+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2011/8/31(水)
 仕事帰り、池袋のナンジャタウンへ行ってきました。目的はスイーツと餃子とモンハンね(笑)。

 まず到着するなりケーキをパクリ。ろまん亭の生モンブラン。栗がいっぱい入ってて、メッチャ美味しかったッス!
 甘さで脳が冴えたところでクエストに。今日こそ最終ランクを目指すぞー!ってんで、キークエだけを真剣にこなし、なんとかHR6に上がることが出来ましたヽ(^▽^)ノ♪ みんな、ありがとう!これですべてのクエに行き放題(笑)。どうせだったら三界?だかを制覇してみたいなぁ。前作のG級よりラクと聞いたし、ソロでもなんとかなるっしょ。

 その後はお腹も減ったので、餃子スタジアムへ。あちこちの餃子を買いまくり食べまくり、お腹はいっぱい!!途中で相棒ご一行と”偶然”出会い、相棒の同僚さんたちに軽く挨拶したり( ̄ー ̄)。ふふ、楽しい一夜でした。
 写メも撮ったんだけど、アップする前に携帯の電源が尽きた(笑)。ま、今回はコラボフードを一切食べなかったので、特に面白いものもないんですけどね。今のコラボはテニスの王子様と、あと何かのゲームかな?可愛いキャラクターだったけど、まったく知らないジャンルでした。元ゲーマーと言っても範囲の限られたゲーマーだったから、それほど詳しくないのよね(^_^;ゞ 夏休み最後だから混んでるかと思いきや、ぶっちゃけ超ガラガラでしたわ( ̄∀ ̄;)。マジで大丈夫なのかナンジャタウン。餃子をアレコレ気楽に食べられるので、個人的には非常にお気に入りスポットなんですが。

 どーでもいいことだけど、テニスの王子様ってキャラクターの設定が中学生なんだって?!そんな18歳未満設定の子が「エクスタシー!」とか言っちゃっててイイんかい(^∀^;)。ポスターに堂々と書いてあって笑いましたわ。まあ、ババスなジャニヲタにとって「エクスタシー」イコール「少年隊」ですがねー。あっ、”少年”隊でもOKだったから、テニスの王子様でもOKなのか!?(笑)

 

2011/8/30(火)
 急に月末から月初めにかけて予定が入り、やけに慌しく過ごしておりました。3件・・・いや、4件?の予定がクロストークならぬクロスメールで大変でしたよ。仕事中なのに携帯が手放せないってヤバイっしょ(><)。まあ、今日はたまたま午前中に仕事がなくて暇だったので、特に問題にはなりませんでしたけどね。午後からは仕事をしつつメールもチェックしたりして、結局は1日中忙しかったんですが( ̄∀ ̄;)。こういう時はフリーダムな職場で良かったと、しみじみ思いますわ。

 特に大きな問題も起きずにお仕事終了。急いで職場をあとにして、向かった先は代々木第一体育館!そう、待ちに待ったV6コンです(≧▽≦)☆
 とりあえず旧ペンラが電池切れしてたので、慌てて新ペンラを買いに走ったんですが、ものすごい行列!!90分待ちとかふざけたこと言ってました・・・。とりあえず同行者が並んでいてくれたので助かりましたが、開演時間ギリギリに席にダッシュするハメになるとは(><)。しかもアリーナDブロって、離れ小島だから行くのが大変〜。
 が!
 行ったらビックリ、花道前から3列目!!!ヒィィィ!席に着くや否やコンサートも開幕!!すぐ目の前にはオカダ・・・!!ヒィィィィ!!!Σ( ̄□ ̄*ノ)ノ

 ・・・・はい、猛烈に堪能してきてしまいました。イノ、超素敵でした〜(*´艸`) 甘い声もごつごつした手もセクシーな首元も、全部全部愛しかったー(笑)。もうね、見てるだけで癒されたわ。
 そして健ちゃん!もうね、ホントに可愛いのなんの!!卑怯なほどに可愛くて、キラッキラしてましたよ。あの子はやっぱりステージに立ってナンボだわ。自分をよくご存知だわ!
 あと、まーもセクシー極まりなかった・・・!ごちそうさま(笑)。なんだあの四十路。ああいう四十路、どっか他にも余ってないかしら。長野くんの体つきは、久々に男性らしい男性を見てドッキリうっとりでした。ほら、このところ近付く異性は競艇選手ばっかだったから(職場除く)、鑑賞する男性のセクシーな逞しさに純粋にうっとりしちゃったわけですよ。いくらイノやまーが細身といっても、選手よりガタイはイイもんねぇ。だからこその長野くんやオカダの逞しさには、キュンキュンしちゃいました(≧◇≦)♪特にオカダは腕がすごかった〜!立ち位置的にちょうど腕を鑑賞し放題だったので、ガン見しちゃったよ(笑)。剛はポールダンスがやばかったわ。あの子はセクシー通り越してエロイ子だわ。なのに、中身はシャイってのがまたたまらん!(笑) V6は全員良過ぎてヤバイ。

 久々に楽しい一夜を過ごしてきました。これでまた仕事頑張れます!!心の栄養、たっぷり補給させていただきました。今晩は良い夢が見られるとイイなぁ(*^∇^*)。

 グッズ

 パンダグッズも可愛いし、10月の横アリ公演も楽しみです♪

 

2011/8/29(月)
 日常のハジマリ。
 またもや暑さがぶり返してきたので、せっかく調子の良かったモデムが、またもやアホモデムになっております。何度ブツブツ切れたら気が済むんじゃ!(#`Д´)ノ=3
 しかしこればっかりはモデムを冷ましながら使うしかないらしく、クーラーのないパソコン部屋ではどうしようもならんのですわい。てか、逆によくそんな環境でパソコン自体が持つな〜って感じかしら( ̄∀ ̄;)。イラスト専用2代目なんて、まだまだ現役だもんねー。パソコンの寿命って、人によって違うとは思うけど、結構短いんじゃなかったっけ?でも10年近くは大きな問題もなく使えてるし、もしかして自分が思っているよりパソコンに向かってる時間が少ないのかも??そのおかげで長持ちするんじゃないかねぇ。とりあえず、これからもずっと愛用していきたいところです(*^-^*)。

 バイトちゃんの再教育、そろそろ私の手から離れていいんじゃないかな〜と思うも、やっぱりまだまだ小さなミスが減らず(><)。大きなミスじゃないからイイじゃん!と思う反面、きっとこの子はこういうのをたくさん積み重ねても反省できない(というか、ミスに気付かない)タイプなんじゃないかと。それはやっぱり『働く』上では非常に『問題』なのよね。なんとか周りから『問題』と思われない程度に教え込んでおきたいんだけど・・・一進一退の日々が続いていて、じれったい気持ちでイッパイ・・・。どーしたもんかね。
 ハッ!まさかこれが、最近の変な夢を見る原因に!?Σ( ̄□ ̄;) いやいや、そんなバカな・・・!

 さて、明日はいよいよV6コン@代々木です!いやー、メッチャ楽しみ〜(≧▽≦)♪ 結局うちわを新調することは出来なかったけど、おもいっきり楽しんでこられたらイイなぁ。どうか埋もれでありませんように。そして同行者が私以上に楽しめますように☆ 日々の心の糧になってくれるようなコンサートになるよう期待してます(笑)。
 仕事帰りにギリギリ間に合うかな?!という感じだけど、とにかく行ってきます!!

 

2011/8/28(日)
 夏休み最後の日曜日。たんばを誘って、相棒と一緒に多摩川競艇場へと行ってきました(*^∇^*)/

 目的は、B級グルメ屋台と選手トークショー。特にB級グルメは、甲府のとりモツ煮が来るってんで、先週からワクワクしてたんですよ(笑)。テレビで行列してるのを見て以来、まだ食べたことないとりモツ煮!とにかくそれが一番の目的だったと言っても過言じゃないでしょう(* ̄m ̄)。多摩川だったら並ばず食べられること間違いないしね(笑)。
 で、ちょうど開門の時間を狙って行ったんですが、すでにものすごい人が門の前に溢れておりました!!Σ( ̄□ ̄;)どうしちゃったの、多摩川!記念レースでもこんなに人が溢れてるなんてことないぞ?!
 しかし良く見たら、その大多数が小さな子供を連れた親子たち・・・。そう、今日はゴーカイジャーショーもあったんですよね( ̄∀ ̄;)。しかも多摩川さんったらハリキッて新聞の折り込みに無料招待券を入れていたとか。そりゃあバギーを押したママたちも、こぞってやってくるわけだわ。

 いざ開門も、なかなか中に入れず。先週もご一緒だった方と一緒になったので、「おお〜〜閑散としている多摩川にも珍しいことがあるもんだー」とか何とか笑いつつ、のん気に眺めてましたよ。ようやく入れた頃には、ステージ前が多くのファミリーで埋め尽くされておりました・・・。
 「ねえ、こんな状態で選手トークショーとかやっちゃうわけ?」ご一緒だった方が顔を引き攣らせつつ言いました。う・・・確かにステージ前の子供たちは、明らかに戦隊ヒーローを心待ちにしている瞳をしています。それなのに最初のイベントは、東京支部若手選手のトークショーって・・・「晒し者にほかならなくネ?」と全員で苦笑い。
 案の定、司会進行の女性が出てきた途端、子供たちは色めきだち、紹介の言葉に乗って出てきた選手たちは、じつにやりにくそうにトークショーを進めるハメになってました。多摩川さん・・・若手を売り出したいのなら、もうちょっと選手のことも考えてやろうよ・・・。

 とりあえず1回目のトークショーは何とか終わり、私たちはさっそくB級グルメ屋台へ!もちろん最初に買ったのは、甲府とりモツ煮♪(500円也)

 モツ!

 甘しょっぱく煮込まれたモツは、ビールに合う最高のおつまみでした。たんばと相棒は、サントリー工場直送の生モルツでのどを潤してましたよ。←サントリー工場が近いのです。
 そして他にも浜松餃子(6個入り400円)、富士宮やきそば(500円)も買って、ブランチという名のプチ飲み会を決行。なぜか全員テンション高かったもんで、モツ煮以外の写メ撮り忘れてました( ̄∀ ̄;)。餃子はかなりニンニクがきいていて、ワタクシ的にはつらかったですが味は美味しかったですよ〜。やきそばは麺がもっちもち!こちらも大変おいしゅうございました☆

 全部を平らげおしゃべりに興じ、お腹も心も満たされたところで2回目の選手トークショーを観に移動。今度もヒーローショーの合間だったので、選手もなんだかやりにくそう(^_^;ゞ しかも親子連れの半分くらいがいなくなってしまい、いつもの多摩川と大差ない空きっぷりになってました。だから多摩川さん【以下略】。
 トークショーを見終わった頃、後ろからひょっこりとスレンダーで小柄な男性が登場。なんと、先週もココで出会った、元競艇選手で現在は専属解説員をされている方でした!ものすごく気さくに話しかけてくださるので、ついうっかり元選手だということを忘れてしまうのですが、このお方・・・じつは東京支部の選手にとってはものすご〜〜く怖い先輩。未だにピット内にいると、ほとんどの選手が背筋を伸ばして恐縮してしまうほどの方だとか。若手選手から言わせれば、神様みたいなもんです。「ファンと話すことも僕たちの仕事だから」なんて笑顔で話されている姿を見ると、とてもそう怖い人には思えないんですけどね。
 そしてその方の登場に、一番ビビっていたのは実は相棒だったり( ̄ー ̄)。相棒の本命選手の所属するペラグループ(レースで使うプロペラを一緒に作る工場の仲間)の大先輩なんですよね〜。いつ何時、自分の応援選手のお小言が飛び出るかハラハラしてたんだそう(笑)。でも、途中で木更津レーサーのお師匠さんの話も思いがけず聞けたりして、なんとなく嬉しそうだったのも事実。うーん、それにしても毎回貴重な体験が増えていくなぁ(笑)。

 その後は福岡場外の舟券を購入し、朝もらったラッキーカードの2000円キャッシュバックを頂いて、場内をフラフラ。

 キャッシュバック!

 毎度のコトながら、おでん屋のオカーサンとうどん屋の大将のところでおしゃべりしたりして、いつものような多摩川の過ごし方をしてきました(*^∇^*)。それらすべてに付き合ってくれたたんばには感謝!
 そんなことをしているところに、乙女っ子から電話が入りました。
 『今どこ?』
 「多摩川(´ω`)」
 『まだ場内にいるの?これからどうするの?』
 「もう場外の舟券も買ったし、これから帰るところ〜」
 『うそマジ?じゃ、帰りにお茶してこうよー(≧▽≦)』
 そんな流れで車を回してくれた乙女っ子の誘いに乗り、多摩川をあとに。どこに行くか迷っていたけど、たんばと相棒のプッシュによりコメダ珈琲へ行くこと決定〜。

 ミルクセーキ

 「お疲れ様でした〜!!!!」と4人でのプチ打ち上げ(?)となりました。今回はミルクセーキにしてみたけど、思ったより甘くなくて飲みやすくて美味しかったです(*^-^*)♪ そこでもガンガンおしゃべり。「どこかに皆で出かけたいねー」って話で盛り上がりました。
 2時間ほどそこで過ごし、「とりあえず今日は帰るか」と早めの解散を提案し、再び乙女っ子の車に乗り込んだのですが、府中駅に送ってもらう途中で「どうせなら大国魂神社に寄らない?」という話になり、あれよあれよとそちらの方面へ。しかし突如として道が混み始め、何事かと思ったら”よさこい祭”が開催されていた模様。それも大国魂神社が舞台らしく、駐車するスペースを探すのすら一苦労でしたよ・・・。
 なんとか空いてる所に停め、いそいそと神社へ。

 神社

 修復していたという白木の門が立派に完成しておりました。出来立てほやほやの良い香りがしたよ〜。ヒノキ以外の木のニオイは大好き!神社仏閣好きの次女&三女こと、相棒と乙女っ子はキャッキャと境内を見て回ってました。たんばもお祭好きということで、そのにぎやかな雰囲気にワクワクしていた様子。ちょうどイイ時に寄れて良かったのかもしれん(*^w^*)。
 その後、古本屋に寄ったりしながら府中駅まで送ってもらい、あっという間に解散。乙女っ子、車出してくれてありがとうね〜。しかしあの子の助手席は、マジ怖いです。運転自体はけして下手なわけじゃないんだけど、見た目以上に短気だからかイチイチ忙しなくて無駄にドキドキするんですよ・・・。

 府中駅の構内で、にゃんこのしっぽという焼きドーナツ屋さんを発見。あまりに可愛くてイイ匂いがしたものだから、相棒が買ってくれましたヽ(^▽^)ノ

 ねこしっぽ

 かなりピーンと立てたしっぽですね(笑)。1本100〜140円くらいで、味と食感はホットケーキ風。かなり食べやすくて、ベビーカステラが好きな人なら間違いなくハマりそうです。豆乳とおからを使用したヘルシーなドーナツらしいので、友達へのお土産にしても喜ばれそうだなぁ。いやはや、美味しい発見でした。ごちそうさまッ☆
 そしてたんば、お付き合い本当にありがとうでした!また遊びに行こうぜ(≧◇≦)ノ

 その後は電車に揺られての帰宅。地元がお祭で盛り上がっていたようだけど、見て帰る気力もなく通り過ぎました( ̄∀ ̄;)。さすがに人混みに行き過ぎて疲れちゃった。今日はなるべく早く休みたいです。
 明日からの仕事も頑張るぞ〜〜!!

 

2011/8/27(土)
 ヒエェェェエ!もう夏休みが終わっちまうよぉぉい!Σ<( ̄□ ̄<) 

 ・・・って、学生じゃなければ、まったく関係ないんですがね(笑)。しかも大学生は9月も休みだもんねー。あの時期が一番羨ましい時期でありますよ。人生戻れるなら19歳の頃に戻りたいと、切に願っている三十路ババス( ̄∀ ̄;)。

 本日は朝寝坊につき、多摩川行きを早々に諦めました。ま、明日どうせ行くしね!なので、今日は休養と称して家でまったり♪日が落ちた頃に外出し、保険料と区民税の振込みをしてきました。引き落としにしちゃえばいいんだけど、なんかお金のありがたみとか働いた満足感とかが薄くなる気がして、ついつい自力で支払いに行く方法を選んじゃってるんだよね〜。そしてその都度「高ぇ・・・」と落ち込んでます(笑)。イインだか悪いんだか。

 そういえばここんところ、まったく雑誌を買わなくなりました。アイドル誌はもちろんのこと、競艇の雑誌も買ってないなぁ。なんかこう、あとのこと(保管や管理)を考えると、ついつい買うのをためらってしまうようになったのよね。部屋の広さは有限だし、処分するのも勿体無いような気がして。家の地下に図書館のような書庫があればイイのに!
 そんなわけで漫画や小説も買ってません。活字離れというか、書籍離れ??一度読めば夢中になることはわかってるんだけど、なぜか本を手にしようとしなくなっちゃったのよねぇ。なんでだろう?(・ω・;) 相棒みたいに、応援してる選手から『あなたオススメの本を差し入れて欲しい』なんて言われちゃったら、絶対に対応できんわ( ̄∀ ̄;)。ちゃんと真剣に選んで持っていって、選手からも感謝されてた相棒が素敵☆
 たまにはちょっと大きめの本屋に行ってみようかな?!店員さんのポップで、読みたいものを選ぶってのも楽しいかもしれん♪ 

 

2011/8/26(金)
 朝から鼻水が止まらず、仕方なく鼻炎薬を服用。コレがもうメッチャ眠い!一生懸命に目を開けながら仕事してきましたよ( ̄∀ ̄;)。ちなみに最初は鼻風邪かもと警戒したんですが、どうやらいつものアレルギー性鼻炎のようでした。朝以来薬を飲んでないけど、今はなんともないです。

 東京は午後からすごい雷雨に見舞われました。いわゆるゲリラ雷雨ってやつ。この時期は本当に多いんだよね〜。梅雨と季節を間違えたんじゃないかってくらい、天候の悪い日が続いていて、なんとなく毎日偏頭痛がじわじわしてる感じ(||| ̄ 厂)。あと湿度で髪の毛がひどいことに!早く涼しくてすごしやすい日が来てくれることを祈ります。
 んで、帰りは当然のように降られまして・・・。置き傘(ビニール傘)を先日使ってしまったので、今日はもうひとつの置き傘である折り畳み傘を使用。ビニール傘より心もとない・・・。案の定びちょ濡れでした(==; まあ帰りだから濡れようがなんだろうが、とにかく家に着けばいいのよ、家に着けば。帰宅して即着替えたのは言うまでもなく。

 今日のMステにはV6!セクバニ、衣装が可愛カッコイイんですね〜。健ちゃんのド派手な色使いの衣装は、健ちゃんしか許されない格好(笑)。個人的にはまーくんがカッコ良くて、イノが可愛かったのでOKでーす(*^∇^*)♪ シングルは買わない主義・・・というか、気付いたらそうなってたので、当然今日は歌詞初見。なるほど、ああ歌ってたのか。こういうちょっとした言葉遊び的な歌もイイですね。
 あ〜、それにしても6人揃って踊ってるところを見てるとウズウズしてしまう!早くコンサートに行きた〜〜い!!しかし久々に代々木でアリーナ席なんだよなぁ。埋もれそうで、それだけが心配です。こういう時だけは、あと10センチ足して168センチありゃよかったのに!(>△<)

 狩友と昨日キークエを進めておいたので、残りのクエ(ナルガ亜種)をこなして緊急クエを出しました!ジ、ジンオウガ2頭同時・・・!これはもうちょっと練習してから挑むことにしよう(−−; 予備知識もなしに挑むのは怖いしな!うん、うん。

 

2011/8/25(木)
 バイトちゃん再教育、このまま今月イッパイ続くんだろうか・・・。今週頭には切り上げる予定だったらしいのに、またシステム変更だの何だので社員さんが忙しくなり、「どうせなら(システムが)切り替わる直前まで見ておいて」なんてことになってしまい、そのままチェックをする日々が続いております。いや、今の時期、私は忙しくないから別に構わないんだけどね。ちょっと今日新たに気付いたことがあったので、また面倒なことになりそうだけど・・・しゃーないですわなぁ( ̄◇ ̄;)。根気良く頑張ります。

 本日は仕事帰りにモンハンナイト〜☆ なかなか遊んでるヒマがなかったもんで、モンハン自体久々な気がします。かろうじてPSPは生きてたけど(笑)。※PSPは長いこと使わないと本体リセットされてしまい、日時合わせからスタートする羽目になるのです・・・
 今日はとりあえずキークエをこなそうと、みんなの終わっていなかったクエストをプレイしてきたのですが、やはりイビルジョー(乱入クエ)は恐ろしかった〜!(>△<) ブレスに遭って、体勢を立て直そうとした矢先に体当たりで1オチ・・・。怒りモードは恐ろしさ倍増ですわい。それでも3人いれば何とかクリア。あと1つを残して終了となりました。それがクリアできれば、最終ランクに上がる緊急クエが出ます。今日やった感じだと、少し間があくだけでも腕が鈍った感じ。こりゃあもうちょっと頑張らないと!個人プレイも集団プレイも楽しみつつ、我が分身であるハンターさんは進んで行きますよー(≧▽≦)ノ

 さあ、あと1日働いてきたら土日はお休み♪予定では多摩川のイベントを楽しむつもりですが、さてさてどうなりますやら。何よりお天気の方が気になります。なんとか雨さえ降らずにいてくれたらイイんだけども。

 

2011/8/24(水)
 結局今月もイラスト更新は出来そうにないなー(||| ̄ 厂)。汗で紙が手に張り付いちゃって、まともに絵が描けないんだよね・・・。涼しい部屋ではお絵かき出来ないし、下書きはともかく清書ができなくて参ります。ちなみに下書きは、適当にシャープペンで描いた絵(というか線)が汗ばんだ腕に転写されるんですよ〜(≧◇≦)☆って笑えない。それこそお風呂に入る前ではないと絵が描けないというオチ。古くて貧乏な家だからしゃーないッス(T_T)。

 そういえば芸能界を騒がせている、島田何某の引退。あまりに突然だったので、病気だとか疑うよりも先に「どんだけ大きなスキャンダルを隠蔽したんだよ」と思ってしまったジャニ脳(苦笑)。まあ、最近は本当にテレビを見なくなってしまったので、これをキッカケに芸能界に動きがあったところでどうというわけでもなく。最近では、竹脇無我さんの訃報の方がよっぽどショックでしたよ・・・。
 不思議なものだけど、誰か一人がいなくなったところで、社会ってもんは「それなりに」きちんと回っていくもんなのよね。特に「代え」の多い世界ではなおさら。スポ紙一面を使いまくるほどの事だったのかなー、とちょっと疑問に思ったのでした(^_^;ゞ おっと、いかんイカン、これ以上書くと怖いことになっちゃうか(笑)。

 さて今日の『9係』。話的には王道って感じで見やすかったし、個々のキャラクターの動きがあって良かったと思います。全体的に2時間ドラマあたりで見そうな雰囲気も、テレ朝っぽくてイイ(笑)。大麻絡みのネタでありながら、どこか地味な事件だった印象ってのもテレ朝ドラマらしさなのかな。悪いヤツがとことん悪い感じに描かれてるのが、またわかりやすくていいのよね〜。こういう「キャラクター王道型ストーリー」が挟まれるとホッとします。次回は早苗ちゃんが出てくるっぽいので、またまた楽しみです♪

 

2011/8/23(火)
 休み明けでも、まったりムードの職場。しかし私に課せられたバイトちゃん再教育の方は相変わらず忙しく、地道な指導を続けていかねばならない状態でした・・・。そんなわけで、地味ながらも忙しなく仕事に集中していたら、競艇仲間からメールが。

 なんと!今日から始まったSGレース、開幕早々に山口のレーサーが帰郷ですと?!Σ( ̄□ ̄;)

 うわー、先日のケガが悪化したのか〜?と不安に思っていたら、どうやら病気っぽい。チョット前に師匠がインフルエンザで帰郷したことあったけど、今度は弟子がそれ?!大丈夫か、山口・・・。活躍が見られないのは残念だけど、とりあえず無理せず体調第一で。
 しかし、終業間際に猛烈にテンション下がりましたよ(苦笑)。まあ、大怪我して帰ったわけじゃないからイイか。次に繋げて貰うのが何よりですからね!

 帰宅間際、すでに家族が揃ってるってんでケンタッキーのチキンを買って帰りました。レッドホットチキン&ハラペーニョボンレス!・・・と勇んで買ったのはいいんだけど、なんか数を間違えたっぽい(><)。ヘタにクーポンを混ぜて使ったからわかんなくなっちまったい・・・。仕方ないので足りない分は地元のマックで付け足し(笑)。愛猫の分のオリジナルチキンは忘れず買ったのにねぇ( ̄∀ ̄;)。ちなみに、直接香辛料のついてない中身だけを贅沢に食すのが猫様。皮やらスジはシモベたちが食べます。美味しいところだけをペロッと食べてご満悦の様子でした。ちなみにケンタッキーのチキンだけは、絶対に吐いたことないんだよね・・・(他のは大抵その場で全部リバースか、翌日リバース)
 ちなみにハラペーニョボンレスは、辛さに弱い私でも、中途半端にそのまま食べるより「辛ぇえええ!」って騒ぎながらハラペーニョソース付けて食べる方が美味し!(* ̄ー ̄) あの酸味はヤミツキですよ。

 さて、明日もバイトちゃんの再教育(続き)に専念してきます。とりあえず課長がダメ出ししない程度には、なんとか覚えてもらわにゃ。

 

2011/8/22(月)
 行かれる予定のファンの人が行けなくなったというので、急遽有休をスライドさせて行ってきました多摩川へ。やっぱりお花がないと寂しいじゃない?というヲタ心発動です(笑)。←ジャニで言えば、コンサートでうちわがないとかわいそうじゃない?的な。

 イロイロ用事を済ませてから向かったので、結構ギリギリの時間になったのですが全然余裕でした。さすが多摩川・・・。そしたら前検でご一緒だった方もいらしてたので、今日はほとんどをその方と一緒に過ごさせて頂きました。
 無事に優出インタも見て、お花を渡して任務完了☆ 選手も顔を見るなり「えへへ、ノルマ達成です」とか言ってたので、まあコレは優勝はないだろうなと思っちゃいましたけどね(^_^;ゞ ぶっちゃけ苦手なタイプの選手が優勝戦に乗ってたので、間違いなく無理だろうなとは昨日から思ってたんですが。無理とわかっていても、やっぱり地元のレース場で優勝戦に乗ってくれたんだから、ここは行っとかないと(><)!ってなヲタ心は止められませんでした(笑)。

 途中、元選手の解説員の人とおしゃべりする機会に恵まれ、木更津レーサーのことを伺ったところ、「朝からずっとプロペラに悩んでたよ」という回答が。おーう!ますますもって優勝が遠退いた(ノ_<)。木更津レーサー、プロペラの選択に迷ってる時に勝てたためしがないんですよ・・・。貴重な情報を活かし、舟券からは外して購入。応援舟券すら買わなかったのって、久々かもしれんなー( ̄∀ ̄;)。ま、給料日前だからシビアだったとも言う(笑)。
 いざ優勝戦!案の定、木更津レーサーは安全運転で攻めきれず、道中の接戦にも敗れて4着という結果で終わってました。うーん、ドンマイ。さすがに言い訳を聞いて帰るのもアレだなーと思って、デマチはせずに帰宅しました。今後はしばらく地方斡旋が続くので、リズムを取り戻せるようにのびのびと走ってきて欲しいと思います。お疲れ様でした!

 ちなみに今度の日曜も多摩川に出没予定。今日一緒だった方も「通いた〜い」とか言うほど、今度の開催中はイベントが豊富です。ヘタしたら次の記念よりもスゴイんじゃ?( ̄∀ ̄;) とりあえず次節も楽しみです♪

 さ、明日からは仕事頑張ってきます!!

 

2011/8/21(日)
 本日も、のんびりと多摩川へ木更津レーサーの応援に行ってきました。やっぱり多摩川が一番落ち着くんだよなぁ。これぞホーム!って感じ。東京は3場あるけど、一番好きなのが多摩川の雰囲気なんだよね。のんびりしていて閑散としていて(苦笑)、それでいながら昭和のギャンブル場の雰囲気だけは残してるってところが。「若造や女子供が来る場所じゃネェ!」みたいな昭和のノリ、じつは嫌いじゃないんですよー。そういう場所に、「わかっております、ワタクシおとなしくしております」みたいな感覚で行くのが面白いというか(笑)。リアルでありながら非現実な空間を満喫してこその「趣味」!

 そんな感じで今日も多摩川へ行ってたわけですが。今回は相棒も一緒。おでん屋のオカーサン&うどん屋の大将と一緒に楽しくおしゃべりして過ごし、あとは木更津レーサーの応援。応援の甲斐あってか(?)なんとか2着に残って優勝戦進出となりましたー(≧▽≦)♪・・・って、明日は平日・・・っ!
 ぐぬぬ・・・有休、使っちまおうか・・・。9月と10月に使おうと思っていた有休が使わずに済みそうだから、それをとっとと流用しちゃおうかしら。でも8月は既に2日使ってるしなぁ。ぬーん・・・。我が職場、有休はシメ日にさえ間に合えば、あとから申請でもOKというトコなので、当日休を有休に振り返ることが可能なのですよね。ちょっと優勝できる可能性は低いけど、今後の斡旋が地方ばかりだし、最後の接触ってことで行ってこようかなぁ。

 ちなみにワタクシ、有休の予定は手帳に書き出して決めております。大きなレースは事前に年間発表されるので、その時に地元の行けそうなところだけチェックしておくんですよ。あとはコンサートや舞台が平日だった場合、そこに書き足していく感じで。地元で開催されるすべての記念レースに応援選手が出場すると想定して有休日を決めてます(^_^;ゞ 有休申請はギリギリでOKなのが本当に助かります。
 で、今年は既に4日ほど余裕が生まれました。それなら旅行にでも使うか・・・と思ったんですが、ちょっと親のこともありそれは無しに。しばらく遠征はできそうにないもんなー。そう思うと、やはりちまちました休みはとっとと使ってしまった方がいいのでは?!となりまして・・・。とりあえず、ギリギリまで迷っておくか(笑)。

 

2011/8/20(土)
 昨夜、またもや寝ようとした矢先に乙女っ子から電話が。発声一発目が『あれ?まだ起きてた?(≧▽≦)』なのは、もはやお約束です。携帯電話が普及してからと言うもの、時間を気にせずかける機会が多くなり、それがいまやあたりまえになってるんだなぁとしみじみ(笑)。オバチャンの学生時代はポケベルが主流だったから、電話は家電があたりまえ。夜9時を過ぎたら「夜分失礼します」の一言が必ずいるような時代だったと言うのに!

 まあ、そんなわけで昨日もグダグダと真夜中までおしゃべり。「厄払いに行って来たら、驚くほど運気が上がってきた!」とテンション高い乙女っ子に付き合い、午前3時まで長話をしておりましたよ( ̄∀ ̄;)。でも、その時私も”とあるモノ”のお払いが出来たと言うことを知り、「その厄払いは確かに効いてるんだね!」と実感しました。
 じつは先日、ずっと”成し遂げられなかったこと”が見事に達成されました。普通ならいくらでも達成できたであろうことなのに、なぜかあと一歩及ばず、なんでだろうなぁといつも不思議に思っていたのです。それがまさに、乙女っ子が厄払いに行った翌日に達成。これはきっと”目に見えない呪縛”のようなモノが、無事に解けたに違いネェ!(笑)
 乙女っ子が厄払いに行く時に、ついでに持って行った(というか、身に付けていった)モノが、おそらくその強烈な”呪縛装置”だったのではないかと・・・。二人で妙に納得しながら頷き合っちゃいました。それにしても、これで長い”呪縛”が解けて、ようやく平和が訪れるってわけか。なんかやっと一安心って感じだなぁ(笑)。

 ちなみに厄払いの神社は、乙女っ子の地元にある昔から通っていた場所とのこと。相棒に「厄払いに行くにはどこがいいのか」と盛んに聞いていた乙女っ子、相棒の「自分を小さい時から知ってる神様なり仏様なりがいるところに行くのが一番よ」との応えに、その場を選んだとのこと。うむ、それは実に正しい(笑)。私も小さい時に足しげく通っていた場所で厄払いをしてもらい、大きな災いに襲われることなく厄年を乗り切れたもんね〜。たぶん、どれだけ純粋に神仏を信じきれるかが鍵なんだと思うわ。
 あ、これだけ神仏だの呪縛だのなんだの書いたけど、私に特別信仰する宗教なんざございませんのであしからずm(_ _)m あくまでそういうものは、”本人の気持ち”ですからね。気の持ちようでいくらでも変わるもんだと思ってます(*^ー^*)。だったら前向きにポジティブに生きていけば、万事OKじゃね?!ってな感じで、人生オキラク〜にやっておりますよ〜(笑)。

 そして今日は木更津レーサーを応援しに、多摩川へ行ってきました。着いたら選手のトークイベントとかやってたので気楽な感じに見学していたら、前検でお会いした人に遭遇。しばし一緒にいてレース観戦してました。木更津レーサー、期待に応えて見事1着!カッコイイ姿を拝めて、私も満足しながら帰宅できましたよ♪明日は準優勝戦。事故なく頑張ってくれたらイイな〜。もちろん現地参戦で応援させていただきまっす!≡(o ̄ー ̄)O

 

2011/8/19(金)
 再教育中のバイトちゃんの問題点が次々と発覚しております。もうすぐ雇って1年になるってーのに、これは非常にまずい事態なんじゃないか?!と思ったら、過去の前例では1年半〜2年くらいに最終的な”結論”が出るというパターンが多いみたい( ̄∀ ̄;)。案外、というか、かなりルーズな職場ですな。まあ、確かに雇って1年足らずでクビなんて、不祥事でも起こさない限り普通はありえないもんね。バイト自身が自分で「合わない」と感じて辞める分には年月ってそれほど関係ないと思うけど、雇う側がクビを切るのはよっぽどのことがない限りしない(出来ない)もんなぁ。
 教育係の社員さんも、さすがに疲労が隠せない様子。「うちって、そんなに難しいことやってましたっけ?!」なんて尋ねられちゃったけど・・・う〜〜〜ん、特殊と言えば特殊、単純と言えば単純・・・って感じかな〜。作業自体は、けして難しいことではないと思うんだが。

 今日は雨が降ってくれたおかげで、少し気温が下がって助かりました。パソコン部屋に22時を待たずして入れる(笑)。てか、こういうことを考えて、やはり早めに無線LANを導入すべきだったんじゃないかと( ̄∀ ̄;)。ホント、何の為のノートパソコンだよ!設定だとかを面倒くさがってたけど、そろそろちゃんと取り入れようかな。
 てか、最近また光への勧誘が増えてます。でもね、ぶっちゃけ丸1日パソコン前に張り付いてるわけじゃないし、家族でパソコン使うの私だけだから(妹は調べ物をする時だけ使う)高いお金出して光にするのは勿体無いんですよ。動画だって、基本はレースリプレイ見るだけだからADSLで充分だしね。しばらくは現状で。

 さて、土日は多摩川へ木更津レーサーの応援に行ってきますヽ(^▽^)ノ♪ ちょっと今節も苦戦気味だけど、最後までアキラめずに頑張って欲しいなぁ。

 

2011/8/18(木)
 バイトちゃんの再教育も、いよいよラストスパート。というか、ラストにせざるを得ない状況になってきてしまいました(=∀=;)。あちこちで騒動(?)になりかけてるため、社員さんもどうしたもんかと相当焦り始めている様子。過去にもバイト問題でちょっとした騒ぎになったことがあるらしいんだけど、それを上回る騒ぎになるんじゃないかと喧々諤々です・・・。うーん、どうなっちゃうんだろうねぇ。なんとか打開案がないかと、私もイロイロやってはいるんですが焼け石に水状態な気がします。これ以上面倒なことになるのだけは避けたいんだけどなー。どうなっちゃうんだろう、マジで。

 帰宅後、いつもなら即パソコンに向かう私が、ここ1ヶ月ばかりパソコン部屋に近付くのが遅くなっております。原因は、暑さと睡眠不足(@_@)。去年もそうだったけど、新しくなったADSLのモデムが熱暴走を起こしやすい機種だったようで、すぐにブツブツと通信が切れてしまうのがパソコン離れの一番の原因でもあるんですよね〜(||| ̄ 厂)。だって、ブツブツ切れるたびに右下のインジケータ部分に『通信が途切れました』とかポップアップされるんだもん。こっちは常に繋げた状態で作業をしたいってーのに、毎回途切れてばかりではイライラが募るばかりですよ。冬になれば熱暴走も収まるんだけどね。

 通信が途切れると言えば、我が家はTBSの電波状況が非常によろしくありません!!毎回、映像が乱れまくります。やっぱり電波障害地域なの、変わってないんじゃーん!Σ( ̄□ ̄;) お金かけて地デジ化したってーのに、なんか納得いかんですよ。これでは、間違いなくブースター導入しないとまともに見れなさそう。またお金がかかるとか(><)。貧乏人にはキツイ仕打ちです・・・。とりあえずテレ朝がまともに映ってくれるのは唯一の救いかな〜。『9係』が楽しめないなんてことになったら、一番の精神的苦痛ですわ。

 ちなみに昨夜の『9係』は、殺人事件のストーリー的にはすごく面白かったのに、被害者の蛇足部分がちょいといただけなかった気がします。あそこでどんだけ取り繕っても、被害者の兄へのフォローにはならんでしょ。それなら作家の奥さんが救われたという点を、もっとクローズアップしても良かったんじゃないかなぁ。そこの流れはすごく良かったと思うので・・・。
 相変わらず視聴率も安定してるようなので、その調子で来週も是非楽しませて頂きたいですなー。なんだかんだ言って、テレ朝ドラマの展開は自分の好み過ぎて困る(笑)。

 

2011/8/17(水)
 さて、昨日の予告(?)通りに多摩川へ、木更津レーサーのイリマチに行ってきました。じつは木更津レーサー、昨日も平和島でイベントがあったんですが、残念ながら有休の都合で行けなかったんですよねー(><)。今後はしばらく地方巡りが続くので、直接イリマチが出来るのは今日限り!ってんで、気合い入れて行ってきましたよ(笑)。

 どうもカワイコちゃんのイリマチをするようになってから時間感覚が狂って、いつもより早くに行くクセがついちゃいました( ̄∀ ̄;)。デビューしたての頃は、他の先輩よりも早く行ってやらなきゃいけないことがイロイロあるので、どうしても10時前に入っちゃうことが多かったんですよ。ついついそのクセが抜けず、今日も10時チョイ前に現場到着。まあ、気合いの入ったファン(主に入りの時間が早い女子レーサーファン)はすでに待ってる時間でもあるんですがね。
 それでもさすがにお盆は人が少なく、私より早かったのは2人だけでした。最終的に8人程度のファンしかいなかったので、大体江戸川の時と雰囲気は一緒かな(^_^;ゞ まあ、多摩川は元々イリマチファンは少なかったけどね。

 だいたいいつもの時間に木更津レーサー到着。いつものファンの男性と一緒に、前回までのレースの話とかプロペラの話とか仕事のネタをメインに、夏の家族サービスが出来たのかとか、趣味のゴルフの話だとかをツラツラと。もうね、毎回アットホームに語っちゃいます。木更津レーサーとはだいぶおしゃべりも慣れてきたんだよなぁ。話しながら見せてくれる笑顔には、『暗黒魔王』の面影なんてまったくありませんでしたよ(笑)。やっぱ木更津レーサーは『優しいマイホームヤンパパ』だわ〜♪(最後のが余計?!)
 とてもリラックスした状態でお見送りが出来たので良かったです。選手はレースを前にするとピリピリした雰囲気になってしまうというので、こういうさりげないところで緊張をほぐしてあげられたらイイな〜とか思ってしまうヲタ心ってヤツで・・・(^△^;ゞ これが成績に繋がってくれたらもっとイイんですがね(笑)。

 イリマチ後は相棒と待ち合わせしてランチ。デビルタワーから下りてきたところで待ち合わせをし、隣のビルの50階で小樽丼!

 お得なランチ♪

 これに先付け、茶碗蒸し、味噌汁がついて1000円です。魔都市で食べられるランチの中では普通価格かな〜。味とシチュエーションから見たら、かなりお得に感じられましたがね(*^∇^*)。相棒、ごちそうさまでした!

 帰りに親への昼食として、お寿司を購入。夕飯が鉄板焼き(焼肉)と決まっていたので、昼は軽めのものがよかろうとチョイスしたのですが、母がメッチャ喜んでくれたので良かったです。やっぱ家族揃って寿司好きだわ〜。
 帰宅後はとにかく昼寝!昼寝!昼寝!昨夜寝苦しくて寝付けなかった分を取り戻すべく昼寝。クーラーの効いてる部屋で寝たはずなのに、最後は汗ビッショリで起きました・・・。おかげで寝た気がしないっていうね・・・。どうして我が家は安眠できないんだろう(||| ̄ 厂)。

 今夜も寝苦しそう。パソコン部屋もギリギリまで入らなかった(入りたくなかった)けど、さすがに日記をサボることだけはしたくないので、こうしてパソパソ。打ってる隙にもモデムがブツブツ切断されてるので、とりあえずUPできるうちにしておくか〜。明日からは普通にお仕事頑張りマッス!

 

2011/8/16(火)
 うーむ、やはり今日のイラスト更新は無理でした。帰宅後、すぐにバタンキュー(死語)、夕飯までわずかな時間ながら寝てしまいました。うつぶせになって適当な格好で寝ていたもんだから、顔に変なシワが(><)!これがまたしばらく落ちなくて、私が落ち込んでしまうという・・・歳・・・だよな・・・。

 てか、そもそもこれだけ私が「眠い眠い」言ってるのも、またもや寝ようとした矢先に乙女っ子から電話があって、くだらん話をちんたら話していたら睡眠時間が削られてしまっただけなんだけどね〜( ̄∀ ̄;)。
 たまたま今回は私の電話の充電が切れてしまったので、1時間チョイで切り上げられたんだけど、ヘタしたら1回に2時間くらいは話してるからなぁ。仕事の愚痴から始まって、イケメン話とかドラマの話とか、最近では恋愛感とかリアルなシモネタ(笑)とか、まさに兄弟で寝る前にツラツラ話すようなことばっかり語ってます。本当に不思議なくらいに乙女っ子は”身内感覚”の子ですわ。
 まあ、そんな乙女っ子も私の趣味をよく理解してるというか、しっかり付き合ってくれるので助かります。明日は木更津レーサーの入り待ちに行く予定なんですが、その話に対しても、

 (≧▽≦)『若い女王を毒牙にかけたと思ったら、今度は影のある暗黒の魔王のところに参じるとは・・・先生ってば相変わらずド変態ですなぁ』

 とかメールしてくるしね。「若い女王」ってのはカワイコちゃんのこと。カワイコちゃんは孤高の女王気質がある子だと説明しておいたので、乙女っ子が私に合わせてカワイコちゃんをそう呼んでくれるんですよ(笑)。んで、「影のある暗黒魔王」が木更津レーサーのことね。こっちは、まさかそんな風な名称がくるとは思わず、ちょっとキュン☆とかしちゃったよ(笑)。あの木更津レーサーが「暗黒の魔王」だなんて!(*゚艸゚)=3 私から見たら「おしゃべり好きな木更津ヤンキー」なのにっ!
 そーかー、乙女っ子の目にはそう映ってるのかー。やっぱ女側から見た男性と、同性側から見た男性の印象って違うよね。女性がそうであるのと一緒だわ。だからこそ、そういう同性目線の感想だったり印象だったり聞けるのは、なんとなくありがたい感じがします。私の男を見る目がどういうものか、客観的に見られてる感じがして(笑)。まあ、乙女っ子も好きなタイプの女の子について『先生はどう思う?』って必ず聞いてくるもんなぁ。きっと同じなんだと思うわ(^^)。

 んっ?でも最後の『ド変態』ってなんぞ!?Σ( ̄ω ̄;) さりげなく失礼なこと言われてないか?(笑)