+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2013/05/15(水)

 本日も相変わらず仕事がたっぷり〜ので忙しかったです(><)。GW明けの本格始動分が、今頃自分の方に流れてきてるからかな〜と。じつは作業自体の流れが、A課→うち(バイト・パート部門)→B課→うち(バイト&社員)→外部→うち(契約以上の社員)→C課→D課→うち(専門社員)→E課→F課みたいな流れなもんだから、わりと忙しかったりするんですよね(^^;ゞ 雑用的係なもんだから、仕方ないっちゃ仕方ないんだけども。
 ちなみに私が関連してるのが、うちの課の最初と次とその次の3工程分。気付いたらじわじわ作業が増えてたって感じ( ̄∀ ̄;)。そして4つ目の工程の一部分が、いわゆる「新作業」と呼んでる部門でもあったりします。さすがに専門社員(正社員)と同じことは出来ないので、その一歩手前みたいな作業をやらせてもらってます。それでも、うちのメイン業務には変わりないので、やりがいだけはあるんですけどね。まあ、明日以降も頑張ります。なんとか自分的ノルマは達成させたい・・・!

 仕事後は、Mくんの誕生日を祝い、パリの定食屋ラ・トックへ行ってきました(*^∇^*)ノ 相棒が予約してくれたので助かったよ〜。

 牛頬肉!

 夜のプリフィクスで楽しんできました♪ 前菜は生ハムとグリュイエールチーズのサラダ、メインは牛肉の赤ワインソース煮。牛ほほ肉、ここでは初めてチョイスしたけど、パンに合う味で美味しかったです。お肉がホロッホロでソースはめちゃくちゃ濃厚だったわ〜(*^m^*)。

 Mくんは誕生日プレゼントにも喜んでくれて、メッチャ良い子でした(*>艸<)。相棒のおかげでバースデープレートのデザートも用意できたし、かなりゆっくりとおしゃべりも出来たし、アットホームで楽しいパーティーになったんじゃないかと思います。スパークリングワインを1本追加したけど、思っていた以上にお手軽な値段で、さすがラ・トック!と感心したわ。ごちそうする方としてもありがたいやね(笑)。

 全員お腹いっぱいになったところで21時半過ぎに解散。「仕事じゃなければオールで遊びたかった」とか言われたけど、さすがにババスどもはそんな余裕はありません( ̄∀ ̄;)。楽しんでもらえたようで何よりでした。
 しかしMくんは22歳か。一番イイ年齢だね!私もその頃に戻れるもんなら戻りたいよ(笑)。

 

2013/05/14(火)

 今日は朝からメッチャ忙しかったです(@_@)。主戦力となるクールレディが体調不良でお休みだったもんだから、その分のお手伝いも含めて作業量が一気に増!午前中はお手伝い業務で追われ、さらに午後は面倒極まりない作業を持ち込まれ、自分のレギュラー作業に加えて大変なことになっちょりました・・・。おかげでレギュラー作業は終業時間ギリギリになんとか終わらせられたけど、新作業にはまったく触れることが出来なかったよ(||| ̄ 厂)。こういう時はノルマのない職場で良かったと思うわ〜。
 でも、個人的にはノルマ的なものを日々自分に課してるので、今日中にやりたかった部分に手を着けられなかったのは、やっぱりどこか不本意な感じ。明日なんとか挽回したいところです。

 ところで、来週のNHK歌謡コンサートにSTARS(芳雄さん、浦井くん、育三郎くん)が出演するとのこと。嬉しくなって相棒に『来週3人出るんだって〜♪』とメールしたら、『すっかりヨシオさんがお気に入りかい?』と返ってきたので「いや、それがまさかの育!」と応えた私。
 私の中では「芳雄さん=カンペキな王子様、カッコ良過ぎて眩しい存在」、「浦井くん=相葉ちゃんを越える天然アホっ子、イロイロと可愛い」、「育三郎くん=年下なのにしっかりしてる漢気のあるオネエ(※誉め言葉)」で、ノブママ(@戦国鍋TV)みたいなキャラクターに弱い人間としては、どうしても育三郎くんが気になってしまうわけですよ(笑)。
 見た目では芳雄さんが好きなんだけど、今の気になる存在は育三郎くんなわけです。ちなみに低音と高音の差で驚いたのは浦井くん。しゃべってる時はさかなくんぐらい高いんだけど、歌うと思ったより低く響いてビックリ。ギャップ萌えを感じるなら、浦井くんじゃないかなー、と。
 でも、とにかく3人とも上品な感じがして、わりとアレなジャニーズに見慣れた人間から見ると大人しい印象です( ̄∀ ̄;)。コンサートでも「次はセクシーな衣装で登場します!」って言うから、一体どんなの?!と期待したらそれほどでもなかったり・・・(^_^;ゞ いやほら、ジャニだったら「back to BACK」とか「It's BAD」くらいは想像しちゃうじゃん?(笑) ←一応、対抗としてプレゾンあたりを取り上げてみる。
 バックダンサーが黒のシースルー服(乳首が透けてるジャニでもおなじみのシャツ)を着てたくらいで、本人たちの露出はほぼなかったんだよね。ハーフパンツ+網タイツとか、ボディラインくっきりのスキニーパンツくらいとか、全体的にお上品でしたわ。・・・やはりジャニと比べちゃイカンか(笑)。

 ああ、久しぶりにトニセンが出ていた時代のプレゾンを見たくなったなぁ。DVDで発売し直ししてくれないもんかしら(><)。

 

2013/05/13(月)

 親しくさせていただいた方が、本日旅立たれました。最期は苦しまなかったようで、何よりでした。どうして世の中は、永く生きていて欲しい人に限って早くに亡くなり、人に迷惑をかけるような人は無駄に長生きをしてしまうんだろうね。神様も寿命の配分はしっかりやってほしいもんですわ。
 心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 そんな哀しみから始まった月曜日。急かされるような作業もなく、比較的落ち着いて仕事が出来たのでありがたかったです。しかし新作業は、本当に神(集中力と閃き)降臨待ち作業なので、眠気がすごかった今日はうんうん唸りながら取り掛かるハメに。それでも個人的ノルマはギリギリ達成かな。もうちょっと早く仕上げられるようにしたいんだけどねぇ。

 今日から我が家のノートパソコンは冷却装置を下に取り付けました。斜めになってキーボードが打ちやすい!!しかしデスク上のスペース的には、かなりギリギリなので、冬でも置いておこうという気にはなれないんですよね。
 そもそもこの冷却装置は、左の小指がやけどしそうになるほど熱くなる3代目ノートPC用に買ったものなんです。でも、その3代目が初代とほぼ同期である古参デスクトップの2代目よりも先にイかれてしまったので、使い道がなくなってしまい、仕方なく4代目で使うことになったわけです。そしたら角度的に快適で、冷却ファンも「ないよりあった方がPCにはいいだろ」となり、使い続けているんですよ。

 冷却ファン ←ちなみにこんなの。

 これは3代目にセットしてた写真ね。上のファン部分から空気を取り込み、パソコンの底面に冷たい風を送り込むという、原始的なもの(電源はUSB)。これが本当に便利。
 しかしきっと最近のノートPCは、基盤が熱くなるとかもないんだろうね・・・。物持ちがイイ人間なもんでして、新しいパソコンとはまったく無縁ですわ。

 

2013/05/12(日)

 昨日の雨が嘘のような晴天!お出かけ日和ですね〜。

 ・・・(TwT)。
 いいんです、自業自得です。

 あまりに暑かったので、お昼にそうめんをゆでて食べました。まだゆでている時に暑さで狂いそうになることもなかったので、この時期に食べるのがちょうどいいのかもな〜と思ったり。台所に入るのもためらわれる季節は、もうすぐ!

 このところ、2時間ドラマのサスペンスものやミステリーものをよく見るようになったんだけど、この世に『2時間ドラマヲタ』が存在するのがわかるような出来に感心しまくりです。なるほど、こういうドラマを見てたら、そりゃあ連ドラのサスペンスやミステリーが低評価にもなりますわな。
 でも、改めて”畑の違い”というのも感じられて、やっぱり2時間単体ドラマと連ドラを比べるようなもんじゃないんだな〜とも思いました。
 簡単に言えば、嵐のコンサートとV6のコンサートを比べたり、TOKIOのコンサートと関ジャニ∞のコンサートを比べるようなもの。中身を良く知らない人間から見たら、「どっちもジャニーズのコンサートだから、比較対象にしてもいいでしょ?」「どっちもジャニーズのバンドグループだから、比較してもいいでしょ?」ってところだけど、それぞれのファンからしてみたら、「そもそもグループカラー自体が違うんだから、コンサートだけ取り上げて比べる自体がおかしい!」となるわけで・・・。もし比べるのであれば、受け取り側の”個人的な感想”として「●●より、○○の方が”自分の”好みだった」というくらい。どっちのが盛り上がって面白いとか、どっちのノリが良かったとか、コンサート単位で優劣をつけるものではないってこと。
 まさに連ドラと2時間ドラマの違いって、そういうこと。そもそもの趣旨が違うんですよね。だからこそ、それぞれのドラマにはそれぞれの面白さがあるし、特に2時間ドラマの内容の濃さには、見終わったあと感心しまくりなんですよ。
 ただし、平日はゆっくりテレビの前に2時間も座っていられないのが問題かな〜( ̄∀ ̄;)。せめてパソコン部屋にテレビがあればいいのにねぇ・・・。

 しかしそんなパソコン部屋も、そろそろ暑さに悲鳴をあげ始めました。またもやモデムが死にかけてます。これの解決方法はずーっと見つかっておりません(T_T)。日記を書いてる間ですら、何度回線が切断されたか・・・。モデム専用のクーラーとかあればいいのに。

 

2013/05/11(土)

 早起きして平和島に行ってきました(*^∇^*)ノ お目当てはGIレースの開会式です。いつも平和島は開門の1時間前に行っても行列してたりするので、今回もだいたいそれくらいの時間に到着。
 あれっ?!Σ(゚Д゚) 珍しく行列がありませんでした。私たちの前には数名の人しかいない・・・。相棒曰く「今日は天気予報が雨だから、みんなの出足が遅いんだよ」とのこと。その時点ではまだ降ってませんでしたが、見上げれば今にも雨が落ちてきそうな空模様。なるほどー。だったらもう少しゆっくりでも良かったかもね〜などと笑い合い、開門時間を待ちました。
 いざ開門してイベントステージに行くと、前から2列目の座席をGET!・・・やっぱりいつもより人が少ない(==; ファンのみなさんは、来週に控えているSG(GIよりさらに大きなレース!)に気持ちを向けているんだろうなぁ。
 しかもイベント広場の屋根が壊れてて、途中から野ざらし状態!席が確保できて本当に良かった・・・。

 開会式では、木更津レーサーにだけお花を渡すことに。選手登録番号の若い順に呼ばれるので、一旦は奈良レーサーを無視( ̄∀ ̄;)。というのも、奈良レーサーは開会式後にドリーム戦出場選手インタビューがあるので、その時にお花を渡せることになっていたんですよ。最初は開会式で渡そうかと思ったんだけど、他に花を渡すファンの人が3人もいたので、手持ち無沙汰にさせることはないな、と踏んで(^ω^)。
 あのね、私たちファンが花束を渡す理由のひとつとして、開会式で花束を持たせて「あの選手は人気があるんだなぁ〜」と他の人に見せ付けたいという思いがあるのよ(笑)。だからこそ、開会式で必死に花束を渡してしまうわけです。何しろ、人気投票でドリーム戦に乗れたり、SGに出られたりする業界ですからね。ドリーム戦やSGレースは、賞金も普通のレースより高くなります。賞金をたくさん稼げれば、それだけ年末にある『賞金王決定戦』に出られるチャンスが増えるというわけで、選手にとっては人気を取るのも大事な仕事だったりするわけですよ!
 ちなみに木更津レーサーは相変わらず優しい笑顔で受け取ってくれて、ガッチリと固い握手をしてくれました(≧▽≦)。私の後ろにもファンの人が数名控えていたこともあり、選手もいつもより嬉しそうだったしね♪ やっぱり人気があるのって、選手にとっても嬉しいことなんだろうなぁ、としみじみ。
 じつは木更津レーサー、クールな外見とは裏腹に、人との接触が大好きな人なんです(*^-^*)。なので、多くのファンがいてくれるってだけで、かなりテンションが上がっちゃうみたいなのよね〜(笑)。しかもそれがイイ方向に繋がりやすいので、こちらとしても一人でも多くの人に応援してもらいたいという気持ちが強まっちゃうのよ。やっぱり応援選手には何より素晴らしい活躍をしてもらいたいものだからね!

 そして続くドリーム戦インタにて、奈良レーサーにお花を渡してきました。今回はスタッフがいつもの人と違い、直接選手を自力で捕まえないといけないような状態だったため、いそいそと選手の元に向かったのですが、途中でポールのチェーンに足を引っ掛け、ステージ前でつんのめる惨事・・・!転ばなくて良かったぁ〜(;>Д<)。
 その後に無事に奈良レーサーのところへたどり着き、花束を渡してくることができました。こちらも超ニコニコ(というかニヤニヤ?)顔で出迎えてくれて、笑顔のお写真もGETできましたー(*^m^*)♪ ホント、奈良レーサーも指が綺麗でさー!近くで見るたびにウットリと見とれます。握手すると華奢な感じがありつつ、でも全体的には大きいから包まれる感みたいなのもあって、かなりドキドキ出来ます(笑)。

 相棒も見事にミッションをクリアしてました。今回は一人でふたつの花束を渡さなきゃいけなかったんだけど、どちらも無事に成功しておりました。しかも久々の山口の応援選手の反応が良かったらしく、珍しくテンションの高い相棒を見れたよ(笑)。
 まあ、雨とイベント広場の屋根の故障さえなければ、もっと楽しめたと思うんだけどね・・・。

 レースでは、それぞれの応援選手が全員頑張ってくれて、二人とも応援選手の勝利者インタを拝むことが出来て大満足♪ やっぱり好きな選手の活躍が何より嬉しいってもんですねー。
 そして最終レースを待たずして帰宅(^_^;ゞ ここんとこ調子こいてイロイロ遊びまくっていたので財布の中身が空っぽになっちまいました。あぶく銭が出来たところで、すぐ使っちゃうからねぇ・・・。まあ、楽しかったからOKです。レジャーは楽しんでナンボ!
 ちなみに明日は残念ながら自宅待機となりそうです・・・(T_T)。

 

2013/05/10(金)

 今日は朝から平和島に相棒と出向いて参りました。明日から始まるGIレースの前検イリマチってやつです。今回のお目当ては、木更津レーサーと奈良レーサー。じつはこの二人、応援選手の中では同い年です。V6の健ちゃんと同い年で、二人とも誕生日まで近いんですよね〜。

 平日だと言うのに、さすがに平和島の記念レースともなるとイリマチファンの人数の多いこと!多摩川とは大違いだわ・・・。予定より少し早めに着いたので、自分的に待っていやすい場所を確保できたのが良かったです(^_^;ゞ 失敗すると日焼けしたり、選手の到着が見れなくなっちゃったりするからねぇ。平和島は、ファンの人数が多いと一気にシビアなところになっちゃうんですよ( ̄∀ ̄;)。
 でもって、だいたいいつもの時間に木更津レーサーが到着。一緒に待っていたほかのファンの人たちとお出迎えすると、またもやガラガラと巨大スーツケースを2個も転がしながら近付いてきてくれました。その姿に「また向こうから近寄ってきてるΣ( ̄w ̄;)」と相棒ビックリ(笑)。ホント、木更津レーサーはファンに対して優しいんですよね〜。
 そんなわけで、4人に囲まれての和やかなトーク。次々に差し入れを渡されて選手も嬉しそうでしたよ(*^-^*)。最後はいつも通りの固い握手で、元気にお見送りが終了ー。
 しかし毎回毎回、私がメッセージカードに書いたことを先に言っちゃうんだもんなぁ、木更津レーサー( ̄∀ ̄;)。前回も『最近は5コースからのレースがカッコイイですね!』と書いたら、イリマチで「今は5コースが好きですね〜」とか言うし、今回も『今度こそスタートいって優勝しちゃいましょう!』と書いたら、「特にスタート頑張ってきます」とか言うし・・・。なんなの!?先読み上手過ぎ!?
 そんなちょっぴりの動揺を抱えつつ、続いては奈良レーサーの到着待ち。タクシーが止まるなり、サインくれくれ隊に飛びつかれてましたよ。だいぶこちらでも人気が出てきたようです。私もコッソリ並んで差し入れを渡してきました♪ 前回うっかり顔を覚えられたっぽい雰囲気だったけど、今回の感じからして大丈夫かな〜?と思っていたら、なぜか先に「あ。おはようございます〜」と話しかけられてドキッとしたり、傍から見ていた相棒が「顔見知りに対する反応だったよ」とか言ってくるし・・・。いやいやいやいや(゚Д゚;)わ、わたしなんぞ、一介のミーハーヲタですんでっっ!

 とりあえず自分のミッションが終了すると、あとは気楽に〜♪「してられるのか?」・・・と、スリミのナンバーを頭の中で響かせつつ、相棒の様子を遠くでニヤニヤ伺ってました。またもや木更津レーサーのお師匠さんとは、デレデレの様子で面白かったです。そして久々の山口のお気に入りレーサーは、相棒と穏やかな笑顔で会話してたりして、まんざらでもない様子でしたよ。遠くで見ていたので、一緒にいた人と「あらやだ、二人揃ってニッコニコ」「ね〜」「かわいいわ〜」とか茶化しまくってました(笑)。選手を見送れた相棒が戻ってくると、久々に満足したようで笑顔全開だったよ。
 その勢いのまま、花屋で花束を予約!明日の開会式の準備は、これでOKッス!!

 相棒とランチを食べ、私はそのまま職場へ直行。午後からキッチリ働いてきましたよー。相棒に「もう午後も休んじゃえばいいじゃ〜ん」って言われたけど、今月はお楽しみがイロイロあるんで、そうそう休んでいられないんですよね・・・。
 到着したら、ひたすら黙々と作業してきました。途中で猛烈な眠気に襲われて死に掛けたけど、なんとか自分的ノルマを達成してこられました!

 そして仕事後は、渋谷のヒカリエにあるシアターオーブへ。初参戦の三大ミュージカルプリンスコンサートを堪能してきました(*^∇^*)ノ
 いや〜、楽しかったです!ミュージカルナンバーもいくつか「あっ、これ動画サイトで見たヤツだ!」とかあったし、オリジナル曲はメロディがスムーズに入ってくるような心地の良いヤツだったしで、まったく問題なく溶け込めましたね。やはり歌唱力のある人の歌って、安心して聞いていられます。
 お三方を生で見るのは初めてだったんですが、井上芳雄さん=みんなの憧れのお兄さん、浦井健治さん=相葉ちゃんを越える天然アホっ子、山崎育三郎さん=意外としっかりもののオネエ、って感じなんですかね??(・ω・) 3人ともキャラが濃くて驚きました(笑)。いやはや、さすがプリンス!
 そして全員やはりミュージカルスターだけあって声が凄かったー!音域が広いっつーんですかね。基本的に全員高めの声なんですが、歌わせると声域が広いのよ。簡単に言えば、福山雅治から貴水博之・稲葉浩志まで一人で出来ちゃうって感じ。特に芳雄さんは歌唱力がズバ抜けてましたね。
 あ、そういえば芳雄さんは所作の一つ一つがとても綺麗でした(*^-^*)。タオルを取ったり戻したりする仕草、お辞儀をする仕草、歩いたり座ったりする仕草、舞台上での動きすべてが完成形でしたね。さすがナンバーワンスター!
 途中で育三郎くん(可愛かったのでクン呼ばわり!)は、パンツスタイルながらどことなく女性っぽいユニセックスな衣装を着るんですが、この時のダンスや歩き方がカンペキな女性状態でビビリました。女形とかなの!?表情の付け方も、男らしい服装の時と全然違ってビックリ。そのギャップが魅力なんだろうなぁ。これがミュージカルスター・・・!
 浦井くん(こちらもハンパなく可愛かった!)は、お辞儀する時の立ち姿がカッコイイですね。シュッとしてる!それまでのぽわんぽわんした雰囲気が一気になくなるのがまた凄いんですよ。やっぱり彼もまた、舞台で生きている人なんだろうなぁ。つーか、ホントもう芳雄さんに尻尾を振りまくるワンコみたいでしたよ(笑)。

 三者三様、素晴らしいコンサートでした。ちなみにパンダペンライト、他に見かけなかったけど、グッネスペンラは前方列で発見!あれもわりと目立つのね〜。そしてアンコールで1階席のお客さんが立ったら、2階席は大揺れで船酔い状態になりました・・・怖いよ、シアターオーブ(||| ̄ 厂)。
 帰りは行きと同じ道で駅に出たかったのに、なぜか違う道を通るハメに・・・。渋谷、私が学生時代に遊んでいた時と様変わりし過ぎじゃ!(><)

 かなりハードスケジュールの一日でしたが、とても楽しかったです♪ そういえば、昼間の触れ合った選手たちと芳雄さんって、同い年じゃん・・・!!Σ( ̄□ ̄;) 
 どちらもまったく違う世界で働くプロたち。世の中、プロの人って本当に輝いてるんですねぇ。なんとも素敵なオーラを浴びて満足でした♪ さ、明日は朝から開会式でっす!

 

2013/05/09(木)

 今朝、鞄の中にしまってあったチケットを取り出してビックリ。コンサート、明日(10日)じゃないか!Σ( ̄□ ̄;) 良かった・・・現地に行く前に気付いて。つーか、手帳にも間違えて記入してあった(==; 危ない危ない。まあ、日付を前に間違えてるだけで良かったわ。これが「昨日だったーーー!」とかだったら泣くに泣けないもんね。

 というわけで、仕事が終わり次第さっさと帰宅。朝に日付を間違えていたことに気付いたもんだから、わりとテンション低めでお仕事(笑)。そしたら自分に対する怒りみたいなのが浮かんできたせいか、午後は恐ろしいまでに集中できて、新作業のひとつをあっさり片付けてしまいました。来週半ばくらいまでに終わらせる予定だったけど、明日には提出できちゃいそうだなぁ。
 そんな明日は朝から平和島に寄り、その足で仕事に向かい、帰りは渋谷のシアターオーブでコンサートという、わりとハードなスケジュール!!体力持たせないと、土曜は早朝から開会式行けなくなっちまうよ( ̄∀ ̄;)。
 でも、話を聞く限りだとのんびりしたコンサートっぽいので、ゆったり気分で楽しめそうです(*^-^*)。昔は友達のツテでNHK関連の番組(コンサート系)を観に行ったりしたことあったけど、あんな感じなんでしょうかね〜。

 さーて、明日の準備をしないと・・・。
 差し入れもチケもペンラも忘れずにネ( ̄∀ ̄)b☆

 

2013/05/08(水)

 今日も今日とて、細かな作業がドッサリ!!片付けに追われていたら、あっという間に終業時間になってしまいました(><)。それでも新作業のひとつは自分的ノルマ達成!でも、もうちょっとスピードアップしたいんだよなぁ。もっとサクサク終わらせて、前任者が溜め込んでいた分を早くなくしてしまいたい・・・!
 ちなみにこの作業は課長やクールレディもやってるんだけど、作業しながら「家でのんびりやりたい〜」だの「自分の好きな時間に出来れば楽なんだけどなぁ〜」とぼやきながらやってて、それがその作業に携わっていなかった私には不思議でたまらん発言だったのですが、今回初めて請け負ってみて意味がわかりました。
 確かにこれ、環境さえあれば自宅で出来る仕事です。ただしその環境ってのが問題で、社内サーバに繋げつつの作業だから、そう簡単に持ち出して出来るものではないんですよね〜。あっ、でもやろうと思えば出来るか・・・とてつもなく面倒で無駄な作業が入るけど( ̄∀ ̄;)。
 そんなわけで、結局は時間内に出来る範囲でやるしかなく。一気に片付けられる限界があるから、すぐ溜まっちゃうんですよね(||| ̄ 厂)。なんとか今溜まってる分だけでも、夏前に片付けてしまいたい!ちょっと・・・いや、かなり厳しいけどもっ(><)!!

 そういえば明日はフラッとチケを手配した、ミュージカル界3大プリンスのコンサートの日じゃありませんか♪ 初めてお三方を見られるのでワクワクしながら、あちこちを見て回っていたところ『ペンライトを振ってください』的な言葉が・・・!!
 Σ( ̄□ ̄;) うそぉ!ミュージカル界のコンサートでもペンラ必要なの!?つーか、私の持ってるペンラ(現在、電池が入っていて使えるヤツ)って言ったら・・・

 V6のヤツしかないんですけども?!(しかもパンダ) 
 ど、どうしよう・・・パンダ持ってって大丈夫だろうか。悪目立ちしないよね・・・?どうせ2階席だし平気か。こっそり光らせておけば問題ないよね・・・たぶん( ̄ω ̄;)。
 というか、年齢層的に考えて、お仲間はいそうな気がする(笑)。パンダペンラ、蓋を開けたら案外多かったりして(;^ω^)。

 

2013/05/07(火)

 リコール対象だった我が家のブルーレイディスクレコーダー(通称DVDデッキ)が無事に修理を終えて戻ってきました。当初はコンデンサーだけの交換だったのですが、担当者に来てもらったら「基盤が壊れてますね」ということになり、結局全部修理に出すハメに。たまたま長期保証をつけていたので無償修理となったから良かったけど、実際に直してもらうとなると新規で買ってしまった方がイイくらいのお値段がかかったようです・・・。

 ホッとすると同時に、猛烈な怒りが襲ってきました。
 というのも、どうやらDVDデッキが熱暴走を起こす原因となったのが、父の使い過ぎにあったようなのです!それを修理に出す日に妹から聞いて愕然としました。なんでまた父は迷惑をかけまくってくれるのさ・・・!

 そもそも、デッキの調子が徐々に悪くなっていったのが、父の長期入院明けからだったのよね。それまでは、日中にテレビをつけることもほとんどせず(全員働いてたし)、当然DVDデッキを使うこともなかったから静かなもんだったんです。ところが父が退院してしばらくしてから、やけにDVDデッキのファンが大きな音を立てて回り始めたんですよね。電源を入れた覚えもないのに、気付いたら勝手に入ってしまって熱暴走を起こしたりしてたので「おかしいなぁ」と思っていたんですよ。そしたら、どうやらそれは家族のいない隙に父が勝手に使っていたというオチ!

 まあ、一人で留守番してるんだから、それくらいは構わないかと思っていたけど、使い方が昔のビデオデッキ感覚だったこともあって、電源を切り忘れたり、ソフトを中に入れっぱなしにしておいたりして、本体に負荷がかかってしまったわけでして・・・。
 おかげでDVD部分は、かなり早い段階でイカレてしまい、まともに再生すらできませんでした。その頃、父が使っているとは思ってもいなかったので、ネットでデッキ自体の評判を漁ることに。そしたら同じ症状の人がたくさんいて、結局リコール対象商品であることが判明したのです。
 なので、当然そのあとはまったくいじってない状態だったんですよ。ほら、下手にいじって電源が落ちなくなったりしたら嫌だし(^_^;ゞ 初めてのビデオデッキが壊れた時なんて、テープを二度と吐き出してくれなくなったもんなー。アレは悪夢のようでしたよ。ムリヤリ取り出したら、テープがビロビロビローン・・・せっかく録画した番組が死んだからね(==; 
 そんなわけで「いじるな危険」状態は、妹も母も了承済みに。見たいDVDがあったら、パソコンやポータブルで見ることにしてました。

 で、いざ担当者がやってきて、コンデンサーを交換してもらおうとしたら、「あれ?ディスクが入ったままになってますね」と・・・。ちょうどその時、対応したのが妹だったのですが、ディスクを入れたままにした記憶はなく、まさか奥にでも詰まっていたのか?!と慄いたところ、普通にトレイから取り出されたのは1枚のDVD―――
 なんとそれ、父所蔵のエロDVD(笑)!それも雑誌の付録というお粗末なもの・・・。

 妹ここでブチ切れです( ̄w ̄;)。
 担当のオッチャン、メチャクチャ気まずそうな顔をしてたらしい。

 ほかの家族はデッキの調子がおかしくなってから一度も触ったことがなかったのに、父はエロDVDを見ようと、昼間誰もいない隙にデッキを勝手にいじっていたようなのです。ぶっちゃけ、最後の方なんてディスクトレイも3回に1回くらいしかまともに動かなかったのよ!?それなのに見ようと思っていただなんて・・・(呆)。
 挙句に父は「そんなの知らない」とシラをきる始末。あまりのことにブチ切れた妹は「あっそう、知らないの。じゃあこんなのいらんわなぁ!!」と目の前でディスクを叩き割ったそうです(^◇^;)。
 ディスクを取り出した時の担当者の顔が忘れられないと嘆いていたよ・・・(||| ̄ 厂)。そりゃあそうだろうな・・・あんなマニアックなタイトル・・・。

 結論的に、家族のいない隙に勝手にいじってデッキを熱暴走させた挙句、基盤までも壊してしまった原因になっていたのは父でした。無償交換だったから良かったものの、これが有償だったら・・・と思うと、怒りに震えてなりません。
 しかも最後まで父は「俺はいじってない。知らない」の一辺倒でした。父しか日中テレビやDVDデッキを使ってる人はいないんだよッ!!

 そもそも、誰が熟女物のAVなんか見るかーーー!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛(ノ´Д`)ノ 

 

2013/05/06(月)

 GW最終日。本日も江戸川に出向いて参りました(*^ω^*)ゞ 今回は京ちゃんがお付き合いしてくれましたよ♪
 現地では京ちゃんのお知り合いとも一緒になり、初めての観戦ということで舟券の買い方をレクチャーしたり、水面際でレースを観てきたりしました。短い時間だったけど楽しんでもらえたようで何より(*^-^*)♪ 
 そしてこっそり舟券を当てる私(笑)。地元選手メインで集う一般戦は、記念戦よりも当てやすかったりするのです(手堅いやつがわかるだけなので、大当たりになることはないんだけど)。しかも相性ってのもあって、カワイコちゃんや木更津レーサーの出ている場のは当たりやすいんですよね。たぶん、開催中のリプレイとかを熱心に見てるからだとは思うんだけど・・・。とりあえず「ギャンブル」面は重視してないので、マイナスなく遊べるってのが一番ですからねぇ。←足代やお昼代をしょっ引いてプラマイゼロ!って感じ。

 そして昼は駅まで戻ってゆっくりと。京ちゃんが「行ったことない」と言うバーミヤンにしました。私も久々だったから、メニューが変わってて焦ったわ(笑)。そういえば昨日も別の店で中華を食べたっけなぁ。でも麺類は好きだから毎日でも飽きないのよね。ちなみに坦々麺にしました。んー、前より味が落ちた・・・?( ̄∀ ̄;) もうちょっとゴマ風味がきいていた気がしたんだけども。

 隣のオバサマが耳をそばだててしまいたくなるほどイロイロしゃべり倒し(笑)、たっぷり時間を潰したところで競艇場に戻ってカワイコちゃんの出ているレースを観てきました。今日は風が強くて3周走ることが不可能ということで、途中から2周だけのレースに変更となってましたが、たぶん3周あったら逆転していたんだろうなぁという惜しい結果でしたよ。でも転覆せずに走れただけマシ!かなり危ない水面でした。地元選手だからこそ走れるけど、普通なら中止になってもおかしくない荒れっぷりだったよ・・・。
 でもね、江戸川には「部品交換インタビュー」という独自の制度があるんですが、そこに今日はカワイコちゃんが出てくれました(≧▽≦)。大型スクリーンでバッチリそれを拝んでこられましたよ。いや〜可愛かった(*´艸`)♪

 明日から普通にお仕事ということもあり、早めの時間に解散。帰宅後、足のむくみを取ろうと横になったら、そのまま寝落ちしちゃいました(==; 
 連休中、法事以外はずーっと遊び倒してしまったわ〜。家でのんびり過ごす暇がないのも、ありがたいっちゃありがたいことだけどね。その楽しかった思い出で、明日からの仕事を頑張ってこなしてこようと思います。そして週末には、またお楽しみが待っているのさ( ̄ー ̄)☆

 

2013/05/05(日)

 本日は江戸川にゴールデンウィークレースを観に行ってきました(*^∇^*)ノ お天気のイイ江戸川は気持ち良かった〜♪水もいつもより綺麗だったしね。もちろん日焼け対策も忘れずに。この頃の紫外線が一番キッツイですからね。毎回江戸川のGWで日焼けが始まるのよ・・・。
 カワイコちゃんは前半戦で1着!・・・も、じつは先頭に立った1号艇の選手がフライングに散り、「恵まれ」での1着だったりします。フライングするとその場で失格コールがあり、そのレースから離脱することになります。なので大抵2着を走っている選手が繰り上がりで先頭になるんですよね。まあ、とりあえずカワイコちゃん自身は冷静に走れてたからOKです!どんなことであれ、1着は1着だもんね。
 2走目は後半だったので、その隙に外に出てランチをとってきました。場内で食べても良かったんだけど、江戸川は駅前に食べる店がたくさんあるんで、時間があると一旦出たくなるんですよね〜。
 今回は中華をチョイスして、あんかけ固焼きソバを食べました。野菜がたっぷり入ってて美味しかったー!初めてのお店だったので不安もあったけど、私には充分なお味でした。今度は違うものも食べてみよっと。

 食べ終わった後は、再び無料バスで競艇場にリターン。気付けばかなり風が出てきて、水面が波打ち始めてました。江戸川はコレだから怖いんだよなぁ( ̄∀ ̄;)。
 カワイコちゃん、後半戦はさすがにベテラン選手や波巧者にやられて4着という結果に。一般戦だから3着までに入らないと『賞金』は貰えないのよねー。なので、明日からも頑張っていただきたく。それでも無事故が一番だから、無茶は言えませんけどもっ!
 カワイコちゃんのレースが終わったところで、明日も行くこともあり早めに退散してきちゃいました。いつまでも居残っていたら無駄金を使っちゃいそうだしね( ̄∀ ̄;)。明日も日焼け対策をして出かけてきまっす☆

 

2013/05/04(土)

 昨日は布団に入ってから「あ!『牙狼』忘れるところだった!」と慌ててワンセグ起動。深夜だと電波が冴えるのか、それともテレビ東京だから入りやすかったのかしらないけど、TBSや日テレが壊滅的に映らない寝室でも、しっかりと見ることが出来ました。
 しかしこの特撮ドラマ、画面の構図とかにこだわりがあるんだろうけど、本気でオトナ向けなんですね( ̄∀ ̄;)。ボーっと見てるだけだと話が頭に入ってきにくいというか、”理解しながら”見ないと内容がわからないシロモノでした。でもわりと面白いので、今後も忘れず見れたら視聴したいかと。ただし、寝る時間が遅くなるのが困りもの(@_@)。

 そして本日は朝も早くから起きて、母方の伯父の一周忌法要に行ってきました。いやー、疲れた!やっぱり遠いところまで行くのは、移動だけで疲れますね。ましてや喪服なもんだから、疲れが倍増。まともなパンプスを久々に履いたよ・・・。
 しかし親族が集まること自体は嫌いじゃないのです。どちらかといえば、集まった親族を見ながら『血』を感じるのが好きというか。冷静に親族を見渡して、この家系は鼻筋が通ってるんだな〜とか、耳の形が一緒だな〜とか、指と爪の形が一緒だな〜とか見るのが面白いんです。
 基本的に母方親族はくっきりした二重が多く、丸顔で耳の大きい人が多いんです。私はどちらかと言えば面長で耳は小さめだから似てないんだけど、二重のところや目鼻立ちの雰囲気は似てるかな〜。全体的な顔とスタイルでいえば、父方祖母にそっくりなので、そちらの血筋なのかと。妹は以前は父に似てるような気がしたけど、丸顔なところと耳の雰囲気は間違いなく母方の血筋。それぞれの血筋がちゃんと継承されてるんだなぁ。・・・そういうのを考えるのが非常に楽しいのです(笑)。
 でも、毎回母方の親族の集まりに出ると、「遺産があるってのも大変なことなんだなぁ」としみじみ思い知ります(^_^;ゞ 基本的に元がデッカイ農家だとか、仕事で成功を収めた人たちなどが多いので、遺産相続の問題が発生しやすいらしいんですよね。それに加えて複雑な家庭環境の人がなぜか多いので、問題がさらに膨らみやすいようで・・・。毎度毎度「事実は小説よりも奇なり」という言葉を思い出させてくれます( ̄∀ ̄;)。
 ぶっちゃけ、実際に起きた出来事を元にして小説にしたら、かなり面白いものが出来上がるんじゃないか?!ってくらい。まあ、さすがにそれは出来ませんけどね。

 お昼に食べた鴨のさしみ&叩き、大変おいしゅうございました。たらの芽と筍を合わせたものとか、まさに日本酒のおとも!って感じだったよ。・・・呑めないがな(゚Д゚)!

 会食

 そんなわけで、丸一日親族の集いに時間を費やされ、大量の土産を手に帰宅した頃にはグッタリ&頭痛発生・・・。それでもPCを立ち上げレース結果に一喜一憂しつつ、日記の更新作業を。明日はカワイコちゃんのレースを観に江戸川へ行ってくる予定です♪ そうだ、早く相棒からの結果報告(?)を聞かねば。おそらく相棒は残りのGWは平和島で過ごすだろうから、そのあとかね〜?

 

2013/05/03(金)

 連休初日。
 予定通りに多摩川に行ってきました。朝からしっかり花束も準備して、木更津レーサーの準優戦進出お祝いをしてきましたよ(*^∇^*)ノ
 現地に着いたら、案の定お客は少なく閑散としてました( ̄∀ ̄;)。まあ、それこそがいつもの多摩川ってもんです。それでも今節は人気のある選手が準優勝戦に進出できたから、そこそこファンはいるかな〜と思ってたんですよ。
 イベントステージ前で、知り合いの方に遭遇。お互いに「今回はメンバーが豪華だよね♪」とはしゃいでしまいました。だって、親子対決があったり、プロペラ同盟対決があったり、同期対決があったりと、まるで図ったかのようなレース番組になってたんですもの。地元選手ばかりが集うゴールデンウィーク節で、この顔ぶれは豪華としか言いようがありませんでした。
 最初の準優勝戦10レースのインタビューが始まると、目玉となった親子対決にお客さんであるオッサン達が夢中に(笑)。かなりの人数がイベントステージ前に集まってましたよ。しかし、選手に個別に何かを差し上げるようなファンはおらず・・・。その点では、ちょっと寂しい雰囲気でした(^_^;ゞ
 続くインタビューは、木更津レーサーが出場する11レース。ここは東都のエースと呼ばれる人気選手もいるし、若手独身イケメンレーサーも出るから、そりゃあ花束のひとつやふたつあるでしょ〜と思っていたら、なんと!私が木更津レーサーにあげた花しかなかったというオチに・・・( ̄∀ ̄;)。イケメンレーサーは差し入れを貰ってたけど、東都のエースが手ぶらという恐ろしいことに。ど、どうしちゃったんだ、エースのファン!?
 ラストの12レースインタビューでも、差し入れを貰ったのは二人の選手のみ。結果的に花束を貰えたのは木更津レーサーだけでした。いくら閑散期の多摩川と言え、これはヒドイことですよ(><)。これだから、「東京は地元選手に優しくない」とか言われちゃうんだ(T_T)。地方でこれだけのメンツが揃ったら、ファンは間違いなく花束を持って押しかけるし、もっとたくさんの歓声に包まれるインタビューになったはず・・・。競艇が西高東低と言われる要因のひとつでもある気がします(==; 

 ちなみに木更津レーサーにお花を持っていって声をかけようとしたら、こちらが話しかけるよりも先に「正直、(モーター)出てません!」と弱音を吐かれちゃいました(=∀=;)。直前のインタで「まあまあ上積みをはかれたんで〜」と答えていたばかりだと言うのに。ぶっちゃけビビりましたよ。
 しかし最後は笑顔で「じゃあ、頑張ってきます」と言って固い握手をしてくれましたけどね。相変わらず優しい人だわ♪

 その後は、お昼を食べたりレースを見たり舟券をちょこっと買ってみたりして過ごし、いざ準優勝戦の時間に。
 祈るように水面を見つめていたら、なんと木更津レーサーが道中で逆転して見事に優勝戦に進出できたじゃありませんか〜〜〜(≧▽≦)!!やったー!!!
 ・・・と、喜んだのも束の間。私、明日は法事で多摩川に行けないのです(T△T)。行けない時に限って活躍するだなんて〜〜〜!!

 ショックと嬉しさと半々の複雑な気持ちで、相棒に連絡。とりあえず明日の差し入れを買いに行くこととなり、待ち合わせして出かけてきました。手ごろで良さそうなものをGETできたので、相棒に全部託してきました・・・。ごめんよ、相棒。イロイロ頼みます(-人-)。無事に相棒がミッションをこなせますように。

 

2013/05/02(木)

 本日もまったりお仕事。さすがに連休の狭間となると、全員のやる気がダウンしてることがよくわかります(笑)。
 しかし、それでも仕事自体はなくならないので、ダラダラとやってくる作業の片付けに追われて一日が終了しました(^_^;ゞ しかも結構な巨大物件だったので、目がメチャクチャ疲れたよ・・・。点検するのだけでも時間を取られる〜〜(><)。挙句にミスが多く見つかったので、結局は連休明けに課長と相談しながら片付けないといけないことになっちゃったしね。やれやれです。

 そういえば、たまたま『アデノシン三リン酸』という単語を目にしました。その瞬間、学生時代に記憶がタイムスリップ!(笑) その時代に習った生物の「なりちゃん」というあだ名の先生のことを思い出しました。
 定年間近の男の先生で、入れ歯だか差し歯だかをしていたもんだから、ちょっと難しい単語になると「フガフガ」しちゃって、つい聞いてて吹き出しそうになっちゃったんだよねぇ( ̄∀ ̄;)。当然、この『アデノシン三リン酸』も、「あでのひんしゃんりんしゃん」みたいな発音で、チョット昔に流行った「チャンリンシャン」というコマーシャル発祥の言葉を思い起こさせたりしたせいで、クラス中が爆笑。先生が照れくさそうに笑いながら、何度も「あでのひん・・・」と発音するもんだから、ずーっと脳内に残る言葉となったのでした。その名前とペア(?)だった「ヌクレオチド」の発音もおかしかった記憶・・・。
 ちなみに生物は理科の中でも好きな科目だったので、成績はまともでした。化学以外は点数を稼げたんだけどなぁ。・・・って、化学がとんでもなく足を引っ張ってたの思い出して、軽く欝(||| ̄ 厂)。物理は嫌いじゃないんだけどネー。

 さて、ようやく明日から連休です♪ さっそく明日は多摩川に木更津レーサーを観に行ってきま〜す(*^∇^*)ノ しかし4日は法事・・・。カワイコちゃんの江戸川イリマチに行きたかったのにぃ〜・゚・(ノД`)・゚・ まあ、仕方ないです。とりあえず相棒に託すど!

 

2013/05/01(水)

 無事にイラスト更新!今月は、言わずもがな井ノ原月間です☆

 爽やかにピザを食べてるところを描いてみたかったんだけど、似非CM風にしかならなかったという残念なオチ・・・。そもそもピザがまずそうだ(><)。やっぱりちゃんと資料見ながら塗れば良かった。元の絵は素ピザ(ただの円や三角形)だったので、いきなりタブレットでグリグリ具材を描き込んだり色を塗ったりしたので、いびつだわ適当過ぎだわで悲惨な感じになっちょります・・・。
 イメージはアメリカンなピザ。ミートONLY!みたいな(笑)。なのでシンプルな感じになっております(と言い訳)。

 そして本日は5ヶ月遅れのあんどぅバースデーを祝し、仕事帰りにブラジル料理のお店に行ってきました(*^∇^*)ノ
 シュラスコ〜♪ まともなのは初めて食べました!どれも美味しかったけど、個人的にはやっぱりビーフ!!食塩が効き過ぎてたのもあったけど、ペロッと全種類制覇です。デザートまでしっかり頂き、メチャクチャたっぷりゆっくりおしゃべりしてきました。とても楽しかった♪あんどぅにも喜んでもらえたようで何よりでした。
 お肉がガッツリ食べたくなったら行きたいお店ですね。シュラスコを切りに来てくれる店員のお兄さんもカッコ良かったし!(笑)

 さて、あと1日働いたら連休です。楽しみのためにも集中して頑張るぞ〜!