+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2012/10/15(月)
 あれ!?もう月の半ば?!トップ絵更新したばかりだと思ってたのに・・・。

 今日は先週に引き続きの巨大物件に取り掛かってきました。さすがに超巨大→巨大と続けてくるとグッタリです(><)。まあ、それでもラクな方だったから助かったケドね。最近はホント後輩ちゃんが頑張ってくれるのでありがたいです。
 ただ、雑用案件にほとんど手付かずだったのがヤバイな、と(==; 一応、期限のあるものは先に仕上げておいたので問題はないんですが、個人的に目の前に「TO DOメモ」があるだけで焦ります・・・。焦る必要はないと言われてても、気持ち的に急いちゃう感じ(^△^;ゞ とりあえず本業をしっかり片付けつつ、雑用もちまちま手を出していきたいところです。
 ちなみに雑用のひとつを今朝のうちに片付けて、頼まれていた人に「出来ました〜」と告げたところ「・・・えーと、なんだったっけ?( ̄∇ ̄;)」と言われてビビリました。重要度としてはそれくらいのものが、いわゆる【雑用】なわけですけどね(笑)。

 そーいえば、ここんところずーっと職場に着いて飲む『おめざドリンク』が日清ヨークの『フルーツ&ビタミンのむヨーグルト』になってます。これ美味しいのよー!元々『ピルクルLight』を愛飲してたんですが、たまたま職場の近所の店で置かなくなってしまったので、代理でコレを買ったら美味しくてハマりました(*^∇^*)♪ 朝はちょこっと甘いものが飲みたいので、200ml紙パックがちょうどいいのよね。

 さて、後半のイラストを描かねば。ハロウィンをモチーフにするのは決まったけど、毎回似たようなのばっかりになっちゃうんだよねぇ・・・。今年はどんなのにしようかな?

 

2012/10/14(日)
 手帳を探しに出かけようかと思ってたけど、なんだか天候のせいなのか頭痛がチラチラしてて怖くて出かけるのをやめました。ここんトコ気圧性の頭痛がしょっちゅう起きてて、我慢できるところまでは我慢してるんだけど、ついつい早めに薬に頼ってしまうクセみたいなのがついているので、それを打開したいと思ってるわけですよ。しかもお気に入りの薬が、成分を強めたバージョンでしか近所で売ってなくなってしまい(イブプロフェン150mg→200mgの増量タイプ)、以前よりも強い薬を飲むハメになってるのが気になってしまって(==; 痛み止めって常習になるというから、やっぱり怖いです。というか、いざと言う時に効かなくなるのが一番嫌だからね。

 そんなわけで、結局今日は家でまったりと過ごしてました。三女が旅先からメールくれたり、ゲームアプリ仲間ともメールし合ったりして、わりと忙しかったですが(笑)。
 ちなみに新しい機種にしてから、やけにデコメの機会が多くなってます。今までの携帯機種依存絵文字より、新規に入っているデコ絵文字のが選択しやすいからってのもあるんだけど、ババスなのに動く顔文字の利用率が多いこと多いこと!まあ、デコ絵文字は種類が豊富なので、メール上で感情を伝えやすいってのは便利だなぁと思います。

 そういえば昨日、あんどぅから南米土産を貰ったんですが、粉を溶いて作るジュースの味が、思った以上に美味しくてビックリでした。もっとアメリカ〜〜ンな味かと思ったのに!(笑) いや、粉の段階でニオイをかいだら「!?」となったので、これは相当ジャンキーな味になるのでは・・・と恐る恐る作って飲んでみたら、以外に酸味と甘みのバランスが良くて美味しかったんですよ。ただ、書いてあるレシピ通りだと味がちょっと濃い目なので、倍近く埋めて飲みました( ̄∀ ̄)。それでだいたいちょうどイイ感じ〜。
 そして頂いたチョコ菓子も日本人向けの味だったことに驚き。いや、外国のチョコって意外と変な味がするというか、クセみたいなのを感じるものだと思ってたからさ(^_^;ゞ というのも、うちの職場の人はヨーロッパに旅行する人が多くて、チョコのお土産もイロイロ頂くんですが、大抵は一口食べて「これなら明治の板チョコのが数倍美味しい」と思ってしまうようなものが多くてね。だから勝手に外国産チョコにそういうマイナスなイメージを抱いてしまっていたわけで・・・。いやいや、良い裏切りでした。
 というわけで、あんどぅからのお土産はあっという間に食べてしまい、写メに残す暇もなかったというお話( ̄∀ ̄;)。大変おいしゅうございました〜。

 

2012/10/13(土)
 今日から父が新しいデイサービスを利用することになり、珍しく昼間は静かでした。テレビがついてないって落ち着くねぇ(笑)。そんな日こそDVDを見るチャンス!・・・しかし「父が長時間にわたって家にいない時、出来ることといえば」と思い立って、廊下にあるブラウン管テレビを使ってのビデオ鑑賞を選びました〜(≧▽≦)ノ
 じつは我が家には未だにVHSデッキとブラウン管テレビを繋いだまま残してあるんですが、それらは地デジと無関係の廊下の隅に置かれてまして、父が部屋からトイレに行く時の動線になっているから使えない状態だったんですよ。なので、久々にデッキをいじりました。未だにどちらも現役バリバリ!元気に再生してくれましたよ。
 選んだのは、プレゾン『THEME PARK』。B列センター・・・あとにも先にも、あんな至近距離で見たプレゾンはありませんから、そりゃあ思い出も深くなるってもんです。
 久々に観たけど、やっぱりプレゾンは面白い!歌とお芝居のバランスがちょうどいいんですよね。この頃は物語もギリギリ意味があったし(苦笑)、出てるメンバーがバック含めて最強でした。少年隊がいて、そのすぐバックにトニセン、そしてそのバックにMA、MAO、MADみたいな綺麗なピラミッドが出来てる、その構図が最高なんです。プレゾンって、宝箱みたいな存在だからなぁ。毎年、ワクワクドキドキして通ってた記憶がすぐにでも蘇ります(*^-^*)。
 とりあえず、出かける前までに日本パビリオン(←私の中では「ニッパビ」と呼んでました)までじっくり観て、最後のシーンで一旦終了。続きはまた明日以降ということに。寒くなると観れなくなるので(廊下には暖房設備は当然ありません)、近いうちに観ちゃおうっと。

 そして夕方からは上野へ。
 京ちゃんのバースデープレゼント渡しと、たんばのお仕事お疲れ会を兼ねての食事会です。たんばが某☆矢の氷河に萌えてることもあって、ロシア料理のお店をチョイス。

 ボルシチ ピロシキ

 まずはボルシチとピロシキ。ロシアの定番家庭料理ですね。ボルシチはすごく飲みやすくて美味しかったー!こういうの大好き♪ そしてピロシキもコラーゲン入りとかで、とても柔らかくてクセがなくて良かったです。ロシアに行ったことある京ちゃん曰く、「向こうのはもっと脂っぽくてギトギトだったよ!」とのこと。ワタクシ、じつはピロシキ苦手だったんですが、ここのはペロッと美味しく食べられました。←カレーパン好きなのにピロシキ苦手という不思議。

 つぼ焼き チーズフォンデュ

 そしてお店自慢の一品、つぼ焼きスープ。3種類の中から選べたので、季節モノのキノコとカボチャのスープをチョイス。上に被せてあるパンが、今月はトマトを練りこんだものだそうで、スープとの相性もバッチリでした☆
 メインはチーズフォンデュ。たんばの「ロシア料理じゃねぇ・・・」というつぶやきに苦笑いしつつ、しっかり堪能しましたよ。ただし、ワタクシ、この時点でお腹パッツンパッツン直前だったため、パンの方は残してしまいました・・・。野菜は美味しくペロッと頂きましたケドね!個人的には、パプリカとオクラがチーズによく合うと感じました。エビと帆立の貝柱は、ちょっとしょっぱさが際立ってしまったような感じで残念だったかな。

 デザート

 シメはマロンのケーキとロシア紅茶。ふんわり軽めのケーキで助かりました。ちょびっとずつ食べてたら途中でギブアップしそうだったので、一気に駆け込み食いをしたのはここだけの話(^△^;ゞ コースのデザートならもう少し小さいのでも良かったんだけどなぁ。
 ロシア紅茶は美味しくてペロッと飲みきっちゃいましたけどね。イチゴジャムの微妙な酸味が好きだー(*^∇^*)。
 そんなわけで、美味しく会食して、無事に京ちゃんにプレゼントも渡せたので良かったです。まあ、微妙だけど使ってもらえると嬉しいです(笑)。

 『嵐にしやがれ』のゲストが高橋英樹サマと聞いたので、ダッシュで帰ったら余裕で間に合いました。
 しかーし、テレビの前で放送時間を待っている間に、「ゴンゴンゴン・・・」と耳慣れない音が聞こえてきました。
 「これ、なんの音?」と聞く私に、横で携帯をいじっていた妹が「え?裏の家が騒いでるんじゃね?」と続けたけど・・・なんか、我が家の中から聞こえてくるんですけど―――

 慌てて音の方を辿れば、なんとガス湯沸かし器がつけっぱなしになっていて、お風呂がグラグラと煮えたぎっていた音でした!!!
 Σ( ̄□ ̄lll)ギャース!!!
 すぐにガスを消して蓋を取ったら、一気にすごい蒸気がもわーっと・・・!もちろんそれを浴びるほどおバカじゃありませんよ。ちゃんと開ける時は、蓋の上から体をずらして、すぐに湯船を覗き込まないように、そして蓋についてるであろう水滴に気を付けてゆっくりどかしました。思いのほか冷静に対処できてる自分がいたよ(苦笑)。
 我が家はガス湯沸かし器タイプの昔ながらの風呂。今では普及しまくっている全自動式とは異なり、つけっぱなしにしておけば、どんどんお湯が煮えたぎっていくという危険な種類です。どうやら母がつけて忘れていた模様。これ、じつは直近で2回目なんですよね。なんか非常に心配になってきました・・・(||| ̄ 厂)。
 しかも熱湯になってると知ったのに、風呂場に急いで飛び込んでこようとするんだもん。母だったら、すぐに湯船の中に手を突っ込んで「あっちー!」とやけどになってたことでしょう・・・。←湧いたかどうか、温度を確かめるために湯船に手をつける癖があるから。
 いやもう、危ないったらないです( ̄△ ̄;)。妹にホールドしておいて貰って(笑)、私がひたすら水を足したり、棒でかき混ぜたりして温度を下げてました。
 んもー、おかげで嵐と高橋サマの絡みが半分見られなかったじゃないかー(>△<)/ しかも飛猿こと野村将希さんも出てたし、超(ワタシ的に)豪華ゲストだったのに・・・。ああ、お風呂のバカ・・・そしておかんのバカ・・・。

 とりあえず、そんな一日の終わり。最後の最後でグッタリすることになるとは思わなかったですよ。
 明日こそ手帳を探しにいけるとイイなーと思いつつ・・・(-人-)。

 

2012/10/12(金)
 昨日やってきためんどくさい物件を地道にお片付け。午後になって少し楽になったので、あとはこのままー・・・と思った途端、続け様に巨大物件が到着!なんなのー?!Σ( ̄□ ̄;) まあ、中身は案外素直なヤツだったので、ひたすらこなしていくしかありません。とりあえず目標としては、来週半ばに終了させるって感じで。←あくまで自分的ノルマ。
 でも、たぶん途中で違う作業がいくつか挟まれそうな気配です。というか、わりと雑用も溜まってきたので、そちらも片付けちゃいたいんだよね〜。なんだかんだと、来週は微妙に忙しくなりそうです(><)。しっかり集中しなきゃ!

 機種変後、ウェブ動作がすごく快適でアプリゲームが捗ってます(笑)。今までは動きが”もっさり”していたので、ついつい面倒くさくて遊んでなかったんだけど、新しくなってから急にレスポンスが良くなったもんで、ちょこちょこといじれるようになりました。これで少しはみんなに追いつけるかな(*^m^*)♪
 ちなみに現在はサブ機種の方がレスポンス遅く感じるようになってしまいました・・・。今までは比べ物にならないくらい早く思えたのに!しかもサブ機の直前まで使ってた先代機なんて、かなり処理能力の遅い携帯=ウェブ向きじゃないとまで言われてた機種だったんですよ?!それよりも前メイン機の方がもっさもさだったからねぇ・・・。サブを機種変したら、今までより早くなったので「うおー、やっぱり前の機種は噂通りのもっさり携帯だったのか〜」と感心してたくらい。でも、じつはサブの方もそれほどサクサク機種ではないらしい(^_^;ゞ まあ、サブは速さよりデザイン重視で選んだからね〜。てか、どれだけ先代機種がもっさり携帯だったんだか(||| ̄ 厂)。

 あ、そういえばまだ手帳が買えてなかった!この土日に手に入れないとまずいな。わりとあちこち探したけどリングタイプだけ見当たらないので、来年の手帳は普通のタイプになっちゃいそうだなぁ。うーむ、リングの方が開いたまま置けるし、書き込みやすいから好きなんだけどね。どうにも人気がないようです。むぅん。

 

2012/10/11(木)
 超巨大物件、やっとこさ終了させてきましたー(≧▽≦)ノ これで今週はすっきりー♪と思った矢先に、めんどくさいのが山のように届きグッタリ・・・。まあ、焦らず地道に片付けていきますか。それしかないもんね。

 片付けと言えば、部屋の片付けをしたいんですがなかなか出来ず(><)。今度の土日がチャンスと思ってます。天気のイイ秋晴れの日が絶好の掃除日和だと思うんだよね。私の部屋は屋根に出やすいから(笑)、とりあえず布団干しつつ部屋を綺麗にしちゃいたいです。もう少し片付ければ、もっと有効に物を置けると思うんだよね。とにかくイロイロ失くしやすい人間なので、片付ければもうちょっとマシになるんじゃないかな〜( ̄∀ ̄;)なんて甘い考え?!
 そんな片付けの頼もしい味方(?)として、ビデオテープを入れる不織布ケースを大量発注。さすがに今は売れないのか、近場の100円ショップからは姿を消してしまったんだよねー(凹)。ある時に買いだめておけば良かった。
 そうか、服用のもいるかな〜。・・・あっ!以前に買った服をしまう不織布ケースは、おかんがすっかり自分のものとして使用中だった( ̄ω ̄;)。ま・・・まあ、また買えばいいんですけどねー!!

 先月、急に金曜ナイトドラマ『夜叉』が見たくなったので、”ネットで借りて自宅に届きポストへ返却”する某所を申し込もうかと悩んでいたんだけど、平日にまったくテレビ(DVD)の空き時間がなく、見ているヒマがなかったというオチ。土日は出かけなければ見れる時間が作れるんだけど、わりとフリーダムにお出かけしちゃうんで・・・(^_^;ゞ 借りて見られなかったら意味ないし。
 そういえば昔、地元のレンタル店の会員を辞めた理由も「借りたはイイけど、見る間もなく返却期限」なんてことが増えてきたので辞めたんだっけ・・・。家にテレビっ古がいる限り、じっくり見てる時間は取れないな(||| ̄ 厂)。

 

2012/10/10(水)
 どうしても今日が体育の日って感じがしてならないねー。別にハッピーマンデーだかなんだか、いらないと思うんだけどなぁ。平日にポッコリお休みがあるってのが嬉しかったのに。
 あ、でもハッピーマンデー前は祝日だろうが平日扱いで休みなんかなかったけどね( ̄∀ ̄;)。サービス業には無関係だったわ。

 今日もお仕事はわりとまったり。昨日のように精神的に疲れることもなく、ただ黙々と自分の作業を片付けて終了でした。
 帰りは愛猫の月命日なのでケンタッキーでお買い物。今回は久々に”ドラム”をあげました。いつも妹と取り合ってたもんなぁ(笑)。我が家では、ドラム部分が人気モノ。というか、量がちょうどいいんだよね。脂っこすぎず、かと言ってパサパサ過ぎず、適度にジューシー。皮も薄いからもたれないっつーか( ̄∀ ̄;)。あげる方も取り分けやすくて好きな部位なのです。
 そしてタキツCMの新製品を妹とおかんに食べてもらいました。一口味見したら、かなり美味しかった!!チキンのバーガーが好きな人にはオススメ。ただし値段が450円とお高めなのよね。あと50円でも安ければ、リピート確定なんだけどなぁ。

 あー、なんか急にサンテ・オレのチキンバーガーが食べたくなった(≧▽≦)。なんとなく、私の中で『チキンバーガー』というと、あそこの印象が強いんだよね。あれは安くて美味しかったなぁ。中学時代は池袋でしょっちゅう食べてましたよ。←ちなみにその当時の贅沢&憧れはウェンディーズ。高校生になってからウェンディーズ使うようになれたケドね( ̄ー ̄)。チリビーンズ最高!

 そして今日は『相棒11』の初回放送。どんなもんかとワクワクしてたら、今までのとまたちょっと違ったキャラクターがやってきて、なんだか面白そうな気配です!成宮クンじゃ若いからどうかな〜と思ったけど、なかなかバランス良さそうな元気っぷりでしたね。もっと嫌味な役とか不良系の役かと思ったら、わりと純粋真っ直ぐワンコ系って感じだったのが驚き。二人の年齢差がかえってイイ味になってる気がするし、コレは可愛いくて目が離せなさそ〜(笑)。今後にも期待です♪

 さ、明日も頑張って働いてきまっしょい(>△<)9

 

2012/10/9(火)
 先週の予告通り、今週は比較的ラクな仕事量でした。連休明けにはちょうどイイね☆ でも、結構面倒な作業もあったりするんで、しっかり集中して片付けてこようかと。とりあえずは眠気との戦いだな(=∀=;)。

 そういえば職場では結婚&出産ラッシュが来てるようで、産休だの育休だのでだいぶ人が減っております。そこで10月から新規採用を!なんて案も出てたらしいんだけど、ぶっちゃけ「今さら新規を採るのは面倒」という部署が多く、結局は部署をまたがっての兼任だとか、人数の多いところからの内部移動程度で収まったようです。まあ、休んでる人が出てきた時に、新規で採用した人を都合よく「はい、アナタはもう結構です」なんて切れないもんね(^_^;ゞ もし私がその立場でも嫌だわ。
 それに・・・うちの職場は新人を育てるのが下手だと思うのよ(==; だから新規採用に二の足を踏んじゃうわけで。
 優し過ぎる人が多いから新人を叱り飛ばすことも出来ず、即戦力になるまでに時間がかかっちゃうんだよね。近くに座ってた人が「2年使ってみたけど結局役に立たなかったから、3年目になる前に辞めてもらったよ〜(笑)」とか発言しててビックリ。のんびりし過ぎでしょ!Σ( ̄□ ̄;) ちなみに正社員待ちも結構な数がいます・・・。

 ぐったりして帰宅したら、相棒から『町田さんの舞台すっごく良かったよ!』とメールが入ってました。そっか、今日は千秋楽か。相棒、きだつよし舞台にすっかり魅了された模様。てか、絶対にきだパターンは相棒や私のツボかと(笑)。なんか来年発売になるというDVDも申し込んできたそうな。すげぇ!・・・あとで見せてもらおう( ̄∀ ̄)。
 しかしアレですね、そのDVDも無事に発売されることを祈るばかりですよ。最近はイケメン俳優の不祥事があって、制作予定のDVDが白紙になったり、舞台が急遽代役になったりと騒ぎになってたからねぇ・・・。ファンもガッカリだけど、出演者やスタッフも相当ガッカリだろうな〜と思ってしまう。ジャニならDVD化はわりとあたりまえだけど(それでも全然足りませ〜〜ん!)、普通の舞台はそうそう映像化なんてしてもらえないからね。「形に残る」仕事ってのは、やっぱり特殊。役者やスタッフたち若手にとっては貴重なチャンスを潰された感じになるんだろうから、その影響は大きいと思うわ。・・・とりあえず芸能人なんだから、イロイロ考えて行動せんとな!

 あー、そういえば今日は火曜だったー。明日から『相棒』の新シリーズ。楽しみです♪ ・・・とりあえず見忘れなきゃいいな、と( ̄ω ̄;)。

 

2012/10/8(月)
 約束通り、戸田に見参!・・・注目選手と奈良レーサーの走ってる江戸川は、とりあえず相棒にお任せです(^_^;ゞ 

 まずはアサイチに花束を調達。3号艇なので、赤色をチョイスです。木更津レーサーのイメージに合わせて渋めで。もちろん「お手紙大好き♪」な選手なので、しっかりメッセージカードも付けましたよ(笑)。
 昼過ぎに優勝戦出場選手インタビューがあるので、11時半頃到着を目指して行ったんですが、イベント広場の座席には誰もおらず・・・。そういえば今日は、江戸川と平和島でも優勝戦があり(群馬の桐生もナイターながら優勝戦)、多摩川は”みんな大好き”女子リーグの初日でした。関東の全場で楽しみのあるレースが行われてるのだから、お客が分散してしまったんでしょうな。
 そんなわけで、いつもより閑散とした中でのインタビューとなりました(^△^;ゞ 久々にデジカメで撮影しまくってみましたが、戸田のホールは暗いので上手く撮れんのう・・・。
 とりあえず花束を持って直接選手のもとへ。戸田は自前のスタッフしかいないので、選手と接触するのはファンが自力でやらなきゃいけません。ステージ前へ行って軽く呼びかけたら、すぐに気付いて来てくれたので助かりましたが。
 なんか珍しく強気の笑顔でした。前に戸田で負けた時とは、まったく違う雰囲気ってーの?前は「せっかく優出インタ来て貰ったけど、たぶん内枠の選手には敵わない足なんだよね・・・見せ場作れるかなぁ」みたいな弱気な気持ちが顔に出てました。でも今回は「小細工とか面倒だから、出たとこ勝負でやりますよ(笑)。まあ、自信はそこそこあるけどね」みたいな感じ。←周りからは「ポーカーフェイス」と言われてる木更津レーサーだけど、私から見たら、とても気持ちが顔に出やすい人だと思います。同じB型だからわかるのかな?(笑)
 逆に本命視されてる選手が、なにやら元気のない様子で・・・。うーん、昨日までの雰囲気だと木更津レーサーの足(モーター)では勝てそうになかったけど、これは気持ち的な面でチャンスあるかも?!なんて淡い期待を抱き始めました(笑)。競艇はわりとメンタル面が影響するんでね。

 ポーカーフェイス?

 インタ後は普通にレース観戦。せっかくなので7Rから参戦してみたよ〜( ̄∀ ̄)。しかし読みがちょっとずつ外れるという悔しい負け方をしたので、10R以降のレースは予想だけして買わずに観てました。その予想ですら、ちょっとずつずれる哀しさよ・・・。
 哀しみついでにカワイコちゃんのレース結果を携帯で調べたら、なんとフライングに散ってました・・・(凹)。Fが2本目だから、11月半ばから1月半ばまでの60日間お休みに(T_T)。おかげで年末年始の地元レースも欠席です。なんのために多摩川の地区スター候補生になったの!んもー!!
 まだ独身だから60日収入なくても大丈夫だろうケド、これが家庭持ちだったら本気で大変よ!?・・・あ、ちなみに選手がフライングでお休みになると、マジで一銭もお金が入りません。まさに「走ってナンボ」なんです。とりあえず、先輩にうまくたかれるといいなぁ(苦笑)。

 そんな凹むことがありつつ(ちなみにフライングのことを乙女っ子にメールしたら『そいつバカなんじゃね?』とか失礼な返事がきた!まあ、普通F1本すでに持ってたら、もっとスタート慎重にならなきゃいけないもんだけどさぁ・・・)、いざ優勝戦の時間。
 木更津レーサーは3号艇だったにも関わらず、外の選手にコースを奪われ5コースに。しかーし!そこから鋭くスタートを決めて、一気に内側4艇を飲み込んで先頭に立ちました!!見事に優勝でっす☆ヽ(≧▽≦)ノ 
 いやー、もうメッチャ嬉しかったよ〜〜!観に行けて良かった!やっぱり目の前で見る優勝レースは、最高に幸せだね♪ ちなみに舟券は1着2着まで当たってたけど、3着がはずれ。最後まで惜しい外れ方でした(笑)。
 今節はグレードの低いレースなので表彰式はなく、ウイニングランのみ。ちゃんと水面際で手を振りつつ、「おめでとうございまーす!」って声をかけたら「どーもありがとうございます〜」ってしっかり手を振り返してくれました。木更津レーサー、すごく嬉しそうだったなぁ(*^∇^*)。残っていたお客さんも「よくやったぞー!」「カッコよかったぞー!」「ありがとうなー!」って声をかけ、すべてのお客さんに丁寧にお辞儀を返したり、手を振ったりして応えてました。ホント優しいわ、木更津レーサー。

 カワイコちゃんのことで凹んだりもしたけど、木更津レーサーのおかげで気持ちが上昇しました。江戸川の方は、なんと木更津レーサーの同期が優勝!どうせなら木更津レーサーのお師匠選手の優勝を望んでいたけど、こっちはこっちで嬉しい結果でした。木更津レーサーにも優しい、面倒見のイイお兄ちゃんみたいな選手なのですよ(*^-^*)。
 奈良レーサーも注目選手も最後までちゃんと無事故で走りきれて良かったです。ホント、何はなくても無事故が第一ですからね!くっそ、カワイコちゃんめ(T皿T)!

 久々にレース三昧の連休でした。わりと移動があったので疲れたけど(携帯アプリの万歩計は、あっという間に目標値達成!)、気持ち的には満足しております♪ コンサートと同じくらいの充足感かなぁ。まあ、それも優勝という一番嬉しい出来事があったからなんだけどね(^_^;ゞ やっぱり成績が悪いと、こっちの気持ちも落ち込んじゃうからさ。
 だからこそコンサートや舞台みたいに、単純な充足感を得たいのです!こっちは、少なくとも落ち込むってことはないでしょ(笑)。だけど今年はTOKIOも嵐も行けない&行けなかったから寂しさ倍増・・・。レースもいいけど、やっぱジャニヲタとしてはコンサートに行きたいよ〜(><)!そういえばV6のはまだ?!首を長くして待ってますからッ☆

 さて、明日からまた普通にお仕事です。地道にこなしてきますよ〜。

 

2012/10/7(日)
 本日は江戸川へ。奈良レーサーと山口の注目選手のレース観戦&応援をしてきました。

 朝から生憎の雨・・・雨の中のレース観戦って、本当に嫌なんですよね〜。まず視界が悪いし、傘が邪魔だし!あと私の場合はクセ毛全開という、もっともテンション下がる事態が起きます(||| ̄ 厂)。
 とりあえず奈良レーサーの前半レースでは傘が必須でした。それでもだいぶ小雨にはなってたけどね。観戦用は少しでも視界を確保したくてビニール傘なのですが、これがあとで裏目に・・・。

 まず1走目はイン戦。奈良レーサーは1号艇できっちりインから逃げ切って1着になったのですが、なんと道中で他艇が接触事故を起こすという波乱が!ちょうど目の前で起きた事故だったので、メチャ心臓に悪かったです・・・。だって、舟が人の上に乗り上げちゃったのよ!?轢いた方も轢かれた方も、直後は舟の上でぐったりして動かないし、マジで大惨事になったのかと思いました。幸い、轢かれた方の選手は自力で救助艇に乗り込めたのですが、轢いてしまった方は舟の操縦すらままならないくらいでしたよ・・・。結局二人はそのまま負傷帰郷。あとに残るケガじゃないことを祈っています。
 いやー、しかし事故の瞬間って本当にスローモーションで見えるんですね。リプレイ動画を見ると一瞬の出来事だったんですが、現場で見てると「あ、危ない!ギャ、乗り上げた!舟底が下の選手の上にモロに乗ってるし!うわっ、上の選手も体が落ちそう!ひどい事故!!」と、すべての動きに実況が入るくらいの時間に感じられましたよ。ホント事故は怖い(T△T)。
 その後も危ない事故が続き、最終日目前で負傷帰郷者が出てしまうという嫌〜な展開に。小柄な大人がようやく乗れる程度の小さな舟で、直線60〜80キロ出して走ってるんだもん。そりゃあちょっとしたことでひっくり返ったら大事故ですよ。ましてや江戸川は河川を仕切ってる特殊水面。ケガがない方が珍しいと言われてるくらいだからねぇ・・・。そんなところでも走らなきゃいけない、それが競艇選手(ボートレーサー)というプロ!選手は本当に命懸けだよ(><)。

 午後になったら雨は上がり、なぜか急激に気温が上昇!そして雲間からはまぶしい太陽がッ!!Σ( ̄□ ̄;) 
 てっきり夕方まで降り続くもんだと思ってのビニール傘チョイスだったから、日よけがなくて大変な思いをしました。こんなところで日焼けするハメになるとはな・・・(凹)。あ〜あ、いつものように日傘にしておけば良かった。
 そして奈良レーサーの2走目は、やっぱり水面コンディションが悪くて舟が大暴れしてしまい、思ったように走れず終了。まあ、無事でいられるのが何よりですからネ!

 そんでもって、やっと注目選手の乗った準優勝戦の時間になりました。注目選手、積極的に攻めようとしたんですが、目の前に先行艇がいて前に突き抜けられず(><)。あわや転覆!となるほどに艇をバタつかせながら、大きく後退してビリでのゴールとなってしまいました・・・。ああ、無念(T◇T)。
 でも、事故にならずに良かったです。アレでひっくり返ってたら、後ろの東京支部の選手も巻き込んで大変なことになってたよ・・・。なんとかレースになってくれて良かった。ホント、台風シーズンの江戸川レースは恐ろしいわ。

 残念ながら応援選手たちは優勝戦に乗ることは出来ませんでしたが、明日まで事故なくケガなく走りきって欲しいと思いつつ、江戸川をあとにしてきました。ちなみに相棒の応援選手は地元の意地を見せて優勝戦進出!明日も頑張って欲しいと思います(*^-^*)。

 帰宅途中、あちこちのお店で手帳を探したんですが、コレと言った物が見当たらずにすごすごと引き上げてくるハメに。履き慣れない雨用の靴で歩き回ったので、いつも以上に足が浮腫んで大変でしたわ(||| ̄ 厂)。
 帰りの電車内で木更津レーサーの結果をチェックしたら、今日は冴えない走りを見せてしまったけど、なんとか明日の優勝戦に駒を進めることが出来たらしくて、思わずガッツポーズ(≧▽≦)♪ そっちは優出インタビューがあるので、コッソリ(?)出向いてこようと思います。今節はイリマチも出来なかったから、優出インタが唯一声をかけるチャンスなのよね。とにかく事故の無いように、と一言かけてきたいでッす!(≧◇≦)ノ 

 

2012/10/6(土)
 連休初日、江戸川へと出向いて参りましたー(*^∇^*)ノ 

 秋のワンデーパスポートが発売になったので、基本120円は安く行けるんですよね。途中下車したらもっとお得に♪ まあ、今日は途中下車しませんでしたが。
 駅に着いてはたと「そういえば木更津レーサーも戸田で走ってるのに、一度も観に行くことなく終わっちゃいそう」と気付き、急遽予定変更。江戸川に行ってから、戸田へハシゴすることに決めました。

 まず江戸川に到着し、奈良レーサーのレースを観戦。バスの都合でわりと時間ギリギリに着いたため、舟券予想はテキトーに。とりあえず無事故で走ることだけを祈って水面際で観ていたのですが、ようやくいつもの感覚を取り戻せた走りになっていて良かったです(*^-^*)♪ 舟券は微妙に外れて悔しい思いを・・・ぐぬぬ!
 奈良レーサーは、陸の上ではどちらかと言えばほのぼのとした雰囲気を持っているのですが、一度水面に出ると人が変わったかのように熱い走りを魅せるタイプです。ものすごく単純に言ってしまえば「がっつき型」。関東の支部ではそうそう見られない、関西方面に多いタイプです。まあ、奈良の選手ですからね、育った環境が競艇のメッカ住之江なので、否応なしにそういう選手になるわけですよ。賞金のためには競り合ってナンボ!みたいな。
 そんな選手だからこそ、リズムの悪い時はそのがっついた雰囲気がまったくなくなってしまうんです。だから走りを見てれば一目瞭然。今節は初日からグダグダで、覇気を感じられない走りだったんです。でも、昨日あたりからすっかり雰囲気が元に戻っていたので、今日も頑張れるんじゃないかと思ったら案の定でした。奈良レーサーらしい走りが観れたので満足です♪
 気分良くブランチ。今日は場内レストランで肉豆腐定食を。結構ガッツリとしたボリュームだったので、ごはん半分食べきれず(><)。でも、相変わらず味がしみてて美味しかったです。そしてレストランに若い男の子と女の子が新たにバイトで入った模様!まつげの長い可愛らしいタイプの元気な男の子と、気遣いがよくできる働き者で小柄な可愛い女の子でしたよ(* ̄ー ̄)。お客はおっさんだらけの場所だけど、元気に続けて働いてくれるとイイねぇ。

 再び水面に戻り、今度は注目選手のレースを観戦。ちょうど相棒があとからやってきて合流したので、二人で観ることに(*^-^*)ゞ
 注目選手、最初のターンでイイ場所を突けたけど他の選手に先を越されちゃったか〜と思っていたら、2回目のターンで切れ味鋭いテクニックを魅せ、なんと道中逆転での1着に!もうめちゃくちゃカッコ良くて、二人で水面際でキャーキャーしちゃいました。こういう逆転劇も江戸川はよくあるから、最後まで目を離せないんですよね〜。「競艇って、スタートと最初のターンで結果が決まっちゃうんだろ?」なんて言ってる輩に教えてあげたいくらいだよっ!

 とりあえず注目選手の勝利者インタを見て、慌てて江戸川をあとに。航行船が途中でレース場の中をぶった切ったこともあり(※河川を仕切ってレース場にしている江戸川ではよくある光景)、ちょっと時間が押してたんですよね〜(^△^;ゞ 
 しかしラッキーなことにすべての乗り継ぎがうまく行き、なんと当初の予定と同じくらいに戸田到着ー!!余裕で木更津レーサーの2走目に間に合いました♪

 木更津レーサー、1走目はカッコよく1着を決めてたので、ここは強い相手もいるけど3着以内には入れるだろうなぁと思いつつ応援。やはり地元の選手と、優勝候補選手が前を行き、木更津レーサーは3番手の位置に。特選レースで点増しされるから、3着でもOK、OK!と思って見ていた矢先―――
 ギャー!先行艇の引き波にハマって振りこんだぁ(><)!あわや転覆というほど舟が横向いちゃってました・・・危なかった・・・。急いで走り直すも、当然ビリという結果に。
 あー、残念。これで減点取られたらショックだよ〜〜(><)と思ったけど、なんとか減点にはならず、今のところ得点率2位というポジションにつけておりました。ホッ。明日も良いリズムをキープして、優勝戦に乗れるよう頑張って欲しいところです。

 しかしさすがに江戸川(東京)と戸田(埼玉)のハシゴはきつかった!移動時間的には1時間強くらいなんだけどね。思った以上に土地が離れていたんだなぁ・・・。何しろ江戸川の最寄り駅である船堀駅で、久々に出会ったであろう若い女性たちが、
 「これからどこ行くの?」「新宿」「マジで?遠いねー」「でも、大学なんて十条とかにあったから・・・」「十条?どこそれ、知らな〜い(笑)」「だよね(笑)、私も知らなかったし」
 とか言ってたもん。戸田公園駅は、十条駅よりも先にありますからねぇ・・・。江戸川区→江東区→中央区→千代田区→新宿区→豊島区→板橋区→(埼玉県)戸田市って、言葉で書けばすごい長旅!Σ( ̄□ ̄;)

 そんなわけで、明日は江戸川へ。今日は疲れちゃってソッコー帰宅したけど、明日こそ帰りに買い物してくるぞー!

 

2012/10/5(金)
 今日も細かな物件をひたすら片付けてきました。でも、終わりが見えかける頃に次のがやってくるというね・・・( ̄∀ ̄;)。ノルマこそないけど、仕事は常に無限ループです。

 今日は久々にテレビ前にかじりつき。嵐@Mステ3時間スペシャル!どこに出るかわからないドキドキを抱えつつ、リモコン片手にスタンバイ。案の定、終わりの方に出てきましたね〜。松潤カッコ良かったー(≧▽≦)!そして奈良レーサーが本当に相葉ちゃんと同じ髪型を辿っていると気付いた件・・・。
 以前、奈良レーサーが「ヘアスタイルはいつもお任せにしちゃってるんで〜」と言っていた時に、「(雰囲気が)嵐の相葉君に似てるから、相葉君みたいなのはどうですか?!似合うと思いますよー!」と提案してから、わりと相葉ちゃんと似た髪形の推移をしている奈良レーサー。現在は耳上パッツンです。当時、そう言われてメッチャ嬉しそうに「えー、嵐の相葉君〜?ホンマにぃ?」と笑っていたからなぁ。・・・とりあえず私の影響ではない、と思いたい(笑)。でも・・・ぶっちゃけ可愛いからいっか!

 そういえば、注目選手に手でちょいちょいっとどけられたストラップ。

 ストラップ?

 こいつ(笑)。裏側が画面拭きになってるので、ガチャガチャで出たやつだけど利便性が良くて使っております。いい年こいてこんなもの・・・だってー、まともなストラップが売ってなかったんだもんよー(>△<)。でも、ふかふかなので携帯本体も傷つけないからちょうどイイのです。軽いのが一番!
 そういや初めての白いケータイの時は、ジュニアのキーホルダー(丸型のとハート型の)を2個付けてたので、本体重量が倍くらいになってたっけな・・・(=∀=;)イタタな思い出。

 

2012/10/4(木)
 お休み明けということで、ドドッと作業物件が届いておりました。それを朝からも黙々とお片付け。途中でイロイロ面倒なことが起きたり、急ぎの小型物件を持ち込まれたりしていたので、終業時間いっぱいまでアレヤコレヤと忙しかったです。おかげで疲れ目〜(*_+)。久々に痛み止めのお世話になる頭痛発生!幸いにしてすぐに薬が効いてくれたので良かったけど。こういう時は「遠慮せずに飲むべし」だね。

 そういえば、まだ来年の手帳をゲットできておりません。希望はリングタイプなんだけど、今年はいつも以上に見つからないよー。常に売り場があると目を皿のようにして探してるんだけど、まったくもって希望品がない!単純に見開きマンスリーとウィークリーがあって、綴じがリングタイプであれば何の問題もないんだけどな〜。変にメモ部分が多くて分厚くなっちゃってるのとか、水に濡れたら一発でサヨナラみたいなのが多くて困ってます(><)。
 どうしてもなかったら、リフィルだけ買って昔のシステム手帳を出してくるんだけど、できたら毎年切り替えタイプのが気持ち的に好きなんだよねー。1年ごとにリセットされた感じがして、飽きっぽい私にはじつにイイんです(笑)。早く買って、先の予定をちまちまと書き込みたいんだよなぁ。とりあえず連休中、遊び帰りにでも探すとしよう( ̄ー ̄)b 

 またもや「過去のドラマがもう一度観たい病」発症。ここんとこ、ずーっと金曜ナイトドラマ『夜叉』が見たくてたまらないのです。今さら買うのもあれなので、レンタルで借りちゃおうかしら・・・と思ってるんだけど、借りても見てる暇がなさそうなんだよね(==; あー、困った。見てる時間がないってーのに、もう一度見たくてたまらない。どういう欲求だ、コレ。あ!ただの「ないものねだり」か。

 

2012/10/3(水)
 有休使って江戸川に行ってきましたー(*^∇^*)ノ

 今回、初日のイベントは選手紹介式ということだったので、とりあえず第一便バス到着前に現地にGO!前から3列目くらいに並び、新しくなったイベントステージ前へ急ぎました。さすがに平日で、しかも目玉選手不在ということもあってか、わりとあっさり前方席を確保。相棒と一緒に紹介式を楽しんでこられました♪

 お花、まずは奈良レーサーに手渡し。朝弱い人なので、結構ボケーっとしてました(笑)。でも差し入れを渡したら「お菓子?!好きー(*´∇`*)」とゴキゲンに。その柔らかな笑顔がメッチャ可愛かったです やっぱり奈良レーサーは癒し系だわ〜。←そんな風貌とまったく違うレースっぷりが好きなわけですが。
 続いて、山口からやってきた注目選手用の花束を持ってスタンバイ。花束ゾーンは手馴れたいつものスタッフさんが仕切っていたので、大きな混乱もなくて助かりました。とりあえず久々なので「おはよーございまーす・・・」とドキドキしながら近付いたら、顔を見るなり「おっ!どーも、ご無沙汰です!」と元気にご挨拶してくれました(≧▽≦)♪ 差し入れを渡すと、毎度のごとく「助かりますッ(キリッ)」、そして花束を渡しながら事故の無いよう告げると「大丈夫です!バッチリ決めてきます!(キリッ)」。・・・注目選手、いつもながらすげーハリキッてました( ̄∀ ̄*)。もちろん終始ニコニコ、大きな茶色の瞳でまっすぐ目を見てしゃべってくれるものだから、こっちはずーっとドキドキしっぱなしですよ(笑)。
 そして最後に携帯で写真を撮らせてもらおうと思ったら・・・あれ?画面に何か映り込んで―――すると急に注目選手が身を乗り出してきました。
 「コレ、こうしとかないと(笑)」
 ストラップがちょうどカメラ前にぶら下がっていたんですが、それをわざわざ取り払ってくれました。ギ・・ギャーΣ( ̄□ ̄@)選手のお手間をとらせてしまった!というか、選手の方からなんか触ってきたー!!!←リアルな心理状況(笑)
 おかげでメッチャどぎまぎしながらの撮影となってしまいました・・・恥ずかしかったー(><)。でも選手がとにかく優しかったので、いつも以上に嬉しさ楽しさ倍増でしたよ。うふふふ。

 無事に接触が終わって後ろに引き下がったら、なぜかその場にいたファンの男性に「今の選手と友達なの?!」などと聞かれてビックリ。「いや、すごく親しそうに話してたから」なんて言われてますます驚きました。・・・私が単にイッパイイッパイだっただけですよ・・・。
 まあ、もう何年も東京、埼玉あたりでは顔を合わせてますからね。今回は私以外に顔見知りのファンがいなかったので、たまたまそう見えただけかと。でも、ぶっちゃけ怖い顔してる人ですが、ファンの人には本当に優しい選手なんですよー(*^m^*)♪

 嬉しい気分になりつつ、とりあえずブランチを食べに一旦外へ。相棒とアレコレおしゃべりして、昼過ぎに場内へ戻りました。
 最初に観たのが奈良レーサーのレース。なんかいつものキレがまったくない走りで、いきなり6着という残念過ぎる結果・・・。江戸川はそこまで相性が悪い水面じゃないのに、どうしちゃったの?!
 続いて山口の注目選手。こちらも本番直前で猛烈な雨に襲われるも、なんとか2着でゴール。モーター自体は悪くなさそうだけど、やっぱり水面コンディションがなー・・・。
 そして2走目の奈良レーサー。こちらも先ほどと似たような走りで6着に。初日から6着2本とかありえないんですけどー!!Σ( ̄□ ̄lll) 今までの成績からは考えられない結果に、正直ショックを通り越して唖然としてしまいました・・・。
 でもね、よく考えたら、選手にとっちゃ自身のコンディションが悪いに決まってるんですよ。なにしろ奈良レーサー、一昨日まで蒲郡(愛知県)のナイターレースを走ってましたから。ナイターレースは、終わり時間が21時手前。翌日には東京の江戸川競艇場まで昼12時までには前検に来なきゃいけないから、ぶっちゃけ自宅に帰ることなく転戦となったわけです。つまり丸々2週間、おうちに帰れないってことですわ。その間は、外部との接触を一切断たれた監禁状態の宿舎で過ごさなきゃならないので、心にも体にも大きな負担となり、たぶん選手は今かなりお疲れモードなんじゃないかと(||| ̄ 厂)。
 もうね、これは斡旋した方がバカですわ。選手がどこの競艇場を走るかは、斡旋課といわれるところが編成してるので、そこの完全なる斡旋ミスとしか言いようがありません。しかもそういう選手が奈良レーサー以外にも何人かいて、やっぱり今日は冴えない走りを見せてました。いつも真面目な選手だけに観てる方としても可哀相に思うし、そういう事情を知らない大多数のお客さんは「真面目に走れよコラー!」と怒り心頭になってしまうわけで・・・。もーーー!斡旋課、もっとまともに仕事してくれ!!

 そんな中、相棒のお気に入り選手はさすが地元のカリスマと言われるだけあって、素晴らしい成績を残してましたよ。あの大雨の中を全速で勝負できるのは、やっぱり水面を知り尽くしているからこそよねー。
 羨ましいな〜と思いつつ、戸田の木更津レーサー(カリスマの弟子)の結果をチェックしたら、なんとこちらも初日から素晴らしい成績ではないですか!!なんなの、この師弟!(笑) あー、体が2個あればよかったのに。
 あ、注目選手の2走目は、苦手なコースだったにも関わらず3着に残れたので、まずまずの成績だったかと。あとはいかに事故なく走ってくれるかだなぁ。

 さて、明日からまた日常に戻ります。週末は江戸川へ。あ、一度くらいは戸田に行っとくか?!わりと忙しくなりそうです。・・・というか、「忙しくなりたい」(笑)。それくらいの活躍に期待しております。

 

2012/10/2(火)
 午前中、本当なら江戸川の前検イリマチに行ってる予定でした。しかし、どうしても外せない仕事が出来てしまったので、残念ながら行けず(T_T)。いつも以上に超無口に黙々と仕事をこなしてきたら、思ってたよりずっと早い時間に仕上がりました・・・。これ、午前中休んでも大丈夫だったんじゃ?!という疑惑も浮かんだけど、午後になってまたもや巨大物件が持ち込まれ、しかもメチャクチャめんどくさいタイプだったので、またもや無口になって作業するハメに。超巨大物件を抱えたまま、とりあえず巨大物件を半分ほどやっつけてきましたよ・・・。どうやら来週は仕事量が減るようなので、そこで集中して片付けられたら良いなぁ、と。
 ふふふ、大人ですから。ガマンもしますとも・・・・・・(T皿T)ぐぬぅ。

 しかし、明日はちゃんと有休とって紹介式とレースを楽しんできますヨ!帰りに明日の準備として花束を物色しに行ったのですが、いつも「使いたいなぁ」と思っていたお店にエコゼリーが登場ー(≧▽≦)ノ これで心置きなく注文できるってもんです♪ あ、エコゼリーってのは切花用の水ゼリーです。これを装着すれば、花束は花瓶に差さなくても1週間くらい持ってしまうという優れもの♪ 前日から用意する人には大変ありがたい一品です。
 とりあえず、注目選手用はいつものお店、そして奈良レーサー用にそのお店で購入。まったく違った雰囲気の花束を無事にふたつゲットです。明日、これをちゃんと渡せればいいんですが・・・。
 なにしろ明日のイベントは、新しくなったイベントホール(?)を使うとのこと。どんな紹介式になるのか、楽しみ半分怖さ半分・・・( ̄∀ ̄;)。いつもなら奈良レーサーはお友達に渡してもらうんですが、今回は誰も都合がつかず、かと言って渡さないわけにもいかないので私自身であげることになったんですよね〜。注目選手だけに渡すのならラクなんだけど、複数人に渡すとなると何かと面倒でして(^_^;ゞ まあ、とにかく本人に渡せればOKなので(花束は、声をかけるキッカケに過ぎません!)、頑張って渡してこようと思います☆
 さて、花束と差し入れにつけるお手紙を書かねば。

 

2012/10/1(月)
 無事に10月のイラストも更新! もう後半のと合わせてハロウィンネタにしようかと思ったけど、今月もう1回ちゃんと更新しようと思って(笑)違うネタをチョイス。
 森に住まうコビトたちをイメージ。遊んでて、一人だけいなくなったな〜と思ったら寝てました!みたいな。この3人がじゃれてるとこ描くの好きなんだよね〜(*^∇^*)♪ ちなみに暑さにやられながら描いたので、うっかり半袖です・・・。衣替えの季節なのに、なにやらかしてんの>自分。

 今朝、職場に行ったら細かな作業がドサドサ届いておりました。まあ、とりあえず黙々とお片付けですよ。水曜は有休申請済みなんですが、出来れば明日午前中だけでも休みを・・・と思った矢先、トラブル発生。どうやら明日の午前中は忙しくなりそうです(T_T)。
 あー、久々に注目選手に会えるチャンスだったのになぁ。もう今年はこっち来ないだろうから、これがラストチャンスか。去年たくさん来てくれた分、今年は一気に減った感じ。まあ、あまり多くても有休が足らなくなるから、適度に斡旋されてれば一番なんですけどね(^_^;ゞ
 でも、初日は無事にお休みをいただけたので、紹介式はガッツリ見てきます。そしてそこでしっかり声をかけてきますよ!「若松優勝おめでとう」を直に伝えるんだ・・・!!しかも一緒に斡旋された奈良レーサーも優勝したばかりなので、どちらにも「おめでとう」が言える幸せ(*>艸<)♪ 
 ・・・あー、前検から行きたかったーーー(T皿T)正直メッチャ悔しいですッ!でも、遊びより仕事を優先させねば。仕事あっての遊びですもの。

 新機種、すこぶる使いやすいです!ボタンがさらに押しやすくなった感じ。アプリゲームもサクサク動いてくれるから、ストレスなくなりましたよ。ただ、やっぱりいくつか変更点があるんで、そこを間違えないよう気をつけねばなりませんね。今朝マナーモードにしようとしたらカメラ起動してビビッたわ( ̄∀ ̄;)。微妙なチェンジは逆に驚く(笑)。