+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2013/03/15(金)

 本日は有休で平和島へ!目的は、もちろん総理杯の開会式でございます♪

 今回は注目選手と奈良レーサーの二人が出場するので、奈良レーサー専属サクラ(笑)の京ちゃんにお付き合いして頂きました。京ちゃん、忙しいところマジありがとう!
 始発送迎バスの到着より前に現地に着くも、さすがにSGというビッグレースでは、すでに多くの人が並んでおりました。まあ、今回はお花を渡すのが目当てなので、席はそこそこの場所が取れたら問題ありませんからね〜。
 並んでいる最中に、事前に発注しておいた花束たちを受け取り。

 花束

 開会式用の花はボリューム重視で、抱きかかえないといけないほどの大きさになるため、複数ある場合は現地の花屋さんに頼むのが一番ラクなんですよ(*^-^*)♪ ちなみにピンク=奈良レーサー、紫=注目選手、オレンジ=相棒のオシ選手となってます。それぞれのイメージカラーで作ってもらってますが、とりあえず注目選手=紫だけは、もうずっと前からの固定。

 そして待ちに待った開会式。しかし今回は、最初に花束ゾーンの説明をスタッフから受けた時点でいや〜な予感が満載でした。というのも、今回は「選手紹介順に、早い方の選手が左側、半分から後ろの選手が右側」で手渡しするという決まりが出来ていたんですが、ぶっちゃけ早い方の選手ってのは、格下だったり人気の薄い選手が多いんですよ。総理杯ってのは、昨年に実績のあった選手が出られる大会なので、後半で紹介されるだけビッグレースでの活躍があった選手ということになり、つまりそれだけファンも多くなるというわけです。
 さすがに今年初のビッグレースだったので、ファンの数はいつもの何倍にもなってました。挙句に人気選手が集う側でしか渡せないことになったので、スタッフの誘導を優雅に待つ余裕はありません・・・。
 つまり、ファンが押すな押すなとごった返すステージ前の猛ラッシュの中をかいくぐって、選手に花束を渡さなきゃいけないっつーことです!

 はい、当然私も頑張ってきました(=_=;ゞ 注目選手がステージセンターで挨拶を終えた後、ゆっくり花束ゾーンに近付いてきて、先頭に張り付いていたファンの人と接触。よし、私もそれに続かなきゃ・・・と思ったのに、前に全然進めない!!次の選手や、注目選手の直前に出てきた選手に渡せていないファンが、まだまだ花束ゾーンの中にごった返してたんですよね( ̄w ̄;)。一生懸命それらをかきわけて進むも、ステージにたどり着けず。その間、注目選手は「終わりかな」という顔でひゅっと立ち上がり、自分の立ち位置へと戻ろうとするじゃありませんか・・・!

 「白井サーン!!」

 またもや大声で叫ぶハメに。その時点で、じつはステージにはあとちょっと届かない人混みの中でした。声に気付いた注目選手、パッと見下ろして人混みの中から見知った顔を見つけると、踵を返して近付いてきてくれました。なんとか私もステージ前へ・・・と思ったら、「これー!これー!」と叫んで巨大な花束を私の頭の上から差し出す、別の選手のファンが出現!!私、その巨大花束で頭をバシバシ叩かれるハプニング(@_@)。注目選手、その様に仰天しながら慌てて私の前にしゃがみこみ、なんとか差し出した花束を受け取ってくれました。「ありがとうございます!いつも通り頑張るんで!」とキラキラした目で力強く宣誓する注目選手・・・ああ、今日も本当にカッコよくて優しくて素敵でした(≧ω≦)。

 そんなカオスな開会式でしたが、三人とも無事にお目当てに渡せたので良かったです。相棒も、すぐに相手の選手に気付かれてましたからね〜(* ̄ー ̄)。京ちゃんも、奈良レーサーに渡すのがだいぶ慣れてきた感じ。これからも是非ヨロシクお願いしますm(_ _)m 
 終わったあとは、すぐ外に出て朝食兼昼食を。ハンバーグ&ステーキをガッツリ食べてきました。美味しかったー!!

 京ちゃんとはそこでお別れ。私と相棒は、すぐに競艇場に戻ってレースを堪能することに。やっぱり久々のビッグレースだと、選手たちの走りも違うよなぁ〜と、水面を見つめてしみじみしちゃいました。
 最近は、木更津レーサーやカワイコちゃんの出場する一般戦と呼ばれる、一番グレードの低いレースばかりを観に来ていたもんだから、その走りの違いには愕然とするわけですよ。普通の人から見れば、どれも同じだろ?って思われるかもしれないけど、ホント全然違うんです!やっぱり一流になる選手ってのは、走りも見事だわ。

 1走目は、注目選手が1着、奈良レーサーが2着となかなかの成績。しっかりナマ勝利者インタも見ることが出来ました。ところが、相棒のお気に入り選手がイマイチの走り・・・。今節は選手班長という役割を担っているから、結構イッパイイッパイになっちゃってるのかねぇ。いつもより冴えない走りに不安が。
 そして2走目は、なんと全員11レースに集結!相棒のオシ選手(木更津レーサーお師匠さんね)と、注目選手と奈良レーサーの直接対決でした。当然、私たちはその3人をメインに応援!
 しかし!!そこで悲劇は起きてしまいました・・・。

 先頭に立った舟を追いかけ、向こう正面のストレート水面で競り合う形となった注目選手と奈良レーサー。注目選手が外側にいる奈良レーサーを並走した状態から押し出そうとした次の瞬間!ふわっと注目選手の乗る舟の先が浮きました。
 えっ?!と思った矢先、なんと2艇が並んで後方にひっくり返ってしまいました!!まさに水上バックドロップ状態〜〜!Σ( ̄□ ̄;)

 転覆!

 ↑舟の裏側の黄色い部分がモロに見えてますよね。周りには普通に走ってる舟が4艇・・・つまり、注目選手(手前)と奈良レーサー(奥)だけが、見事に後方にひっくり返ったわけです(−−; 
 すぐさま救助艇にレスキューされていきましたが、残された舟はどんどん沈んでいくし、目の前で見ちゃった事故だけに、心臓がメッチャどきどきしてました(T_T)。

 この事故により、左腕を負傷した注目選手は管理解除となり帰郷。幸いにして奈良レーサーは、体は無事だったようで明日のレースに乗ることが出来ました。でも、せっかくのモーターが全部水に浸かってしまったのは痛いよね・・・(T_T)。しかもその事故の責任は注目選手にあり。嗚呼、なんともしょっぱい総理杯初日となってしまいました。

 めちゃくちゃテンションの下がった状態で帰宅。しかし、ふと「そういえば今日は金曜だったな」と思いつき、カワイコちゃんの斡旋情報を調べてみたら、なんと待ち望んでいた神斡旋がキテイター(・∀・)!!
 ・・・うーん、これってもしかして『ラッキーバランス』されちゃった?!人に与えられる運の”量”は最初から決まっていて、それを神様が分配してくれるっていう、独自の理論。なんとなく今日の注目選手&奈良レーサーに関する私の不運さは、カワイコちゃんの方に取られちゃったんじゃないかと思ってしまいます(==; ううっ・・・複雑。

 とりあえず明日はスリミ三昧の日です。らちこにペアとまつかきペア、両方の公演を観てきます。そこでテンションを少しでも戻せたらイイなぁ。
 注目選手、どうかお大事に!・゚・(ノД`)・゚・

 

2013/03/14(木)

 さあ、いよいよお楽しみの幕開け!!この日のために仕事を頑張ってきたと言っても過言じゃないですよ(笑)。

 まずは朝から平和島へ。明日から始まる総理杯の前検イリマチに行ってきました!
 今回は、奈良レーサーと山口の注目選手がやってくるので、差し入れはふたつ。残念ながら相棒が仕事を抜けられなかったので、単独での乗り込みです。でも、平和島は比較的イリマチしやすい場だから大丈夫でしょ♪
 ・・・って、気楽に行ってビックリよアータ!いつも10人いればいい方だと思われるイリマチファンの数が、ざっと見積もっても50人!現場は見渡す限り人で、かつての賑わいを髣髴させるものでした。しかも男女比が半々。人数の少ないイリマチって、大抵は女性ファンばかり。さすがに大きなレースともなると、男性ファンも地方の人気選手を目当てに集まってくるんですねぇ。

 そんな大人数が待受ける中、次々と選手が到着。が!人数多いから、小柄な選手がどこにいるのか見えやしない(><)。これ、いつもより難易度あがっちゃってね?!
 しかし、私の応援する選手は二人とも170cmはあるから、そこそこ目立つはず。まあ、見逃すことはないだろうと気楽に構えるも、やはり時間が過ぎるごとに不安は募っていきますね・・・。
 待ち始めて1時間ほど経った頃、まずは奈良レーサーが到着。今回は取材班のカメラが選手に張り付いてたので、どうしても映り込みたくない私はカメラが引いてくれるのを待ちつつ、選手を逃すまいと必死でした( ̄∀ ̄;)。門の中に入ってしまうギリギリのところでキャッチ!
 気軽な気持ちで話しかけ、差し入れを渡したら「あっ、いつもどーも♪」という言葉が。

 え?(゚∇゚;) いや・・・そんなバカな。奈良レーサーは私のことなんて覚えてないハズ・・・

 思わず挙動不審になりつつ「が、頑張ってください!」と見送ると、「は〜い」とゴキゲンな様子で奈良レーサーは中に入っていかれました。
 ・・・いやいや、まさか覚えてはないでしょ・・・。覚えられてないからこそ、開会式はサクラを立てて渡してるのに!(笑) たぶん、奈良レーサーのリップサービス。・・・そう思うことにしよう、うん。

 その後、何人もの選手が入り、ファンもポツポツ減ってきて20人くらいになったところで、ようやく注目選手が到着。またもや遅刻ギリギリってどーいうこっちゃー!Σ( ̄□ ̄;)
 注目選手、師匠が一緒の時はちゃんとまともな時間に来るのに、自分だけだと本当にギリギリにしかやってこないのよね。相棒が「いつかマジで遅刻するよ」と呆れるくらいですから(||| ̄ 厂)。
 おかげで接触時間は超少なかったです。駆け足で入ろうとする選手の前に飛び出ると「おおお!」と大袈裟な顔で気付いてくれました。「やー、遅くなってスミマセン」と謝りつつも、足は止められない状態。こちらは、まるでジュニアの劇場イリマチをするかのように、横に並走しつつ差し入れを渡しました。注目選手「おー、ありがとう、いつも助かります!」と笑顔。そして「バタバタしちゃってゴメンね〜」とかなりリラックスした調子でしゃべりつつ、お見送りが終了ー。
 ・・・あまりのことに写真撮りそこなったけど、また今月は多摩川でも会えるので、そっちでのお楽しみにすることにします( ̄ω ̄;)。明日もあるしな!!

 無事にイリマチが終わったところで、慌てて職場にGO!!午後の開始時刻ぎりぎりに到着。注目選手がもっと早く来てくれたら、途中でラーメン食べられたのになぁ・・・。
 慌ててデスクに着くなり、目の前には山のように積まれたお菓子が!隣の席の後輩ちゃんにひとつずつ説明してもらいましたが、全部ホワイトデーのお返しでした。わぁ〜皆さんありがとうございます!昼休みで集っていた男性社員さんにお礼を述べつつ、ありがたく頂いてきました♪

 そして仕事の後は、天王洲アイルに移動。もちろん目当ては、ミュージカル『スリル・ミー』初日公演でございますよ!(≧▽≦)
 小西君ファンの相棒と一緒に、しっかり観劇!!今回は、「どうせストーリーはわかってるんだから、初日からいきなりサイドシートで見ようか」と、ステージサイドシートを取ったのです。そんなわけで、サイドながら前から2列目でガン見してきましたよ〜(笑)。
 いやー、下手側だったので、小西君が近い近い!そしてラチの表情が見れて良かったです♪ 前回は上手側だったので、ラチの表情が見れないことが多かったからね。今回はラチの細かな表情の演技がたっぷり見れて幸せでした(*^∇^*)。
 さすがに初日なので、少し歌・演技ともに固さを感じたけど、これからイイ感じにこなれてくることを楽しみにしております。
 しかし今回は2回目のキスが角度的に電話(台)が邪魔で見れなかったという残念なことに・・・!!被せる前に小西君がほんのり唇開いてエロスな表情してたから、是非とも見たかったのに!!(笑) 最初のチューは、角度的にラチの表情も見れたので満足。あんな可愛い顔してたのねー。
 それより何より、最後のシーンでラチの顔が見れるのが本当に良かった。下手側は「彼」の目線になれるから、「私」の見せる表情がすごくよくわかるのよね。ずっと背中越しに「こんな顔してるのかな?」とアレコレ想像していたけど、その想像より複雑な表情をしてて、ラチの演技力に脱帽しました。そっか、ラチの「私」は、あんな顔するんだなぁ・・・。

 いやーー、初日、なかなか良かったです。小西君が音外したり、セリフ噛んだりしてたけど、それもご愛嬌ってことで(笑)。本当にあっという間の100分でした。瞬きしてるヒマもなく、あっという間に終わっちゃったって感じ。
 らちこに公演は、あと3公演のみ。やっぱ、もうちょっとリピートしとくべきか!?迷いますわ〜。

 

2013/03/13(水)

 今日は南風が強くて、通勤途中が死ぬほど大変でした。特に目が!もうね、マジでハードコンタクトレンズ使用者にはキッツイ(*_*)!目なんて普通に開けていられないから、仕方なく「井ノ原モード」でしたよ。・・・そう、「細目」ね(笑)。
 最近、左目がちょっとコンタクトのカーブが合わなくなってきてるのかすぐにずれてしまうので、そっちを最初から瞑って歩いてます。つまりはウインク状態なので、必然的に右目もうっすらしか開かないってわけです。ぶっちゃけ危険だけど、片目で歩くのもだいぶ慣れましたわ( ̄∀ ̄;)。

 仕事帰り、差し入れを買う為にデパートに行ったんですが、デパ地下に入るなり目に飛び込んでくるスーツ、スーツ、スーツ!!一面スーツ姿のサラリーマンで溢れかえっているじゃありませんか!
 何事かと思ったら―――そうか、明日はホワイトデーでしたね(^∇^;ゞ あまりに見慣れない光景にビックリすると同時に、妙に可愛くてニヤニヤしちゃいました。マスクしてて良かった〜(笑)。
 有名洋菓子店の巨大な袋を両手に下げる、課長さんかな?部長さんかな?妙齢の男性。同僚と相談しながらあちこちの店を覗き、一生懸命選んでいる若い男性。ちょっと高級なお店で、一粒数百円のチョコを丁寧に包んでもらっているアラサーっぽい男性。
 どの人も、ちょっと気恥ずかしそうな顔で買っていたのが印象的でした。なんかね、年齢問わず「男子」って感じがして可愛かったのよ。バレンタインコーナーに群がっていた女性も、その日ばかりは「女子」って感じだったので、こういう日はなんだか特別な気分になれてイイですね。甘酸っぱい雰囲気が、なんともくすぐったくて気持ち良く思えました。
 まあ、中には「めんどくせー」と思ってる人もいるだろうけどね(^_^;ゞ 学生時代はさておき、社会人になって「無駄金使うの勿体無い」って感じになるのもわかるけど、ちょっとした”気持ち”を送るだけで、その社会が少しでも円満になるならいいんじゃないかな〜と、私は思いますよ。

 さて、明日はいよいよ・・・お楽しみの幕開けじゃぁあああ!!!(≧▽≦)ノ

 

2013/03/12(火)

 あまりに鼻水がひどくて、もしや風邪じゃなかろうかと心配になり、仕事帰りに耳鼻科に立ち寄ってきました。そしたらまあ1時間待ち!どんだけみんなやられてるんだろう・・・。
 久々に会った先生は、相変わらずドSでした(笑)。私、鼻の穴の奥がちょっと変わった形をしているのか、粘度の高い鼻水がそこに停留しやすいみたいなのよね。それを今回も眺めつつ「またココにいるなぁ」と吸引作業開始。これがかなり奥深くだから痛いの何の!(T△T) 涙がちょちょぎれたところで、先生が吸引機を引っ込めたので「ホッ」としたのも束の間、「あ、もうちょっとあった」と2回目の吸引。フゴー!!(T皿T)
 しかし、とり終わった後は驚くほどスッキリです♪ 目頭だとか首周りだとか、あちこち痛みのある箇所を訴えてみたんだけど、「花粉症のひどくなったバージョン」とだけ診断されて終了。まあ風邪じゃなかったようだから安心したケドね( ̄∀ ̄;)。
 またもやネブライザーを突っ込まれてる最中に、次の患者さんが入室。鼻バージョンだったので、他人に見られるのは恥ずかしかったけど、医院なんだからしょーがないよね!と開き直り。次の人に横に並ばれる前に終わったので、そそくさと診療室をあとにしてきました。
 昔、子供時代に通っていた耳鼻科も、腕は良いけどかなりドSの先生だったっけなぁ。その時も医院はいつも混んでいて、ネブライザー前は常に2〜3人の患者がおりましたよ(^_^;ゞ 男も女も老いも若きも、全員が鼻だの口だのにネブライザーを突っ込んで治療受けてましたからねぇ。昔のは今のより大きくて、大人サイズを子供も使ってたもんだから、そりゃあ鼻翼が広がっちゃってカッコ悪いのなんの・・・。まあ、それも今となっては懐かしい思い出だけども。

 そんなわけで、薬を貰ってきて一安心も、ジェネリックは1点しかなく、血液検査もされたもんだからエライ出費にーーー・゚・(ノД`)・゚・ お楽しみの前に出費とか痛過ぎる。つーか、風邪じゃなかったんなら、もうちょっと市販薬で粘れば良かったかなぁ。てっきり風邪のひき始めだと思ったから、わざわざ医者に行ったのに・・・。
 まあ、滅多に医者に行かんのもアレだから、久々に検査も出来て良かったと思おう。あまりにも血液検査から離れてたもんだから、自分の濃厚な血の色にビックリしたよ( ̄∀ ̄;)。たまには献血もしておかんとなぁ。

 

2013/03/11(月)

 昨日のあのすごい空模様は、黄砂じゃないと言われてましたが・・・どう見ても黄ばんでて黄砂以外のナニモノでもない感じでしたけど?!Σ( ̄□ ̄ll)
 ホント、ひどい空でした・・・。おかげで今日は朝から花粉症がひどくなってて大変でしたよ。いつも効いてくれる薬ですら、ちっとも効いてくれない勢いで(><)。鼻水が止まらなくてツライです。

 東日本大震災から2年。今日は職場でも、あの日の話がチラホラとあがってました。たとえ東京の人間でも、やっぱり忘れることはないと思うなぁ。
 そして相変わらず東京は災害に弱い場所であると痛感中。ちょっと風が強いだけでも、電車のダイヤは乱れるし、それに伴って人の流れも乱れるという・・・。もう少し混乱しない世の中にならないといかんよね。せめて個人的にでも、イロイロな面で強くなりたいわ。

 スリミ開幕まであと3日・・・!ドキドキしてきたー!!(≧▽≦) そしてその日は、総理杯の前検日でもあるわけで。今週は楽しいことが一気に始まるので、気持ちが浮ついちゃってていけません(笑)。それなのに鼻の調子が悪いとか・・・ありえなーい(T_T)。鼻のかみすぎで鼻下はヒリヒリだし、ノドの奥も痛くなってきたよ。

 も…もしや、風邪?!Σ( ̄□ ̄;) それだけはマジで勘弁してください!!!今日くらいは早く寝るかな。

 

2013/03/10(日)

 昨夜の『カラマーゾフの兄弟』、メチャクチャすごい展開に、ただただ息を飲むばかりでした。父の幻影に苦しめられて弱い部分を見せる次男、守られてばかりの存在から、兄を守る存在になりたいと立ち上がる三男。そして、何もかも自棄になっていた長男の瞳に、希望の光が宿る瞬間。どれもそれぞれの役者のすごさを感じました。いやぁ、来週も本当に楽しみです。

 今朝は多摩川行きを早々に諦め、いそいそとコンサートに出かける支度を。まあ、時間的に1走目は見れたんですが、さすがにバタバタしたくなくてね(^_^;ゞ 
 そろそろ出かけるか、と思ってふと窓を見るとオレンジの光が・・・。「あれ?夕焼け・・・?!いや、さすがにまだ早過ぎるでしょ!」と時計を見つめながら慌てて外に出ると―――

 ギャー!!目がぁぁあぁぁぁぁあぁぁぁぁ!!!・゚・(+Д+)・゚・

 家の外は黄色くガスってて、ざらざらしたホコリが目に飛び込んできて開けてなんていられない状態!これは、もしかして黄砂タイム?!
 しかしコン前にグッズを買いたかったので、とにかくその時間に家を出るしかなく、マスクをして薄目を開けながら駅まで行くことにしました。途中、涙がまったく止まらず(T△T)。電車に乗って一安心も、外は相変わらずガスってました・・・。

 てか、こんなんで外の物販に並べるの?!Σ( ̄m ̄;)

 ハードコンタクトレンズ利用者には、とにかく危険すぎる状態・・・。慌てて渋谷のzoffに駆け込み、花粉用の防護メガネを購入しました。考えることはみんな一緒だったらしく、普通のクリアレンズ仕様は売り切れ。サングラスタイプしかありませんでしたが、背に腹は代えられないです・・・。こんなとこで出費は痛いですが、目が開けられない状態でコンサートに参加する方がよっぽど嫌ですからね(ノω;)。

 なんとかそれを装着して代々木へ。グッズ売り場に並ぼうとしたら、あら?!列がない!!
 なんと、まったく並ばずしてグッズを買うことが出来ました。ちなみに買ったのは、パンフとクリアファイルとうちわとペンラ。だいたいいつもここら辺を購入します。クリアファイルは、密かに使い道があるので助かってます(笑)。
 思った以上に時間が余ってしまったので、近場で坂本ファンとお茶を。そういえばNHKのふるさと食祭が開催中だったのね!ちょこちょこテントを覗いてみたんですが、さすがにこの砂埃舞う中では、買って食べようという気持ちになれず。焼き牡蠣を口惜しそうに眺めつつ通り過ぎ、カフェでコーヒーをすすっておりました。ああ、黄砂が憎い・・・!

 時間になったので、長野ファンと落ち合い、いざコンサート!!

 ・・・いや〜〜〜、やっぱV6最高ですわぁぁぁ(≧▽≦)vv すっごく楽しかったです♪ 席は2階スタンドで遠かったんだけど、まったくそんなの気にならない楽しさでした。周りの席もすごい盛り上がってたんで、おいてけぼり感もなかったしねー。さすがV6ファン!
 アルバム曲メインだったけど、お馴染みのシングルメドレーもあるし、演出も凝ってるし、全員がバキバキ踊るしで、盛り上がらざるを得ない状況でしたよ。同行者も楽しんでくれたみたいで何よりでした。また4月が楽しみです!

 しかし黄砂ひどかった(T皿T)。夜は急に冷え込んだし、体調崩さないよう気をつけないとね。お楽しみは、まだまだ始まったばかりなんだから。

 

2013/03/09(土)

 今日は朝から多摩川へー(*^∇^*)ノ もちろん、カワイコちゃんのレース観戦です♪

 ポカポカ陽気だったので、ロングカーディガンを羽織っただけでも充分でした。どんだけ気温上がってるのさ!Σ( ̄□ ̄;) だけど、分厚いコートいらずだと、肩が凝らなくて助かるからいいよね。
 薄着で行ったもんだから、いつものおでん屋のおかーさんが「痩せた?!」と勘違い。いやいや、変わりません。むしろ肥えてる(苦笑)。うどん屋の大将も「久しぶりだね〜!」と笑顔でした。二人ともお変わりなく何よりです。

 カワイコちゃんのレースは当然水際のアプローチスペースで観戦。しかし、さすがに「絶対無事故」が条件だと、走りが遠慮がちになっちゃいますねぇ(^_^;ゞ いつもなら強引に攻めるところで引いてました。まあ、こればっかりはしょーがない!とにかく今は事故厳禁でお願いするしかありませんもの。
 そんなわけで、今日はちょっと消化不良気味の4着&5着でした。でも無事故で良かった!明日はコンサート準備で観に行けないけど、カワイコちゃんには頑張って走って欲しいです。無事故無事故(-人-)☆

 終わった頃に相棒に連絡したら『仕事終わったよー』と。せっかくなので途中で落ち合ってご飯食べてきました♪
 インドネシア料理屋で、多摩川で貰ってきたレース日程表を睨みつつ、どこら辺のイベントなら行けるか話してみたり。とりあえず相棒は4月の動向次第で、休みやすい環境か否か変わるからなー。私は今のままであれば、比較的お休みも取りやすいので開会式や前検には行けそうな雰囲気です。4月には多摩川で新鋭リーグがあるので楽しみだったんですが、残念ながらカワイコちゃんはフライング罰則休みに被って出られず(T_T)。同期が4人も出るのにー!!3年連続選手宣誓だったら良かったのになぁ、と残念に思う親心も発動・・・。それでも同期のために行きますけどねっ(゚ε゚)!

 二人でゆっくりアレコレ過ごして帰宅ー。ついつい相棒と一緒だと歩き過ぎちゃうんだよな〜( ̄∀ ̄;)。家に帰ってみたら、足がパンパンでした。
 帰宅後はV6アルバムを聞きつつ、携帯をいじったりパソコン立ち上げたり。携帯の画面見てたら、半分寝落ちしてたわ・・・危ねぇ。明日のコンサートがマジで楽しみです♪

 

2013/03/08(金)

 今日の花粉は朝から激しかったー(@皿@)!でも、早めに薬を飲んでいたので、ひどいことにならず済みましたよ。もう外出にマスクは欠かせませんけどね。だけど、マスクって絶対に頬の辺りとか顎の辺りが肌荒れするから嫌いなのよ・・・。まあ、週末はそんなこと言っていられないくらい、花粉+黄砂+大気汚染がヒドイらしいからね(||| ̄ 厂)。出かける時は注意せねば。

 このところ、パソコン環境のことをイロイロ考えております。無線LAN構築は、家の都合で諦めていたんだけど、なんとかならんもんかと調べ中。
 先日、まさかの3代目パソコン(のOS)死亡発覚で、4代目しかネット環境にない状況に結構ドキドキしております(;^ω^)ゞ 2代目はオフラインのイラスト専用機だし、今さらネットには繋げられないからなぁ・・・。
 通信に関しては、未だに光にする予定はありません。現在のADSL環境で充分。家にいる時間しかネットしないし、一日中繋げてるってこともないし、動画もレースリプレイとYouTube利用くらいだから問題ないしねー。何よりADSLなら2000円以下で済む!(笑) 私にとってはそれが一番の問題でもあるから、安さ優先してしまうのは仕方のないことですわ。
 そんなわけで、まずは無線LAN関連のことをあれこれ調べております。一番の問題は電源なのよね・・・(||| ̄ 厂)古い家なもんで、コンセントの数が圧倒的に足りてません。昔のモデムは電源を必要としないUSBタイプだったけど、今のは電源必要のモデム。つまりパソコンとモデムだけで2つ使ってるわけで・・・無線機も必要となったら3口いるわけでしょ?さらなるタコ足にしていいのなら3口用意できるけど、さすがにそれは怖い!・・・あ〜、悩ましい問題です(><)。

 昨日からカワイコちゃんの無事故を祈る日々。今日も無事で良かった!昨日、そんなカワイコちゃんの同期くんが若松で初優勝を飾っておりました。年齢も近い子だけに、カワイコちゃんの刺激になったかなぁ。同期は切磋琢磨し合う仲間であり、一番近いライバルという存在だからね。競艇は基本的に個人プレイだけど、同期との横の繋がりも大事だったりします。戦友がいるからこそ、頑張れるってもんですわ。
 私にとっては、カワイコちゃんのいる104期は特別な思いで見守っている対象なので、今後もみんなの活躍を密かに祈っておきます(*^-^*)。
 優勝した子、やまとの卒業レースでは準優で転覆という苦い結果だったけど、スタート巧者なのは相変わらずみたいです。この調子なら来期はA2になれるし、福岡支部でどんどん磨かれて強い子になっていって欲しいなぁ。初優勝本当におめでとう、岡村君! さあさあ、同期も遠慮せずどんどん続くんだー!(≧▽≦)ノ カワイコちゃんも負けてらんないぞ!!

 

2013/03/07(木)

 休み明け、細かな仕事が山積みになっていたので、せっせとそれを片付けてきました。おかげで新作業の方には全然取り掛かれなかった(><)。こりゃ今週中にやるのは無理だな。明日も細かな業務に追われそうだし・・・。まあ、ぶっちゃけ『神降臨待ち』なので、無理にやろうと思っても出来るもんじゃないしな( ̄∀ ̄;)。焦らずきっちり集中できるタイミングを待ちます。
 ちなみに朝からドタバタしてたので、とある点検作業がおろそかになってしまい小さなミスを出してしまいました。業務に差し障ることはなかったんで良かったけど、明日はそんなことの無いよう、しっかり集中して仕事したいと思います!

 ラチの出演する舞台『黒執事』は、とりあえず1公演だけ先行申し込みすることにしました。当たるかどうかはわからんけどね( ̄∀ ̄;)。楽日を狙ったわけじゃないので、すんなり取れてくれるとイイんだけどなぁ。財政に余裕がありそうなら、一般発売されてからチケ手配考えてみようかと。赤坂だと、即日完売はさすがにないと思うんだけど・・・甘いかな?!
 つーか、最近の若者主体ミュージカルのチケット動向が読めないんだよね〜(^_^;ゞ ジャニ以外の舞台だと、予測がまったくつかない・・・。誰が今一番人気の俳優さんなんだろうね。その俳優さんが出演する舞台が売れているのか、舞台自体(原作とか脚本とか)にファンがついているのか、それすらもわからないから怖いのよ。
 ラチが出ていた『タンブリング』だって、気付けば若者アクション系舞台の登竜門状態で続いてるし、今度の『黒執事』も今まで続いてきたシリーズ舞台っぽいから、シリーズ通してのファンもいるんじゃないかねぇ?チケ激戦だったりするのかしら。本気でわからん・・・。

 さあ、あと1日働いたらお休みだー!頑張るぞ〜。

 

2013/03/06(水)

 本日は多摩川へカワイコちゃんのイリマチに行ってきました。
 先日、平和島で大事な局面でフライングを切ってしまい、かなり大ピンチの状態に立たされてしまったカワイコちゃん・・・こんな時こそ、しっかり声を掛けてこなきゃ!と行ってきたわけであります。励ますなら相棒も一緒がいいんじゃないかと思って誘ったら、今回はOK貰えたので二人で出向いてきたよ〜(*^-^*)ノ 

 いつもよりほんのり遅い時間にカワイコちゃん到着ー。やってくるなり他のファンに捕まり、写真やサイン攻めにあってました。「うちの子ったら人気者ね〜」と親心満載で見守る私たち(笑)。それが終わった頃、向こうから気付いて「おはよーございます」と近付いてきてくれました。そしたら相棒を見るなり「あっ、お久しぶりです〜♪」と嬉しそうなカワイコちゃん。うんうん、相棒がイリマチするの久々だもんねぇ(*^∇^*)。というわけで、さっそく3人でのおしゃべりタイム!
 まずは全員で「やっちゃったね〜」と苦笑い。「つい頭に優勝がチラついちゃって・・・」と悔しそうに語るカワイコちゃん。おおー、昔よりずいぶんと”欲”が出てきたなぁ。これはとても良い傾向!
 選手は簡単に言えば”職業:賞金稼ぎ”ですから、欲がないと稼げるもんも稼げないわけですよ。ぶっちゃけ東京支部の若手は全員モチベーションが低めなので、他所の地域の若手よりイロイロな局面で弱いんですよね。地方の子はみんなガツガツ、ギラギラしてて、それが走りにも現れてくるんですよ。かなりメンタルが関わってくる競技だから、戦う気持ちってのが大事になってくると思うんだよね。
 だから、カワイコちゃんが「優勝したい」とか「もっと強くなりたい」と思うことは、とても素晴らしいこと。しかもその目標が具体的であればあるだけ、自分磨きに直結するわけです。
 そんなカワイコちゃんの成長を見守りつつ、「今節は事故なくケガなく頑張ってきてね」とお見送りし、無事にイリマチは終了ー。今日も本当に可愛かったです(*´艸`)♪

 ちなみにフライングのショックは、あまり引き摺っていなかったようなのでホッとしました。強い選手はみんな、フライングのことを(反省はするけど)いつまでも後悔したりはしないもんなんですよね。しっかり吹っ切れなきゃ前に進めないからさ。・・・ぶっちゃけファンの方が引き摺るくらいよ( ̄∀ ̄;)。

 その後は、相棒と一緒にランチを楽しみました。お箸で食べられるフレンチとやら。初めてのお店でしたが、なかなかに良いお味で良かったです♪

 前菜 

 ゆったりと2300円のコースを楽しんだ後は、用事を済ませるために役所関連に出向いてきました。区役所でも税務署でも、こうやって平日に休みを取らなきゃ行けないってのが面倒だよなぁ・・・(||| ̄ 厂)。
 ちなみに今年は確定申告しなくてOKでした!ちゃんと年末調整されてたよー。心配だったので、一応ネットの申告書作成コーナーで計算したら『課税ゼロ』って出ました!しかし、なんで今年度からいきなり年末調整してくれたんだろう・・・謎だ。

 無事に雑務を終えたので、ちょこっとだけ梅を見てきました。かなり見事に咲いてて綺麗でしたよ〜。

 梅

 もちろん桜のが華やかなんだけど、梅もなかなかイイですよね!青空の下、風もほとんどなかったので、まさにお花見日和って感じでした。またみんなでお花見したいなぁと思いつつ、さらに場所移動。

 新しくなったと言う東京駅を見にいきました!お目当ては、カルビーのコーナー。

 カルビー♪

 じゃがりこを揚げてフレンチフライ状態にしたモノを食べました。あと、揚げたてポテトチップも堪能。テレビでたくさん取り上げられていたので、さぞや美味しいものだろうと思っていたら・・・・・・

 んーーーー・・・微妙( ̄∀ ̄;)。ポテりこは、揚げたてを感じられるあつあつホクホク感があって良かったんですが、じんわり温かいポテチの方は、無理にここでその値段で食べなくても良かったかも、といった感じでした。きっとロイズのチョコをかけたヤツは美味しいのかもしれないけどね・・・。
 逆に、工場生産のポテチとなんら変わりなかったので、カルビーのポテチ袋の凄さを思い知りましたよ。出来立ての味をちゃんと届けてくれてるんだね!

 他にもウロウロしてみる予定でしたが、さすがに歩き疲れ&人酔い状態になり、ぐったりしながら帰宅となりました。あとで初心者用(?)パンフ見たら、寄りたかった店がいくつかあった・・・ぐぬぬ。また今度リベンジするか(||| ̄ 厂)。

 イロイロ疲れたけど、イイ息抜きが出来ました。付き合ってくれた相棒には本当に感謝です!ありがとう(*^∇^*)ノ 

 

2013/03/05(火)

 昨日の今日だというのに、もう仕事に集中できなくなってて困りました。まあ、レギュラー仕事に関しては問題なかったんだけどねー。新作業、今朝新たな物件を持ち込まれたので「よっしゃ!引き続き集中してやるぞ!」と意気込んで取り掛かったのに、まったく集中できず(><)。昨日の神様はどっかに旅立っちゃったのか?!って感じでした・・・トホリ。
 仕方ないので、溜まり始めたレギュラー仕事を全部片付けてきました。ここんとこ、かなり溜め込んでいたので終わるかどうか心配してたんだけど、さすがに3月に入って落ち着いてきたみたい。時間内に仕上げて、課長補佐の机に平積みしてきました(☆∀☆)b スッキリしたー(笑)。

 帰宅後、ラチ事務所から宅配便到着。ようやっとスリミチケが手元に揃いました♪ いやー、ホントわくわくしてきたよー(≧▽≦)もうすぐ初日なのね〜!もちろん今回も初日から行きますよ。初日、誕生日、平日、楽日の4日間、チケ自体は5公演分をGETです。日本2チームを楽しんできますよ!
 Cチーム(らちこにペア)が楽しみなのは当然として、今回はBチーム(まつかきペア)が楽しみでしょうがないです。だって、全然違うものらしいからね。同じ舞台なのに違うものだなんて、一体どんなことになってるんでしょうか!?ドキドキわくわく。早く観たーい!!
 前回は「見比べるのが怖い」という理由により、AチームBチームともチケを手配しなかったんだけど、あとから思い返して「やっぱり観とけば良かった!」と後悔したので、今回は最初からちゃんと押さえておきましたよ(^_^;ゞ できればもう1公演くらい追加しておきたかったんだけど、さすがに財政がピンチなんでね・・・。
 とりあえず、3月半ばは忙しくも充実した生活になりそうです。これを糧に、新年度からも頑張っていかねば!!

 

2013/03/04(月)

 今日はやけに仕事に集中できる一日でした。おかげで先週末にうんうん唸ってばかりで、なかなか進まなかった案件が、あっさり終わりましたよー。いやぁ、良かった。ちょっとホッとしました。
 しかし新作業は、本当に慣れないと進みが悪いですなぁ(><)。もっと早く仕上げられるようにしたいのに!なんかこう・・・仕事の神様が降り立たないと厳しい感じってーの?( ̄∀ ̄;) これが単なるムラなのか、それともそういうもんなのか、まだ自分でも計り知れないですわ。なんとなく、私にとっては絵とか小説と一緒かな〜。元から才能に乏しい人間なので「神様降臨待ち!」なんですよ(^△^;ゞ お仕事までも神頼み・・・。

 先週V6のアルバムをヘビロテしたおかげで、今日は一日中V6曲が頭の中を流れてました。ハッ!もしや集中できたのは、そのおかげ?!Σ( ̄∇ ̄)
 絵を描く時も勉強する時も、じつは背後に音楽をかけてる時が一番集中できるんですよね。これはもう学生時代からずーっと。しかも、イヤホンやヘッドホンで聞くのではなく、ガンガン部屋中に響かせてる方が集中できるという不思議・・・。
 私は不器用な人間なので、ふたつのことを同時にしようとするとかなり焦ります。どうしても片方にだけ集中して、もう片方をないがしろにしてしまうのよね(^_^;ゞ 逆に言えば、ふたつのことを同時にやると、片方にだけものすごく集中できるというわけ。だから、音楽を背後に流しつつ絵を描いたりした方が、集中して片付けられるのですよ。
 でも、さすがに小説を書く時は、頭の中で”ドラマ”を再生させてから文章に書き起こさないと無理なので、音楽は控えめにします。もしくは、その”ドラマ”に合った音楽をかけないと集中できなかったり・・・。それでも、無音の中で書くよりかは集中できるんだよね〜。ホント不思議なもんです。

 そろそろスリミ開幕10日前ってことで、動画サイトでスリミ関連のものを漁りまくってます。特に海外のものは、日本のとまったく雰囲気が異なっていて面白いですねぇ。どこの国かわからなかったけど、スタイルも顔もイケてる「彼」と、ちょっぴり太めで大らかおぼっちゃま雰囲気全開の「私」という構図がとても新鮮でした。最初は日本のキャストと比べてしまって、「いやいや、さすがにこの”私”はないわー(笑)」と思っていたけど、その映像を見てるうちに「いや、むしろこういう”私”って、ものすごく生々しくてリアルかもしれないな」と思ってしまいました。相変わらず奥が深い世界だ!

 

2013/03/03(日)

 休みの日が過ぎるのは、本当にあっという間ですねぇ。

 昼間ちょろっとお出かけし、遅めのランチを楽しんできました。今日は花粉症もひどくなかったので、出かけるにはちょうど良かったかな。
 夜に出かけることが決まっていたので、昼はまったく違ったものが食べたいな〜と思って、あれこれお店を見て廻ったのですが、なかなか決めきれず。とりあえず朝ごはんをろくに食べてなかったので、かなり腹減り状態だったこともあり、ガッツリ系のイタリアンを所望。ピザとパスタをシェアして、軽く赤ワインを舐め(笑)、しばしおしゃべりに興じたあとで、たいやきを食べながら帰宅となりました。満腹だよ!!
 でも、花粉症を除けば、だいぶ散策に適した季節になってきましたね♪ 早く厚手のコートを脱げる日が来ないかなぁ。そしたら下町散策とかに出かけたいです。

 そして夜は、急遽たんばと京ちゃんの集いに合流。二人は東京大神宮に寄った帰りだったのですが、ひな祭りということで人気が集中し、希望通りに御祈祷ならず!15時くらいに行ったら「18時からの整理券を配布してます」みたいなことを言われたらしい・・・なんという人気!まるでスカイツリーの展望室並ですよ。
 そんなわけで、京ちゃんの希望によりお粥のお店へ。まあ、私は天邪鬼なもので、麺を頼みましたがね( ̄ー ̄)。

 中国茶 魚介だんご麺

 中国茶とニラまんじゅう(点心)がついて1000円のセット。麺は香港麺だそうで、独特の歯ざわりがありました。わりと固めに茹で上がっていて個人的には好きな食感だったけど、中華料理屋の細麺な中華ソバを想定すると、まったく違うものでビックリするかも( ̄∀ ̄;)。味付けはあっさり塩味に魚介の風味がたっぷりで、すっきりしつつもコクがあって美味しかった〜。ちなみに浮いてるのは魚のすり身団子。ぷりっぷりでしたよ。点心は、わりと普通。ニラがあまり好きじゃなかったからかな・・・(ついてくる点心はその日によってランダムらしい)。
 中国茶は黄金桂。香り高くて爽やかで美味しかったです♪ 口の中がさっぱりするのよねー。これならニラ食べても大丈夫(笑)。
 ちなみにこのお店、店内に本棚があって、そこから自由に本を借りて読みながら中国茶を楽しむスタイルのお店のようです。まあ私たちはおしゃべりに夢中でしたがね( ̄∀ ̄;)。店内がわりとゆったり出来ていたので、じっくり腰を据えていられるのもいいし、何より駅に地下通路で繋がってるのが助かりました。寒さも感じなくて素晴らしい!短い時間でしたが、とても楽しい集いでした。
 誘ってくれてありがとねー(*^∇^*)ノ

 さあ、明日からまた日常の始まり。気合いを入れて、しっかり仕事に取り組んでこようと思います。来週はV6コンだーーー(≧▽≦)☆

 

2013/03/02(土)

 朝から凄い風!おかげでもうクシャミが止まらないのなんのー(T皿T)!完全に花粉が舞い飛んでますよね・・・。鼻炎薬も、しっかり3回飲まなければ。

 昨夜は夕飯⇒Mステ⇒日記アップ作業⇒『信長のシェフ』⇒風呂⇒ブログ更新⇒就寝という感じだったのですが、もうね、信長にはマジで泣かされましたよー!森可成さん・・・(T_T)。金曜ナイトドラマ枠のライトなノリの時代劇ではなく、大河ドラマ並の見せ場だったと思います。宇梶さんの演技達者ぶりがすごかったー!
 にしても、蘭丸の子、もうちょっと演技できる子を持ってきてくれたら良かったのに( ̄∀ ̄;)。感動シーンのはずが、学芸会な雰囲気になったので、逆の意味でドキドキしちゃったよ。イマドキの子役はもっと演技達者だと思ってたけど、そこはテレ朝クオリティだったか・・・。←ちゃんとしたセリフがある脇役にも関わらず、棒演技の人を出してくる(例:水曜の『相棒』に出てたバーテンなど)というガッカリクオリティ。
 次回で最終という寂しさもありつつ、どういうオチを持ってくるのか楽しみです。原作知らないからこそ楽しめたのかな?!先入観なしに見る漫画原作ドラマって気楽でイイなぁ。 しかし見れば見るほど、ミッチーの信長が似合ってて怖い(笑)。

 そして本日夕方からはバッチリ『バース・デイ』見ましたよ!10歳の時に父が脳出血で倒れ、後遺症で左半身麻痺が残ってしまい、それを支える母のためにも稼げる仕事に就きたくて、競艇選手の道を選んだという、見た目も心もイケメンな篠崎選手。今ホントすげー人気です。もっともっと活躍して、どんどん艇界を盛り上げていって欲しいなぁと思います。強くてイケメンなら、注目度も上がるもんね!
 一時期、イケメン選手を全面に押し出す戦略に出たのに、どっかから待ったの声がかかったのか、一気にその手の路線やめちゃったからなぁ(==; アイドルみたいにスキャンダルとか無縁なんだから、遠慮しないでイケメン押ししてくれればいいのに。最近は若手の女子選手押しなんだけど、それもたぶん微妙なままに終わっちゃいそうな気配。どうも広報が下手なんだよなぁ、あの業界。なんかイロイロもったいないわ。

 そうそう、イケメンといえば!『炎の体育会系TV』で、年始の『ドリームジャンボ宝船』の時に発見したイケメン俳優、松田君と滝口君が揃って見れてウハウハでした(笑)。やっぱ松田君、美形だわー。笑うと八重歯の見えるカワイコちゃんだし(笑)。滝口君も綺麗に整った顔立ちなのに、なぜか「残念イケメン」って言葉が浮かぶような、かなりワタクシ的萌えっ子です(*´艸`)。またどっか舞台でも観にいけるとイイなぁ。

 

2013/03/01(金)

 無事にイラスト更新!今月はラチ月間ということで、まずは『スリル・ミー』の”私”なラチです。鳥かごが非常に残念な線になってるのは、グリグリとペンタブで直描きしたからなのです。元々、手書きラインぽさをイメージはしてたんだけど・・・やっぱ私タブレット直描きは苦手だわ・・・_| ̄|○ 何年も絵を描いてるのに、ちっとも慣れやしない!もっと頑張れってことなんでしょうな・・・フフフ(T∀T)。

 今日のMステには嵐ー!(≧▽≦) ニノちゃん、タイトスカートにレギンス(というより、むしろタイツ!)みたいな格好でしたね。最近やけにこういうスカートじみた衣装が多いなぁ。まあ、可愛いからいいんだけどね(笑)。
 ああいうスカートっぽい、もしくは本当のスカートを履いてるオシャレ男子は、実際に原宿やら渋谷あたりでも見かけます。やっぱり似合ってるのは色が白い細身の子だよねー。中世的な雰囲気の子ってーの?栗原類みたいな。そう考えると、ニノみたいな子が履いても不思議はないな。
 ただ、以前に赤のチェックのスカート+黒い厚底靴姿のケミストリー川畑みたいなゴッツイ系にいちゃんを見かけたんだけど、どこのお笑い芸人かと思ったわ( ̄∀ ̄;)。想像してもらえば、「あー、いるいる〜!」みたいなお馴染みの格好なんだけど、実際に見ると吹き出してしまう・・・。

 嵐は新曲2曲、しかも先輩差し置いてトリという扱い・・・!いいのか?!なんてビクビクしてしまう小心者なヲタ(笑)。すごいなぁ、嵐!しかも中居vs.大野という懐かしの『うたばん』構図を持ってきてくれるあたり、さすがバラエティ慣れしてるグループですよ。いやはや、終始楽しいMステでした(*^m^*)。
 そういえば、今回はアイドルスペシャルだったんだから、ももクロも見たかったなー。あの子達のパフォーマンス&ダンスは明るくて好き♪

 Google先生の表示により、芥川龍之介の生誕121周年であることを知りました。うほ!学生時代は芥川文学研究してたけど、誕生日とか忘れてましたわ(^_^;ゞ
 芥川龍之介は、ものすごく神経質そうな文章を書くけど、その中にとき〜どき穏やかで柔らかい話が紛れ込んだりするので好きなんだよなぁ。まあ、私がゼミで選んだ作品は、穏やかとは無縁の『地獄変』でしたけどネ( ̄∀ ̄;)。
 ちなみにそれが他の人と被ったら、『蜜柑』という作品を取り上げる予定でした。幸い、私の年度は一人しかいなかったので、すんなり決まったんですがね。ちなみに前年度には3人いたそうですが、自分の目線がその人たちともちょっと違ったようで、教授が凄い勢いで食いついてきたのを覚えています( ̄∀ ̄;)。懐かしいな〜。