+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2012/2/29(水)
 朝、嫌な予感がしてたんですよ。だって、外があまりにも静か!そっと窓から外を見ると―――まさかの銀世界っ!しかも吹雪!!Σ( ̄□ ̄;)

 いやー、朝の通勤時間はマジで大変でした。足元は新雪だから滑ることはほとんどなく済んだんだけど、横殴りに吹雪いてるもんだから、ロングコートは濡れるし鞄にも雪が降り込んでくるしで超ヤバかったです。携帯、ウォータープルーフで良かった(笑)。
 午前中で止むかと思ってたら、午後3時近くまで降ってました。しかも今日はちょうど職場に新しいオフィス用品の搬入があって、業者の出入り作業中はずっとドアが開けっ放しだったから寒いのなんのって!いつもは暑いくらいの暖房がまったく効いてくれず・・・。机の上に置いてある500ペットのお茶は、まるで冷蔵庫に入れていたかのような冷えっぷりになってたよ〜(@_@)。風邪ぶり返すかと思った・・・。
 帰宅頃にはすっかり止んで、大きな道の雪は解けていたから良かったけど、自宅近辺の狭い通りはごっそり雪が残ってました(凹)。こりゃ明日の朝、本格的にヤバイですよ。ペンギン歩き確定。今日くらい早めに出るようにしなきゃね。

 本日の『相棒』、久々に物語がめっちゃツボにハマるパターンでした(≧▽≦)。
 冒頭、一人のドキュメンタリー作家の死から始まり、自殺か他殺か?!彼女の遺作にはヒントが!そして事件の裏に湧き出る、彼女と相反する人物と彼女を称える双極の人物。一見、何のかかわりもなさそうな人が、じつは重要な鍵を握っていて・・・という流れるようなストーリー展開。犯人の予想をいい具合に裏切りつつ、オチもどんでん返しがきいていてすごく良かったです。
 まあ、被害者とキーマンとの繋がりが、金田一かコナンあたりに出てきそうな超越展開ではあったけど、ドラマとしては非常に楽しめる話だったと思います。『コナン』なんて言ったら「漫画っぽい」ってなるのかもしれんけど、テレ朝ドラマってそういうトコ多いのが、ある意味お約束だよね(笑)。テレ朝刑事ドラマのよくある展開――揉めてる相手をちょっと押して倒したら、偶然そこに机の角があって頭打って死亡!なんて、そうそう簡単には起きないしねー(通称『はぐれ死』※ドラマ『はぐれ刑事純情派』で多い被害者の死に方のこと)
 そしてテレ朝ドラマはキャストが上手い!ピターッとイメージ通りの人を当てはめてくるんだもん。おかげですんなりとドラマの世界に入れるし、だからこそどんでん返しされた時の「ああーっ!なるほどねー」というスッキリ感がハンパない(笑)。やるなぁ、テレ朝。ホント憧れますわ。

 さて、今日で2月もおしまい。明日のイラストは、どんなのにしようか考えながらお風呂にでも入りますかね〜♪

 

2012/2/28(火)
 毎日が寒いと、お風呂に入るたびに癒されます。温泉は好きじゃないけど、のんび〜り足を伸ばしてお湯に浸かりたいですねぇ。ちなみにジャグジーなら、ピンポイントに背中や腰に当たる医療用タイプのが好き。無駄にオシャレな浴槽が丸いタイプのとかは、ぶっちゃけ気分だけで意味がないと思ってしまう、肩凝りババスがここに・・・( ̄∀ ̄;)。お風呂は機能的でナンボ!
 夏でも基本的には湯船に浸かります。足がむくんだ時なんかは絶対にね。座り仕事をするようになってから、立ち仕事の時とは違うむくみ方になってしまったので、なるべく湯船の中で揉み解すようにはしてるんですが・・・なかなか(>_<)。やっぱりプロのマッサージにお任せするか、専用のマッサージ器を買わないとダメだわ。肩腰脚兼用の低周波治療器程度では、私のぶっとい足には無謀としか言いようがない状況ですよ(=∀=;)。あー、せめて足裏マッサージ行きたいなぁ。ここんトコまったく行けてないよ。背中や腰のマッサージだと揉み返しが怖いので、やっぱり行くならフットマッサージっしょ〜。
 そんなわけで、近所や職場の近くで探したんですが、怪しげな個人店舗ばっかりで行く気になれず・・・(^_^;ゞ 普通にてもみん程度でイイんですけどね。わざわざ通勤ルートから外れて行くのは、後々が続かないからなぁ―――って、ただのめんどくさがりです(苦笑)。

 そして本日は祖母の命日。父がデイサービスで不在中に、母単独で墓参りに行ってもらいました。もう父はすっかり歩きが怪しくなってしまったんで(リハさぼるから!)、足場の悪い墓参りは危険という判断。まあ、母も単独の方がちゃっちゃと動けるから気楽みたいだしね。
 私が帰宅する頃には、隣のおばちゃんがお線香をあげに来てくれてました。もうホント、祖母が存命中からお世話になりっぱなしのおばちゃんには、感謝感謝としか言いようがないです。私が赤ん坊の頃から家族ぐるみでお世話になってるんですよね。祖母のことで、まさに『遠くの親戚より近くの他人』という言葉を体感させてくれた人でもあります。そんなおばちゃんをはじめとしたご近所付き合いのことを考えるたびに、我が家は本当に恵まれているなぁと思います。誰かに支えてもらえてるっていうのは、本当に心強くてありがたいことですよね。こんな昨今だからこそ、近所付き合いは大事にしたいと改めて実感しました。日々感謝!

 あっ、そうか明日はうるう年の29日か。3月のイラストも考えないとね。←遅っ!

 

2012/2/27(月)
 昨日のやさぐれ気分から、ほんの少しだけ立ち直り。自力で出られるSGを棒に振ったわけじゃないから、ある意味ラッキーだったと思うことにします。フライングゼロが一番望ましいことではあるけど、どうせ切るなら「わりとどうでもイイ時期」を休みにするよう切るのが大事だもんね( ̄∀ ̄;)。年末に向けて頑張る為にも、ちょうどいいゴールデンウィークになるかもしれん。特に奈良レーサーは斡旋されたレースを断ることのが少ないんで、なかなかまとまった休みを取れなかったからなぁ・・・。たまには家族で遊んだりゆっくりしてもらって、カンペキにリフレッシュするのも大切よね。案外、一般の人が思ってるよりも精神が大きく関係してる競技だからさ(^_^;ゞ 

 そんなわけで、私も心を切り替えながらお仕事。小型物件をちまちまと片付けてきました。どうやらしばらく大型物件は来ない模様。小型から中型を、地味〜にやっつけていきますよ。
 ちなみに席替えしてからちょうど1週間。特に大きな問題もなく過ごしております。他所の部署の人がやってくるたびに「うおっ、まだ違和感ありますねー(笑)」とか言ってるくらいで、本人たちはだいぶ慣れました。・・・たぶん(笑)。

 しかし今日は一気に冷えて寒かった〜(@_@)。帰りの時間がだいぶ明るくなったのはイイコトなんですがね。風が冷たいのはイカン。ただでさえアレルギー性鼻炎(花粉症)で鼻粘膜が弱ってるから、冷たい空気を吸い込むと咳とくしゃみが大変なのよ・・・。
 そして咳が変に出ると、寒さで固まった僧帽筋に多大な負担がかかり、背中が痛むという悲劇が・・・。ああ、ババスはツライ(T_T)。でも暖かくなって欲しくない=花粉が飛んで欲しくないという気持ちのが強いので、しばらく寒さは続いても仕方ないかなーとか思っちゃいます。とりあえず、お風呂で揉み解すしかないな!

 

2012/2/26(日)
 今日も平和島へ。
 なんとなく昨日より風が強くて、水面も波が立ってて怖いなぁって思ってたんですよ。海水を引きこんでいる平和島、ビル風と相まって、水面はとんでもないことになりがちなんでねー。奈良レーサー、体重が軽いこともあってわりと転覆とか多くてさ(^_^;ゞ 風には弱いから、ちょっと心配だったんですよ。
 でも、1走目。バシッとセンターからスタート決めて1着!さっすがー(≧▽≦)♪ だけど少〜し風と波を気にしてる発言があり、やっぱり走ってる方は怖いんだろうなーとインタを見ながら思ってました。

 ランチは隣のロッテリアで、バジルタルタルエビバーガーを。エビカツはとても美味しくて良かったんだけど、別にタルタルにバジルを混ぜなくてもいいかな?といった感じ。でもエビフライをタルタルソースで食べる派の人には、是非とも食して頂きたい一品でしたよ。やっぱりエビバーガーと言ったらロッテリアなのかな。

 満足したところで場内に戻り、スタート特訓に出てきた奈良レーサーを観察。あらっ、珍しく特訓後に1周走って帰っていったわ。なんだろ、ファンサービス?(笑) 足自体はそれほど悪くなさそうだったので、これならそこそこ戦えるだろうなぁと思いつつ、一旦私も室内へ引っ込み。
 室内は暖房が効いてるので暖かいのですが、やっぱり水面際に行くと風が冷たいっ!まだまだ春の暖かさは遠い話なんですかねー。まあ、花粉症のピークが遅れる分には助かりますけど。でも、風が強いのは本当に勘弁なのです(><)。小さな舟で走る選手にとって、風は最大の敵ですからね。

 直前のレースの時間になったので、とりあえず再び水面際へ。うーん、やっぱり風が強い。強いというか、いきなり突風がくる感じ?平和島の水面は、周りを高層住宅に囲まれている特殊空間ということもあり、突然ビル風のような突風が吹き抜けるんですよね。これが選手にとっては本当に危険なんです。
 とにかくひっくり返らなきゃいいなーと願いながら、とりあえずひとつ前のレースから観戦。が!ここで風のイタズラ、外側2艇の選手がフライングに散ってしまいました・・・!人気のあるA1選手だったので、場内も騒然。まあ、その選手にとっては優勝戦進出のための1着条件の勝負駆けだったから、出てしまったのは仕方ないっちゃ仕方ないことだったんですが・・・。
 直前のレースでスタート事故が起きたとなると、おそらく次のレースでは選手たちもスタートが慎重になるハズ。でも、奈良レーサーは4号艇というスタートから仕掛けられる絶好の枠番に組まれてました。おそらく奈良レーサーのことですから、直前でフライング事故が起きたとしても自分のスタートを緩めることはないでしょう・・・。場内のお客さんもみんなそんな風に考えていたようで、地元のエース選手との組み合わせで断然の一番人気に押されていたんです。
 そして本番。
 イジワルな突風がまた吹き抜けました。奈良レーサー、スタートから攻めて最初のターンで先頭に立ちました!が、その時、場内には高らかにフライング失格のコールが・・・!

 ああああああ(T◇T)!!!!目の前でフライングとかーーーーー!!!!!

 久々にデカイ衝撃。一番ファンにとってつらい事、それが目の前での事故です。転覆も落水も、そしてフライングも、本当に痛い痛い事故です・・・(TдT)。

 奈良レーサー、自分がフライングしたことに気付くのが若干遅れて、2周目も回ってきました。回り始めた瞬間に「ああ、やっちゃった」となったのか、客席目前でスピードを落とし、メットのシールド上げて申し訳なさそうに去っていきました・・・。ああー(T△T)一番ツライのは、そりゃあ選手本人だよねーー!
 平和島自体の売り上げにも大打撃を与え、予選得点率第4位で明日の優勝戦も無事故完走で乗れるほどだった奈良レーサーは、ここで無念の賞典除外。優出はなりませんでした。

 はー・・・久々に凹んだわー。でも、勝負に行った姿勢は間違いないんだよね。普通、直前のレースでフライング事故起きたら、次のレースでなかなか踏み込んだスタートはいけないもん。競技長だとか審判長だとかに煩くガミガミされるし、一般戦なんかで事故を起こしたくない(=フライングすれば罰則で1ヶ月の斡旋停止になり、それだけ稼ぎも減る)もんね。普通だったらビビっちゃって、スタート勝負は出来なくなる。でも、お客さんの期待に応える為には、スタート行かなきゃいけなかった。奈良レーサーに与えられた4号艇という枠番は、まさにその期待を一心に受けてたわけで・・・。だからこそ、ちゃんと勝負に行った奈良レーサーの度胸の良さは素晴らしかったと思う。結果は悪かった、そして結果こそがすべての世界だから、フライングした事実は曲げようにないけど、心の中では「でも頑張ったよ!」って誉めたい、そんな感じです。
 あ〜〜〜(T曲T)でもやっぱ悔しいっっ!!これから期末までに記念戦(重要なレース)が続くのに、どうしてくれるんだい!さすがにフライング1本背負ったら、なかなか勝負にはいけなくなります。勝率だってヤバイのに、こっからが本当にツライところですよ、奈良レーサー。なんとか耐えてくれるとイイなぁ。こっちはただ見守って声援を送ることしか出来ないのがツライよ(凹)。

 そんなわけで、気付けば悲しい日曜日となってしまいました。明日からの仕事に集中して、早くショックから立ち直ろう・・・。

 

2012/2/25(土)
 朝起きたら、結構な勢いで雨が降ってました。うわー、やだなぁ雨の中でのレース観戦か〜・・・って、ちんたら仕度してたら雨止んだ(・∀・)!うひょーい♪

 そんなわけで、のこのこと平和島に出かけてきました。中途半端な時間に行ったから、送迎バスも空いててラクだったよ〜。雨のバスって、蒸れてニオイが大変なことになるから、ちょっとアレだなーと思ってたのでラッキー(笑)。
 到着したら、イベントステージで若い女性が演歌を熱唱!演歌イベントと言ったら、「お客に日本一おかあちゃんが多い競艇場」と言われる戸田の専売かと思ってたのに・・・。さすがに平和島も若い子相手のよしもと芸人イベントだけじゃダメと気付いたみたいね。ステージ前はおっさんたちが思ったよりみっしり揃ってました。芸人よりはるかに人気だわ、こりゃ( ̄∀ ̄;)。
 そんな演歌歌手を尻目に、水面へ。直前のレース本番から見て、いざ奈良レーサーの展示をチェック。←いわゆる競馬で言うパドックね。
 ふむふむ、悪くなさそう。でもセンターから仕掛けられたら怖いなぁ、と思いつつ、応援舟券を購入。本番レースまで場内をフラフラとしてました。
 そして本番。奈良レーサーは1号艇でインからきっちり逃げ、見事1着となりました!わ〜いヽ(^▽^)ノ♪ スタジオでの勝利者インタビューを見届け、さっさと競艇場をあとに。

 時刻は2時半をちょいと回ったところ。じつは朝、野菜ジュースと貰いもののチョコ菓子をつまんだくらいで、まともな食事はとっていなかったため、お腹はぺこぺこ状態・・・というわけで、遅いランチをとることになりました。
 肉がいいかしら、パスタがいいかしら、ラーメンがいいかしら、ハンバーガーがいいかしら・・・と散々迷った末に、スープストックへ。気になっていた黒酢のつみれスープを飲もうと思ったら、牡蠣のポタージュなんてもんもあり、その2種類をチョイスしてみました。
 ポタージュは非常に優しい味わい。ちょっと薄いかな?とも思ったけど、牡蠣の旨みがしっかり溶け込んでて美味。そしてつみれスープは、考えていた通りの味で、こちらも美味!ご飯が進む味だな〜。
 しかしワタクシ、汁物に非常に弱い体質でして・・・とろみのついてる黒酢スープは冷めないだろうからと、ポタージュを先に片付けたのですが、その時点でだいぶお腹が膨らみ、黒酢スープの最後の方は、頑張って詰め込んだような形になってしまいました(><)。でも基本はスープだからね、消化も早いし胃もたれとまではいかなかったから助かりました(^_^;ゞ

 その後はブラブラとあちこちのお店を見ながら、ちょこちょこ買い物をして帰宅。デパ地下では東北のお菓子『丸deアーモンド』を売ってたから即買い。これ、平和島で物産展やってた時に買ったら、めっちゃ美味しくて気に入ったのよね〜。家族にも好評だったので、ガッツリと買い込んできちゃいました。アーモンドをバターと砂糖で固めただけのお菓子・・・カロリーは怖いけどキニシナイ(゚ε゚)!

 さて、明日も平和島に行ってきます。6Rと12R・・・今日よりちょっと早く行って、最後まで残ってくる感じか〜。途中で中抜けしてドンキで買い物しようかな(笑)。今日みたいにカッコいい走りが見れることを期待してます(-人-)。

 

2012/2/24(金)
 中型物件を交えながら、大量の小型物件の処理。終業時間ギリギリに全部終わらせてきました。これでスッキリ休みに突入です♪
 ただ、来週あたりから職場自体が模様替え等でバタバタしそうだし、3月は契約更新という私にとっては非常に重大なことがあるんで、なんとなく慌しい雰囲気に飲み込まれそうな気配です(><)。何はなくとも、落ち着いて仕事出来ますように。

 妹の職場では、ちょっとした『戦国鍋TV』ブームが到来中。持ち込んだDVDは「貸して!」「私にも!」「次は私!」と大騒ぎになってるそうです( ̄∀ ̄;)。いやー、いいことだ(笑)。初期の頃、スタッフが雰囲気的に『水曜どうでしょう』を目指したらしいので、そういうローカル番組ならではのユルイお笑いが好きな人はハマるんじゃないかな。
 ちなみに若夫婦の家庭でもっともウケてるご様子。「奥さんがハマっちゃってー」と旦那さんも笑顔らしい。ちょうど年代がイイのかな〜。30歳前後の年代が、「なんか懐かしい!」みたいな感じで見られるのかと思われます。そういう番組って、やっぱりローカルならではだと思うんだよね。しかも出演者は10代の子に人気のイケメン俳優だから、視聴年齢が広がるし。若い子から主婦層まで、幅広く網羅・・・って、まさにジャニーズの狙ってる層じゃん!Σ( ̄□ ̄;)・・・なるほど、事務所が若手俳優を目の敵にしてた理由もよくわかるわ(笑)。

 明日は平和島に行こうと思ってるのに、東京地方は雨予報で凹んでます。嫌なんだよなー、雨のレース観戦。見難いこともさることながら、選手が雨だと走り難くなるので成績が安定しないのよ。ヘルメットのシールド部分に、モロに雨がかかると前が見えないもんね。ただでさえターンすれば水飛沫があがって見えなくなるっつーのに、直線で雨に当たったら、それこそ「見えねぇぇええ!」って感じ。初めてのペアボの時に小雨が降ってて、たったそれだけの雨ですら「ナニコレ、ワイパー欲しい!」と思ったくらいだもんね。選手の皆さんには、ホントえらいことで・・・。とにかく無事故で走ってくれることを願います(;-人-)。
 って、8R1回走りかーい!Σ( ̄□ ̄;) これは、のんびり行って、素早く帰ってこれるな(笑)。給料も出たし、買い物も出来て一石二鳥か?!

 

2012/2/23(木)
 今日も黙々と小型物件のお片付け。最近、ちょっと細かなミスが目立ってきたっぽいので、何度も見直ししながら確実にこなしてきましたよ。どうしても鼻炎薬のお世話になると眠気がひどくて、多分そのピーク時に片付けたのがヤバイのかと(^_^;ゞ 作業自体は単純なので、半分寝ながらやっちゃったりするのがいけないんだよね・・・。ほら、寝ながらとったノートの字って、あとで絶対に読めないでしょ?あんな感じ。だから、ハッと気付いて見直すと「ええええ?!なにこのミス!ありえない!」って自分でも驚いちゃうほど。いやー、イカンですな。また気持ちを引き締めていかないと。

 そういえば昨日、うっかりアップしそびれた画像がありました。

 ノンアル。

 これこれ。ついに飲みましたよ、アサヒが出したノンアルコール!
 キリンのフリーよりクセがない感じ?いや、キリンもクセはなくて飲みやすいけど、これもかなりイイ感じです(*^∇^*)。サントリーのオールフリーより断然好きな味ですなぁ。ただし、泡という点ではキリンの方が美味しかったと思う。こっちのがちょっと粗いね。でも、間違いなくビールテイスト飲料としては、美味しい部類だと思います♪ 
 ちょうど昨日は両親の結婚記念日で、刺身だ酢の物だ唐揚げだチキンロールだ!と、まるで飲み屋のメニューみたいになっていたので(笑)、それにピッタリ合う味でしたよ。お風呂上りとかにも良さそうねー。
 最近は本当にノンアルコール飲料増えてますね。もっと外食産業でもノンアルコール増えてくれたらイイな〜。通常のソフトドリンクより割高にはなるけど、見た目もアルコールっぽくしてくれたら「飲めないけど、飲んでるふり」でお付き合い可能だもんね(笑)。下戸だけど飲みの席が多いって人は助かると思うわ。
 でも、ノンアルコール飲料の普及と共に広がる問題は、未成年飲酒の助長・・・。ホントこればっかりは、『未成年飲酒禁止』をもっともっと高らかに訴えて、法律で締め上げなきゃダメっしょ。急性アル中の若い子、増え過ぎ!

 さて、あと1日頑張って働いてきたら、土日は奈良レーサーの走りを観に平和島に行ってきますかね〜♪

 

2012/2/22(水)
 本日は仕事前に寄り道。平和島に奈良レーサーのイリマチをしに行ってきました。奈良レーサーのイリマチって久々だなぁ。前回は木更津レーサーとブッキングしてしまい、おしゃべり出来なかったんだよね(^_^;ゞ
 そんなわけで、軽い差し入れ持参で臨んだわけですが、なんかカワイコちゃんの同期から『平和島の持ち込みに関する査定が厳しくなった』と聞いていたので、ちょっとドキドキ。選手はお酒厳禁なので、差し入れのお菓子にブランデーやらウイスキーやらが使われているだけでもダメみたい。そうすると最終日まで預けられちゃうんで、せっかく差し入れた意味がなくなっちゃうのよ!
 「選手はアスリートで体重管理してるから、お菓子なんてタブー」なんて考えもあるけど、私は直接選手各自に『差し入れは何がいいですか?』『何が好きですか?』と調査した上でプレゼントしてます(*^-^*)。奈良レーサーにも以前「選手にお菓子は迷惑ですか?」とおもいきって聞いたことがあります。そしたらおもいっきり首を振って「全然!むしろたくさん欲しいです(笑)」と返されました。それ以来、奈良レーサーには美味しいお菓子をチョイスして持っていってますよ♪
 ちなみにカワイコちゃんにも聞いたら「選手は宿舎でお菓子結構食べてますよ」ですって。宿舎の売店でどっさりお菓子を買い込んで、みんなで部屋で食べるとか何とか。だから差し入れのお菓子も当然食べると・・・。日頃から節制してるので、お菓子を食べたくらいじゃ太らない体質になってるんでしょうね( ̄ー ̄)。
 なので、今日もお菓子持参で。奈良レーサーは思ったより早い到着。今日のイリマチファンは、全体で6名ほどでした。さっそくタクシーから降りた奈良レーサーをキャッチ。差し入れ渡しつつ、「持ち込みの査定が厳しくなったとかで・・・」と話しかけたら、嬉しそうにお菓子をガッシリと握った奈良レーサー、やけに自信満々の顔で「平気やと思います!てか、持ち込みます!」と応えてました・・・( ̄∀ ̄;)。いや、査定するのは職員ですからっ。

 とりあえず無事故での活躍をお祈りしつつ、お見送りが済み、無事にイリマチは終了〜。時間が思ったより早かったので、いそいそと品川に出て一風堂のTOKYOベースにGO!ようやっと豚骨味噌ラーメンを食べることができました。

 豚骨味噌!

 味は思ったよりあっさりまろやか。もっと刺々しいのかと思ったら、味噌自体がマイルドな感じで、なるほど東京人向けに作ってあるなーといった感じ。麺は当然カタめにしたんですが、この店そもそもバリカタとかないんだよね。九州の人が聞いたら怒りそうだわ(笑)。まあ、あくまで東京の人向けの豚骨ラーメンのお店なのでね。
 これで、ノーマル・醤油・味噌と制覇。個人的にはノーマルが一番イイ。でも具材を追加するなら、醤油や味噌の方が合うように思います。煮タマゴはかなり美味しいです。これはどこの一風堂でも同じかな。あの半熟トロトロ加減がたまらんですたい!

 ランチ後、職場へ。今日は大掛かりな搬入作業があったりして、眠くなっていた午後のイイ刺激になり助かりました。終業時間直前に持ち込まれた作業も、時間ギリギリでこなして提出。「うおっ、もう戻ってきた」という課長の小さな悲鳴をあとに職場を出てきました♪カ・イ・カ・ン(笑)。
 そんな感じに本日もサックリと仕事を片付け帰宅〜。イリマチの時に撮った携帯の写真を眺めて癒されてみたり。なのにおかんがそれを見て「やっぱりKABA.ちゃんに似てるわねー」・・・確かに顔の雰囲気は似てるけどっ!オカマでもないし、オネェでもないもーん!!ヽ(;>△<)ノ 

 

2012/2/21(火)
 大量の小型物件を片付けてきました。目が疲れた〜(@_@)。席替えしたら、気のせいかパソコンのモニターが遠くなったような・・・。家でいつもノートPC使ってるので、画面の近さってもんに慣れちゃってるんだよね(^_^;ゞ しかも画面にキーボードが近くないと打ちにくいので、腕を前に伸ばした、いわゆる肩が凝り易い体勢で使ってます。そりゃあ疲れるわけだわ。僧帽筋がダルイよー。
 そして帰りがけにちょこっと面倒な中型物件到来。目の疲れがピーーーク!!!(笑)・・・とりあえず明日も集中して頑張ってきます。

 V6の新曲、思ったよりウケてるようで、ぶっちゃけ驚き!Σ(゚Д゚) 
 しかし職場でも他の課の男性社員が、昼休みに「バーリバリ♪バーリバリ♪」と口ずさみながら階段を下りてきたり、通勤途中で見かけるショップで『初回盤完売』なんていうお知らせが貼られていたり、帰りがけに寄ったコンビニの有線でバッチリ流れていたり、なんだかとっても「バリバリBUDDY!」な1日で、なんとなくじわじわ実感(笑)。やっぱり明るくなれる曲ってのがウケてるのかな!?

 明るくなれる曲といえば、戦国鍋TVのパロディ曲!地デジにしてから、すっかりTVKが見れなくなって戦国鍋から離れちゃったんだけど、その間にイロイロ出ていたので慌てて聞いております(^_^;ゞ 来月にはアルバム発売?待ち遠しいねぇ〜。
 ちなみに舞台は最初のにしか行ってないんだよね。いきなり人気爆発で、チケ取れやしない( ̄∀ ̄;)。まあ、アレだけの若手イケメン俳優が揃ってりゃ、ファンの数だって膨大になるわな。ジャニにとっては脅威の存在??いやいや、まだまだジャニだって、取れないチケットがどれだけあることか(T∀T)。ファンにとっては喜ばしくない自体だけど、『売れる』ってことが何より大切な世界だからしょーがないよね。

 さて、明日は仕事前に・・・むふっ(´艸`)。

 

2012/2/20(月)
 本日も小型物件をサクサクとお片付け。似たようなのばかりで途中で飽きちゃったんですが、なんとか自分的ノルマを達成してくることが出来ました(*^-^*)ゞ 
 しかし今日は突然の席替えがあり、想定外の移動となってビビりました・・・。どうやら新年度以降に新人を迎えるとかなんとか。隣人がちょっと変な人になりましたが、まあ実際に仕事してみないとわからんからねぇ(笑)。
 仕事上では各自パソコンを使ってるので、そのパソコンごとお引越ししないといけないから、結局ほぼ半日潰しての移動となってしまいました(^_^;ゞ ほとんどを社員の方がやってくれたから良かったけどね。とりあえず心機一転(?)ガンバリマス。

 バレンタインの余波というか、ここんとこチョコにハマってます。いや、元から好きだったけどね、とにかく今はチョコが美味しくてたまらんのです!
 気軽に手を出してしまうのが、ブルボンのプチビット。これは駅の売店で購入し、1週間で2本くらい食べてしまうほど好き。カロリー的にヤバイな( ̄∀ ̄;)。種類がいろいろあるので、気分で選んでますよ。オススメは冬季限定の生チョコタイプ。口どけ滑らかでうまし♪
 そういえばかつて「モルティーザーズ」ってチョコ菓子があったんですよ。昔は大好きでよく食べてたんだけどねぇ。M&M’sでも似たようなの出してたけど、やっぱりあの赤いパッケージのモルティーザーズとは違うんだよね。独特の軽くてざくざくした食感と甘さが大好きでした(≧▽≦)。
 あー、こんなこと書いてたらまた食べたくなったよ!どっかに売ってないかしら、モルティーザーズ。前はソニプラでも扱ってたんだけど、今はすっかり見かけなくなっちゃったもんねぇ・・・。外国産のチョコって当たりハズレが大きいけど、当たると思いっきりハマっちゃう味なんだよね〜、不思議だわ。学生の頃はハーシーのクッキー&クリームに夢中だったし(通常のは好きじゃないのに!)、海外のチョコは中毒性の何かがあるに違いない!!

 

2012/2/19(日)
 今日は朝から江戸川競艇へ。当初は相棒の本命選手が出走予定だったのですが、なぜか欠場とのこと。残念に思いながらも、わざわざ二人で朝から出かけてきたのは・・・

 チョコ!

 女子王座決定戦の宣伝用プリントチョコレートを貰いに行ってきたのであります(笑)。全出場選手がプリントされたチョコで、他の競艇場やボートピアでは若手女子選手をお手伝いに立たせて配っていたりしていた模様。ま、バレンタイン商戦に乗っかった宣伝ですね。だけど江戸川は残念なことにその時期を外し、しかも配布してるのが微妙なキャンギャルだったという・・・。東京の若手女子は可愛い子いるので、その子達が配布するってんなら、きっとお客さんも集まったでしょうねぇ。
 ちなみにこれはホワイトチョコ部分にカラープリントされています。味はノーマルなチョコで美味しかったよ〜。貰った時から割れてたんで、勿体無がらずに食べちゃった(^△^;ゞ プリントされてる選手が若手の可愛い女子とかだったら、女子ヲタに転売しちゃえば良かったけどねー・・・中里さんはもはやベテランの域だろうからね・・・( ̄∀ ̄;)。でも間違いなく美人レーサーですよ。こんな笑顔が素敵で穏やかそうな人が、激しい水面のバトルを繰り広げてるんだから、競艇ってホント面白いと思うんだよね。ギャップ萌えの人間にとっちゃたまらんですわ(笑)。

 2レースほど観戦してから、ランチを食べに競艇場をあとに。なぜか相棒も私もずーっと焼肉が食べたいと思っていたので、駅前の店でロースだカルビだタン塩だと遠慮なくモリモリ食べてきました。久々に焼肉屋で食べたので、妙に満たされた気持ちになったよ〜。やっぱり「肉を食べたい」と思った時は、ちゃんと焼肉屋に行かなきゃダメだね。
 ちなみにランチタイムはお得なメニューもたくさんあるからか、一人で食べに来てる人が結構いました。今は”一人専用焼肉屋”なんてのもあるけど、店内が比較的明るい駅ビルとかにあるチェーン店なら、特に人数なんて気にせず食べに行ってもいいんじゃないかなー、と。黙々と食べて去って行く分には、お店の回転率も上がるし悪くないもんね。

 その後、二人でブラブラと買い物しながら帰宅。バレンタインデーが終わってホワイトデー向けになっているかと思いきや、半分くらいはひな祭りネタで盛り上がってました。まあ、ホワイトデーよりバレンタインデーのが盛り上がるんだからしゃーないか。
 そして来週のバッグセール情報を仕入れたので、また来週も一緒に出かけようと約束して解散。相棒は、そろそろ旅行の支度をしなきゃね。

 最後に猛烈にケーキが食べたくなり・・・

 チーズケーキ チーズケーキうまし

 窯焼きチーズケーキ♪ 家族で頂きました〜(*^∇^*)ノ クセもなく食べやすくて個人的に好きな味でした。どうかするとチーズの臭みとか、変なこだわりの隠し味が隠れてなくて出てくるケーキがあって、「あんま美味しくないな・・・」って思うものがあったりするんだけど、こちらは非常にスタンダードなベイクドチーズケーキで美味しかったですよ。
 でも・・・たぶんケーキ作りを得意とする京ちゃんや乙女っ子が作った方が美味しそうな気がする( ̄∀ ̄;)。ごくごくシンプルな味わいって感じでしたから・・・。比較の為にも、今度ちゃんと作ってもらおうかねぇ( ̄ー ̄)♪ いつか、京ちゃん&乙女っ子の料理対決ならぬ、料理披露パーティーを開催してもらいたいです。そしたらはりきって食べに行くよ〜(≧▽≦)☆

 さて、明日からまた普通にお仕事の始まり。小型物件、サクサクと片付けてこなきゃね。3月に入ったら、また大型物件が流れてきそうな気配・・・!!

 

2012/2/18(土)
 おかんをランチに誘ってきました(*^∇^*)♪ 毎度お馴染みの”お気軽フレンチ”ラ・トックです。

 6種類の前菜から1品、3種類のメインから1品、5種類のデザートから1品選ぶプリフィクスタイプで、パンとコーヒーが付いて1680円。リーズナブルながら、味は本格的で美味!まったく気取らないラフで家庭的な雰囲気のお店なので、とにかく気軽にフレンチを楽しめるのがありがたいんですよね〜。

 まず前菜は、いつもの田舎風パテ。最近、パテにハマってあちこちで買っては食べているのですが、なかなかここのを越える味が出ません・・・。先日、めっちゃ生臭くて舌触りの悪いパテをうっかり食べてしまったので、その口直し(?)の為にもチョイスしました。

 前菜

 ナッツがたっぷり入っていて食感も楽しめるし、まったく臓物の生臭さを感じないパテは、「パテ苦手」という人にも本当にオススメできます。これでパテに目覚めたと言っても過言じゃないくらい!

 メインはお魚料理にしました。うっかり何の魚か聞きそびれ・・・間違いなく白身のお魚なんですがね。さっぱりしていて大変おいしゅうございました。焼かれた皮がパリッと香ばしく、ほんのりと梅塩?爽やかな酸味を感じて、ソースを最後までパンにつけて食べてしまいました。野菜も甘くてオイシイ〜!

 メイン

 そしてシメのデザートには、カシスムース。

 デザート

 これまた量、そして甘さがベスト!添えられた一口サイズのメロンは完熟だけどくどくないサラッとした味わいで、最後に口の中をサッパリさせてくれて本当に良く出来たシメだな〜と思いました。バランスが最高です。

 母も自分の好きなメニュー(海老とサーモンのサラダ・香草ポークひれカツ・ブラマンジェ)を選び、大満足の様子でした。いやぁ、良かった良かった。妹様、大変ごちになりました(-人-)。

 その後はブラブラと買い物をして過ごし、おかんたちと別れて人形町方面へ。久々にたんば&京ちゃんとモンハンやってきました(*^-^*)b
 あまりに久々だったので、ウォーミングアップを兼ねて比較的簡単そうなクエに挑むも、思った以上に悪戦苦闘(><)。こりゃしばらくリハビリが必要だなー。次回こそ、ゴーヤマンへのリベンジが出来ますように!!

 

2012/2/17(金)
 本日は、大量にやってきた小型物件を黙々と片付けてきました。午前中は「これならラクかな〜」と思っていたのに、午後になったらやってもやっても終わらないという状況になり、結局は大半が週明けに持ち越しとなってしまいました・・・。ぬぅん、なんか悔しい!特にノルマはないんだけど、自分的に許せん(笑)。来週もきっちり集中して片付けていきたいです。頑張ろっと!

 今日のMステにはV6♪・・・って、これホントに誰にウケるんだ?!( ̄∀ ̄;) ワタクシ的にはコミカルなV6って嫌いじゃないんで、ダンス見ながら「早くライブで聴きたいワァ♪」とか思っちゃってんだけど、一般的に見てどうなんだろう。ちょっと心配だべ・・・。
 個人的に今のイノのビジュアルが可愛いので、何してもOKなんだけどねー(笑)。やっぱイノは黒髪短髪が一番可愛いよなぁ(*^m^*)。カッコイイとなると、少しロングで特に前髪長め。でも絶対に黒髪ってところは譲れない!お顔がシンプルだから、茶髪より黒髪が似合うんだよねー。イメージ的には黒の柴犬。茶の柴犬の可愛さはピカイチで万人受けだけど、黒の柴犬は人によるんだよね。だけど基本的に柴犬自体は、嫌われるタイプの犬種じゃない。そういうところもイノっぽいなーと思ってしまうのです(*´艸`)。

 明日はおかんをランチに誘う予定。先日、体調を崩したことの原因のひとつに『ストレス』ってのがあると思うので、ここはひとつ美味しいものでも食べてリフレッシュしてもらおうかと。人間、何事も内に溜め込むのは良くないことよね。

 

2012/2/16(木)
 なんとか後半もイラスト更新。

 ・・・あまりの部屋の寒さに後半は更新やめようかと思ったけど、良く見りゃ「バレンタイン」とか書いてあるし!無理じゃんΣ( ̄□ ̄;)ってことで、慌てて描き下ろし。
 頭の中ではシロクマと戯れるイノを思い描いていたんだけど、出来上がったらすごく微妙なきぐるーみ??なんか妙に既視感があると思ったら、黒いクマ耳のイノは描いたことあったのね。ま、シロクマは初ってことで、ちょっとくらい被ってもイイか!(笑)
 ちなみにクレヨンで塗ったようにしたかったんだけど、私のフォトショLEでは限界があったので中途半端なことになってしまいました(><)。フィルターとディザでなんとか表現しようと試みたけど、単純に「塗り残し」やら「手抜き」やらにしか見えないのは間違いなく技術不足です・・・。やっぱり水彩風塗りだとかパステル風塗りだとかは、ペインターのお仕事か。←上手い人はソフトなんて関係ないんだろうケドね!!(T∀T)

 お仕事は今日も小型物件を片付けてきました。ちょうど後輩ちゃんが体調を崩して連日お休みしてるので、その分が回ってきてるのですが、今日はわざわざ後輩ちゃんから『申し訳ありません(><)』という謝りのメールが来てました。んもー、そんなこと気にしなくていいのに!
 かつて―――この後輩ちゃんが初めてバイトに入った頃、あまりにマイペースで・・・というか、いわゆる「気のきかない」タイプの子だったので、お局様やら大局様がいらしたバイト・パート部屋では、私が非常に気を遣う羽目になって大変だったんですよね(^_^;ゞ 率先して下っ端仕事を片っ端から請け負ってたもんなぁ。まあ、作業自体はそこまで大変だったわけじゃないんだけど、部屋の中の雰囲気ってーの?そういうののバランスを取るのが大変でしたよ・・・。女性だらけのお部屋だったから余計に。※私自身は女子校育ちだったので、逆に気楽で良かったんだけども。
 それでも1年、2年と経過するにつれ、マイペースながらも気の遣える子になってくれたので本当にホッとしました。お局様たちが辞められた後、バイト・パート部屋に残った年長の女性が丁寧に教育してくれたおかげではないかと思ってます。
 今ではすっかりオールマイティにお仕事をこなせるようになり、非常にお役立ちのメンバーとなってくれました。社員さんも結構頼ってたりするし、私が独りで受けていた作業を引き継いでくれたのも、じつはこの後輩ちゃんだったりします。非常に助かってますよ。
 とりあえず、ゆっくり休んで仕事のことは気にしないようにと返信。ふと、例の新人ちゃんが「いつかは後輩ちゃんみたいに仕事が出来る子になるんだろうか」と神妙な気持ちで考えてしまいました。・・・ん〜〜まだまだ無理だろうなぁ(=∀=;)。

 さて、あと1日頑張って働いてきまっしょい☆