+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2013/04/15(月)

 昨夜、ミュージカル『黒執事』の宣伝的番組を視聴。おかげで寝たの午前1時半を回ってましたよ!月曜早々に眠っ!
 でも、チラッとでも稽古場で楽しそうにしてるラチ見れたし、前の舞台の概要を教えてくれたので助かりました。さすがに原作も知らないで観に行くのもアレだから、ちょっとくらいはお勉強しないとね( ̄∀ ̄;)。とりあえず、またもやお歌が心配な感じですが、普通に楽しんでこられたら良いな、と。
 もうね、スリミのせいもあって、ミュージカルと名のつくものにはそれなりの歌のクオリティを求めてしまっていかんのですよ。いや、世間的にはそれがあたりまえなんだろうけど、今まで散々ジャニ舞台観てきたんだから、そこそこのもんでも「まあ、こんなもんでしょ」で済ませられていたんだよね・・・。ただ笑って観てるだけで良かった「女子高生チヨ」も全員が歌上手かったもんだから、それがあたりまえになってました。ラチの舞台も、ここんとこスリミ以外は観てこなかったしね(^_^;ゞ 耳が贅沢を覚えてしまったなぁ・・・。

 産休、育休明けの人が続々と出社し、職場には徐々に活気が戻ってきました。なんかね、一気に被っちゃったのよね〜(^_^;ゞ それであちこちで穴埋め要員が出たり、兼務で頑張ったりする人がいて、年末から年度末にかけては(例年と比べて)バタバタと慌しかったわけです。もちろん私の方にもその影響で雑務が流れてきてたんですが、それもこれで元に戻る・・・ハズ。そして長きに渡った新人教育も無事に終了し、今年はいつも以上に気楽に有休を使える予定(笑)。ちょっとホッとしました。
 ちなみになかなか成長できずに苦労していた新人ちゃんも、普通にお仕事こなせるまでにはなりましたよ(*^-^*)。場合によっては、既存のバイトさんたちより丁寧仕上げかも!まあ、相変わらずトンチンカンな間違いをしてくることもあるけど、それもすっかり許容範囲です(笑)。いやはや、本当に良かった。

 ああ、今日こそ早く寝たいのに、すでにそれが無理そうな気配・・・!明日もまた眠気と格闘しつつ、仕事頑張ってきます!!(T∀T)

 

2013/04/14(日)

 風の強い一日。出かける予定をキャンセルして正解だったかも知れんね( ̄∀ ̄;)。朝にあった地震も、風なんだか地震なんだかわからないくらいでした。気持ちの悪い揺れだったなぁ。

 未だにヒマさえあれば、スリミの感想を求めてさまよっております。今年の公演からハマったという人もチラホラ見受けられて、一介のファンとしては「よしよし」って感じ(笑)。ぶっちゃけ人を選ぶ舞台と思うから、観た人全員が「面白い」とか「好き」と言ってくれないとは理解してるので、それでも多くの人から好意的な印象を持たれてると思うと嬉しくなるんですよね。
 感じ方が人それぞれで、しかもそれをブログなりツイッターなり日記なりで、言葉として表してくれている人が多いのも、この作品の奥深さなんじゃないかな〜と思ったり。私としては、『スリル・ミー』という作品に出会えたことに感謝してます(*^-^*)。たぶん、ラチが出なかったら観に行ったかどうかは微妙。そういう意味でも、感謝感謝ですね。
 もう、次の機会にはやらせてもらえないとは思うけど、また、ラチと小西君のペアで『スリル・ミー』が観たいです。何年後でも構わないから、実現させて貰えたらいいなー。

 そしてキャストによって違う演技ってのは、本当にイロイロなことを考えさせてくれるんだなと、改めて感じました。たまたまプレゾンの『新世紀EMOTION』の観劇メモが出てきて、それを見ながら「トリプルキャストの違いって、やっぱりそれぞれにそれぞれの良さがあって、比べて優劣をつけるものじゃないんだなぁ」としみじみ実感しました。
 『新世紀』はイノ・大ちゃん・マボの3人が、中核キャラとなる「KARE(カレ)」を日替わりで演じました。私は結局3通り全部を観に行って、それぞれのKAREの良さに触れて満足だったけど、発売されたDVDにはマボのだけが採用されたんだよね。あれこそ、特典でイイから3人の見せ場シーンだけでも入れてくれれば良かったのに!と未だに思えてなりません。
 でも、本当にこの3人の「KARE」は良かったよ〜。それぞれがそれぞれに創り上げたキャラクターを見事に演じてましたもん。そしてそのキャラを壊さずに、だけどしっかりひとつの物語として形作った少年隊自体も凄かった!三者三様の「KARE」がいて、それぞれが別の解釈で創り上げていたのに、少年隊の演じるキャラクター設定にはブレがなかったので、「KARE」と少年隊(若き神々)との関係性が崩れることがなかったんですよね。
 いかに彼らが、”観客を相手にする舞台をこなしてきたか”がよくわかった作品でした。魅せ方を知ってる演技だったもんねー。やっぱりプレゾンは少年隊ありきだったんだなぁ。

 ついでにこの『新世紀』は、ラチのジュニアとしての最後のお仕事でしたね。そんな意味でも、非常に思い出深い舞台なのです。たとえスポットライトが当たらなくても、表情を変え、身振り手振りも激しく演技を続けていたラチ。あの頃とちっとも変わらないラチの「舞台大好き!」なところが、これから先もずーーーーっと続いていって欲しいなと思うのでした(*^-^*)。
 ところで今夜、真夜中に放送あるんですよね・・・黒執事関連の。ただいま録画できない我が家なので、寝不足覚悟で起きておくことにします(+∀+;)。月曜早々に舟を漕がないよう気をつけなきゃ。

 

2013/04/13(土)

 昨夜は職場の女子たちによる飲み会があった妹を待って遅くまで起きていたので、テレ東の真夜中のドラマを見てしまいました。『ヴァンパイア・ヘヴン』と『牙狼<GARO>』の2本。まあ、ぶっちゃけ続けて見ようと思うものではなかったけど、夜中に見るにはわかりやすくて気楽なドラマだったと思います。
 ちなみに『牙狼』は前作に小西君が主役で出てました。そっちは本放送で見なかったんだけどね(^_^;ゞ 新しい主役の子、てっきりEXILEあたりの誰かかと思ったら違った(笑)。←オスカー所属のモデルさんだそうです。
 しかし深夜枠ということもあってか、『牙狼』は特撮ドラマだけどエロシーン普通に流したりしてて、大人向けであることがわかりますねぇ( ̄∀ ̄;)。これ、録画して親子で見ようって家庭にはどうなんだろう・・・。まあ、エロといっても『特命係長 只野仁』レベルですけどね。それくらい、イマドキの子にはどってことないのかも。

 そんなわけで昨夜はドラマ後に就寝。ぐっすり寝ていたところ、朝の7時過ぎに電話で起こされました。相手は乙女っ子・・・。『あれー?先生、寝てたぁ?!(≧▽≦)』って、明らかに確信犯ですよ!
 昨日は乙女っ子も飲み会があって、先輩を送り届けていたら終電を逃してしまい、そのまま夜通し遊んでいたらしい。そのハイテンションのまま『ごはんでもどうかと思って(≧▽≦)』と連絡してきたわけ。お酒は抜けてるけど、完徹したテンションだから朝から電話もあたりまえ〜って感じなんでしょうね。
 私は携帯を枕元で充電させながら寝てるから、かかってきたら慌てて飛び起きて相手も確認せず出てしまうクチ。だから、真夜中だろうと早朝だろうと乙女っ子からだろうと、かかってきた電話には条件反射のように出てしまうわけで・・・( ̄ω ̄;)。それを知ってて向こうもかけてくるんですがね。
 まあ、当然そんな早朝からの呼び出しには応えられないので、今回は丁寧にお断りを。しゃべってるうちに徹夜の疲れが出始めた乙女っ子も、わりと簡単に引き下がってくれて助かりました(^△^;ゞ 

 その後、二度寝をしようと布団にもぐったんですが、さすがに20分ほどしゃべっていたために寝られず(><)。でも気持ち的にはもうちょっと寝ていたかったので、布団の中でうだうだしてました。こういうのがお休みの日の贅沢よね〜♪
 で、携帯を見てビックリ!なんと淡路島で地震が!!しかし津波も大きな被害も起きなかったようで何よりでした。やっぱり向こうはすでに地震対策とか取ってるのかね?東京もちゃんと対策しておかんとダメだな。

 その後、結局9時過ぎまで布団の中で携帯をいじってて、二度寝をすることなく起床。細々したものを片付けつつ、昼は母親を誘って外に食べに行ってきました。ずーっと家にいるとストレスが溜まっちゃうだろうからね。とにかく気晴らしが肝心。
 その後は掃除に必要なグッズを買って帰宅。ちょうど取っ手付きのゴミ袋が切れてしまったので・・・。これが意外に便利なのよー!しっかりと口を結ぶもよし、運ぶのにもよしで。
 また近いうちに部屋の掃除に取り掛かります。先週の続き。その時には絶対にゴミ袋が必要だからさっ(*’∇^)b 近所の店には置いてないので、買いだめしておくしかないのです。あ、そういえばパソコン部屋の片付けもしたいんだった。こりゃ夏前になんとか終わらせないといかんなぁ。今後の土日でヒマな時間を見つけては、ちょこちょこやっていこう。平日はさすがにやる気になれんからな( ̄ε ̄;)。←だから部屋が片付かないんだよ!と自己ツッコミ。

 

2013/04/12(金)

 新作業、朝から珍しく神が降臨したので急いで手を出したら、予定の2/3を超えた時点で神退却・・・。早いよ、神!もうちょっといてくれよ神!!・・・とりあえず気持ちを振り絞って予定件数を上げてきましたッ(><)。
 ま、来週も引き続き頑張りますかね。この新作業を始めてしばらく経つけど、振り返ってみると月曜と金曜は神(=集中力)が降臨しやすいっぽい。どちらも肉体的にツライ状態なのが、逆にイイのかも知れんねぇ。

 昼休み、「もし8億円当たったら、どうする?!」という話が出ました。キャリーオーバーで上限の上がったロト6のことね。
 大抵の人が「まずローンを全部返済して〜」と切り出し、まだ自宅を持っていない人は「とりあえずマンションが欲しい」だの「家を買いたい」、ローン組は「自宅を建て替える」だの「不労収入用のマンションを買う」という現実的な意見が。その後も、出てくる意見はかなり現実的なものばかり。子供の養育費だとか、老後の資金だとか。しかもだいたいの具体的な金額まで!
 でも、そういう風にお金の使い道が想像でもポンポン出てくることに、ちょっとホッとしました。ちゃんと”考えて”生きている人たちなんだなぁ、と(*^-^*)。

 「え?そんなことくらいで?!普通は誰でも考えられるでしょー(笑)」とお思いの人!!実際いるんですよ、もし宝くじが当たったら的な質問に、まともに答えられない人ってのは。
 現実的な話はほとんど出来ず、「全部銀行に預ける!」だの「自家用ジェットを買う」だの「世界一周旅行に行く」だの「仕事辞めて毎日遊んで暮らす♪」だの、非現実的なことばかり答えちゃうような人。そういう人は、社会が見えてない(人生的な経験不足含む)か、商才がない人間かだと思われます。これは実体験なので間違いないかと・・・( ̄ω ̄;)。
 だから、もし相手の金銭感覚や価値観、社会人感覚や”まともに生活できる知恵を持っているのかどうか”を見てみたい時は、「もし宝くじで◎億円当たったらどうする?」と聞いてみるといいかもしれないネ。金額は、より具体的な例をあげないといけなくなるであろう1億とか2億とかだと、シビアな話が出来て面白いかもよ(笑)。
 ちなみに商才のない父は、「1等前後賞合わせて2億円当たったら、1日あたり2万円で30年も働かずに生きられるな!」と計算をし、周りをシラけさせたことがあります(-_-)。養う家族(当時、私はまだ中学だか高校生)のいる人間の答えとは思えなかったわ・・・。

 

2013/04/11(木)

 このところ、帰宅しては即寝落ちしてる気がする・・・σ(^◇^;) しかもうつぶせに突っ伏して寝るもんだから、おでこにくっきり手の甲の跡が!イカンな。
 あ、ちなみにうつぶせは、(自分にとって)長く寝ないための手段の一つです。たとえば若かりし頃に徹夜して課題を片付けた時なんて、1時間だけ仮眠を取ろうとした時は決まってうつぶせ寝でしたよ。そうじゃないとグッスリ寝こけてしまうからね(^_^;ゞ
 そういえば、高校の頃の夏季修練(修学旅行とは違う、学校単位の鍛錬合宿みたいなものね)でも、朝方まで友達に付き合って起きてたから、1時間くらいしか眠れなくなっちゃって、その時も畳の上に枕と掛け布団だけ持ってうつぶせになってたっけなぁ。
 初めて寝台列車(懐かしのブルートレイン!)に乗った中学の修学旅行の時も、真夜中3時近くまでみんなと遊んでて起きてたから、6時起床に間に合うようにと制服を着たままでうつぶせになって寝た記憶が。せっかくの寝台車を堪能できてなかったなぁ。今にして思えば勿体無かった(><)!

 ・・・よく考えたらタフだったなー、私(笑)。睡眠時間4時間で水泳とか、睡眠時間2時間で山登りとか、睡眠時間3時間で一日中散策とか出来てたんだもんね。やっぱりそれが若さってやつなんだろうか。
 ちゃんとまともな就寝時刻に寝たのって、高校の時の修学旅行だけだったかも( ̄∀ ̄;)。確かあの時は、「寝不足禁止!」ってことで、部屋割が出席番号順だったのよ。番号の近い子は、いわゆるクラスの真面目グループの子が多くて、仲のイイ友達とは別部屋だったこともあり、わりと早めの就寝が出来ました。ただ、ふたりほど悪がきグループの子がいて、その子たちがこっそり抜け出したりするもんだから、先生から目を付けられてて面倒くさかったわ〜( ̄ω ̄;)。あー、懐かしい思い出!
 そういえば隣のクラスは割り当てられた部屋が宴会場で、すげー大人数で寝ていたのを思い出したよ!ズラーッと布団が壁沿いに敷かれている様子が面白くて、わざわざ茶化しに行ったりね(笑)。あの時は先生同士のイザコザとかあって、生徒も巻き込まれての騒ぎに発展したくらいだったから、やけに記憶に残ってるんだと思うわぁ( ̄∀ ̄;)。

 そして年を取った今も、睡眠時間を削って好きなことをしまくった挙句、仕事中に必死になって起きているという現状( ̄△ ̄;)。・・・ダメじゃん!変わってないじゃん! しかもタフさがなくなって、夕方に寝落ちするハメに(><)。無理はきかない年頃になっちまったのね・・・年月って残酷だわ。

 

2013/04/10(水)

 ラチ、メジャーデビューおめでとう!夢だったCDデビュー。長かったね、15の時から。・・・しかし私はまだアルバムは手に入れてない( ̄ω ̄;)。いや、別にラチは歌とかじゃなくてゴニョゴニョ(略)

 地味に仕事が多い毎日。新作業、前回あまりに早く仕上げてしまったばっかりに、今回はいつもの倍量を渡されましたよ・・・(=∀=;)。神が降臨したとしても、3回に分けなきゃさすがに無理そうだわ。とりあえず、適度に頑張ります。

 そういえば、新年度はあちこちで人事異動があったので、久々に組織図(最新版)とやらが回ってきました。当然、年俸契約の私は一番下っ端扱い。ふと、目をスクロールさせて自分の課の上を見ると・・・
 おや?うちって、この部に属してたのか。ん?なんか・・・部署名見ると、わりと就活当時の希望に近くないか?!
 働き始めて早ン年。ようやく自分が「かなり希望に近い職場で働いている」ということに気付きました(遅っ!)。いや、やってること自体は【好きな「国語」と「理科」を足したような仕事=理想的】ではあったけど、まったく違うものと考えて働いてたからなぁ(; ̄∇ ̄)ゞ ←なにしろ、応募した時の職種としては単なる「一般事務」だったから。

 考えてみたら、前職も大雑把に見て「販売業」だから、これも形は違えど希望通りだったわけで。一応、就職活動では販売関係(デパート系)を回ったりもしてたんだよね〜。ただ、あまりにもそれが漠然とした希望過ぎたので(※『誰かに物を売る仕事をした〜い』程度の、小学生の夢状態)、採用する側から見たら「何を甘いこと考えてんだ・・・」と思われてただろうなぁ(^△^;ゞ 今にして思えば、就職に対する考えがメチャクチャ甘かったですよ・・・。

 しかし今回その組織図を見て、急にイロイロなことに合点がいきました。なるほど、私の仕事が続く理由はそこにあったのか!そりゃあ好きな仕事・やりたい仕事が出来れば、そこに多少の差はあったとしても無理なく(というか、無理してでも?)働けるってもんよね。
 前職なんか、対人だから結構ハードなこともいっぱいあって、「明日いきなり辞めたらどうなるかな・・・」なんてことを考えたこともあったよ。でも辞めずに7年間(店が終わるまで)続けられたのは、やっぱり自分が「やりたい」と思ったことだったからなんじゃないかな。デパートなんて立派なものじゃなかったけど、お客さんと直接話しながら商売できたこと自体は、自分の希望通りだったんだなぁ、と(*^-^*)。

 そして今回の仕事も、じつは自分の希望に近いことだった!と!気・が・つ・い・た!!(≧◇≦)キャー!! そうかー、こういうことかー。
 私は本当に周りに恵まれてると思います。その恵みに感謝しつつ、これからもしっかり働いてこようと思いまッす!さあ、明日も頑張るぞ!!
 よく考えれば新作業こそが、一番その「やりたかったこと」に近いことであると気付きました。神降臨待ち作業ですけどネ(笑)。そしてその作業こそが、じつは我が課の肝・・・!うおぉぉΣ(゚ロ゚;)この一致!なんというラッキーか・・・!!やっぱり私はしあわせもんじゃあ〜(≧▽≦)♪

 

2013/04/09(火)

 今日は帰宅してソッコー寝落ちしました( ̄∀ ̄;)。さすがに平日の月曜から寝る時間遅くなるのはヤバかったね。明日も仕事中に舟を漕がないよう気を付けないと・・・。

 仕事中に三女からメール。なんだろう?と思ったら、『スマホに変えたよー(*^∇^*)』というものでした。先日は京ちゃんが変えたばかり。うわー、周りが着々とスマホに変わっていくー!(笑)
 まあ、だからといって慌てて機種変しようとかは思わないんですけどね。2G携帯もギリギリまでぶら下がって使ってたくらいだから、世の中が「スマホのみに切り替わります」とでもならない限りは使い続けるかなぁ、3G。

 ところでスマホと言えば、昨日の帰りの混みあう電車の中でLINEやってる人が目の前にいたんだけど、めっちゃすました顔で変なスタンプ使ってて、こっちが吹きそうになったよ。
 メチャクチャ真面目な顔でスマホ見てるサラリーマンのお兄ちゃんだったから、「きっと夜のニュースでも読んでるのね」と思ったら、おもいっきりこっちに画面丸見えで、変なダンスを踊るきもかわなスタンプがずらーっと並んでました( ̄∀ ̄;)。淡々と短い言葉でのやりとりを続けながら、画面を流れていく面白スタンプ・・・。よくあのテンションで吹き出さないなぁと感心してしまったよ。
 隣では猛烈な勢いで画面をこすってる人がいるなぁと思ったら、パズドラ・・・かな? なんか必死に地面に穴を掘る犬みたいな動きでしたよ〜(笑)。画面がでかいので、どこ向いても視界に飛び込んできてしまって、覗き見をしたくなくても覗き見状態で参りました(==; 仕方ないので、ある程度自分のスペースを確保できてから、私も携帯を取り出してレース結果のチェックをしたり。自分のことやってないと、延々と人の画面を見るハメになっちゃうからねぇ(>ω<;)。プライバシーの侵害がどうたらとやたら騒ぐわりに、個人のことはダダ漏れでも問題ないと思ってる人が多いのかしら? 不思議な風潮。

 

2013/04/08(月)

 掃除に明け暮れたお休みも終わり、今日からはまた日常の始まり。細々した作業が多く、わりと朝からバタバタしてました。しかも(私が勝手に決め付けている)職場一のイケメンからも用事を頼まれ、さらに忙しかったですわ(><)。まあ、イケメンさんの頼みだから二つ返事で聞きますけどね(笑)。ちなみに奥さんはメッチャ可愛くて出来る人らしいです(課長談)。

 そして仕事後には友達に誘われ、ご飯に行って来ましたー。というか、打ち上げに飛び入り参加的な?

 ハンバーググラタン

 俺のハンバーグ山本って店で、ハンバーググラタンを食べてきました♪ ミニサイズのハンバーグが3つも入ってて、さらにマカロニ部分が普通のスパゲティパスタという一品!かなりボリュームがあり、単品で頼んで正解だったかと・・・( ̄∀ ̄;)。味は美味しかったんですが、ちょーっと私には油っぽかったかなぁ。油に弱いババスには正直きつかったです。
 ちなみに帰宅後、妹にその店で食べてきたことを伝えると「そこ、若者向けのボリュームと油じゃね!?」と言われましたよ・・・。確かにそうかも。

 その後は場所を変えて、ひたすらおしゃべりに興じてきました。主な話題はコイバナ(笑)と仕事の話。人は誰もが分岐路を前に、己が作り上げた天秤を持って立っているんだなぁと、しみじみ実感しましたよ。そしてこの年代になると、天秤に載せるものが『人生』だったり『命』だったり、結構大変なものになるもんです。
 だからこそ、きっちり量らないといけません。自分の天秤を信じて、自分の手で量るしかないんですよね。
 「人生を損得で考えるな」と言う人も多いです。でも、そういう人だって、大事な分岐点では大切なものを天秤にかけてきたハズなんですよね。それは、損得を勘定するものではなかったかもしれないけど、必ずどちらか一方をどちらか一方と比べて量っていたのは事実のはずです。
 誰もが持っている天秤について、今日は改めて考えさせられました。

 ちなみに今の私が手にしている天秤、一方には『睡眠』が、そしてもう一方には『ブログ更新』が乗っかってます(笑)。どっちを選ぶかは・・・当然決まっておりますな( ̄∇ ̄)。

 

2013/04/07(日)

 ものすごい風雨でしたが、なんとか雨漏りはしないで済んだ模様。ちょっとホッとしました。起きて屋根がなくなってたらどうしようかと、真剣に思ったほどだったからねぇ(||| ̄ 厂)。

 天気は回復したけど、気圧の変動で頭がボンヤリ重たい一日。引き続き、部屋の片付けに着手しておりました。置きたい家具も朝一に届いたので、そのためにも必死に片付けましたよ〜。カンペキに片付け終わったわけではないけど、なんとかスペースは確保できたので良かったです♪
 終わってから、いそいそと家具を組み立てて思い描いていた場所にセット!うむ、これで少しは服(コート類)の管理がラクになることでしょう。
 そう、今回買ったのは可動式の衣服掛けです。コートハンガーとでも言うのかね?お店で使ってるみたいな、キャスター付きのヤツ。妹も私もコートは職場用と遊び用とは別にしてるもんで、冬用だけでも各自3点ずつ以上あるので、部屋に備えてあるコート掛けでは足りないんですよ( ̄∀ ̄;)。親たちは各自の専用掛けがあるんだけど、私たちのは子ども時代から変わらないんで、大人になってからでは足りなくなってるという現状。幸いにして、オフシーズンはクリーニング屋さんが預かってくれることになってるから、保存場所に困ることはなかったんだけどね。
 今の時期だと、薄手のコートが職場用と遊び用で2点、そしていきなり寒くなった時用の厚手のコートが置いてあったりするので、一箇所にまとめて掛けられるのが便利なんです。妹なんて、厚手コートを鞄の上とかにバサッと置いてあったからねぇ(^ω^;)。いくらそろそろ着なくなる(クリーニング屋行き)としても、掛けなきゃシワになっちゃうわ。
 まあ、とりあえずこのコートハンガーのおかげで、上着類がシワになることだけは防げそうです。そのうちカバーも買ってこないとね。

 しかしながら、部屋の片付けはあと一箇所を残して終わらなかったので、そこら辺はボチボチ様子を見ながら片付けていこうかと。ゴミ袋の置き場がなくなってしまったので、今回はこれにて終了です(^_^;ゞ ・・・って、どんだけゴミ屋敷か!!
 でも、今回掃除して気付いたけど、一度「これは捨てられない!」と思ったものも、ある程度時間が経過すると「これはもういいかな」と割り切って捨てられるようになるんだね。物が捨てられないと悩む人は、一度しまいこんだものも、しばらく経ってから改めて出して、捨てられるかどうか考えてみるといいかもしれない。

 

2013/04/06(土)

 今日はゆっくり起きて支度をし、自宅でのんび〜り過ごしてました。昼は、期限切れのインスタント麺を発掘したので、それを慌てて作って消費(^_^;ゞ 乾麺だったので、まあ大丈夫でしょ(笑)。味は非常に美味しかったですよ、中華三昧!

 ランチ後からは、とある部屋の片付けに着手。どうしても置きたい家具(?)があったので、それのための場所を確保したかったんですが・・・半日じゃ終わらなかった(==; どんだけ汚いんだ、我が家!
 古い家なので、いらんもんがそのまま積み上げられた部屋ってのがありましてねぇ・・・。そこを片せば、もうちょっと生活しやすい空間になるんじゃないかと思って片付けを始めたわけですが、やはり長年のツケは大きかったようです。とりあえず、明日も引き続き頑張ります(><)。
 ちなみに、使っていなかった大量のクラッカーが見つかったので、今度たんば家でのパーティーがあったら持っていこうと画策中( ̄∇ ̄)。試しに使えるかどうか3発ほど打ってみたけど、全然問題なかったよ。

 夕方からは天気予報通りに雨になっちゃいましたね。珍しく妹も頭痛に襲われてましたが、この気圧変動は本当にキツイ(T_T)。夕食後、トイレに立ったあたりから頭痛&貧血が発生。頭痛&胃痛による脂汗に襲われ、危うく個室でひっくり返るトコでしたが、なんとか出てきて手を洗い、そのまま隣の部屋の隅で倒れるように横になってました・・・。
 40分ほど横たわっていたら、トイレに来た母が通りかかって仰天。「そんなとこで寝てたら風邪引くわよ!」の声と共に、リラックマの毛布をかけられましたよ(笑)。まあ、その頃には薬が効いて頭痛も止み、貧血も引いたので起き上がってパソコン部屋に移動出来ましたけどね。気圧性頭痛は侮れませんわ。

 ああ、雨漏りしないといいな・・・(´・ω・`)

 

2013/04/05(金)

 今日もまたギリギリまでお仕事をしていたもので、帰宅電車を一本乗り遅れました。わずかな違いなのに、混み具合も違うんだよね・・・。たいした距離ではないので座れなくて構わないんですが(むしろ私は電車で座ることの方が稀!)、体が無駄に密着するのが嫌なんですよ。朝は「しょーがない」と割り切れるんだけど、帰りは普通の会社よりも早い時間に帰っているのだから、ラッシュに飲まれたくないって気持ちが強いもんでして(^_^;ゞ
 まあ、それだけ電車が混んでいるのも4月5月くらいまでだから、わずかな辛抱なんですがね。それぞれの通勤・通学時間の融通が利くようになるのか、それとも志半ばで止めてしまうのか・・・とにかくその時期を過ぎると、人が一気に減ります。夕方どころか、朝も人がいなくなるんですよね。だから、とりあえずそれまでの我慢!

 CMで見て気になって、近所で買ったのがキッカケとなり、今絶賛ハマり中☆

 うまし!

 カゴメ野菜生活の瀬戸内柑橘ミックス♪ これ、酸味がすごく好き。初夏に向けての爽やかな飲み物って感じかな。前回の限定品とちおとめミックスより口に合ってました。しばらくは朝のおめざとしてリピート確定。とりあえずケースで注文しておこう(笑)。

 帰宅して携帯をいじりながら寝落ち。この土日は家のことをやらねばならんので、お出かけ予定はないから、ちょっとゆっくり休みますかな。天気も悪いみたいだしね( ̄∀ ̄;)。しかし雨はもう勘弁・・・。

 

2013/04/04(木)

 昨夜はお風呂から上がったらすでに25時を回っており、マニキュアを塗ることなく就寝。今日こそは・・・!

 そして案の定、お仕事は途切れることなく降り注いで参りました。レギュラー仕事に加えて、ちょいと厄介な大型物件も一緒にやってきたりして、眠気と格闘しながら頑張ってきましたよ。うっかり職場を出るタイミングが遅れ、乗りたい電車に乗れなかったわ(><)。夕方の電車タイムはシビアなのよね。わずか1本の違いで10分近く帰宅時間に差が出てしまうという不思議。

 そういえば、ふと目にしたコラムで「星新一」という文字を見かけ懐かしい気持ちになったよ。学生時代に一度は読んだりハマったりするよね〜(*^-^*)。
 でも、そのコラム自体は星新一本人ではなく、そのお父さん、星一(はじめ)を取り上げたものでした。薬科大学を創った人ということくらいしか知らんかった(^_^;ゞ
 Wikipediaで見ると、結構波乱万丈な人生を送った人に思えるけど、コラムを読む限りだと、”パワフル理系男子”って感じ(笑)。イマドキの男性にない、草食系(研究一筋なので、体育会系ではないかと)なのに力強く生きているというイメージ。なんてーの?まさに”明治男子”らしさ?
 なんとなくなんですが、明治時代に生きた男の人って、「女子が理想として掲げる【大黒柱的男性像】」のような気がします。はじめさんも、そんな感じなのかな〜と思ったら、医薬系一筋でいたこともあり、結婚は50歳過ぎてからだったとのこと。新婚早々で大黒柱の貫禄ありありやないか〜い!ってなもんです(笑)。しかも、その相手ってのが森鴎外の姪っ子で、そりゃあもう聡明な女性だったらしいですよ。
 ちなみにWikipediaには「パトロン」なんて書いてあったけど、実際には野口英世は大親友だったそうです。なんでも、留学先ですぐに意気投合したとか。類は友を呼ぶというか、偉人ってのは偉人同士で仲間になるもんなのかねぇ・・・。コラムに目を通しつつ、「なんつー交友関係だ!”集まるところに集まる”とは、よく言ったもんだね」とひたすら驚いてばかりでした。
 あ、なんか久々に星新一のショートショートが読みたくなったなぁ。家のどこかに1冊くらいは転がってるはずなんだけど、どこへしまいこんだもんかな・・・。

 今夜の嵐のスペシャル番組、ひたすら嵐たちが可愛くてニヤニヤしてたら終了(笑)。うわー、私ったらキモイわ〜と家族を振り返ったら、母も妹も目尻が波打ってたので問題なかった(゚∀゚)!

 

2013/04/03(水)

 終業時間まで雑用を含めつつのお仕事。今日は午前中からバタバタで、思ったより忙しかったんだけど、本当にギリギリの時間ですべてのことが一挙に終わってしまい、「ポカーン」状態に( ̄m ̄;)。まあ、明日の朝には別件が舞い込んでくる予定なので、「仕事がなくて困る」ような状態にはならないんだけどね。いきなり全部終わってしまったことに、久々にビックリしましたよ。机の上が綺麗だったー!(笑)

 帰宅する頃には降り続いていた雨はすっかり止み、ホッと一安心・・・じゃない!Σ( ̄□ ̄;)風が強いの何の!目を開けて歩いているのが怖かったです。
 しかし雨の後だったから、ホコリっぽさがなかったので痛くならずに助かりました。風+ホコリ+花粉は最悪だからね・・・。明日の花粉が怖いわ(><)。
 相変わらず花粉はノドにもきていて、薬の効果が完全に切れる夕方は、扁桃腺より奥の部分が腫れてるように感じたり(==; そして夜には咳もヒドイことになります。あまりのひどさに「やっぱりこれ、風邪じゃね!?」と思っても、お風呂に入ると止むので、街がなく花粉症なんでしょうね・・・。そして朝にまた激しい咳が出るという苦しさ。くしゃみの代わりに咳が出てるって感じかな。こりゃ間違いなくアレルギー症状ですね。あーあ、早くこの季節が終わってくれないものかな(T△T)。

 ここんとこ、爪のリセットをしようと10日ほどマニキュアを使ってなかったんですが、そろそろ塗りたくなってきてしまいました(^_^;ゞ だいたい職場用としていつも同じのを使ってるので、気分的に色味を変えたくなり、衝動的にドラッグストアで買ってきちゃいましたよ。もちろん職場で浮かないのが前提。とりあえず風呂あがったら塗るぞ〜♪

 

2013/04/02(火)

 今週のお仕事は、異動やら移動やらでバタバタと慌しい状態。だけど、決めなきゃいけないこととか、やらなきゃいけないこととかあるので、気持ちはしっかり引き締めていかなきゃいけません。こりゃ眠いとか言ってられんわな!( ̄∇ ̄)

 『ハモネプ』に万里生さんが出演するというので、久々にゆっくりとテレビを見ました。相変わらずユニゾンでも目立つ声だなぁ・・・。それがイイ場合と悪い場合があるけどね(^_^;ゞ でも、ぶっちゃけ”歌手”なら、声が特徴的な方が素敵ですよね!今回、久々にジェロの歌声をまじまじと聞いたけど、あの人の声も独特だと思う。May-Jは抜群に歌が上手いけど、特長のある声かと言われると、チョット弱いんだよね。
 個人的にはアニソン軍団が凄かった〜(≧▽≦)。それぞれの特徴をしっかりと歌に乗せてましたもん。バラバラの個性を見事にまとめていた感じ。ただ綺麗なだけ、ただ上手いだけじゃ、歌って相手に伝わらないんだろうな〜。魂が大事。

 そういえば学生時代の友達って、ほとんどが合唱部メンバーでした。もちろん私は合唱部じゃなかったけどね。みんな、歌うこと自体が好きな人たちだったよ。
 高校の頃、カラオケに行くと当然みんな上手くて、私は気が引けてまったく歌えませんでした。まあ、卒業してジャニに大ハマりしてからは、気にせずガンガン歌うようになったけどね(笑)。みんなも、歌は上手い下手だけじゃないってわかってくれてるから、すごく歌いやすかったんだと思う。社会人になってからの集いでも、時々カラオケに行ったりすると「ばふ、V6の『愛なんだ』歌ってよ!あれが一番好きな曲なの」とか「嵐の新曲いいよねー、聞きたいわ〜」と促してくれる、とても優しい人たちです。
 ちなみに、我が校では文化祭で生徒たちによるカラオケ大会みたいなのがあったんだけど、マジで上手い子は審査対象外のゲスト扱いで、「カラオケが大好きなんだろうねー」レベルの微妙な人たちによる微妙な大会になっていたのを思い出しました・・・。なんだったんだろうな、あの大会は( ̄∀ ̄;)。

 

2013/04/01(月)

 今日から新年度です!無事にトップ絵も更新。新生活のスタートってことで、朝の爽やかな雰囲気をイメージしつつ描いてみたわけですが―――

 社会人なのか学生なのかわからん!(笑)

 下書きからかなりノリと勢いで描いてたので、目が無駄にデカくなっちまってね・・・。おかげで幼さ倍増ですよ。まあ、大ちゃんだから(どっちでも)イイか!と(^△^;ゞ 「朝マック、寄ってく?」的な。

 普段はのんびりしている我が職場も、さすがに人事異動が行われたもんで、今朝はちょいとバタバタ騒がしかったです。久々に課の男性陣の真面目なスーツ姿見たわ。
 そして休み明けでやけに脳がハッキリしており(眠気は凄かったけど!)、仕事にも集中してくることができました。何気にイイ初日♪
 そういえば今朝一に「先週渡した新作業、どこまで進みましたか?」と尋ねられ、「うほ、これは早めに仕上げて欲しいという催促か?!」と焦り、午前中からその作業にかかりっきりになったところ、見事に神が降臨して一気に仕上げることが出来ました!
 そう、新作業ってのは”神待ち”作業なんですわ。かなりの集中力を使うので、小説を書く時くらいの”集中力(神)”が降臨しないと、なかなか仕上げられないんですよね〜( ̄∀ ̄;)。
 じつは金曜から神が少しだけやってきてはいたんだけどね。半分くらい終わらせたところで、「もう今週はお休みよ〜」と帰っていかれたもんで(笑)。なので、今日は午後からのんびり神降臨待ちするかなーと思ってところだったんだけど、そんな風に催促されちゃったなら頑張るしかないっしょ!
 そんなわけで、一生懸命仕上げて担当者に渡したところ「えっ、全部終わっちゃったの!?もう?」と驚かれました・・・。え〜?どういうことよ〜と思ったら、単純に「どこまで終わったのかなぁ」と気になっただけとのこと。なんだよ、催促じゃなかったんかい(・ε・;)。まあ、神がいるうちにやらんと仕上がらない作業だから、今日の内に集中できて片付けられたのは良かったけどね。

 さあ、順調に終わった新年度初日。明日からまた忙しくなりそうな気配です!頑張りまっせ〜〜!!(≧◇≦)9

 あっ!またもやエイプリルフールネタを出来なかった!Σ( ̄□ ̄;)