+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2011/3/15(火)
 今年度ラスト有休は、父の転院と確定申告に使われることとなりました。

 まずは朝から転院の手続き。一次病院からの移動は父と母が、そしてリハビリ病院から合流するのが私、といった手筈となっておりました。母が迎えに行くのを見送り、しばし家のことを片付けてから大荷物を抱えてリハ病院へ。だいたい同じくらいに到着する見込みでしたが、やはり私の方が早くに着きましたねー。
 無事に受け入れを済ませ、父の病室へ。途中、以前にお世話になった数名のスタッフと顔を合わせたりなんかして「あっ!○○さ〜ん!またなんですね?!」「あらあら、またお会いしちゃいましたねぇ」と声をかけられまくりました( ̄∀ ̄;)。こっちだって、まさかこんなに早く同じ病院のお世話になるとは思わなかったYO!(笑)

 とりあえず理学療法が始まるのを見届けてから病院をあとに。母とファミレスで食事してから帰宅。地震の影響でメニューが限られた中での食事でしたが、家で食べるより気が紛れてイイ感じでした。・・・主に母が。ちょうど地震と転院騒動が重なってしまい、相当テンパってるので、しばらくは母のケアも必要そうな気配ですよ。体を壊さないよう注意しておかねば。

 帰宅後は、さっそく税務署へ。チャリで行けば10分くらいで着くけど、ここは徒歩で行ってきました。少しでも歩いて運動不足解消さ〜♪ まずは去年の間違い分を訂正申告し、今年分を提出。訂正分の方がチョットめんどくさいことになってたけど、たぶん大丈夫!!今年の方は特に問題なくあっさり終わりました。
 ふー、やれやれ。いっつも締め切りギリギリの私ですが、ここまでギリギリなのは初めてなのでは!? でも税務署は長蛇の列ができてましたよ。私みたいなのがいっぱいだー(笑)。

 雑用が終わって一息ついたら、あっという間に日が暮れてました。すぐにパソコンを立ち上げイラスト制作。更新日にちゃんとアップできるよう頑張りましたよー(*^∇^*)9 ちなみに明日は普通にお仕事です。頑張ってきまっす!

 

2011/3/14(月)
 地震後初仕事。電車が間引きされてはいたけど、私の場合は普段と大きな差もなく到着。とりあえず机の周りの片付けをさっさと済ますと、ごくごく”ありきたりな日常”生活の始まり。
 まあ、何人かは電車が走っていないという理由で欠席でしたが、それ以外はホント何も変わらない様子の職場でしたよ。もちろん話題は地震のネタが中心でしたけど。おかげでちょっとだけ落ち着かなかったかなー。全体的に、仕事に集中できてない感じでしたね。
 職場の建物自体に大きな被害はなかったのですが、一部の便器にヒビが入ったり、PCのモニターが落下して割れていたり、棚にあった引き出しが全部飛び出していたり、そこそこの損害はあった模様。飛び出した引き出しに襲われたパートさんが、腕に軽くケガをしてしまったとかで、我が課長はそこをとても心配しておりました。なので、パートさんたちがいたプレハブはさっそく使用禁止に。今日はその”お引越し”作業にも追われ、午後までバタバタと慌しかったです(主に課長補佐が)。しばらくは気持ちも落ち着かないだろうなぁ・・・。

 そんな中、課長補佐をはじめとした職場男性陣が、ホワイトデーってことで律儀にお菓子を配布してくれました。うわー、まさか返礼あるとは思わなかったー!ビックリです。またもや職場でのおやつに困らない程度に頂いてしまいましたよ( ̄∀ ̄)。中でも課長補佐はかなり立派なお菓子を持参しており、逆に恐縮してしまいました・・・。ありがたく頂戴いたしますm(_ _)m 
 ちなみに課長は途中で思い出したのか、昼休みにドーナツを買いに走ってました(笑)。いやいや、無理にそんなことをせんでもいいのに。こちらは何か頂く為にチョコを差し上げたわけじゃありませんよ(^_^;ゞ 日頃のちょっとした感謝の気持ちみたいなもんですから。だから私の場合、接点のない男性陣にはあげなかったしね( ̄ー ̄)。
 律儀に女性たちにお返しを渡していた我が職場の男性たちは、ある意味「世渡り上手」だな〜と感心しましたよ(笑)。バレンタインデーもホワイトデーも、それぞれ年に一度のお祭みたいなものだし、気軽に楽しめてしまう心の余裕ってのも、まあアリなんじゃないでしょーかね。それで職場が円満になるなら、何の問題もないじゃない♪ とにもかくにも、ごちそうさまでした(-人-)☆

 

2011/3/13(日)
 本日も、ずーっと家で引きこもり生活。しかし午前中は、背部痛と頭痛に襲われグッタリしておりました。なんだろう??なんかやったかな?
 まあ、余震のせいで常に船酔い状態になってるのも確かだったけどね。揺れてるんだか揺れてないんだかわからないような錯覚に襲われて、正直言って具合はよろしくありませんでした。

 午後、ようやく薬が効いて頭痛が解消され、ひたすら『SP』のDVDを見ておりました。テレビの特番を見ていたら、それだけで気が滅入ってしまいそうだったので・・・。まあ、『SP』自体も軽い話ではないけどね(^_^;ゞ それでもイイ気分転換にはなりました。
 ちなみにキャラクターでは4係の石田さんと公安の田中君がお気に入りなのですが、見返してみるとリバプール面子が気になりだしてしまい、新たな楽しみを発見できて良かったな〜って感じです( ̄ー ̄)。すべてのオチを知ってから見返すと、さまざまなところで伏線が張られていたのがわかって、それがすごい秀逸だったのに感心しまくりでした。こういうこだわりを持って創られたドラマって、本当に素晴らしいですね!純粋に憧れますわー。

 そうそう、本当にギリギリですが、ようやく確定申告書を書き上げました。軽く見積もって今年も1万チョット支払いになるだろうから、期限ギリギリに提出してやる(><)とか思ってたんだけど、いざ計算してみると―――

 あれ?なんか・・・計算ミス?ちょっとだけど戻ってきますよ?!

 いやぁ、驚きました。基礎控除のことすっかり忘れて計算してましたよ( ̄∀ ̄;)。ん?てことは、去年の支払いも実はミス?!慌てて去年のを手元に持ってきてみたら・・・・・・ギャー!こっちもミスじゃん!これ、どうしたらいいんだろ。とりあえず今年のを提出する時と同時に税務署に申請してみます。あー、もうナンテコッタ!/(^o^)\

 さて、明日からはまた”日常”の始まりです。職場、結構ほったらかしで帰ってきちゃったから、どうなってるか心配だなぁ・・・。ま、特別に何か変わるようなことはないんですけどね。落ち着いて仕事をしてきたいと思います。

 

2011/3/12(土)
 地震から一夜明け、町にはいつもの土曜がやってきました。夜中の余震で時々目を開けはしたけど、家のお布団で寝られたことに感謝感謝です。
 お昼頃、連絡のつけられなかった友達と職場の人たちにメール。続々と「無事です!」という返事がきて、ホッと胸をなでおろしました。妹は「大袈裟だなぁ」とのん気に構えてましたが、私としては初の大型地震ということもあり、かなり緊迫した状態だったんですよ(><)。でも、とりあえず連絡が取れて本当に良かった。東北地方にいる親族も無事だったようで、ひとまず安心しました。

 しかしニュースで見るにつけ、本当に大規模な地震だったんだなと実感しました。もちろん思い起こしたのは阪神淡路大震災。当時は直接的な被害は受けませんでしたが、やはりJフレンズのこともあって身近に感じた震災でした。今回も多くの被害が出てしまい、胸の痛む限りです。どうか一刻も早い復興と、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
 毎回毎回、大きな震災を目の当たりにすると、人間の小ささを実感しますね。なんもできないんだよ、自然災害を前にしては。悔しいけど、こればっかりはどうしようもない。だからこそ、個人的にでも災害対策はしっかりしておかねばならないわけですよね。冷静な判断力と、迅速な行動ができるよう日頃から気を付けておこうと改めて思いました。

 

2011/3/11(金)
 本日、宮城県で大きな地震が起きました。東京でも震度5弱!初の大型地震です。
 私は仕事中、地震に襲われました。最初は眩暈かな?とか思ったんだけど、「あれ?これ・・・長くない?!」と思った矢先に大きな縦揺れと横揺れがっ!!棚の上の書類やら本が一気に落ちてきて、室内は一気にパニックに。隣のプレハブからはパートさんたちが一斉に逃げ込んできました。
 男性陣がパッと立ち上がり、ドアや窓を開けて避難経路を確保。女性陣はパソコンや携帯をネットに繋げて情報収集と役割分担をしつつ、慎重に全員で外の広場に避難。各課の課長さんが全員いるかを確認し、即「解散」の号令がかかりました。
 私は電車が止まっていたので、即決徒歩帰宅。以前に地震シミュレートと称して歩いて帰宅しといて本当に良かった!おかげで迷わず帰ってくることができましたよ(*^∇^*)。しかし歩いている最中にも余震があってメッチャ怖かったー!たまたま上から物が落ちてこなさそうな道を選んでおいたので、逆に建物内に止まっているよりかは良かったのかもしれないけどね。

 1時間強ほどで無事帰宅。すぐに家の中に飛び込んで、お留守番していた愛猫の存在確認!普通にこたつの中で寝ててくれた(≧▽≦)良かった〜。ニャンコは、いつもより早い時間に帰宅した私を見て「ぽか〜ん」としてましたが(笑)。

 とりあえず家族と連絡を取らねば!と思って、携帯からかけたけどまったくもって繋がらず。メールも最初だけ通じて、すぐに使えなくなってしまったので、サブで持ってるWillcomを使ってみたところ―――無事に通じたー(・∀・)!こういう時は便利ですねぇ、ピッチ。
 母はちょうど父の病院に行っていたとのことで、二人の無事も一気に確認できホッとしました。妹ともすぐに連絡がついたので良かったです。
 友達についても、ツイッターやSNSを介して無事を確認。とりあえず私の周りの人は生きているとわかって安堵しました。

 しかし、かなりの被害が出た模様。お亡くなりになった方のご冥福を祈ると共に、ケガをされた方の一刻も早い回復と、安否確認のできていない方の安全が無事に確認されるよう心より祈っております。どうか被害がこれ以上大きくなりませんように。

 

2011/3/10(木)
 本日もまたバタバタ日和。花粉は予想以上に強烈で、朝から目も鼻も大変なことになってました(T_T)。

 なんでそんなにバタバタしてたかっていうと、父担当の医者からの強制呼び出しを受けるハメになり、病み上がりの母がまた具合悪くなりそうだった為、ダッシュで帰宅しなきゃならなかったからなのです・・・。今の職場で働き始めてから、初の早退。課長、ホントありがとうございました。明日はその分頑張ります(><)!
 ってなわけで、妹にすかさず連絡を入れたら、やはりあの医者に対しての不信感を拭えない状態だった為、こちらも急遽早退してくれました。
 二人で病院へ向かうも、なんと担当医は直前に手術を入れてしまったとのことで会えず。一応1時間半ほど病院で待っていたのですが、終わる時間の見込みが立たないということなので、言われた通りに看護士に伝言を託して帰るハメになりました。キーッ!無駄足っ!
 とりあえず今週末、また何かあれば直接医者のトコに乗り込む予定です。そういえば友達のあんどぅも、お父さんの世話になった一次病院(たぶんあんどぅの場合も脳外科のある病院かな?)の対応に不信感を抱いてしまったと言っていたけど、まさに今回もそんな空気が漂ってきております・・・。母がまた心労で倒れてしまうといけないので、なるべくなら穏便に済ませたいのですが、場合によってはそうも言ってられないからねぇ。病院側には、きっちりした対応を望む次第です。

 ああ、またもや旅行記が書けなかった(||| ̄ 厂)。そろそろ記憶が薄れそうなので、とりあえずメモでもとっておくかな。相棒が作ってくれた旅行のしおりだけが頼りだぜ!(笑)

 

2011/3/9(水)
 朝から頑張って小型物件をやっつけ、午後には再び超巨大物件に取り掛かることが出来ました。しかもラストは本人が驚くほど集中でき、終業時間ギリギリで課長補佐へ提出してくることに成功!スッキリとした気持ちで帰宅することができました。
 ゼリーやらヨーグルトやら、とりあえず喉越しの良い物を買って急いで家に着くと、具合のだいぶ良くなった母が出迎えてくれました。顔色も復活していてホッとしたよ〜。熱もすんなり下がり、インフルエンザの疑いも晴れた模様。良かった良かった。風邪の菌が胃腸にいったんでしょうねぇ。胃の弱い母が毎年1回くらいの割合でかかってる病気ですわ(^△^;ゞ

 そんなわけで帰宅後は、夕飯の支度をし、みんなで食べてから一気に片付け、テレビの前にスタンバイして『相棒』の最終回を視聴。途中でお風呂を沸かして番組が終わると同時に入浴し、出てきてなんやかんやとバタバタしていたら、とっくに23時を回っていたという忙しなさ・・・。今日もまた珍道中記が書けなかったよ(==; 早いトコ写メをパソコンに移してしまわないとなー。なんとか今週中にはアップできるよう頑張ります。

 あ、そろそろ『SP革命編』をいつ観に行くか決めねば。試写会で既に見てはいるけど、もう1回しっかり観たい!野望編も革命前日編も見たから、今度はまた違った目線で見れるハズだしね。今度こそ頭の中をしっかり整理し、じっくりと『SP』を鑑賞し尽したいです!

 

2011/3/8(火)
 本日もおやつに埋もれてのお仕事(笑)。朝から超巨大物件と格闘していたら、別件の小型物件を大量に持ち込まれ、ひとまずそちらから片付けることになり大変でした(><)。しかも午後は目の痒みと眠気のダブルパンチ!目薬が手放せなかったよ・・・。それでもなんとか一山は終了。残りの小型一山は明日に持越しです。頑張って午前中までにこなしてこようっと。

 んで、帰宅早々に母が具合悪さを訴え病院へ。徐々に熱が出てきたとのことなので、もしかしたらインフル?!たぶん連日の疲れも出ているのでしょうね。今日は早めに休んでもらいました。
 その隙に父の入院している病院からの電話があったのですが、医者の舐め腐った対応にブチ切れ。「じゃあ近いうちに直接伺いますぅ(#^皿^)」と苦虫を噛み潰しながら切り上げましたよ。しかも相手、医者のクセに「じゃ、そういうことですンで」と言い放って電話ガチャ切り!終わりに「失礼します」の一言もないとかありえねー!!・・・お望み通り、直接乗り込んできますとも(^ω^)。いやだわ、もちろん『穏便に』ですけどね。

 イライラした気持ちを静めるため、ひたすら旅行の間に録っておいた『SP』見てました。総集編、良い所をすっ飛ばしてはいるものの、しっかり要所は押さえてあって良かったです。ただ、いきなりこれから見ただけの人では「???」って感じになってしまうかも。やはり気になる人には本編を是非とも押さえておいて欲しいところですかね〜。
 つーか、堤さんは可愛いし、岡田はカッコイイし、真木ニーサン(笑)は言うまでもなくカッコイイし、どのキャラクターもイイ意味でクセがあって最高ですよ。ホント岡田はドラマに恵まれたよなぁ。しみじみそう思います。

 さーて、明日も仕事頑張ってくるか!!!

 

2011/3/7(月)
 職場で軽くお土産を配布したら、お土産返しにあって一気におやつが充実しました(笑)。今日も仕事中にちまちま食べてたけど、島唐辛子入り海老せんべいが美味しかったー♪あとひく辛さが辛過ぎずちょうどいいっつーか。これはビールのオトモに是非!って感じ( ̄ー ̄)。

 そんな美味しいおやつを食べてしまったからか、午後は眠気に襲われて超大変でした。旅の疲れも出てるのかな?あくびがやたらと出るので、誤魔化すのも面倒なくらいだったよ〜(><)。なんとかもちこたえながら作業を続けていたら、ついに超巨大物件がやって参りました!!見た瞬間、一気に目も覚めたよ・・・。まあ、今回のはいつもの作業とは違って点検程度なのが救いですかね。私の工程が終わったあと他の社員さんの所に流れていくので、その社員さんも「ついに来ちゃったんだねぇ〜」と苦笑いを浮かべてましたよ。
 いざ取り掛かってみると―――うわ、コレかなり面倒な物件じゃん(==; つーか、全体的に手直ししないとダメっていうね・・・。うーむ、気を抜いたら今週いっぱい掛かっちゃう恐れもありそうだわ。なんとか集中して早めに片付けてきたいと思います!!

 帰宅後、あまりの疲れにぐったりと横になりつつ、携帯の中の旅行写真をいじって編集しておりました。・・・が、それはあっさり途中で挫折(><)。以前はアップしやすいような撮影サイズだったのに、このところそのサイズを変えてしまったので、編集作業に一手間加わっちゃう羽目になったのよねー。せめて旅行中だけでも元のサイズに戻しておけば良かったと後悔しております・・・。アホだ。
 とりあえず旅行記のアップも「今週中にできたらいいな」というゆる〜い感じでがんばります( ̄∀ ̄;)。それでも今までよりは写真が少ないので、少しはラクかなと思うんですが。とにもかくにも、内容を忘れないうちにあげなければネ(^_^;ゞ

 

2011/3/6(日)
 ただいま帰宅ー!

 いや〜、2泊3日の京都旅行より無事帰還いたしました(*^∇^*)ゞ 今回は三姉妹(私&相棒&乙女っ子)にVIP様(京ちゃん)をプラスしての4人旅行ということだったのですが、行きから帰りまでゲラゲラ笑いっぱなしの楽しい旅行となりました。もうね、最初からぶっちゃけ話しまくりで、とにかく無駄に気を遣うような旅ではなかったので非常に満足だったわけですよ〜♪おかげで腹筋が軽く筋肉痛(笑)。

 最初プランを立てた時は結構ドキドキだったんですよ。三女とVIP様の接点が少なかったので、もしかしたらお互いに気を遣って大変なことになっちゃうかな〜?とか、ほんの少〜し心配していたので・・・。まあ、次女と私とVIP様は学生時代からの付き合いがあるので、VIP様自体の性格を知っているから「ノリで会っちゃえば大丈夫」とは思ってたんだけどね(笑)。幸いにして三女もVIP様のノリの良さには初めて会った時から気付いていたとのことで、結局のところ当初の心配はまったく要らなかったわけですが。
 極端な結論から言えば、『三姉妹プラスVIP様旅行』というより『四姉妹珍道中』のようになってました(笑)。おかげで本当に楽しく旅行ができましたよ〜。気分屋で一番幼い三女のことを、VIP様が寛大かつ天然に受け止めてくれたので、私たち長女次女もホッとしたというか・・・。三女も「ずーっと昔からの知り合いみたいな感覚だった」と言ってたしね。いやはや、本当にVIP様には感謝感謝です!

 そうそう、今月末に会う友達にはお土産を買って来たのでお楽しみに〜☆ 今日はとりあえず旅の疲れを早めに癒し、明日からの通常勤務に備えたいと思いまッす(`◇´)ゞ

 

2011/3/3(木)
 ひな祭りの日ですねー。かつては我が家も小さな雛壇飾り…というか、雛人形を飾ったりしましたが、そんなことをやらなくなってからずいぶんと経ちました。子供心に雛人形ってそれほど嬉しいとは思えなかったから、特別に何か思うことはないんですがね(^_^;ゞ そういえば友達の家は豪華な七段飾りとかあって、毎年遊びに行ってた気がします。人形自体には興味なかったけど(笑)、雛壇を前にすると何か特別なお祭感みたいなのがあって、イベントとしては気に入ってました。あと、ひなあられ!あの素朴な風味が何気に好きなんだよなぁ(*^m^*)。

 我が家は大抵この日はハマグリの澄まし汁を頂くと決まっているのですが、今年はメッチャ高かったので、菜の花のお吸い物に変更( ̄∀ ̄;)。普通サイズのハマグリで1個250円とか・・・!便乗値上げとしか思えんわい。

 そうそう、明日からの旅行の準備もしっかり整えました!たぶん、忘れ物はないはず。こちらの日記の更新も日曜までストップします。2泊3日なので、もしかしたら日曜にちょこっと顔を見せる程度にはできるかもしれないけどね(^_^;ゞ
 今回は三姉妹プラスアルファの珍道中。さてさて、どうなりますことやら?!心配していたお天気も、寒さはあれども雨マークは消えてくれたようで助かりました。なんとか傘いらずで過ごしたいものです。

 ではでは、楽しい旅行へ行ってきま〜す(*^∇^*)ノシ 

 

2011/3/2(水)
 相変わらず、朝からくしゃみ鼻水に襲われております。目覚めてすぐくしゃみが出る人ってのは、間違いなくアレルギー性鼻炎なんだそうな。一応夜に薬飲んで寝てるんですが、それでもダメな時だけ朝も服用。しかしそうすると昼間の眠気が非常に厄介なことになるという諸刃の剣・・・。うーん、あと2ヶ月はこの状態か(><)。面倒だなぁ。
 そんな気持ちで職場に行ったら、我が部署にも同じ目に遭っている社員さんが2名ほどおりました!その一人が課長。朝からくしゃみ連発で「おっかしいな〜、朝ちゃんと点鼻薬使ってきたのに」と嘆いておりましたよ( ̄∀ ̄;)。どれだけ薬を服用しても、出ちゃう時は出ちゃうんですよねー、くしゃみって。しかもアレルギー性のくしゃみは簡単には治まりません。3連発を2回やったところで、課長は苦しそうに部屋から退散していかれました。廊下でも響いていたよ(笑)。お互いツライ季節になりましたねぇ(=∀=;)。

 そんな花粉症のつらさを抱えつつお仕事。細かな物件がちょろちょろやってきてますが、全体的に作業物件は減ってきました。まあ、そろそろ有休消化に入る人が増えるからちょうどイイかな?って感じで。ボチボチ片付けていこうと思ってます。私も有休の残り、どこで使うか検討中・・・。

 さて、いよいよ今週末は旅行へと行ってまいります(*^-^*)♪金曜から2泊3日で京都へ。旅のプランナーは、もちろん相棒です。今回は初の4人旅行!いやー、メッチャ楽しみですわ〜。明日はしっかり準備せねば。
 しかし週末の京都、なんだかものすごく寒そうですね。こりゃあ1枚余分に着込むかなー。いっつも京都行く度に「お客さんが寒波つれてきはった(笑)」とか現地の人に言われてしまうので、今回くらいは穏やかな陽気であることを望んでいたのですが(−−; 毎度のコトながら私たちの旅行は歩きが多いので、寒くても雨や雪さえ降らなければなんとかなるんだけど・・・。うーむ、天候ばっかりは運次第ですからね。せめて1日だけでも旅を楽しめる天候であってください(-人-)。

 

2011/3/1(火)
 今月も無事にイラスト更新です♪ ちゃんと昨日中に仕上げておいて良かったー。
 一応、舞台『陰陽師』の記念ってことで、陰陽師姿の良知にしてみました。・・・さらっと烏帽子忘れてるんだけどもっ!
 いやー、資料見ながら描けば良かったんだけどさ、イラスト専用パソコンを立ち上げるとなると、ネットに繋いでいる4代目を基本的にいじれなくなるから(場所的な問題で)、面倒くさがってやらなかったのよね。おかげでアップ直前に「あっ!忘れ物!」となっちゃうわけです(><)。ま、実際に良知の役、皐月クンは早々に殺されてしまうらしいので、正式な格好じゃなくてもイイかな、と。あくまで「イメージイラスト」ってことでお願いします(^_^;ゞ

 そして本日は、仕事帰りにたんばに誘われて映画『あしたのジョー』を観てきました!
 いやー、予想を裏切る出来栄えにビックリでした!アレはアイドル映画とか言っちゃいけない。SPもそうだけど、ジャニーズってちゃんと体張る時は張るんだねぇ・・・。
 ただ、ジョーよりも力石!彼の演技がものすごかった!!私は原作の漫画を知らず、アニメも『アニメ名作傑作選』みたいなのでチラッと拝んだことしかないんだけど、間違いなくあそこには”力石徹”がいました。そっくりさんを用意したと言っていいほど、完璧な力石だったんじゃないかと思います。あんな漫画チックな人がいたんだなーと、妙に感心してしまいました。減量の仕方とかハンパねぇっス!
 ジョーの何が物足りなかったのか考えたけど、たぶん【育ちの悪さ】が出てなかったんじゃないかな、と。ドヤ街出身なのに、どことなく上品な感じがしてしまうのが勿体無かったなぁ・・・。たとえるなら―――そうだなぁ、10年くらい前の堂本剛とかが、ジョーの雰囲気を持ってるんじゃないかと思います。なんとなく幸が薄そうで、影があるところとか。山Pのジョーは、ただの暗い子って感じがしなくもなく。悪くはないけど、もうちょっと何かあった方が良かったんじゃないかな、とそんな気がしました。
 でも全体的には満足。とても綺麗にまとまっていた気がします。原作知らなくても楽しめるし、スクリーンで見るVFXの迫力はやはりミモノです!

 有意義な時間をありがとう、たんば♪(*^∇^*)ノ