+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2012/2/15(水)
 昨日は三女こと乙女っ子も、楽しいバレンタインデーを過ごしていた様子。じつに楽しげなメールの到着に「若さってイイわねぇ〜」と思うババス(笑)。

 そんなわけで(?)昨日たくさん貰ったお菓子を食べつつお仕事。今日は小型物件をボチボチ片付けてきました。気付いたら何名かのバイト&パートさんがダウンしてお休みしており、そのサポートもしつつ働いてきましたよー。ホント、風邪とか胃腸炎とか流行ってるから気をつけなきゃね。私もまだ本調子じゃなく、風邪の咳と花粉症の咳が混ざり始めてて危険です(><)。花粉症でも目の痒みより咳にくるパターンなので、本当に厄介なんですよ・・・。最盛期にはくしゃみ、鼻水、鼻づまり、そして咳がいっぺんに来ます。どう見ても風邪っぽいのに、間違いなく花粉症なんですよねー(TωT)。あ〜〜ヒスタミンヒスタミン。

 そういえば最近、ローカル局で『戦国鍋TV』の再放送が相次いでいるせいか、妹の職場でちょっとした話題になっているんだとか!あれは確かに初期の頃の謎の勢いと面白さは、歴史好きじゃなくても惹かれるものがあるからな〜(≧▽≦)。さっそく妹はDVDを持って布教活動を始めた様子(笑)。
 この番組、イケメンもたくさん見られるし、何より《日本史赤点常連》だった私が、苦手意識と嫌いという思いを常に抱いていた歴史というものに、少しでも興味を持つようになれたってのが素晴らしいと思うよ。ホント、学生時代に出会ってたら、人生少しは変わってたんじゃなかろうか。
 ちなみに歴史に興味を持ってから、京都の寺社めぐりをすると面白さ倍増なのね!単純に神社仏閣が好きだったので、それはそれで楽しかったんだけど、歴史にまつわる逸話がパッと頭に浮かぶようになってから見る寺院や建造物、美術品なんかは趣がまた違って見えるものですね。楽しみが増えたような感じ(*^-^*)。
 しかし、今年は残念ながら京都旅行には行けず。あっ、今年っつーか今年度か。次女と三女、そしてVIP様の3人による京都珍道中はあるので、お土産に期待して待ってま〜す♪(笑)

 

2012/2/14(火)
 ハッピーバレンタイン☆ 職場でお菓子をバラ撒いてきましたヨ(*^∇^*)ノ 

 去年は同フロアの人だけに配る形だったんだけど、やっぱりそれも寂しいかなーと思って、他のレディたちと同じように職場の全員に配布するということにしました。これなら逆に単なる差し入れのバレンタインver.みたいな程度で気楽よね(笑)。
 ちなみに全員に配布したのは、私を含めて9名の女性。打ち合わせをしなかったにもかかわらず、誰とも被りませんでしたよ!素晴らしい。種類もチョコあり、クッキーあり、おせんべいありと全部バラバラ。おかげでおやつが超充実です♪
 同フロアの人は全員顔馴染みですが、違うフロアには「こんな人も働いていたのね〜」と思う人がたくさんいまして、まあ簡単にでもご挨拶が出来てよかったかな、と。基本的に職場の集いには参加しないので、こういう時くらいしか顔を見ることなんてないもんなぁ。思ったより多くの男性陣が働いていたことにもビックリです。もっと女性が多いのかと思ったけど、やっぱり違うのねー。お菓子を配る名目で仕事中の社内を練り歩けたおかげで、イロイロわかって楽しかったです(* ̄ー ̄)。
 貰ったチョコの中でも、リンツのチョコは最近ハマってるので嬉しかった〜(≧▽≦)♪ 他にもいくつか考えていた候補のチョコがあったんだけど、それらもネタ的には被ってなかったので、来年もしまたあるのなら候補に入れておこうかな(笑)。

 帰宅後、じわりと偏頭痛の兆しが。気圧性のものかな?珍しく右側です。薬は飲まなくても大丈夫そうなので、今日は早めの就寝を心がけるとするかな。睡眠時間って、本当に大事!

 

2012/2/13(月)
 いつもの日々の始まり。

 今日も小型物件を淡々と片付けてきました。そして何気なく金曜に頼まれていたことを請負に行くと―――これが大きな波紋を広げる結果に・・・!
 まさかの展開で、事がイロイロな方向に動き出してしまいました。いや、動く予定だったことが前倒しになったって感じ?( ̄∀ ̄;) なんだかしばらく落ち着かないことになりそう。でも、ぶっちゃけ揉め事は嫌なんだけどなー。なんとか丸く治まって欲しいです。

 そういえば昨日うっかりアップし損なった写メ。久々の串モツ画像〜(笑)。

 串モツ うめぇ!

 毎回決まって黒・白1本ずつ。白は普通の腸で、黒はフワ(肺)ですね。この黒が美味いんだわー(≧▽≦)。独特の食感と味わいがクセになります。味のしみてる方が断然美味!なので、時間帯は13時半頃が一番良いかと。1本170円なので、たいてい340円を握り締めて「クロシロ一本ずつ!」って言いながら購入しています(*^∇^*)。モツには七味がよく合うね☆

 さて、明日はバレンタインデー。無事に買った商品を配布してこれますように(-人-)。

 

2012/2/12(日)
 本日も多摩川へ。

 今日の水面はパッと見だと穏やかな雰囲気でしたが、風が思ったより吹いていて荒れている模様。こういう状態の時って、転覆だったりフライングだったり事故が起きやすいんですよね(||| ̄ 厂)。嫌な予感を抱きながら、水面際で応援。
 まずは1走目、3R。こちらは展開が向かず、道中頑張って逆転を狙ったんですが、案の定水面の波にハマって事故寸前!の危険な走りの結果6着ドベとなってしまいました(凹)。まあ、無理しない方がいいもんねぇ。最終日に事故とか、やってられんわい。
 その後、優勝戦出場選手のインタビューを拝見。直前で顔馴染みの競艇ファンの女性にご挨拶。しばらくおしゃべりしていたら、現在ボートレース解説員で元選手の人がフラッと登場!一緒にいた女性とその元選手が顔見知りということもあり、一緒になっておしゃべりさせて頂きました。まあ、前回もちょこっとおしゃべりしたんですけどね( ̄∀ ̄)。
 インタビュー中も、「あの選手は足がずば抜けていいよ」とか「あの選手は差しが下手だから勝てない」とか言いたい放題(^ω^;)。(←でも、結果的にそれは見事に当たってたんですが) いやー、元選手の目線って面白いですよねぇ。特にこのお方は、エンジンの音を聞いて「出てる」「出てない」と見分けられるそう。多摩川ではほぼ専属解説員としてピットで仕事されているので、出会った時には情報をこっそり聞いておくのも手かと(笑)。
 二度目のインタビュー後は、お久しぶりのA姐さんに遭遇。「なんで来てるの〜?」とか言われましたが、そういえばA姐さんは私がカワイコちゃんを応援してるって知らなかったっけ・・・。ちょうど元選手を前にしていたこともあって、一応「相原君の応援に」とだけ言ったら、すぐに元選手が目を光らせ「あの子は、キッカケさえあればすぐにでもA級になれる素質を持ってるよ!」と言ってくださいました。おおおー、なんというありがたいお言葉!(T∇T) カワイコちゃん、ホント頑張って欲しいです。

 その後、元選手は仕事に戻られ、私はA姐さんと別れて場内を移動。前までA姐さんは私と同じあたりで観戦していたのですが、どうやらビューポジションが変わったみたい(^_^;ゞ 私は一人でいつものポイントで水面を眺めていました。
 多摩川の水面を走るカワイコちゃんの舟。その姿を見つめるたびに、ここで観たデビュー戦のあの日のことが瞬時に脳裏に蘇ります。・・・あの子、テンパっちゃって周回展示航走でミスったんだよね〜( ̄∀ ̄;)。もうね、すぐにでもその時の様子が目に浮かびますよ(笑)。それでもまずは事故なく3周走れて、お約束のように6着でゴール。その瞬間、やっと彼が選手になったんだなと実感して感動したのを覚えています。私の中で、忘れられない出来事のひとつだなぁ。
 そんなわけで、毎度カワイコちゃんが多摩川水面を走るたびにしみじみと思い出を噛み締めております(笑)。だから、と言ってはなんですけど、1等が獲れた時の嬉しさはひとしおなんですよねー。あんなテンパってた子が!こんなレースをするまでになって!!(≧▽≦)みたいな。
 でも、今日は2走目も展開が向かずに残念な走りとなり、最終日は6着2本で終了となりました。うーん、残念!せめて3着までに絡んで欲しかったなぁ。予想屋さんからも、結構推されてたんだけども(^△^;ゞ 観てた感じ、集中力が切れちゃったっぽい。「昨日頑張ったし〜」みたいな雰囲気を感じられたんだよね・・・。うーん、カワイコちゃんにはもっと貪欲に行って欲しいんだけどなぁ(><)。話聞いてると、あんまり欲とかないし、どちらかといえば東京支部特有の「リーマンレーサー」っぽい印象(※ドカンと大仕事をするより、適度に活躍して適度に稼げばイイか的な)。もっともっと貪欲でイインダヨ!まだまだ若いんだしーO(>△<)O ・・・とりあえず、今後もずっと応援し続けますけどね!!

 そんなわけで、まだまだレースは続いていましたが、優勝戦を前にして競艇場をあとに。じつは帰りに職場用のチョコを用意するという目的があったのです。同じように職場あての義理チョコを買いに行く予定だった相棒と待ち合わせし、新宿であちこち見て回りました。
 伊勢丹に行ったら、地下の食品売り場がチョココーナーに特化していてすげー人が溢れてましたよ(@_@)。何事かと思うくらいの女性・女性・女性!中にはカップルで来てた人もいたのですが、彼氏が「やけに女率高ぇー」とか言ってて「アホか」と思ったくらい( ̄∀ ̄;)。バレンタイン、まだまだ日本では盛んなイベントのようですなぁ。こればっかりは廃れることないんだろうね。
 とりあえず相棒は目当てのものを購入。私は人数が人数なので(男女問わず職場内全員分!)、なかなか予算と味と見た目のバランスが取れず決め切れませんでした。でも、3軒目にしてようやく「これならイケル」ってお菓子を発見!やっとこさ買うことが出来ました。やれやれ、これで安泰。あとは当日まで、我が家のネズミから守らねば・・・。

 さて、明日からまた普通にお仕事してきますよー。小型物件をサクサクと片付けてくる予定。そして月末前に平和島のイリマチに行けたらいいんだけど・・・どうなることやら。

 

2012/2/11(土)
 母の体調、徐々に回復。逆に私の方が咳が残ってるんじゃないかと言うね・・・( ̄∀ ̄;)。いや、おそらく花粉症の咳も混じってると思うんだよ。アレルギー性の咳ってヤツ。これは花粉症が続く限りあるから厄介です(>△<)。

 そんなわけで、今日はしっかりマスクをしての外出です。そう、カワイコちゃんのレースを観に多摩川へ行ってきました(*^∇^*)ノ
 今日は第1レースと第11レースに出走。平和島みたいに中抜け出来るものが何もない多摩川・・・10レース分どうしろっちゅーねん!これがただのギャンブラーなら「丸一日遊べる♪」って思うのかもしれないけど、さすがにそこまでのギャンブラーには非ず(^△^;ゞ 仕方ないので暖房の効いた有料指定席に入り、携帯をいじりながらまったりと過ごしておりました。
 第1レースは比較的レベルの揃った選手との戦い。ここはよっぽどのことがない限り、3着以内には入れるんじゃないかという気配がありました。が!!!勝負ってのは本当にわからないものです・・・まさかのスタート遅れで後手を踏み、先輩たちに揉まれながらドベ争いという結末。かろうじて5着も、なんとも情けない結果となってしまいました(ノ_<)。
 たぶん、スタートで遅れて最初のターンマークでどう攻めようか迷っている隙にやられちゃったって感じかな。本当に一瞬の判断が、大きく結果を左右する競技なんです・・・。
 ガッカリしながらも、こういうレースはよくある話っちゃよくある話なので(笑)、気を取り直しておでん屋のオカーサンの所へGO☆ うどん屋の大将に「久々!」って言われつつ、楽しくレース談義。カワイコちゃんの頑張りは二人にも伝わってて「本当に頑張ってるよね、どんどん強くなってる!」と誉められました。えへへ(*^ェ^*)自分の子供を誉められたような気分(笑)。

 気分が良くなり、牛炊を食べて温まったところで指定席にヒキコモリ。暖かい空間でぼんやりとレースを眺めたり、冷たいジュース(1杯無料)を飲みつつ携帯いじったり。お一人様でも案外快適。
 そしてスタート練習に出てくるであろう時間を見計らって、再び水面へ。うむうむ、出てきた出てきた。そんな後半戦は11レース!なんと特選レースですよ、特選。賞金がほんの少し通常より上乗せです(笑)。それより何より、第11・第12レースってのは通常人気選手を乗せたりします。周りを見渡せばA1選手が3人もいます!元々A1だった地元強豪選手も1人いるし、B1なのは43歳のベテラン選手と24歳のカワイコちゃんだけ・・・多摩川が「地元の若手を鍛えてやろう」という作戦にでも出たのでしょうか・・・。
 正直、かなりドキドキでした。でも昨日だって第12レースを走らせてもらって、しっかり2着に残したんだもの!カワイコちゃんなら出来るはず!!
 そう思って、祈るように見つめて応援していたところ、なんと混戦を突いてカワイコちゃんが2着に入りましたー(≧▽≦)♪またもや高配当提供。うわ〜、この子はホント頼れる子になったもんだわぁ・・・。
 いやもう、高配当も嬉しいけど(400円が9700円になったので)、A1選手が3人もいる状況で2着になれたってのが一番嬉しいよ〜〜♪思わず水面際で身を乗り出してパチパチ拍手。ゴール後、こっそりペコッとお辞儀して去っていったカワイコちゃん・・・くぅ〜〜やっぱ可愛いよう〜〜(≧w≦)vv カワイコちゃんのヘルメットのシールドがクリアタイプなので、結構表情が見れるんだけどね、照れた顔でのペコリとか・・・たまらーん!(笑) 自信満々でキザなマボピース決めてくれる木更津レーサーにもきゅんきゅんだけど、カワイコちゃんにもきゅきゅーんしちゃいましたわ〜(*>艸<)vv ああ、観に行けて良かった!
 明日も2回走らせてもらえるので、しっかり拝んでこようと思います。いつか優勝戦に乗れるような選手になって欲しいなー。・・・それはきっと、遠い未来じゃない気がします( ̄ー ̄)。うふふ。頑張れ、カワイコちゃん!

 

2012/2/10(金)
 母の様子が気にかかりながらも、普通にお仕事。大量の小型物件を、ちまちまとお片付けしてきました。巨大物件はしばらくなさそうなので、比較的ゆるやか〜な時期になりそうです。

 帰宅したら、医者に行って点滴を入れてもらった母が、稼働率7割程度で動いておりました。ふむ、やはり点滴はスゴイなー。・・・と言っても、私は点滴のお世話になったことがないんですけどね。周りの人は結構お世話になってて、その都度「点滴はスゴイ!一発で解消」とか聞いてるもん。まあ、ブチも点滴で命を繋いでいてもらったからねぇ。そのすごさは良くわかります。
 そんなブチの月命日。当然、ケンタッキーのチキンを仏壇に供えました。そしたら先客あり。医者帰りの母が、いなり寿司を買っておいた模様。そういえば甘く煮た油揚げも好きだったっけねー。もしかして、猫じゃなくて狐だったのかしら(笑)。

 それにしても父の食欲が止まることを知らず、正直かなり引いてます( ̄ω ̄;)。今日もケンタの和風カツサンドセットをペロッと平らげ、ふりふりポテトも一袋完食(セットにもあったから、ダブルポテトですよ!)。昨日は妹が昼間に食べ残したミルフィーユカツサンドを一切れ食べた後、うどんを汁椀4杯食べて足りなさそうな気配を醸していたしね・・・。
 「そういやあ正月に4キロ太ったぞ」とか本人笑ってましたが、こっちは笑えないっつー話。病院の先生からは、「入院中の体重を維持してくださいね」って言われてるのに。痩せると真っ先に顔がこけていくタイプのため、退院直後に母が「痩せ過ぎ?!」と心配したのが仇になったようです・・・。なんとか食べる量を減らして行かなきゃいけないんだけど、隠れてコッソリ食べられちゃうと困るからなぁ。←食べかすを適当に隠すので、ネズミに狙われるのです・・・。先日テレビの裏からゴッソリ残骸が!!ギャヒー!Σ<( ̄◇ ̄lll)> 
 ついでに私もダイエットしたいし、一緒になって食事療法でもするか?!でも、食べられなくなるとストレスが溜まって、途端にタバコに戻りそうだからなー(||| ̄ 厂)。そっちのが由々しき問題。もうさすがにタバコは吸わせたくありません・・・。

 ぬう、父のことを考えると暗くなってイカンな。とりあえず明日はカワイコちゃんのレースを観に、多摩川へ行ってきます。私もドカンとストレス発散じゃ〜い☆O(≧▽≦)O

 

2012/2/9(木)
 相変わらず、母の体調よろしくなく。やっぱりぶり返しの風邪は恐ろしいね!元々、睡眠不足で体力も弱っていたから、余計にダメージがでかかったんだと思う。てか、居眠りしながらテレビ見てるからね〜( ̄∀ ̄;)。「どうしてもEXILEが見たい」と言って夜遅くまで起きてたり、「22時からのドラマと23時からのバラエティ番組見てから風呂入る!」なんて言うから、必然的に24時過ぎに寝るなんてしょっちゅうのことですよ。
 そんなに遅い時間なら録画して見ればいいと思うけど、ぶっちゃけ昼間から夕方にかけては父がテレビ見っぱなしだし、なかなか見ている時間がないってのも事実。唯一、父が寝てからゆっくりできるってのもあるから、仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね〜。こっちはホント体力が心配でしょうがないです(><)。
 それでも夕飯の鍋うどん(※昨日の鍋の再利用)を食べられるくらいには回復。あとは自力でなんとかしてもらうしかありません。もう若くないんだから、早めの就寝を心がけてもらわないとね(^_^;ゞ

 ちなみに私もうっかり夕べは携帯をいじっていて遅くなりました。就寝時刻は午前1時半。さすがに仕事中つらかったですよ(@_@)。でも、メールや画像が未分類で大変なことになってたので、それをちんたら動かしていたら止まらなくなり、ついでに携帯からのmixiアプリにハマってしまったので、ついついそれで遊んじゃって・・・。イカンですなー。ずっとmixiは携帯から登録だけして放置してたんですが、相棒がアプリゲームにハマって勧めてきたので、なんとなく再開したんですよね。そしたら結構ハマっちゃって(^△^;ゞ まあ、こちらは課金してないので、財布に打撃がないからいいんですけどもっ。

 今日はカワイコちゃんが1等を取りました♪ちょうど今、メインの応援選手4名がレースしてないので、カワイコちゃんだけを独占で見ております(*^m^*)。ちょっとずつだけど上手くなってるので、やっぱり嬉しくてしゃーないです。もっともっと強くなって、まずは新鋭王座に出てもらわないとね。同期が今年初めて出たので、けして無理なことじゃないはず!オバチャンの望みは、どんどん高くなりますよー(笑)。

 

2012/2/8(水)
 朝起きた時、なんとなくいつもより寒さを感じず。どうやら東京では5度もあったらしい。この時期には珍しいよねー。このまま暖かくなるのかしらと思いきや、また明日から冷え込むんだと(><)。まあ、暖かくなって花粉が猛威を奮うよりかはイイか・・・。

 お仕事は、巨大物件を黙々とお片付け。だいぶコツを掴んできたので、まずは面倒くさいのからやり始めて1/3超をクリアー!木曜、金曜の二日で残りも仕上げちゃいたいと思いまッす(*^◇^*)ゞ 
 ちなみに残りは比較的ラクな部類なので、そこまで頑張らなくても金曜までに出来上がるかと思われます。一気に仕上げて課長補佐に提出し、土日はスッキリした気持ちで遊びたいものですな〜。

 さて、帰宅したらおかんが風邪をぶり返してダウンしておりまして。夕飯は妹と協力して鍋を用意しました。どうしても「ぷるん」とした豆腐が食べたかったので、豆乳ごま鍋をチョイス。豆乳鍋って、豆腐がぷるんというかトゥルンというか、独特の滑らかさになるんですよね〜。そこがたまんなく好き(≧▽≦)!
 そして明日の夕飯は、残りにうどんを入れて食べること決定( ̄ー ̄)。2日分の夕飯が一気に賄えて便利〜♪お鍋最高!!

 

2012/2/7(火)
 誰だよっ、今日の東京はあったかくなるって言ったの!(;`Д´)ノ ちっとも暖かくならなかったじゃないかー!

 と、いきなり天気予報に恨み節。東京は予想に反して相変わらずの冬気候でした。まあ、昨日より少しはラクだったけども。

 そんなわけで、本日は仕事前に多摩川へ。カワイコちゃんのイリマチに行ってきました。目的は・・・バレンタインチョコの手渡しでっす(ノ▽≦)☆
 雨の影響であちこちの電車に影響が出ていたものの、私は思った以上にすんなり現地到着。やっぱり多摩川が一番通いやすいなぁ。今回は一番グレードの低い一般戦ってこともあって、イリマチファンは少なかろうと思っていたら、私が到着した10時の時点で二人のお嬢さんが待っておりました。こりゃ前回の平和島より多いかも( ̄∀ ̄;)。
 選手が入り始めた頃には、私を含めて8人のファンが門の前に待機するほどになってました。だいたい一般戦だと10人いるかいないか程度なので、多摩川にしては多い方かと(笑)。かつて私が前の職場にいた頃は平日に休みなんか絶対許されてなく、相棒に一般戦のイリマチを頼んだら、たった一人しかいなかったなんてこともありましたからねぇ。

 しばし顔見知りの方と閑談。「どうせまた(カワイコちゃん)来るの遅いんで〜」とか笑っていたら、本当に11時直前まで来ませんでしたよ( ̄∀ ̄;)。すでに何人かの先輩は入ってしまったと言うのに!・・・まあ、一応「もうちょっと早く来るように」とは言っておきましたがね。まだまだ下っ端なんだから、先輩より先に来てやらなきゃいけないこともあるしさー。
 でも、今日もホント可愛いスマイルを見せてくれて、心癒されました〜(*´∇`*)♪ チョコ渡したら喜んで受け取ってくれたので良かったです。うへへ。
 とりあえず前回の平和島での頑張りを誉めて、今後どうするのかとか聞いてきました。結構自分からイロイロしゃべってくれるので聞きやすいんですよね〜。今回も「頑張ってきます!」と力強く宣言して、中に入っていきました。頑張っておいでー!

 お見送りが無事終了したので、とっとと多摩川をあとに。職場に向かう途中でランチです。寒かったのでラーメンにしようかと思ったら、みんな考えが同じだったらしく、どこもいっぱい(+_+)。さすがに並んでまで食べていくほどの時間はなかったので、手短なファストフードで我慢となりました。・・・チキンフィレサンドうまし!

 その後、無事に出勤。小型物件と中型物件をサクサクとこなしてきました。すると帰り際に大型物件が3件到来!これは今週中になんとか全部退治したいところですなー。明日からも集中して頑張ります☆ そして土日は多摩川にレース観に行くんだ・・・!

 

2012/2/6(月)
 本日は大量に持ち込まれた小型物件を、ひたすら黙々と片付けてきました。私に回される直前の工程の人がお休み中なので、しばらくは来ないかな〜と思ってたら、他の人が頑張ってくれた模様。さすがにいつもの人が処理したのではないということで、ミスがちょこちょこあったり(^_^;ゞ そこに注意しつつ、自分の担当箇所をこなしてきました。
 午後、薬のせいで猛烈な眠気に襲われたけど、なんとか終わらせることが出来たよー。いやぁ、危なかった!もう少しで寝オチするとこだったわ。さすがに薬物系の眠りは抗えないね。目を開けたまま、意識を失いそうだったもん・・・。

 帰宅後、ようやくスケジュール帳に2012年の年間レース日程を書き込み。大体いつもこれで有休予定を立てるのですが・・・おや?来年度は東京開催の大きなレースが少ない。その分、カワイコちゃんの一般戦に回せるのかしらね?それはそれでありがたいんだけども(*^m^*)。
 あと、地元の大きなレースが少ないと旅行やジャニの予定が入れやすくなるので助かります♪ 来年度こそ旅行に行きたいんだよね〜。今年度は残念ながらもう無理なので(T_T)。もうちょっと計画的に、時間もお金も使えたら良かったんだけどなぁ。今さらながら反省。
 たぶん今年度は病院関係の休み(しかも自分以外!)が予定外に増えたので、有休が足りなくなっちゃったのだと思われます・・・。こればっかりは予定の立てようがないから、しょーがないんだけどね( ̄∀ ̄;)。来年度はどうか健康でいられますように。

 さーて、そろそろ明日の支度をせねば。

 

2012/2/5(日)
 夕べ、お風呂に入る前あたりから急激な頭痛に襲われました。首筋から頭の後ろがズーンと重たくなり、眉間と目に抜ける鈍痛・・・緊張性頭痛だーっ(><)。この手の頭痛は、血管が細くなって起こる痛みなので、まずは湯船にゆったり浸かってリラックス。そして風呂上り後、なるべく早くに就寝!これだけでだいぶ違うんですよ。
 幸いにして、温かいうちに眠れたことが効いたらしく、朝起きた時には頭痛なんてどこへやら?という感じにスッキリしておりました。良かったー。

 てなわけで、今日も午後からのんびりお出かけしてきましたよー(*^∇^*)ノ カワイコちゃんのためのチョコレート選びです。と言っても、すでに昨日のうちに目星はつけておいたんですけどね。
 平日の夜や土曜の夕方のチョコ売り場は、仕事帰りのOLさんが多かったように思ったけど、さすがに昼間の今日は家族連れが多かったですねー。お母さんに急かされながら「先生にあげるの決まった?!」と女の子が連れまわされてたり、「あとはねー、○○クンにもあげたいんだけど〜」みたいにお母さんを連れまわす女の子がいたりと、なかなか活気付いている売り場でした(笑)。
 そんな中で、オーソドックスで可愛いタイプのをチョイス。相手の負担にならない程度の「友チョコ」ならぬ「応援チョコ」をGETしてきました。無事に直接渡せるとイイな〜(*^m^*)♪

 ちなみに、手作りチョコのコーナーがかなり充実していて、中高生くらいの子達はそちらに群がっておりました。女子中高生の手作りって、貰う方も照れくさいながら嬉しいみたいなんだよねー。買ったチョコだと値段で「本命」とか「義理」だとか比べちゃうけど、手作りだと義理でもなんか心がこもってて嬉しいじゃん?
 以前の職場は中高生が通う塾が近くにあって、中学校も近くにあったから、バレンタイン時期にうちの店で扱っていたチョコを見ながら「今年も手作りにしようかな〜」なんて言ってる可愛い中学生がいて、一緒にいた友達が「えっ?!買わないの?」「うん、だって作った方が気軽に配りやすいじゃん?買うと高いし・・・」「じゃ、じゃあ私も手作りにしようかな」とか作戦(?)会議していたりして、すごく微笑ましく思ったのを覚えてます。んで、3月になって少年たちが「あのっ・・・ホワイトデー用のギフトはありませんか?」って照れくさそうに買いに来たりね。くーっ、青春だぁ!(笑)

 残念ながら私にそんな素敵な青春の思い出はありませんでしたが、なんとなく誰かにプレゼントするのが好きな私にとっては、この風習は悪いものと思いません。たとえお菓子業界の策略だとしても、堂々と一回り年下の青年にチョコを渡せるなんて、こんな時しかありませんから!(笑) 実にありがたいお話ですよ(* ̄ー ̄)。
 職場に配るチョコについても、今からイロイロ画策中です。去年は同フロアの人にしかあげられなかったけど(用意し損なったので・・・)、今年はキッチリ違うフロアの男女全員に配布できたらいいな〜と思ってます。仕事していて、誰かに突然お菓子とか貰うって嬉しいじゃない?自分がされて嬉しいことは、ほかの人にもしたいなぁと思うわけですよ☆
 しかし人数がそれなりに多いから、どうしたもんかなーと迷っております。他の人と被らないようにしたいしね。まあ、打ち合わせも何もなかった去年も誰一人被らなかったから、たぶん今年も大丈夫だとは思うけど(^△^;ゞ

 さーて、今週も頑張って働いてきまっしょい☆(≧▽≦)9

 

2012/2/4(土)
 相棒の厄除け祈願にお付き合いして、路線バスでお出かけしてきましたー(*^∇^*)ノ 久々に競艇場行き無料バスじゃないよ(笑)。

 まずは去年のお札を返し、後厄の祈祷をしてもらってました。私と同じところに行ったのよー。私も厄年の時にはお世話になったからね。しかも効力絶大でしたから!(ゝω・)b やっぱり宗派はちゃんと合わせた方がイイのかなぁ。
 帰りに参道で名物の揚げ饅頭を買い、あとは主要駅までバスで出てブランチ。相棒が天下一品でランチセットをごちそうしてくれました♪ 美味しかったー!やっぱりココのラーメンは癖になるねぇ。ドロッと白いスープは豚骨ではなく、濃厚鶏骨出汁!それにショウガのきいた鳥そぼろ飯が合うんだわ〜。お腹イッパイでした。ごちそうさま(-人-)。
 あとはデパ地下だの大型家電店などを眺めつつ、暗くなる前には帰宅。とりあえずバレンタインのチョコは明日また買いに行くことにしま〜す(*^m^*)。

 それにしても鼻風邪が一向に良くなりません。治りがいつもより遅いのは、たぶん花粉症と併発してるからだと思うんだけどねー(><)。薬が効いてる分にはいいんだけど、切れると本当に悲惨。でも、これから梅雨時期までは花粉症とはお付き合いしてかなきゃいけないので、薬を飲み続けるのもツライもんです。民間療法でなんとかなればイイんだけどねぇ。とりあえずヨーグルト摂取は、腸のためにも花粉症の為にも続けておこうかな、と。

 

2012/2/3(金)
 今日は節分。厄はココであけます。
 黙々と超巨大物件に取り組み、なんとか週明けに提出できるまで終わらせることができました。いや、本当は今日中に出してしまうつもりだったんですがね、課長補佐が忙しそうだったので、まあ週明けでもいいか、と。最後の点検を念入りにやっております!
 そして本日は課長が体調を崩してお休みしていたのですが、昼前になって補佐にメールが入りました。

 課長補佐「・・・課長から、『豆まきしたか?』ですって(笑)」
 クールレディ「ああ、去年は年男だった課長が自分で撒いてたもんね。今年はその感覚で言うと、補佐君がやるんでしょ?」
 課長補佐「えっ?!いや、辰年の人ってことなら、クールレディさんやばふさんも同じじゃないですか・・・」
 クールレディ「ちょっと!微妙な年齢の女に、そういうことは言っちゃダメだから!(笑)」※クールレディは私と同い年です
 帰国子女「そうだよ補佐君。今日は主役なんだし、しっかり撒きなよ。もし撒くなら、豆もあるけど?」※毎年なぜか豆を準備している
 課長補佐「ちょっと!帰国子女さんまで・・・!」
 帰国子女「あー、でもコレ僕のおやつ用だから勿体無いな・・・適当にメール返しておけばいいんじゃない?(笑)」
 課長補佐「うーん・・・そうですねぇ・・・」

 〜メール着信〜

 課長補佐「ちょ・・・っ『補佐、豆まきしろ。これは業務命令です』だって(笑)」
 帰国子女「マジかぁ(笑)それじゃあちゃんと豆まきしないとねー」
 クールレディ「頑張れ、補佐君」

 てなわけで、課長補佐は昼休みに駅前の八百屋に行き、殻付き落花生を購入。そしてごっそりとその袋を差し出しながら、「どちらかと言えば自分は厄を落としてもらいたいので、他の辰男さんに撒いてもらいたいです」と、同じ課の先輩に頼んでました。
 辰年の先輩、恥ずかしがりながらもしっかり豆まきしてくれましたよ。私も豆をぶつけてもらって、きっちり厄落とし完了。あとはその落花生を頂いて、社内節分行事は無事終了となりました(笑)。
 ちなみにクールレディの地元でも、殻付きの落花生を撒くんだそうです。あとの掃除がラクだからかね。

 そして帰宅後、さっそく年女の私が豆まき(我が家は普通の大豆で)。夕飯は、地元のお寿司屋さんに予約しておいた巻き寿司です!それを恵方に向かって無言で食べ切りましたよ。これでOKーっ☆
 そのお寿司屋さんに予約するのは初めてだったんだけど、デパ地下で買ってくる巻き寿司より断然美味しかったー(≧▽≦)♪やっぱり職人さんが手で巻いたものは美味しさが違うのね!シャリがとにかくふんわりしてて、それでいて絶対に崩れてこなくて感動しました。今年はイイ巻き寿司が食べられて幸せ♪ごちそうさまでした(-人-)。

 

2012/2/2(木)
 ギニャー!(;ΦДΦ)

 久々にまともに『VS嵐』見たら(イノ出るから…)大ちゃんの髪型がコボちゃんになっていやがった!!いや、後ろ刈り上げ可愛いけどもっっ!トップ絵と違いすぎっ!どんだけ嵐の番組見ていないんだっていう話ですよね・・・申し訳・・・。

 とりあえずイノも大野も可愛かったからOK!←ヒドイ開き直り(笑)

 ちなみにイノのドラマは見てません・・・。つーか、ぶっちゃけ今クールのドラマは『相棒』以外は見てない状態です( ̄∀ ̄;)。元々が1話完結の刑事モノが好きな人間なので、普通の連ドラはよっぽどのことがない限り見ていられないのです。絶対にどこかで脱落しちゃうのよー(>△<)。そして深夜のアニメやバラエティ番組も、1回だけ見て「面白いかも〜」と思っても、なかなか続けては見られないんだよね。前にツイッターで1回だけチラ見したアニメの『タイガー&バニー』を勧められたんだけど、結局2回くらいしか見られなかったというオチ。
 アニメも見たいとは思うんだけど(←創作意欲を掻き立てたり、現実逃避にはもっていこいのコンテンツなので)、夕方やゴールデンは他の番組を見てるし、真夜中はテレビ自体つけてないしで、見るタイミングみたいなのがまったくありません・・・。DVDを借りてまで見ようとは思えないしねぇ。それならレースリプ見たり、嵐やV6のDVDを見まくりたいもん!

 本気で「自分のカラダが複数あればイイのに!」と思ってしまうこの頃。とにかく不器用なので、いろんなことをいっぺんには出来ない性質なので困ります。
 とりあえず、仕事終わったらジムに通い、夜中のリラックスタイムにはアニメやバラエティ番組を優雅に楽しむ自分A、仕事終わったら嵐やV6のDVDを見まくって、好きなタレントの出ている番組を欠かさずチェックするジャニヲタ全開な自分B、仕事終わったらレースリプレイ見まくったり、パソコン前に張り付いてネットライフを楽しんでる競艇ヲタの自分Cくらいは欲しいねぇ(笑)。そして飽きっぽい性格なので、土日の趣味に関しては持ち回りで楽しみたいところです。いわゆる普通のOL生活(?)をしているAがコンサート行ったり、ジャニヲタが競艇観戦行ったり、競艇ヲタが普通の友達と旅行やらディズニーランド行ったりね。そういうことがいっぺんに全部出来て、3人分の記憶や体験や感覚を共有出来るのなら良いのになー、と。それで寿命が削られても(たとえば1/3になっても)、人生おもいきり楽しめて幸せだろうなぁと思うわけですよ。
 うん、やっぱり自分は、最低でも『3人』必要だね!(笑) そしたら、それぞれの趣味に思う存分全力投球できるんだけどな〜。

 

2012/2/1(水)
 今月も無事にイラスト更新です☆

 バレンタインってことで、どんな絵にしようか散々悩んだ末、9年前を思い出しつつ大ちゃん単体で。最初は去年のイノみたいに可愛いポーズでも取らせたかったんだけど、突如『全身描きたい病』に陥ってこんな感じに。年に何回かは「トップ絵は全身フルで入れないと気がすまないんじゃー!」となるんだよね(笑)。そんなわけで、一番私の描きやすい等身で全身を描いてみました。真面目な絵で全身を描こうとすると、どうしても座りポーズばっかりになっちゃうのが悩みどころ(><)。とにかく絵のセンスが欲しいです。結局イラストって、上手い下手ってよりもセンスがあるかないかで、絵から受ける印象がずいぶん変わると思うのよね。センスのある絵が描ける人になりたかったとです・・・。

 ちなみにちょっぴり絵がロリっ娘っぽいのは、きっとアバターゲーム(@games)の雪ミクにハマってるからかと思われます(* ̄ー ̄)。ボーカロイドとかまったく知らない世界なんだけど、あのキャラは素直に可愛いと思うの。ただ最近のヲタクものって、信者が怖いので深くはハマれない感じ。私みたいに飽きっぽい人間が簡単に触れてはいけない世界って雰囲気なんだよね。まあ、外部から「可愛いー」って言ってる分には問題なさそうだけども。

 しかしあっという間に1月が終わっちゃったよなぁ。アレやらなきゃコレやらなきゃ、な〜んてバタバタしてたら1ヶ月なんて本当にあっという間に過ぎちゃうよね(||| ̄ 厂)。仕事してるだけなら「1ヶ月なんてこんなもんだろう」って妥当に感じられるのに。
 そうそう、ようやく超巨大物件の出口が見えてきました。なんとか今週中に仕上げて課長補佐に流してしまいたい・・・!より一層集中して頑張ります!!