+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2012/1/31(火)
 鼻水がヒドイのは、風邪か花粉か・・・(||| ̄ 厂)。薬のおかげで昼間の水っ洟は止まってくれますが、寝起きが非常にツライことになってます。ちょうど薬が切れてる頃だからねぇ。鼻をかむために目覚めるって感じかな。それでも、花粉症のピークである春よりかはまだマシだけど。そろそろ柔らかティッシュを買いだめなきゃ!

 超巨大物件を黙々とやりつつ、雑用をちまちまこなしてきました。薬による眠たさと、咳による腹筋の痛みに耐えていたら、自然と机の上で前傾姿勢に。するとそれを見つけた課長が驚きつつ一言「ばふさん具合悪いの!?」 いやいや、大丈夫ですって(; ̄∀ ̄)ノシ 「そういえば昨日からマスクしてたよね。気付かなくてゴメン」だって。んもー、課長ったらホント優しいんだから〜(笑)。
 でも本当に薬が効いてくれてるので、鼻水以外はひどくなってません。夜中の咳は、まあ仕方ないとして(←これが腹筋を痛めている原因!)、熱も上がらず平常を保っております。早めに対処したおかげかね。
 お腹の張りの方も、徐々に解消されていってます。元々が便秘体質なのでね(==; 運動不足を痛感。地元のジムがもうちょっと安く&空いていれば使いたかったんだけどね。夜の会員は大盛況で、なかなか空きが出ないんだとか。たぶん、お風呂が使えるからだと思うんだけど( ̄∀ ̄;)。←地域には一人暮らしのアパート・マンションが多いのに、銭湯がないので大きなお風呂に入るにはジムしかない状態。しかもジムは駅前なので、勤め人にはもってこいの環境。

 そういえば、ジャニで集めた募金がパンダに使われるとかなんとか。マジかよマッチ!パンダ・・・いや、考えとしては悪くはないけど、ここでパンダはないでしょーよ、マッチさん・・・。もっと先にやらなきゃいけないこと、あるんじゃないの?東北の人は、パンダ来てヤッホーイって感じなのかな。被災地の人が喜ぶなら、それに越したことはないけども。

 

2012/1/30(月)
 今日も”りんごかりんとう”をむさぼっております。食物繊維でお腹スッキリといきたいところ!
 いやもう汚い話ですが、ガスが溜まっちゃって溜まっちゃって(><)!外でおならは出来ないし、長時間の座り仕事はキツイっす〜。どうしても腸がたるんじゃうんだもの。ただでさえ運動不足なので、蠕動運動が弱いんだと思われます。帰宅するなりガス抜き体操・・・ああ、苦しい。
 こういう時は、足をゆっくり伸ばせるお風呂につかりたい気分です。我が家のは昔のなので、体育座りが基本(==; これでは安らげない!でも、じつは大浴場が苦手なので(眼鏡時代のトラウマが・・・!)、どうせなら貸切の露天風呂とかに入りたいなぁと思ったり。気心の知れた人と入るのも楽しいけど、基本的にお風呂は一人で入りたい派です!お風呂の時間が一番の妄想タイムなので(笑)。至福のひと時は、誰からも邪魔されたくないのよー。

 ガス抜き体操が効いたのか、少しだけガスが抜けたので、パソコン前にようやく鎮座。でもあまりの寒さに、ここにも長くいたくない状態〜〜(><)。なんか今年はやけに冷えてない?!こんな過酷な状況なのに、長生きしてくれているパソコンは偉いとしか言いようがないですなぁ。パソコン熱で温まっていた過去が懐かしい(今のは廃熱がピカイチなのです)
 そんなわけで、冬は極端にパソコン稼働率が低下します。それでも見たいレースはパソコンでしか見られないから、頑張ってフリース毛布まきまき見てるけどね( ̄∀ ̄;)。アホとしか言いようがないですが。
 ちなみに「朝起きた時にさ〜、自分の部屋で吐く息が白いんだよー!」って言ったら、友達かばりんが「同士!」とのこと。そうだよねー、古い家屋って、簡単には暖房器具を付けられないから寒いんだよね〜!今頃はかばりんも、部屋の中で寒がっているのだろう・・・という妙な連帯感(笑)。

 さて、風邪が悪化しないよう気をつけて、今週は早め就寝を心がけなきゃ。超大型物件も、引き続き地道に頑張ってこなしてきまーす。

 

2012/1/29(日)
 今日も懲りずに平和島へ。若干、風邪気味です。花粉症で鼻の粘膜が弱っていたところに、母が持ち帰ってきたウイルスが付着した模様。まったくご迷惑な!

 今日はいきなり第1レースに登場のカワイコちゃん。なんと残りの5選手が全員女子レーサーという「晒し上げ?!」と思わざるを得ない企画に組み込まれてました・・・。しかも平和島の番組マンさん(※レースの組み合わせを考える人のことね)、カワイコちゃんの得意なコースにわざと設定してくれてるし(==; おかげでこのレース、カワイコちゃんが人気の主軸となってました。うわー、プレッシャーに弱い子なのにどうしてくれるんだい!Σ( ̄◇ ̄lll)
 めちゃくちゃドキドキしながら見守ったレースは、強風吹き荒れる中スタート頑張ったカワイコちゃんが一気にまくって先頭に立ち、そのまま面目を保って1着でゴールイン!結果論としては「OK」だったんですが、本気で心臓によろしくないレースでした・・・。
 でもまあ、可愛い勝利者インタも見れたし、今節はなかなかイイ気配だよな〜(*^m^*)。活躍してくれるのが何より嬉しいです。
 でも、昼くらいまでは風が強すぎて、カワイコちゃんのレースでも風に煽られて転覆事故発生。選手の安全のためにと、それ以降のレースは3周ではなく2周となってましたよ・・・。本当に危ない仕事です(T_T)。女子レーサーも無事で良かった。

 その後、レースは後半戦までお預け。荒れ模様の水面でのレースは、予想がかなり困難なので手出しはせずに、大森駅まで戻って相棒と落ち合いランチを。リンガーハットでちゃんぽんを食べました♪ヲバの胃袋的に、ここのミドルサイズがちょうどイイのよ!
 温まったところで、再び平和島場内へ。なんと今日の後半レース1本目は、相棒の本命選手とカワイコちゃんとの直接対決なのです!・・・ま、ぶっちゃけ後半レース=レベルの上の選手の集まり=カワイコちゃんの出番なしって図式が簡単に出来上がってたので、ここはとにかく無事故祈願と、相棒本命選手の1着祈願を。
 そんな思いが通じたのか、相棒の本命選手が1着でゴール。カワイコちゃんは先輩の洗礼を見事に喰らって4着敗退でした。ま、今はとにかく強い人に揉まれてナンボですからね。それでもスタートは頑張っていたので、見事だったと誉めておきたいです(*^_^*)。1Mでちょっと外を意識し過ぎちゃったよね〜。テクをもっともっと磨かないと!!

 あとは最終レースの相棒本命選手の2走目を見て、新鋭王座の場外放送を見て帰りました。新鋭王座決定戦、今年は気合いの入った地元勢の優勝でした。お見事!その勝ち方はまさに新鋭世代そのものだったんですが、優勝戦に乗っていた関東チームの勢いがまったく感じられずにガッカリしたのも事実。競艇の勢力は『西高東低』と言われてて、関西圏より西の方面の人たちがすごく強いんだけど、新鋭世代でもその図式は変わらないようで、なんだか未来に不安を覚えました。もっとハングリー精神を持とうよ、関東のレーサーたち!
 ちなみに売り上げもイマイチだった様子。もっと魅力ある選手が増えないと、ファンは拡大できないんじゃないかなぁ。もちろんそれは選手の努力も必要だけど、業界自ら頑張ってそういう選手を出していこうと策を練って実行しないと、結局は泥舟ですよ・・・。

 そうそう、帰りに東北支援キャンペーンでこんなお菓子を買いました。

 りんご かりんとう

 長野くんの舞台「りんご」!あのモデルである木村秋則さんの栽培したリンゴを使ったかりんとうです。見た目は「?」でしたが、食感は確かにかりんとう。甘さ控えめで素朴な味わいが広がる、どこかとても懐かしいお菓子でした。なんとなく癖になっちゃう感じ(*^∇^*)。お茶にピッタリ良く合いますよ♪見かけたら是非。

 さ、また明日からしっかり働いてきますよー。超大型物件と格闘せねば。鼻もかなりひどくなってきたけど、ガンバリマス!!

 

2012/1/28(土)
 本日は予定通りにカワイコちゃんのレースをやっている平和島へと出向いて参りました。前日にどのレースに出るか発表になるので、しっかりそれをチェックしてからお出かけ。だいたい時間ピッタリに到着〜♪無駄なしデス!( ̄∀ ̄)b
 しかし今日はやや風が吹いてるコンディション。小さなボートに乗ってる選手にとって、普通の人が「今日は風が冷たいね〜」って思う時は、「結構風強いから、水面が荒れてる」となります。そうすると起きやすいのが事故!ちょうど到着がカワイコちゃんの出番のひとつ前のレース。いきなりそこで体重の軽い女子選手が風に煽られ、あわや転覆!という恐ろしい場面がありました。エンスト失格となってしまいましたが、ひっくり返らなくて本当に良かったです。転覆にしろ落水にしろ、レース中の事故は大怪我や死亡事故に繋がるからね・・・。
 ドキドキした気持ちで見守ったレース。なんとそこでも、スタート直後の直線で風に煽られた舟がいきなり転覆!!カワイコちゃんに大きな影響はなかったのですが、事故艇が出ると道中の逆転劇などがほぼゼロになるため、出番もなく4着で終了となりました。嗚呼、チャンスあるレースだったんだけどなぁ(><)。
 でも事故なく終わるのが何よりなので、ちょっとだけホッとしながら室内へ。相棒が来るまで場内モニターで観戦しておりました。

 本命選手のレースに合わせた時間に相棒が到着。いわゆる重役出勤ね(笑)。特に待ち合わせ場所は決めなくても、だいたい「いつもの所」に行けば会えるという不思議。見知った仲間との観戦だと、特に「何時に○○で!」というような待ち合わせは必要ないかな。だいたいお目当て選手のレースの時間に、その人が行くであろうパターンを考えれば、すぐに落ち合えます。こういう自由でアバウトなところが、私みたいなマイペース人間には合っているのかも!?
 今度は水面際で相棒本命選手の応援。こちらは無難に2着にまとめて、相棒もホッとした様子でした。そうそう、無理に1着をもぎ取ろうとするより、着実に点を重ねていく方がベターだもんね〜。
 その後は少し時間が空くので、場内のレストラン「あじじまん」でまったりとランチを取りつつくつろいでました。今日は芦屋(福岡県)で開催中の新鋭王座をコラボしたメニュー、和風とんこつラーメンをチョイス。「和風」なんて言うからどんなのかと思っていたら、味は普通のあっさりしたとんこつラーメンでした。カップ麺とかにありそうな(笑)飲みやすいスープに、やや細めの柔らかい麺。じつに体の温まる一品でした。「とんこつラーメンか?」と言われると「う〜ん?」って感じなんだけど、個人的にこの手の味は嫌いじゃないです(*^-^*)。どこか懐かしくって、優しい感じ。

 レストラン内の大型モニターでは、新鋭戦と場内戦がダブル画面で見れて便利。水面の違いはあれど、やっぱり新鋭戦と一般戦では走り方に違いがあるなぁと、しみじみ思いました。やっぱり新鋭戦は、どこか危なっかしい。でも今回の一般戦は男女混合戦なので、少し新鋭戦に近い「危うさ」はあるかな。でも新鋭世代の「どうせ俺ら年齢近いし、おもいきって行っても(無茶して行っても)なんとかなんだろ!」みたいな、若いからこその走りが見れるのは面白いですよ。一般戦だと、やっぱりどこか若手は先輩に遠慮しちゃうところがあるし、時々混じるA1選手の上手さに問答無用にねじ伏せられちゃったりするし・・・。どちらかと言えば実力も拮抗している新鋭戦は、新鋭ならではのむちゃくちゃな走りが見れたりするので、観ている分にはハラハラドキドキできて面白いんですけどね〜。それが大きな事故に繋がったりするかもしれないので、諸手をあげて「いいぞ、もっとやれ!」とは言えないけど。
 モニター越しに芦屋のレースを見つめながら、早くカワイコちゃんも新鋭王座に出られるとイイなぁと思いました。そしたらきっとドコであろうと花束持って駆けつけるのに!(笑)

 そんなカワイコちゃんの後半レース。またもや水面際で応援してたんだけど、やっぱり後半戦を走る選手は上手いよねー( ̄∀ ̄;)。全然お話にならん勢いで負けちゃいました。なんか気持ちで負けてる気がしないでもないけど・・・。
 最終レースを走った相棒本命選手は、見事に先頭でゴール!じつにリラックスしたイイ雰囲気でした。これは優勝戦に残れるかもね。競艇って、かなりメンタル面の影響が大きい競技だと思うので(´ω`)。カワイコちゃん、もっとメンタルが強くなると良いなー。それを乗り越えないと、大きなレースで活躍は出来んぞ。

 とりあえず明日も懲りずに平和島へ。ちょこちょこ買った舟券が当たり、お正月レースの負債も全部戻ってきたから、すごく気楽になりました(笑)。あとはカワイコちゃんがどこまで頑張ってくれるかだな〜。どうせなら正月レースみたいな1着が、もう一度目の前で見たい!(≧▽≦)平和島の水面なら可能なハズなんだ!!
 って、明日の出走表見たら、いきなり第1レース。それも他の5名が全員女子レーサーだよ・・・!ちょっとこれ、どうなるの?!Σ( ̄□ ̄;)

 

2012/1/27(金)
 超巨大物件キター!!!ダースベーダーの曲がおもいきり頭の中で鳴り響きました・・・。さっそく挑み始めたのですが、先が見えないくらいにヤバイ物件でしたよ(||| ̄ 厂)。件数も大型、そしてとにかく細かくて面倒くさい作業が盛りだくさん!!とにかく集中しないと片付けられないシロモノです・・・。こりゃ来週イッパイは余裕でかかるだろうなぁ。マジで気合入れて頑張らないと!!

 そんな風に挑み始めていたところ、午後になって携帯にレース結果のメールが届きました。なんと!カワイコちゃんが1着に〜ヽ(≧▽≦)ノ♪ 一気にテンション上がったー!家帰ってリプレイ観るのが楽しみになりつつ、その後の作業を超はりきって進めていたのですが―――
 2走目は、なんとエンスト失格という結果に(><)。選抜レースに乗せられて、はりきり過ぎちゃったのね・・・。選手責任なので事故点が付いちゃいました(T_T)。もったいな〜い!プロペラがやられてないといいんだけど・・・。
 そしてそんなカワイコちゃんの走るレースは、実は世で言う「裏開催」。「表」では、新鋭王座決定戦という記念戦が九州の芦屋で繰り広げられているのです。なんとこの記念レースに、東京支部から5人も予選通過者が出ました!これにはかなりビックリ。まさか東京の若手がここまで頑張れるとは・・・。しかも仲良し元同期クンもいるし!カワイコちゃんも負けてられないね。明日明後日は、しっかり平和島で応援してきます(*^∇^*)ノ 

 そういえば日に日に鼻の調子が悪くなってます。鼻炎薬で治まってるからマシだけど、これはもう完全に花粉症が始まったと見るべきだよね(; ̄i i ̄)ズズー。朝晩が特にツライんです。今日はうっかり薬が切れて、午後になり箱ティッシュを使い切る勢いで水っ洟が止まらなかった〜(>△<)。嗚呼、これからはホント憂鬱な季節です・・・。

 

2012/1/26(木)
 なんとか期間ギリギリにマックのビッグアメリカシリーズ第1弾グランドキャニオンバーガー、食べられました〜〜(*^∇^*)ノ 思っていた以上に美味しかった!特にソースがさっぱりしてたので、ボリュームの割にペロッといけましたね☆ 見た目以上にお肉を感じられて良かったわ。でも、やっぱり野菜不足は否めませんね。これはサイドにサラダをつけないと、なんとなくお腹の中でバランスが取れない感じ(笑)。

 ビッグアメリカ

 ちなみにナゲット100円もしっかり食べました。おまけで貰った新しいソースは辛口で結構ハマる味。基本はマスタードで、時々こういうのもいいかな。バーベキュー味があまり好きではないので、新しい味が増えるのは嬉しいですね(*^ー^*)d
 とりあえずビッグアメリカの第2弾も食べたいね〜。なかなか機会がないけど(職場の近くにマックがないので・・・)、そのうちまたみんなでモンハンやるために集まれば食べられるかな?!(笑) まあ、連続して食べるのはさすがにきつくなってきたこともあるし、とりあえずバイトがなれる頃を狙ってみますか。←地元のマックは、新商品が出始めの頃は他のところで食べるよりなぜかマズイという不思議・・・。

 今日からカワイコちゃんのレースが始まりました。さっそく外枠で2着GET!コレは幸先良さそう♪ ただ、今節は「混合戦」と言って、強豪男子レーサーに女子レーサーも混じっているから、いつもより走りにくいかもしれないのよね。まだ混合戦の経験は4節くらいしかないので、ちょっと心配です。女子って、体重が軽い分直線が有利で男子にとっては競りにくい相手。しかもターンで腕力がなくて流れたりするから、外を回りたい若手にとっては邪魔な存在だったりするんだよね(==; 
 とにもかくにも、事故なく走ってくれることを願います☆

 

2012/1/25(水)
 本日は午前休を頂いて、カワイコちゃんの平和島前検イリマチに行ってきました☆

 カワイコちゃん、まだまだ下から数えた方が早いくらいの新人世代なのに来るのが結構ゆっくりなんですよね。前回、お正月の時に相棒から『もっと早く来るように言っておいて!』と注意されてたので、それを伝えるべく行ってきました( ̄∀ ̄)。
 それでもデビュー当時は早いイリ時間だったので、ついつい感覚が当時のままのワタクシ。今日も早めに家を出たところ、なんと山手線が事故で途中ストップするハメに!!幸いにして渋谷駅だったということもあり、すぐさま改札を出て別ルートに回りました。
 渋谷から品川方面に山手線以外で向かうとするなら、埼京線での乗換えを勧められたのですが、あえて最初からJRを使うことは止めてメトロへ駆け込みました。朝の9時を過ぎ、第一次通勤時間帯から外れていたということもあり、埼京線の本数に不安があったってーのと、どうせ山手線組がなだれ込んで乗れないだろうなぁと踏んだので。
 その感覚は正解。地下鉄に乗り込むと、場内アナウンスで『埼京線は池袋で線路内立ち入りがあったため、運転見合わせ中です』と流れました。おお、判断正解!どんな時でも東京メトロ(旧営団地下鉄)はビクともしませんね。
 ちなみに池袋近辺での事故が多発したので、池袋駅の東京メトロ丸の内線は激混みだったそうです。それでも、丸の内線は本数が多くて安定してるから、大丈夫だったことでしょう。そうそう、朝の時間は山手線・埼京線・中央線が一気にやられてたっぽいです。それに伴って、各私鉄にも影響があったらしいよ。
 銀座線で渋谷から新橋に向かい、そこから都営浅草線に乗り換え。すると浅草線が駅に停車したまま動いてない・・・!何事?!Σ( ̄□ ̄;)と思ったら、こちらは千葉方面で遅れが生じてしわ寄せが来ているとのことでした。でも思ったより早くに動き出してくれたので助かりましたよ。これだから乗り入れ線は怖いんだよなぁ。
 浅草線で新橋から泉岳寺に。そこであとから来る直通の羽田空港行きに乗り換え、無事に平和島駅へ到着することが出来ました♪ 予定より30分ほどの遅れとなりましたが、早めに出てきたおかげで助かったよ〜(;^△^)ゞ 
 いやー、やっぱり東京は地下鉄を駆使できないと生活しにくいね!今は携帯のナビがあるから便利だけど、昔は地下鉄の路線図が移動の必須アイテムだったし。最近は乗り入れが増えたので、そこも上手く使えばかなり便利なんですよね。
 最初はかなり焦ったけど、無事に平和島に到着できて良かったです♪

 私が到着して、相棒本命選手のトップさん(笑)としばらくおしゃべりしているうちに、カワイコちゃんが颯爽とやってきました。だいたいいつもの時間(^_^;ゞ
 すぐに近寄っておしゃべりスタート。「お正月遅かったんだって?もっと早く来なきゃダメだよ〜」って言ったら「ハイ!だから今日は早めに来ましたっ(*^∇^*)」ってキラキラしながら応えるカワイコちゃん。・・・チクショー、またしてもその可愛さで許してしまうじゃないか!(笑) 『可愛いは正義』とは、まさにこのこと。
 他の選手だとしゃべるのも緊張するけど、さすがにカワイコちゃんには緊張することもなく。そしてカワイコちゃんの方も非常にリラックスした感じでしゃべってくれます。こっちから聞かなくてもあれこれしゃべってくれるんだよね〜。同期の子に言わせれば「珍しいこと」らしいけど、私の中の印象では結構おしゃべり好きな子。・・・まあ、私の応援選手たちに比べればしゃべらない方だけどね(笑)。
 先輩がすでに入ってるので、楽しくてもなるべくおしゃべりは手短に切り上げ。土日は観に行くね〜と告げて、お見送り完了☆ 最後まで可愛く爽やかな笑顔のカワイコちゃんでした(*´艸`)。

 その後は、相棒本命選手の到着を、トップさんことMりんさんと一緒に待ってました。トップさんってのは、いわゆるオリキ用語で「ファンの中のリーダー」。単純にファン歴が長い人がなる場合が多いのですが、相棒本命選手のトップさんはファン歴も長ければ、選手自身ともメッチャ仲良しの関係にあります。しかもすげー楽しくてイイおねーさまです(*^-^*)。相棒共々お世話になってるんですよ〜。
 そんな人とアレコレしゃべりながら待っていると、相棒本命選手が新橋のリーマンみたいな手軽な格好でふらっとやってきました。二人してその身軽さにビックリ!どうやら大きい荷物は先送りしてたみたいです。
 さっそく相棒の名前を告げて、差し入れを渡しました。本命選手、超優しい笑顔で「わざわざありがとうございます」と受け取ってくれましたよ〜。いやー、ホント相棒の好きな選手って穏やかで可愛らしくて優しい人が多いよなー。ま、基本的に選手はファンに優しいけどね!
 しばし立ち話をして、こちらも無事にお見送りすることが出来ました。相棒からのミッションもクリアできて本当に良かった!!

 その後、すぐに職場へ直行。途中でランチも急いで取って、ギリギリ午後からの仕事に間に合いました(^_^;ゞ
 朝のハプニングがありつつも、やりたいことが出来て本当に良かった!有休も残り少なくなったけど、ギリギリまで楽しんじゃうつもりです(* ̄ー ̄)b
 さあ、土日の為にも頑張って働いてくるぞ〜!

 

2012/1/24(火)
 今朝は路面凍結で死ぬかと思った(>△<)!スニーカーで出勤したんだけど、ゴム底って革靴と変わらない勢いで滑るよね・・・。危うく歩道でこけて、車道に滑り出るかと思ったよ。目の前の人がそんな勢いでこけるもんだから、朝から心臓に悪かったです。ホント怖いわー。電車もイロイロ遅れてたみたいだし、こういう時は都会のもろさを思い知りますね。ちなみに黒のロングダウンコート姿だったので、歩く姿は間違いなくペンギンだったと思います(笑)。
 そして本日も鼻炎薬による睡魔と闘いつつ働いてきました。基本的に座っての事務仕事だから、眠くて眠くてたまらんですたい・・・。午後は睡魔で死ぬかと思った( ̄∀ ̄;)。命いくつあっても足りないね!
 そういえば、有休を消費し切れてない社員さんがこれ幸いにと休んでました。台風だとか大雨だとか雪だとかになると休むので、密かに「ハメハメハ大王」と呼ばれてましたよ( ̄∀ ̄)。ずいぶんと優雅でのどかな暮らしだなぁ。それが許されてしまう職場も職場だけど(笑)。残念ながら有休の買い上げがないので、社員さんとしては「頑張って」休まないといけないみたいだけどね。でもいざ休むと、結局は自分がやらなきゃいけない仕事が積もっていくだけなので、出来るだけ休みたくないという、現代日本の会社にありがちなお話。

 エプソンから新しいデスクトップPCのお知らせが届いてました。うひゃー!省スペース極まれり!ポータブルHDサイズくらいの超コンパクトPCですって。世の中ずいぶん進歩してきたのねぇ。もしイラスト専用となっている2代目が壊れたら、買い替えはこういうのがイイかな〜。でも、買うとなるとOSが一気に変わるので周辺機器も買い換えないといけないんだよね・・・。しばらくはまだ2代目に頑張ってもらうか!←予算的な都合により(^_^;ゞ

 うあ〜〜〜寒い。手がかじかんできました。今日も早めにパソコン部屋から撤退しようっと(@_@)。

 

2012/1/23(月)
 朝からクシャミ連発!やっぱり花粉の季節になってきてるのね・・・。すでに鼻炎薬は手放せなくなってますよ。でも睡魔に襲われてツライんだよね〜(><)。今のところ、朝1回飲めば丸一日効いてくれるのでイイんだけど、そうすると昼の仕事中が一番つらくなっちゃうんだもんなぁ。1回だけなら夜に飲む方がイイのかな。
 とにかく勤務中は眠気との戦いです。今日も午前中に1回、午後に2回の『強烈睡魔』が襲ってきて大変でした(==; それでも午前中は朝独特の慌しさがあったり、他の仕事がちょこちょこ来たりするんで凌ぎやすいんだけど、午後は全体的にまったりムードが漂うせいでつらさ倍増!おもいきり白目向きながら仕事するハメに。そのうち目を開けたまま眠れそう(笑)。そしたら、いびきかかないよう注意しなきゃね・・・あはは。

 手帳に遊びの予定を書き込みつつ、残りの有休が圧倒的に足りないことに気付き頭を抱えております。これ、相当贅沢な悩みだよね!世の中では有休を使い切れない人が多いというのに。
 とりあえず、今日も行きたかった多摩川行きを諦めました。カワイコちゃんがトークショーするってんで、本当は行きたかったんだけどね・・・(TωT)。とりあえず明後日は平和島のイリマチだけ行く予定。その後は仕事に戻ります。あとは来月のバレンタイン前のイリマチかな〜。そして本命の3月総理杯初日!ココだけはさすがに外せません。2月の奈良レーサーの平和島斡旋は諦めるしかないかなぁ。でも一般戦なので、ゆっくり話がしやすいだけに行きたかったんだけども。奈良レーサーもおしゃべり好きだから、時間があるとじっくり付き合ってくれるんだよねぇ。
 うーん、やっぱり全然足りない!(><)あとせめて2日あれば・・・!しかも3月には密かに旅行を目論んでるし、コレは相当きっついですよ。・・・会社の創立記念日を自由に動かせたらいいのに!(笑)

 明日は朝の路面が凍結するという話・・・怖いなぁ。無事に仕事行けますように(-人-)。

 

2012/1/22(日)
 なんとか天気も回復してくれて助かりました。今日はワタクシの誕生日パーティーを開催して頂きました(*^∇^*)ノ ・・・22日遅れですが有り難いことですよ、まったく。いっそパーティー無しでも良かったんだけどね、やっぱり持つべきものは友ですよ。いやはや、ホントみんな優しいよなぁ。幸せだわ〜。

 てなわけで、今回はランチパーティー。私が以前より行きたがっていた、赤坂にあるロウリーズというローストビーフがメインのお店に連れて行ってもらいました。私の希望が「肉」だったのよ(笑)。

 サラダ! 肉!

 ランチにはサラダブッフェとデザートブッフェが付いていてお得!そしてそのサラダが全部新鮮で美味しいのなんの!前菜好きとしては、これだけガツガツおかわりしたいところだったのですが、メインが入らなくなるとヤバイと思って自重( ̄∀ ̄;)。
 そしてメインのローストビーフの焼き方はミディアムでお願いしましたが、これが大正解!脂っぽさもなく、お肉も柔らかくてジューシー!ペロッといただいちゃいました。いやぁ、美味しかったー(≧▽≦)!こういうお肉を食べたかったのよ!!
 その後、店員さんの華麗な歌声により、ハッピーバースデーを祝っていただき、友達からのプレゼントを受け取りました♪

 ニャンコ! カード!

 ニャンコとサンゴが付いた可愛いストラップと、メッセージカード。このメッセージカードがあまりに力作で、広げた瞬間に面食らいました。みんなすご過ぎ!選手の切抜きが、それぞれ「愛してる」とか言っちゃってます(笑)。よく考えられてるなぁ、これ。見るたびにニヤニヤしちゃうじゃないか!本当にみんなありがとうね。
 ちなみにサンゴは、35歳のお祝いに掛けてます。最初にたんばが発案してくれて、今年はこの「サンゴ祭」を友達間でしまくったのです。おかげで非常に楽しい1年だったよ〜。

 あとはケーキとデザートを食べつつ、時間ギリギリまでおしゃべりしてました。懐かしいゲームの話題とか、イマドキの子供事情とか、高校時代の友達の話とか・・・ここんトコ、集えば健康ネタが多かったけど、今日は比較的バラエティ豊かな話が出来たんじゃないかな?(笑) とても楽しい時間でした。
 帰りの電車の中で、本当に友達は宝だなぁとしみじみしてしまいました。そんなにたくさんの友達がいるタイプじゃないけど、今でもお付き合いのある友達は、本当に有り難く大事な存在だと思っています。きっと友達がいなかったら、今の自分はなかっただろうなぁ。そもそも友達が一人もいない自分とか、想像するのすら怖いもんね。うん、やっぱり友達って大切だわ。

 皆さん、本当にどうもありがとう!今年も素敵な誕生日祝いをして頂き、ありがとうございました!みんな大好きっっ(*^3^*)=☆

 それにしても今日のロウリーズ、誕生パーティーがいくつもの席で開催されていた様子。至る所で店員の「ハッピーバースデー♪」合唱が聞こえてました。でも誕生会をするには、なかなか雰囲気のある素敵なお店なのでイイんじゃないでしょうか。

 さて、明日からまた頑張って働いてきまっしょい!!

 

2012/1/21(土)
 丸一日雨・・・。こういう日はDVDを見るに限るよねっ(≧▽≦)☆ ってことで、V6セクバニコンの本編とWALK版の特典DVDを一気に見ちゃいました。

 セクバニコン、やっぱ面白かったわ〜!そして演出のこだわりがとっても大人。そりゃみんなイイ年齢になってるんだからあたりまえかもしれないけど、ジャニのアイドルとして見ればずいぶんと「アダルト」な雰囲気になってるんですよね。随所に男の色気が見て取れて、まさに『ファン垂涎』という感じ。今回のは「みんなで盛り上げていこう!」というスタンスよりも、「俺たちを見て盛り上がっちゃって〜!絶対にそうさせてみせるから」みたいな、よりエンターテイメント性が高まったコンサートのように思いました。改めてV6が好きということを実感したよ(*^∇^*)。
 そして特典VTR!こっちもかなりオイシイですね〜。ファンにはたまらんとこばっかりだよ・・・!いい大人の男が何しちゃってんの、って感じが逆にイイ。あれっしょ?よく女性が言う「少年の心を忘れていない大人の男の人って素敵〜」って言うの、アレがまさに彼らっしょ?(笑) 
 DVD見ながら、「やっぱり私の理想はイノッチなんだなー」としみじみ思っちゃった。気付けば目で追ってたもん。見た目イノッチ、中身は太一くん・・・これが私の理想のパーフェクト男です(*ゝω・)b 

 んで、夕方までに先に本編の方が見終わっていたので、夕飯用にと駅弁祭に繰り出してきました!

 駅弁!

 手前が鹿児島黒豚の赤ワインステーキ弁当、奥がくじら肉のすきやき煮弁当です。どっちもまた肉(笑)。個人的にはくじら肉はフライが美味しくて、黒豚はお肉もさることながらご飯がめっちゃ美味しくて感動しました。
 家族全員でいろいろ箸をつけながら食べたけど、やっぱり駅弁は魚のモノよりお肉モノの方が好きだなぁと実感。海鮮ちらし寿司系は大好きだけど、駅弁というイメージじゃなく(^_^;ゞ 押し寿司も好きだけど、やっぱり『お弁当』という雰囲気ではないのよね。ま、それもあくまで個人的な見解ですが。
 たぶん、お弁当の中の「冷めても美味しい肉」というのが気に入ってるんだと思う。温かくて美味しいのは当然だから、ちゃんとお弁当として食べられるお肉というのが、私の中ですごく重要なポイントになってるんだよね〜(*^ー^*)。いやはや、どれも美味しかったです。ごちそうさまでした(-人-)。

 

2012/1/20(金)
 今日も黙々と小型物件の片付け。思っている以上にサクサク進められて、ちょっと脱線作業をこなせる程度の余裕がある中で、仕事終わり頃を見計らい携帯のお知らせランプが点灯。三女こと乙女っ子から『今日、仕事のあと空いてる?めし行こう』メールでした。特に予定も入ってなかったので、「OK」とだけ返して仕事を切り上げ、いざ三女のところへ。当然、次女こと相棒も一緒(*^∇^*)ノ 相棒、本当は残業になりそうだったのに、すっぱり切り上げて駆けつけてくれることに。わーい、優しい〜♪
 しかしさすがに金曜ということもあって、どこの店も満杯。するとすかさず乙女っ子が行きつけの店に電話。最初に『予約でいっぱいで、21時以降なら・・・』なんてことだったんだけど、乙女っ子が直々に仲の良い店長を呼び出しゴリ押しで席を作ってもらうことになりました( ̄∀ ̄;)。常連さんって怖いわー(笑)。

 んで、出張帰りの乙女っ子と、とりあえず毎回必ず頼む鯛ワタとクリームチーズを肴に「お疲れ様〜今年もヨロシク」と乾杯。本日のオススメに、なんとクエがあったので相棒が合流するのを待って頼んじゃいました(≧▽≦)。
 奮発してお刺身と唐揚げをチョイス。これがもー!最高に美味しいのなんの☆さすが高級魚クエ!適度な身の締まり具合と甘さがすごい!!甘くてトロっとしてるのに、油っぽさはなくて淡白で、だけどじんわり広がる味は濃厚。やっぱ刺身が最強ですねー。ついでに肝と心臓も出してくれたんだけど、こっちはさらに濃厚で美味しかった♪特に心臓は、臭みのない鶏レバーっぽくて好きな味わいでした。そして肝はアン肝に似てたよ。
 唐揚げの方は、骨と皮がおまけで。どちらもサックサクぱっりぱりで美味しかった!から揚げはフグっぽくてビールに良く合う味って感じ♪
 ツブ貝と鬼カサゴの刺身もアッサリしていて美味しかった!ツブ貝の歯ごたえがプリップリ、カサゴは胃袋も細かく刻んで出してくれて、この珍味もプッチプッチしててたまらんかったです(≧▽≦)。日本酒でも焼酎でも合う味だよね〜と、次女三女のお酒が進む進む(笑)。
 他に地鶏の塩焼きや、豚ロースも絶品の味わい。豚肉自体にこだわっていたり、えいひれひとつをとっても焼き方が絶妙で、とにかくホントこのお店はハズレがありません。桜海老のさつま揚げ、馬刺しユッケ、梅きゅうり、そしておしんこに至るまで全部が美味しい!店長さんもちょくちょく顔を出してくれて楽しかったです♪
 締めは新製品という南高梅シャーベット。これも本気で美味しかった!!口の中がサッパリするし、何より完熟タイプの梅の味がして感動。なるほど確かに南高梅だわ、と納得でした。

 クエ! シャーベット

 いやー、本当に美味しかった!「また行こうね」と約束して、店長さんに御礼を言いつつ解散となりました。だいたい3〜4杯ずつ飲んで、おなかイッパイになって一人7000円くらい。お酒と肴のクオリティ考えたら、ずいぶんとリーズナブルなお店です。てか、クエを食べられただけでも満足だよー(*^m^*)。東京の居酒屋とかじゃ滅多に食べられないもんね。

 それにしても今日は三女と次女のノロケ話で盛り上がったわ〜(*´艸`)。ラブラブじゃないか、おまえたち!状態で、長女としては妙に嬉しかったです。だって、妹たちの幸せが私の幸せだもん♪めっちゃハッピーな気持ちになれましたよ。もーーー、おまえたちホントに可愛いんだからぁっっ!!(ノ≧3≦)ノ (゚w゚;)(≧∇≦;)

 

2012/1/19(木)
 まだ焦げ臭さの残る台所・・・鍋ひとつでコレだもんなぁ・・・(||| ̄ 厂)。

 今日は小型物件を大量に片付けてきました。途中、鼻炎薬による強烈な眠気に襲われて死ぬかと思った!!久々に頭をふうっと後ろに引っ張られる感覚になりましたよ。危ない危ない。明日も引き続き頑張って小型物件を片付けてこようっと。

 手元にDVDがあると、どうしても見たくなってしまうのがサガってもんですね(^ω^)。嵐の番組の合間に、ちょこっとだけSEXY版の特典ディスクを見ちゃいました。

 Σ(゚Д゚*) ちょっとこれ!おいし過ぎなんですけどもーーーー!

 6人での打ち上げパーティー映像、メッチャ楽しい♪いやいやいや、これすごいファンにはたまらん映像なんじゃない?!ε=(*゚Д゚*) もうV6全員が可愛くて可愛くて・・・「やだもう、私V6好き過ぎ!!」とか一人で騒いじゃいました。カンペキ危ない人です。
 なんだろう、あの6人がまとった自然の空気。「仲良し」って言葉だけじゃ片付けられない、絶対に他のグループとは違うあの雰囲気!私が思い描いているV6通りのV6がそこにいて、もはや悶絶するしかない状況でした( ̄∀ ̄;)。
 いやぁ、こりゃイカン。またあとでじっくり見よう(笑)。特典目当てに2種買ってバカじゃないの、って思ってたけど、こりゃ良いわ。逆に「なきゃダメっしょ」レベル。間違いなし。

 ちなみにTOKIOも嵐も、もはや個人だけではなく全員が、グループ全体が好きってパターン。彼らにも独自のグループ色があるでしょ。あのそれぞれが持った『空気』。3組とも全然違うから、そこが面白くて楽しいんですよ。だからこそ、全部好き。ワタクシ、非常に単純な人間だから、面白くないものは好きになれないんです。楽しくなきゃ好きって思えない。見てて、感じて、触れて「楽しいーーっ!(≧▽≦)」って思うものが「好きーーー!!(≧▽≦)」ってもんなのよ。LOVEに近い「好き」。いや、むしろLOVEを越えてる?!・・・これは、ヲタなら誰にでもわかる感情じゃないかな〜(笑)。

 さて、本編はお休みの時に一気に見ちゃおうっと♪ またもやリピ確定DVDが出来て嬉しいなぁ(*^m^*)。

 

2012/1/18(水)
 巨大物件をなんとか終わらせ、午後イチに提出してくることができました(*^∇^)/
 ふー、やれやれ。これでなんとか一段落かな?でも、月末あたりにまた大きいのがやってきそうな気配は漂ってます( ̄∀ ̄;)。なんとか集中して片付けていきたいところです。

 で、帰宅したら家の中が焦げ臭い・・・!なんと、父が味噌汁を温め直そうとして鍋を焦がしてしまったとの事。それ3度目じゃない?!Σ( ̄□ ̄;) 前回はシチューを温め直そうとして焦がし、その前は私が休みで家にいて、なんとなく変なニオイがすると思って台所に行ったら、父が火にかけっぱなしの鍋の前でモタモタやっていたと言う・・・。慌てて私が横から手を出して止めた時には、すでに鍋の中の味噌汁が空っぽに近い状態になってたっけ。
 父的には「味噌汁温めよう」⇒鍋を火にかける⇒ちょっと他の用事をして・・・⇒すぐに戻るし大丈夫大丈夫♪⇒あっ、なぜか沸騰してる!蓋を取って中身を確かめなきゃ!となってるらしい。蓋を取る前に火を消すという作業は出来ないっぽい。ドラマとかで、おっちょこちょいの奥さんが「やだっ!(火にかけっぱなしで)煮物がっ!(慌てて蓋を外そうとすると、中から吹き零れて)あつっ!(そして消火)」みたいな?自分的には一連の動作をあっという間にやってる感覚でいるみたいよ。だから傍から見てたら火を前にボーっとしてるとしか思えないっていうね・・・(==; 
 そういえば母もかけっぱなしで忘れてて、「ん?なんか臭わない?」と気付いたってこともあったな。あの時はカレーを温めなおそうとしたんだっけ。むう、両親の高齢化がかなり深刻な状態にまで進んでるっぽい・・・。大丈夫なのかしら。日中に家をあけるのが怖くなってきたわ(||| ̄ 厂)。

 そうそう、V6のDVDも無事にゲット。初回盤を2種購入。テレビが空いた時にでもちょこちょこ見ていこうっと♪楽しみ楽しみ♪

 

2012/1/17(火)
 部屋の寒さが尋常じゃないです・・・死ぬ・・・!ついにフリースひざ掛け3枚使いですよ。一番大きいのを腰に巻いて、分厚いのを肩からかけて、もう1枚の薄いのを膝下に。でも、体は温かくても指先がどんどん冷えていってしまいます(T_T)。4代目PCは放射熱がほとんどないタイプなんだよねー。3代目は左側がすごく熱くなってたのに!←よろしくない傾向(笑)

 お仕事は、巨大物件を黙々と片付けてきました。ただし午前中は鼻炎薬のせいで眠気に襲われヒドイ有様だったよ( ̄∀ ̄;)。全然進まないっつーの。午後になったら他の細かな仕事を持ち込まれたりしたおかげか、まったく眠くならずに済みました。なので、終業時間ギリギリに自分的ノルマを一気に達成!やっぱり集中しないと上手く仕事できないなぁ。明日も頑張ろうっと。

 そういえば、マックのグランドキャニオンバーガー、食べる間もなく終わってしまいそうな気配・・・。ゲームアプリ仲間の一人がマックの店員サンで「ブルーベリーチーズパイがおすすめです♪」と言われたこともあり、こちらも一度は食べておかないと!と思ってるんですがね〜。なかなか食べる機会に恵まれません(><)。ありがたいことに、我が家はきっちり夕飯を作ってくれるので、買って帰るには事前申告をしないといけなくて・・・(^_^;ゞ しかも冷蔵庫とスーパーの安売りの都合上、結構先まで献立が決まってたりするんだよね。ありがたいのに、こういう時にはちょいと困ってしまいます。しかもなぜか『全員で同じ夕飯を!』という気持ちがあるらしく、「マックで買って帰る」なんてことになると、「じゃあ、みんなのもお願いね」と家族全員分を用意しなきゃいけなくなるという・・・。本来ならひとつ買えば済むところが、いつの間にか散財してしまうというオチ。
 ・・・これって、いい年こいたヲバ社会人の悩みじゃないよね(笑)。でも、我が家にはずいぶん昔からある悩みだったりするのです。ひとり分だけ買うという行為自体が『ありえない』状態にされるって言うね( ̄∀ ̄;) ケーキだろうとマックだろうとケンタだろうと牛丼だろうとデパ地下弁当だろうと、『用意するなら全員分!』が基本なのですよ・・・。未だに亡くなった祖母の呪縛があるかのようだ(||| ̄ 厂)ぐぬぬ。

 

2012/1/16(月)
 無事にイラスト更新です。今回ばっかりは間に合わないかと思った・・・!(>△<) 本番ボーイズならぬ、本番ヲバ。相変わらず今年も変わらなさそうです(笑)。仕事から帰って、慌てて描き上げたことはココだけの話。しっかり集中すれば3時間で出来るのね〜。パソコン様様ですよ、ホント。
 イノもついに年男。しかしなんで干支の中で、辰年だけが空想上の動物になったんだろうね。もっと他にあっただろうに・・・。もし辰じゃなかったなら、猫年とかが良かったなぁ(*^∇^*)。そしたらグッズも可愛かったのにね!
 ちなみにトップ絵は私の中の龍のイメージそのまま。西洋のドラゴンは手足が生えてるけど、日本風の龍には手足はないか、あったところで小さな手があるくらいで足はないイメージです。蛇腹もあるから、なんとなく蛇っぽい感じかね。顔立ちは、これまた空想上の生き物「麒麟」っぽく。ただし、西洋風でも和風でも中華風でも、統一の見解は「鼻息が荒そう」ってトコかな(笑)。

 今日は先週やってきた巨大物件を一気に点検して、課長補佐に渡してきました。いやー、スッキリ!とか思ったら、新たな巨大物件が到来(凹)。立て続けだとさすがにシンドイなぁ。しかもやり始めてみたら、かなりめんどくさいタイプのヤツだったし。ここんとこ素直なタイプの巨大物件が来てくれないよ〜(>_<)。ま、とにかくミスしないよう気をつけながら、できるだけ集中して片付けてくるしかないッスね。地道に頑張ろうっと。

 そうそう、明後日にはV6のDVDも発売だしね!その為にも仕事頑張ってこなきゃ。
 いやはや楽しみ(≧▽≦)早く見たいよー♪特にスパノバ!!うっかり初回盤を2種類とも頼んじゃったので、特典含めて全部見るのには結構時間かかりそうだわ〜。って、贅沢な悩みですが。
 とにもかくにも待ち遠しい♪ 私には元気の源がいっぱいあるよなぁ。幸せなことだわ。