+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
2011/7/31(日) |
本日最終日を迎えた多摩川へ行ってきました。朝からちょっぴり気温が下がっていたこともあって、ようやく食べる気になれました、牛炊!(笑) いやー、いつもみたいに暑いと冷たいものとか麺類に走っちゃって、なかなかこういうものを食べようという気になれなくて。今日は珍しく気温が低めの昼間だったので、牛炊の温かさが沁みたわ〜。 カワイコちゃんのレースは、前半戦は展開なく5着、後半は同期とやり合っちゃって3着という、ちょっと微妙な結果で終了。まあ6着じゃなければ良しとしましょう!そういえばイリマチで「同期と同じレースになったら、やっぱり意識しちゃう?」とか聞いたんですよ。私の応援選手は、同期や近い期の仲良しと一緒になったりすると、妙に張り切りすぎちゃうところがあるので、もしかしたらカワイコちゃんにもそういうところがあるのかな〜と思って。ところが返って来た答えは「そんなに同期と走ってないので、まだわかりません」とのこと。あ!そうかー。いくら全国的に斡旋が入るようになったからといっても、同期と一緒のレースになることの方がまだ少なかったんだっけ。今節は同期が一人だけいたので、もし一緒のレースになったらどういう展開になるかな〜?とワクワクしていたところだったのです。結果、やはりちょっとムキになってるところが見えたような走りでした。たぶん本人は「特に意識してなかった」って言うんだろうケドね( ̄∀ ̄;)。 さて、ついに7月がおしまい。明日から8月です。暑さもまだまだ継続中。熱中症対策をしっかりしつつ、頑張っていきまっしょい☆ |
2011/7/30(土) |
カワイコちゃんのたった1走のためだけに、多摩川へ出向いて参りました。準優に乗れてたら、公開インタもあったんだけどなー。始まる前はちょっぴりそれを期待してたんだけど、やはり新鋭リーグ戦は手厳しいです。 というのも、新鋭リーグ戦は一般戦に比べて実力が拮抗しており、全員が若い子ならではの走り方をしてしまうが故に、オッサンや女子と一緒に走っている一般戦と比べて着を拾い難いんですよ。例えば、オッサン相手ならターンスピードで勝つとか、女子相手ならパワーでねじ伏せるとか、それなりにイロイロな戦法があるんですが、新鋭世代同士だとスピードもパワーもフルで戦い合っちゃうから、結果的にやり難いところが多くあるんですよね。私が応援している4人の選手(通称:四天王)は全員新鋭世代を卒業しましたが、それほど新鋭リーグ戦では強くなかった気がします(^_^;ゞ いや、もちろん走れば1着も取れるんですが、なぜか優勝は別の選手が・・・といったパターンが多かったり、そもそも優勝戦にすら乗れなかったり、途中で事故ったりと散々な目に合ってました( ̄∀ ̄;)。まあ、新鋭リーグで主戦力になる時代には既にA級選手になっていて、一般戦や記念戦での戦いに慣れていたから、新鋭のリズムに合い難かったのだと思われますがね。新鋭リーグには新鋭リーグならではの”走りのリズム”があるようで、新鋭戦で強かったからその上の記念戦線で活躍できるかというと案外そうでもなかったり、その逆もあったり。今現在リーグ戦を走っている子たちがどういう選手になるかは、本当にわからないんですよね〜。 私としては、カワイコちゃんにはまず新鋭王座に出て欲しいので、とにかく強く育って欲しいと思ってます。我が応援選手四天王たちは、新鋭リーグの卒業世代には既にA1級で『主役クラス』と銘打たれてました。しかもイチオシ選手はしっかり優勝しての卒業でしたからね。やっぱり、将来性のある強い選手に育ってくれるのが一番嬉しいです。これからも【事故なくケガなくさりげなく】活躍していって欲しいなぁ(*^∇^*)。 そんな思惑とは裏腹に、本日のカワイコちゃんは6号艇で登場して4着という残念な結果に・・・(>_<)。見ているとまだまだ甘いところがたくさんあるんだよなー。今日のはもっと大胆に攻めて良かったのに、ちょっと遠慮したところがあったっぽい。たぶん前節の「あわや転覆!」という事故を瞬時に思い出してしまったのかもしれないね。やっぱり、事故レースだけは選手も避けたいと願ってるので、体が勝手に反応してしまったんでしょうな。うーん、残念。あと1日、とにかく事故をしないよう走って欲しいと思います。頑張れ! 帰宅後、あまりの蒸し暑さにくたばっておりました。気温よりも湿度に体力を奪われる三十路ババス・・・。しばらく昼寝して「8月のイラストでも描くかな」と思った途端に雷が鳴り出したりして、パソコンがつけられない状態に(−−; おいおい、間に合わなかったらどうしてくれるんだ!とか言ってたら、ようやく静かになってくれました。よしよし、これから描こうっと。さーて、どんなのにするかな〜。←って、そこから?!Σ( ̄□ ̄;) |
2011/7/29(金) |
今回のバイトちゃん再教育は、思ったより上手くいっているようです!以前より成長が早い!やっぱりある程度作業自体をやっていたから、感覚を掴むのが上手くなっているのかもしれないなぁ。成長の良さに感心してたら、横から見ていた社員さんが「ちゃんと出来るんなら、最初からやっててくれよって感じ」と苦笑いしてましたけどね( ̄∀ ̄;)。うーん、たぶんバイトちゃんはめちゃくちゃ不器用なタイプなんだと思うわ。そういう人には、こっちが気長に教え込んでいくしかないんですよ。てなわけで、来週からも引き続き頑張ります。 今日はちょっと足を伸ばして隣の駅のスーパーまで行ってみたんですが、やっぱりガリガリ君だけ品切れ状態(><)。なんてこったい!つい先日まで普通に売ってたから、調子にのって家の在庫を食べきっちゃったってーのに。やっぱり本格的に暑くなると、クリーム系より氷系のアイスが売れるんだろうなぁ。 なんか明日の天気が激しくよろしくないらしい。でもでもカワイコちゃんのレースだけは観に行きたいんです!・・・って、明日1走だけ?!Σ( ̄□ ̄;) ううう〜成績悪い子への仕打ちは厳しいっ! |
2011/7/28(木) |
バイトちゃん再教育開始。気分は赤ペン先生です(笑)。仕事のしの字も知らないようなド新人に教え込む感覚で、付箋を大量に使っての指導となりましたが、これがきちんと相手に届くといいんだけどなー( ̄∀ ̄;)。とりあえず、明日以降もしばらく続きます。 そんな再教育が開始された一方で、さりげなく「使えない人」の首切りが行われた模様。どちらも同じ我が課の話なんですが、他人事じゃないとガクブルものです・・・。バイトちゃんの再教育をしつつ、自分も再度お勉強する気じゃないとイカンですね!頑張ります。 仕事帰り、アイスでも買って帰ろうとコンビニをはしごしたんですが、近所のガリガリ君が軒並み壊滅状態です・・・!ぐわー!仕方ないから小さなラムネの粒が入ったソーダアイスで我慢してますが、やっぱりガリガリ君ソーダと梨が食べたいよ〜(><)。子どもの頃はコーラ味が最高と思ってたけど、大人になったらアレは甘過ぎて連続して食べられませんでした。できるなら、ソーダ⇒梨⇒梨⇒ソーダ⇒梨⇒梨⇒ソーダ・・・くらいに毎日食べたいところですわ(笑)。でも、フトコロは許してくれても、お腹が許してくれなさそう(T∀T)。 そういえば先日の平和島で、選手のファン歴がどうこうという話が出ました。ワタクシ、未だに自分の競艇ファン歴はペーペーだと思ってたんですが、一般的に考えてみたら結構長いようですね( ̄∀ ̄;)。2003年からってことは、だいたい8年か。 |
2011/7/27(水) |
本日より職場復帰(笑)。なんか変な感じでしたネェ。机の上にはお菓子が山盛り・・・みなさん、ありがとうございました。ちょっとした問題が発生してたおかげか、休み中どこに行ってたかとかツッコミがなかったのは助かった〜( ̄∀ ̄;)。 相変わらず仕事覚えの悪いバイトちゃんが問題発生源に。ついに同室のパートさんたちに教育係の社員さんが呼び出され「どうにかしてください!」と直訴を受けた模様。もうすぐ1年になるというのに、未だに基礎が出来ていないってどういうことなんだろう(||| ̄ 厂)。パートさんたちが見つけた間違いを指摘すると、すぐに「それは〜〜」と言い訳を始めてしまい、結局すぐ「社員さんにこうやれって言われたんです」と丸投げして反省してくれないみたい。もちろん社員さんは、そんなこと教えた覚えも言った覚えもないんですがねー。う〜む、どうしたもんか。しばらくは私もまた教育係に復帰しないといけなくなりました。・・・ちゃんと聞いてくれるといいんだけど(−−; そうそう、我が家のトイレが和式から洋式へチェンジしました。今回は父に後遺症が残ったので、トイレ修繕をオススメされてたんですよね。思わぬところでまた出費!冬のボーナスが入院費に消え、夏のボーナスがトイレ修繕費用に消えるとかありえんだろ・・・。まあ、トイレは自分も使うモノだからしょーがないけどね。とりあえず、足腰がだいぶ弱ってきた母の為にもなると思えば気持ちも少しは落ち着きますが。 今日の『9係』は、むやみに女性が不幸になり過ぎててダメでした。一緒に見ていた妹が「結局これって【ツンデレ母は迷惑】って話だよね」と呆れながら片付けてたけど、まさにそんな感じ。『9係』って、父と子のストーリーは巧いのに、母と子のストーリーはイマイチな気がしてならないんですよね。なんでだろ?やっぱりテーマのひとつに、係長の父娘問題があるからかな?もっと視聴者を泣かせたいなら、おもいきり「いい母ちゃんだなー(T∀T)」って思わせるような脚本を用意してもイイと思うよ。思わず見てた人が実家のお母さんに連絡しちゃうくらいの母子モノをさ。今日のは、いくら最後に良さそうな母親に見せかけても、結局は二人の娘さんを不幸にさせてしまった女としか見えないからね。なんかもったいない。 |
2011/7/26(火) |
我が夏休み的有休その2でございます。 7月のラスト有休で、多摩川の新鋭リーグを観に行ってきました。もちろんお目当てはカワイコちゃんね。そして一応『選手紹介式』という簡易タイプの開会式があるというので、お花を持参しました。カワイコちゃんに地元の開会式で花束を渡すのは夢だったんですよね〜(*^m^*)♪ そして開門のチョット前に到着。やはり人気がないのか、お客さんもかなり少なかったです。スタッフに進行表を渡されビックリ!なんと、カワイコちゃんが選手代表挨拶を!!おかげで花束はトップバッターで渡さなきゃいけなかったので、こっちがあたふたしました(^_^;ゞ 途中で言葉が頭から飛んでしまったカワイコちゃん。お客さんに「がんばれよぅ!」とか「しっかりしろい」とか声掛けられつつ、なんとか挨拶終了。もうねー、ハラハラしましたよ。まさに参観日の親の気分(笑)。 その後は多摩川のおでん屋のオカーサンところに挨拶に行ったり、お餅食べたりしながらまったりとレース観戦。てか、新鋭リーグをナマでじっくり見るのは初めてだわ。名前と顔の一致する子が4割くらいしかいなかったっていうね・・・。挙句に実力とかわからないから、舟券は散々という結果に(−−; そうそう、場内にメカウェイキー&メカリップルがありました。これ、確か児島のSGの時に作られたとかで、電源入れると動いてしゃべるらしいよ?(笑) 24場それぞれのマスコットで作ったので、今はそれぞれの土地に置かれてるんだってー。・・・また無駄な予算を使い込んで・・・。 さてここ4日間プラスアルファで忙しい日々を過ごしてきましたが、とりあえず金曜までは通常業務に戻ります。・・・仕事できるかな( ̄∀ ̄;)。でも、土日はまた多摩川へ。カワイコちゃんのレース観戦予定です。 |
2011/7/25(月) |
我が夏休み的有休その1・・・かな? 本日は有休を頂き、朝から多摩川へイリマチに行ってきました。お目当てはもちろんカワイコちゃんです♪ いや〜、地元で新鋭リーグが見れるなんて夢のようだわ〜。何しろ東京3場は、「新鋭は売り上げが悪いから開催したくない!」と今まで拒否してたんですよね。レースって、競艇場自体が開催費や賞金などを負担しなきゃいけないので、売り上げの悪いレースはやりたくないってのが本音なのよ。多摩川は女子ONLYレースでの売り上げがイイおかげで成り立ってるので、女子戦に比べて売れない若手男子ONLYの新鋭戦はやりたくなかったんだけど、しぶしぶ承諾して開催することにしたらしいです( ̄∀ ̄;)。 しかし今日の私は大忙し。なぜなら昼までに平和島に移動しなければならないのです!山口の注目選手が優勝戦に乗ったので、その応援にね。希少価値という点では山口の注目選手が一番高いんですよ(笑)。 なのでカワイコちゃんには、ちょいと早めに来て欲しいと無理なお願いを伝えておいたんですが、なんとしっかり朝イチにやってきたではありませんか!いつもは結構遅い入りの子なのに!←それもどうかと思うが・・・。 会うなり「ちゃんと(早くに)来ましたよ〜(*^∇^*)」と極上のスマイル。うわーーーー!なんて可愛い子なんだーーー!!おばちゃんの勝手なお願いを聞いてくれて、本当にイイ子!ありがとう!!! 思った以上に早くに来てくれたので、結局15分くらい立ち話してました。なんかもう、近くで見たらすっかり綺麗な”選手体型”になっちゃってて、その成長の早さをむやみに感動してました(笑)。気分は間違いなく親戚のオバチャンだぁね〜。 で、そんなカワイコちゃんを見送ったあと、素早く平和島に移動。だいたい1時間20分くらいかかります。でも今回は余裕があったので、しっかり道中に花束をGETしていくことができました。 と、ここで私は中抜けをしてデマチの準備に( ̄ー ̄)。つーか久々だな、デマチ。選手の都合もあるから、あまりしたくはなかったんだけど、せっかく一日休みを取ってるんだからフルに楽しまなきゃ勿体無いしね!←ただの貧乏根性デス。 準備を整え、競艇場に舞い戻りレース観戦。静岡からのファンの子は初めての平和島だそうで、思わずイロイロ話し込んでしまいました。いやぁ、楽しい時間だった〜♪ デマチ。優勝できなかったので微妙かなーと思ったけど、言ったからにはやらねば!と待っていたら、帰り支度をした注目選手が出てきました。開口一番「すいませんでした」という残念な挨拶だったけど、とにかくケガなく事故なく終われて何よりでしたよ、ホント。 以前センス悪いとか散々コケにしてたやつですが(笑)、めっちゃ嬉しいです。実際に着ていた証拠に、腕や裾にオイル汚れとかあってリアルだし(*´艸`)。ファンにはたまらんものですなぁ。 |
2011/7/24(日) |
正午で地上アナログ放送が終わる今日、予告通り平和島に行ってました。我が家は地デジ対応が終わっていたので、終わりの瞬間には立ち会えなかったのよねー。てか、電波障害地域で共同アンテナとブースターを使ってたので、地デジ切り替えと同時にアナログが一切見れなくなってたんですよ( ̄∀ ̄;)。しかし最近は、その地デジの調子もあまりよろしくないのが気になるところ。結局まだまだ障害は残るってか!?そのうち問い合わせようと思ってます。 んで、平和島の方は、注目選手が大活躍で勝利者インタを2度も拝んでくることができました♪これで得点率が堂々の2位、明日の優勝戦に進出決定です!2走目、2着以下だったら3位だったのかな?その方が優勝の可能性もあった気がするけど・・・まあ、とにかく無事故で走ってくれることが何よりなので、明日もめげずに応援に行ってきます! そして水面際でレースを見たり、スタート特訓を見たりしていたところに乙女っ子から電話が。『終わったらお茶しようよ〜(≧▽≦)』とのこと。「えー、明日の差し入れ買いに行かなきゃいけないんだけどー」と渋ったところ電話を切られ、しばらくしたら『ねーさん(相棒)もOKだって!行こうよー(≧▽≦)』と根回しをされちょりました・・・! そんなわけで、明日も平和島へ行ってきます。多摩川のカワイコちゃんがとにかく早くに来てくれることを祈ってます(;-人-)。 |
2011/7/23(土) |
昨夜、乙女っ子から電話が。今クールのドラマに出ているイケメンの話とかをメールでやり取りしてたんだけど、「直接しゃべった方が早い」とばかりにかかってきました。その時に、私が『陽はまた昇る』を見そびれたー(><)とボヤいたら、ばっちり録画してるとの返事が!よし、これで見れる(笑)。その後、くだらんネタをツラツラと1時間ほど話してから就寝。なんか途中でノロけられたような気がしなくもないんだけど・・・はて?(笑) 朝一からニャンコが我が布団にお泊りしに来たこともあって、目覚めはちょいとゆっくり(二度寝)。先週貰ったニャンコの血圧のお薬が切れたので、新たに貰いに行ってきました。 その後、改めて日焼け対策をしつつ平和島へ。でも、どうせ汗で流れ落ちちゃうだろうからと、SPF50++の顔用日焼け止め⇒SPF34+の化粧下地クリーム⇒肌色タイプのルーセントパウダーだけでフィニッシュ☆ あえてファンデーションは塗りませんでした。下地とパウダーがどちらも肌色タイプなので、ファンデを塗ってないことに気付かれないのですよ( ̄ー ̄)。そのわりに色は落ちないので、タオルで汗を拭っても汚れにくいというのがポイント高いのです♪ 帰りは大森でかき氷を食べてきました。 宇治金時白玉クリームミルク。もうね、美味しいもののフルコースって感じ(*^∇^*)♪ 明日も平和島へ行ってきます。帰りに忘れずカワイコちゃんへの差し入れを買わねば! |
2011/7/22(金) |
やっとこさ金曜日。黙々とお仕事をこなしてきましたよ。今日も新たな作業がやってきたのですが、これまた面倒くさい系でした( ̄∀ ̄;)。でも新しい作業ってのは面白いからイイよね〜。「まだまだこんな仕事もあったんだ!」と新鮮な気持ちになれます。こういうのって、絶対に新卒の時代にはわからんのですよ。それって、じつはとても勿体無いことだと思うの。特に事務系のお仕事ってのは、実際にその会社に入らないとどういうことをやってるかなんてわからないじゃん?それが自分に合うかどうかなんて、もっとわからない。それなのに二十歳そこそこで就職活動しなきゃいけないし、会社側はそんな何も知らない若い子を雇わなきゃいけない・・・。そりゃあ”難しい”わな。若者の就職率が下がり、離職率が高まっている現代では、そこがきっと問題になってるんだと思うよ。 それでも私よりも先輩の時代は、あたりまえのように”循環”していたわけで。なんで昔の人が「あたりまえ」に出来ていたことが、今の時代は出来ないんだろう?それが不思議でならんのです。一体どこが違うんだろうねぇ?(・ω・) ようやく食欲が戻ったニャンコ。夕飯を食べ終わると、あたりまえのように私の布団の上で眠りたいと所望。粗相があるといけないから、ペットシーツを敷いて準備をしていたら、見事にシーツの上から外れた場所を陣取っておられた・・・( ̄∀ ̄;)。というか、ペットシーツの真横にクルッと丸めておいた夏掛け布団の筒の中にすっぽりはまっているんだから、どうしようもないです(笑)。まあ、もしも中で粗相したら布団ごと丸洗いしちゃえばいいか、と腹を括りました。私は飼い主という名前の奴隷ですから・・・仕方ありません・・・。 さて、明日はニャンコを病院に連れて行ってから、のんびり平和島にレースを観に行ってきます。注目選手、やはり平和島は相性がいいようで好成績の発進となりました♪明日以降も頑張って優出して欲しいなー。水面際でしっかり応援してこようと思います(*^∇^*)ノ |
2011/7/21(木) |
今日は仕事の前に平和島のイリマチへ。だって〜、山口から注目選手が来るんだもん♪先日のオーシャンカップ「お疲れ様」を直で言うチャンスなんです! いつも来るのが遅い注目選手なので、結構のんびりした時間に行ったんですよ。今回は男女混合戦だったので、通常の一般戦(一番下のグレードのレース)よりイリマチファンの人数も多かったですが、全体で10名程度でした。女子レーサーファンって、結構ガッツ(オッカケに熱心)な人が多いんですよ。感覚で言えば”AKBヲタ”的な?(笑) で、超ダッシュで駅に戻り、慌てて職場を目指しました。予定では途中でとんこつラーメンを食べてから行くつもりだったのに、そんなことしている時間がまったくなくなっちゃった(T_T)。移動時間1時間弱・・・もし途中で食べるとしたら、わずか5分しか時間が取れません。ラーメン5分はさすがに無理だ!(><) 明日もう1日普通に働いたら、土日は平和島のレースを観に行ってきます。そして月曜と火曜はカワイコちゃんに会いに多摩川へ!忙しい日々になりそうです。ヲタ活動を満喫せねば♪ |
2011/7/20(水) |
我が家の夕食は、だいたい19時前後です。私が帰宅後に母の買い物に付き合うと(荷物持ちのため)、19時半頃になります。今日もそのパターンだったので、食後1時間以内で日記を書き上げちゃおうとパソコン部屋へ。パソコンを立ち上げながら扇風機をつけ、そうそう携帯の充電が切れそうだった・・・と床の上に這いつくばっていたら(コンセントは下にしかないのです)、部屋の隅のいつも見ない高さのモノが目に付きました。あらー、こんなところに片付けそびれた漫画があったのね〜と、さりげなくそれを手にし、あらあら、この漫画、こんなところに散らばってたのか・・・と読み始めたところ――― 「ちょっとー!『9係』始まったわよ〜」 テレビの前から母の声。Σ( ̄□ ̄;)えええ?!ワタクシ、本来の目的を忘れて漫画を読み耽ってたようです(笑)。いやぁ、あまりに懐かしかったもので、ついつい夢中になっちゃいました。中学2年の時に出会った、私の人生を変えた漫画。絵柄はクセがあって読む人を選ぶけど、間違いなく名作だと思ってます。 そして本日の『9係』も安定の深沢脚本。クレジットを見なくても台詞回しだけで気付けるようになってきましたよ(笑)。係長が美味しいところをすべて持ってくんだよな〜。 さて、明日はちょこっとどこかへ行ってまいります(*^∇^*)ゞ その後、仕事を無事に終えたら、土曜から楽しみが怒涛の勢いでやってくる予定〜♪ |
2011/7/19(火) |
超大型の台風6号接近中!朝から猛烈な雨と風でビビりました〜(@_@)。てか、真夜中も雨が相当降っていたのに、全然涼しくなくて、かえって蒸し暑くて寝苦しくて大変でした。おかげで昼間、眠いの何の!久々に仕事しながら意識が飛びかけました・・・。間違えてはならない名前打ちの作業中なので勘弁して欲しいッス(><)。 ニャンコはクーラーの部屋が苦手なようで、私のPC部屋によく遊びにきております。今も真後ろで寝ている・・・。ただし暑いからと扇風機をかけると逃げちゃうんですよね・・・。さすがにもうおばーちゃん猫なので可哀想に思い、なるべく私も我慢!・・・すると、ホントにヤバイ蒸し暑さ!!ああ〜〜扇風機回したいーーー(>△<)!でもニャンコ優先。私が早いところパソコン作業を終えて涼しい居間に退避するだけで済む話だもん。急げや急げ(笑)。 さて、そろそろ私も暑さの限界( ̄∀ ̄;)。とっとと日記をあげて風呂に入ってきます。風呂から出たら、ガリガリ君の梨味でも食べようかな〜♪アレ、マジで美味いですよ! |
2011/7/18(月) |
なでしこJAPAN、世界一おめでとうございます!朝からそのネタでもちきりでしたね。残念ながら私はサッカー自体にあまり興味がなく、「そっかー、勝ったのか〜。すごいね!」というくらいの感想しかありません(^△^;ゞ それよりも蒲郡でやってるナイターレースの方が気になるという、ダメダメな競艇ヲタでございます・・・。 昨日はラブ猫粗相のためにクッション&座布団をジャブジャブ洗うハメになりましたが、今日は一切そんなこともなく終了。やはり病院でのショックが大きかっただけのようです。食欲も戻ってきたし、ちゃんとお薬も飲めたし良かった♪ そんなわけでニャンコの様子も落ち着いたことだし、午後からは場外発売に行ってきました。もちろん注目選手の応援舟券の購入目的ですよ〜。現地にお花を持っていけないので、お花代と同じくらいの投資をしてきました。そして場外でレースも見て帰ろうと思ったら、ポツポツと雨が降り出したので慌てて帰宅(><)。傘を持っていかなかったのよー。 そして夜には、ひそやかに木更津レーサーのお誕生日祝いを(笑)。 京都の御菓子屋、老松の夏柑糖でございます。ゼリーではなく寒天というのがポイント高いんですよね〜。結構しっかり甘いのに、さっぱりとした味わいになってます。まさに夏の水菓子!ちなみに1個1260円(税込み)でした。半分で630円!贅沢!! さて、明日からはまた普通の日々の始まりです。面倒な作業が再びやってきたので、じっくりしっかり取り掛かってこようと思います(*^∇^*)ゞ |
2011/7/17(日) |
我が家のニャンコ様、しばらく通院の必要がないくらいに回復いたしましたヾ(^▽^)ノ 食欲もそこそこ出てきたので、これでちゃんと食べられるようになったら安心だな!現在は、夏バテ前の半分ほどしか食べられませんが、食欲だけは出てきたみたいなのでホッとしましたよ。 ただ、ちょっと問題発生。どうやら病院のお世話になっている間に、ペットシーツの上で横になっておしっこすることに慣れてしまったらしく、クッションや座布団の上でするようになってしまいましたΣ(ノ△<)。「もしかしたら痴呆症状かも?!」なんて気がしなくもないんですが、少しまだ時差ボケっぽい雰囲気があるので、徐々に慣らして元通りの感覚に戻ってもらうしかないようです。最初の半日入院後には、何の問題もなかったんだけどなぁ(^_^;ゞ よっぽど病院内でのストレスが凄かったんだろうね。ま、今後は自宅でのんびりゆったり療養してもらいまっしょい。 そんなわけで、しばらく我が家のニャンコから目が離せないこともあり、今日のお出かけはキャンセルに。蒲郡の場外発売に行きたかったけど、暑さにもやられてたから、ある意味ちょうど良かったかも?!( ̄∀ ̄;) ちょ!Σ( ̄◇ ̄;) クッションカバーを丸く広げながら干しといたら、その中におパンツ干されてた!(笑) 午後に洗濯していた母ちゃんの仕業か・・・! |
2011/7/16(土) |
本日のイラスト更新はなしですm(_ _)m 申し訳ない。 昼間、イラストを描こうとパソコン部屋に行き、どういう絵にしようかと構想を練っていたら暑さにやられダウン。腕だけがカッカと火照り、またもやお腹周りがひんやり・・・これはまさかの『熱中症再び』!? 慌てて涼しい居間に移動し、冷たいお茶を飲んでひっくり返っておりました。 ヌカ漬けすげー!Σ(゚Д゚*) というか、キュウリがイイんだと思う。夏の暑い盛り、競艇を観に行くとキュウリ(塩漬けだったり、浅漬けだったり)をよく食べてたのよ。そういう時は、たとえどんなに暑くても熱中症にはならなかったもんね。かき氷よりも効果的かも〜♪ 夏はやっぱりキュウリだね、うん。 連休中に描けるようなら描こうかと思うんですが、何しろパソコン部屋が暑いので、パソコン自体にも負担をかけるハメになるかと思うと、やはり長居はできないのです(==; 今年も騙し騙し使ってくしかなさそうです・・・。ああ、快適空間でパソコンを思う存分使いたいよ〜〜(T▽T)。 |