の方はかなり集中して出来ました。出来上がりと同時に課長補佐に託して終了〜。今日中に間に合って良かった♪

 帰りは通勤途中にあるマクドナルドへ。もちろん目的は、アイコンチキンカルボナーラだったんだけど、なんと売り切れ!・・・仕方ないので地元のマックで買うことにしました。地元マック、通常メニューさえも美味しくないから嫌なんだけど仕方ない。

 カルボナーラ

 見た目は、まあ普通。食べてみたところ―――えーっ!結構しょっぱいじゃん!Σ( ̄◇ ̄;) チーズフォンデュと同等くらいのしょっぱさ。野菜が入ってないので、ダイレクトにソースの味わいが伝わってしまうのかも?!
 今までのどれよりもベーコン臭さを感じたので、「ああ、確かにカルボナーラ」とか思ってしまいました。ベーコン・・・やっぱり私にとっては鬼門な食べ物(*_*)。
 しかしたまごが偏って入っているわ、最終的にソース部分がなくなって味が一気になくなるわと、やはり味の悪さは店のせいだろうことが判明。なんでこうも差がつくのかな?!

 4種類食べて、自分的評価は ディアボロ≧ジャーマンソーセージ>カルボナーラ>チーズフォンデュ という感じになりました。やはり個人的にはディアボロが一番イイな。ハンバーガーにレタスなどの野菜は必需品と実感しましたヨ(笑)。
 とりあえず期間内に全種類食べられて良かった。しかしこのアイコンチキンシリーズ、一番好きなのは常設のソルト&レモンなんですけどね( ̄∀ ̄)☆

 

2010/11/23(火)

 本日は予定のなくなった休日。まったりゆったりと、パソコンをいじりながらのお留守番です。
 でもランチは外に出たかったので、マックのアイコンチキンにでもしようかと思ってたんだけど、地元のマックは味が悪いので(絶対に店舗ごとに違いがあるよね!)結局はラーメン屋に行ってしまいました。私の周りでのアイコンチキン・カルボナーラ評が高いので、食べとけば良かったかな〜。でもなー・・・どうせなら、どこか出かけた時にでも食べたい(><)。
 ちなみにラーメンはかなり好きなので、出かけると結構な頻度で食べてます。醤油、味噌、塩、とんこつ・・・どれも好き!麺は今まで中太麺が好きだったんだけど、最近は細麺にもハマってます。ただし、その場合はとんこつかとんこつ醤油で。平打ち麺で食べる醤油と塩がベスト!味噌は断然中太がイイ。とんこつ味噌も中太麺が合うと思う。冬になると味噌ラーメンが食べたくなりますね(*^∇^*)♪
 そして最近になって、つけ麺はあまり好きじゃないことが発覚・・・。嫌いではないけど、好んで食べなくなりました。一時期すごくハマったんだけどね〜。つけて食べるなら、断然お蕎麦でしょ!冷たいのでもあったかいのでもいけます♪

 そんなわけで、とんこつラーメンと明太子ご飯を食べ、帰りにコンビニに寄ってウェブマネーを買ってから帰宅。こちらは今ハマっているネットゲームのセルフィに課金。ガチャガチャでお目当てのモノをGETしようとしたんだけど、全然思ったものが出てくれない(T_T)。これはしばらく課金し続けてしまいそう・・・。なんと恐ろしい魔力!(笑)
 ちなみに、何をそんなに夢中になっているかってーと・・・某ボーカロイドです(*ノ_ノ)キャッ☆ いや、それ自体はじつは知らないんだけど、着せ替え人形としての出来が秀逸なもんで、ついついムキになって回しちゃうんだよね〜。イカンなー。

 さて、また明日は平常通りに戻ります。ヒキコモリな祝日は終了!頑張って働いてきまっす(^◇^)ゝ

 

2010/11/22(月)

 本日も黙々とお仕事。新たな仕事部屋の環境にもすっかり慣れたのに、慣れてなかったのは課長だけって言うね・・・。私が朝登場するなり、「あっ!ばふさん、こっちに移動したんだったね。何か用があって来たのかと思った」とか言ってましたから。・・・大丈夫か?( ̄∀ ̄;)
 そういえば社員旅行の件、どうやら今年は大々的に行うっぽい。パートさんやバイトさんも好きに参加できるそうな。すげー。それでも私は行きませんけどね(^_^;ゞ 職場ではおもいきり猫被ってるので、素が出そうなお付き合いは恐ろしくて出来ません(笑)。

 木曜に起きた(正確に言えば水曜日に起きていた)衝撃の出来事は、日々ショックが薄らいできました。楽しいことや忙しいことで上書きされていったのが良かったのかも。
 もうね、過ぎたことをいくら嘆いても無駄だということが、ようやくわかりました。誰も時間を巻き戻すことは出来ないんだから、起きてしまったことをあとで嘆いても無駄なんですよ。それより大事なのは、これから先を見据えて歩いていかなきゃならんということ。過去を振り返って反省するのはいくらしても構わないけど、いつまでも悩んでクヨクヨしてるのは精神衛生上よろしくないしね!時間はどんどん過ぎていくものだからこそ、前を見なきゃならんのです。

 明日は天気があまり良くない様子。お出かけの予定もなくなったので、とりあえず家のことを片付けなきゃなぁ・・・。そういえばまだマックのカルボナーラ食べてないわΣ( ̄□ ̄;) 最後だけ食べられないとか言ったら残念過ぎる!

 

2010/11/21(日)

 本日は職場の人と、高尾にある「うかい竹亭」へ”ご褒美ランチ会”をしに行ってきました。「紅葉の美しい時期に行こうね!」という1年越しの約束だったのです。

 高尾は見事な紅葉シーズンで、そりゃあもうたくさんの観光客で溢れておりました(@_@)。特に駅から高尾山に向かうところは、原宿か!?という勢いで混んでましたよ。さすがにここまで混んでいる高尾は初めてでした(^_^;ゞ
 そんな駅前から、お迎えのバスに乗り込み竹亭へ。

 入り口 滝まで!

 こちらも見事な紅葉!京都にいるかのような錯覚を覚えるほど、山々に囲まれていて静かな環境です。すごいなぁ、奥高尾。
 ちなみに子供の頃、うかいシリーズの炉辺焼きの店に連れて行ってもらったことがあるんですが、記憶がかなりおぼろげです・・・。もったいない!

 到着し、通されたのは広いお庭・・・というか山の中にひとつひとつが離れになっているお部屋。贅沢にも個室でのランチ会ができるわけです。
 お部屋にある大きな窓からも、紅葉や池が見れます。

 紅葉鮮やか 美しい錦鯉

 水車に張り付く真っ赤な楓の美しいこと!水面に集まる鯉の鮮やかな色と、庭を取り囲む紅葉の赤とが絶妙に交じり合い、瞳に艶やかで美しい秋の景色を映してくれます。あー、日本って素晴らしい!なんという情緒のある風景を楽しめるんだろうね。見てるだけで癒され、幸せな気分になれます。本当に贅沢だ!みんなでしばしうっとりと眺めておりました。

 離れの部屋には専属のお料理運び係がついてくれます。最初から最後までその人が給仕してくれるのです。これまた贅沢の極みですね〜。静かな旅館にでも泊まったかのような感覚になれるんですよ♪
 お料理はどこか京風。しかしながら、味付けは結構しっかりしています。お出汁の味が関東向けなのかも知れん。素材の良さを活かしながらも、充分な満足感を与えてくれます。いいね、いいね!(*^m^*)

 今回予約をしたのは月コース。そこにお飲み物とサービス料を含めて、だいたい一人1万円弱でした。これはまさに贅沢ランチ!流行りの言葉で言うなれば、『自分へのご褒美』って感じでしょうかね。1年も前から計画してきたことなので、財政的に痛く感じないのも素晴らしいです(笑)。
 お料理の写真もしっかり撮ってきたのですが、コース丸ごとなので別ページに載せることにしました( ̄∀ ̄;)。いや〜、ホントに味も見た目も満足でしたよ!!

 都心から離れてゆっくりとした時間を、給仕の人以外寄り付かない離れで過ごすという贅沢。当然のように女子会風に『コイバナ』っぽい話にも花を咲かせ(笑)、楽しい会合は陽が傾き始めた頃にお開きとなってしまいました。あー、なんて贅沢で幸せな時間だったんだろう。これで明日からも頑張って働こうって気持ちになります(*^∇^*)。
 「また来年こういうお楽しみができるようにしたいね」と言ってお別れしてきました。さあ、その日を楽しみに、しっかり働いて稼いでこなきゃ!生き甲斐ができるって素晴らしいわぁ。

 

2010/11/20(土)

 父の転院日。妹がひどい風邪をひいてしまい戦力にはならず、朝から母と一緒にバタバタでした(^△^;ゞ 最初は私も退院先に向かう予定だったんですが、運ぶ荷物がとにかく多いので、父を迎えにいくのは母の役目で、私は直接荷物を持って転院先に行くことにしました。
 当然待ち合わせは転院先の病院だったのですが、予定時間を過ぎても両親の姿は見えず・・・。おかしいな〜と思って連絡したら、退院の手続きに手間取ったり、タクシーがうまく捕まらなかったりと散々な目に遭った様子。しかもタクシーの運転手が、何のプライドからかカーナビを使おうとはせず、迷いそうになったところでようやく使い出したとかでハラハラドキドキの展開に( ̄∀ ̄;)。幸いにして15分ほどの遅れで、予定通りにリハビリ病院への転院が完了しました。あー、良かった。

 しかし入院に当たっての説明が結構あり、お昼前には終わるだろうと思っていたら、余裕でお昼時間を過ぎてしまいました。両親揃って疲れた様子・・・。私は朝ごはんを食べて行かなかったので(←病院近くでブランチ取る気満々だった)、お腹が減ってしまってテンションダウン。
 それでも何とか説明を全部受け、午後からさっそく検査とリハビリ治療を始める父を置いて病院をあとにしてくることができました。ちょっと遅いランチは、病院近くのファミレスで。母はここんとこファミレスで食べるのなんてなかったらしく、妙にはしゃいでました(笑)。
 ちなみに病状は、脳梗塞でもかなり軽度のもののようです。主治医(ロン毛のテリー伊藤似)が「この分なら、年内退院も可能だね」とか言ってました・・・。それは予想外過ぎ!Σ( ̄□ ̄;) でもまあ、予算的には早い退院の方が助かるんですけどね〜。

 明日は職場の人とお出かけしてきます♪じつは去年の今頃から計画してた予定なんですよ(´艸`)。いやー、楽しみです。

 

2010/11/19(金)

 衝撃の日から1日が経過。少し気持ち的に落ち着いてきました。というか、もう落ち着くしかないんです。どうあがいても逃げられない現実だったんで・・・。夢であったらどんだけ良かっただろうなぁ。しばらくはバカだバカだと言って過ごすことでしょう。そう言わなきゃやってられんもん。

 そして気を紛らわせるかのように、お仕事に集中してきました。新しいお部屋、周りが気を遣ってくれているのか、大変過ごしやすいです(^_^;ゞ 一癖も二癖もある人たちに囲まれてるんだけど、今のところマイナスな気持ちにはならないんだよね。案外楽しいです(笑)。
 てか、特に課長が気を遣ってくれて「こんなオジサンたちに囲まれてちゃ働き辛いでしょ?」なんて聞いてくれるんだけど、四捨五入して50程度のオジサンなんて、ぶっちゃけ『若い』ですから!競艇場で絡んでくるジジイどもに比べりゃ、全然イイですよ(笑)。逆に同世代といるより落ち着いて仕事できます( ̄∀ ̄;)。
 そんなわけで、わりと快適にお仕事させてもらっているので、今までと変わらず集中できるところは集中し、のんびり息を抜くところは抜かせてもらっているという感じです。やはりこの職場の不思議な空間は、私に合ってるんだろうなぁ。おかげで仕事絡みでのストレスはまったくありません!ありがたや(-人-)。

 さて、明日は父の転院日です。朝からバタバタ慌しくなりそう(><)。本来なら奈良レーサーの走る平和島に出向く予定でしたが、初日に転覆して負傷帰郷となってしまったから行く意味がなくなっちゃったんだよねぇ・・・。タイミングが良かったというべきか?!生レース見れないのは正直寂しいですが、今回は仕方ないですね。また次の機会を楽しみにしておきます。

 

2010/11/18(木)

 職場の作業部屋移動初日。特に何の問題もなく経過しました。いつもと変わらない作業をしながらも、ちょっと新鮮な気持ちだったよ(笑)。

 で、職場の方は問題なかったんだけど、昼間ケータイにかかってきた電話が私を大きく慌てふためかせました。
 ひとつはとある方面から誠に残念なお知らせ、ひとつは父の転院のお知らせ。昼休みに舞い込んできた残念なお知らせが衝撃的過ぎて、父の転院の方はそこまで驚くことじゃなかったんだけど、やけにわぁわぁしてしまいました。そっちは今週末に計画されてます。タイミング的にはちょうど良かったかも。とりあえず明日、母に現在の病院の方に行って貰わねば。

 そして残念なお知らせの方は・・・本当に信じたくないような話で、ぶっちゃけ今もかなり落ち込んでます。怒るべきか泣くべきか、それとも呆れるべきか。もうね、感情がぐっちゃぐちゃでようわからんのです。
 たったひとつの小さなコトで、人生って大きく左右されるもんだと思う。まさに今回のがそれ。見る人・聞く人によっては「そんな些細なことで」と思うかもしれない。でも、それすらも命取りなんですよ。そういう世界なんですよ、あの子のいる世界は。なんでそれがわからなかったのか。本当に悔やまれてなりません。

 明日目覚めて、それが嘘だったらどんなにイイか。今年はこんな気持ちになるのが多過ぎです(T_T)。自分の寿命は縮まってもいいから、私が大切に思う人たちに不幸が訪れないことを願うばかりです。

 

2010/11/17(水)

 有休を取って、行ってきました戸田競艇。お目当ては、注目選手の優勝戦出場選手インタビューです。結局昨日のお休み分を使っちゃった形に( ̄∀ ̄;)。

 お花を持っていったら、いつものようにカッコつけた対応されました。萌え。山口の選手なのに、インタビューとか東京のファンと会話する時は標準語になるんだよね。もしかしたら西日本ではそのまま訛ってるのかもしれん・・・。個人的には山口の言葉って可愛いから好きなので(語尾にちゃあとかじゃあとか付くのが可愛い!)是非とも方言のままでしゃべってくれたらいいのに、と思ってしまうわけであります。

 インタ中の表情自体は悪くなかったんだけど、私が危惧していたのとまったく同じことに不安を感じていた注目選手。そして水面に出てきて練習している様を見て、正直「これは優勝はないな」と思ってしまいました。ずっと負け無しで連勝していて、今日勝てばパーフェクト優勝だったんですがね。
 ほら、ファンならわかるんですよ。いける時といけない時って。今回は一節間通して、ムリヤリ格下からコースを奪って勝っているような走りばかりだったので、よっぽどモーターが出てないんだろうなぁって・・・。そしたらまあ案の定!2号艇のモーターが強力な地元選手にやられてしまいました。
 じつはそれ、想定内でございましたの(笑)。舟券は朝一に買っておいたのがバッチリ当たってました( ̄∀ ̄;)。けど、これは当たっても嬉しくないよ〜(><)。予想が当たったこと自体は良かったけどね。←自分の読みが当たるのは何より嬉しいものなので。

 帰りのバスの中、周りのオッサンが「やっぱりパーフェクト優勝はプレッシャーあって無理だったか〜」とか「もっとスタート突っ込めばいいのになぁ!」とか言ってましたが、オッサン一人一人に「はぁ?!あの2号艇の力強いモーターも見なかったの?特訓でぶっちぎってたでしょうが!それに比べて1号艇のモーター、まったく出てなかったって、なんで気付かないの?機歴見た?前節の選手は、あまりのモーターの悪さに『制御不能!誰かを巻き込むような事故を起こしたら悪いから帰る』って帰郷していったようなモーターよ?!しかも白井はしっかりトップスタート決めたし、1Mで無様に沈んだのではなく、ちゃんとギリギリのところ残したからね!」と言ってやりたかったです(笑)。・・・ファンの贔屓目か。

 そしてそんな怒りゲージをバスの中で溜めていた時、突如として乙女っ子から呼び出しの電話が。いやー、ファンバスの中で『ねこふんじゃった』を鳴り響かせてしまって申し訳ないm(_ _)m 
 そんなわけで、帰りに乙女っ子行きつけの店で反省会という名の飲み会をしてきました。イロイロ吐き出せたりしたので、こちらも楽しかったです♪
 お互い明日も仕事があるからと23時には解散。帰宅して風呂に入り、明日の準備をしていたら、時間があっという間に経過してました(^_^;ゞ とりあえず明日は頑張って働いてくるぞー!

 

2010/11/16(火)

 無事にイラスト更新♪予告通りに、後半は大野バースデー絵です。

 花束を抱えた絵にしようと決めたのまでは早かったんだけど、そこからどういう構図(角度)にしようかひとしきり悩みました(^_^;ゞ 顔を上げた大野より顎を引いた大野の方が好きなので、どうしてもいつも似たような雰囲気になっちゃうんですよね。花を描くのは相変わらず苦手です。・・・イイ子はもっと良く見て描こうネ☆(ゝω・)b 
 あっ!
 今さらになって忘れモノ発見!・・・花にカスミ草を足し忘れてた( ̄∀ ̄;)。どうもグリーンの多い花束だなーと思ってたんだよねぇ。最後にグリグリ描き足そうと思ってたのに、うっかりだわ(><)。

 ちなみに実際の花束でカスミ草を足すのは、見た目はいいけど匂いが苦手。なんであんなに小さな花なのに、匂いは強烈なんだろうねー。

 そして今日は職場のルーム移動日―――だと思ってたら、結局向こうの準備が間に合わず、先送りとなりました。有休取るの我慢したのに・・・。でも今週中に移動するのは間違いないようです。うーん、名残惜しいよ〜(>△<)!できることなら、ずっと今のお部屋で仕事してたいんだけどなぁ。どうせやることはほとんど変わらないわけだし。でも、私の場所には新しい人が入ってくるんだからしょーがない。どんなことも、巡り巡るものですな。