+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2011/2/15(火)
 昨夜は乙女っ子&相棒と久々にミーティング(※3人で同時通話)をしたので寝るのが遅くなり、朝起きるのがメッチャつらかったです(><)。でも雪道は歩くのが必然的に遅くなるから、早めに出なきゃいけなかったので、頑張って起きましたとも!
 いつもは底がツルツルの靴だけど、今日ばかりは底のゴムが厚くて柔らかい、足首をしっかりホールドしてくれるスニーカーで通勤。ほぼ新品状態の靴だったので、雪がしみこんでくることもなく快適でした♪底が分厚いから冷たさも感じないし、ゴムに柔軟性のある靴を選んだのでしっかり踏みしめることもできて滑り知らず!非常に軽快に職場に出向くことができましたよ〜。良かったぁ(*^∇^*)。
 そして日中晴れたおかげで、帰り道の雪はほとんどなくなってました。ただ、近所の薄暗い道はまだ湿っていたので、明日の朝の路面凍結が心配(−−; 転んでケガとかしないよう、明日くらいまでは慎重に行こうと思います。

 そうそう、昨日頂いたチョコをいくつか食べたのですが、リンツのチョコがメッチャ美味しかったです!久々に食べたんだけど、昔からこんな味だったっけ?!もっと”外国っぽい味”だった気がするんだけど・・・。今回食べたら、妙に自分の口に合ってましたよ。今度見かけたら自分でも買おうっと♪
 不思議だな〜と思ったのが、貰ったチョコの行方。女性陣は全員職場のおやつとしてデスク上に放置してましたが、男性陣は当日その場で一気に食すか、食べ残した分をしっかりお持ち帰りするかしてました。我が課の人は皆その場で食べちゃってたけどね(笑)。「こんなに食べたら太っちゃうなぁ」とか言いながらも幸せそうだったので、見てて嬉しくなったよ(*^-^*)。
 ちなみに私もあと3種類残してあります。チョコ2点とおせんべい1点。おせんべいはハート型の可愛らしいヤツです。水曜、木曜、金曜でじわじわ食べてくぞ〜(笑)。

 先月入れ込みすぎたと猛省したアトゲのガチャですが、今日何気なくやったら見事にコンプリート!欲しかった整形をGETできました(≧▽≦)ノ わーい♪とりあえず満足!今後は今まで通り微課金で遊んでいこうと思います。

 

2011/2/14(月)
 バレンタインデーということで、職場にてチョコを配布してきました。去年まではバイト扱いで働いている部屋が違ったので無縁のイベントでしたが、さすがに異動となってはやらざるを得ない状況に。もちろん強制的じゃないので、半数以上の女性は特に何もせず。ただし私のいる部屋の女性は8割がチョコ配布者だったので、事前に用意しておいて良かったと思いましたよ(^◇^;ゞ 
 ちなみに配布は基本的に同部屋の社員(男性&女性)全員分。多く持ってきていた人は、よその部署まで配りに行ってたご様子。さすがに私はそこまでできないので、自分のいる課と隣の課の人までの配布にとどまりました。でも、こういうことをしたことがないので(旅行の土産は必ず配布してますが)、なんだかとても新鮮で面白かったです☆ そして私にもチョコをはじめとしたお菓子がいっぱいやってきてホクホク(笑)。これで今週いっぱいは職場でのおやつには困らないかと。

 そういえば、朝の時間にAmebaのCMがテレビで流れてて、ちょうど妹も私も支度をしながら画面を見てない状態だったんだけどね。Amebaモバイルで出来ることとして、『AKB48のブログをチェックしたり』とか『ピグの着せ替えで遊んだり』みたいな単語のあとに、

 『アナタが育てたブタが、とんこつラーメンになったり』

 という斬新っつーか残酷なセリフが続き、思わず二人揃って「はぁ!?」と仰天して声をあげてしまいました。慌ててテレビ画面見たら、マトリョーシカ体型のブタがラーメン丼にハマってました。そういうアバター系キャラゲーだったのね(^△^;ゞ 苦心して育てたブタをとんこつラーメンだとかトンカツにする食育系ゲームなのかと思って、朝からビックリしましたよ。さすがにそりゃないか(笑)。

 

2011/2/13(日)
 父の入院から一夜明けましたが、家族は比較的落ち着いています。というか、もう慣れた(笑)。こんなに早くまた同じ病院のお世話になるとは思わなかったもん。当然、先生も看護士もみんな一緒。心強いと言うべきか、申し訳ないと言うべきか。担当医から「退院後、気をつけていれば1年以内の再発の可能性は10%程度です」と言われたっつーのに、なんという脳梗塞(軽度)体質!
 通常、脳の障害だとか病気だとかは、前兆があったり、頭痛やめまい・吐き気などを伴うのですが、それが一切なかったとのこと(本人談)。おかげで当人は左腕が動かなくなったのは「ここんとこ急に冷えたからなぁ」と思っていたらしい( ̄∀ ̄;)。ギリギリまで五十肩とか神経痛の一種だと言い張ってましたよ。なんなんだろうねぇ。
 そもそも痛みがまったくないから、父自体が脳梗塞の大変さに気付いてないようです。体を動かせないってことは普通に考えたらそりゃあもう大変なことなのに、「歳をとると思うように動かなくなるものだ」と思い込んでいたようで、ちっとも重大さに気付いてないんだよね・・・。体を動かせなくなったら、家族が当然介助してくれると思っている脳天気ぶり。・・・あーもう!こっちが頭痛いですわ(||| ̄ 厂)。

 そんなわけで、昼間は予定通りに出かけてきちゃいました( ̄ー ̄)。
 相棒に付き合って厄払いに行き、厄除け守りをお焚き上げしてもらいつつ新しいお守りを購入。これで今年一年、無事に過ごせるよう祈るばかり(さっそく無事じゃないけど!)。
 そして相棒に付き合ってもらって、私のメガネ選び。普段はコンタクトレンズ使用者なので、家で休む前に使うだけなんですが、やっぱりデザインを重視したいじゃない?!そういう時は、やっぱり誰かに見てもらった方がイイかなと思いまして(^◇^;ゞ イロイロかけてみて、セルフレームが恐ろしいくらい合わない事に気付き、無難な金属フレームで、色だけ遊び心を入れた感じのにしてみました。

 新調!

 写メじゃわかりにくいけど、メタルブルー系のフレームです。ツルの部分は外側がべっ甲風の茶色で、中側がシルバーっぽい色味。寒色系と暖色系のミックスって感じです。
 こう見るとレンズ、めっちゃ分厚くなってますね( ̄∀ ̄;)。まあ極度の近眼だから仕方ないんですが。ちなみに過去のメガネから、右がプラス二度、左は新たに乱視が加わることになりました。あんまり気にしてなかったけど、過去のメガネだと0.6くらいしか見えてなかったっぽい!これで1.0くらいにはなる予定。目に合わなかったらまた変えてもらえるそうですよ〜。
 値段はレンズ代込で3990円ポッキリ!!いやー、メガネもずいぶんと安くなったもんですねぇ。私が中学の頃は、その10倍以上の値段で買わなきゃならなかったよ?←ド近眼なので、レンズが特注だった。
 今はデザインもレンズの在庫も豊富だし、1時間ほどで出来上がっちゃうんだからスゴイよね。気に入ったメガネが作れて良かったです(*^-^*)♪

 帰宅後は電気屋さんが台所の壊れた照明を修理しに来てくれるというので、ずっと自宅待機。丸ごと一式取り替えないといけないくらいの故障だったのですが、そちらも予定額より安く済んでホッとしました。ありがたやー。

 さて、明日からまた普通の日々の始まりです。父の入院がどれくらいになるのかわからないのでちょっとバタバタしそうですが、とりあえず元気に頑張って参りましょう!

 

2011/2/12(土)
 父の脳梗塞が再発しました。
 と言っても、以前と同様に倒れたとかじゃありません。左手だけまったく力が入らず動かせない状態になったというので、医者に連れて行くことになり、そこで「再発ですね」と言われただけのこと。家族もなんとなくそんな気配がしていたので、驚きというよりむしろ「もう再発?!せめてあと2ヶ月くらいは・・・」と思ったほどです。もちろん即入院。またお金のかかることとなってしまいました(凹)。
 父は退院後も先生の言いつけを一切守らず過ごし、母が一生懸命守らせようとしたけど全部無駄でした。隠れてタバコを吸うわ、野菜を嫌って味の濃いものを好んで食べるわ、水分を摂取しないわ、甘いものを無制限に食べまくってしまうわ・・・どう考えたって、体にも脳にもイイわけありませんわな。しかも薬すらちゃんと飲んでいなかったみたい。ここはさすがに管理しきれなかった母が凹んでましたが、薬を処方してくれた町医者にも問題があったようなので、ここは一概に責め切れません( ̄∀ ̄;)。
 おかげで、またしばらくバタバタとした日になりそうです。来月の旅行は普通に行く気満々ですがね!!それとこれとは話が別。今回の件も前回の件も、父の自業自得ってヤツですから。

 そんなわけで、1日引きこもり生活をしておりました。一応、病院からの連絡待ちをしながらモンハンをやって、いつもよりたくさんのクエをこなせたのは良かったんですがね。なんか出かけられないってだけでイライラしてきちゃったよ(# ̄ 厂)。明日こそ出かけて買い物せねば!道が凍ってないとイイなぁ。

 

2011/2/11(金)
 起きたら雪っ!かなりしっかり降っており、昼を前に外は真っ白い世界になっておりました。人通りの少ない住宅街って、いつまで経っても溶けないから怖いんだよなー(><)。通勤やお出かけの妨げにさえならなければ、雨より雪の方が静かで好きなんだけどねぇ。

 そんなわけで、本当は江戸川に笹川賞のファン投票をしに行くつもりでしたが、急遽中止。おうちでまったりとDVD鑑賞&モンハンをやって過ごすことに。寒いので、暖房器具のないパソコン部屋にも立ち寄らず( ̄∀ ̄;)。CS放送を契約してないので、レースを見るならパソコンでしかないから、今日はレース自体からも離れて過ごしてましたよ。ま、こんな日もある。

 DVDは『戦国鍋TV』と嵐のPV集。戦国鍋はテレビでやったやつのDVD版なんだけど、これからはTVKが見れなくなるので、ずっとDVDで見るしかなくなっちゃうんだよね・・・リアルタイムで見れなくなるのがホント寂しい。MXかテレ東あたりがやってくれないもんかなー。
 ちなみにコンテンツとしては『大阪学園ハイスクール』が思った以上に面白かったです。ぶっちゃけ歴史が苦手な私なので、登場人物の関係性とかわからず見てたんだけど、単純にヤンキードラマとして楽しめました。ちょうど最終話を本放送の方では見逃してたので、ちゃんと最後まで見れたのが一番良かったです(*^-^*)♪ またこういうドラマ仕立てのコンテンツが見たいなぁ。

 とりあえず夕飯前に、ちまちまキークエストをこなして出した下位卒業(?)クエスト、ジエン・モーランの討伐が完了。ようやくハンターランクが上位になれました。一応ギリギリ100時間以内だから、個人的なペーストしては充分ですわ。

 ジャン♪

 今後もオトモを育てつつ、ちまちまマイペースで遊んでいこうと思いまッす(*^∇^*)ゞ

 

2011/2/10(木)
 あー、鼻の調子が悪くてイライラします。カポッと鼻だけ顔から外して洗い流したいよー(><)。耳鼻科にある吸引器具が家にあればイイナと思ったけど、アレ相当痛いから自分じゃ絶対できないわ( ̄∀ ̄;)。
 鼻炎薬が効いてくれてるので、溢れ出てくるような鼻水は止まってくれました。ただ、左右順番に鼻の奥が詰まるのはなんでだろう?一気に両方詰まるよりラクだけど、なんかイライラが増します(−−; さっきまで右が通ってたのに、今は右がふさがって(乾燥してる感覚)左が通ってますよ・・・。鼻がやられると食べ物の味が半減するので、できるだけ早く治って欲しい〜!

 そういえば良知の出演する『タンブリング』舞台のチケット優先予約、希望者殺到で落選者も多数だとか!私はちょっと都合がわからず申し込めなかったんだけど、なんで急にそんな人気が?・・・もしかして鮎川太陽が出演者にいるからとか・・・いや、そんなまさか。でもジャニヲタパワーは侮れないからな。特に元ジュニアとかだと、そのリキの入れようはハンパないしねぇ( ̄∀ ̄;)。希望者が全員見れることを祈ってます。

 さて明日からは三連休。とりあえずやらなきゃいけないことを片付けつつ、ゆっくり過ごして鼻風邪を治してしまいたいです(><)。でも、休み中にバレンタイン用のチョコを買いに行かねばならんのよね。というのも、職場で移動(&異動)があったから社員さんに配らなきゃいけないような雰囲気になってしまったもので・・・。とりあえず小さくて簡単なものでイイと教わりましたが。引越し蕎麦ならぬ、引越しチョコってことで(笑)。あっ、でも甘いもの苦手な人がいたっけ。うーむ、どうしたもんか。

 

2011/2/9(水)
 東京地方、朝から雪が舞っていました!通勤中も雨じゃなく雪。雨より濡れずに済んで助かりましたけどね。そして嫌なことに、鼻水再び。昼間、やけに水っ洟に襲われて大変でしたよ(@_@)。まさか風邪がぶり返したのか?!それだけは勘弁して(T_T)。ようやく治ってきたのにー。
 ただ、水っ洟の勢いが相当良かったので、もしかしたら花粉症とかアレルギー症状が出ただけなのかもしれない・・・。鼻炎薬を飲んで様子見します。

 鼻炎薬といえば、なんか新製品でフィルムタイプのがありますよね!水なしで飲めて、すぐに効くってヤツ。あれどうなんでしょう?本当に即効性があるなら、これからの時期の舞台とかコンサート前に欲しいわ〜。

 今日は久々に乙女っ子と2時間ばかりベラベラ電話してました。お互いに体調がイマイチでかすれ声だったよー( ̄∀ ̄;)。私の場合は、鼻炎による口呼吸から発生した声枯れって感じですがね。乙女っ子はホント風邪ひきやすい体質の子な挙句、アレルギー性鼻炎持ちなので、これからの季節は「バッチリ!」って時の方が少ない気がします・・・。ま、お互いに体調管理はしっかりしたいね、と言い合って通話終了。おそらく近いうち会うことになるでしょう( ̄ー ̄)。

 夜はちまちまとモンハンを。ホントまとめてやる時間が取れず、なかなかクエストを消化し切れません。今日は村のディアブロスに2回行って素材を集めたり、ドリンククエストを2個ほどこなしてみました。これでも長い時間遊べた方。まだ総プレイ時間が100時間にも及びません(^_^;ゞ 早いトコ下位のクエを片付けて上位に行きたいなぁ。←「まだそこかい!」という遅さ。

 

2011/2/8(火)
 隣の席の人に、チロルの新製品、ゴーダチーズ味を頂きました。チーズ味のチョコ!しょっぱさが適度でうまし!これはオススメです。いや〜、こんなのが出てるとか知らなかったよ。すっかり世情に疎くなったもんだ(ノ△<)。
 前職ではお菓子の仕入れ担当もやっていたので、新製品にはすごく敏感でした。チェーンのコンビニは本部から一斉配送なのかもしれないけど、私が働いていたお店の場合、だいたい発売前にメーカーや問屋さんから売込みがあり、それを置くかどうかを小売店側が自由に決めるって形だったのよね。2店カケモチもしていたことあったけど、どちらもチェーンでありながらも独立型店舗だったので、仕入れは店長の裁量で決まる感じでした。そうなると、どれが売れるのか見極めるのが大変(><)。個人的に「これは美味しそう!」と思って採っても売れなかったり、「まあ話題性だけで置いてみるか〜」なんて気楽に発注したものがまさかの売れ筋になったりと、商品動向はギャンブル性の高いものでした(^_^;ゞ それでもお菓子は慣れてくると「これは売れる」とか「これはないな」ってのがわかってくるんだよね。そしてその予想通りに商品が動くと、「よっしゃ!」って、してやったりな気持ちになれるのよ。あれはあれで楽しかったなぁ。
 ただ、人間相手の仕事というのは、多かれ少なかれストレスが溜まります。溜まってる気持ちがなくても、気疲れって確実にしちゃうもんなんだよね。今でもちょっとしたストレスや不安を感じた時、当時の仕事の夢を見るくらいだよ(^△^;ゞ 夢の中で汗ジャージャーかいてます・・・。

 そんな職場では、今ちょっと面倒なことが起きております。まあ、近いうちに解決することだとは思いますがね。バイト、パートでいながらも、それぞれがちゃんとプロ意識を持っているからこそ生まれる衝突ってんですかね。仕事に対して熱心で真面目なのは悪いことじゃないんですが、それによって衝突が起こって空気が悪くなるのは喜ばしくないことです。早急に話がまとまってくれることを祈ります。

 さて、今週はあと2日働けばお休み!頑張って働いてきて、連休を楽しく過ごせたら良いなと思ってます(*^∇^*)ノ

 

2011/2/7(月)
 プロバイダのメールが、相変わらずおかしなことになってます。到着が半日くらいずれたり、そのずれでメールが詰まるのか、1日遅れでドドドッとメールが届いたりしています。メールソフトとの相性が悪いとかじゃないよなぁ(=_=#)。
 ここんところ海外からの迷惑メールが復活傾向にあるのも、なんだか怪しいんですよねー。サーバ側の用意してくれた迷惑メールブロック発動で、そういうタイトルが英語だけのヤツは弾かれて送られてこないようになっていたハズなのに、それをすり抜けてくるとはどういうこっちゃ??懐かしの『過去からメール』系(メールの日時がいじられて1999年とかになってるヤツね)も再び来るようになりました( ̄∀ ̄;)。迷惑メール対策をとっていなかった頃に逆戻りかい!・・・一体、私のメールサーバに何が起きてんのやら。当然プロバからのお知らせなどは無し・・・。

 おかげで友達からのメールが遅れて届き、うっかり話題に乗り遅れてしまいました(><)。危うく今日の土産散布会に行けないところでしたよ!!
 というわけで、本日は仕事帰りにたんば主催の「トルコ土産散布会」へと出向いて参りました〜(*^∇^*)ゞ たんば、おかえりー!

 可愛い袋 トルコ土産!

 頂いた袋からして可愛い!トルコでは”青い目玉”が厄除け・魔除けのマークらしいよ。そんな青い目玉をあしらった、可愛いキーホルダーと貝殻と天然素材の手作りソープを貰いました。うひょー!(≧▽≦)ありがとう、たんば!!
 あと、写メにはないけど、たんばパパから函館五稜郭のお土産も頂きました。おとーさん、わざわざありがとうございました!!

 それにしてもトルコは猫だらけの国だったそうな・・・。猫好きにはたまりませんなぁ。しかもほとんどの場所で日本語が通じるんだって!すごいな、トルコ!海外旅行とかしたことなく、そもそもそういう縁もまったくない私だけど(パスポートすら持ってない・・・)、ちょっぴりトルコは行ってみたいなぁとか思ってしまいましたよ。猫好きに悪いヤツはいない!(笑) そして日本語が通じるってのは、非常にありがたいですねー。

 よーし、やはりこの御礼は3月の旅行土産で返さねば!待っていてね、たんば(*´3`)ノシ

 

2011/2/6(日)
 本日も朝一から平和島へ!

 着いてビックリ、イベント広場が人でごった返してるじゃないですか!Σ( ̄□ ̄;) え〜〜、SGでもないのに混んでるとか何事ー!
 それもそのはず、今日は朝一のイベントが博多華丸・大吉のライブだったんです。競艇場に通うギャンブラーたちにも大好評のネタを持っている彼らが出るとなれば、そりゃあ朝から集まるってもんですよ。
 それでもなんとか後方の真ん中席をGET。SGの開会式並みの混みっぷりに、イベント開始直前に来た人たちはみんな驚いてました。何しろ早々に立ち見ができてもんねぇ( ̄∀ ̄;)。
 博多華丸・大吉のお二人が登場するなり、場内からは「待ってました!」と言わんばかりの拍手が。他の若手芸人では見られない光景です・・・。ステージに立たれたお二人も驚きつつ、「このよしもとのステージは、競艇場に若い女の子を呼ぼうと企画されたものなんですが・・・想定外にいつものお客さんばっかりですね!」と飛ばしてました。競艇場の審判や実況の”細か過ぎるモノマネ”から始まり、短めのネタを踏まえてから、児玉清でレース予想をするという、短いながらも見事な流れのステージでした。いやぁ、笑ったわー。安定していて実にイイですね。見れて良かった♪

 あとは場内をフラフラして、300円分以上の舟券を見せて貰えるわたり蟹入りのご当地鍋(という名の味噌汁だと思う)をすすったり、北海道展でやっていたモノよりぷりっぷりの歯ごたえがたまらないフランクフルトに齧り付いたり、17アイスを食べたり・・・って、食べっぱなしじゃん!Σ( ̄∇ ̄;) いやいや、これが楽しみでもあるわけですから。その為に朝ごはんを食べずに参加ですよ(笑)。

 ようやくイチオシ選手のレースになったところで、水面際に移動。今日も寒さが和らいでいて助かりました。何だかんだ言って春なのか〜。
 イチオシ選手は大外6コース。普通なら「6コースはインから一番離れていて遠いので勝負にならん」と切られてしまう場所なのですが、平和島は6コースも侮れない水面なのです!だから当然私もちょっとは期待して見ておりました。まあ、今節は足が大したことないので、良くて2着かな〜と・・・(^△^;ゞ
 いざ本番。イチオシ選手は案の定スタートから攻められず、道中は3〜4着くらいの位置を走っていました。最初の2着争いが激しかったこともあり、先頭の艇はラクに逃げていってしまったのですが、この2着争いに、まさかのイチオシ選手が参戦してきたのです!それでも2番手を走っていたのは、SGを優勝したことのある実力ある選手。しかも今節は準優勝戦までは進出した足です(惜しくも準優で敗れて前半戦レース出場となりましたが)。にもかかわらず、大きく開いていた差を縮めたイチオシ選手は、ラスト1周で伝家の宝刀を抜き、一気に片をつけて2着を逆転でもぎ取ってゴールしたのでありました。カ、カッコイイー(≧▽≦)vv 
 舟券は残念ながらハズレ。場内がどよめく波乱の配当(2連単で1万円以上!)だったので、当たらなくても当然かと思いながら、そんなことよりも、あのイチオシ選手の【必殺技】を生で観れたコトに感動!たった1レースしかなかったけど、面倒がらずに平和島に出向いていって本当に良かった♪
 気持ちは大満足になりながら平和島をあとに。優勝戦も買わずに帰ってきてしまいましたよ。ま、やらなきゃいけないことがあったしね。
 ついでに大森で一風堂の「SHIROMARU-BASE」というお店に寄ろうと思ってたんですが、こちらは大行列で心がくじけて却下。でも気分はとんこつラーメンだったので、近場の一風堂にて白丸元味を食べてきました。やっぱうまー。本当は赤丸かさね味の方が好きなんだけどね、今日は白丸の気分だったのですよ( ̄ー ̄)。

 あー、やっぱり良いレースを観ると気分がイイ!舟券が当たるよりも、応援している選手が頑張っている姿を間近で観られる方が嬉しいって、ギャンブラーとしては失格ですけどね( ̄∀ ̄;)。選手が【必殺技】を繰り出す瞬間、瞬時に周りの艇の様子を窺って「あ、今くる!」って気付けた自分にもゾクゾクしました(笑)。

 「競艇のどこが魅力?」

 私が競艇好きと知ると、大抵の人はすごく驚きます。やっぱり【競艇=公営競技=ギャンブル】ですもんね。イメージがよろしくありません。何度もイロイロな人に聞かれたこの質問ですが、私にはやっぱりこうしか返せません。

 「選手が、レースしているトコ!」

 

2011/2/5(土)
 このところ、やけにテレビで楽しんご見るなぁ。私がミント兄弟で注目してた頃は、ほとんどの人が見向きもしてなかったのに・・・。時代は常に流れてるものなのねー。

 さておき。
 本日、予告通りに平和島へ行ってきました(≧▽≦)ノ♪ イチオシ選手のレースを観に行きつつ、笹川賞の投票を済ませてこようという寸法。笹川賞ってのは、ファン投票で選ばれた選手だけが走れるビッグレースなので、いわゆる”担当”とか”推しメン”がいる人は投票してこなきゃならんわけです!これはもうファン、いや、ヲタクとしての義務!(笑)

 イチオシ選手は第1レースと第8レースを出走。レースの合間は外出でもしようかしら〜と思っていたら、ファンサービスイベントとして、お笑いライブと準優勝戦出場選手インタビューをやるってんで、時間潰しに困ることはありませんでした。
 まず、行ってすぐの第1レース。こちらは、イチオシ選手の性質やら水面状況を判断して600円分の舟券を購入。・・・大抵1レースにつき1000円以内と決めてるので、賭け方としては非常にショボイです(^_^;ゞ でも、あくまで”遊び”だからそんな程度で。1日外で遊んで、足代、ご飯代を含めてコンサート1回分程度ってのが目安。それ以上は、ビンボー人の趣味の範囲から出ちゃうと思うんで・・・( ̄∀ ̄;)。
 そしたら予想がズバリ的中!まずは3980円のキャッシュバック(笑)。そのお金でさっそくブランチです。

 煮込みライス♪

 平和島と言ったらコレ!さざなみの煮込みライス(700円)。じっくり時間をかけて煮込まれたモツ煮込みは、今日も非常に美味しかったです。好きな人は、これをそのまま丼の白米にかけて食べちゃうんですよ。私はモツを一口食べたら、すぐに白米で口の中をぬぐうようにしながら食べるのが好きです( ̄ー ̄)。黄色いたくあんがまたなんとも合うんだなぁ。

 お腹がいっぱいになったので、ダッシュでイベント広場に戻り、よしもと芸人のお笑いライブを鑑賞。いつもは若手の面白くないネタに寒々しい思いをしなきゃならないんですが、今日は大木こだま・ひびき師匠がメインで登場!おもいっきり笑わせてもらいました。明日は朝一から博多華丸・大吉登場なので、是非とも観ておきたいところ。
 そして準優出インタもちゃっかり拝見。イベントを積極的にやってくれるのはありがたいけど、メンツとしてはちょっと微妙・・・。それがある意味、平和島っぽいっちゃ平和島っぽいんだけどね(^_^;ゞ

 その後、笹川賞のファン投票をしてきました。マークシートで、好きな選手12名を選んで塗りつぶし〜♪ 結構これが「12名も選べないよ!」という人が多いらしいです。逆に私なんかは、「12名しか選べないなんて、誰を削ればいいのよ(><)」って感じ。とりあえずサックリと12名を塗って投票してきましたよ。
 今回は投票の時のおまけプレゼントは無し。おかげで数名のオッサンが「何も貰えないならやりたくない!」と投票所前で踵を返してました。今までは、うまい棒やハッピーターンなどのおやつ系や、ボールペンとかストラップとかの景品があったもんねぇ。そういうのって、あるとないとじゃお客のモチベーション変わると思うんだけど( ̄∀ ̄;)。客商売のくせに、こういうところをケチっちゃダメよ〜。

 そうこうして時間を潰していたら、イチオシ選手の2走目のレースに。こちらも水面際でチェックして、400円分だけ舟券購入。本当はここも600円分くらい買うつもりだったんだけど、朝600円使ったのだし、その残りで買えばいいか〜とセコく出ました( ̄∀ ̄;)。
 しかし!これがまたまた当た〜り〜♪4300円になって戻ってきたのです。1000円使って8280円のキャッシュバック・・・ふむ、充分!
 準優勝戦は見ることも買うこともなく、さっさと引き上げてきてしまいました。ギャンブルは引き際が肝心よねー(笑)。これで明日行く資金もGETです。あ、そうそう、帰りがけファン向けに新しく出来ていたオリジナル千社札シールを作ってみました。

 千社札!

 えー・・・ナニコレ、微妙〜( ̄◇ ̄;)。江戸川で作れるオリジナル千社札は、ちゃんとつるつるのコート紙に印刷されるのですが、これは普通の紙シールにインクジェットのようなもので印刷されているシロモノ。せっかくベイパイレーツのマークとか使えるのに、この仕様はヒドイ(><)。ちょっとガッカリのシメでございました・・・。

 とりあえず明日も平和島に行ってくる予定です(*^∇^*)ゞ んー、そろそろ美味しいラーメンが食べたいなぁ。帰りに、品川か大森で食べてくるってのもアリ!?

 

2011/2/4(金)
 昨日はうっかり寝るのが遅くなり、今日は激しい眠気と戦いながらの仕事となってしまいました(><)。というのも、競艇は「どの選手がいつ、どこのレース場を走るか」っていう斡旋情報が木曜の夜遅くに入るんですがね、なんと4月に平和島で開催されるレースに、山口のレーサーと木更津レーサーの斡旋が入ったんです〜(≧▽≦)ノ♪ それで興奮しちゃって寝付けなかったってわけ(笑)。
 いやー、ようやく東京に斡旋が入ってくれましたよ、山口のホワイトシャーク!これで「遠い所からようこそ〜」と堂々と出迎えられます。しかしこの平和島レース、平日始まりの平日終わりという、一般社会人に厳しい日程なんですよね・・・。これはもう新年度からイキナリ有休使いまくるしかないな(^△^;ゞ 
 しかし木更津レーサーと被っちゃったのは痛いなぁ。開会式とかイリマチとかどうしよう(><)。相棒は応援選手が出ないので、間違いなく独り行動決定なんですよね。んー・・・困った!まあ、木更津レーサーは地元人気そこそこあるんで、ちやほやする分には問題ないからイイか(笑)。とにもかくにも4月が待ち遠しいです♪ 

 そういえばそんな平和島で、お見合いパーティーみたいなの開催されるみたいです。ちょっと前まで、野球のカップルシートだとか競馬場での婚カツパーティーだとか取り上げられてましたからねぇ。住之江競艇場でもやってたみたいだけど、果たしてこの企画、東京という立地条件で上手くいくんでしょうか?!
 一応、よしもとの芸人さんと一緒に舟券を予想して買うようなこともするみたいです。ギャンブルって素が出るから、お見合い系パーティーには向いてるのかも・・・!?ちなみに私は興味ゼロ。だってギャンブルにしろレース観戦にしろ、そういう趣味は無理してパートナーと共有しなくてもいいと思っちゃう人間なんだもん。逆に、相手には自分の知らない世界の趣味とかあった方がイイ気がする。ワタクシ、人間関係を築くにあたって、お互いに立ち入らない・立ち入ってはならない領域があって欲しいタイプであります(;^◇^)ゞ 不可侵領域のない付き合いは、正直”近過ぎ”て困ります・・・。適度な距離感って、何事においても大事ですよね。

 さて、明日はひょっこり平和島に行ってこようと思います。朝のんびり行けるかと思ったら、なんかイチオシ選手ってば1レース目から出走なんですけど!?Σ( ̄□ ̄;) うーん・・・予選落ちって寂しいなぁ。でもやっぱり生レースは観たい!途中抜け出すことも視野に入れつつ、久々の平和島を楽しんでこようと思います♪

 

2011/2/3(木)
 財政難は気持ちを落ち込ませて困る。こんな時は、楽しいことを考えて過ごそう!

 ムリヤリに気持ちをアップさせて1日を過ごしてました。とりあえずひとつの事件が解決し、モヤモヤした気持ちが治まったのでホッと・・・。あー、良かった!!
 ついでにアトゲで欲しいアイテムがトレードできたので、そちらもガッツポーズ☆ なんだかんだと、夜にはテンションも回復しました。・・・どこまでも安上がりの貧乏人ですなー(;^∀^)ゞ 
 でも、ぶっちゃけアトゲのアバターは、他のネットゲームより可愛いと思います。女の子キャラのが多いし可愛さもあるんだけど、私はあえて男の子キャラ推しで!(笑)

 Myアバター♪

 節分の鬼のお面をかぶせて、今はこんな感じ〜♪ この髪型、ずっと欲しくて狙ってたんですよね。これで尻尾とかあったら可愛いだろうなぁ。そう思うと、ついついアイテムを集めたくなっちゃうんですよね〜。この顔って、どことなくヤラッチぽくない?!

 そうそう、そんな節分は、職場の人に豆を貰い(ごちそうさまです)、家でもしっかり(母が)豆を撒き、そしてポリポリと年齢分(以上)食べ、恵方巻も無言で丸ごと一本南南東向きでほお張りました。・・・どうか福が来ますように(-人-)。
 しかし恵方巻、高いねぇ。自分の家で作れ?いやぁ、さすがにそれは無理です( ̄∀ ̄;)。今回はスーパーで売ってたネギトロ巻にしました。もちろん、ちゃんと『恵方巻』って書かれてるヤツですよ。いつもは五目にするんだけど、今日はなんとなくナマモノが食べたかったので。関東に恵方巻がやってきたばかりの頃は、ごくスタンダードの五目巻くらいしかなかったのに、いつの間にかバリエーション豊かになってましたねぇ。母はサーモンマヨサラダ巻をチョイス、妹は仕事帰りにデパ地下で”おこわ”の恵方巻を買ってきてましたよ。おこわって!
 いやはや、メーカーにしっかり踊らされておりますな。踊らされるといえばバレンタインですが、こちらは誰にもチョコをあげずに終わりそうですねー(笑)。

 月曜日に有休を取ったからか、昨日ちゃんと『相棒』見たにも関わらず、明日が木曜と思い込んでました。1日得したと見るべきか、損したと見るべきか。とりあえず明日1日働いてきて、土日のお休みをゆっくり満喫したいと思います。

 

2011/2/2(水)
 我が職場の2月から3月にかけては、ほんのり閑散期となります。てか、12月の慌しさと比べれば、3月末なんてまさに”枯渇”の勢いだからねー。なんとかバランスよく出来ないものか・・・(||| ̄ 厂)。
 そんな職場では、徐々に社員旅行の話が盛り上がりを見せてきました。まあ、私は行きませんけどね。現地で何をしたいかとはしゃぐ社員さんたちを前に、「あくまで『社員旅行』なんだから、個人的に遊びに行くわけじゃないんだぞ」とか課長が笑ってましたよ。そんな課長も、行けば行ったでおもいきり遊んできそうだけど( ̄∀ ̄;)。

 確定申告、今年もまた支払わないとならないこと決定・・・_| ̄|○ いや、軽く見積もってみただけなんですがね、去年とほぼ変わらない金額を支払いに行かねばならんようです。嗚呼、働けど働けどラクにならず(T_T)。
 てか、今年度の後半は父親の入院が一番の痛手だったなー。親に財産や収入があれば大したことにはならなかったんだろうけど、うちの場合は完全なる無収入者だもんなー・・・。
 で、こんな貧乏人に対して、政府はまた社会保険料値上げとかぶっこいていやがる!そんなんじゃ、いつまでたっても年金が払えるわけないよ(T_T)。もう貧乏は嫌過ぎる・・・。

 

2011/2/1(火)
 ビシィ・・・ッ!

 「キャアアア!」
 「腰椎ちゃん!」

 「どうしたんだい?!腰椎!」
 「胸椎ネエサン・・・私、もう・・・」
 「腰椎・・・!なんてこった!ちょっと大腰筋、アンタがいながらどうしたってんだい!?」
 「ごめんよごめんよ、腰椎ちゃん・・・僕が不甲斐ないばっかりに・・・」
 「まったく!これだからインナーぼっちゃんマッスルは役に立たないんだよ!ちょっと広背筋、腰椎を支えてやっておくれ」
 「へい、胸椎のアネゴ。・・・大丈夫かい、腰椎さん」
 「あ、ありがとう広背筋さん。いつもご迷惑をおかけします」
 「なぁに、アンタは胸椎のアネゴの大事な妹さんだ。アッシが守ってあげまさぁ」
 「「「アネサン、俺たち上腕ブラザーズも忘れてもらっちゃ困るぜ!」」」
 「三角筋さん!上腕二頭筋さん!それに上腕三頭筋さんも!」
 「へへへっ、俺たちだって腰椎ちゃんのことを大事に思ってんだぜ」
 「そうさ、俺のこの力瘤は伊達じゃねえぜ!」
 「俺だって、ボートから腕一本で振り落とされない程度の力は存分にあるぜ!」
 「「「だから安心してくれよ、お嬢ちゃん」」」
 「みんな・・・よく言ってくれたね、アタシは嬉しいよ!」
 「おっとおっと、待ってくれよ!おいらのこと、忘れちゃいねーよな?」
 「大臀筋さん!」
 「おいらが下からしっかり支えてやるからよぉ、腰椎ちゃんは安心していてくんな」
 「ああ、大臀筋がいてくれたら百人力だよ!下肢はおまえさんがしっかり締めてくれてるからねぇ」
 「おうよ、胸椎姐さん!おいらのこのブリブリさえありゃあ、ちょちょいのちょいで乗り切れるってもんよ」
 「おおお・・・若い者がハリキっているようじゃの」
 「僧帽筋のおんじ!」
 「ここはわしも力になるでの」
 「僧帽筋の!ご無理をなさるな」
 「そうだよ、おんじ。アンタもうだいぶ疲れているじゃないか」
 「ほほほ・・・なぁに、まだまだやれるわい!のう、胸鎖乳突筋」
 「・・・(こくり)」
 「よーっし!そうとなったら、とっとと片付けちまいましょうや!」
 「「「よっしゃー!任せろー!!!」」」
 「グッと踏ん張ってみせるぁあああ!」

 −−−−−−−−

 「ああ・・・なんとか無事に終わったようだね」
 「へえ、胸椎のアネゴ。腰椎さんも、ほらご覧の通り無事でさぁ」
 「よくやってくれたねぇ、広背筋。それに上腕ブラザーズ、大臀筋も」
 「「「俺らにとっちゃ朝飯前よ!!!」」」
 「まだまだおいらは踏ん張れるぜぇ☆」
 「ああっ、見て胸椎ネエサン!僧帽筋さんが!!」
 「どうしたんだい腰椎・・・って、僧帽筋?!」
 「ほ・ほ・ほ・・・少し無理して、しもうたわい」
 「だからあれほど無理はするなと言ったじゃないか!」
 「なぁに・・・少し休めば回復するわい。・・のう、胸鎖乳突筋・・・」
 「胸鎖乳突筋、さん・・・?」
 「「「あああっ!胸鎖乳突筋ニイさんが・・・し、死んでるっ・・・!」」」
 「おい、胸鎖乳突筋の!―――ダメだアネゴ、もう硬直が始まってる」
 「なんてこったい・・・胸鎖乳突筋・・・アンタ、本当にバカでお人よしだよ」
 「ほ・ほ・・・これは、休め、ということじゃ・・・わしらは、しばし眠りにつくわい」
 「僧帽筋さん、胸鎖乳突筋さん・・・無理をさせてしまってごめんなさい」
 「おおぉ腰椎・・・おまえさんの謝ることでは、ないわ。ほ・ほ・・・おまえさんはこの身体にとって、大事な、大事な要。おまえさんが無事で、何よりじゃったわ・・・ほほほ。のう、みんな」
 「ああ、そうだよ。腰椎、みんなアンタが大切なんだ。アンタが無事で本当に良かった・・・!」
 「胸椎ネエサン・・・みんな・・・本当に、本当にありがとう!!」

 *・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・

 ―――というわけで、昨日の【テレビ台移動であわやぎっくり腰?!事件】は、他の筋肉たちによって未遂に終わりました。おかげで今朝は背中から尻、そして上腕三頭筋が鈍〜く筋肉痛になっちゃいましたよ。でも、ぎっくり腰になるより全然マシです!ちなみに昨夜は、強度の肩凝りにより頭痛も起き始めていたんですが、それは薬で一気に飛ばしちゃいました。相変わらず胸鎖乳突筋はゴリゴリで死亡したままですがね・・・(||| ̄ 厂)。

 さておき、本日はイラスト更新日。なんとか完了でっす(>△<)ゞ 長いことパソコンの前に座っているのがツライ季節となりましたからね〜。こういう時だけは暖房器具が欲しくなります。いつものように、服の上にニットの薄手コートを1枚羽織り、腰にフリースミニ毛布を巻き、さらにひざ掛けを乗せるという重装備にて制作。これで肩が凝らない方がおかしいって言うね・・・。胸鎖乳突筋に対し、ドS過ぎる自分。いや、胸鎖乳突筋自体が自分の筋肉だから、この場合は究極のドMか?!( ̄∀ ̄;)
 お約束のバレンタインイラストですが、考えてみたら男側からの絵って可愛らしさを演出できないじゃん!Σ( ̄□ ̄;)となりまして、可愛さ追求により(?)ラブ注入ポーズ起用となりましたとさ。キャラ自体は可愛いのかどうか微妙だけど(笑)。

 さて、今週もはりきって頑張っていきまっしょい!