+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2011/8/15(月)
 具合の悪さ、今朝にはすっかり回復!元気に働いてこられました。ただ、眠気だけはどうしようもなかったけどねー(><)。相変わらずの寝不足です。

 昨日は朝起きて支度をし、まずはたんばたちの所に持っていく差し入れを買いにデパートへ。暑さにやられないもので、食べやすいものを・・・と考えて選んでいたら結構な時間を食ってしまい、慌てて相棒と合流して江戸川へ。カワイコちゃんのレース、なんとか本番には間に合いました〜。じつはこの日が勝負駆けとなったカワイコちゃん。しかし1着を2本取らねば予選突破はできないという難条件で、しかもそういう時に限って怖い先輩と一緒のレース・・・。案の定、その先輩にやられてしまいましたが、なんとか道中で逆転を見せて2着!めちゃくちゃ頑張ってました(*^∇^*)。ぶっちゃけ、それで予選突破の可能性はなくなってしまいましたが、頑張ってる姿を見るとやっぱり嬉しいんだよね♪ 気分良くなりつつ、レース場をあとに。

 が!あと一歩というところで送迎バスが行ってしまい、仕方なく次に停車していたバスに乗り込んだのですが、これがなかなか出てくれない(T_T)。今日はとにかく時間との戦いだから、相棒と一緒にイライラしながらバスが出てくれるのをひたすら待ってました。さすがに歩くと汗がハンパなくて危ないので、駅まではバスを使うしかないのですよ・・・。
 予定より15分ほど遅れてバスは発車。駅に着いた頃には、さらに20分ほど遅れておりました・・・。乗り継ぎ、うまくいってくれるのか?!慌てて携帯でルート検索。やはり当初より30分くらい遅くなることが判明。ああ、これじゃあ次の現場で長く滞在できないじゃーん(T△T)。

 都内地下鉄乗り放題切符(1日フリーパス)をオトモに、船堀→森下→月島→豊洲へ。そしてそこからはゆりかもめで国際展示場正門を目指しました。そう、次の目的地はオタクの聖地ビッグサイトです!
 予定より30分遅れで到着。滞在時間がこれで大幅に削られました・・・。しかもたんばのスペースに行くのにまたもや時間がかかり、15分くらいはいられるかと思ったら、わずか5分で帰ってくるハメになりました(T_T)。お手伝いも出来なくて本当にゴメン。とりあえず差し入れを無事に渡せたので良かったッス。

 その後、同じルートで江戸川に帰還。なんとか相棒のお気に入り選手(木更津レーサーのお師匠さんね)と、カワイコちゃんのレースに間に合いました!勝負舟券とは別に、お師匠さんとカワイコちゃんの折り返し舟券を思い出として購入。ほら、そこは選手ヲタですから(笑)。なんとか3着までに入ってくれたらイイなぁと祈るように見守っていたのですが、道中2着になれそう!?と思った矢先に舟が暴れてしまい一気に後退。気付けば5着で終わってしまいました・・・。残念。やっぱり先輩は厳しかった!!
 ちなみにお師匠さんは1着。舟券は相棒共々当たったけど、配当安っ( ̄∀ ̄;)。足代にしかならない勢いでした。

 レース後、今度は新橋に向かって移動。京ちゃんのサプライズ誕生会を開くのです☆ というか、本当はもう一人の友達の誕生会を真のサプライズにする予定だったのですが、なんと当日に彼女の具合が悪くなりお流れに・・・。最初に江戸川から帰るバスの中で聞いたので、ぶっちゃけビビりました。まさか主賓がいないなんて(><)。ギリギリだったけどキャンセルがきいて本当に良かったッス・・・。
 新橋のお店で京ちゃん、たんば、そしてADOも合流。相棒と私を交えて5人での誕生会となりました。コースメニューは全7品、いわゆる『女子会』っぽいノリだったけど、思ったよりボリュームがありました。てか、全体的にマヨ味が多くてちょいと閉口(||| ̄ 厂)。ワタクシ、マヨあまり好きじゃないんですよね・・・。まあ、主賓の京ちゃんがマヨラーだったので助かりましたが(^△^;ゞ 
 コミケ帰りでノドが乾いていたであろうたんばのお酒がぐいぐい進み(笑)、場は和やかかつ楽しい雰囲気に包まれ、非常に盛り上がった誕生会となったのでした(*^∇^*)。またもやワタクシのシモネタが出てしまいましたが、今回はちょっとした豆知識(?)だったのでセーフではないかと。みんなかなり面白がってくれたので良かったです。
 ラストにお店に頼んでおいたケーキを出してもらい、プレゼント贈呈。今年の我々は珊瑚祭につき、ピンクサンゴのついた可愛らしいかんざしをプレゼント〜☆ お琴の発表会とかで着物を着る機会がある京ちゃんなので、かんざしも使えるだろうとチョイス。喜んでもらえて何よりです(*^∀^*)。京ちゃん、ハッピーバースデー!

 その後、いつもより早めの解散となったのですが、じわじわと頭痛が始まったワタクシ。ついでにものすごい胃もたれが・・・(><)。おかしいな、大した量ではなかったのに・・・。やはりマヨか?!マヨがいけないのか?!Σ( ̄□ ̄;)
 クリームチーズとトマトのカプレーゼ、マッシュポテト乗せガーリックトースト、春雨のエスニック風サラダ、サーモンのカルパッチョ、手羽先のガーリック揚げ、チキンソテー、ケーキ。うむ、そういえばサラダからずっと「マヨ+にんにく」の最恐コンボでしたな(−−; そしてラストが生クリーム。なるほど、我が胃には厳しいラインナップでしたわ。みんなは大丈夫だったんかな・・・。
 でも味は良かったので、女子会をしたい人にはオススメのお店かと。瓦ダイニング、是非新橋で探してみてください☆

 帰宅後、ぐったりしながらも風呂には入り、少し早めの就寝を心がけましたが、なかなか寝付けず。そうそう、忘れずに胃薬も飲みました。胃薬飲んだの久々だ!(笑)
 で、夜中にふと目が覚めたら3時半。すっかり胃の方は良くなっていたので、改めて頭痛薬を服用。こちらは朝には回復しておりましたが、寝不足感は否めませんでしたね〜(^_^;ゞ いやはや、ホント情けない。すっかりヲバサンの体になっていたことを、改めて実感しました。若い気持ちでいてはいけないなー。

 それでも今日は眠気以外には特に問題もなく過ごせました。肩凝り&首凝りはまだ残ってるけど、胃の重たさとかはなくなってたよ。やはり私にマヨはイカンな、マヨは(笑)。今後は気をつけようっと。
 さて明日はイラスト更新日なのですが、やはりパソコン部屋の暑さが尋常じゃないので、更新は見送りにする予定です。もし出来たらこっそりアップしとこうかな、って感じで。ちなみに秋口からは暑かろうがちゃんと更新していく所存!頑張りマッス!!

 

2011/8/14(日)
 本日のワタクシは、超ハードスケジュール!朝から時間配分のシミュレーションで必死になっておりましたのよ( ̄∀ ̄;)。

 まずは朝から買出しへ。その後、江戸川へカワイコちゃんのレース1走目を観に行き、レース終了後すぐに場所移動。コミケに出店しているたんばのところに差し入れを渡して、再び江戸川に戻ってカワイコちゃんのレース2走目を観戦。それが終わったら新橋に移動して友達のサプライズ誕生日パーティ・・・目の回るような忙しさでした。

 なので、帰宅したら本当にめまいが(||| ̄ 厂)。頭、ガンガンに痛いです。間違いなく人混み酔い発生です。あうう。そんなわけで、今日の日記は非常に簡素になります。明日、改めて今日の出来事は記す予定・・・。早めに風呂に入り、とっとと寝たいと思います。あー、思いのほか体がババスになってるよー(><)。

 

2011/8/13(土)
 ものすごく寝苦しい夜でした。そもそも夜中に目が覚め過ぎ!おかげで朝がツライのなんの!(T_T) 扇風機がまったく役に立ってないように思えたくらいよ・・・。クーラーの効いてるお部屋でゆっくり寝たい・・・。

 修理から戻ってきた携帯の辞書登録が未だに終わってません(><)。てか、そのほかの所もなんやかんやとカスタマイズして使ってたので、前と同じ使用感を求めようとするとあちこちいじらなきゃいけなくて大変です。こんなにいじってたっけ?と逆に戸惑ってるくらいよ。オールリセット、恐るべし!
 オールリセットといえば、パソコンの方もバックアップをしっかりとっておくべきだと今さらながら気付きました。これも使いやすいようにカスタマイズしてるから、いざ何かがあってリセットしないといけないなんてことになったら、あとから元に戻すのに苦労しそう・・・。とりあえずポータブルHDDに移せるものはコピーしといて、設定なんかは手書きのメモで残しておこうかと。日頃からやっておかないと、絶対に苦労するのが目に見えてるもんなぁ( ̄∀ ̄;)。

 本日のカワイコちゃん@江戸川。相棒のお気に入りである、木更津レーサーのお師匠さんと同じレースでした。もうね、朝から無駄にドキドキしちゃって、おまえは親か!って感じ(笑)。そしたら、お師匠さん1着、カワイコちゃん2着という結果に!!二人で大盛り上がりしちゃったよ〜(≧▽≦)♪ 1艇欠場があったので配当的にはメチャクチャ安いものとなったのですが、すごく嬉しかったです。やっぱりカワイコちゃん、やれば出来る子よっ!明日も頑張って欲しいなぁ。今節、準優に乗れたらもっと嬉しいんだけどね。お盆レースは地元の選手ばかり(カワイコちゃんにとっては先輩ばかり!)が集まってるので、かなり厳しい条件だけど頑張って欲しいです。とにかく勝負は明日のレース!好枠を活かせるかが鍵となりそうです。無事故で頑張れ〜〜(><)!

 

2011/8/12(金)
 バイトちゃんの成長が、どうやらストップしてしまった模様。昨日は私がいなかったので、社員さん一人で面倒を見ていたようなのですが、ちょっときつめに叱ったところ作業効率がガクンと下がってしまったとか(><)。その分、丁寧に仕上げてくれてるってんなら問題もないんですが、それだけ時間をかけてもなおミスが発見されると言うね・・・。さすがに社員さんもイライラし始めてました( ̄∀ ̄;)。「こんなにミスが直らないなら、わざわざ面倒を見る必要もなくない?!」なんて声も。今後どうなるのかは、社員さんが決めることですからね。私はそれに従うのみ。しばらくはまだ再教育が続きそうな気配ですが。

 昼休み、携帯を預けていたショップから連絡あり。無事に液晶修理が終わったとのこと!やほーい、思ってたより早く済んだわ〜(≧▽≦)♪ 仕事帰りにいそいそと受け取ってきました。ちなみにアフターサービスに加入してたので1割負担でOKでしたよ。良かった良かった。
 でもね、これから電話帳の編集やら辞書の登録やら、結構面倒なことがあるんですよ。特に大事なのは辞書登録!これがないとメールも満足に打てないよ・・・。あとは着信音も変えねば。またジャニウェブや着メロサイトに取りに行かないとね。あーあ、まるで機種変したかのようなパケット使いっぷりになりそうだ(@_@)。
 でも、やっぱり使い慣れた自分の携帯が手元に戻ってくるとホッとするね。大して使ってないと思ってたけど、やっぱりなくちゃならない存在ですわ。さて、とりあえず電話帳のグループ編集をし直して、メールBOXの仕様を変更するあたりから始めるか。辞書登録は明日以降にゆっくりと・・・。それまでは、しばし簡素メールが続きます>関係者友人各位。

 

2011/8/11(木)
 昨日の日記の予告通りに、江戸川のお盆レースの入り待ちに行ってきました(*^∇^*)ゞ

 今日は相棒も一緒。一応、カワイコちゃんは出場選手の中でも若手だから早めに来るかもーと、かなり勇んで行ったんだけど、やっぱりいつも通りにのんびりの登場でした( ̄∀ ̄;)。
 てか、相棒応援の木更津レーサーお師匠さんとほぼ同タイミングに到着!相棒はいそいそとお師匠さんの方へ行き、私はカワイコちゃんの方へ。
 「こんな暑い中で待っててもらって・・・すみません」なんて、会うなり優しい言葉をかけてくれるカワイコちゃん。うむうむ、選手たるもの気遣いは大事です(笑)。しばし前節の多摩川でのことをおしゃべり。なかなか思うように機力を出し切れず、苦労していたようです。地元っ子なのに、多摩川水面が苦手とは困ったちゃん(=∀=;)。
 視界の隅で相棒を捕らえたら、なんだかかなり楽しそうにお師匠さんと話してました。しかもまたクオカード貰ってる(笑)。そうこうしているうちに向こうのお見送りが終了し、相棒はこっちに合流。カワイコちゃんも「お久しぶりです〜!」と嬉しそうにご挨拶。相棒にとっても、じつはカワイコちゃんのことは昔から知ってる子だったりするのです。3人で再びおしゃべりに突入。またしてもかなり長い時間話してしまいました。間違いなくカワイコちゃんはおしゃべり好きです( ̄ー ̄)。てか私の好きな選手って、みんなおしゃべり好きなんだよなぁ(笑)。

 とりあえずカワイコちゃんを無事に見送り、江戸川をあとに。相棒「よくあんだけしゃべれるよね」と、なぜか感心してました。「そこまで長く話せるネタがない」なんて言ってたけど・・・え〜?結構おしゃべりなんて内容があってないようなもんだよー(笑)。今日だって、先輩が乗ってきていた車の話から、「なんか野望とか夢とかな〜い?」なんて話になったり、同期がどこ走ってるのかとか、最近の同期の活躍のことをどう思ってるかとか全然話が尽きなかったもん。そんな話で選手がリラックスして仕事に臨めるってんなら、いくらだっておしゃべりしますとも(*^-^*)。
 そんなことを話しつつ、帰りは相棒とランチ。久々に相棒行き着けのイタリアンのお店でパスタセット頼みました。前回はラザニア頼んだんだっけ。今日はきのことツナのトマトソースだったけど、味付けもちょうどよく、麺はしっかりアルデンテでメッチャ私の好みでした♪そしてやっぱり前菜が美味い。イタリアンの前菜、たまらんですなー!大満足でした。ごちそうさま(-人-)。

 いやぁ、しかし今日は本当に暑かった!ちょろっと買い物したり寄り道したりして帰宅したあとは、クーラーのある部屋でバッタリと倒れてました(@_@)。早く涼しくなって欲しいよ〜。暑さはマジで勘弁です。

 さて、明日はまた普通にお仕事。そして週末は、カワイコちゃんのレースやお楽しみが待っておりますよ〜(*´艸`)♪

 

2011/8/10(水)
 本日も真面目にお仕事です。新システム移行前に「ちょっとだけお試しでやってみて」と言われたことに着手してみたのですが、思った以上に問題点が多く浮上してビックリ!・・・これ、本当に大丈夫なのか?( ̄△ ̄;)
 まあ、問題点の解決はこれから1ヶ月くらいでなんとかしていかなきゃいけないんですけどね。とりあえず、見切り発車にだけはならんでいただきたくm(_ _)m 

 毎週水曜のお楽しみと言ったら、やっぱり『9係』。今日の話も、父子関係を上手く描けていてちょっとだけホロリときました。でも、3週連続「おかあさん」だの「おとうさん」だのを決め台詞に持ってくるのは頂けない。特に今日のは、涙を流したところだけで良かったのに・・・。もうね、絶対ここで「おとうさん」って言うんだろうなぁと予測がついて、せっかくイイ父子関係を見れたと思った矢先に、涙が引っ込んでいった感じでした。勿体無い!
 でも、最後の係長と倫子ちゃんのやり取りには、ちょっとだけホッとしました。この父娘が、ぎこちなくも近付いていってる様がすごく好き。いや、近付いているというか、適当な距離感がある?そんな関係が可愛くてイイというか。このなんとも言えない距離感を、今後も持ち続けて欲しいなぁと思います。そこだけは変えて欲しくないところですかね。

 しかしアレだな。ちょっと今シリーズは話がややこし過ぎる気がする。まるでレベルが金田一(少年)。ちょっとだけ画面に出てきた人が真犯人とか、被害者に思わぬ趣味があって、それが犯人に遠回りに絡んでくるとか、怪しい人フラグ立て過ぎとか(笑)。ここまで複雑にする必要あるのかしらね。まあ、その漫画っぽさが、テレ朝っぽいと言えばテレ朝っぽいんだけども。
 なんだかんだ言って毎週楽しみにしているのは間違いないので、これからも夢中になって見てしまうんだろうなー。すっかりテレ朝の術中( ̄∀ ̄;)。

 さーて、明日は有休使ってカワイコちゃんに会いに行ってきます(*^∇^*)ノ お盆レースを走る選手のイリマチですよ〜。楽しみだ!

 

2011/8/9(火)
 相棒が多摩川で選手とラブラブしていた頃、私はバイトちゃんの再教育の「仕上げ」に勤しんでました。昨日の日記で「バイトちゃんの成長がない(><)」と嘆いた矢先に「もう仕上げ?」と思われるかもしれませんね。じつは、来月から一部仕事の方針が変わるとかで、私たちの作業にも大きく影響が出るために、今のやり方を変えていかねばならなくなってしまったのです。なので、今はその移行期にあたり、過去のやり方を覚える必要がなくなってしまったというわけ(^△^;ゞ もちろん根本的なところは、もっとちゃんと覚えてもらわないといけないんですがね。
 しかしこの「移行期」ってのが一番厄介な問題のようで、普段温和な課長が日々カリカリしていってます。新体制によって我が課にしわ寄せがくるのは間違いないので、今から防衛線を張っておきたい課長と、それを阻んでくる別の課の課長との攻防戦( ̄∀ ̄;)。あっ!阻んでくる、と言っても邪魔をしてくるわけではなく、あちらの課長がのん気に構え過ぎていて、新体制への対策をまったく取っていないことに、うちの課長が怒りを覚え始めているという状態なだけです(苦笑)。半年ほど前にあるルールが変わったことがあって、その対策をほとんど練っていなかった相手方の課長に向かって、うちの課長が声を荒げたことがあるんですよね・・・。またあんなことになっちゃうのかしら。我が課長、怒るとメチャクチャ怖い人なんだけど、じつはすごく胃腸の弱い人でもあります。無茶させないで欲しいんだよなー。同じ課の下で働く人間として、そこがとても心配です。

 そんなわけで、今日も黙々と働いてきました。帰宅したら相当グッタリ。気のせいか微妙に頭も痛い・・・。気圧?それとも暑さ?体調崩すのだけはマジ勘弁です。
 今週末には、カワイコちゃんのお盆レースが待っているのよ♪ 去年は江戸川には出られなかったもんなぁ。そして友達のバースデーパーティー(?)もあります。メッチャ楽しみ!その為にも体調を崩してるわけにはイカンのです!頑張れ、私。

 

2011/8/8(月)
 携帯の代替機は、やはり使いにくいですね。辞書を移動し忘れたので、メールが面倒です。簡素なメールが行ったらスマヌ>関係者各位。
 メーカーが同じなので基本的な操作は変わらないんだけど、機能はだいぶ違う気がします。私が使っていた方があとから発売された機種なので、便利な部分が増えてるんだよね。同じ感覚で使うと、いちいち「おやっ?」となります。まあ、ごくわずかな差なんだけども。

 週明けもバイトちゃんの再教育の続きが待っておりました。しかし、あまりにも変化がないと言うか、せっかく覚えてもすぐに忘れてしまうのが困ったもんです。気長な社員さんですら「これ、意味ありますかね?!」と呆れてしまう始末。
 うーむ、どうしたもんか。ぶっちゃけ、バイトちゃんのミスは大きな支障にならないので、そこまで目くじらを立てる必要はなかったりするんですよ。でもミスがあったままにしておくのはいただけないってんで、再教育を始めたわけですが、ミスがまったく減らないのです。ある部分が直ると、別のある部分にミスが出る。その部分を直させると、今度は違う部分にミスが・・・という感じ(^_^;ゞ 根本的な取り組み方がちょっと変わってるので、矯正させるのが非常に難しいのです。
 とりあえず、作業工程を大まかに3つにわけたとして、それぞれ10言った内の8がカンペキに出来れば合格だと思ってるんですが、全体的に5〜8を行ったり来たりしてる感じなんですよねぇ( ̄∀ ̄;)。さすがに5ではマズイので、そこを徹底させると9くらいまで直せるのですが、別の部分が6とか7に下がってしまったり(><)。平均的に8以上を取るのって、そんなに難しくないはずなんだけどなぁ。
 たとえば私のすぐあとに入ってきた後輩ちゃんは、このバイトちゃんと似た雰囲気を持っている子だったのですが、3ヶ月くらいで平均8以上が可能になってました。さらにそのあとに来た後輩ちゃんは、もっとゆっくりした子だったけど、半年でなんとか8以上はいけてたと思います(仕事以外の面での問題も多かったけど)。もうすぐ入ってから1年経つってーのに、なぜこのバイトちゃんはそれが出来ないのだろうなぁ・・・。
 こんな話をしたら、仕事に厳しい妹なんかは「そんな子、辞めさせたらいいじゃん」と一蹴。まあ、確かにそうなのかも知れないけど、会社に損失が出ているわけでもないのに辞めさせるわけにはいかんのですよ。てか、うちの課長がそういうの出来ない人なんだよね。これが隣の課だと、服装が華美ってだけで辞めさせる方向に持ち込むようなお局様がいるんだけど・・・ねぇ(^△^;)。

 昨夜は酔っ払いから超真夜中に電話があって起こされ、朝からメッチャ眠くてつらかったけど、今日はなるべく早めに寝たいと思います。週末のお楽しみのために、明日も頑張って働いてくるぞー!

 

2011/8/7(日)
 今朝、布団の中から時刻を見ようと携帯を開いたら、画面が真っ暗。おや、充電を切らしていたのか、と一度パタンと閉じたらサブディスプレイは普通に点灯―――「?!」と、慌てて体を起こして再び開いてみたんですが、やっぱり画面は真っ暗なまま・・・。

 ギャース!ケータイの液晶が死んだーーー!!Σ( ̄□ ̄lll)

 そうです、携帯の液晶が故障してたのです。幸いにして、半開きにすると普通に点灯する状態。コレはいわゆる”断線直前”ってヤツですな・・・。慌てて携帯の中身をSDカードにバックアップ。これも普通に成功し、やはり完全に液晶だけが死にかけということが判明。
 すぐに着替えて朝食をとり、ショップが開く時間と共に来店してカウンターに押しかけてきました。ちなみにショップの開店時間が11時と遅かったので、それまでにパソコンで似たような症状が出てないか調べたところ、使用1年半前後で同様の症状に見舞われる人が多数いることがわかりました。これはいわゆる消耗による自然故障ってヤツでしょうか。
 で、ショップに行って症状を説明したら、すぐに理解してもらえ、なんだかんだと手続きが終了。経年劣化による故障だろうから、無償での修理が可能とのことでした。まあ、それでも「基盤腐食が起きてます」なんてあとから連絡が入って、3150円だかプラス料金を取られる可能性もあるんで、油断はできませんけどね( ̄∀ ̄;)。
 修理期間は10日前後。しばらくは代替機を利用することになります。同じ機種がなかったので、ちょっと前の古い機種になりました。どうせならもうちょっと新しいものにしてくれれば良かったのに・・・とも思ったけど、型番的に一番近そうだったから仕方ないか。

 それにしても、慌てるあまり受信メールのバックアップを取り損ねました(><)。まあ、携帯メールにそれほど重要なものを残していなかったんで構いませんけどね。大事な画像と電話帳だけはしっかりと移行できてたので、概ね問題ありません。
 これでしばらくはお気に入りの携帯から離れての生活になります。うーん、なんか落ち着かない。大して使っていなくても、やっぱり自分の携帯ってのは特別な愛着がありますもんね。なんだか寂しいなぁ。早く良くなって帰ってきて欲しい!
 ちなみに機種変もこっそり勧められましたが、特に変えたい機種もないのでお断りしておきました。もうちょっとスマホに優しい世の中になったら、折りたたみ式のスマホとかも視野に入れたいと思ってるんですがねー。携帯専用のアプリやサイトがスマホに対応してくれたら、きっとすぐに移行できると思うんだけど・・・。

 そして午後からは平和島へ。木更津レーサーの準優戦を観に行ってきました。今日はめっちゃ風が強く、しかも雷が鳴り出す怪しい雲行き・・・。走るのに不向きな天候だったこともあり、とにかく無事故で走ってもらえればいいと祈りながら見つめていたら、なんとか2着に残って優勝戦に駒を進めることが出来ました!ヽ(^▽^)ノ 良かったー!
 が!残念ながら明日の有休は申請していないので、優勝戦出場選手インタビューには行けません(T_T)。せっかくのG3だもん、お花持って駆けつけたかったよ〜(>△<)!そしたら木更津レーサーのファンで、よく現場で一緒になる方が、「代わりにいっぱい応援してくるからね」と言ってくださいまして・・・あああ、ありがたいことでございます。これで木更津レーサーも寂しい思いをしないで済みます。変な話に聞こえるかもしれないけど、選手も人の子、優出インタでお花や激励の言葉がないとやっぱり寂しいと思うらしいんです(^_^;ゞ 直接の応援は現地に駆けつけて下さるファンの方にお任せし、私は仕事をしながら応援の念を飛ばしておこうと思います(-人-)。優勝してくれたらイイな〜。

 そして帰りにパソコン台・・いや、レンジ台を購入。これは2代目PCの上にカラープリンター(インクジェット)を置きたいが故の苦肉の策用。なんとかギリギリはまる高さのを購入。そしてこれで先日購入したモノクロレーザープリンターがパソコンデスクに収まります。思ったよりコンパクトで助かりました。
 これにより年賀状なんかはカラーで、その他の印刷はモノクロレーザーでと分けて使うことができます。試しに印刷したら、かなり綺麗でビックリ!しかも早い!!画期的なものが我が家にやってきた感じです♪ これからはヨロシクね、brotherのJUSTIOちゃん☆
 ちなみにカラーインクジェットプリンターは、キャノンのPIXUS850i。こちらもすごく綺麗に、しかも思ったより早くに印刷できるのがお気に入り。うまく使い分けて、どちらも長持ちさせたいところです(笑)。

 

2011/8/6(土)
 予告通りに戸田へ!お目当ては、イチオシ選手のレースもさることながら、ものまねのツートン青木さんのショーでございます(≧▽≦)♪
 いやー、一度ナマで見ておきたかったんですよね〜。最近は息子のイケメン青木隆治さんが人気のようですが、やはり元祖はお父さんのツートンさんだよね〜ってことで行ってきたわけであります。ディナーショーでもない限りなかなか見れないよ!?今節は「東日本復興支援競走」とのことで、すべて入場無料。まさにタダでお笑いのものまねショーが見れてしまうというお得なイベントでした。

 まずはレース前の朝一からそのイベントがあるってんで、開門時間にだいたい合わせた形で出かけたのですが、すでにイベントホールの前列はビッシリと埋まっておりました!すげー!
 みんなの期待が高まった中で、さっそくショーの幕開け。おなじみの古畑任三郎のテーマソングに合わせ、田村正和の真似をしたツートン青木さんが登場です。最初に若かりし頃の田村さんと、最近の渋みを増した田村さんの演技(発声)の違いというのを演じてくれました。なるほどわかりやすい!そして面白い。いきなり掴みはOKという感じでしたよ(≧▽≦)♪ そして「限られた時間の中で出来るだけ多くのものをお見せしたい」という青木さんは、お得意のメドレーを披露してくれました。
 渡辺真知子、瀬川瑛子、坂本冬美、細川たかし、松山千春、ジュディオング、沢田研二、米良美一、秋川雅史・・・覚えてる限りでこんな感じでしたが、どれも本当に良く似ていて、何よりその歌の上手さに惚れ惚れしました。52歳という年齢を感じない、大きくて太くて伸びのある、そして艶やかな歌声でしたよ。いや〜、戸田の無駄にナイスな音響ホールが大役立ちですな(笑)。最初はあまり興味のなかった様子の相棒も、すっかりその声量と軽妙なトークに魅せられたようです。

 女はうみ〜

 イベント前にスタッフから「撮影お断り」という話があったのですが、ご本人「じゃんじゃん撮ってくださいね!」とのことだったので、思わずパチリ(笑)。いやー、良かったですよジュディオング!衣装もしっかり用意されてて、イロイロと早着替えもして楽しませてくれました。うーん、やっぱり元祖エンターテイナーだ!
 とりあえず、これにて第1部は終了。なんと今日はあと2回もショータイムがあるのです!本当にお得ですわぁ(´艸`)♪

 そんな朝一のイベント後は、イチオシ選手たちのレースに集中です。今日は相棒の応援選手が頑張ってくれて、ナマ公開勝利者インタビューでその顔を拝んでくることができました。勝者にイケメンが続いていたので、しばらくそのインタを楽しんでました(笑)。ミーハーですなー。ちなみにイチオシ選手、ちょっと今日も走りにくそうにしていたので、明日以降の巻き返しに期待しておきます・・・。
 今節は復興支援のチャリティーオークションも開かれるので、選手たちからの出品物がパネルで一覧展示されてました。イチオシ選手は、なんと使用済みプロペラ!こ、これはファン垂涎のシロモノですよ・・・!

 ニャんと!

 しかし、残念ながらオークションのある日は平日で休めず。しかも入札方式じゃないと無駄に値上がってしまうから、なかなか手に入れられないんですよね・・・。うう〜、今回は涙を飲んで諦めるしかなさそう。でも、もしかしたらこれが使用済みペラをGETできる最後のチャンスかもしれないんですよね・・・迷うなぁ(>m<)。

 そうこうしているうちに、ツートン青木さんのイベント2回目がスタート。今度はレースとレースの合間にあるので、かなり時間が限られます。そこで、TUBEと布施明をじっくりと聞かせてくれたあとに、ジュディオングとジュリーの早着替えメドレーでシメ。男性歌手のものまねが上手いのは当然なのですが、やはり青木さんは女性歌手のものまねの巧さに尽きますね!なんであんなに綺麗な声を出せるんだろう・・・。
 3回目は定番中の定番、美空ひばり!!もうねー、これが見れただけで大・満・足!!この親子は、ひばりのものまねをさせたら天下一品だもんなぁ(≧w≦)♪ 衣装もしっかり似せてあったので、少し後方の席から見ていたこともあって、もはやそこに本物の美空ひばりがいるんじゃないかと錯覚したくらいです(^_^;ゞ 美空ひばり大ファンの母にも見せてあげたかったなぁ〜。
 いやはや、本当に素晴らしいステージでした。ツートン青木さん、やはり素敵な人です!そして、オッカケらしきファンの集団も発見。うむ、さすがに見事な合いの手でしたな(笑)。

 その後は、さらに私をドキドキさせるイベントが!艇王こと、元選手の植木通彦さんが文化放送(ラジオね)の公開収録をするってんで、トークショーとチャリティーオークションが開かれたのです。いや〜、相変わらずスタイルも選手時代と変わらずに素敵でした(≧m≦)♪ お顔はずいぶんと柔和になったけど、佇まいとかは昔のまま!やっぱり艇界のトップに君臨していた人はオーラが違いましたよ。
 チャリティーオークションには、ラジオ番組出演者のグラビアアイドル出品物とプラスして全5品、総額15万超の金額が集まってました。どれも熱狂的なファンの方に落札されていたので、なかなか有意義なオークションだったのではないかと(^^)。

 そうそう、戸田といったらコレ!

 キュウリ!

 忘れちゃいけない、塩もみキュウリ!舟券をバッチリ当てた相棒に奢ってもらいました。ごちそうさま!!あと、新発売なのか、アイスバナナ(バナナを凍らせただけのもの)も美味しかったですよ〜。夏はこういうシンプルなモノがイイやね〜(*^∇^*)。
 ちなみにお昼は冷やしつけ麺。つけ麺はスープがぬるくなるから嫌いなんだけど、最初から冷えてたら関係ないよね♪魚介だしのスープだったからか、なんとなく和風な感じがして美味しかったです。

 朝からイベントもレースも充分に楽しみつくしたところで岐路に着こうとした矢先、いきなりすごい雷雨が!ちょっとだけ濡れちゃったけど、大したことにはならずに帰れました。良かった〜。
 そして途中下車して目白に立ち寄り。目的は志むらのかき氷です☆

 かき氷

 今年の新作、ぶどうをチョイス。相棒が頼んだのはつぶつぶ甘夏です。どちらも大変おいしゅうございました。でも、ちょっとぶどうはシロップが物足りなかったかな(^△^;ゞ 去年なくなってショックを受けた青梅が今年また復活してたので、今度来たら是非青梅で!

 今日はフルに1日楽しんでこられました。途中、デパ地下で焼き野菜サラダとおかずプレートを買って帰宅。さらに地元でキリンのFREEを買い、なんとなくお疲れ様会を開催(笑)。うむ、やはり焼き野菜サラダはバルサミコ酢が合いますね。塩だけで食べるのも美味しいけど、ここんトコのブームはバルサミコ!
 とにもかくにも、大満足の1日でした!相棒、本当にお疲れ様。明日はそれぞれ別の場所に出没となるだろうけど、また近いうちにヨロシクで〜す☆

 

2011/8/5(金)
 やっと金曜日と言うべきか、もう金曜日と言うべきか。なんか、気分的にはあっという間だった感じだけど、体はメッチャ休みを求めておりますよ( ̄ω ̄;)。でも今週末はレース観に遊びに行くんだ〜♪来週末もお盆レースを走るカワイコちゃんを観に行ってくる予定!前節は多摩川で苦戦してしまったけど、今度の江戸川はどうかなー。ドキドキしながら見守りたいと思います。

 バイトちゃんの再教育が始まって1週間が経過したわけですが・・・なんか本当に一進一退というか・・・ちょっと良くなったと思うと、すぐに元に戻っちゃうんですよね(><)。それでも根気良く丁寧に教えていたのですが、さすがのフェミニスト社員さんも「今まで、こんなこと(←教えなくても一般的にわかるであろう範囲)教えたことなんてなかったのになぁ」と嘆いておりました。うん、私もここまで教え込むことになるとは思わなかった( ̄∀ ̄;)。
 水曜の日記を引用して言えば、「貝を洗うだけの作業がうまくいってない」ってことになります。つまり、他の人は普通に洗えてるのに、バイトちゃんが「洗いました!」と持ってくる貝は、ゴミも中途半端についたままだったり、肝心の貝のヒラキ口に海藻が巻きついている状態だったりするわけですよ。それを社員さんや私が「またここの部分に海藻が付いてるよ。これじゃ次の作業する人が大変でしょ?」と助言すると、「あ!わかりましたー」と言って洗い直すという作業が毎日続いてるわけです。うまいこと海藻を綺麗に落とせていたと思ったら、貝が欠けてて身に刺さっていたり(売り物にならん!)、死んでいるであろう貝をピッカピカにしてあったりと見当違いなことがあったり・・・。そこまで難しいことを要求してるつもりじゃないだけに、その反映されなさっぷりにガックリするわけであります(==; 悪気があってやってるわけじゃないのはわかってるんだけど、なんでこうも厄介なのだろうね・・・。間違いなく来週に持ち越し。週明け、また一進一退の攻防戦が繰り広げられるかと思いますが、とりあえず地道に頑張ってきます。

 金曜は家中がバタバタしてることもあり、夕飯は簡単に済ませることが多いのですが、今日はずっと気になっていたお店の持ち帰り中華弁当にしました。日本語が通じない店員のいるお店だからか、味はかなり本格的で美味しかった〜!私がチョイスしたのは回鍋肉。甘味噌の味付けがちょうど良く、モリモリと白米が進んでしまいましたよ。
 ただ、おかず1品と白米しかないという、通称「男飯」なので、人によっては他のおかずが欲しいと思ってしまうかもしれないお弁当でした(^_^;ゞ 我が家は独自にザーサイや味噌汁を用意しておりましたがね!めちゃくちゃお腹イッパイになる量が入ってて、わずか350円という値段が何より嬉しいのでした(*^-^*)♪ごちそうさま!

 さて、明日は戸田へ行ってきまーす☆ 帰りにかき氷食べてこようと画策中(>艸<)。

 

2011/8/4(木)
 職場にまたテレ朝ドラマフリーク発見(笑)。なんだ〜、結構みんな見てるんじゃん。その証拠に、と言ったらおかしいかもしれないけど、今クール作品の中で『9係』の視聴率はトップらしいですよ!?どうしちゃったんだ『9係』。このまま『相棒』のようになっていけるのかい?・・・それはそれで凄く光栄で嬉しいことだけど、安易に映画化とかだけはやめて欲しいなぁ( ̄∀ ̄;)。まあ、映画になったらなったで観に行くんだろうケドさ(笑)。

 そういえば、休みのたびにファンデーションを使わずに(どうせ汗で流れ落ちるから)、日焼け止めと下地(BBクリーム風のヤツ)とプレストパウダーだけで過ごしていたからか、平日に仕事用としてファンデを塗り始めた途端に顔に出来物が・・・!いかにファンデが毛穴に詰まるかってことか。帰宅したらすぐに洗い流せばイイのに、「もしかして夜に出かけるかも」なんて思って、結局風呂に入るまで落とさないままなのがイカンのだろうね。うぬぅ。
 ちなみに、どんなことがあっても化粧を落としてからじゃないと眠れません。どんなに帰宅が遅くなっても、顔を洗ってスッピンにならないと寝られないんだよね、気持ち悪くて。もしや、枕に顔をこすり付けるクセがあるから、そう思ってしまうだけか?!あ、もちろん洗顔後は保湿は忘れませんよ。夏は化粧水+保湿液(or 乳液)に加えて、美白美容液を使用。もうね、この年齢になると手抜きが出来なくなりますよ・・・。イロイロと面倒だが仕方なし。

 そういえば、練習中に倒れたサッカー選手がお亡くなりになったようで。年齢が一緒なだけに衝撃でした。もしAEDがあったら助かっていたのかなぁ。スポーツ選手で似たような亡くなり方した人も過去に何人もいたんだから、どうして前もって用意できなかったんだろうね。
 ちなみに競艇選手も人命救助の方法は習います。もちろんAEDの使い方もね。激しいスポーツをやってると、万が一ってことが起きないとも限らないから、きっちり訓練生時代に学ばせるんだそうな。デビューしてレーサーになってからでも講習会はあるみたい。やっぱりそういうのって、大事なことだもんね。

 

2011/8/3(水)
 やりたいこと、やらなきゃいけないこと、遊びたいこと、仕事・・・あ〜〜〜自分が3体欲しいです!一人で全部出来ないのがもどかしいわ、歯痒いわっ!(>△<)

 バイトちゃんの成長度合いは一進一退。昨日あたりからチラホラと粗が目立ってきたので、またビシッと社員さんに注意してもらいました。でもなんか効き目が弱い( ̄∀ ̄;)。作業自体のミスは減ってるんだけど、やり方がちょっとゾンザイなんだよね〜。もうちょっと丁寧にやってくれさえすれば、何の問題もないのに。
 でも、この「丁寧に」ってのが、じつは一番のネックかもしれない。何しろ我が課の作業の場合、「丁寧に」ってのは個人差があり過ぎて、一概に「こうです!」とは言い難いからなのよ。それこそ10年超のベテランパートさんのやり方でも、一人一人違うんだよね。そして社員さんが思う「丁寧に」のレベルも違うわけで。そりゃあ教えるのも苦労しますわ。ぶっちゃけ、我が課が採用するパートさんレベルだと「丁寧に」って言われれば、それなりに空気を読むというか、ちゃんと求めるレベルの規定値に達する程度の仕事をしてくれていたわけですよ。それが今回のバイトちゃんには出来ないんです(−−; でも、できなくても実は「問題ない」状態でもあるわけで・・・。なぜなら、その尻拭いをするのが社員の役目であるから(-_-)b 
 簡単に言えば、我が課のパート・バイトに課せられた作業は、海から上がってきた貝を洗うこと。ゴミや海草が巻きついてる貝を綺麗に洗って、次の工程に流すのが仕事ってわけです。次の工程をする人は、当然貝から身を取り出す作業をするわけですが、ある程度貝の周りに洗い残しがあっても「これくらい大丈夫!洗いながら開けるから」って人と「もっと綺麗に洗ってもらわなきゃ、私の手が汚れる・・・ブツブツ」って人もいるわけですね。それでも順調に貝が売り物になるよう流れていけば問題ない、そんな職場なのです。
 うーむ、このままでは来週まで再教育は続くのかなぁ。どういうやり方が、一番覚えてもらえるんだろう。本気で悩むところです。

 今日の『9係』、またもや脚本がイマイチ・・・。先週の母子モノがイマイチだと言った矢先に、今度は父子モノでしたねぇ。悪者(扱いだった人)の最後のセリフが「お父さん・・・!」って、やっぱりワンパターン過ぎますって。題材は悪くなかったのに、なんか勿体無い脚本だったように思えます。何かあとちょっとが足りない、そんな感じでした。ん〜・・・もしかして2時間ドラマにありがちなネタだったから、逆に尺が短く感じてイマイチだったのか?!
 なんか2週続けて肩透かしだったので、次回こそ『9係』らしい話が見たいです。今クール楽しんで見てるドラマ、もうこれしかないんで、頼みます>テレ朝さん!

 

2011/8/2(火)
 うーむ、相変わらずHP編集ソフトと画像の相性が悪いままだ。一体何があったのやら。ま、あまり細かくは気にしないでおこうっと。
 そろそろまたパソコンの中を整理しておかねばならない時期に来ちゃったのかな。いろいろ画像が無作為に保存してあるので、それをきちんとまとめたりしなければ。あとはサイトのファイルも整頓しておこうかな、と。ここんところ日記しか更新できてないサイトだけど、そろそろ何か創作物を出してもいいんじゃないかなー・・・なんて。ま、今のところはその余裕がありませんけどね(^_^;ゞ 家のことがもうちょっと静かになれば、連載も可能だと思うんだけどなぁ。ちょっとイレギュラーなことが多過ぎです(><)。

 今日も仕事は面倒な作業が盛りだくさん。それなりに忙しく働いてきました。少しずつだけどバイトちゃんの調子は良くなりつつありますが、うっかり気を抜くとすぐに元に戻ってしまうので、やはり気長に見ていくしかなさそうです( ̄∀ ̄;)。そしてそれに伴って(?)新たな問題も浮上。こっちはバイトちゃんの問題でありながら、彼女だけの問題でもないから、結構大変かもしれない。教育係の社員さん、そろそろ胃に穴が開いてしまうのではないだろうか・・・そっちが心配ですよ。ま、いざとなったら課長にビシッと締めてもらいますけどね。

 仕事終わりの頃、レース結果を知らせるメールが到着。なんと奈良のお気に入り選手がGIレース初制覇を成し遂げました!ヤッター(≧▽≦)♪おめでとう!!夜のJLCニュースをネットで見るのが楽しみです。ああ、顔のニヤケが止まらない(笑)。

 さーて、とりあえずやる気と元気を補充してもらえたので、さっさと雑用を片付けないとな〜。イロイロと頑張るぞー!

 

2011/8/1(月)
 本日無事にイラスト更新です☆
 缶ビール片手に花火見学。なんとも楽しい夏の過ごし方ですよね。今年はどこかにナマ花火を観に行きたいな〜とか思ったんだけど、そもそも人混みが苦手なんだから行かない方が良さそうだわ( ̄∀ ̄;)。

 いや〜、それにしてもイラストを昨日のうちに頑張って仕上げといて良かった!帰宅直後に母親に捕まり、重たい物持ち係として買い物へ連れ去られてましたからね( ̄∀ ̄;)。こっちは月に2回の更新日だっつーのに、それをわかっていながら「そっちはあとでやればいいから、手伝って〜」ときたもんだ。
 とりあえず、24キロのモノを引っ張って帰宅。きっと明日は上腕が筋肉痛に!すでにキーボードを打つ手がプルプルし始めてるしー(><)。夕飯食べて少々くつろいだら、あっという間に20時回っているっていうね・・・。母親マイペース過ぎ。

 そうそう、買い物といえば、昨日コンビニで見かけて買ったこのグミ。

 グミ!

 これがもうメッチャ私好みでハマっちゃいました(≧▽≦)♪ 硬さは、かの有名なハリボーのグミくらいあって、かなりアゴを鍛えられます(笑)。ハリボーと違うところは、棒状なので噛み締めやすく、コーラグミの中にレモンピールがほんのり香るところですかね。これがまた美味しいんですよ〜♪ 値段も100円とお求め安いので、さっそく鞄のオトモになりました。硬いグミが好きな人でしたらオススメします!
 でも最近は柔らか〜いタイプのが人気あるんだってね。コレもすぐになくなっちゃいそうだなー。あるうちに出来るだけ買っておくしかないか。