+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2011/12/15(木)
 本日も淡々とお仕事をこなしてきました。社員さんたちには、徐々に慌しいムードが流れてきた様子。もうすぐ締め日ですからねー。今年のうちにやっておきたいことは、とりあえず頑張ってやっちゃおう!といつも以上に課長が張り切って働いてました。でも、午後イチで「あー、もう今日は帰っちゃおうかな〜(><)」って切れてましたけど(笑)。頑張れ、課長!

 夕飯はお鍋だったので、またもやアルコールフリーのビール飲料を購入。今回はサッポロさんが出している『プレミアムアルコールフリー』をチョイス。一口目から酸味を感じる不思議な味でしたが、泡がとってもきめ細かで優しくて、すっきりした後味もお鍋には合っていて美味しかったです(*^-^*)。
 このドリンクの特徴として「ビールに近い苦味」ってのがあるんですが、この苦味も私には特にまずく感じられなかったのがポイント高かったですね。アルコール自体の持っている味=苦味としか感じられないので、それが「まずい!」と思う原因だった私には、そもそも麦芽の苦味自体は問題なかったみたい。キリンの『フリー』は脂っこい料理に合うけど、こっちもかなり濃い目の料理で対抗できそう。飲んだ時のインパクトは強めでした。
 以前に一度飲んで「なんじゃこりゃ!まっずー!」と思った『オールフリー』、じつはアレが一番売れてるノンアルコールビールテイスト飲料なんですよね( ̄∀ ̄;)。う〜む、もう一度挑んでみようかなぁ・・・。

 このところ携帯の不具合がやけに増えてきたので、どうしたもんかと悩んでいたのですが、あれこれ調べてみた結果、そろそろ電池パックの寿命が来たっぽい・・・( ̄∀ ̄;)。そこで、とりあえずポイントで電池パックを注文してみました。ぶっちゃけ機種自体に不満はない状態だし、スマホに変える気もないので今後も同機種を継続の方針で(-_-)b 
 てか、機種変高過ぎます!それでいながら過去の機種たちよりも寿命が短く、ネットで調べる限り不具合出まくりの様子・・・。おいおい(||| ̄ 厂)。高い買い物するんだから、せめてちゃんと使えるものをよこしてくれよ!って感じですなぁ。
 ちなみに現在の不具合ですが、電池残量80%を切るとカメラを使った瞬間に電源が落ちます・・・。一晩かけて充電して朝から職場に持って行き、昼間は4通ほどのメールをやり取り。夕方に軽くツイッターに繋げて投稿しようと文字を打っている最中に『電池切れです』・・・そんな状況。これじゃあジャニウェブも見られやしないよ!(><) 早いトコ新しいパックが届いてくれんかな〜。到着が待ち遠しいッス!
 てか、それだけ電池パック消耗してるのに気付かなかったってのがおかしいよね(笑)。どんだけ普段使ってないんだって話。今月も利用料3000円代だったもんなー( ̄∀ ̄;)。基本、ネットはパソコンでやるからいいやってスタンスなので、携帯はメールメインです(;^◇^)ゞ 

 

2011/12/14(水)
 本日も、小型物件を黙々と片付けてきました。パートさんの人数が半分なので、時々そっちの作業を手伝ったり。基本的に非常にまったりムードと言った感じでしょうか。

 仕事後は、20年以上付き合いのある学生時代の友達との忘年会に参加。いつもの新橋のお店です。毎年お店は定番なので気楽〜(*^-^*)。ここは串モノが美味しいから好きです。焼き加減がちょうどイイのよ!
 んで、今日は7人集まれたので、みんなでわいわいと楽しく過ごしてきました。それぞれの近況報告とか趣味の話で盛り上がったよ。基本的に私たちのスタイルは「個人主義」。それぞれの個性を尊重しながら、まったく気取らず過ごしているので気楽なのです。たとえば誰かが「俳優の○○が今すっごく気になってて〜」なんて話すと「私も!」とか「えーっ、あのナルシスト俳優でしょ!?ないわー(笑)」とかそれぞれの素直な言葉が飛び出すんですよね。それでもお互いの「好きなもの」を完全否定する人は誰もいないので、「ないわー」という言葉ですら突き刺さるようなことはありません。みんな笑いながら「え〜、なし?いやぁ、アレはありっしょー」「いや、無理。それなら△△のが好きだしー」「や、逆に私そっちはないわー」「うーん、私も△△のがありかな」「○○も△△も私はなし!それなら・・・」とか言いたい放題言い合ってます(^△^;ゞ ある意味、ガールズトークの典型ってヤツ?!
 そして私が何より居心地が良いと感じるのは、7人という人数で集まっても、誰か一人の話を聞くスタイルより、個々で自由にしゃべる時間の方が長いスタイルがメインだということ。今日も2:2:3に別れて好き勝手話したり、3:4くらいでまったくジャンルのかけ離れた話をしてたりして過ごしてました(≧▽≦)。2:2:3の時なんて、義理兄の話・卒業旅行の話・アンドロイド携帯の話と分かれてましたもん。全然どこにも繋がりがないっていうね( ̄∀ ̄;)。それでも誰かが「ねえねえ、あの時さー」なんて関連性のあるようなないような話を振れば、すぐにみんなそっちに合流して全員でしゃべり出したりすることも・・・。このアバウトなくっついたり離れたりできる感覚がすごく居心地良くて好きなのです。この雰囲気は中学の頃から変わってないなー。

 そんなわけで楽しく忘年会を過ごしてきました。2年前だか3年前だかにえりりんの家に忘れていった日傘もようやっと回収。長いこと預かってくれてありがとうね>えりりん!助かりましたm(_ _)m また次の集いが楽しみです♪

 

2011/12/13(火)
 毎日のように家電や棚の価格をネットでチェックしております。こういう作業自体は嫌いじゃないし、むしろ好きなのでイイんですけどね、なかなか実際に買いに行けないのが歯痒いところですよ。ネットで買っちゃえば早いけど、やっぱり実物を目で見て決めたいじゃない?どうせなら電気屋のポイントも欲しいしさ(笑)。

 逆に、ネットに頼らざるを得ないのが競艇の雑誌!近所の本屋ではまったく売ってません・・・。取り寄せだと1週間かかるし、絶対に手に入れるには定期購読しかなくて「欲しい」と思ったその時に買えないんですよね〜。特に私の場合、ミーハーなので好きな選手が出ている時くらいしか買わないので(笑)。東京だと平和島と多摩川で売ってるけど、どちらも売切れやすくて手に入らないことが多いのよ。今回も週末は江戸川と決まっていて入手できないため、仕方なくアマゾンで発注となりました。
 ただこれ、他にも欲しい物があるとついうっかり「ポチッと」買っちゃうからイカン(笑)。ネットでのショッピングって、クリックひとつで買えちゃうから怖いんだよねぇ。あとからやってくるカードの請求見て仰天してますわ(^△^;ゞ 

 ちなみに今回も、雑誌と同時にDVDをポチッとな・・・( ̄∀ ̄;)。見てる時間あるかなぁ。でもちょっと見てみたかったんだよね。これから年末にかけて怒涛のようにやってくる特番の合間にでもチラチラ見ようっと。

 さて、明日は仕事帰りに中高時代の友達と忘年会!いつものメンバーが集まれるようなので、とても楽しみです♪みんなからどんな話が聞けるかな〜(*^m^*)?

 

2011/12/12(月)
 本日は黙々とお仕事をこなしてきました。小型物件ばっかりだったので、大して疲れはしなかったけどね。
 パートさんは相変わらず半分くらいしか来ておらず、社員さんも体調を崩して休まれる人が続出!おかげで今日はいつも以上に静かな職場でした。特に我が課はおしゃべりな人がお休みだったので、余計に静か〜な雰囲気。集中できてイイ!と思わせながら、あまりの静けさに眠気を誘うだけだったというね・・・( ̄∀ ̄;)。いやー、眠らないよう苦労しましたわ。さすがに学生じゃないんだし、仕事中寝るとかありえないし!
 ・・・って言っても、ワタクシ中学高校の6年間、一度も授業中に寝たことはありませんでした( ̄ー ̄)v 唯一寝たのが、ラストの試験時だったかな。とりあえず残り10分だかでいびき寸前の勢いでおもいきり寝ました(笑)。それが初めて学校で寝た時だったかなー。さすがに小学生時代に寝るってことはなかったわ。

 んで、帰宅したらお世話になっていた動物病院からお悔やみの手紙が届いてました。猫の写真の絵葉書に書かれた短い手紙だったけど、読みながら母は泣いてました。私も感動。こういう心遣いが嬉しいですね。
 あと、祖母の時にもお世話になった隣の家のおばちゃん(と幼い時からずっと呼んでる)が、お線香をあげにきてくれました。じつはお骨を拾うのも手伝ってくれたの。こういう優しさが本当に身に沁みます。おばちゃん、ありがとう!

 今週、水曜日だけ雨予報って!ちょっと、その日が忘年会なんですけども!?Σ( ̄□ ̄;) 誰よ、雨女。・・・私か?!

 

2011/12/11(日)
 昨夜の皆既月食は実に見事でした。淡いオレンジ色でキレイだったなぁ。ブチも見たかな?

 月食のことは半分忘れかけてたんだけど、ちょうど乙女っ子と電話していて『今すごくキレイだから見て〜(≧▽≦)』と言われ、わざわざ窓から出て屋根の上で見ました。雲ひとつない空だったからか、そりゃあもう星も月もキレイで・・・。
 よく「死んだものは星になる」なんて太古の昔からロマンチックに語られてきてるけど、冬のキレイな星空を見ると、なんとなく素直にそんな気がしてくるから不思議。キレイな星空とオレンジ色の月の景色は、しばらく私の瞼から離れそうにありません。

 さて、本日は友達のバースデーを祝して、銀座でモツ鍋を食べてきました!夜景がポイントと言われるお店でしたが、ぶっちゃけ窓からの眺望は微妙(笑)。それよりもモツ鍋が普通に美味しくて、みんなでワイワイ楽しく頂いてきましたよ(*^m^*)。

 鍋! 紅芋アイス

 プレゼントも喜んでもらえて何より♪ ADOどん、本当におめでとー!

 そうそう、たんばから「姐さんへのお香典」とお菓子を頂きました。わざわざありがとうね、ごちそうさまです。また、たんばのおうちにニャンコズをもふりに行かせて貰おうと思います。うちのニャンコは元々細くて、大人になっても3キロ程度しかなかったので、たんばのおうちのニャンコたちの重量感はたまらんものがあるのよねー♪ どうかたんばのおうちのニャンコが長生きできますように☆ まずは、うちの姐さん(20歳と2ヶ月)を越えられるよう頑張ってくれたまえ( ̄ー ̄)。

 さあ、私も悲しんでばかりいられない。明日からの仕事も頑張ろうっと!(*^∇^*)ノ

 

2011/12/10(土)
 ありがとう。

 今朝、ブチは天国に旅立ちました。

 一番好きだった、妹の布団の中で冷たくなってました。

 でも、苦しむことなく旅立ってくれたと思います。

 まだちょっと実感わかないけど、最後に自宅で息を引き取れたってのが、本当に良かったと思ってます。家族全員と一緒に居られたわけだしね。

 寂しがり屋のブチらしい最期だったなぁ。

 ちゃんとお骨も自分たちの手で納めました。細い指の骨まできれいに残ってたよ。もちろん全部入れたからね。

 天気のイイ日で良かった。迷わず天国にたどり着けたことでしょう。月もすごく明るいから、見えないなんてこともないよね。お先に天国で待っててね。

 ん?私、天国に行けるかわかんなくね?(笑) 閻魔様に「おまえは地獄な」って言われるかもしれんわ( ̄∀ ̄;)。まあ、自分で地獄行きを決めるようなことだけはしないように生きていくから、なんとかそっちに合流できるようガンバリマス。

 本当にありがとう。楽しい20年でした。

 

2011/12/9(金)
 やっとこさ金曜日!今週はやけに長く感じたなぁ。特に仕事が忙しいってわけじゃなかったのに・・・って、もしかして原因はそれ!?案外、やることいっぱいで時間に追われてる時の方が「あっ!もう金曜か」って感じになるもんね〜(^_^;ゞ たぶん来週はある程度仕事が流れてきそうなので、あっという間の1週間に感じられるのではないかしらね。頑張っていきまっしょい!

 今日の夕飯は妹様が買ってきてくれたイタリアンなお惣菜&ピンチョス風バゲットサンド。前回と同じ店で買ってきたのに、前回より味が落ちてるような気がするのはなぜ・・・。でも、ブルーチーズ&胡桃のオープンサンドは美味しかった!私、ブルーチーズは辛さがどうしても苦手だったんだけど、今回のはハチミツで味付けがされてあったからか、メッチャ美味しく感じました(≧▽≦)!なるほどー、こうやって食べれば、チーズの風味を損なうことなく苦手な辛味もなくなって食べやすいのね☆
 最近、やけにナチュラルチーズが好きになってしまったので、この年末はチーズをイロイロ試してみるのもいいかもな〜と思っていたり。クリスマス時期になると全面的に売り出すし、試食しながら買うってのも楽しいよね♪ できればシャンパンやワインと一緒に頂きたいですなぁ。・・・下戸なのが口惜しいっ!

 イタリアン、美味しかったけどやっぱり口に残るニンニク臭がたまらねぇ・・・(||| ̄ 厂)。これさえなければ好きなのになー。ニンニク、相変わらず苦手です。ニンニクがあるからこそ美味しいってのはわかってるんだけど、あとで口や鼻先にニオイが残っていてゲンナリしてしまうのよね・・・。うーん、ニンニクはイタリアンに欠かせない食材だからなぁ。徐々に慣れていくしか・・・いや、もう今さら無理ッしょ(笑)。適度に自分を誤魔化すしかないねー( ̄∀ ̄;)。

 さーて、明日はイロイロ細かな用事を片付けないとな。頑張ろうっと。

 

2011/12/8(木)
 昨日のFNS歌謡祭、嵐の部分がネット上で話題になっていたようで朝から笑ったわ〜( ̄∀ ̄;)。元々あの番組は音響ひどいし、ナマ歌だからあんなもんだろうって、そう思ってたのは一部の人間だけだったのかしらねぇ・・・。相葉ちゃんの見事な音程はずしっぷりとかも、私には微笑ましく感じたよ。ずーっとTOKIOで慣れてきた身としては(ライブにしろ歌謡番組にしろ)、「せっかく飛天の間に合わせて着飾ってるのに、ガッカリ音声で可哀相だな」とは思うけど、「それもまたナマだからしょーがないよ」って思う気持ちもあったり。何しろ最初からあの子らイヤモニしてなかったからね(笑)。その時点で「おや?もしやコレ、やっちまった系?」って気付くよね(^△^;ゞ まあ、可愛い嵐が見れればそれで良し、と。安上がりなファンは思うわけであります。

 本日の仕事は細かな作業をちまちまお片付け。時折、ちょっとだけ面倒くさい修正作業なんかが流れてきたけど、特に大きな問題なく過ごしてきました。ホント、全体的にまったりムードになってますねぇ。しかし、なんとなく来週が山場の予感!年内に片付けなきゃいけない作業は、全部片付けてしまいたいところです。よーし、今週も残り1日、頑張って働いてくるぞ!!

 二日ほど自宅で過ごしていたニャンコ様、昨夜遅くから猛烈に体調が悪くなり急遽病院へ。「いつお迎えが来てもおかしくない」と言われつつも、なんとか夕方に帰宅してまいりました。帰宅後、点滴のおかげで少しは動いていたけど基本的にはグッタリ横たわったまま・・・。仕事を終えて帰宅した妹が寝かせたまま抱いていたところ、夕飯の支度で魚の焼けるニオイが漂ってきた瞬間、ピクッと顔を上げたニャンコ。ええええ?!食欲はあるの?!Σ( ̄□ ̄*) こっそり私が食べていたシシャモの身をほぐして与えてみたところ、元気に喰らいつくじゃありませんか!じつは大好物なのよ、子持ちシシャモの身の部分が!いつもほどの量は食べられなかったけど、確実に自分の意思で食べました。そして嘔吐なし。ニャンコ様、満足して再び眠りにつきました。
 これからは、とにかく好きなものを与えよう!そう改めて思ったのでした(*^∇^*)。そして一日でも長く一緒に過ごせたらイイなぁ。頑張ろうね、ブチ。

 

2011/12/7(水)
 FNS長いよー(><)。しかもコラボとかやめてよー!必要なところ以外を全部見なきゃわかんないってのも最悪。楠田さん司会時代は「次は嵐です」とか言ってくれたのに、今回は出る人全員の名前呼んでくれないから「うえぇえ?!いきなりV6きちゃったよ!」って感じになるし、ヒドイ有様です。トイレタイムも取りにくいったらありゃしないよ。
 しかも何年生放送やってんのよ!って怒りたくなるくらい手際やらカメラワークやら音声やらが悪くて悲惨・・・。マジでテレ朝見習って欲しいわ。

 今日もパートさんは4割程度の出勤。その分の雑用がチラホラと回ってきますが、ちょうど私の方も作業量が減ってるのでナイス塩梅と言った感じかな。
 今日は課長補佐が、外部に発注して返ってきた書類に目を通しながらプンプン怒ってました。「なんだこりゃ、ひどすぎる!」普段温厚な補佐が、かなりカリカリしながら仕事してましたよ。課長は飄々と「そんなウ○コみたいなヤツ、いちいち突っ込んでたらキリないぞ〜」なんて笑ってましたが。
 あっ、課長、ウ○コとか言っちゃダメじゃん!つい先日、クールレディが、補佐と同じようなダメダメな書類を抱えていた時、

 クールレディ「課長〜、このクソみたいな書類なんですがー」
 課長「女の子が『クソ』とか言っちゃダメ〜!(>△<)」
 クールレディ「・・・・・・ウ○コみたいな書類なんですがー」
 課長「ウ○コ言うな!Σ(゚Д゚;)」

ってやりとりがあったばかりなのに。聞いていた同部署の人たちで一斉に吹き出しましたよ。クールレディの淡々とした物言いも面白かったし、何よりスゴイ勢いで突っ込んだ課長がおかしくて。ワタクシ、密かにクールレディのファンです(笑)。

 さーて、明日も細かな作業を片付けることになりそうだわー。頑張っていきまっしょい!・・・FNS長いよー(T_T)。

 

2011/12/6(火)
 我が課の重要な戦力であるパートさんたちが調整のために休みに入ったので、細々とした仕事がいっぱい回ってきました(^_^;ゞ 旦那さんの扶養でいるためには、しゃーないことですな。当然、社員さんたちも承知の上なので、毎日「今日は何人来てる〜?」と確認しながら仕事を回してあげてます。しかもウイルス性の胃腸炎が流行りだしたようで、一人はそのために先週末からダウン中(><)。もう一人のパートさんも怪しい気配だとか。お子さんがいると、家族でぐるぐるウイルスが感染しちゃうんだよね〜。家のことをやらなきゃいけないお母さんは本当に大変だ!頭が下がる思いです。

 久々の作業をやったので、なんとなく目が疲れました(@_@)。パソコン画面を見続けなきゃならないのって、やっぱり目が乾いてツライよね・・・。それでもモニターは大きくなったし、適度な距離感があるから大丈夫なハズなんだけど、ついつい近眼のクセなのかな?少しでも文字が小さくなると、すぐ画面に顔を近付けちゃうんですよ(^_^;ゞ それがさらなるドライアイを生むので気をつけないといけないんですが、どうしても身を乗り出して画面を見てしまうんだよね〜。良くない良くない!
 だったら文字を大きくすればイイと思うけど、そうすると作業領域が小さくなって逆に効率が落ちるというハメに・・・!非常に厄介なジレンマ。

 そして帰宅時間にはドシャ降りの雨(><)。もー!厄介過ぎる!置き傘は2本あったんだけど、しばらくビニール傘の方を使ってなかったのでそっちをチョイス。職場最寄駅に着く頃には「普通の傘にしておけば良かったか・・・」と後悔したくらいに降ってたけど、自宅の方に来たら小雨?少しはまともな状態になってくれたので助かりました。それでもパンツの裾が濡れて嫌だった〜。内股で歩くと裾の撥ね上げが軽減されるというので、必死に内股で歩いたので膝の外側と腿が痛いです・・・。元来、がに股なのがバレバレだわ( ̄∀ ̄;)。

 さーて、今週も頑張って働いていきまっしょい!そして来週からは忘年会時期の到来でやんす♪(*^∇^*)ノ 胃腸を整えておかねば(笑)。

 

2011/12/5(月)
 日に日に寒さが募っていきますねぇ。車通りの激しい道沿いを歩かなきゃいけないので、お仕事行くのもツライです(><)。風が強いとコンタクトレンズが飛びそうで怖いしね・・・。
 今日からは、先週仕上げたマニュアルを使っての指導が始まりました。最初にテスト形式で挑んでもらったところ、ミス多発!思った以上に指摘箇所があってビックリでした。おかしいな・・・もう1年経過したんだけども・・・(=ω=;)。また根本から説き直さないといけないようです。ここはとりあえず社員さんに頑張ってもらわねば。
 しかし、ここまで教育に時間のかかるバイトちゃんは初めてなんじゃないかなー。担当の社員さんもくじけそうになってましたが、前任者でもある人が笑いながら「大丈夫、俺の時は丸2年かかったから!」って豪快に言ってました。2年ッスかΣ( ̄∀ ̄;)。なんでもその人は、「自分は、この仕事に合ってません!」って気付くのに1年半かかったみたいで・・・。ま、そんな人を置いとけるだけの余裕のある時代だったみたいだけどね。今は少しだけ厳しい時期も、他所の職場に比べたらマシかなってレベル。とにかく早く使いものになってくれないと課長の機嫌が悪くなりそうで、それだけが心配です。私も頑張って指導に当たりたいと思います( ̄- ̄)ゞ 

 ニャンコ様の通院、とりあえず一旦ストップです。病院に行って点滴すれば数値は良くなり、休めば悪くなるの一進一退状態なので、無理にストレスを与えながら通う必要もないだろうということで、とりあえず家での投薬だけで様子を見ることになりました。毎日預けに行って、受け取るってのも結構大変なんだよね(^△^;ゞ 特に我が家は出歩ける人が全員仕事持ちだから、朝預ける時間もギリギリだし、ちょっとでも仕事で遅くなったら引き取りにいけないってこともあるわけで。クソの役にも立たないオヤジが、せめて家での面倒を見れればいいのですが、それもまったく出来ないしねぇ。元々、病気発症前から昼間にじーっと膝の上に猫を乗せておくことしか出来ない人だったので、期待はしてなかったけどな・・・。なのに、ニャンコを口実にリハビリをサボりたがる有様。ありえねー!!Σ( ̄皿 ̄#) ・・・金曜のリハだけはサボらせないよう注意しとこう。

 さて、明日もお仕事頑張ろう♪

 

2011/12/4(日)
 お天気回復っ!絶好のレース観戦日和となりました(*^∇^*)ノ

 さっそく朝から江戸川へ。今日もまた相棒と一緒です。本日のおめざは、相棒に奢ってもらったほっとカルピス☆ごちでーす(-人-)。

 ほっとカルピス

 うーむ、朝からガツンと甘い!(笑) 今までのホットカルピスよりかなり濃厚な感じです。焦がし砂糖の風味はふんわりと鼻に抜ける程度で嫌味じゃなく、思った以上に飲みやすい仕上がりになっているかと。甘くて濃い目のカルピスが好きな私にはピッタリでした♪見かけたらおためしあれ。

 江戸川に着くなり木更津レーサーのレース。このレースには「アウト屋」と言われる選手が一緒に走ることになっており、ちょっとドキドキでした。というのも、木更津レーサーの性格上、「絶対にアウト屋にだけはまくらせねぇ!」ってのがあるからなんです。アウト屋と呼ばれる選手は、字面の通りにアウト(外枠)から攻める専門のレーサーのことでして、いわゆるスタートラインから最初のターンマークに向かって内側に絞り込みながら攻めていく走りをします。これを「まくり」と呼ぶのですが、内側の舟はまくられるとあおりをくらって後退したり、自分たちが攻めきれないで終わってしまうケースがあるので、ほとんどの人が「アウト屋にスタートを負けちゃなるまい!」と気負ってしまうのですよ。特に負けず嫌いの木更津レーサーはその思いが強いので、ヘタしたらアウト屋を意識し過ぎてフライング!なんてことにもなりかねないわけで・・・。
 ハラハラドキドキで見守った第4レース。全員がほぼアウト屋を意識したであろう早いスタートとなり、アウト攻め仕立てになっているアウト屋の舟がググーッとターンマークに向かって内側の艇を飲み込もうとしていきます。うわあ、まくられるっ!Σ(>□<;) そう思った矢先、なんとそのアウト屋の舟をガッチリと受け止めたのが木更津レーサー!アウト屋は負けじと応戦するも、内側から角度をつけてアクセル全開にした木更津レーサーの勢いには及ばず、惜しくもターンマークの外へと弾かれる形に。そして素晴らしいターンを見せた木更津レーサーが一気に先頭へ!!

 きゃぁぁぁぁあ!カッコイイー!!!(≧▽≦)

 負けん気の強さが良く現れたレース展開となりました。当然1着になったので公開勝利者インタビューもあり!最前列で食い入るように見つめてきました(笑)。残念ながら賞典レースには乗れない木更津レーサーですが、心も折らずに頑張っている姿を見れてホッとしましたよ。最終日まで、とにかくモチベーションを保って走り続けて欲しいものです。

 ちなみに2走目は、展開悪く5着という結果に(><)。残念だったけど、事故がなかったので良し!とにかく走れていたことにホッとしました。今日の江戸川水面も相当風で荒れてたからねぇ・・・( ̄∀ ̄;)。
 あっ、そうそう。相棒のお気に入りであるお師匠選手は無事に準優勝戦に駒を進めることができました!良かったね、相棒♪ 優出してくれることを祈ってます(-人-)。

 帰りは母に頼まれていたモノを買って帰宅。江戸川だと終わり時間が早いので助かります(^_^;ゞ もうこれで今節のレースは観にいけないけど、また今月末に木更津レーサーは平和島で走るので、それを楽しみにしておきたいと思います(*^m^*)。

 さ、明日からの仕事も頑張ってくるぞ〜!!そしてウェルカム、ボーナス!(笑)

 

2011/12/3(土)
 朝から大雨・・・テンション最悪です。もうね、髪が暴発してる時点でダダ下がり。これはクセ毛の人にしかわからない憂鬱かと。

 それでも行ってきました、江戸川競艇。木更津レーサー、じつは昨日の時点で賞典除外・・・つまり、どれだけ頑張っても準優勝戦にも優勝戦にも乗れないことになってしまいました(T_T)。今回はフライングではなく、転覆した舟の周りを避けながら走る時の細かな規定に引っかかってしまったのです。残念至極。でも、走ってるところは見られますからね!応援は出来る限り現地で行いたいのが私の信条でっす(≧◇≦)/ 

 到着早々、江戸川には晴れ間が・・・!雨はどうしちゃったの?!嘘のように爽やかな天候になり、結局その後に傘を使うことはありませんでした( ̄∀ ̄;)。天候回復自体はイイことなんだけど、1回クセの出てしまった髪は戻らないのだよ・・・。
 とりあえず水面際にへばりつき。好きな選手の出ている節だと、舟券もその選手のレース以外はほとんど買わないので、今回も出走表を見ながら適当予測で遊んでました(笑)。すると、いきなり事故発生!直前に私が出走表を見ながら「この人を応援しよう」と言っていた選手が転覆しちゃいました(><)。やっぱり転覆や落水の事故はヒヤッとしますね。一歩間違えれば死に直結ですから。
 その後に木更津レーサーのレースが。もちろんここは応援舟券をちょこっとだけ買いました。私の買ったお金の一部が、義援金に使われたり福祉に使われたり、そして選手たちの賞金になっているのね・・・とか思いつつ(笑)。そしてこのレースでも「3号艇の人、頑張ってくれないかぁ〜」とか言う私。相棒が「いや、3号艇の人に期待しちゃダメでしょ」なんて笑いながら返していると、レーススタート。
 ギャー!3号艇の人が目の前のターンマーク脇で転覆っ!Σ( ̄□ ̄;) そしてそれに引っかかりそうになった木更津レーサーが、寸でのところで交わしながらレース続行もビリという結果に・・・(凹)。あわわわ・・・事故に巻き込まれなくて良かったけど、もったいないレースだった〜(T△T)。
 続くレースでは、木更津レーサーのお師匠さんが登場。6コースという大外枠から最初のターンマークを回って後方位置も、道中手堅いターンでじわじわ順位をあげ、気付いたら2着に入るという大健闘を見せてました!相棒も大喜び☆ 優勝戦に乗れるよう、木更津レーサーの分まで頑張って欲しいところです(*^∇^*)。

 その後、買い物などをしながらブラブラ帰宅。通勤用に使う靴とセール品になってたセーターを2着GETです(* ̄ー ̄)v ・・・舟券が当たればもっと買えたんだけどね(笑)。相棒は夜から用事があるというので途中でお別れ。明日も一緒に観に行けたらイイなぁ。

 

2011/12/2(金)
 朝から雨で憂鬱になりながらも、黙々とお仕事。小型物件がそこそこ多くやってきたので、せっせと片付けて課長補佐に提出。そしてマニュアル作成に戻り―――午後イチに完成!ヽ(^▽^)ノ
 さっそく社員さんに預けてGOサインを頂き、新人ちゃんの研修用にと回されました。・・・まあ、今さら研修ってなんぞやという感じですけどね(||| ̄ 厂)。1年経ったのに、初期の頃からほとんど改善されてないのがどうにもこうにもいけません。最終テストみたいなマニュアルなので、心して取り掛かっていただきたく思ってます。
 そんなわけで、来週はそれのチェックからスタートとなりそう。なかなか面白く作られたマニュアルになってると自画自賛中(笑)。勉強する本人が自分で書き込んで仕上げるっていう、小学生や中学生が予習復習用に使うなんちゃらゼミみたいな感覚で作ってみたのですよ。これでしっかり覚えてもらえるとうれしいなぁ。基本はカンペキに押さえたつもりなので、これさえしっかり出来れば基本的に問題はなくなる・・・ハズ!

 仕事後、動物病院に預けていたニャンコ様を引き取りに行ってきました。ここ数日で食欲もしっかり戻り、自力で歩いて水を飲めるまでに回復したので、間違いなく峠は越えたものと思われます(*^∇^*)。まあ、かなり高齢なだけに簡単に安心するわけにはいきませんがね。とにかく今は元気です♪
 ちなみに病院でのニャンコ様は、相変わらずご機嫌斜めで怒ってました。待合室に入った瞬間に「ン゛ナ゛ー!」とか唸ってる声が聞こえてくるんだもん(笑)。先生も「怒ってるってことは、しっかり意識もあるってことだからね。ある意味、健康のバロメーターみたいなもんかな」って笑ってました。毎度毎度、ご迷惑おかけします(^_^;ゞ
 しかしまあ、だいたい1回の通院で2万〜3万くらいかかるので(高濃度カリウム点滴やら栄養注射やら腎不全向け投薬やら血液検査やら尿検査やら)通うと言っても本当に大変なことです。元気が出たようなので土日は家で過ごすことになりましたが、また来週から通院することになりそう(><)。ああ、冬のボーナスよ・・・さようなら。でも、ニャンコのためにかかるなら仕方ないです!・・・とりあえず、自分の何かを削りながら生活していくかね(遠い目)。

 あっ!そういえばカワイコちゃんが地元スター候補に選ばれました(≧▽≦)♪ モーターボート競走界が若手レーサーの育成をするために、普通の若手選手よりちょっとだけ注目してもらおうと始めた制度が『スター候補制度』というやつで、今第一線で活躍しているスターレーサーに(近い将来)なってもらおうと画策してるってわけですよ。
 カワイコちゃんは地元スター候補に選出されました。コレには一応基準があって(主にA2級・B1級の、24ボートレース場から各1名選出)

 ・選出基準:原則として登録4年以内かつ勝率5.00以上
 ・講習/訓練:スター候補選手実技訓練(操縦訓練、整備講習、メディア対応など)
 ・あっせん措置:「地元レース場中心の優先地区」へあっせん

といった待遇が用意されてます。注目すべきは「あっせん措置」。B1級になると全国の競艇場に飛ばされることが多くて、なかなか応援に行けなかったんだけど、地元スター候補に選ばれたからには、積極的に東京(多摩川)が呼んでくれることになるわけです!あの子の走りを見れるチャンスが増える♪これは嬉しいです。やっぱ来年には横断幕出したいなぁ。頑張って貯金するか!・・・って、また出費がーーー!Σ( ̄□ ̄;)
 いや、こちらも嬉しい出費ですもの。自分の無駄遣いは控えて、頑張って貯めていこうと思いまっす(* ̄ω ̄)ゞ

 

2011/12/1(木)
 無事に今年最後のトップ絵更新!

 ・・・はい、またしてもクリスマスまではこの絵で行くつもりです( ̄∀ ̄;)。12月は公私共に忙しくなることうけあいなので、今から『描けません』宣言です、ごめんなさい。
 良知サンタ。毎回ネタが同じで、衣装もほとんど一緒。うーん、なんか斬新なサンタクロース像とかないですかねぇ。女の子ならミニスカだとかノースリだとかビキニだとか、同じサンタコスでも選択肢があるのに(←?!)。男だとなんかつまらないですね。ま、センスのある人ならゴシック風サンタとか、近未来風サンタだとかをサラッと描けるんでしょうから、単純に私の腕が悪いだけ、と・・・(||| ̄ 厂)。ぬぅ。

 ニャンコ様、今日は自力でご飯をガツガツ食べるまでに回復!かかりつけの獣医師がすごく驚いてました。月曜の深夜に「今夜が峠でしょう」なんて言われていた猫とは思えない喰いっぷりです。イイ意味で、二人の獣医師(深夜往診のドクターとかかりつけ医)の見立てを裏切ったわけですから、こちらとしては嬉しいやら誇らしいやら(*^-^*)。とにかく1日でも元気に長生きして欲しいと願うばかりです。

 久々にCDをかけながらイラスト制作。V6をエンドレスです。来年1月のDVD発売が非常に楽しみ♪ 珍しく初回盤を2種類とも予約しちゃいました(笑)。だって、特典映像を選べなかったんだもん!つーか、ずるいよね〜。ファンならどっちも見たいと思う映像を、バラバラにして抱き合わせるなんて(><)。そりゃ買っちゃうしかないわな。なんだか来年もV6と嵐に踊らされて生きていく感じですかね。まあ、楽しいからイイけどもっ。

 さて、あと1日働いたらお休み!頑張ってくるぞ〜。そしてなんとか明日までにマニュアルを完成させちゃる〜(≧◇≦)ノ