+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2012/7/31(火)
 今日は別の人から新作業を教わってきました。昨日も覚えること大量だったけど、今日も覚えること多過ぎて大変だったよ・・・。まあ、どちらも慣れれば問題なく出来る作業ではあるんだけどね。とにかく覚えるまでが大変!しかもデータを直接いじるようなもんだから、結構責任重大だったりします(><)。頑張ろう、自分!!

 2日連続で目の疲れる仕事・・・。携帯のアプリゲームも滞りがちです(==; わりと仲間内では進みが遅いので「こういうゲーム苦手?」と言われるんだけど、ゲーム自体が苦手と言うより、携帯の画面を見続けるのが苦手っちゃー苦手。メールも、本当はパソコンで打ちたいくらいに面倒くさく感じられます。短い文章のメール程度なら携帯歓迎ですが(利便性において)。
 携帯自体は好きなくせに(←機種マニア)、今までアプリをやらなかったのは、飽きっぽい性格と小さな画面でちまちまやるのが嫌!という感性のせいだったのね。今さら改めて気付いたよ( ̄∀ ̄;)。てか、なにより目が疲れるってことが耐えられません(*ω*)。眼精疲労からも頭痛発症しちゃうしね〜。
 そんなわけで、今後もアプリいじりはボチボチでんなぁ(笑)。ん?ポチポチ?

 さて、明日のイラスト作成にでも戻りますかね〜。目が疲れ切る前に、なんとか仕上げてしまいたいところ!!

 

2012/7/30(月)
 今日も課長補佐から新しい作業を教わりつつ、ポチポチ仕事してきました。ボチボチじゃなく、ポチポチってのがポイント(笑)。いわゆる雨だれ打ちですなぁ。しかしまあ、手順がややこしい!でも、流れを覚えちゃえば作業自体難しいことじゃないんで、とにかく早くコツを掴みたいところです。専門的な知識より、とにかく慣れが肝心なので、ひたすら多くをこなすしかないんですよね(^_^;ゞ 専門知識が必要なところは、やっぱり社員さんにやってもらうしかないわけですが。

 そんなこんなで、目の疲れる作業をこなして終業→帰宅。今日は不動産屋と話し合いがあって、ちょっとした将来のことを考えさせられました・・・。迷ってるヒマはないけど、安易に飛びついてもいけないし―――こちらも、ややこしや〜(><)ややこしや。しかし父が入院中で、ある意味正解だったかもしれん。話の進みがスムースだもん(笑)。

 こっそりとサブ携帯を機種変。2年3ヶ月ぶり?というか、機種変自体がお初なんだけどね。もちろんまだガラケー。スマホはしばらく様子見です。てか、『電波障害地域だとスマホ厳しいかもしれん』とお店から言われてガクブル。うちの場合、テレビの受信ですらギリギリなんだよね・・・。スマホにしました!でも自宅では使えません(≧▽≦)とかなったら、洒落にならんもの。そして職場もスマホは電波状況がなぜか厳しいらしい。おかげでシステム課の人が勝手にwi-fiを引いて社内で解放してるくらいだよ・・・。
 ん?てことは、私もガラケーだけどwi-fi使えるやつにしたら職場でのネットが捗ることに?!・・・いやいや、さすがにそれはイカンな( ̄∀ ̄;)。
 ちなみに待ち受けは、ラチこにペア設定に(*>艸<)!ラチマネがアップしてくれた「彼」と「私」のツーショットを、こっそり使わせてもらってます。身長差萌え〜vv 

 あら?!もう明日で7月が終わり?・・・早いなぁ。今度こそトップ絵を描かないとね。描きたいものは決まってるので、あとはイメージをうまく形にしていかねば!

 

2012/7/29(日)
 スリル・ミー症候群を引き摺ったまま、今日は一日のんびりと家で過ごしてました。相棒から「ミュージカル前に予習しておけ」と渡された漫画『ブリーチ』を読んでました。ジャンプ漫画独特のバトルものだったのね〜。とりあえず登場人物を覚えるとイイ、と言われて読んだけど、夜の時点でなんちゃら篇まで読み終わったのに、名前がイマイチ入ってきませんでした( ̄∀ ̄;)。

 (*゚w゚)『名前くらい覚えた?』
 (;´ω`)「えーっと、イチゴとルキアとチャド・・・と、田中?」
 (#゚w゚)『石田、ね。でもそん中じゃイチゴとルキアしか出ないよ』
 Σ(´ω`)「うそー!あ、あと織姫も覚えた!!」
 (;゚w゚)『それも出ないから。覚えるなら隊長名をだなぁ―――』
 Σ(´ω`)「なん、だと・・・?!」
 (;゚w゚)『そんなのだけ覚えられても・・・!』

 とまあ、どうしようもなかったです、はい(笑)。某まとめサイトとかでネタとしては何度も見たことあったけど、漫画は初見でした。ぶっちゃけ、名前がややこしくて覚えられん(>△<)。まあ、ミュージカルの感想を巡ってみたら、原作知らなくても楽しめた人もいたようなので、特に心配はしてないんですけどね。

 そういえばジャンプのバトル漫画で読んだのって、『幽遊白書』以来かもしれん。あれも登場人物多かったけど、その見た目にあってる名前だったから覚えやすかった気がする。有名な『NARUTO』も『ワンピース』も、じつは読んだことないんだよね〜(^_^;ゞ 漫画好きと言うわりに、案外見てるものは少ないのかも。

 夕飯後、のん気に「東京楽日のレポ落ちてないかな〜」と探したら、『スリル・ミー』来年3月再演(再々再演?)決定のお知らせが!!!!うひゃー!きたー!(≧▽≦)
 しかし・・・出演者決まってないって・・・ラチ、外されそうな予感大(T_T)。たった6回しかやらせてもらえなかったんだから、もう1回チャンスくれたらいいのに!わたしゃ何度だって観たいよ、成長していくラチの姿を!!
 でも、また次の再演で田代×新納ペアがあるなら、今度こそ臆せずチケットを確保したいです。絶対次こそ観る!次こそ観るんだ、王道ペアを!!そして日々の進化が激しいと言われている松下×柿澤ペアも観たい!!だからどうか、今回の日本3組は外さないでください・・・お願いしますお願いしますお願いします(>人<)。

 

2012/7/28(土)
 今日は隅田川花火大会・・・よりも、はるかに強く待ち焦がれていた『スリル・ミー』良知×小西ペア千秋楽!無駄に早い時間から起きて、あちこちのブログを覗きに行ったりと落ち着きませんでした( ̄∀ ̄;)。いやー、やっぱり緊張するのよ。なんだろうね、終わることへの寂しさと、前回のマイナスポイントが改善されているかどうかの不安、最後までちゃんと見届けられるのかという親心に近いドキドキした気持ち・・・とにかくいろんな感情が集まって渦巻いてました。

 天王洲アイルの銀河劇場には、ちょっとだけ早い時間に到着しました。そこで心を沈めて、いざ観劇。
 前回のマイナスポイント・・・それは、「彼」役の小西君のキスが下手だったということにあったんだけど―――

 今日のキスはエロくて良かったー(*・∀・*)!!

 や、別にエロさは求めなくても良かったんだけど(笑)、さすがに千秋楽だからと小西君もサービスしてくれたんでしょうかねぇ。唇をふさぐように落としたキスからの、怒涛の”口”撃ラッシュ!マイクが音を拾ってしまうくらいの充実濃厚キスでした(笑)。アレなら「これで満足か?(見下し目線)」というセリフも納得です。
 二度目の許しを請うキスは、最初のに比べてずーっと優しくて良かったです。人工呼吸からの脱却!やれば出来るじゃないかー!(笑) そしてキスを受けるラチの頑なな態度にも若干の変化があり、なんとも素晴らしいシーンになってました。初回の時と、二人の空気感がまったく違ってましたもの!やっぱりお芝居ってナマモノなんだなぁ。日々の成長があってこそです。

 そしてやはりラチの成長には嬉しさが隠せません。今日は感情の緩急をしっかりつけてたように思いました。それが相手役も引き立てるし、舞台のまとまり感にも繋がってましたね。いつもよりわずかに控えた演技が、逆に光ってました。
 初回、2回目の観劇までに感じたこのペアの違和感の正体は、ラチの一方的な強さだったのかもしれないなぁ。今日の「私」は、ところどころで可愛さが見て取れて、ただの【「私」から「彼」への一方的過ぎる執着心】に、【「彼」を求める愛】が加わったように感じられました。そして「彼」も、絶対君主制の俺様な態度から少しばかり甘えが見えるようになっていて、危ういティーンズの愛とも恋とも友情とも取れる不可思議な関係性を、しっかりと表していたように思います。
 そしてその二人の関係性がもっとも良く現れた前半の山場『やさしい炎』は、演技・歌共に良かったです。と言うか、良くなってました!初日は予習として見ていたほかのチームと比べちゃって、「ヤバイ!全然違う!」と焦ったものでしたがね・・・(^_^;ゞ ほかのチームだと、間違いなくここは見せ場であり、二人の関係を強く魅せ付けるシーンでもあるので、ミュージカルナンバーとしてはとても好きだったんですが、良知×小西ペアではそこまで思い入れも出来ないかな〜と思ってたんですけど、今日は本当に良かったです!ラチの表情がね、すごく可愛かった。放火した倉庫前という状況下で、あんだけ幸せそうな顔していいのかよ!って思うくらいに(笑)。でも、そこがこの物語の核心でもあるわけですからね。重要なんですよ、その「”周り”と”本人たちの感情”とのギャップ」ってのが。

 結論から言うと、『スリル・ミー』は最高の舞台でした!!まだまだラチには歌にも芝居にも発展途上の印象があったけど、着実に役を自分のものにしてきてるなぁ〜というイメージは強く受けました。難しい役だっただけに、そこは高評価。小西君は歌も上手いので安心して聞けたし、お互いにちょっと変わった声だったわりにハーモニーが合ってたのにもホッとしました(笑)。
 今日は席の関係もあって、全体が見やすく、ピアノの音もしっかり聞こえてきてたので、余すことなく見届けることが出来たので良かったです。ピアノだけの伴奏で歌うって、絶対に力がつくと思う!これからのラチに期待できそうですね。
 5回のカーテンコールで、ラチと小西君がふざけあってたのも可愛かったー!(≧▽≦) 小西君がラチに飛びついて抱きしめたり、ラチが嬉しそうに手を繋いでブンブン振り回したりスキップしたり、小西君がキスを迫ったり、逆にラチがキスを迫ってみたり、ピアニストさんを挟んで登場してほっぺにチューしたり(小西君のみだけど)。真面目なお芝居のあとの可愛らしいカーテンコールにはホッとしますねぇ。二人の生「ありがとうございました!」も聞けて嬉しかったよ〜〜〜!あの子には本当に笑顔が良く似合う。1歳違いの可愛いペアだったわぁ(*^∇^*)♪ 本当にお疲れ様でした!!

 そして、勢いに乗ってグッズ購入。

 ゲット! ※一応、顔部分には肖像権を考慮し加工済みです。

 既に買ってあったけど保存用にパンフを1冊と、舞台写真(ラチ、小西君、こっそり万里生さんの3種)。そして、なぜか見てもいないチームを含めたトリプルチームのクリアファイルをゲット。使い道はないだろうけど、やっぱり記念としては必要でしょ。あ、良知小西ペアのはもちろん初日にも買ったけど、こっちは保存用ですよ☆
 横にいた相棒も、勢いよく「写真全種類!クリアファイル全種類!」と注文してたよ(笑)。どんだけうちらを虜にさせんだ『スリル・ミー』!!

 明日はこの幸せ感と充足感で過ごせそうだけど、それ以降が腑抜けたことになりそうで怖いわー(||| ̄ 厂)。とんでもねえ疾患だわ、スリル・ミー症候群。

 

2012/7/27(金)
 暑さからか体調を崩す人が続出。新作業は再びの持ち越しで、今日もいつもの作業をコツコツとこなして終了でした。
 とりあえず8月の夏休みの申請だけはしといたよ!こういうのは早めに出さないとね〜。てか、出したもん勝ち?!これでカワイコちゃんや木更津レーサーに、心置きなく萌え萌え出来ます♪
 たぶん私が申請した次の週あたりが、社員さんたちには人気出そうな気配。ちょうどお盆前後は仕事量が減るので、おそらくまったりムードになるんじゃないかな〜。まあ、中には「8月後半を子供に合わせて全部休みます!」なんて猛者もいるけど( ̄∀ ̄;)。わりとうちの職場は―――というか、うちの課は、”誰かが欠けても誰かが補填する”というのが上手くいってる部署なので、休日が長引こうが被ろうが、じつはそんなに大きな問題じゃなかったりするのよね・・・。ま、多少のシワ寄せはあるみたいだけども。
 とりあえず、これで8月のお楽しみは確保!下旬あたりにお楽しみが出来たらいいんだけど、どうだろうな〜???

 そういえば、なんとか父が個室から大部屋に移動できたとのこと。良かったー!個室はマジ高過ぎます(><)。手術日も決まったので、あとはとにかく早くに回復してくれるのを待つばかり。リハビリはビシビシとやって欲しいものです。
 ちなみに間質性肺炎をずーっと患ってるので、入院と同時に酸素マスクのお世話になったんですが、これのおかげでやけに頭がハッキリしていたそうです。家で転ぶ直前あたり、いっつもボーっとしてて支離滅裂なこと言い出してたから、ちょうど良かったのかもねぇ・・・。酸素ってホントすげーわ。

 さて、明日はいよいよ『スリル・ミー』良知×小西ペアの千秋楽です。しっかりと瞼に焼き付けてきますよ!!

 

2012/7/26(木)
 今日は課長補佐から新作業を教えてもらいました。前にやったのとは別ので、これがまー細かいのなんの!手順を覚えるだけでも一苦労です(><)。でも、ぶっちゃけコレは覚えてしまえば誰でも出来る作業なので、なんとかこれで社員さんの助けになればいいと思ってます。頑張って早く覚えなきゃ!
 教わっている最中、別の社員さんがウロウロ・・・。どうやらそちらも私に新作業をお願いしたい様子。やだ、わたしったらモテモテ!―――などと能天気なことを言える余裕はまだありませんでした( ̄∀ ̄;)。ソフトの導入に手間取ったところがあり、もうひとつの『お願い事』は明日に持ち越しへ。こちらも難しいことではなく、覚えてしまえば間違いなく社員さんの手助けになる作業なので、しっかり教えてもらおうと思います!

 そんなわけで、昨日とはうって変わって忙しかった一日が終了。帰宅したら家に誰もいなかったので、これ幸いにと一昨日仕入れた万里生さんのDVDを観てしまいました。それも『スリル・ミー』のピアノ演奏のところだけリフレイン。最初はひたすらそのカッコ良さに惚れ惚れしていたんですが、なぜか曲を聴いてるうちに感極まってきちゃって泣きそうになりました・・・。
 ああ、私の『スリル・ミー』も明後日で最後なんだなぁ。そんな風に思ったら、妙に寂しくなってしまって(^_^;ゞ 誰もいないんだから泣こうが喚こうがどうでも良かったんだけど、そこはグッとこらえて最後にもう一度。
 曲を聴きながら目を閉じれば、瞼の裏には『スリル・ミー』の舞台が走馬灯のように流れ・・・「私」と「彼」、それぞれの役の”思い”が胸に迫り、グワーッと心の底から震えがこみあげてきました。もう涙なんてもんでは表せないくらいの複雑極まりない感情が、私を支配してましたよ。この上ない充・足・感!!
 ・・・たった一曲でこれですもん。どんだけ私に影響力あるんだよ!って話ですわ。ワタクシ、『シェルブールの雨傘』が一番好きなミュージカルだったんですが、それと並ぶほどに好きなミュージカルになりました。明後日が本当に楽しみで楽しみで仕方ありません。でも、この幸せな時間が終わって欲しくない!そんな気持ちも半分です。ああ、本当に複雑だーッ(>△<)!

 

2012/7/25(水)
 今日はいつも以上にまったりお仕事。やらなきゃいけないことは溜まってるらしいのですが、私にまで回ってこないんだよね〜。もっとお手伝いできればいいんだけど、じつは我が課のお仕事ってのは、一朝一夕で出来ることでもなく(><)。そこに社員さんとそれ以外との溝があることを感じてしまいます・・・。

 そんなお仕事を終えた後は、多摩川のおでん屋のオカーサンに声をかけてもらった、競艇場にて開催される納涼花火大会に行ってきました!
 着いたのは18時半を回っていたのですが、わりとすんなり席を確保。やはり近所の人しか知らないようなイベントなので、そこまで混むことはないんですね。近くにある府中競馬場の花火より人は少なめだそうです。

 19時半過ぎから花火大会のスタート。メチャクチャ間近で上げられる花火にビックリしました。てか、みんな寝転びながら見てたりするしー!(笑) すげーアットホームな雰囲気のわりに、花火は1050発としっかり上げられていたと思います。競艇場の真上は本当に何もない空間なのですごく見やすかったです。競艇場をそのまま使ってるから水もすぐあるわけだし、なかなか考えられたイベントだよな〜。
 いつもはオッサンたちで埋め尽くされているアプローチスペースも、ファミリーで覆われてました。あと近所の中学生集団とか。ここで淡い恋のメモリーでも作れるとイイねぇ( ̄ー ̄)などと思ってしまう三十路オバ(笑)。
 ちなみに浴衣姿の子も結構多かったんですが、そのまま桟敷に胡坐かいちゃう子とかいてビックリ。せめて足は横に流して可愛く座ろうよ・・・。でも、バリバリに気合いの入った金髪ヤンキー風中学生男子が、おそらく好きな子のであろう写真を隠し撮り?できたことにキャッキャとはしゃいでいたのは、妙に可愛かったです。高校生くらいのギャルは、競艇場備え付けのベンチにドッカリ腰掛け、ただならぬ風格を漂わせてました・・・。てか、普段の競艇場にもわりといるよ、そういうギャル”風”の客( ̄∀ ̄)。いやー、いつもと違う雰囲気の競艇場も面白いですね!

 花火 近かった!

 時間は短かったけど、近くで見れたことに感動。夏の風物詩を手軽に味わうことが出来て良かったです♪ 誘ってくれたオカーサンには会えず仕舞いだったけど、次のお盆レースでまたお世話になるかと(笑)。

 ちなみに帰りに相棒から「舞台観に行こうぜ!」と誘われました。ブリーチって漫画のオリジナル舞台ですって。たまたま今回の『スリル・ミー』で観たかった新納さんが出演されるってんで、誘われるがままに行くこと決定。ちなみに相棒の目当ては、サムこと石坂勇さんです。懐かしいね、サム!そういや相棒、コンボイではサム押しだったっけか( ̄ー ̄)。
 これでまた先のお楽しみが出来ました。イロイロ頑張って夏を乗り切って行きたいと思います!さあ、あと2日しっかり働いてくるぞー!!

 

2012/7/24(火)
 衝動買いしたブツが届きました。雑誌『月間ミュージカル』と田代万里生(まりお)さんのDVDです。

 月ミュの方は、サラッと読み流し。良知と小西君のインタビューがあるってんで買ったけど、本当に些細な記事しかなくてガッカリでした・・・。まあいいや。町田さんの外部舞台の記事もあったり、プレゾン記事なんかもあったので、わりと面白く拝見しました。てか、いつの間に町田さんたら外部舞台なぞに・・・!ジュニア情報局から遠退いていたもんで、まったく知りませんでしたよ。しかも相葉様(※嵐の相葉ちゃんに非ず)と一緒とか!いやはやビックリ。てっきりテニミュ系俳優さんは、ジャニと一緒に出るのご法度かと思ってたよ(笑)。

 そして万里生さんのDVDの方は、本気で本気の衝動買い(笑)。告知ムービーで『スリル・ミー』の曲を弾いてる姿を見た瞬間、ポチッとしてました(^_^;ゞ
 おかしな話でしょ、万里生さん出演の舞台は観てないってのに、なぜかハマってんの( ̄∀ ̄;)。もうね、『スリル・ミー』の劇評読み過ぎ!ってくらい、ほぼ毎日漁りに行ってる状態です。自分が観た日のも、それ以外の日も。とにかく「全部を知りたい!」って気持ちだけで読み漁ってます。そして気付いたら、まるで他のチームのも観ていたかのような感覚に陥ってしまったんですねー。そして思いだけが募っていった、と(笑)。

 んで、さっそく届いてすぐにDVD見ました!夕飯の時間にテノールコンサートが流れると言う、我が食卓にありえない優雅さ・・・( ̄ω ̄)。一気に全部を通して見て、やっぱりピアノでの『スリル・ミー』テーマ曲にテンションが最高潮になりましたね〜。いやぁ、買って良かった!万里生さんのこと知れたのも良かったしネ。
 そしたら、なんと母が万里生さんを既に知っていました!いつの間に?!Σ( ̄∀ ̄;) 「この子なら何度かテレビで見たから知ってるわよ〜。顔が小さくて可愛いわよねぇ」と言ってたので、逆にビックリでした。わたしゃ『ひみつの嵐ちゃん』でしか見たことなかったのに・・・。

 しかしアレだねー。歌が上手くておぼっちゃまで、顔が可愛くて性格は人懐っこくて好かれやすくて、ピアノだってサラッと弾けちゃう・・・どんだけ天は彼にプラス要素を渡してるんだろうって話!まあ、なんとなく天才タイプではなく秀才タイプってイメージのある人なので、すべてが天から与えられたものではないんでしょうけどね。
 そんな人が演じる『私』、それと同じ役を与えられた良知・・・神様、これってどんな試練なんですか?!万里生さんの相手役『彼』を演じた新納(にいろ)慎也さんが、インタビューで「比べられるのは怖いし、嫌だ」みたいなことをおっしゃってたのは、ある意味優しさなんじゃないかと思えてしまいましたよ。初キャストである良知×小西ペアに、「比べる必要はないよ」って言ってくれてるみたいな。
 でもでも、トリプルキャストは比べてしまうのがサガってもんで。こんな素敵な『私』と比べられたら、どんだけ良知が頑張ったって見劣ってしまう・・・そんな風に、勝手に打ちのめされてました。
 ―――が。
 劇評を読む限りでは、みんなちゃんと良知の演じた『私』を受け止めてくれていたので、ある意味とてもホッとしました。自分は今回の作品が初見で、しかも良知×小西ペアしか見てないのだから、そんな心配をしてもおかしな話なんですが、とにかく良知が演じることで万里生さんたちのと比べられて「作品がダメになった!」なんて思われたらどうしようと、そりゃあもう勝手に思ってオタオタしていたんですよね・・・。まさにオタの心情。親心に近い何か、ですね(笑)。
 でも、それはいらぬ心配でした。
 そんな思いは、まさに杞憂。『スリル・ミー』は、何種類もの「顔」を持った、まさに生きた作品だったようです。演じるキャストによってストーリーの結末が違って見えたり、登場人物の内情が違って見えたり、同じキャストでも日によって感情の動きが別物になったり・・・。劇評を読む限りでは、毎日毎公演、違うテイストの作品になっているみたいで、それこそが『スリル・ミー』の面白さなんだと気付かされました。なるほどそれなら確かに「比べる必要はない」世界だわ。いや、比べる云々というよりも、それで優劣をつけるもんじゃないということか。「どれが良くて、どれが悪いのか」ではなく、「このペアはこうだけど、あのペアはこう」みたいな。それがあたりまえの世界なんだ、ということ・・・。

 いやぁ、本当に良い作品に出会えて良かった!こんなにもイロイロな感情を揺さぶられ、珍しく頭をフル回転させて考えさせられましたよ。なんて奥深い世界なんだろうね『スリル・ミー』!千秋楽が本当に楽しみです(*^m^*)。ラチ、最後まで頑張れ!

 

2012/7/23(月)
 日常の始まり。

 いつも通りの作業をコツコツと。気温が下がり寝やすかったおかげか、今日は眠気に襲われることなく集中して来られました(*^-^*)ゞ いつもこんなだとイイんだけどねー。昼間暑いのはイイとして、夜くらいは気温が下がって欲しいと切に願う毎日。

 ところで、我が家にはちょいと厄介なことが起こりました。父が家の中で転び、大腿骨頚部骨折で入院となってしまったのです(><)。なんかいらんことしようとして座布団に躓き、横倒しになった時に折れたっぽいです。家族がいない時間帯だったので、どこにどのような体勢で転んだかは本人の証言のみでしかわからないんですが、普通だったらそれくらいで骨折なんてありえない状況。おそらく、骨粗しょう症が進んでいたのかもしれません。脳梗塞で麻痺が少し残った左足側だったしね。リハビリをサボりがちだったから、筋力共に左が極端に弱っていたのではないかと推測。そうなると自業自得というやつですが。
 近いうちに手術となり、2・3週間で退院できるだろうとのこと。しかし・・・またもや入院費が出て行くことになるんですね・・・_| ̄|○ 手術費用は1割負担だからまだいいとして、人口頭骨入れるとなれば、さらにその分のお金(約10万円)がかかるわけで(+w+)。しかも今、大部屋が空いてなくて個室なんだとかで、その差額1万円@1日!!も〜〜!早く大部屋に移してください!!(>△<) 
 毎回毎回、我が家の父は私が愉しい気分になっている時に限って、イロイロなことをしでかしてくれます。ジャニ、競艇、友達関連・・・あらゆることで「わ〜い!楽しい〜(≧▽≦)ノ♪幸せー♪」とか浮かれてると、あっという間にどん底に叩き落されるんですよ・・・。本当に狙ったかのように、そういう時めがけてやってくるんです、不幸が。
 今年前半、わりと不幸が多いというか低調というか、苦労だの心労だのがあったからか、父関連で面倒なことが起きなかったんですよね。それがようやく今月に入った辺りから解消され、じわじわと幸せ指数が上昇し、「これは楽しい夏を満喫できそうだー♪」と思った矢先に入院ですからね・・・(||| ̄ 厂)。何ナノ一体。
 でも、前と違って病気での入院じゃないから、母も気が楽そうです。かかりつけ医のいる病院が受け入れてくれたので、通うのも楽だから助かります(その分、前の病院より入院費負担が増加するケドな)。目下の問題は退院後だけど、そこはあえて伏せておこう・・・今考えるだけでゲッソリするもの・・・(==; 

 おかげで(?)出てしまいましたよ、悪癖『衝動買い』。イライラしながら動画サイト巡って、なんとか気持ちを静めようと好きな音楽を漁っているうちに、ポチっとネットでお買い物。明日届く予定です。これからお金がかかるっていうのに、何を無駄遣いしてんだか( ̄∀ ̄;)。まあ、その分締めるところはしっかり締めていけば大丈夫でしょう。これ以上の大きな出費がないことを願うばかりです。

 

2012/7/22(日)
 本日はドキドキの多摩川へ!カワイコちゃんの応援に駆けつけてきました。

 まずは朝一に花束の仕入れ。6号艇なので緑色の花束を探してウロウロ。昨日の花屋のセンスのなさにはガクブルだったんですが、結局いつものお店にしたらイメージ通りのがGETできて良かったです♪ でもじつはそのお店、どちらかと言えば値段もやや高めで渋いセンスの花束が多いので、注目選手や木更津レーサー用にと使ってるところだったんですよね( ̄∀ ̄;)。でも緑のカラーがあるのはそこだけなので、選ばざるを得ないというお話。結論的に、今後もお世話になりますm(_ _)mという感じだったわけですが。

 その足で多摩川に向かったところ、なんとイベントステージ前に超大勢の人だかりが!驚いていたら、スタッフがすっ飛んできまして「今日はアイドルフェスをやってるんで、いつもと違ったお客様がいらしてるんですよ〜」と困ったような笑顔で教えてくれました。ああ、そういえば今節は『バニラビーンズカップ』ですもんね。アイドルのバニラビーンズも当然来ますよね。そしてそれを目当てにするファンだって集まるでしょう・・・。
 とりあえず謎の掛け声とジャンプを繰り返すオタたちの群れを遠巻きに眺めつつ、優出インタの時間を待ちました。いやー、テレビにも出てないアイドルのようだけど、ファンってもんはしっかりついてるんだねぇ・・・。そして優出インタの時間になるも、ほとんどのお客が撤退せず。なんとか席を確保できましたが、珍しいくらいのイベントステージ盛況ぶりでした(苦笑)。

 花束は無事に渡せました(*^∇^*)。「優出おめでとう!」と声をかけたら「ありがとうございます!なんとかやれましたね〜」と可愛い笑顔が返ってきましたよ。じつはカワイコちゃん、本来はかなりの目立ちたがり屋なので、人が多い状況は嬉しいようなのです(笑)。アイドル目当てのお客とは言え、いつもより大盛況のイベントステージの様子に、なんとなく心が躍っている様子。今回は私たち以外に二人のファンからも声をかけられたり写真を求められたりしたので、私たち自体の接触の時間はやや少なかったんですが、おしゃべりもスムーズで、なんとなくリラックスしているようにも見えました。初の地元優出で、ホッとしたってのもあるのかな〜。まあ、緊張するとレースにならんので、非常に良い傾向ではあるわけですがネ。ずいぶん心に余裕が出来たもんだなぁ。そんな成長に嬉しくなるババス2名(笑)。
 ほら、相棒に至っては競艇学校の卒業レースまで見てますから。あの時、カワイコちゃんは成績優秀で準優戦で1号艇というポールポジションになり、普通に逃げれば優勝戦に乗れる!っていうところだったのに、緊張からか大きくターンを外して負けちゃいましたからねぇ・・・。じつは”本番に弱いタイプ”だったわけで(^△^;ゞ 

 優出インタ終了後は、いつものように多摩川を満喫。その後もイベントステージではアイドルのライブが行われ、地響きのような声をあげて飛び跳ねる若者たちを遠巻きに見るオッサンという、奇妙な光景が広がっておりました・・・。同世代風の女の子もチラホラいたので、とても競艇場の客という雰囲気はありませんでしたね〜。いやはや、なんとも不思議な感じがしました。

 そして時は流れて12レース優勝戦!カワイコちゃんは大外から、またもや痺れるようなトップスタートを決めて強引に攻めて行ったのですが、さすがに内側からA1選手がしっかりスタートを決めていたので逃げられてしまい、A1選手2名に続く形での3着でゴールとなりました。いやいや、カワイコちゃんB1なのに頑張ったよ(≧▽≦)!勝った1号艇と3号艇のお兄ちゃんたちは、ぶっちゃけ新鋭リーグでも優勝戦の常連者。それに真っ向から勝負を挑んでいけたのだから、3着だって充分です。インタで「スタート行きます!」と公言した通りだっただけでも、お客さんだって満足してるはずです。
 それを証拠に、3連単の配当が4番人気の960円・・・滅多にないですよ、関東の優勝戦でこんなに”固い”結果に終わるのって( ̄∀ ̄;)。そろそろカワイコちゃんも、お客から「買える選手」と思われてきたという嬉しい証かなぁ。

 そんなわけで、優勝は出来なかったけども嬉しい気分のままで帰宅。変な話、負けても納得いくレースだと、気持ちが穏やかなんですよ。同時発売していた尼崎の優勝戦も、自分の中では納得いくレースだったので、気持ちが晴れやかなままでした。いつまでも「あの時こうだったら」「あれはこう攻めていたら」とか、もやもやした気持ちが残るレースは、やっぱり気分のイイものではありませんからね。競艇自体をギャンブル面よりもスポーツ面で捉えているので、「イイ試合(レース)をした」っていうのは非常に大切なことだと思うんですよ。誰かが事故ったり、汚い戦法で強引に勝ったりするレースってのは、単純にファンとして嫌という、ある意味わがままな思いでもあるんですが(^_^;ゞ

 しかし今節は『地元で、開会式以外の状況で花束を渡す』という夢のひとつが叶ったことが、本当に嬉しかったです。カワイコちゃんの日々の成長にこれからも期待し、ずーっと応援していきたいと改めて思ったのでした(*^-^*)♪ 

 さて、明日からまた日常のはじまり。週末には『スリル・ミー』良知×小西ペアの千秋楽というお楽しみが待っています。頑張って働いてくるぞー!!

 

2012/7/21(土)
 今日は朝から花束を買いにGO。その足で多摩川に向かおうとしたら、忘れ物に気付いて慌てて家に立ち帰るハメに・・・!しかし余裕で間に合いました〜ヽ(^▽^)ノ♪ 京王線の挽回能力のすごさに脱帽。

 多摩川では初めての予選突破となったカワイコちゃん。今回は準優勝戦のインタビューもあるってんで、当然お花を持参したわけですが・・・店員のセンス、まさかのゼロ!ひどい花束になっちゃって凹みました・・・。文句言って直してもらえば良かったかとも思ったけど、じつは花屋に着いた時点で忘れ物に気付いていたので、そんな余裕がなかったんだよね〜( ̄∀ ̄;)。

 とりあえず最前列も余裕でGETだったので、カワイコちゃん立ち位置(というか、座り位置)前を占拠。壇上に上がるなり気付いてニッコリ笑われる始末。か、可愛い・・・!(←そして案の定やられる)

 カワイコちゃん♪

 緊張してるかと思ったけど、わりと饒舌でした(笑)。イリマチの時に「土日に行くね〜」と告げたら「あ、じゃあ土日の後半走れるようガンバリマス」って言ってた通りになったよー(≧▽≦)ノシ 今日も「やったねー!公言通りだね〜」と声をかけたら「良かったです(*^∇^*)」ってホッとした顔を。か、可愛い〜〜〜!!
 「多摩川では初めての予選突破なので、めっちゃ嬉しいですよー」と言いながら、現状や敵選手の様子をペラペラとしゃべってくれました。最後には「頑張ってきます!」と力強く公言してくれて、オバチャン本当に嬉しくて嬉しくてしょーがなかったよ。
 まあ、ぶっちゃけ1号艇の選手の強さがハンパないので、カワイコちゃんに出番はなさそうな気配だったから、わりと淡々と話が出来たのかもしれないケドね。カワイコちゃん自身にもそんな空気が溢れてましたし(^△^;ゞ 
 そして選手退場時に、ステージ上から「ありがとうございます!」と声をかけてくれたカワイコちゃん・・・。不意に良知の姿と被ったりして、猛烈に「きゅきゅーんvv」としちゃいました。本気で可愛い子よぉ〜〜〜(T∀T)!!

 その後は、いつものおでん屋のおかーさん&うどん屋の大将のところにご挨拶に行ったり、場内をふらふらしたりレース観たり。まあ、だいたいいつもの多摩川の過ごし方をしておりました。今回は「バニラビーンズカップ」ということで、BGMがバニラビーンズのアイドル楽曲になってたり、いつもより少し若いお客さんがいたりと、ちょっとだけ雰囲気の違う多摩川だったけどね。
 あとは、『スリル・ミー』の感想を求めてブログ検索してました。どんだけハマってんだ!(笑) でもイロイロな感想を読むのって、マジ楽しいです。

 準優戦の時間が近付き、水面にスタート練習で出てきたのを水際(多摩川ではアプローチスペースと言います)で観てたら、わざわざ1周余計に回ってきてチラッと確認してくれたり・・・さりげなくファンサービスだなんて、カワイコちゃんも大人になったもんだわ〜、なんて妙に感心しつつ顔がにやける私(笑)。
 んで、本番。
 さすがにちょっと緊張しました。いくら外枠だからって、展開次第じゃチャンスも充分あるわけで。特に直前のレースで後輩の東京支部の子が頑張ってたんで、きっと刺激になっているハズ!・・・な〜んて思うと、やっぱり期待しちゃうでしょ(笑)。

 そしたらカワイコちゃん、やってくれましたよ!大外からトップスタート決めて、ゴリゴリ内の艇と喧嘩しながらも強引に攻めて、危なくなった途端に冷静になって着順を守ることに努め、見事3着に入り優勝戦進出となりました!!!ヽ(≧▽≦)ノ ※今回は3着までに入ればOK。
 わー!!地元初優出でっす☆ おめでとう!もちろん明日も応援に駆けつけるよ〜!!ゴールする時、アプローチスペースでパチパチ手を叩いて喜んでたら、満面の笑みでペコッとお辞儀をして去っていったカワイコちゃん。嗚呼、ホントに成長したよ・・・(T∀T)!嬉しいことこの上ないです。
 しかも花束代が3倍になって戻ってきました(笑)。このお金で明日の花束も用意しまっせ〜!

 さあ、明日はいつも以上にドキドキの多摩川。相棒と一緒に出かけてきます(>∇<)ノ

 

2012/7/20(金)
 今週、いつも以上に一日一日が長く感じられる・・・。やっと金曜日!って感じだよ。月曜のイリマチが遠い記憶になりかけてるわ( ̄ω ̄;)。

 今日のお仕事は大量の印刷と通常業務に追われ、思った以上にしんどかったです。印刷がとにかく面倒だった!トラブル自体は解消されたようなされなかったような、という微妙な感じだったので、苦肉の策でアレコレ試し、なんとか一番簡単に出来る方法を編み出して取り掛かってきました。それでも結構な時間を要したので、合間に舞い込む通常業務を片付けるタイミングを計るのが大変でした(+_+)。週明け、残りの通常業務を片付けるところからスタートかな。まあ、適度に頑張ります(笑)。

 仕事中、またもやドーパミン大量発生か?!眠気に襲われそうになるたび、イロイロな曲が頭を駆け巡ってくれたおかげで、なんとか集中して片付けることが出来ましたよ。『スリル・ミー』の曲と『新世紀EMOTION』の曲と、なぜかドラマ『魔王』のテーマソングね。いや、『スリル・ミー』の「私」のことを考えていたら、不意にあのテーマソングが流れてきてね。脳に浮かんだイメージは、濃いブルーの背景に歪んだ鳥かご、その中に「私」と「彼」がいて、それのBGMが『LiVE/EViL』。あの物哀しい旋律から、ふたつの世界観が近いような気がしたのかもしれないなぁ・・・。
 どうでもいいけど(?)『スリル・ミー』で画像検索したら、Aチームのキスシーンが出てきて「うお!やっぱお兄さんチームは違うなぁ」と思ってしまいました(^_^;ゞ 動画で観るともっと巧いんだよなぁ・・・リアルで観たかったよ!(笑) いや、でもそうしたら役者さん自体にハマっちゃいそうなので我慢ガ・マ・ン!

 そしてもうひとつのドーパミン源、カワイコちゃん。なんと奇跡が起きて準優戦に滑り込めました(≧▽≦)ノ ひゃっほー♪諦めてたから嬉しさ倍増よ〜。多摩川の温情なしでよく頑張った!おばちゃん本当に嬉しいです。たぶん気温が下がったのが良かったんじゃないかな。あの子、気温低い方が活躍できるんで。とりあえず、明日はしっかりインタから見てきますよ!!GO多摩川!!

 

2012/7/19(木)
 昨日の『9係』は、イイ感じにねじれた話で面白かったです。被害者がじつはイイ人だったってオチは、やりすぎると食傷気味になるけど、時々混じると話の面白味になりますね。1話切り取られたわりに頑張ってるなー、テレ朝!

 今日もお仕事は通常運転でございました。いつもの作業を淡々と片付けて終了。明日もきっとその続き。印刷のトラブルも解消できたようなので、もしかしたら引き続き印刷をするだけのお仕事になるかもしれないけどね( ̄∀ ̄;)。まあ、お休み前だから、慣れた日常業務とか単純作業の方がありがたいけども。

 そして仕事帰りに銀河劇場へ!『スリル・ミー』おかわりしてきました(≧▽≦)ノ もちろん良知×小西ペアです。
 今日はステージサイド席だったので、めっちゃ近かったー!!生ラチで近いの久々〜。化粧濃・・・なんでもない(゚ε゚)。汗までよーく見えましたよ♪
 でもって、見たかった1回目のキスも見れたわけですが・・・・・・こ、小西君、キス下手過ぎー(>_<)!そりゃあラチも固まっちゃうわけだよ!棒立ち演技になっちゃうわけだよ、あんなキスされちゃ!なに?小西君、ラチのこと嫌いなの?!(笑)
 確かに3組中、一番唇の薄いペアだよ?だからって、あのキスはないわ〜。「これで満足か?」「・・・ああ」ってやり取りできるキスじゃないでしょー!
 ん?いや、でも19歳のキスと考えれば妥当・・・?それも、もしかして小西君の迫真の演技?!でも、もしそうじゃないとしたら、「キスが下手だった」という感想だけで終わっちゃうよ(笑)。
 ちなみに2回目のキスも、よく見たら人工呼吸状態という有様・・・。そこはある意味、ラチが(深い意味をもって)壮絶に輝くシーンなだけに、キスがイマイチだとちょっとガッカリです。
 うーん、千秋楽までにキスが上達するかしら?( ̄∀ ̄;) 最後までアレだったら、良知×小西ペアのは「19歳のキス」ってことにしておこう・・・うむ。

 あ、でも席が近かったおかげで、生「ありがとうございました」が聞けたので満足!あの子は14年前から、そこだけはずーっと変わってないね。なんだかメチャクチャ嬉しくなったよ♪ やっぱ、なんだかんだいって舞台の上のラチが好きなんだなぁ。
 さあ、残りは千秋楽のみ!早くも待ち遠しいです。終わって欲しくないけど、早く観たい・・・まさにジレンマ!!

 

2012/7/18(水)
 今日の仕事もひたすら印刷・・・と思っていたら、途中でトラブル発生。しばらく作業が出来なくなり、結局いつもの作業をすることになりました。うーむ・・・ついでに新作業はいつ出来るんだろう。いや、やらなくていいならやらんけど、どうせやらなきゃいけないんだから早めに取り掛かって、イロイロお試しさせて欲しいところなんだけども。

 ちなみに今日も頭の中は『スリル・ミー』でいっぱい(笑)。明日が2回目の観劇になるので、おそらく今週はずーっと『スリル・ミー』に染まるんじゃないかと( ̄∀ ̄;)。かつてのプレゾン月間が、ずーっとプレゾン一色だったのと同じかなぁ。ひとつことにのめりこみやすいので、どうしても考え方が極端になっちゃうんですよね(^_^;ゞ
 逆に、楽しいことが脳を支配してるからか知らんけど、仕事の効率がすこぶる良いです。眠気と戦うこともなく、バッチリ集中できてます!実質的な睡眠時間は、おそらく足りてないにも関わらずですよ。もしやドーパミンでも出ちゃってるのか?!われながら単純脳で助かるわ(笑)。

 そうだ、来月のお休みをそろそろ申請しておかないとね!またもや8月9日から怒涛のお盆レースが開幕。前検からバッチリ行って、多摩川のカワイコちゃんも江戸川の木更津レーサーも堪能しまくるぞ〜(≧▽≦)ゞ 日焼け対策もしつつ、夏休みを満喫したいところです。

 さーて、これから『9係』見て癒されるぞ〜♪ 今週、私の脳はドーパミン放出しまくりかな、こりゃ( ̄∀ ̄)。

 

2012/7/17(火)
 昨日の夜は、狂ったように『スリル・ミー』の感想を求めてネサフしまくってました。そして読めば読むほど、他の組の公演が見たくて見たくてしょーがなくなってしまうという、恐れていた通りのことになってしまい・・・(><)。でも、同時に他のを観てしまうコトへの恐怖みたいなのがあって、簡単に行動に移すことは出来そうにないんだケドね(^_^;ゞ
 それぞれを見比べて物語の核心に触れたいという思いがある一方で、これはこれ!と自分の中だけでストーリーを完結させて満足していたい気もあるという・・・猛烈なジレンマがッ!ああ、なんと奥深い作品なんだろう『スリル・ミー』。

 私の中でトリプルキャストと言えば、プレゾンの『新世紀EMOTION』なわけですが、アレは三者三様に楽しめて良かったよなぁ。それぞれにそれぞれの良さがあって、井ノ原ver.も松岡ver.も大野ver.も、まったく捉え方・表現の仕方が違う「KARE」だったにも関わらず、全員が物語をひとつの完成形として愉しませてくれたもんね。『スリル・ミー』も三者三様の「私」と「彼」があるんだろうなぁ。そう思うと、全部を見たくなるのは至極当然か。

 そんなわけで、仕事中もずーっと頭の中は『スリル・ミー』で支配されていました。正確に言えば、スリル・ミー8割、カワイコちゃんのレース1割、オーシャンカップ1割って感じですが(笑)。おかげで眠気なんて微塵もわかなかったヨ!あまりの寝苦しさに、寝返りをうつ度に目が覚めていて、朝起きても寝た気がしなかったくらいだっていうのにね( ̄ω ̄;)。
 昼休みにも、劇評を求めてネサフしてました。わりと厳しいことが書かれていたりしたけど、概ね好評だった良知&小西ペア。ファンとしてはホッとしてるところだけど、厳しい書かれ方をしていた方のが気になるというか、むしろそっちを自分でも確かめたい気持ちになってて(それは他のペアとの比較だったので、私には知る由もなく)、そのことについてがグルグルと頭の中を回っておりました。うーむ・・・。
 嗚呼、しばし悶々としそうです(笑)。

 ちなみに本日の仕事は、ただひたすら印刷するだけの作業でした・・・(||| ̄ 厂)。合間合間にいつもの作業がやってきてたので、気を紛らわせることが出来て良かったけど、とにかくずーっと印刷し続けるだけの簡単なお仕事・・・ん?簡単な???

 

2012/7/16(月)
 祝日。海の日はやっぱり20日固定がいいなぁと思うのは、私だけかいな。
 今月はイラスト更新、たぶんもうありません。8月は頑張りたいなぁと思ってます。今はまだ部屋の暑さに慣れなくて、長時間滞在が出来ないんですよね(><)。私の体が慣れるまで、もうしばらくお待ちください。描きたい絵は頭に浮かんでるんだけど、出来ればそれは7月の終わりを待ちたいもので(^_^;ゞ

 そんなわけで、本日はカワイコちゃんのイリマチに多摩川へ行ってきました。今節は『アイドルレーサー対決』と名付けられていて、若い選手限定のレースになっており、出場選手がちょうど男女半々。おかげでイリマチは女子レーサーファンと一緒になり、朝からカオスな状況でした・・・( ̄∀ ̄;)。
 というのも、いわゆる女子レーサーファン(通称女子オタ)は、アキバ系のカメコ野郎ばかりなんです。だから、遠目で見てても異様な雰囲気になちゃうんですよね。小柄な女性レーサーに群がる一眼レフを構えた男たちの集団みたいな?ホント、アキバ系そのものだったりするわけで。
 現地にはいつもと同じくらいの時間に到着。普段の一般戦イリマチだったら2・3名パラパラ待ってれば良い方ですが、すでに二桁の女子オタくんたちが集まってました(+∀+;)。女子選手って、男子選手より入りの時間が早いからね。オタもそれに合わせて待ってるってわけです。地元の人気女子にはさっそく長蛇の列が!次から次へと写真やサイン、プレゼント攻めに合いつつも、明るい笑顔で元気に対応する女子選手・・・本当にえらいよ、あの子達は!どの女子選手もファンに優しく返していて、「こういうところはやっぱり女性のが優しいよなぁ」と感心。男性選手の中には、わりとファンに素っ気ない人もいるんですよ。
 で、予想外で感心したのが、差し入れをする人がちゃんと選手のことを考えてあげてる人ばかりだったということ。
 「料理好きと伺ったので、料理ブックを買ってきました」だとか、「○○選手が好きなブランドの、新作の夏クッキーを用意しました」だとか、「○○ちゃんが好きなアニメのDVD、最新作持ってますか?なかったら、是非これを・・・」だとか、しっかり選手の好みをリサーチ済みなので驚きました。アキバ系男性の勝手なイメージで、貰って困るぬいぐるみだとか洋服だとか下着だとかの押し付けプレゼンターはいなかった模様(笑)。
 まあ、それでも選手に差し入れする人は半分に満たないくらいでしたが。大抵はサイン貰って写真撮って声をかけて終了。それでも女子選手は嫌な顔ひとつしないで対応してましたよ。

 しばし女子オタくんたちの津波を見つつ(女子選手が来るたびに、右に行ったり左に行ったりの民族大移動が行われていたので・・・)、カワイコちゃんの到着を待ちました。
 いつもとだいたい同じくらいの時間に登場したので、さっそく接触開始〜。前節の初優出をお祝いして、どんな感じだったのかイロイロ感想聞いたり、今節の意気込みを聞いたり、他愛もない話をしたり。終始笑顔のカワイコちゃんに、こっちもついニコニコです。
 とりあえず一通り話し終えたら、差し入れを渡してお見送り。「頑張ってきます」と笑顔で去っていくと、途中で他のファンにキャッチされてました。おお〜!珍しい。通常の女子オタくんたちは男子選手になんて見向きもしないのに(笑)。←ほとんどの男子選手は誰にも止められずに、女子オタたちの間をすり抜けて入ってましたから・・・。
 サインと写真に応じ、一生懸命ファンサービスするカワイコちゃんを遠くに見つめていたら、終わると同時にこっちに向かってペコッと挨拶しつつ去っていきました。んもー、最後までほんっと可愛いんだから〜〜〜(*>艸<)♪

 カワイコちゃん補給に満足した後は、多摩川をあとにしてお墓参りへ。途中で花束を買い、妹と一緒に行ってきました。おかんが仕事で行けないんで、祝日でお休みだった私と妹が任せられたというわけ。
 炎天下の墓地・・・マジで地獄でしたよ(><)。だって、両手に花やら線香やら桶やら持ってたら、とてもじゃないけど日傘は差せないでしょー。お盆とお彼岸くらいしか墓参りには行かれないので、暑い中で掃除もしなきゃいけないからさらに大変です。
 しかし水を使っての掃除は、なんとなく打ち水をしてるみたいで気持ちイイですね(笑)。墓石をぴかぴかにしてからお参りしてきました。我が家のと本家のと親戚のと・・・複数巡って無事終了ー。毎回、親戚のお墓の位置を忘れてしまって迷子になるんで、妹がいて良かったです(笑)。

 その後、やや遅めのランチをとって帰宅。炎天下で墓参りをしたからか、妹共にダウン(@_@)。夕飯の時間まで唯一の涼しい部屋で寝こけてました。さすがに頭を晒し続けたのはまずかったか。一応、今日も痛み止めを服用。じつは昨日も帰宅してから危なかったので飲んでおいたのです。あまり続けて飲みたくはなかったけど、やはり体が暑さに慣れるまでは必須になりそう・・・頭痛持ちには厳しい変わり目(T_T)。早くこの暑さに体が慣れてくれないと、夏を越すのがツライくなるよ・・・。

 さーて、明日から普通に働いて土日はカワイコちゃんを観に行ってきます。その前にお楽しみもあるから、頑張って働かにゃ!