+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2011/1/15(土)
 目覚ましをかけ忘れたこともあり、今朝はおもいっきり寝坊。おかげでデパートの開店時間にも間に合わなく、早々に駅弁祭は諦めることにしました。カワイコちゃんのレースも1走目には間に合わないことが判明したので断念し、本日は家でモンハンをやって過ごすことにしました・・・。アホス。
 とりあえず猫の防具と武器作りに勤しみ、自分が使う武器は火属性の大剣を作ったところで終了。なかなか先に進められませんなぁ。まだまだ下位でウロウロしております。まあ、それが一番楽しい時期だからいいけどね。

 夕方、いそいそとお出かけ準備。本日は楽しみにしていた『戦国鍋TV』の舞台の日なのです!!(≧▽≦)
 相棒&乙女っ子と池袋で待ち合わせしたら、乙女っ子がちょっと遅刻しそうということなので、先に相棒と夕飯を済ませ、そのあとから合流。無事に舞台を観てくることができました。

 いや〜〜〜〜もう〜〜〜〜メッチャ楽しかった!!!!

 やっぱり生で舞台を観るって、本当に面白いですよね。ジャニ風のドタバタ劇がメインなので、個人的には非常に見やすくて良かったです。あちこちにパロディ色満載で、そこら辺はテレビのノリそのものって感じだったのが楽しかった(*^-^*)。何よりキャストにイケメン&可愛いオッサンがいてくれたので、それだけで満足度高かったですよ〜(笑)。
 つーか、相葉弘樹クンはマジで王子様ですね!二次元の世界から抜け出してきたかのようなプロポーションで、思わずウットリしてしまいました。身長180センチ、58キロ(たぶんもっと軽いと思うよ!)のスラリとしたボディは、まさに理想的(≧▽≦)!今回は真面目な役だったので、笑顔よりも真剣な顔が多かったけど、本当に爽やかな好青年でした。
 相棒も乙女っ子も、それぞれ好きなイケメン君たちを見れて大満足だったご様子。とにかく一部も二部も萌え萌えで良かったです(*´艸`)。
 ちなみに良知舞台でお気に入りだったミカシュンこと三上俊クンも見れたので、私も大満足でした。んもー!ホントみんな可愛いんだから〜〜vv 楽しく面白い舞台で、1回だけでも観に行けて良かったです。チケ取ってくれた相棒、本当にありがとうね!

 ちなみに先行特典のブロマイドは、寿里クンのを貰いました。相葉君のと迷ったんだけどね〜、ここは新しい子を発掘するのもいいかな、と思って(笑)。彼もモデルさんなのでスタイルは抜群!舞台で見てからお気に入り度が増した感じがします(*´ω`*)。これからの『戦国鍋TV』にも期待しておきます。

 あー、楽しい夜だった〜(*^∇^*)♪

 

2011/1/14(金)
 今日はだいぶ鼻の調子が元に戻ってました(*^∇^*)ノ やっぱり風邪じゃなくて花粉っぽいなぁ。耳鼻科の先生曰く、私みたいなアレルギー体質の人は、朝起きてすぐに熱いシャワーを浴びて鼻をかむのが一番イイらしいよ。寝てる間にホコリとか花粉とか溜まったり、鼻の中が乾燥したりして、それが引き金になって朝からくしゃみや鼻水が出てしまうらしい。普通の人はそれを特に何もせずに解決できるんだけど(ティッシュで鼻をかむ程度でOK)、アレルギー体質の人は猛烈な刺激となってしまうんだとか・・・。一度刺激に反応すると、その日はずーっと反応し続けちゃうのがアレルギー体質ってやつなんですよね(T_T)。だからツライんです。
 あー、これからが花粉の季節の本番なんだよなぁ。憂鬱〜(><)。

 んで、職場に行ったら体調を崩して休んでいる人がチラホラ。そっちはなんだろう?まさかインフルエンザとか?! アレルギー反応が出ている時は免疫力が弱ってる時でもあるので、私も充分注意しておかねばなりませんね。手洗いうがいを忘れずに!!

 そして今日は妹様が帰りに駅弁を買ってきてくれました♪ 毎年恒例、新宿京王デパート開催の”全国駅弁とうまいもの祭”です。

 駅弁とモナカ 中身♪

 まずはナマモノ〜☆ 適度にしまった酢飯の上に、いくらの醤油漬け&サーモンが乗ったミニ丼と、ウニの乗ったミニ丼のセット。どちらも程よい量で食べやすく、しかも具に味がついてるから醤油無しで食べられるというお手軽な丼弁当でしたよ!これで1100円とはちょっとお高いけど、駅弁としてなら合格です(*^w^*)。ごちそうさまでした〜。
 銚子電鉄のぬれ最中は、自分でモナカの皮に餡子を挟んで食べるものなんだけど、この餡子がヒゲタ醤油を使っている醤油あんで、甘さの中にしょっぱさがきいていて非常に美味しかったです!オススメー。

 さて、明日ですが・・・午前中に自分で駅弁買いに行けるかな?それとも明後日にしようか・・・迷うところです。できれば土日のどちらかに多摩川のカワイコちゃんのレースを観に行きたいし、土曜の夜は舞台もあるし、日曜は父親の退院日なんだよね・・・。あ〜〜もうっ!体がふたつ以上欲しいッ(><)!!

 

2011/1/13(木)
 昨夜は24時半過ぎて眠りにつくまで胃もたれ状態でした・・・。マックか?!マックのせいなのか!?でも食べたのは18時半くらいよ?そこから6時間以上経ってるのに、妙に胃に残ってる感がしたのは、純粋に胃の働きが高齢化により弱まっただけなのかしらね・・・。
 てか、元々味の濃いものを夕飯に食べると、寝るまでずーっと胃に残留しているような気配が消えないんですよね。カレーとかシチューとかハンバーグとか豚汁とかミートソースとか。物心ついた時からそうだったので、もしかしたら生まれつきそういう体質なのかもしれん。あまりに小さい頃からそうだったので、人間ってそういうもんだと思ってましたよ(^_^;ゞ そしたら違うのねー。ビックリ。←なんちゅー他人事!

 そして本日は朝からくしゃみと鼻水が止まりませんでした(T_T)。花粉?それとも風邪?どっちにしても最悪です。仕事場のデスクに置いてあるティッシュを、あっという間に使い切ってしもうたわ。そしたら隣の席の人がそっと分けてくれました。優しい(;_;)。てか、うるさくして申し訳なかったです。明日はちゃんと薬を飲んでいこう。眠気に勝てるか怪しいけれど。

 それにしても、鼻がやられると一気にテンション下がるねぇ。せっかく今度の土曜は舞台を観に行くってーのに。どうせなら気持ちアゲアゲで行きたいところです。だって、イケメンを観に行くんだもの〜(*>艸<) しかも結構席が前の方なんだもの〜♪ ―――って考えてたら、少しずつテンション戻ってきました(笑)。何事も心の潤いは大事ですな。
 そんな心の潤いのためにも、明日頑張って働いてきます。くしゃみと鼻水が少しでも改善してくれたらいいなと願いつつ。

 

2011/1/12(水)
 今日も眠気と戦いながらのお仕事でした。それでもちょっと面倒な作業があったおかげで、午後からはなんとか集中してくることができたので良かったけどね。1月後半は比較的業務の緩やかな時期なので、全体的に活気が落ちてるのも確かなんだけどさー。2月に少し盛り返して、3月末にまたゆったりした雰囲気になるんじゃないかと予測。今のところ大型物件の影が見えないので、そのうちドカンとやってくるんじゃないかとハラハラだったりします(^△^;ゞ どうせならこの時期に来てくれたらイイのにー。うまくいかないもんですわ。

 仕事後は、友達と会ってモンハンナイト☆ 今日はマックのテキサスバーガーを食べてきました!

 テキサス2!

 上から見るとボリュームなさそうに見えるけど、一段目にチリビーンズが詰まってて、思った以上にヘビーなバーガーでした。そして毎回思う、「ベーコン要らない」・・・。
 味は結構お気に入りでした(*^∇^*)。ちょっと臭みと脂っぽさも感じたけど、ピリ辛加減がちょうど良かったよ♪でも、ファーストフード店でこういうチリビーンズを食べると、ウェンディーズの美味しかったチリを思い出しちゃって・・・口が恋しくなります(><)。ジャンクの中でなかなかアレを越えるチリビーンズがないんだよなぁ。まさに、学生時代の思い出の味ってヤツでしたわ。

 とりあえずお腹が満たされたところで(コレ1個で充分です!)さっそくモンハ〜ン♪ 今日は主に素材集めに行ってもらいました。武器と防具のために火山と凍土通い。欲しいもの全部は集まらなかったけど、独りでやるより早く集まるし、何より皆でわいわい遊ぶのが楽しいからイイ!一見退屈そうな序盤でも、パーティープレイでやると面白いんですよ。
 そうそう、直前に作ったネタ装備でちゃんと参加してきました!可愛いと評判のパンプキン、思った以上に使える防具です。しかしモンハンは女子装備がホント可愛いんだよねぇ。男キャラとデザインの力の入れようが違うと思います(笑)。2Gの時は主に男キャラだったので、今回は最初から女キャラで着せ替えを楽しんじゃってます(*^-^*)。
 京ちゃん、たんば、ありがとうね!また次も一緒にハントしよう☆

 

2011/1/11(火)
 連休明けのお仕事は、眠気との戦いでした。とにかく意識を失わないようにするのがつらかった(><)!睡眠時間としては足りてるはずなのに、生活リズムが狂ったせいで昼間に眠気が襲ってきちゃうんですよねぇ。いやー、マジでつらかったわ〜。早いトコ、このリズムを直さねば。

 夕飯後、コタツに入ってちょこっとモンハン。ジンオウガに通って武器の素材を集めなきゃ〜とか言ってたけど、わずか2回行っただけで素材が集まったので通う必要がなくなりました( ̄∀ ̄;)。まあ、防具を作るならまた何度か通わなきゃダメだけどね。
 作った武器を担いで、さっそくナルガクルガに挑戦!
 ・・・あっさり討伐。えええ!?Σ( ̄□ ̄;) やっぱ2Gからいる敵ってのは、動作の予測が立てやすいから戦いやすいのかな?もちろん新モーションも追加されてるんで、予期せぬ動きもいくつかあったので焦ったけど、それでも2Gの初見ナルガクエよりもラクでした。全体的に優しい作りになってるのかなぁ、3rdって。とりあえず、今日はそこまで。明日は友達とハントしてくる予定!楽しみです♪

 ところで、オトモアイルーの名前ですが、あとひとつで予定していた十二神将ネームが全部埋まってしまいます。オトモは25匹雇えるので、ここはやはり四天王と八部衆を引っ張り出さねばなるまい、と思って名前を考えてたんですが、なんかふたつほど名前が被ってて使えそうにないんですけど!?(^∀^;) これはそのふたつ分の代わりになる名前を追加して考えないとダメそうだわー。ん〜〜、どうしたもんかなぁ。

 ・・・って、こういう時間が何気に楽しかったりするわけで( ̄ー ̄)ニヤリ。モンハンは多角的な方面での楽しみ方があって好きですわ〜。フフフ。

 

2011/1/10(月)
 祝日ですねー。成人式を迎えた若者の姿の眩しいこと!特に晴れ着の女性たちはキラキラしてて可愛いですよね(*^∇^*)。私は当時晴れ着に微塵も興味がなかったので、何もせずに終わらせてしまったのですが、写真くらいはどっかで撮っておけば良かったかな?とか思ってます。あ、でも絶対に似合わないから嫌だわ。そんな状態で撮ったところで、あとで発見したら焼き払いそうだから、撮らなくて正解だったかも(; ̄ー ̄)ゞ 

 そして朝イチから父の病院へ。主治医と今後のことを話し合ってきました。その結果、退院は次の日曜に決定。じつは「明日でもイイよ」って話だったのですが、さすがにそれは直近過ぎて母がオタオタし始めたから日延べしてもらいました(^_^;ゞ ホント、すぐにでも退院できるくらいに運動能力は回復したんですがね〜。母が過剰なまでに心配してるので、父の様子よりも母の気持ちに合わせることが大切かな、と。結局、一番家で父の面倒を見ることになるのは母なんですからね。キーパーソンが落ち着かないことには、どうしようもありません。
 てなわけで、今週も父の受け入れ準備とかでバタバタと慌しくなりそうです。片付けが終わってない所も、なんとか日曜までに全部終わらせてしまわなきゃなー。他にもやらなきゃいけないこととかあって面倒くさいけど、ここはある意味チャンスと思って徹底的な掃除をしたいと思います!(^◇^)ノ

 病院の用事が終わり、帰宅してホッと一息ついていたところに乙女っ子からの呼び出しが。とりあえず、「明日仕事だから長くはいられんよ」と念を押して会ってきました。
 相棒も途中から交えて、ファミレスにて真面目な仕事の話から中学生レベルのシモネタ話まで、いつもながらのバラエティ豊かな会話で楽しんできました。ホント3人で会ってると話が尽きません。しかもまったく遠慮なし。年齢性差越えてガンガン本音トークしまくりで、『三姉妹』の肩書きは伊達じゃないなぁとかしみじみ実感してしまいましたよ。姉としては、特に三女の将来がイロイロと不安なわけですがね( ̄∀ ̄;)。
 街中で小さい子供を連れた親子をたくさん見たからか、「早く結婚して子供欲しいんだよねぇ」と、つぶやいていた三女。長女、次女ともに結婚をしたいと思ってない人間なので、こういう言葉を聞くとなんかホッとしました(笑)。てか、妹たちにはとにかく幸せになってもらいたいんだよねぇ。おねーちゃんを早く安心させて欲しいわ(笑)。

 相棒も明日普通に仕事なので、予定通り早々に解散。帰り際、モンハン3rdをゲッチュしたばかりと言う相棒に「早く一緒に狩りに行こうね〜☆」って言ったら、「いや、しばらく独りでやるから(゚w゚)ノシ」と2Gの時と同じようにあっさり拒否られました。またもやストイック!Σ( ̄m ̄lll)
 ちなみに私は、しばらくジンオウガに通って武器でも作ろうかと画策中で〜す。

 

2011/1/9(日)
 ようやく2011年の初詣に行ってくることができました〜ヽ(^▽^)ノ♪

 過去に我が家で商売をやっていた時代、両親と共に通っていた高幡不動。そろそろ人出も減ってる頃かな〜と思って行ったのですが、参拝(本殿ではなく、お賽銭のみ)に数分行列をするくらいはいましたねー。まあ、三が日ほどの混みっぷりはなかったので助かりましたが。そういえば参拝に慣れてないっぽい家族が、お賽銭の列と知らずに並んで、本殿に入れずブーブー文句垂れておりましたよ( ̄∀ ̄;)。初心者だと、正面側はお賽銭のみの列とは気付かないもんね。ここは看板くらい出してくれた方が優しいんじゃないかなぁ。

 五重塔 おみくじ♪

 無事に参拝を終え、おみくじを引いてみました。おやっ!大吉キター(≧▽≦)♪ こいつはイイ滑り出しですぞ。おまけも熊手が出たのは初。今年は、たくさんの幸や運をかき集めたいですね〜。もちろん自力でな!!

 あとは屋台をチョロチョロ覗いて、ジャンクフードを楽しみました。甘酒、鶏ステーキ、ホルモン焼き、大阪焼きと立て続けに食べてお腹いっぱいに(笑)。あっ、モツ煮込み食べるの忘れた(><)。ここのが私の中での『元祖』なんだよねぇ。小学生時代に連れてきてもらって、初めて食べたモツ煮込みがここの屋台のだったのよ。まさに懐かしの思い出の味。ま、それは今度来た時の楽しみにでもしておくか。
 ちなみに鳴き龍拝観は、またもや法要事で貸切のため出来ず。残念(><)。また人のいない時期にゆったりと来ればイイか。

 そして前回の三姉妹珍道中のあとにオススメされた高幡不動にある美味しいケーキ屋さん「FUJIU」のケーキを買って帰りました。お店って、まさに駅前なのね。

 モンブラン420円

 私が食べたのはモンブラン。メレンゲの上に生クリームとマロンクリームが乗ったオーソドックスなタイプ。甘さも大きさもちょうど良く、非常に美味しく頂きました(-人-)。教えていただき感謝!
 妹はフレジェ(イチゴのショートケーキ)を食べてましたが、スポンジがとても軽くて甘さも控えめとのことで、「これなら2個以上食べられそう!」と言ってました。私も一口貰ったら、確かにふんわりとしたケーキで非常に美味しかったのですが、やはり2個食いはもう出来なさそうです( ̄∀ ̄;)。ケーキ嫌いじゃないのに、なぜこんなに食べられないんだろうね・・・。生クリーム苦手になってきたのか!?

 そんなこんなで、楽しい1日を過ごすことができました。明日はまた父の病院へ行ってきます。主治医が苦手な妹を押さえつけつつ(笑)、今後のことを相談してきたいと思いマッス(^◇^;ゞ

 

2011/1/8(土)
 本日は、父の一時帰宅日。理学療法士さん、ケアマネージャーさんと共に、おうちでの面談をするという日です。

 んもー!そのために家の中をあちこち片付けていたわけですよ!日頃から綺麗にしている家ならともかく、我が家はお恥ずかしいコトながらゴミ魔王の巣窟状態だったので、そりゃあもう掃除ひとつに大変な騒動だったわけです(><)。
 もうね、迎えに行く時には全員がグッタリ。特に妹は朝の4時まで片付けていたってんだから、そりゃあ疲れますがな・・・。でも、部屋のあちこちを計測して回るというので、とにかくモノを片付けておかなきゃなりません。ホント大変でしたわ〜(==; 

 んで、肝心の父本人ですが。
 こっちは驚くくらいにしっかりしていました。右脳の梗塞だったので、左半身に軽い麻痺が残るってことだったんだけど、そっちの方はほとんど解消されてました。ちゃっちゃと一人で出歩くことが可能。病気発症前に痛がっていた膝すらも、運動訓練のおかげで良くなっちゃったんだと。マジすげーな、リハビリ病院!
 おかげで帰宅もスムーズ。タクシーからの乗り降りもさることながら、段差の多い我が家の中も、慣れた足取りでしっかりと歩けてました。これには理学療法士さん(PTと略します)もケアマネさんもビックリ!「リハビリ頑張りましたね〜」と誉めてました。ううーん、これには家族も驚きの一言です。
 まあ、若干のボケも残ってましたが、これは年齢を考えると許容範囲。四捨五入で80の男なんだから、大体こんなもんでしょうね。
 とにかく体の動きに関しては、PTさんから『問題なし』との太鼓判を押されました。これには母もホッとしていたようです。もし麻痺がまだ残っているようなら、入浴サービスなどを頼むべきかと悩んでいたのですが、「その心配もいりませんね」とケアマネさん。逆に、体を動かすジム的リハビリ施設なんかを紹介されましたよ。「年齢的には通わなくても充分なんですがね」とは言われましたが。

 ま、そんなわけで一時帰宅も無事に終わり、明後日に主治医を交えた面談を行って、最終的な退院日程を決めることとなりました。PTさんとしては、来週半ばには退院させたいみたいです。
 ・・・って、早ーっ!Σ( ̄□ ̄;) 室内の片付けが完璧じゃないので、そんなに早く帰ってこられても困るんですが(苦笑)。まあ、この2・3日中に全部を終わらせたらイイ話なんですがねー・・・。う〜〜、頑張るしかないか(><)。

 

2011/1/7(金)
 今日の職場も、なんとな〜くけだるい雰囲気が漂ってました。やっぱり休みが長いと生活リズムも崩れちゃうよねー。私の場合、休み中いつも以上に睡眠時間を取るようなことはなかったので、時間的な崩れがない分ラクでした。
 それでも午後は集中力が欠けちゃってつらかったなぁ(><)。なんとか中型物件をすべて終わらせることはできましたが。これで3連休にも悠々と入れるぜ☆

 が!

 その3連休、どうやら父の関係で2日間丸っと潰れることが判明(凹)。やはり病気が病気なだけに、すんなり退院ってわけにはいかんようです。ぬーん。父以外の家族全員働いてるから、平日に病院からどうこう言われても困るわけで、結論的に休日が潰されちゃうってわけですな・・・。悩ましい。早いとこ、この問題が片付いて欲しいものですわ。

 ああ、手がかじかむ(@_@)。パソコン部屋の冷気がハンパないです!上着必須で、当然フリース毛布も手放せません。これからはあまりパソコン部屋に篭らず生活していきたいですなー。なかなかそういうわけにはいきませんけどもっ!

 さて、明日はさっそく父を迎えに病院に行ってきます。第1回の一時帰宅、無事に終わってくれるとイイのですが・・・。

 

2011/1/6(木)
 仕事始めです。まずはご挨拶を済ませ、年末からまたいでいた巨大物件に取り掛かりました。なんとか午後一に終わってくれて良かった〜。しかし、それを提出したら気が抜けちゃって、後半はまったく集中できず(><)。でも、ふと周りを見渡したら、皆さんそんな雰囲気でした(笑)。まあ、休みが長かった分、しゃーないよね。

 そんでもって、帰宅してようやくモンハンで遊べましたよ!ジンオウガ終わってストップしてたので、とりあえず次の集いで見せられるネタ防具作りをしてみました。必要な素材を集めるため、ひたすら農場とクルペッコ通い。何戦かやるうちに部位破壊もちゃんとできるような余裕も出てきて、必要な素材もちゃんと集まりました♪ やっぱりモンハンって、やらなきゃ自身のスキルは上がらないゲームだよなぁ。それが面白いところであり、人によっては面倒と感じるところなのかも。
 そういえば、RPGとパズルゲームが好きな友達は、2Gの村下位途中で挫折したというメールが来てたっけな(たぶん、ティガにも会ってないうちかと)。「武器や防具を作るのに、何度も同じモンスターと戦わなきゃいけないのが面倒だ」と憤ってました(^_^;ゞ そりゃあ確かにそうなんだけどさ〜。でも、それが普通のゲームと違って面白い点なんじゃないかなぁ、モンハンって。ま、これも人それぞれの感覚だから、一概には言えないけどね。
 ちなみに”ネタ装備”と言ったけど、下位にしては優秀なスキルの発動するパンプキン装備です(*^-^*)。お守りと装飾品をめいっぱい突っ込んで、『自動マーキング・捕獲の見極め・集中・罠師・アイテム使用強化』が発動されてます。これで少しはみんなのお役に立ちながら、見た目も可愛く遊べるかな〜と。次の集いが楽しみです☆ニャー☆

 

2011/1/5(水)
 正月休みファイナル。
 平和島か江戸川が私を呼んでいましたが、それも許されずに本日も掃除に明け暮れた一日でした。もうねー、メチャクチャぐったりです。

 昨日の続きに着手したのですが、またもやゴミ袋が山ほど出ました・・・。それでも”本陣”である部屋の片付けは、一切されてないんですけどね( ̄∀ ̄;)。これで土曜の一時帰宅&家庭訪問に間に合うのかなー。その時までに、なんとか綺麗にしておかねば!
 ちなみに懐かしい雑誌やらビデオテープやら、果てはカセットテープまで出てきました。カセットテープ・・・もしかしてネサフできる子の中には、見たこともない世代もいるんだよね?!ジェネレーションギャップ!!
 聞けるラジカセも健在だったので、きちんと箱に入ってるやつだけは取っておいて、あとは全部ゴミにしちゃいましたけど。ちなみに箱がなかったのは、ピンクレディとかラテンミュージックとかNHK落語?とかドラクエとか。あと、子供の頃のくせなのか、テープに貼ってあるラベルを剥がしてあるものが多かったです(^_^;ゞ あ、それと高校の時に部活で弾いた琴の演奏曲のテープもありましたよ。マジで懐かしいわ〜。
 しかしそんな懐かしい思い出に浸っている余裕はありません。懐かしい雑誌もいっぱい出てきたけど(『TV Kids!』とか)読んでいる暇は当然ありません!黙々と片付けに勤しみました。おかげで、なんとか予定している部屋の片付けは終わりましたよ。残りは”本陣”のみだ!

 さすがに夜はぐったりしながら、一番最初に風呂に入らせてもらいました。体からホコリがたくさん落とされた気分です( ̄∀ ̄;)。思わず湯船に入る前に、いつもより念入りに体を洗っちゃいました(笑)。
 しかし・・・明日から仕事だっつーのに、なんでこんなファイナル2日間で疲れにゃならんのよ(||| ̄ 厂)。まあ、年末にできなかったんだから仕方ないか。

 さあ、頑張って働いてきまっしょい!

 

2011/1/4(火)
 本日も仕事はお休みですが、残念ながらレース観戦にはいけません。今月退院してくる父の受け入れ(?)準備をしなければならないので、黙々と家の中の片付けをしておりました。軽かったとは言え”脳梗塞”だったので、今までと同じ状態でいるわけにはいきませんからね(==; 

 まずは放置が長かった場所をお片付け。朝の10時前から始めたのですが、一息いれようかなと思った頃には余裕でお昼の時間を回っておりました。45リットルのゴミ袋がおよそ2袋出て、とりあえず半分が終了。残りは母を交えないと出来ない場所なので、明日に持ち越しすることにしました。
 そんな母が14時過ぎに帰宅したので、一緒に昼ごはんを食べてから別の部屋の片付けに着手。その部屋は電灯がないから、昼間のうちにやらないとダメなんですよ( ̄∀ ̄;)。せっせと片付けて、なんとか日が落ちる前に半分の片付けが終了。こちらもゴミ袋2袋出ました・・・。どんだけゴミ屋敷だ!Σ( ̄皿 ̄;) 明日、続きが出来たらいいんだけど。

 続いてお風呂場の掃除に乗り出しました。年末にはできなかったので、脚立を持ち込んで天井の隅までやる徹底的な大掃除となってしまいましたよ(^_^;ゞ これがかなりハードで、終わる頃には足腰がビキバキになってました(T_T)。しかも足が指の先まで冷た〜〜くなってて、感覚がなくなっててつらかったです。
 すべてが終わって、ふと時計を見たらレースもとっくに終わってるような時間に!慌てて携帯で結果をチェック。おおっ(・∀・)♪やりました〜〜!山口のレーサーが地元でオール1着で優勝を決めてました〜(≧▽≦)ノシ 嬉しい〜 さっそくおめでとうメールやら、ツイッターでのおめでとうコメントなどを頂き、まるで私が優勝したかのような賑わいっぷりに(笑)。皆さん本当にありがとう!メチャクチャ嬉しいです!!
 もしかして大掃除のご褒美かしら〜(*´∇`)とか思いつつ、ようやく夕飯の時間になって一息。その後、なかなか時間が取れずに遊べなかったモンハンをいじって、ようやく第一弾の壁”ジンオウガ”を突破することができました。うわーい、良かった〜♪・・・って、発売から1ヶ月も経ってるし!Σ( ̄□ ̄;)遅っ! まあ、ゲームもマイペースで楽しむのが一番だからねっ。今後も、時間のある時にちまちま遊んでいこうと思います。

 

2011/1/3(月)
 予告通りに朝から江戸川へ。思ったより早くに到着してしまったので、先着2000名様(たぶん1日あたりは1000名分)の「おしるこ無料券」をGET。昨日は今日より1時間弱遅いくらいなのに貰えなかったっけなぁ。さすがに初日は人手が多かったってことかね。

 天気が良かったので、水面際のベンチでのんびりレースを観てました。風は結構寒かったので、寒さ対策としてマスクをしていって正解だったかも。ついでにタバコの煙なんかも防げてイイ感じでした(*^-^*)。
 せっかくなので舟券もチョコチョコと手を出していたのですが、立て続けに2着−3着−4着を当ててしまうという”究極のハズレ舟券”を出してしまったので、一気に冷めて屋内に引っ込むことにしました・・・(※当然3連単は1着−2着−3着を当てなきゃ意味がないんです)
 おせちをしっかり食べていたこともあり、今日はランチも軽くおやつ系を食べればイイか〜と思いながら、暖かい場所でモンハンやりながら時間潰し。しばらくして相棒から『そっちに行くね』という連絡がありました。相棒、平和島で本命選手が朝の第1レースしか走らないので、木更津レーサーのお師匠さんを観に江戸川にはしごしてくることになってたのですよ。
 やがて相棒が合流したところで、私は朝貰ったおしるこ券を引き換え、相棒は豚汁を購入。二人で温まりながらレース観戦することと相成りました。いやー、やっぱり寒い中で食べる温かい物はイイね!美味しさ倍増です。おしるこには白玉が3〜4つ入ってて、甘さもほどよくて非常に美味しかったですよ。大釜で作った汁物って、なんであんなに美味しいんだろう!?

 水面際にいると、レースとレースの合間(お客が舟券を買っている時間)に選手が出てきて練習している姿を見ることができます。江戸川は特に乗り難い水面ってこともあって、多くの選手が練習していたりするんですよ。そんで、いつ自分の好きな選手が出てくるかはわからないので、出場レースが近付くと水面に張り付いて見ていないと気付かないわけです。やっぱり好きな選手の練習姿とかも見たいじゃ〜ん(>△<)・・・というヲタクなファン心理(笑)。
 二人とも応援している選手が積極的に水面で練習していたので、ずーっとフェンスに張り付いて見てたんですが、とある選手がいきなり目の前で風に煽られたか波に引っかかったかで、ゴロンボチャンと水上に投げ出されてました!Σ( ̄□ ̄;) 落ちたことを周囲にアピールする為に両腕を上げながら水面に浮かぶ選手と、乗り手を失ったボートが水上をゆっくりグルグル・・・。ちょうど同じタイミングで練習に出ていた先輩選手が、かばうように落水した選手の周りを回ってレスキュー要請。すぐさま救助艇がやってきて、選手とボートは回収されていきました。
 ちょうど目の前だったのでメチャクチャ驚きましたよ(><)。幸いにして引き上げられた選手はすまなそうな顔で客席の声(「大丈夫か〜!」「気をつけろよ」「ガンバレガンバレ!」)に応えて、ピットに帰って行きましたが。いやはやビックリ。事故は怖いです、ホントに。

 その後、まず最初にお師匠さんのレースから観戦。こちらはインから難なく逃げて1着に☆ 相棒がホッとしておりました。続いて木更津レーサーのレース。こちらは4コースからズバッとまくりきって1着ゲット☆ お互いにとても嬉しい気持ちでの帰宅となりましたよ〜。やっぱ応援してる選手が勝つシーンってのが、一番嬉しいもんだよね〜(≧▽≦)♪

 残念ながら明日は家の用事があるので競艇場には行けないので、事故なく予選通過できるようにしっかり祈っておきます(-人-)。師弟揃って優勝戦で争えたらイイなぁ。頑張って欲しいです(*^∇^*)9

 さーて、明日からちょっと家の用事でバタバタしそうです。なんとか週末までに片付けねば!仕事も始まるし、体調管理だけはしっかりしておきたいと思います。

 

2011/1/2(日)
 本日開催初日を迎える江戸川へ。
 朝一のイベントでは、半被姿の木更津レーサーが見れるところだったのですが、鏡割りの樽酒に微塵も興味がなかったので、そこは割愛( ̄∀ ̄;)。年末からずっと睡眠不足気味なので、少しでも睡眠時間を取れる方を選びましたよ。先月20日過ぎから毎日6時間未満睡眠ばかりで、ここ2・3日は毎回4時間くらいしか寝てません・・・。さすがに疲れた(><)

 江戸川! スカイツリー

 屋上から見える競艇場の景色は、相変わらず面白いんですよねー。向こうに見える高速道路が都会的でシュール。スカイツリーもだいぶ成長してました。

 ちなみに相棒は最初平和島、のち江戸川にて合流。
 じつは直前にカワイコちゃんが平和島に緊急斡旋されまして、出来ることなら入り待ちに行きたかったんですが、江戸川は「初日と2日目に観に行く」と言った手前、平和島に行っていたらレースの時間に間に合わないことが判明し、なくなく諦めることとなりました。それでも相棒にカワイコちゃん宛ての差し入れと手紙は持っていってもらったけどね!(笑) ←相棒はイチオシの本命選手が平和島に出るもんで、最初から平和島の入り待ちに行く予定が入ってたのです。
 ちなみにカワイコちゃん、私が応援していることをすべて知っている相棒に対して「急遽(斡旋が)決まったんですよ〜!」とか「前節の江戸川で差し入れ頂いたんですー♪」とか言ったそうです。「『いきなり斡旋入ったから』って、私がわざわざおまえさんに頼まれて届け物をしに行ってるっつーのに、あの子ちょっと天然?!」とは相棒談。うーん、そうかもしれんね( ̄∀ ̄;)。だけど「確かに可愛かった!」と相棒も太鼓判押してくれてました。でしょでしょ〜〜(*´艸`)♪ あー、1回くらいは平和島に直接観に行きたいなぁ。でも江戸川とモロ被ってるんだよねー(><)。どうしたもんか。

 そんな風に悩みつつも観た木更津レーサーのレース。いきなり勝負に出ていて驚きました。でも、ここは勝たなきゃいけないレースだもんね。ハラハラしながら見守ったけど、ここはあっさりと人気に応えて1着ゴールイン(≧▽≦)☆ 良かったです。舟券も初当たり♪
 その後すぐに相棒が合流。相棒の目的レースを見た後は、さっそくランチをいただきました。

 ちっちゃくあたり モツ煮込みつけ麺

 もつ煮込みが汁の中に入っているつけ麺は、以前の太麺タイプをやめたようです。まあ、こっちの方が食べやすくて良いかも。卵がとろっとろで美味でした。

 その後、木更津レーサーとお師匠さんが一緒に出ているレースを観戦。希望はワンツー決めてくれることだったのですが、残念ながらお師匠さんは3着までに来れず(><)。その分、木更津レーサーは大接戦を制して1着でした。明日からも事故なく頑張って欲しいです。

 その後、頼まれていた用事を片付けたりしながら移動。夜はDプロメンバーとの新年会でございます(*^∇^*)ノ
 場所は銀座だったんですが―――ぶっちゃけおもいっきり迷いました(><)。夜の銀座とか、全然方向がわからんよ!!まったく違う方向に歩き続け、「ここで曲がるんだよね?」と携帯ぐるなびの地図を確認するも、何度歩いても新橋駅前に戻ってきてしまう不思議!おかげで、約30分の遅刻となっちまいました・・・。みんな、本当にゴメン(>人<)。

 合流後、ようやく新年会スタート!大好きなノンアルコールカクテル、シャーリーテンプルで乾杯したあとは、楽しいコース料理で大満喫☆シメのデザートまでしっかり食べきってきました。

 乾杯☆ デザート

 どれも見た目が華やかで、そこそこ美味しかったです。場所柄から考えたら、テーマパーク的価格としてはお安い方かと思いました。残念ながら店内が暗過ぎたので、写メはありませんがね・・・。広いソファー席でラクチンだったのが一番良かったかも♪みんな、どうもありがとう。そして今年もヨロシクね(*^3^*)/

 さーて、明日も江戸川に行ってきます。それで一応レース観戦は終了予定。家の片付けに戻ります・・・。嗚呼、平和島〜(TwT)ノシ

 

2011/1/1(土)
 新年あけましておめでとうございます!
 今年もサイト共々どうぞヨロシクお願い申し上げます。

 予告通りに、本日は朝から江戸川の入り待ちへ。木更津レーサーに新年のご挨拶をしてきました(*^∇^*)♪ いつもは自家用車を自分で運転してくる選手なんですが、今日は奥様の送りだったので、きっとレース後にそのまま新年会でもあるのでしょうね〜。
 ちなみに木更津レーサー、連日のお仕事です。昨日まで桐生(群馬県)で5日間走ってました・・・。ホント選手って休みがあってないようなもんだよなー。家族も本当に大変だと思いますよ。
 とりあえず今日も楽しくおしゃべりし、仲の良いファンの方と一緒にお見送りをして無事終了。とにかく事故がないよう走って欲しいところです。

 そそくさと帰宅。おせちを食べ終わってからイラスト制作に取り掛かり、なんとかギリギリ更新と相成りました( ̄∀ ̄;) 間に合って良かった〜。年賀状の片手間(どっちが片手間かはわからんけど)にやってたので、今日中に終わるか心配だったけど、どちらもできあがって良かったです。そんなわけで年賀状は明日投函します・・・。

 今回は兎年なので、普通にウサギとの共演や被り物でも可愛くて良いかな〜と思いつつも、被り物とかチビキャラは前回もやってるんで却下。しばらくどうしようか悩んで、とりあえず半チビキャラで衣装がウサギっぽい絵にすることと決定。おせちを食べた後に、黙々と作業に取り掛かりました。ちなみにコレくらいの等身の絵が一番描きやすかったり(^^)。

 絵をPCに取り込んで塗っている最中に、手がかじかんできてしまったので暖を取りに居間(唯一の暖房がある部屋)へ移動。すると家族が昼から飲んだお酒につぶれて寝てるじゃありませんか。そういえば昨日は遅くまでテレビ見て起きてたからお風呂場の掃除はできてないのでは・・・と覗いたら、案の定掃除されてない!!Σ( ̄□ ̄;)
 ・・・暖を取りに来たのに、結局半裸になって風呂掃除ですよ(||| ̄ 厂)。綺麗になって良かったけどもっ!
 仕方なく手が冷たいまま作業続行。慣れてくるとそれでもなんとかなっちゃうもんなのねー( ̄∀ ̄)。今夜は綺麗な風呂にゆっくり浸かって温まろうっと♪

 んで、明日は江戸川に新春レースを観に行ってきます!初打ちじゃー。その後は新年会じゃー☆(≧▽≦)ノ