+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2012/3/31(土)
 朝からものすごい風が吹く中、のこのこと多摩川に出かけてきました。
 が!途中であちこちの電車が強風による遅延・・・。そういうときに限って家をいつもより遅いタイミングで出てしまったので「ギャー!間に合わないかもΣ(>△<;)」と焦るハメに。幸いにして5分前に到着。カワイコちゃんのレースには無事間に合いました。さすが都心から45分で遊びに行けるプレイスポットだね☆(笑)

 でも、とにかく風が強くて強くて・・・コンタクトレンズ利用者にはつらかった〜(T_T)。もうね、ちょっとしたゴミが入ったりするだけで痛いのなんの。すでに朝から目が涙でうるうる、縁から白目まで真っ赤という有様!でも花粉症でもあるから、どっちみち「つらそう」だの「かわいそう」だの言われるだけだからイイけどさっ。
 そんなわけで、暖かくなるという予報&雨になるという予報を信じて、薄手のコート+傘持参で水面際へ。んー、確かに日差しの下はあったかい。これなら薄着で充分ね♪もう春だわー・・・って、風強すぎてヘアスタイルがひどいことにぃ!!!Σ( ̄□ ̄;) 一応、カワイコちゃんのレース観に行くからって、朝からちゃんとセットしてったのに(痛いオバ・・・)、たった一吹きの風で決壊。ゴーゴンのようになったオバハンの出来上がりです。嗚呼(ノ△T)

 1走目、ちょっと展開に恵まれず4着。それでも6着になりかけたところからの逆転で4着になったから及第点でしょう。本人も、どことなく悔しそうな顔でゴール。←カワイコちゃんのメットのシールドはクリアタイプだから、お顔は丸見えです。
 終わったあとに、まずはおでん屋のオカーサンとうどん屋の大将のところにご挨拶。マスク姿で目を真っ赤にさせた私に、花粉症知らずの二人は「かわいそうに」と口を揃えてましたよ(+∀+;)。
 そこでは、しばしカワイコちゃんトーク。今節の結果を出走表で見ながら「ずいぶん強くなってきたよなぁ」と大将。そーなんですよ〜と、親ばか全開に応える私(笑)。ちなみに二人ともカワイコちゃんの顔は、デビューした時のしか覚えてないというので、前検で撮った写メを見せたら「可愛い顔してるんだね!」「女の子みたい!」と絶賛(か?)。どんな些細なことであれ、我が子を誉められるって気持ちイイねーと、すっかり親心になっておりましたよ。
 そして大将がなにやらモジモジしつつ、「そうそう、これバレンタインのお返しね」と場内のお食事券をくれました。ひゃー、ありがとうございます(・∀・)♪ お気持ちだけでも嬉しいですよ〜。いつも私のおしゃべりにつきあってくださってるのに、本当にイロイロよくしてもらっていてありがたいです。ホント不思議な縁だけど、これからもずっと大切にしていきたいなぁ(*^-^*)。

 2走目を前に、優勝戦出場選手インタビュー(略して優出インタ)を見学。やはりA級の選手が順当に勝ちあがってました。でもカワイコちゃんと期の近い若手選手が二人も優出してたので、近い未来ここでカワイコちゃんにお花を渡すんだ!と心に誓ってみたり。
 その頃から、多摩川には風と共に強烈な雨が降り始めてました。雨は視界が悪くなるので、選手にとってもファンにとっても嬉しくないものなんですよねー(||| ̄ 厂)。
 しかし、傘を差して水面際まで行って観戦。ほかにレディ2名が同じように観てたので、もしかしてカワイコちゃんの新規ファン?!とかワクワクしてみたり。まあ、同じレースに出てたほかの選手目当ての可能性もあるけどね・・・。優出選手に中に若手選手がいたからか、珍しく若い女性ファンも何人か見かけました。桜の開花日に、ちょっとだけ華やぐ多摩川。でも基本はオジサン、オジーチャンばっかりです( ̄∀ ̄;)。
 そしてカワイコちゃんの2走目は、強豪選手と肩を並べての競走となり、なんとA1の選手の猛攻を凌いで2着に入る大健闘でした!良かったー♪(≧▽≦) でも、ちょっとゴールの時に首を傾げてたので、本人は納得いかなかったのかな?ワタクシ的には充分な活躍だったけどね。まあ、そういう『上を目指す精神』は大事よ!

 その後、あまりに風が強くて涙が止まらなくなってきたので、優勝戦を待たずに帰ることを決意。その時、乙女っ子から『レース終わった?夕方から時間潰しにつきあってー』と連絡が。まあ、明日も休みだからイイか〜と了承。とりあえず駅に向かいました。
 ら!
 なんか風の影響で速度規制による遅延+人身事故で運転見合わせ・・・なんてすごい状況になってて、ぶっちゃけコレいつ帰れるの?!状態に。それでもなんとか座れる各駅停車に乗れたので、とにかく終点まで寝ながら帰ってきました。・・・無駄に疲れたわ(@_@)。
 目的の駅に着いたら着いたで、乙女っ子から『電車遅延と人身事故と車両故障と、なんかよくわかんないけどアチコチ(代替輸送で)行かされたので、1時間以上の遅刻です(TmT)』との連絡が。あらら、やっぱりこの風は影響デカかったのね( ̄∀ ̄;)。

 結局、予定より1時間半ほど過ぎてから無事合流。ちなみに待ってる間に相棒を呼び出したら、珍しくOKしてくれたので3人での時間潰しになるかと思いきや、乙女っ子が京ちゃんを連れ出してくれてたので4人での集いとなりました。ナイス(* ̄ー ̄)b
 さっそく天下一品でこってりラーメンを食べ、「まだまだ時間あるね」と、イタリアンの店で前菜系をつまみつつのワインで乾杯となりました。・・・この組み合わせでワイン・・・危険な香り・・・。

 案の定、みんなすげー勢いでワインをあけていきました。わずか3時間の滞在で一人1本ずつっすよ!?イイ感じに酔っ払いたちの出来上がり。お互いいろんなこと言い合ってメッチャ面白かったけど、これはやっぱり危険な空間だよなぁ( ̄∀ ̄;)。保護者会になると、どうしても酒が進んじゃってイカン(それもかなり速いペース)。
 乙女っ子の時間潰しという名目での集いでしたが、その予定時刻を2時間過ぎるハメになり慌ててお開きに。乙女っ子自体は「いいんだよー。予定が変わったんだから、もっと飲もうよー」とか言ってたけどね・・・。てか、カンペキに出来上がってましたわ。でも、今回は京ちゃんがいてくれたので助かりました。乙女っ子、酔うと絡み酒&泣き上戸になって大変だからね。京ちゃんはそれを大らかに受け止めてくれるから、とても助かるんですよ。ありがとう、京ちゃん!また乙女っ子のこと、ヨロシクです(゚∀゚)ノ

 さーて、トップ絵のこと考えないとなー。あと、氷河のことも考えとかんとなー(笑)。

 

2012/3/30(金)
 嗚呼、やっぱりそういう話になるのねー・・・と、のっけからテンション低く愚痴つぶやき。来月、お仕事はちょいと面倒なことになりそうです。4月頭から能天気に有休とって遊びに行く予定だったのに、それは残念ながら叶いそうになく(;_;)。でも何とかしたい・・・せめて一日、ダメなら半日でも・・・!週明け、ちゃんと交渉してみよう。そこまでキツイ縛りは無いハズ!←そのつもりで今の職を選んだわけだし( ̄∀ ̄;)

 相棒も4月から異動だそうで、今度はのんびり出来るのかな?しばらくは今の部署と新しい部署との行き来でメッチャ忙しくなるらしいけど・・・。やっぱり引越しとか引継ぎとかって面倒だよねー(^_^;ゞ でも、少しでものんびりした部署になるなら、一緒にレース観に行ったり遊んだり出来るだろうから、またイロイロ企画したい&企画してもらいたいところですなぁ。とりあえずGW過ぎる頃までは忙しそうなので、そのあとゆっくり考えるか。
 そして去年は散策らしい散策がほとんど出来なかったので、今年はあちこち散策する遊びをしたいと画策中(* ̄ー ̄)。歩くの楽しいもんね〜♪ 

 見たい録画済番組をまったく見れない日々に、少しだけストレス。良知の出たスペシャルドラマも見れてないよ〜〜。休みの日に一気に見るしかないか。でも父は四六時中テレビに齧りいついてるからなぁ(==; む〜ん。
 でも明日はカワイコちゃんのレースを観に多摩川に行ってきます(*^∇^*)ノ レース観て気持ちスカッとさせたいねー。天気が悪くなる予報なのが不安ですが、観ないで家で悶々とするよりかは出かけたい派(笑)。ただ、スタートが早くて怖いので、ハラハラさせることだけはして欲しくないと思ってしまうババス・・・。どうか最後まで無事故で終わりますように(-人-)。

 

2012/3/29(木)
 本日は仕事帰りに京ちゃんからのお土産散布会に行ってきました。

 そしたら、いつも集っていた店がビルごと閉店に!わりと賑わってて駅からもそこそこの距離で良かったのにぃ!!Σ( ̄□ ̄;) 気楽に集える憩いの場所がひとつなくなりました・・・寂しいなぁ。
 仕方なく駅前の店へ。そこは利便性に関してはカンペキだけども、あまりメニューが豊富じゃないので、やはり前のお店がなくなってしまったのは不便極まりない感じ(´・ω・`)。どっかに移転してくれないかな。飲み屋ばっかりが増えて、気楽に集える店がどんどん減ってってるのは、やっぱり土地柄仕方ないのかな。

 んで、京ちゃんからはよーじ屋のせっけんを頂きましたヽ(^▽^)ノ わーい♪ありがとうです。しかし京都でのお話は、またもや封印・・・。どんだけシモネタ話してたのよ、あなたたち!(笑) ま、そのうち飲み会でしゃべってもらいましょーか。
 あとはグダグダと仕事のこととか健康のこととか。何気に話題が年代に沿って変わってきてるのが面白いね。最近はドコの集いに参加しても、美容や健康に関する話題は出てくるよ。普通に生きていれば、どちらも必要不可欠の話題っちゃ話題だから仕方ないけどね( ̄∀ ̄;)。年齢をヒシヒシと感じるわ(笑)。

 そうそう、今日はカワイコちゃんが前半レースで見事に1着をGET。これは後半戦にもイイ流れが来るか?!と思ったら、まったくお話にならず6着に。腕の差を見せ付けられたというか、場数の差を見せ付けられた感じ(><)。んもー、なんで気持ちで負けちゃうんだろう。こればっかりは何度でも走って慣れてもらうしかないんだけど、何度でも走るには早く級を上がらないといけないわけで・・・。次節走ったらカワイコちゃんはフライングの罰則で1ヶ月の斡旋停止。お休み後は、プロペラ制度改正後で、どうなってるかなんて誰もわからない状態なんだよね・・・。
 強くなるには場数を踏まなきゃいけない、場数を踏むには強くならなきゃいけない・・・モンハン並の無限ループ!!!(※敵Aを倒すために敵Bを倒して武器を作らなきゃ!そのためにはCの防具が必要で、それのためにはAの武器が必要…etc.)
 嗚呼、やっぱり厳しい世界だよね、プロの世界ってのは。

 さて、あと1日頑張って働いてきますか。面倒な事態は急展開を迎えつつ、なんとも嫌な話も聞いてしまって微妙な気分・・・。とりあえず、自分の仕事に集中してこようっと。

 

2012/3/28(水)
 天気予報がちっとも当たらなくなると、「あー、季節の変わり目なんだなぁ」と実感。先週から言ってた「3月の最終週は暖かくなる」という予報はどこへ?!という寒さでした。でもまだ冬のコートをしまわないで済むのはありがたいね。いちいちどうしようか考えないで済むから、朝の時間も短縮(笑)。しかし風が強いのは困りものです。コンタクトだからツライー(T◇T)。
 おかげで左目からボロボロ涙を流しながらの帰宅でした・・・。今の時期は堂々とマスクを使ってるから「ああ、花粉症なのね」くらいにしか思われないのが幸いでしょうか( ̄∀ ̄;)。

 帰宅前、こっそりとケータイでレース結果をチェック。今日は応援選手3名が準優勝戦に乗っていたので、その結果が待ち遠しかったわけですが―――まずは先にカワイコちゃんのチェック☆ おっ、3着。配当見ても、ちゃんと期待には応えられたみたい。良かった良かった(*^-^*)。そして改めて3選手の結果を・・・

 Σ(°□°*)な、なんだってー?!

 まさかまさかの3名共に優勝戦進出っっ!!!これは嬉しい♪しかも優勝戦のメンバーがワタクシ的にかなり豪華です☆ てか、イチオシ選手、山口のレーサー以外は全員SG覇者じゃないか・・・!うわー、イイなぁ徳山。近かったら無理に休んででも観に行ってたわ(笑)。さすがに山口県じゃ、アッサリと諦めもつくけどネ(^_^;ゞ 全員、ベストの走りをして欲しいです。これ、SGの優勝戦って言われても納得いくレベルだわ。久々にテンション上がる〜↑↑♪♪
 そんなわけで、足取りも軽く職場をあとにしてきたんですが、まさか風に泣かされるとは思わず・・・(ノ_T)。ゴーグル、買った方が良かったのかな?!(花粉的な意味でも)

 時期的に特番ばっかりなので、こりゃあ録り溜めしておいたものを見れるぞ〜と思ったら、相変わらずテレビっ古の父がリモコンを離さないので、まったく見れないですよ・・・。

 

2012/3/27(火)
 相変わらず職場では、厄介な問題が浮上したまま。それでも私は土曜に愚痴を聞いてもらったこともあり、精神的にラクでした(^△^;ゞ ホント、友達には感謝です!
 その分(?)、担当の社員さんは相当ココロも体も疲れていたらしく、さっそくダウンしておりましたよ・・・。その社員さんの分を他の社員さんがフォローしたんですが、どうも上手くはいかなかった様子。人間関係の問題も関わってくるので、なんとも難しい問題であります。私がでしゃばるのもアレなんだけど、もうちょっと突っ込んでいかないと全貌が見えてきそうにないんだよなぁ(==; どうしたもんかね。

 昨日に引き続き、『聖闘士星矢』をアレコレ検索していたら、当然のようにスマップ兄さんの演じたミュージカルのネタが出てきて爆笑。やっぱりアニメや漫画をミュージカルにするのはどうよ?!って感じですね。・・・あ〜、でも世間的には大成功を収めた『テニスの王子様』ミュージカルがあったっけ。アレは見たことないけど、イケメン俳優をたくさん輩出した舞台だったよねぇ。
 そんな風に思いつつ、ふと検索に引っかかってきた『コードギアスのミュージカル』の文字。ええっ?!それって確かガンダムのアニメじゃなかったっけ?!とよく調べたら―――【オール男性キャストでのミュージカル化】ということ・・・。おや?たぶんアニメでは女性キャラとかいたような・・・などと思いつつ、公式サイトを覗いたら確かに全員男性出演者でした。ちょっ!女性キャラも男性が演じるですって!?それじゃ完全に宝塚の逆バージョンじゃないですか。キャストは・・・うひょー!ミカシュンのターンキター!(笑) 良知の出演した舞台『タンブリング』でも一緒だった三上俊クンが本領発揮の女装姿を見せてくれるようです。さすがLIFEの役者さんは違うな〜。
 三上君、普通にしてたら普通の男の子の顔なのに、女装するともうそこらの女の子より断然可愛くなっちゃうから不思議。ああアレか、早乙女太一君みたいなもんか!女役として育つと、やっぱりそっちのが板につくというか。まさに『プロ』ですな。
 そんな三上君は身長171センチ、体重56キロとのこと。おおう、あんな華奢に見える子が56キロあるのか。てことは、170〜175センチで50〜53キロくらいの四天王(応援選手)たちって、世間から見てどんだけ細いんだ・・・。改めて競艇選手の特殊な体型にビックリ。やっぱりツーショットとか絶対撮れないわ!

 ・・・いやー、ちょっと検索しただけでこの脱線ぶり( ̄∀ ̄;)。ちなみにコードギアス自体はよく知らないので、ミュージカルにもあまり興味はありません。テニスの王子様も原作を一度も読んだことないんで(ネタ的には何度も見たけど)、ミュージカルを観に行きたいとは思ったことないんだよね。ここで「よし、じゃあ観に行ってみるか!」となれば、きっと新たな趣味の世界が広がることになるんだろうけど、これ以上広げるのは・・・イロイロな面で厳しいです(><)!

 

2012/3/26(月)
 たんばからすごい依頼が来たので、じわじわと資料集め中。『聖闘士星矢』・・・私の歴史にほぼなかったモノだからなぁ( ̄∀ ̄;)。
 まずは軽くウィキペディアで調べてみると―――雑誌での連載は1986年から1990年、アニメ放送もほぼ同じ時期か〜。その頃私は何をしてたっけ?えーと、ああ、小学生だったか!
 じつは小学生当時、漫画とアニメが基本的に禁止されている家でした・・・。そりゃあ知らんわな!(笑)
 我が家のテレビの実権は祖母と父が握っていたので、基本は二人の見たい番組のみ。母が最近になって妙にテレビっ古になったのは、ここら辺にも影響があるんでしょうな(==; 
 ちなみに自宅では禁止されていても、友達の家ではOKだったので、遊びに行くたびに漫画を読んだりファミコンしたりする生活でした。見たいアニメの最終回も、確か友達の家で見せてもらったような・・・。なので、完全に見ていなくても知識だけは残ってます。
 父の好きなアニメならOKだったので、『ルパン三世』と『シティーハンター』だけは欠かさなかった記憶。あと日曜日の早朝は、祖母が起きてくる前ならOKでした。だからわりと戦隊物は見れたんだよね。その反動で中学時代からオタクに走るわけですが、結局はビデオをフル活用しないとアニメなんて見させて貰えなかったっけなー。
 そして件の星矢は―――正直な話、まったく見てなかった気がする(^∀^;)。キャラクターは友達から教わって知ってましたけど。クラスの男子が真似して必殺技で遊んでたりとか(笑)。なので、まったく馴染みがないわけではないので、資料とにらめっこしつつ健闘しようかと・・・。たんば、しばしお待ちあれぃ(;^∇^)ノ

 そういえば、まだ周りの桜がまったく咲いてません。大抵この時期は桜見ながらレース観戦とか、桜に囲まれての通勤ってのが出来たはずなんだけどね。今週は暖かくなる予報だから、週末までには咲くのかな?お花見したいわ〜。

 

2012/3/25(日)
 今日は朝からしっかり起きて準備をし、多摩川のイリマチへGO!カワイコちゃんに会いに行ってきました♪・・・頭ユルイ(笑)。

 大抵の選手は10時から12時の間に入ることが多いので、いつも10時頃よりスタンバイします。以前はカワイコちゃんたちが新兵だったので、それよりも前からスタンバってたけどね。カワイコちゃんはわりとゆっくり目なので、10時過ぎ現地到着でも余裕です( ̄ー ̄)v
 今日は(私のいた時間に)8人のイリマチファンがいました。だいたいいつもの多摩川って感じかなぁ。一般戦だと一桁ザラですからね。まったりムードの中で選手の到着を待ちます。基本、多摩川は場所柄タクシー(自家用車)か電車で来るし、門が一箇所しかないのでキャッチしやすいんですよ。ちなみにカワイコちゃんは電車利用、木更津レーサーが自家用車、他の選手がタクシーといった感じ。あと、特定の選手は地元の交流ある人のお見送りで来てたりします。大型のバンが停まったなぁと思ったら、中から同支部や同期の選手がわらわら降りてきて、それを一般の人が「頑張ってね」と見送っていたり。イリマチしてると選手の交流とかが垣間見えて面白いんですよ(*^-^*)。

 んで、いつもより少しだけ早めにカワイコちゃんが到着。こちらを見つけるなり笑顔で「おはようございます〜、いつも待っててもらってありがとうございます」と優等生なご挨拶!オバチャン嬉しいよ〜(笑)。
 とりあえず前回のフライングのことだとか、新しくなるペラ制度のことだとか、お休みのことだとかイロイロおしゃべり。結構積極的にイロイロ話してくれるので、話も弾んで助かります。その隙に、「サインもらっていいですか?」だの「写真お願いします」だの話しかけられ、その都度笑顔で対応するカワイコちゃん。だいぶ人気者になってきたようです(≧▽≦)♪ てか、いつの間にサインを練習したの!?今までは色紙にずっと名前を楷書で書いてるだけだったのに、今回からサインが誕生してました。「前回雑誌に載った時になかったら『おまえ、それは恥ずかしいぞ』って、先輩に考えてもらいました!」とのこと。そーかー(*´∀`*)良かったねぇ。考えてみたら私、カワイコちゃんからサイン貰ったことないな・・・そのうちこなれてきた頃にでも貰おうかね(笑)。

 今日は天気も良く、久々に前検練習を見てくことにしました。前検練習・・・ただ単純に、選手がタイムを計測したり、スタート練習をする姿を見学するだけのことです。レース開催は明日からなので、そのための準備を垣間見ちゃおう!みたいなもんですな。
 とりあえず電車で武蔵境に出て、カフェで時間潰し。スープ飲んでホットココア飲んで一休み。平和島はすぐ隣にレストランを含む複合施設があるし、江戸川は船堀の駅まで出れば駅ビルもあるし、レストランも何軒かあるので時間潰すのもラクなんですが、多摩川は最寄り駅は住宅街の真ん中にあるようなものなので、本当に何もないんですよ・・・。だからわざわざ西武多摩川線に乗って、10分ほど先の武蔵境駅まで出ないといけないんです。それがちょっと面倒くさい(><)。車で来てれば、ちょっと行った先にファミレスあるらしいんだけどねー。
 無事に時間を潰せたので、競艇場にリターン。するとちょうど乙女っ子から電話が。
 (≧▽≦)『先生、これからもしかして前検見学するのー?』
 (*´ω`)「おう、そのつもりだよ」
 (≧▽≦)『マジかー!じゃあ、終わった頃に迎えに行くわ♪』
 (;´ω`)「はぁ?」
 ―――気付けば乙女っ子とお茶する約束に。なんという強引マイウェイ!しかし前検のタイミングや見方がわかるのは、同じヲタならではだよなー(笑)。

 誰もいない場内に立ち入り、気持ちのイイ天気の中で前検練習を見学。いやー、久々!すっかり見学の仕方を忘れかけました。受付に行ったら思い出したけどね(^△^;ゞ 

 対岸 鳩

 ちょうど対岸では選手の横断幕が貼られているところで―――って、うちの子のと九州のA1選手のしかなーい!Σ( ̄□ ̄;) 一般戦とは言え、2枚だけとは寂しいのう・・・。ちなみに1枚目の写真は、ちょうどカワイコちゃんのが貼られているところの図です(* ̄ー ̄)。A1選手のより大きいから、すげー目立ってました。そんな横断幕に応えられる活躍をしてくれたらいいのですが。
 日差しの中は暖かいので、鳩も一緒になって見学してたよ〜(笑)。そのうちこの鳩がどんどん増殖して、最後は10羽近くいましたね。みんなしっかり座り込んでて可愛かったよ(*^m^*)。

 カワイコちゃんは、特別に誰かと足合わせをすることなくプロペラの感触を確かめて終了といった感じ。ほかに誰も見てるファンがいなかったもんで、逆にイロイロな選手にじろじろ見られていくという新手の羞恥プレイッッ!
 ちなみに選手側からは水面際に誰かが張り付いてるのが見えると「あー、誰のファンだろう」って気になるらしく、視線の先を追ったり、どんな風に見てるのか舟に乗りつつチェックしたりすることもあるとか・・・( ̄∀ ̄;)。おいおい、どこのKTKジュニアだ(笑)。
 一通りの練習が終わった頃、乙女っ子にメールすると『じゃあ、正門に行くね(≧▽≦)』とソッコーの返事が。ちょうど近くまで来ていた模様。まあ、だいたいの時間はわかるわな。

 受付の守衛さんにお礼を述べつつ、競艇場をあとに。どうやら本当に私しか来てなかったみたい・・・( ̄∀ ̄;)。最近は見てく人がほとんどいないのかなぁ。多くても3人くらいって言ってました。やっぱり周りに時間を潰すものが何もないからだと思うよ・・・。
 正門前で、貰った明日の出走表だのモーター資料だのをまとめているところに、乙女っ子の車がやってきました。ひょひょいと乗り込み、いざコメダへ。

 ミックスジュース!

 シロノワールとミックスジュースをごちそうになりました。わー、ありがとう!ここのは容器がデッカイのに、雰囲気がレトロで可愛いから好きなんだよなぁ。味ももちろん美味☆ バナナの甘みと酸味がきいてるミックスジュースがすごい好きなんですよ♪
 んで、ここでようやく京都の土産話を少しだけ聞くことができました。でも、肝心のぶっちゃけトークが「めちゃくちゃガールズトーク(シモい系)だった」とのことなので、詳細は飲み会の時にでも、となりました。さすがに時と場所を選ぶよな、うん(^_^;ゞ
 なので、大半が乙女っ子の仕事の話と友達の話で終始。今回はいつものように私が聞き役でございます。さすがに仕事の話ばかりだとネガティブになってしまうので、適度におかしなネタを交えつつ、気付けば夕方の17時過ぎ・・・。
 「そろそろ帰るかね」と提案したら「どうせなら夕飯も食べてくといいよ(≧▽≦)」と乙女っ子。とっておきのラーメン店を紹介してくれるというので、結局そのままお付き合い。ラーメン、昨日からなんだかムショーに食べたかったんだよね( ̄∀ ̄;)。餃子食べたからか!?

 そのまま乙女っ子の車に乗り込み、最初はドンキホーテへ。買い物に付き合い、必要なものを無事GETしたところで、さらに車は乙女っ子の地元方面へ。運転は上手いので乗ってても安心なんですが、道が知らないところ&坂が多いので妙に足に力が入っちゃったよ(=∀=;)。ワタクシ、下り坂に妙に弱いのです・・・。
 辺りがすっかり暗くなってきた頃に到着したのは、一軒の街道沿いの長浜ラーメン屋。

 長浜ラーメン

 ベジポタ系のとんこつスープ!これがこってりしててマジ美味しい〜(≧◇≦)☆ しかも全然くどくないというか、脂っこくないんですよね。私の好きなとんこつ系です。
 「先生、『天下一品』好きでしょ?あそこが好きな人ならいけると思って・・・」とのこと。うん、確かに間違いない味でした。ちなみに私たちが店を出る頃には行列が・・・!人気店なのね。

 その後、私が帰りやすいターミナル駅まで送ってもらい、今日は早めの解散となりました。ありがとう、乙女っ子。半日楽しかったです。今度こそ、ぶっちゃけトークの中身を聞き出さないとな!(笑) 
 明日は早いらしいので、しっかり寝られるとイイね・・・。昨日は25時近くまでケータイゲームにログインしてた形跡があったからなぁ( ̄∀ ̄;)。

 

2012/3/24(土)
 今朝は一旦8時に目が覚めたものの、至福の二度寝の世界へ。次に気付いたら昼近くでした( ̄∀ ̄;)。
 病院に行っていた両親が帰宅し、とりあえずお昼ごはん。ミスドのエビグラタンパイうまー。安くなってる時にしか買わない貧乏人だけど、時々ムショーに食べたくなるんだよね〜。そして新製品の桜フレンチハニー。食べた瞬間に「おおっ!桜味」となりました。これは見た目が可愛いねぇ(*^-^*)。でも個人的には、これくらいピンクのイチゴ味ドーナツだったらもっと嬉しいんだけどネ(笑)。

 午後になって食休みをし、もたもたと出かける準備開始。嵐の番組録画セットもバッチリよ☆・・・HDDの空きが怪しくなってきたので、少し減らさないとなぁ。
 今日はフジテレビでモノマネの歌謡ショー特番があるから、間違いなく母はそっちを見るだろうということで、日テレのしやがれ特番は最初から録画するつもりでした。出かける予定も入ったので、ちょうど良かったと言うべきかしらね。母は朝から新聞を凝視し「どっちにしようかしら?!」と悩んでたみたいだもん(笑)。なぜか母は芸能人のカラオケ番組が好きで、そういった番組があると欠かさずに見るんだよね。あと、さんま司会の番組。これもなぜか良く見てます。父は父で、AKBやジャニーズ(Hey!SAYより若い子)がお笑いの人と一緒に出ている番組が好きみたいでしょっちゅうその手の番組を探し出しちゃ見ています。テレビ番組を特定のものしか見ない私からしたら、不思議な趣味の両親だな〜という感覚(^_^;ゞ
 そんなテレビっ古(コ)両親がいるので、録画した番組をなかなか見られないのも困りもんだったり。DVD買っても見る時間ないくらいに、テレビにかじりついてるんだもんなぁ・・・。録画した特番も、いつ見られることやら。

 そんなわけで、夕方からは池袋へGO!まずはデパ地下で明日のカワイコちゃん用の差し入れを購入です。どれにしようか20分くらい迷ったけど、結局は無難な焼き菓子系に落ち着きました。ちょこっとつまんで気分転換でもしてくれたらイイなーという思いを込めて。
 それから東急ハンズに移動して、カードも購入。毎回メッセージ付きでプレゼントしております。それは山口のレーサーでも木更津レーサーでも奈良レーサー宛でも一緒。選手に一言伝えたいがための差し入れみたいなもんなので、お手紙やらメッセカードは欠かせません( ̄ー ̄)。
 準備が整ったところで、ナンジャタウンへ!三姉妹+VIP様の集いにございます♪

 今回は集まるなり「お腹減った!」と餃子スタジアムへ。さっそく9種類の餃子を買い込んで、いざ餃子祭!4人で勢いよく食べたら、思っていた以上にお腹いっぱいになりました。しかも今回は買った餃子がどれも美味しかったのよ(≧▽≦)♪幸せ〜♪
 ちなみに私以外の3人はビールで美味しそうに食べてました・・・。羨ましい。餃子にビール、味だけは絶対の組み合わせだってことくらいわかります。ナンジャでノンアルコール(キリンフリー)扱ってくれたらイイのに。
 お腹いっぱいになったところで、占いコーナーに移動して思う存分こちらも占いを楽しんでみたり。そして毎度のコトながら、手相が一番当たってるらしい(笑)。ちなみに前回まで結婚運が一切なかった相棒の手のひらに、ついに結婚線が登場!これは近いうちに何かあるのかも・・・!?(笑)

 その後はデザートコーナーに移動し、思い思いのデザートを買ってテーブルに着いてひたすら食べ、あとは閉演時間までグダグダトークを繰り広げてきました。
 と言っても、大半が私の仕事の愚痴だったけど( ̄∀ ̄;)。いやー、聞いてもらっちゃって申し訳なかったッス。でも、おかげでスッキリしました。このモヤモヤ感は、仕事というものに対して似たような気持ちを持っている人に聞いてもらうのが一番なんだよね。京ちゃんも乙女っ子も相棒も、仕事に対してはかなり真面目(生真面目と言ってもイイ!)な人なので、そういう人に聞いて貰えると共感を得られやすいから助かるんですよ。話が通じやすいというか、憤りポイントが似ているのでわかってもらいやすいんです。ホントありがたいですね。
 ちなみに職場の若手チームは、基本的にみんな仕事に対しては真面目なんだけど、一番私と捉え方が似てるのは、同い年のクールレディなんですよ。だから、本当はクールレディにイロイロ相談したいところなんだけど、他の社員さんに伝えることになってるので、ちょっともどかしい気持ちがあったんだよね・・・。そのモヤモヤ感を妹たちとVIP様がしっかり受け止めてくれたので、本当に気持ちが助かりました。ありがとうね、みんな(;∀;)。

 つーわけで、結局面白おかしい・・・と噂の京都の土産話が聞けなかったので、また近いうちに次の集いを開こうと言いつつの解散となりました。どうせならみんなでお花見に行きたいなー。

 

2012/3/23(金)
 ようやくお給料日ヽ(^▽^)ノありがたや!毎年3月はカツカツですな・・・。もっと計画性を持たなきゃ・・・と言い続けて何年よ?!進歩ない人間でイカンのう(||| ̄ 厂)。

 職場では再び厄介な問題が浮上。やっぱり人間関係のもつれみたいなのは、そう簡単には直せないんですかね。面倒だわー。
 とりあえずなんとか今日は様子見してみて、どこを変えていったらいいんだろうね?みたいな話までは進めたんですが、帰りがけに私が思っている以上に厄介なこじれ方をしてるのだと打ち明けられ、週明けに問題が持ち越されることに・・・(凹)。当事者同士の連携が取りにくいのも問題なんだけど、問題になってる中心事項があまりに『例外』過ぎて、ぶっちゃけどう対処したらいいのかわからん状態なんだよね。本当にどうしたもんか。一番簡単な結論は極論過ぎて、とても私からは言えないしな・・・。ぬぅん。
 なんだかモヤモヤした気持ちを引き摺って帰宅。週末のお楽しみで、とりあえずパーッと晴れてくれる事を願う!私一人が悩んだところでどうしようもないしね(^△^;ゞ 

 そういえば、今朝のテレビでまんが大賞とかいうのをやってたけど、荒川弘さんの作品が選ばれたとのコト。へー、あの酪農漫画、ちょっと気になってたんだよね〜。『鋼の錬金術師』は相棒に借りて全部読んだけど、この人の漫画ってどことなく動画っぽいというか、アニメっぽいというかドラマっぽいというか・・・コマの流れが独特な感じがして面白くて好きなんですよ。頭の中で再現しやすいとでも言うのかな?特に考えることなく自然に読み進められる感じ。線がしっかりしてるし、人体の描き方がディフォルメされつつもしっかりしてるから、絵柄自体が安定していて見やすいのかも。まあ、そのうち余裕が出来たら手に入れて読んでみようかと。
 それより今は『金田一少年の事件簿』を読み返したくてうずうずしております。倉庫にしまっちゃってるから出すの面倒くさいんだよなー。しかも友達に貸したまま学校を卒業しちゃったのもあるんで、全巻揃ってないんだよね・・・。とりあえず『オペラ座館』とか『雪夜叉』とか『黒死蝶』とか読みたい。

 さて、明日は雨が止んでからお出かけ予定。久々にゆっくり寝てられそうだー(笑)。

 

2012/3/22(木)
 面倒な仕事を片付けつつ、頼まれた雑用をこなしております。雑用と言っても、ウェブ上のデータを直接いじるようなもんなので間違いは許されませんけど。
 そんなわけで、いつも以上に疲れた木曜(@_@)。あまりに雑用が忙しくて、『相棒』最終回の話も出来なかったよ(笑)。クールレディはミッチーが好きだったので、今回の話はどうだったのか聞きたかったんだけどなぁ。残念。課長も今日はお客さんがいらしてたので、全然お部屋にいることがなかったしね。なぜか別の課の課長さんがやってきて、祝日に家族で遊びに行った話を面白おかしくしゃべり倒して去ってったくらいか・・・。

 終業時間が来ると同時に、乙女っ子から呼び出し。まあ、昨日のデートの話とか京都の土産話を聞くのもイイかもね〜とお付き合いしてきました。
 とりあえず給料日前なので、飲み屋ではなくパスタ屋で。途中で相棒を呼び出そうとしたけど失敗。京ちゃんは来てくれたので、3人でぐだぐだとおしゃべりして夕飯を食べてきました。
 ちなみに3人の今一番ホットなネタが、携帯のゲーム(笑)。二人とも私よりあとから始めたんだけど、気付いたら京ちゃんはずっと上のレベルに行ってたし、乙女っ子もガンガン課金して強くなってました( ̄∀ ̄;)。京ちゃんは携帯ゲームとか好きなのでハマってくれるだろうなーとは思ってたけど、ゲームがそれほど好きじゃない乙女っ子がハマるとは思わずビックリでしたよ。
 ご飯中もゲームの攻略話とかで盛り上がっちゃいました。そこに京都話も交えてはいたけど、「これはねーさん(※相棒)もいないと盛り上がらない」と先延ばしに。そう、なんか知らんが水面下で乙女っ子と京ちゃんが画策し、土曜に4人で集結することになっちょりました(=∀=;)。おいおい、いつの間に!まあ、どうせ土曜は買出しに出かける予定だったし、夕方からならイイか、と。集まってしゃべってて楽しいからOKですわい。

 さ、あと1日働いてきますよー。やっとこさお給料日ですよー!!!

 

2012/3/21(水)
 今朝は祝日前にやってきていたメッチャ面倒な仕事を、とりあえず後回しにして(笑)課長から頼まれたものや先輩から頼まれた雑用を黙々と片付けました。しばらくやって、頭の回転と心の準備が出来てから取り掛かりましたが、やっぱり面倒くさくて途中で何度も投げ出したい衝動に駆られました。でも、誰もほかにやってくれる人もいないから、自分で頑張るしかないんですけどねー( ̄∀ ̄;)。
 それでも月曜に感じていた衝撃は、だいぶ弱まりました。最初にそれが持ち込まれた瞬間、荒れ狂う真冬の日本海を目の当たりにしたくらいのインパクトがありましたから・・・。今は早春の日本海くらい?時折猛烈な風が吹いて荒れるけど、「どうせ潮流の激しい日本海だから」という心構えが出来ているので「真冬の頃よりマシ」と思えるだけにはなりました。海を静かだと感じてるうちに、どんどん仕上げていかねば。
 帰りがけに作業を覗きに来た課長、「ごめんね、ホント。どうしようもないよね、それ」と苦笑い気味に言っていたので、まあ大変さだけは伝わってるのかと・・・(; ̄ω ̄)ゞ とにかく集中集中!

 そしてそんな課長も楽しみにしていた、今日は『相棒』の最終回。今回は話が私の好みからしたらちょっとイマイチで、最終回にしては盛り上がらないなぁとも思ったけど、右京さんの可愛らしさが出てたから良し(笑)。個人的に好きなキャラも出てきてくれたけど、活躍が微妙だったのでちょいとしょんぼり。まあシリーズ前半でかなり絡んじゃったからしょーがないっちゃしょーがないんだけどねー。
 それよりも次回の『相棒』がどうなるのかが気になるところですな。右京さんを相手に出来そうなキャラって、考える方も難しそうだけど、テレ朝だけにキャスティングには期待しておきます。

 それにしても今回は台詞回しがあまり好きじゃなかったなぁ・・・。ところどころ「おっ!」って思うところはあっても、全体的にぐだぐだと尺を取って勿体無かったっつーか。
 最終回の脚本は・・・ああ〜輿水さんかー。個人的に相棒に携わっている脚本家さんでは、戸田山さん、ハセベさん、深沢さん、守口さんが好みの台詞回しを使うので、どうしてもそっちの作品の方がビビッと来ちゃうんですよね〜(^△^;ゞ こればっかりは好みの問題だからどーしよーもないわな。
 たとえアニメであっても脚本家ひとつで物語どころか、キャラクター自体の雰囲気が変わるものだし、やっぱり大事なのは台詞回しなんだろうなと改めて思いました。マニアックなテレ朝だけに、今回の最終回は若干の物足りなさを感じたけど、全体的にミッチーはイイ幕引きだったんじゃないかと思います。警察辞めてなければ、そのうちスペシャルでも出られるもんね(笑)。

 さて、残り2日も頑張って働いてくるぞー。

 

2012/3/20(火)
 今日は朝からしっかりと準備をして、戸田競艇へ行ってきました。優勝戦に進出した山口の注目選手の応援でっす(≧▽≦)9

 そういえば昨夜、やっとTBSで放送された『バース・デイ』(を録画したもの)を見られました♪5人の子供のパパである注目選手の素顔満載で萌え萌えでしたよー(*>艸<)。やっぱカッコよかったわ〜。
 以前に乙女っ子から「先生(※呼び名)って、ヤンキー好きだよね」って突っ込まれたことあるけど、若い頃ヤンチャしてて、大人になったらしっかり家庭の大黒柱になってる男の人っていうのにメロメロなだけですよ(笑)。注目選手しかり、木更津レーサーしかり。強面の人が子供にメロメロな姿に弱いっつーか、そのギャップにやられちゃうっつーか。注目選手も木更津レーサーも、娘っ子に対して甘い甘い!そこがすごく”可愛いパパ”で、見てるこっちは思わずキュンキュンしちゃうんですよね。まあ、自分の家にないことだからかな〜。憧れってそんなもん(^_^;ゞ
 ちなみに注目選手、立て続けに娘が生まれてからどうしても息子が欲しくなり、頑張った結果が5人だったという話。3人の娘っ子に次いで、男の子と女の子の双子ちゃんが生まれたので5人になったというわけ。でも山口県には先輩レーサーで6人の子持ちパパがいるので、記録は敗れなかったんですけどね(笑)。
 その息子ちゃんが、メッチャ注目選手に似てて可愛いんだわー(≧▽≦)♪ 女の子たちはイイ感じに美人のママと彫りの深い注目選手との血が綺麗に混じってる感じなんだけど、ジュニアはまさに注目選手を子供にしたみたいな顔で、こりゃあパパは余計に可愛いだろうなーという感じでした。

 そんな幸せ番組を見た後に、改めて注目選手の応援に。しかし今日は相棒が来られないというので、またもやボッチ参戦となりました。戸田のボッチはかなりキツイ!!
 というのも、イベントが無法地帯になるからなのです(||| ̄ 厂)。たとえば、江戸川でも多摩川でも平和島でも、イベントをするとなると専用のスタッフがちゃんといて、お花やプレゼントを渡したい人に事前に確認をとってくれたり、渡すスペースをしっかり確保してくれたりというサービスをしてくれるんですよね。だけど戸田は「時間内に頑張ってください!」形式。だからもー、花束渡したくても近付けないくらい「サインくれ!」「握手して!」「写真撮らせて!」なんて人に阻まれて、そりゃあもう大変な思いをするんですよ(><)。
 そんなわけで、とりあえず頑張って花束を持ってステージ前へ・・・と思ったのに、全然近付けないー(T皿T)。サインを貰う人の多いこと多いこと。まあ、注目選手は山口の選手だから、戸田(埼玉)の人間にとっては物珍しさも手伝って注目度が高いんだろうね( ̄∀ ̄;)。
 なんとか到達する頃には「もうすぐ終わりデース」という手伝いのオネーちゃんの声が・・・。慌てて花束を差し出しつつ近付くと、注目選手「おっ(゚ε゚)」という顔で気付いてくれました。「優出おめでとうございます!」と花束を差し出しつつ、ちょっとだけ声をかけると「いつものように、いつもの気持ちで頑張りますんで」と男前の顔で言ってくれました。キュキューン、カッコイイ(≧w≦)
 無事に渡し終えて、人の輪から離れたところでインタビュー時間が終了。本当にギリギリ・・・渡せて良かったです・・・!!

 そして優勝戦の前に、イチオシ選手と奈良レーサーのレースを観戦。最初、奈良レーサーの走りがイマイチに見えたので不安だったんですが、どっちもしっかり自分たちらしい走りが出来ていたので良かったです。まあ、イチオシ選手の方は不完全燃焼って感じがしたんだけどね(==; なんかあとちょっとが足りないままだったなぁ。そこが残念。
 一方の奈良レーサーは、ラストに”らしい”強気の走りが見れたので満足。ホント、陸の上ではボンヤリしてる奈良レーサーだけど、水上では印象がガラッと変わるんだよね〜。そこがたまらんわけですが(*^m^*)。

 奈良レーサー2走目が終わると、ぐっと近付く優勝戦の時間・・・。ぶっちゃけメチャクチャ緊張してました。久々にクチから心臓出そうなくらいのドキドキでしたよ( ̄∀ ̄;)。でも、レース直前に知り合いに会えて、軽口を叩けたことで少しリラックス。ほどよい緊張感を持って優勝戦を見つめることが出来ました。
 優勝戦、カンペキなスタート、カンペキなターン・・・をしたのは、1号艇の選手。2号艇だった注目選手は惜しくも2着に敗れました。それでもスタートも見事だったし、道中で強豪選手を蹴り落としての2着だったから、根性見せて貰えた気がして良かったです。・・・でも・・・本音を正直に言えば「悔しかったー」。
 けどね、優勝戦後の表彰式を見てたら、なんかその気持ちが少しだけ和らぎました。ものすごく朴訥とした選手が優勝したからです。インタでは謙虚で純朴な人だったけど、その裏側ではものすごく努力をしていたんですよね。1年間コンスタントに頑張ってきて出場権を得て、選手生活で一番頑張ったってくらいに減量をして(168cm54kg⇒49kg)・・・ぶっちゃけ人相が変わってましたもん。やっぱり努力が報われたところを見るのは嬉しいよね。他人事でも、報われない姿を見るのはツライし、報われた瞬間の嬉しそうな表情は、こっちの気分も良くしてくれるものネ(*^∇^*)b 
 そんなわけで、表彰式もキッチリ最後まで見てから帰ってきました。優勝を逃したのは悔しかったけど、注目選手はちゃんと”自分の仕事した”し文句はないです。スタート行けてなかったらアレだけど、今回は悪いトコはなかったもんね。
 選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして初日、土・日、今日と通った自分もお疲れ様(笑)。6日間開催で4日通えたのは幸せだったけどね〜♪・・・出来れば次回は平和島か多摩川でお願いしたいところです(; ̄〜 ̄)ゞ 

 さて、明日からまた通常業務スタート。でもメッチャ面倒くさくて厄介な作業があるんで、ちょっとだけ憂鬱です・・・はぁ。

 

2012/3/19(月)
 日曜と祝日との谷間のウィークデー。メインの社員さんがお休みってことで、面倒なことが起きないとイイなーと思ってたら、普通に面倒なことがやってきてぐったり(@_@)。重要な人がいない時に限って!とは、まさにこのことだなーと思いつつ、とりあえずそれを必死に片付けてきました。おかげでおやつを取る時間も無いくらいに作業に集中してしまい、席を立つ回数も激減。足のむくみがハンパないことになっちょりました( ̄∀ ̄;)。
 それでも完全には終わらなかったので、祝日明けに回すことに。一応、山場は越えたので、あとは地道に淡々と進めていくだけですかねぇ。集中して頑張りたいと思います。
 しかーし!!なんと今週から月末にかけて、有休消化をする人が続出とのこと!Σ( ̄□ ̄;) たぶん、いつものメンバーの半分くらいしか稼働しないことになりそうです。しかも頼りになる後輩ちゃんが、まるっと1週間お休みとか。あわわ〜マジで大変な月末になりそうです(T_T)。でも、頑張るしかあるまい。

 そんなわけで、今日は携帯でレース結果をチェックするヒマもなく仕事をしていたので、終業間近になってようやく結果を知ることができたのですが―――なんと!山口の注目選手が優勝戦に進出することが出来ました!!イヤッホーイ(≧▽≦)ノ☆
 もちろん、明日はしっかり応援してきますよっ!!さあ、準備に取り掛からねば。いやぁ、まさか苦手なコースを克服して勝つとは思いもよらず・・・心底嬉しいです。真面目に仕事をしたご褒美かしら?!とか、頭ユルイことを言ってみたり(笑)。まあ、とにもかくにも明日は全力で応援!注目選手も絶対に事故だけはしないよう、全力で戦って欲しいと思います。頑張れ!!

 そして本日は注文しておいたチョコと味付け海苔を受け取り。特にチョコは相棒の分もあったので、ものすごい勢いで買い込んだ人みたいになってました( ̄∀ ̄;)。とりあえず祝日明けに職場で食べようっと♪
 味付け海苔は職場の人と共同購入。梅と一味の付いた味付け海苔(2種)で、これだけでおつまみになるくらいに美味しいんです。塩むすびに巻いて食べても美味しそう(*^∇^*)。しかし梅味の海苔なんて、ニャンコがいたら凄い勢いで飛びついてきただろうなぁ(味が濃いからあげられないけどね)。梅干も海苔も大好物のニャンコだったので、持ち帰った瞬間、母も同じことを考えたらしい(笑)。
 そんなわけで、仕事帰りに味付け海苔の入った袋(かさばって何気にデカイ)を持ちつつ、まずはチョコ屋へ。そこで大量のチョコを受け取り、今度はそのまま花屋へGO!
 「明日使うんで〜」と説明しつつ、花束を作ってもらいました。ぬぅ、やはり都会の花束は高いのう。初日に戸田地元の花屋さんで作ってもらった花束よりも値段的には高いのに、あまり変わらないかそれ以下のボリュームになってるわ(´・ω・`)。でも、明日は朝からイベントステージに向かわないといけないので、途中で買うことが出来ないから仕方ないですよ。お仲間がいてくれたら、席を取っておいて貰うかして、買ってから行くこともできるんだけどね〜。残念ながら明日はみんな無理なので、自力で調達&運ぶしかありません。エコゼリーをセットしてもらって、これで花の準備はOKです☆

 帰りは本当に大荷物!電車も1台見送らないと申し訳ないくらいだったよ( ̄∀ ̄;)。でも、この時期は卒業式だの送別会だのでお花を抱えている人がわりと多いから、悪目立ちする感じじゃなかったので助かりました。な〜んもない時期だと「なんだなんだ?」って必ず振り返られちゃうもんでして(^△^;ゞ 色とか形とかにこだわるからか、普通の花束っぽくない時もあるんで(6号艇の時は緑系にしてもらったり、選手が抱えるのを考慮して長めにして貰ったりするから・・・)、「変わった色味ね」とか「まあ、見事な花束ね!」とか話しかけられたりするんだよね。そういうオバチャンは大抵「お祝い?」「お誕生日?」とか言葉が続くので最初はちょっと応え難かったよ(笑)。今ではすっかり「はい、お祝いです〜」「まあ、紫のブーケなんてちょっと変わってるわね」「相手のイメージカラーで作ってもらったんで」「あら素敵」とかなんとか。嘘をつかない範囲で返すのも慣れたもんですよ(笑)。
 さーて、あとは明日の準備をするだけですなぁ。

 

2012/3/18(日)
 今日もあまり良いお天気ではありませんでしたが、戸田へGO!総理杯で出走中の選手たちを応援すべく出向いて参りました☆

 まずは山口の注目選手と奈良レーサーとの直接対決。ここは積極的に攻めて行った注目選手が2着に入る健闘を見せましたが、奈良レーサーは4着に敗れる不穏な空気・・・。じつは二人とも勝負駆けといって、予選得点率18位以内を目指していたんですよ。その為にも、3着までには入っておかないと後半がツライことになるんで、山口の選手はこれで一気にラクになったんですが、奈良レーサーにはかなり厳しいことになってしまいました。出るからには予選を突破して欲しい!と願うのが、ファンってもんでして(^_^;ゞ まあ、無事故なのが一番大事といえば大事なんですけどね。
 そして予選突破が得点的に無理だったイチオシ選手は、そこそこの走りで2着に入っておりました。それでも未だにイチオシ選手らしい走りを出来てないのが気になるんですよね〜。ぶっちゃけ、私の中ではイチオシ選手の走りが他の3名の応援選手のものよりも好きなので、せっかく生レースを観に行ってるのだから、それが見られないとものすごーくつまらないわけですよ!特に戸田ではその走りが有効なので、イチオシ選手の伝家の宝刀が抜かれないのは本当に残念で口惜しいことなんです(><)。たぶん、その「必殺技」を繰り出せるほどのモーターに整備できていないんだろうけどね・・・。足(モーターとプロペラのマッチング)が仕上がってない状態で必殺技を出そうとしたら間違いなく事故るんで、「ムリヤリでも行っちゃえー!」とは言えないんですよ。まあ、最終日までに仕上がってくれて、一度でもそれが見れたらイイかな、と。
 奈良レーサーの後半戦は、ベテラン選手に捌かれてしまい、残念ながらあと一歩及ばず予選敗退(T_T)。まあ、あとは無事故で最終日まで頑張って貰えたら・・・。
 一方、山口の注目選手は見事に最終レースで1着!!バッチリ勝利者インタビューを拝んでくることが出来ました♪(≧▽≦) しかし公開インタがラストだったけど、昨日の奈良レーサーみたいに軽口を叩くこともなく、淡々とはけていってしまったのが残念だったなぁ。そういうトコは硬派なのねー(´Д`)。本来、おしゃべり好きで面白い人なんだから、もっとファンの前でもはっちゃけちゃってイイのに。

 結局最後まで残って、女性専用送迎バスのラストに乗っかって帰ってきたんですが、じつは途中で、イチオシ選手の煮え切らない走りや奈良レーサーの予選敗退などですごくモヤモヤした気持ちになっており、とりあえず応援舟券を買ったところで「もう最終レースも観ずに引き上げようかな」とまで思ってたんですよね( ̄∀ ̄;)。でも残って最後まで見届けられて良かったです!
 インタが終わって当たり券を払い戻し、バス停に向かって場内を歩いていたら、かかったBGMがV6の『ジャスミン』。なんかそっと背中を暖かな手に押されながら歩いてるみたいな感じがして、妙にホッとして落ち込んでいた気分が一気に回復しました。いやー、相変わらず単純(笑)。でも、本当にホッとしました。明日も明後日も、自分たちらしく精一杯頑張って走って欲しいと思います。そして最終日は祝日なので、出陣予定ッ( ̄ー ̄)☆

 そういえば今日は鳥モモを食べたんですが、やっぱりでっかいレース開催中はお客さんが多過ぎて作るのが間に合わないのか、いつもより味付けがイマイチでした(==; もっと煮込まれたのが良かったんだけど、まあしょーがないか。そのうちカワイコちゃんのレースでも観に一般戦で来るだろうから、その時の楽しみにしておこうっと。

 さあ、明日は普通にお仕事してきます。どうやら社員さんの何人かは連休にしたいからとお休みらしいです。うへー!とりあえず面倒なことが起きないことを願います(>人<)。

 

2012/3/17(土)
 今日は雨の中、戸田へ行ってきました。イチオシ選手、山口のレーサー、そして奈良レーサーの応援です(*^-^*)ゞ

 もちろん先に夕方からの山口のレーサーが取り上げられている『バース・デイ』は録画予約!・・・が、なんかまたもやHDDが勝手にいじられているのか、設定が変になっていて焦りました。たぶん、勝手に父がいじってるのかと。以前、ビデオとDVDとHDDが一体になっているのを使っていた頃は、昼間勝手にDVDを見たりしてたみたいなんだよね〜。そんで、今回もたぶん昼間にDVDでも観ようと適当にリモコンをいじっているっぽい。本人は使えてる気持ちでいじってるんだろうけど、昔のに比べて今のデッキは動きがゆっくり目だから、よっぽど使用感をわかっていないと扱いにくいのよ・・・。
 ちなみに本人に問い質すと「リモコンなんていじったことない」とか申しまして(||| ̄ 厂)。普通に目の前でいじってるトコ、見てるんですけどもー。

 それでも無事に録画予約が出来たので、いざ戸田へ。雨だとレース観戦しにくいんだよね。もちろん走ってる選手たちの方がよっぽど大変なんだけどさ(^_^;ゞ
 山口のレーサー、ちょっと厳しいような足の気配だったけど、気迫で頑張ってました。イチオシ選手は全然モーターの調整が合ってないっぽい。いつもの走りが出来ていませんでした。逆に奈良レーサーは、軽快な足取りだったので明日からの走りも期待できそうかと。まあ、周りが仕上げてくるだろうから油断は出来ませんが。
 応援選手の出る後半戦から観戦し、最終12レースと奈良レーサーの勝利者インタを見て帰宅。途中、雨が止みそうだったのに、結局また降ってきちゃったのがブルーでした。明日は雨止んで欲しいなぁ。傘あり観戦、すげー面倒なのよ(><)!

 ちなみに奈良レーサーは今日最後の公開インタビューだったので、放送が終わった瞬間からインタビュアーと素面トーク始めました(笑)。どっちも方言丸出しで可愛かったー(*´艸`)。それより何より、奈良レーサーってマイクの持ち方が女性アイドルみたいなのよね。手首に角度つけて持ったり、両手でふんわり持ったり。しかも大阪からわざわざ来ていたファンの人(だと思う)が笑顔で手を振ったら、応えるように両手で手を振りながらはけてって、まるっきり「アイドル」してました。三宅健と同い年だと、やることも似たようなもんになるのかしら(笑)。あとは投げチューがあればカンペキだね☆・・・ん?そういえば前、似たようなことは開会式でやってたような・・・。うーむ、やっぱりミヤケン年齢、恐るべし!

 帰宅後、録画してあったヤツ見ようかと思ったら、テレビがまったく空かない!空く気配がない( ̄∀ ̄;)。そうか、もう特番の季節か・・・。とりあえず30分番組だから、風呂上りに親が寝静まった頃にでもこっそり見よう(笑)。
 明日も戸田へ行ってきます!!懲りずに応援だ☆(≧▽≦)O

 

2012/3/16(金)
 ラッチ、ハッピーバースデー!(≧▽≦)ノ

 イラスト、間に合わないかと思った・・・。塗るのに思った以上に時間がかかって、背景まで出来なかったよ(凹)。トランプっぽい背景にしたかったんだけどなぁ。
 どんなコンセプトにしようか迷って、「3月か〜⇒そういや三月ウサギってなんだっけ?⇒ああ、アリスか⇒ん?じゃあ、それでよくね?」って展開(笑)。でも良知に女装はどうかと思って(大ちゃんなら似合いそう・・・)、アリスが男の子だったらバージョンって感じにしてみました。ディズニーのせいで、アリスの服のイメージって青なんだよね( ̄∀ ̄;)。
 んで、三月ウサギとティーパーティー相手の帽子屋にはイノを配置。三月ウサギって、本来は何か着てるんだよね?!勝手なイメージで派手なパンツを履いてるって思ったので、あんな感じにしちゃいました(^△^;ゞ 帽子屋も、ぶっちゃけ映画もアニメも見てないんで、なんとなくどこかで見たような雰囲気ってだけで勝負!←ダメすぎ。
 まあ、なんとなく『アリスの世界っぽい』と思って貰えたらOKです。

 そういえば、またもや期末を前にしてカワイコちゃんがフライング事故起こしてました(凹)。もー!!なんでいっつも期末にやらかすかなぁ!!(>△<) 追い風4mだし、慣れない地方の水面だし、何より準優勝負駆けだったから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど・・・。嗚呼(T皿T)。
 要らんところでのFじゃなかっただけ、良かったと思うことにしよう・・・。今節、かなり頑張ってたんだけどなぁ。勝負どころに弱いのは相変わらずだね(==; そして本人がそれに気付いてないからヤバイ。素人目に見たって「うわ、硬くなってる!」ってわかるくらいなのに「そんなことなかったです〜」とか言っちゃうんだもん。本当に緊張した人は、自分が緊張してるってわからないらしいから、まさにカワイコちゃんのはそれなのかもしれないわ。こればっかりは他人が言ってもわかるものでもないので、本人が克服してくれることを待つしかありません( ̄ω ̄;)。どうやったら度胸ってつくんだろうね。やっぱり場数を踏むしかないのかなー。ぬぅん。