+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2013/07/31(水)

 今日は仕事の後、お友達を誘ってお手軽フレンチレストラン『パリの定食屋ラ・トック』に行ってきました。ずっとお互いに「一緒に行きたいですね」と言っていたのに、なかなか実現することがなかったのよねー(^_^;ゞ 念願叶って良かった!

 ディナータイムはプリフィクスのみ。前菜、メイン、デザートを選んで、パンとドリンクが付いて税込み2900円というコスパの良さ!!しかもどの料理も味がイイので、”間違いない”お店のひとつなんですよ。
 んで、今回は―――

 前菜

 前回と同じく、大盛りの生ハムとチーズのサラダから始まり〜、

 メイン

 メインはポークソテー♪ ここの鴨肉コンフィは何度でも食べたくなるお味ですが、豚肉料理も絶品なんですよ〜(≧▽≦)。だから、メニューにあるとすかさずチョイスしちゃいます。お肉がさっぱりしながらもジューシー!じつは私、豚の脂身が苦手なんだけど、ここのは残さず食べられちゃうのよね。それほどの旨さ!!

 デザート

 シメは、毎度おなじみプリンです〜。ここのプリンは本当に美味しいのよ。甘さ控えめのキャラメルアイスが実に合ってて、最高のデザートです。

 誘った皆も満足してくれたようで、本当に良かった!ここのお店は本当にオススメなので、気に入ってもらえたようならまた来たいところですネ〜(*^∇^*)。

 さあ、この元気で明日と明後日の仕事も頑張ってこなしてきちゃいましょう!明日からはいよいよ8月です。暑さも本番となる時期ですが、気を引き締めて参りましょー☆

 

2013/07/30(火)

 今日は朝からカワイコちゃんの前検イリマチに江戸川へ。8月に多摩川を走るから、その時でもイイかと思ったんだけど、そっちが休めるか微妙になってきたので(世間的にお盆休みだから、社員さんが交代に休むっぽいんで・・・)行けるうちに行っとくべ!と出かけてきました。
 一応G3というグレードレースだからか、イリマチファンは私を除いて5人ほどいました。それと冷やかしのオッサン連中もね( ̄∀ ̄;)。江戸川では場外発売をほぼ休みなく行っているので、そこにやってきたオッサンが物見遊山で集まってくるというわけ。
 カワイコちゃんはだいたいいつもの時間に到着。通常、選手は『通勤着』と呼ばれるスーツ姿で登場するんですが、地元選手だとジャージだったり私服だったり、わりとラフな格好が多かったりします。カワイコちゃんもポロシャツ姿でした。おかげで選手と思われなかったっぽい( ̄∀ ̄;)。まあ、タクシーで乗り付けるから、かろうじてファンからは「あ、選手来た」と認識してもらえますが。
 タクシーの中ですでに待っていた私に気付いたカワイコちゃんは、その場でペコリとお辞儀。支払いを済ませて出てくると、木更津レーサー同様にガラガラとキャリーを引きながら近付いてきてくれましたよ。
 さっそくおしゃべり開始。多摩川でのレースを振り返ったり、近況を聞いたり、今後のことを話したり。可愛い笑顔に終始癒されっぱなしでした〜(*>艸<)。私とカワイコちゃんの身長差は7センチちょいくらいなんですが、それでも見上げる形で話せるのがときめきポイント(笑)。
 ちなみに他の4選手(イチオシ・注目・奈良・木更津)は12センチ以上の身長差があるから、ヒールを履いても問題なしで助かります。選手って基本小柄だから、背の高いファンはほとんどヒールなしで近付くという乙女っぷりが必要なのよ( ̄∇ ̄)。

 笑顔でお見送りを済ませた後は、すぐに送迎バスに飛び乗ってリターン。仕事前に豚骨醤油ラーメンを食べてから行きました。いやぁ、最初は冷麺とかがいいかもって思ってたんだけど、電車内が思った以上に冷えてて・・・(^_^;ゞ 食べ終わった頃にはうっすら汗かいてたけど、店内もクーラーが効いてたおかげでちょうど良かったです。夏の時期に涼しいところであったかいもの食べるとか、最高の贅沢よね!(冬は逆パターンが至高!)

 午後は午前中の分も合わせてバリバリ仕事してきました。
 「ちょっとやって欲しいことが・・・」なんて言葉を聞いたら「ハイッ!任せてください!!」と率先して請負い、「面倒な作業だけど」と言われても「大丈夫です!!」と笑顔で応え、レギュラー業務もサクサクこなしてきました。
 そしたら新作業の点検分が戻ってきて、自分の英単語能力の低さにガックリしてみたり・・・。いや、最初からわかってはいたけどネ(||| ̄ 厂)。英語に関しては、元ある文章の中から照らし合わせて間違えを見つけたりするのは得意なんだけど、新規に書き起こしたり写したりすると、間違いに気付けないという残念ぶり。今回はかなり注意してたんだけど、3箇所も間違いが発見されましたよ・・・トホー。
 指摘してくださった人も、前回は盛大に吹き出しながらだったけど、今回は (-公-;) ←こんな顔になってたんで、相当「コイツ、アホだ(呆)」と思われたに違いない。あうう、次回こそ間違いのないよう頑張ります!!

 帰宅後は蒸し暑さでグッタリしてましたが、なんとか午前中のパワーのおかげで寝落ちはしないで済みました(笑)。明日はお友達と夕飯を食べに行ってきます(*^∇^*)♪楽しみなり。

 

2013/07/29(月)

 昨日はドキドキしながら家でレースを見守っていましたが、残念ながら注目選手は優勝ならず(><)。スタートおもいっきり頑張って攻めようとしたんですが、受け止められてしまい終戦でした。でも、事故なく終われて何より。これで10月の平和島でのSGに出場できることはほぼ確定!ちょっとホッとしました。
 そしたら、どうやらそのSGレースは注目選手のほか、イチオシ選手、奈良レーサー、木更津レーサーと、応援4選手すべてが出場条件をクリアできたことが判明!!うひゃー!嬉しいけど、めっちゃ大変なことになること決定ですよ( ̄∀ ̄;)。ああ・・・めちゃくちゃ楽しみなんだけど、10月になるのが怖い(笑)。
 しかし先のお楽しみがあるのは嬉しいことですね。さっそく手帳に予定を書き込み。うーむ、有休の調整をしないとイカンなぁ。とりあえず9月に予定していた休みがひとつお流れになったので、そちらの分を回せば大丈夫かと。まあ、そこらへんは意地でもどうにかするけどね〜( ̄∀ ̄)。

 そんなわけで、先の楽しみを糧に頑張ってお仕事してきました。今日はレギュラー業務を黙々と。少しだけ溜まりかけてたんですが、午後になってアッサリと片付け終わりました。集中できて良かった〜♪しかし新作業は、なんとなく見送り・・・。いや、今の取り掛かってるところが本当に厄介なんだわ(;>Д<)。神が降臨しないと、たぶん乗り切ることは不可能かと思われます・・・。明後日あたりに降臨してくれると嬉しいんだけどな、神。

 先ほど、パソコンをいじってる最中に唇の皮をベロリと剥いてしまいました。当然流血(;_;)。微妙に乾燥しててささくれ立ってたものだから、気になって舌先でいじってるうちに、ついつい指でベリッと・・・。冬は乾燥を気にしてリップを塗る習慣があったんですが、夏になるとうっかり忘れてしまって(^△^;ゞ 
 唇の皮がめくれるだなんて、ビタミンが不足してるのかな?そういえば最近はあまり生のフルーツを食べなくなったもんなぁ。キウイ食べないとダメか(><)。でも今食べたら、確実にしみる〜〜〜(T皿T)!しかし一番手っ取り早く摂取できそうだから、明日の帰りにでも買ってこよう。

 

2013/07/28(日)

 朝から蒸し暑さにやられつつ、家の中での仕事に追われてました。やらなきゃいけないことがイロイロあるんだけど、ついダラダラ過ごしてやらずにきてたもんだから、片付けなきゃいけないものが山積みに(><)。どうしてもレース関連が土日のお出かけになっちゃうんで、片付けとかは後回しになっちゃうのよね・・・。

 母が朝一に出かけたので、私はのんびりとブランチを作ることに。ちょうど妹もいたので、簡単フレンチトーストを作成。適当に卵液にひたして焼いただけのものだったけど、最後にかけた頂き物の美味しい蜂蜜のおかげか、ちゃんとした食べ物になってました(笑)。
 昼過ぎに母から『父ちゃんのごはん、作って出しておいてー』と連絡が入り、慌てて仕度。適当にそうめんを茹で、おかずは残っていた豚肉とキムチをマヨネーズで炒めての簡易豚キムチで。私はブランチを食べていたので、昼はスルーです。
 食べ終わった頃を見計らって食卓に戻ると、ブタキムを(ほぼ)肉だけ拾って食べ残したものが・・・。残りはキュウリの細切りと一緒に混ぜ混ぜして食べきりましたよ(==; 韓国風の謎のあえ物みたいになって案外美味しかった(笑)。キムチとマヨネーズの組み合わせはテッパンだな!

 午後も結局は家で片付けを続け、場外発売に行けず終了。ぶっちゃけ、暑い部屋で動いて汗でドロドロ状態になった上で、そこから着替えて化粧して出かけようとなると、結構「めんどくせー」と思ってしまうのよね(^_^;ゞ 簡単に風呂場を使うことができないんで(水道やガスの関係で)、ささっとシャワー浴びてから出かけるとか、そういうのが出来ないのも面倒な点。子どもの頃は「水風呂じゃー!(≧▽≦)」と水道から出てくる水をホースに繋いで直接浴びたりしてたけどね。←夏場だと生ぬるい水しか出なかったんで、子供にとっちゃ水浴びするのにちょうど良かったのよ(笑)。

 さて、これから家でレース観戦といきますか。無事故であることを願うばかりです。

 

2013/07/27(土)

 久々にミスドのドーナツ食べました。イロイロ新製品やら夏の商品も出てますが、ここはオーソドックスにフレンチクルーラー♪ 個人的に一番美味しいと思うのは、ポンデリング黒糖なんですが、フレンチクルーラーのシリーズも大好きです。ただし生クリーム系は苦手なので、カスタードクリーム押しで!(笑) 

 本日はオーシャンカップ(ナイターレース)の場外発売に行こうかと思ってたんですが、多摩川が無駄にレース開催中なもので、行く気が萎えてしまいました(^△^;ゞ 見たい選手が出ているレースならともかく、そうじゃないと平行発売はつらいんですよね・・・。江戸川は方面的に花火大会の客と被りそうだし、平和島もまた然り。行き帰りにラッシュに巻き込まれるのだけは勘弁願いたかったので、お出かけ自体を取りやめました。
 結局、夜は雨が降ってきてしまったので行かなくて正解だったかも・・・と。でも、山口の注目選手が優勝戦に乗れたので、明日はちょっと場外に行きたいかも。応援舟券を買って、大画面でレースを見たいな。どこかで優出インタとか流してくれないかしら。さすがに開催地の若松(福岡県北九州市)は遠くて、すぐに飛んでいくこともできないから諦めがつくってもんですが( ̄∀ ̄;)。
 あっ、もちろん地上波でも放送があるんで、しっかり録画します!メンツ的にもなかなかイイ感じのメンバーが揃ったので・・・って、逆に言うとココで勝つのはかなり難しいけど、無理をしない範囲で全力で挑んで欲しいところです。頑張ってー、注目選手!!

 何でか知らないけど、朝と夜のタイミングだけ咳が出ます。感覚的には花粉症時期のくしゃみ鼻水っぽいレベル。朝一がわりとひどくて、昼にはケロッとしてて、また夜になるとグジュグジュする、あの時期の症状にそっくりです。もしや、耳鼻科のお世話にならないといけないレベルなのか・・・。

 

2013/07/26(金)

 学生が夏休みに入ったから電車空いてるかと思ったけど、大学生がまだいっぱい居て、行きも帰りも混んでます。やっぱり8月にならないとダメかー。
 朝から混んでる電車とか、いきなり疲労ダメージになるから困りもの。あっ、立って通勤する分には全然問題ないんですよ。一番この時期に嫌なのが、「腕ぺったり」とか「背中汗ぴったり」とか!!そっちの方が精神的に疲れます・・・。なるべく人に当たらないように立ってるけど、混んでくるとそうも言ってられないのがツライところですなぁ。

 お風呂上りについついアイスをつまんでしまう毎日。しかし、さすがに暑過ぎるとチョコ系とかこってりクリーム系は敬遠しちゃいますね。ガリガリ君、アイスの実、スイカバー、パピコ、かき氷・・・ここらへんをヘビロテ。そして大好きな井村屋あずきバー。つい最近まで近所の店で売ってたのに、いきなり姿を消したあずきバー・・・。無くなると逆に欲しくなる不思議!まさに、ないものねだりというものですな( ̄∀ ̄;)。
 ちなみにマルチパックタイプのはあるんだけど、あれだと1本あたりの量が微妙に少なくて、食後すぐにたべるデザートならちょうどイイんだけど、風呂上りにガッツリ食べようとすると物足りないのよね〜。やっぱりレギュラーサイズのが一番です♪・・・しかし売ってない(T_T)。どこにあるの〜?

 そういえば今日は職場の人と仕事帰りに遊びに行く予定だったんですが、みんな体調を崩したり用事が入ってしまったりで残念ながらお流れに・・・。私も、なぜか咳が出るようになっちゃいました。か、風邪か?! 
 過去の日記を読み返すと、どうもこの時期に必ず風邪っぽくなってるんで、ちょっと用心したいと思います。・・・ん?まさかアイスが良くないとか言うんじゃないだろうな?!Σ( ̄□ ̄;) そ、そんなはずは・・・!!!

 

2013/07/25(木)

 お給料日、お財布が少しだけ潤いました。今月はボーナスが出たにも関わらず、その使い道が完全に決まっていた(フル活用!)ので財政難だったんですよねー(==; かろうじて外食を楽しめる程度しかボーナスも残らず・・・。まあ、今年は仕方ない。
 そんな中、うっかり携帯の充電アダプタを壊してしまい、緊急で買い直しました。寝る前に充電しようとした矢先の出来事だったんで、メチャクチャ焦ったよ〜。幸いにして互換性のあるアダプタを使って充電は出来たので、事なきを得たんだけど。うう、余計な出費となってしまった(><)。ポイントは機種変の時に一気に使っちゃってたんで、もうしばらく貯めて替えの電池パック用にでもしておかねば。

 昨夜の『9係』も、じつにすっきりまとまっていて面白かったです。キャラクターありきの作品だけに、やっぱりちゃんとメインキャラの設定を掘り下げないとオモシロさが出ないんですよね。さすがにテレ朝、そこら辺はよ〜くわかってましたねぇ(*^-^*)。次回も楽しみ♪

 しかし毎日蒸し暑くてイライラしますなー。カラッと暑いならともかく、蒸し暑い(=湿度が高い)と前髪がクリンクリンになって気持ち悪いんですよ・・・。
 おかげで冷たいものがウマイのなんの!(笑) ここんトコ、アイスの実にハマってます。桃味が一番好き(次点がブドウ)。昔のアイスの実は、イロイロな味がひとつの箱に入ってたんだけど、最近のは個別の袋入りになってしまったのね。あのたくさん入った味が好きだったんだけどなぁ。コスト的に厳しくなってしまったのか・・・。そこだけが残念です。
 そういえば先日食べたかき氷の写メ、アップし損ねた。こっそりアップじゃ!

 しろくま〜

 一応しろくまかき氷ですよ。甘味処のかき氷だから小ぶり。でも、小豆のかわりに豆かんの豆が入ってて、それはそれでバランスよくて美味しかったです。
 あー、こういうのを食べると、志むらの容赦ない大きさのかき氷が食べたくなるんだよなぁ。―――近いうちに食べに行こう!(・∀・)

 

2013/07/24(水)

 新作業の時間が午後丸ごとあったにも関わらず、まったく神が降りてこない・・・というか、まったく言葉が頭に入ってこなくて、わずか数件しかこなせませんでした。前回より難題だ〜(><)!昨日と合わせて全体の20%くらいしか出来なかったのがツライ。今日で半分近く終わらせるつもりだったんだけどなぁ・・・。どうしてこんな面倒なのが今頃になって来ちゃったんだろう(@_@)。
 しかし投げ出したところで結局やらなきゃいけないのだから、とにかく集中して取り組むしかないわけです。うう、神様〜早く降りてきて〜!!

 そんな職場で、異動になってやってきた女性社員さんが”天然”だと話題に。もちろん、本人はそんなこと全然思ってない様子で、だからこそ周りの人が「あの人は天然だよね〜」としみじみしている現状なんです。
 よく「わたしー、天然なんです〜ぅ」なんて自ら”天然”だと名乗る人がいるけど、そういう人は天然じゃなくてただの”ボケ”ですね( ̄∀ ̄)。もしくは「天然って言っておけば可愛いよね☆」という”計算”です。
 単純に”抜けてる”のと”天然”とは本質が違うのよね。こればっかりは、真の天然の人にぶち当たらないとわからないだろうけど。
 ちなみに私が経験してきた”真の天然の人”は、基本的に仕事や勉強はちゃんと出来る人です。そういうところでは抜けがないんですよ。単純に真面目なだけではなく、ちゃんと結果を残せる人が多かったように思います。だからこそ、”天然”部分の破壊力がすごかったわけですが( ̄∀ ̄;)。
 ちなみにその女性社員さん、わりと物怖じしないでガツガツ攻めていくタイプの人です。めちゃくちゃ見た目は撫子タイプでおとなしそうなのに!しかしそのガツガツぶりの中に、どこかお嬢様めいたふわ〜んとしたところがあったりして、そこが周りから見たら「えっ?!」と仰天するところなので、”天然”と言われてしまったんですねー。私の中でその社員さんは、”独自の空気感を持った人”という認識でしたけど。でも、仕事は出来るタイプの人だから、彼女も”真の天然”さんなのかも?!

 さて、本日は『9係』の日。日記はとっとと切り上げましょ〜(笑)。

 

2013/07/23(火)

 昨日の日記のネタであった母が見ていたドラマの件、どうやら観月ありさ出演の別ドラマのことだったと判明( ̄∀ ̄;)。ごっちゃになってたんかい!
 そういえばドラマネタというには若干微妙だけど、山P出演の月9ドラマ、あのテーマソングが真心ブラザーズの曲のカバーなんだけど、たまたまお風呂上りにそれが流れてきて、テレビ前に座っていた妹に「あれ?この曲、タイトルなんだっけ?」と聞いたら「はあ?これ、山Pの新曲なんじゃないの?どう聞いても山Pの声なんだけど」と返答。「いやいや、ほらほらこれカバー曲じゃん!あの歌手の・・・」と、なかなかグループ名を思い出せなかった私に、妹が「ウソだぁ、聞いたことないけど?」とぴしゃり。いやー、絶対に90年代ポップス(※正確には1995年発売)だから、妹の青春時代にドンピシャで知らないはずがない!
 ってことで、後に真心ブラザーズの音源を見つけて聞かせたところ「なんだ!真心ブラザーズの曲なら知ってるよ〜あたりまえじゃん!」と応えたにも関わらず「えっ、でも山Pのは違うよね?!」と信じてくれない妹でした・・・。
 母といい妹といい、何かと愉快なネタを提供してくれる人たちだわ(=∀=;)。

 今日は思ったよりも仕事がさくさくと捗り、新作業にまで手を着けることが出来ました。でも、神(集中力)がまったく降臨せず、そっちの進みは悪かったよ(+_+)。そしたらまあ、終業時間が近付いた頃に、突然の激しい雷雨が!!通り雨だろうと高を括っていたら思った以上に長い時間降り続き、帰りまでに止まなかったらどうしようとメチャクチャ焦ったわ〜。幸いにして帰宅時間数分前には止んでくれて、日が差し込む中で帰路につくことができました。傘は持っていたけど、さすがにあの豪雨の中は歩けませんもの( ̄∀ ̄;)。
 しかし東京は自然災害にとことん弱いね。あちこちでイロイロな被害が出た模様。この災害に弱いシステムは、どうにかならんもんかなぁ。まあ、自然には敵わないというのが摂理というものかもしれないけどねー(^△^;ゞ 

 『宝塚BOYS』は今日から幕開け。どうか無事に全公演を終わらすことが出来ますように。私は観に行く予定がないんだけど、もしチケを入手したら、こっそり行くかもしれんなぁ(笑)。

 

2013/07/22(月)

 休み明けの仕事はかったるくていけないねぇ。でも、集中して片付けたおかげか、午後から新作業に取り掛かることが出来ました!しかも課長が半分手伝ってくれることになり、一気に気が楽になったよ〜。助かります、課長!!
 ついでに今日はとある用事により男性社員のスーツ率が高くて、軽く目の保養でした(* ̄∀ ̄)。元々スーツ着用で働いてる人が理事クラスしかいないような職場なので、社員さんたちのスーツ姿は貴重なのよ(笑)。しかもわりと皆さん健康には気をつけてる人が多いので、体型も痩せ型から中肉程度なのでスーツ姿が似合うんだわ!まあ、普段着てないからこそのギャップ萌えだとは思うんだけど、男性のスーツ姿ってやっぱりカッコイイよね!

 帰宅後、むくんだ足をなんとかしようと、仰向けに寝転がってバタバタやっているところに妹が帰宅。「デカイ虫だな」と苦笑いされつつ、その姿勢のまま足を抱え込んで赤ちゃんのポーズになったところを、ギューギューと上から押しつぶしてもらいました。お尻と太ももの裏のストレッチ!これが本当に気持ちイイんだわ〜(≧▽≦)。自分の太ももでガスの溜まった腸も刺激できるし、足にも腸にもすごくイイ感じなのです♪ ホント、こればっかりは人に体重をかけて圧してもらう気持ち良さがたまりませ〜ん。

 そういえば、朝の日テレでドラマ『斉藤さん2』とのコラボ企画のコーナーをやってるんだけど、母がそのドラマを見ていたので「どうだった?」と尋ねたところ、「うーん、今回は子供向けというか、子供たちが目立っててあまり面白くないのよね」との返事。
 ああ、確か”斉藤さん”の子供が小学校に上がってからの話になったんだっけ?前回は幼稚園だったから、どちらかと言えばママ友ネタになるから面白かったのかもしれないね〜なんて思っていたら、

 「前回のは、斉藤さんがヤク○トレディで、その配送先の会社でのドタバタ劇があったから、わりとオトナの話で面白かったのにねぇ」

 Σ(゚Д゚;)?!

 母が見ていたのは、どこの世界の『斉藤さん』だったんだろう・・・。

 

2013/07/21(日)

 今日は早朝より臨時バイト。帰りがけに参院選の投票を済ませ、夕方、あまりの眠さに負けて寝こけてしまいました( ̄∀ ̄;)。朝6時半集合とかキツイわー。そして珍しく投票所が混んでいて驚きました。入り口で並んだの久々〜。

 選挙と言えば、おかんが先日駅前のお店に買い物に行った時、やけに道が騒がしかったので何事だろうと覗き込んだら、とある立候補者が通行人と握手をしていたとのこと。ミーハーな母はついでに列に参加して握手(笑)。「頑張ってください、応援してます」「ありがとうございます!」とごく普通のやり取りを終え、母は目的のお店に。
 買い物を済ませて駅前を通りかかったところ、先ほどの立候補者がこれから演説をするというので、「どうせ時間もあるし」と立ち見することに。端の方で自転車を止めて眺めていたら、応援演説に駆けつけていた議員さんが母の姿を見つけ、ダッシュで近付いてきました。「○○さん!先の選挙ではお世話になりました!」と笑顔で名指し握手。町内会の催しに出てくれる議員さんということもあって、祖母のあとを継いで町会の婦人会に入った母とも顔見知りだったのです。まあ、そういう繋がりも議員さんにとっちゃ大事なもんだしねー。でも、ちゃんと個人の名前を覚えていてくれてる辺りはさすがです。
 その議員さんとしばし会話をした後、入れ替わるようにもう一人の応援議員さんもやってきて「○○さん、いつもありがとうございます!今回もヨロシクお願いしますよ」と母にご挨拶。こちらの議員さんは、私が小学生の頃から議員をしているベテランさん。おそらく地元で知らない人はいないだろうという人です。母も笑顔で「ええ、もちろんですよ。頑張ってくださいね!」などと気前良く返したそうです(笑)。
 そうこうしているうちに立候補者の演説は終了。すると、演説を終えた候補者さんが素早く母の元に駆けつけてきて「先ほどはありがとうございました!頑張りますので、応援よろしくお願いします!!」とガッチリ固い握手を。そしてすぐにまた次の場所へと移動するためにか、慌てて戻って行ったそうです。
 その夜、母からその話を聞いて「へ〜、議員さんってやっぱり目ざといというか、抜かりないんだねぇ」と感心したんですが、さらにその話を聞いた相棒が「ちょw おかん何モンだよ(笑)」と爆笑。
 た、確かに・・・Σ( ̄ω ̄;)!駅前で入れ替わり立ち代り議員から挨拶されてる、どー見ても普通のオバチャン・・・怪しすぎるわ(笑)。一体ドコの”ママさん”なのかと。その日は他に母のように挨拶をされた人はいなかったようなので、余計に不思議な光景になっていたでしょうねぇ。
 すると相棒が「その母にして、この娘ありだね。選手から近付いてきたり、握手してきたり、挨拶されたり、まったく同じじゃん(笑)」と。
 エエエエーΣ( ̄□ ̄;)おかんとは(相手の種類が)全然違うよーーー!と反論しかけたけど、そういえば以前に周りで私の様子を見てた人から「選手の方から寄ってくるとか、ずいぶん手なずけてるよね」と驚かれたことも・・・。あれ?もしや、基本は同じ・・・?(||| ̄ 厂) 
 ますますもって三女からは「先生の家族って・・・」と怪しまれること請け合いだわ。もー、こうなりゃ”アネサン親子”とでも呼んでくれ(笑)。

 日中、自分の投票区の投票所は混んでいたけど、全国の投票率はずいぶん低かったようで・・・。暑さに負けて出かけられなかったなんて人もいたかもしれんしねぇ。でも、投票所で「参院選より衆院選の方が人気ありますものね〜」と語っている人もいたので、想定通りってところだったのかもしれないけど( ̄∀ ̄;)。
 「税金高い!」だの「保険料キツイ!」だの「ワープアのこともっと考えてくれ!」だの、国のやり方に文句や愚痴を言うなら、せめて選挙くらい行ってから言わないとね。

 

2013/07/20(土)

 おかんと昼にお出かけしてきました。父の呼吸器系の検査結果が出たんですが、病状に関して変化がまったくなく、「わざわざ大学病院まで通うのは大変でしょうから、ご近所の主治医さんの方に紹介状出しておきますねー(^^)」状態に。
 タクシー代が掛からなくなるのがありがたいですが、主治医のいる医院もそこそこ歩かなきゃいけない距離なので、連れて行くおかんが大変そう。でもそこの医院は、母にとっても掛かりつけ医なので、一緒に診てもらうことも出来るから便利なんですよね。
 ちなみに地元の医院にも関わらず、私はお世話になったことが数回しかありません。どうにも相性が良くないというか・・・。祖母(晩年のみお世話になった経験あり)も診てもらっていたんで、家系的に血圧が高いと見られ、初診でイキナリ血圧を測られて正常範囲だったもんだから「あれ?!なんで?!おっかしいなー」と何度も何度も測られた時からアヤシイと思ってたんですが(苦笑)、風邪をひいて薬を貰いにいっても必ず1回で症状が改善せず、最低でも3回は行かないと効き目が表れないというノロノロ進行でゲンナリ・・・。そんなわけで、まったく行かなくなっちゃったんですよね。
 しかし考えてみたら内科系の掛かりつけ医ってのは、いないな(==; どうしたもんか。

 昔からあまり病院のお世話になるような病気をしたことがなく、子どもの頃は祖母の掛かりつけ医だった個人医院でお世話になったくらい。その先生が引退されてからはまったく医者に掛かることがなくなり、風邪をひいた時は地元で唯一の耳鼻咽喉科に通ったくらいでした。その先生はかなり怖いと評判で、人によって評価はバラバラだったんだけど、私にはすごく良くしてくれたんですよねー。何しろ初診の頃(小学校2年生くらい?)、診察で鼻の中に器具を突っ込まれそうになり、顔を仰け反らして逃げようとしたらバシッとほっぺたを叩かれ「動いたら危ない!!」と怒られたもんね( ̄∀ ̄;)。連れてきていたおかんもビックリ、当然私もビックリ。で、ビックリしてる隙にテキパキと診療を進められ、あっという間に処置完了。腕は確かな先生でしたよ。
 今だったら訴訟だ何だとうるさいだろうけど、私の頃では親も先生も子供が悪いことをしようとしたら引っ叩いて指導してる時代だったからねー(^_^;ゞ それに、鼻の中の診療器具は動いたら危ないってことくらい、ちょっと考えたらすぐわかるしね。厳しい指導にも納得でした。
 それから頻繁に通うようになって(扁桃腺肥大と、10歳くらいまでは鼻血の出やすい体質だったもんで・・・)、中学に入ってからは風邪をひくとすぐに診てもらってました。たいてい体調を崩す時が季節の変わり目=テスト期間ってこともあって、「風邪ひいた?それじゃあ、そろそろテストかな?(笑)」「来週からです〜(><)」「じゃあ、なるべく眠くならないのにしとこうか」と、薬も調整してくれて助かりました。
 そんな先生がお亡くなりになって、以降は私もすっかり健康体になって医者に掛かることがなくなり、気付けば主治医と呼べるものがいなかったという・・・。イイんだか悪いんだか。
 とりあえず耳鼻咽喉科は新規に地元のドS先生のトコに行けるようになったから良いんだけど、他の内科系は未だに行ってないんだよなぁ。年齢が年齢だけに、主治医が身近にいないのもどうかとは思うんだけど、それだけ「Viva!健康体」ってことなのかしらねー・・・。

 

2013/07/19(金)

 やっとこさ新作業に手を着けられましたー(;^∇^)ノ いやー、なんとか自分的ノルマ達成です。後半はスピードに乗れて作業が捗ったから良かったけど、前半がだいぶ躓いたもんなぁ(><)。コツを掴むまでが大変なんです。来週も引き続き頑張りたいです。そのためには、とにかく時間を上手く使わんと・・・!
 ちなみに久々の新作業で脳をフル回転させたからか、午後いつもなら眠くなる時間にも集中して作業が進められました♪・・・やっぱりこの作業、『”神”降臨待ち』って色が濃いわ〜( ̄∀ ̄;)。でも、集中力という名の神様、いつでも降りてきてくださって構わないのですよー!遊びでも仕事でも、集中力って大事だと思うの!!特に私は集中力を長続きさせることができないタイプの人間なので、毎日神様の降臨をお待ち申し上げております☆

 クールさらさら敷きシーツを試してみました。ん〜、それ自体で涼しさを感じるというわけではなかったけど、少なくとも真夜中の寝返りの数は減った気がします。体との接地面がスルスルさらさらしてるので、寝返り打ちやすいって感じ?!とりあえず、この夏はこいつと共に乗り切ろうと思いまっす(*・∀・*)ゞ 

 ラチ事務所から、秋の舞台のお知らせ到着。音楽劇・・・ってことは、またもやお歌なんですね( ̄ω ̄;)。しかも題材が・・・殺人者の話?!主演が山本耕史さんってことは、またもや熱のこもった演技やら歌やらを見れるんでしょうか。
 しかし、残念ながら共演者さんにあまり興味を引かれないんですよね(^_^;ゞ これは一般発売でも買えそうな気配。またギリギリになったら考えよう。

 

2013/07/18(木)

 昨日の『9係』も安定のストーリーで良かったです。エンクミの「おうち帰ろ」のセリフがメッチャ良かった・・・!そして国生さゆりさんの演技達者ぶりに驚かされたわ〜。ギリギリまで黒と思わせといてからの白演技!もう”貫禄””圧巻”とさえ思ってしまったよ。こういう刑事ものやサスペンスには欠かせない女優さんだよねぇ。そしてそれぞれのキャラクター性を生かした役作り・・・すべての役者さんが素晴らしいの一言でした。
 結論、テレ朝ドラマはこうでなくちゃ!(笑)

 そういえば、朝ドラ効果か「松田(兄)」人気が身近でじわじわ上がってきています。元々個性的な役者さんなので、世間的に人気もあったわけですが、どうしてもイケメン好きの多い私の周りでは、綺麗な顔立ちの弟の方が高評価だったんです。今のところはまだ弟の方が人気なんだけどね(^_^;ゞ 私は弟よりも兄のがタイプだったので、この人気の上がりぶりにニヤリとしてしまうわ。
 ツボというか、萌えポイントとしては、口元がメッチャ可愛いんですよ(*^ω^*)vv ああいう口の形に弱いんだよなぁ〜(笑)。目は昔の一重の方が良かったんだけども。
 あっ、これを三女に知られると「先生・・・イケメン好きなくせに、わりとB専でもあるよね」などと失礼なことを言われそうなので、あまり語るのはよしておこう。うむ。

 あと1日働いてきたらお休み。といっても、やることはあるからのんびりするわけにもいかんな。そして21日は臨時バイトです。
 そうそう、やっと布団のひんやり敷きパットをGETしました!これで少しは快適になってくれるといいんだけど・・・。

 

2013/07/17(水)

 今朝も寝覚めは良かったです。やっぱり夜くらいは気温が下がってくれないとねぇ。モデムも昨日だけは調子良かったんで、やっぱり熱暴走であるのは間違いない様子。しかし解決策もないのが困ったところですわ。モデム用の冷却装置とかあればいいのに(ノートPC用みたいなやつ)。

 日テレの番組でジブリの名曲をやってましたが、私はジブリ映画を映画館で見たのは2本しかありません。母に「うちはあまり観に行かなかったね」と言ったら、「だって、普通の子は観に行きたがるのに、あんたたち言わなかったじゃないの」って。そう言われてみると、ジブリよりもドラえもんの方が多かったことを思い出しました( ̄∀ ̄;)。ドラえもんは5本見たっけな。
 ちなみにディズニー作品も『ファンタジア』くらいしか記憶にないので、こっちもほとんど観てないんじゃないかと。世界的な作品って、あまり興味がなかったのかな?(^_^;ゞ
 あ、ジブリってテレビでも放送されてるけど、唯一最後まで見たのは『紅の豚』だけでした!なんだろう、雰囲気がスピンオフのルパンっぽいというか。オトナのテイストが良かったですね。豚をカッコイイと思ったのは、後にも先にもあの作品くらいでしょ(笑)。

 夕方はカワイコちゃんのレース結果が気になってそわそわしまくりでした。同時別場開催でイチオシ選手や注目選手たちも走ってたんですが、そっちも気になりつつだったので気持ちだけメチャクチャ忙しかったよ(笑)。
 残念ながら、惜しいところでカワイコちゃんは優勝戦に進めず(><)。格上の選手相手にかなり頑張ったんだけどねー。でも今節は気合いが違ったし、前のように格上相手でもひるまなくなってきたし、ちょっとずつだけど成長が見えて嬉しかったです(*^m^*)。その調子でじわじわ上げていって欲しいです。
 応援選手の日々の成績に一喜一憂、カワイコちゃんの日々の成長に一喜一憂。上手くいく時もいかない時も、成長できた時も出来なかった時も、たぶん私は欠かさずにチェックしまくるんだと思うなー。

 さあて!これから『9係』♪

 

2013/07/16(火)

 今月の後半イラスト更新はありません。夏は正直パソコン部屋にこもっていられないのですよ・・・真夜中にでもやらないと無理ッス(=∀=)。

 夕べは少しだけ眠りやすい気温で助かりました。このところ寝返りのたびに目が覚めて、朝起きてもグッタリだったからねー・・・。アイスノン枕なしに眠れて幸せでしたわ(笑)。
 職場でもそんな話が持ち上がり、不意に「クーラーのない部屋なんで〜」と言ったら仰天されました( ̄∀ ̄;)。いやいや、マジでマジで。哀しいことですが、我が家のクーラーは居間にしかありません。おかんたちの寝室にもかつては設置されてたんですが、故障してからは設置しなおしてないんですよ。そこは継ぎ足しで出来た部屋なので、ちょいと面倒な工事が必要なもんでして・・・(^_^;ゞ
 私の居住空間は、もっとも暑く、そしてもっとも寒くなる部屋です。この中でパソコンが10年以上使えてるというのが奇跡としか思えない!そりゃあ、この季節に長い時間こもってれば熱中症にも簡単になれますわな。
 通常「そんなに暑い暑いというなら、クーラー設置すればいいじゃない!」となりますが、とにかく古い家なので、新規の設置工事は出来ないんですよね。クーラー自体は今そんなに高くないので、ボーナス様に頼ればどうとでもなるんですが、設置工事となるととんでもないことになりそうで、簡単に手出しはできんのです(@_@)。

 でも今日もわりと涼しくて助かったよー。ちょっと動くと汗かくけど、部屋の中なら扇風機で耐えられるレベル!いつもこうだといいんだけどねぇ。これからが本格的に暑くなってくるから、もうちょっと暑さ耐性をつけておかないと・・・。出来ればモンハンみたいに「暑さ無効」スキルが欲しい!(笑)