+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2013/11/15(金)

 昨日待ってて届かなかった荷物ですが、再配達連絡票が今朝になってポストに入ってましたよ・・・。夕刊を取った時にはなかったようだし、夜になって慌てて入れていったんだろうか。とりあえず連絡をいれ、無事に引き取ることが出来ました。食べ物じゃなくて良かったわ(笑)。

 今月後半のイラストをどういうのにしようか考えているうちに、あっという間に前半が終わってしまいました。てか、まだ構図すら思いついてないっていうのにーー!
 しかも選手たちの斡旋がお正月や1月の分まで入り、いよいよもって年末が近付いてきているという気配がヒシヒシと・・・!ひぃぃ、ついこの間「ようやく秋っぽくなってきたー♪」とか言っていたはずなのに!!
 なんかもう、本当に時が経つの早過ぎます。「あれしなきゃ」「これしなきゃ」「あれしたい」「これしたい」言ってるうちに、どんどん時間が過ぎていくという・・・。こ、怖い(><)。

 乙女っ子から「こんばんは」の挨拶がわりに『Wi-fiまだ?』連絡が来ます。いや、どんだけ突っ込まれても、しばらく無理だから(笑)。そもそも乙女っ子、周りにモンハンやってる人が結構多い環境で、私の知らないうちにだいぶ進めていたんですよね。しかも相手はハンターランク解放済み・・・「私なんかより、そっちの方がなんでも手伝ってもらえるじゃん!」と言ったんだけど、やっぱりあまりにすごいランクになってる人とは行きにくい様子。まあ、わからないでもないけどね(^_^;ゞ
 とりあえずボーナスの采配をしてから、Wi-fi導入の件は検討していく所存。たぶん、この冬までが一番余裕ないと思うんだよね・・・。ここミスると年度末が貧乏過ぎてツライことになるから、充分気をつけねばなりません!
 単純計算だと、派手に使うことは一切出来なさそう(T_T)。なので、出来ることなら夏まで2代目が生きながらえてくれることを祈るしかありません・・・。頑張って、2代目!!

 

2013/11/14(木)

 勢いで『StarS』のDVDを予約してしまった( ̄∀ ̄;)。今朝テレビで見たけど、この3人が集まるのってホント豪華だよなぁと、しみじみ思いましたよ。やっぱり歌の上手い人は好きだわ〜!

 そうそう来週、いよいよ坂本さんとヒガシさんの舞台を観に行ってきます!この二人のストレートプレイ、一体どんなのでしょうね。ドキドキしますよ。ポスターが衝撃的だったけど、中身もそうなのか?!・・・さらにドキドキです(笑)。
 しかし相変わらずグローブ座の強気値段設定にはぶっ飛ぶねぇ。S席で11000円!それも1〜2階の見切れ席以外はほとんどS席扱いという有様( ̄∀ ̄;)。まあ、昔からジャニは最前列も最後列も値段が一緒ってのがあたりまえだったから、「何を今さら」って感じだけど、普通の舞台とか行き始めるとその異端さに驚くよね(^_^;ゞ 

 宅配で荷物が届くかと思ったら届かず。不在連絡票が入っていなかったので、ネットで調べたら、さらっと「持ち帰りました」だと?!またかよΣ( ̄□ ̄;)!
 まあ、今回は急ぎの物件じゃないからいいけど、せめてちゃんと不在票くらいは置いて行って欲しいわ。ネット環境なかったら、どうやって問い合わせろって言うんだ。困ったもんですなー。

 さてと、日記を書き終えたらモンハンやろっと。

 

2013/11/13(水)

 いつものように日テレを見ていたら、明日の朝、ZIPの注目情報コーナーに『StarS』が取り上げられることが判明!StarSってのは、ミュージカル界三大プリンス、井上芳雄さん、浦井健治さん、山崎育三郎さんのユニットです。
 まだ彼らにハマっているわけではないですが、彼らの歌の上手さやスターぶりはホンモノだと思うし、「もし機会があれば、それぞれの舞台を観てみたいな」くらいには思っている存在です。
 さっそくStarSの公式サイトをチェック。すると、今年の5月にあったファーストライブの模様を収録したDVDの詳細情報がようやく出てました!たしかライブ当日に「DVD発売決定でーす」とか言ってたのに、なかなか発売されなかったから心配だったのよね〜。まあ、エイベックスだからすぐに発売はされないとは思ってたケド( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず、初回特典なんかをチェックしてみたところ・・・

 価格:10000円(税抜き)

 えっ!?Σ(゚口゚;)
 さ、さすがミュージカル界のプリンスは(価格も)違う・・・!!でもライブ自体を半額で行ったので、ここら辺はその差分という感じと思えばイイか(笑)。発売は、来年の2月12日なので、まあ忘れないうちに予約しておきたいと思いま・・・(^ω^)

 来年?!Σ(゚口゚;) やっぱり遅いだろ、エイベックス!!!

 あ、そんなエイベックスからは、V6コンDVDがもうすぐ発売ですね〜(*^∇^*)♪めちゃくちゃ楽しみ!
 ジャニーズのコンサートって、じつは完成度が高いと思うのよね。特にデビューしてから二桁いってるようなグループのコンサートは、完全にそのグループのカラーを出しつつ、毎年ファンを飽きさせない構成にしてきたりして、ふと外から冷静に見た時に「やっぱり、なんだかんだ言っても『ジャニーズ』なんだなぁ」と、そのブランド力にしみじみ感心してしまいます。今回も、どうせカメラはいただけないものが多いでしょうけど(もはや諦めの境地)、脳内で楽しかった思い出とリンクさせつつ楽しめるDVDになってくれてることを願います。

 

2013/11/12(火)

 今日は乙女っ子の誕生日会と、Mくんの内定お祝いを兼ねて飲み会の予定でしたが、残念ながらMくんが来られなくなり、ただの乙女の会となりました(笑)。
 こそこそとバースデーカードを用意したり、プレゼントを用意したりして会食。乙女の会らしく(?)イケメン話に盛り上がったり、変態話で爆笑したり、メチャクチャおかしかったです。全員モンハンをやってることもあり、KBTITネタとかでも盛り上がってしまったわ(笑)。

 急遽開催となったわりに、人が集まれたので良かったです。しかしその中の一人である相棒が明日朝イチから仕事があるというので、いつもより早い時間のお開きに。またの集いを約束し、解散してきました。プレゼントも喜んでもらえて何よりです。
 ちなみに私は嵐のコンサートDVDをプレゼント。「あっ、これまだ持ってないヤツ♪」と喜んでました。ちょうど直前に「嵐、相変わらずチケ取れないんでしょ?俺、退会しておいて正解だったかも〜」と愚痴ってたので、もしや嵐熱も冷めたか?!と思って心配したけど、大丈夫だったみたいで助かりましたわ( ̄∀ ̄;)。

 そういえば今日、お休みだったクールレディの口調モノマネを課長がしててウケました。いくらなんでも彼女はそんなしゃべり方じゃない!と思いつつも、特徴は捉えていたのが凄かった(笑)。それをまともに聞いていた課長補佐は勢い良く吹き出し、遠くで聞いていた帰国子女も思わずニヤリ。課長はその口真似が自分でもツボったのか、何度か上機嫌で披露してましたよ。んもー、ホント可愛過ぎる(*´艸`)。私、クールレディのことは見た目も可愛いくて性格もお気に入りで好きなんですが、そんなクールレディのことを気に入っている課長自身も、とても可愛い人だと思ってます。課長は「俺はただのバカ!」と自虐してるけどね、ただのバカがバイトからのなりあがりで課長にはなれませんて。
 ちなみに便宜上は課長と呼んでますが、兼任で次長さんでもあるのですよ。

 

2013/11/11(月)

 このところ朝晩の冷え込みが激しくなってきましたね。特に職場にいると、日中メチャクチャ室温が高くなって暑いくらいだから、この寒暖差にやられないよう気をつけないと!
 特に今日は午後いきなり雨が降ったので、そこから一気に空気が冷え込んだし(><)。雨が降ると聞いてなかった人が多数だったので「家の洗濯物がーーー!」という悲鳴が随所から上がってましたよ( ̄∀ ̄;)。降ったとしてもパラパラっと小雨程度なら良かったんだけど、しっかり雨音がするくらい降ってたからなぁ・・・。
 帰りはコートの襟を立てて帰りたくなるほどの冷たい風が吹いてました。もう冬用のにしなきゃダメか?!暦の上では冬だけど、もうちょっと秋(の服)を楽しませて欲しいものです。

 そうそう、寒くなってきたのでパソコンの下の冷却装置を取り外したら、久々にキーボードが平らになって打ち難いのなんの!(笑) まあ、これもそのうち慣れるんだろうケドね(^_^;ゞ
 相変わらず静音な4代目ノートPCなんですが、最近は左側の”心臓部”がだいぶ温まるようになってきたので、こちらもそろそろ買い替えを検討しないといけない時期なのかもしれないです。そもそもXPのサポート終わっちゃうしね( ̄w ̄;)。
 とりあえず今は2代目PCの様子次第で、万が一イラスト専用機を買い換えねばならなくなったら、4代目ノートPCにはもうちょっと頑張ってもらわないとなりませぬ・・・。
 2代目、もう素直に一発で立ち上がらなくなってしまい、毎回F2を押す作業からスタートです。これから年賀状作成とかあるんだから、せめて年明けまでは頑張ってー(T△T)。

 

2013/11/10(日)

 今日は相棒が平和島のイベントに行くというので、後ろからニヤニヤとウォッチングするのを目的についていきました( ̄∇ ̄)。
 木更津レーサーのお師匠さんとお弟子さん、そして若手女子レーサーのトークショーがあったのですが、行ってみたらお客さんがほとんどいない状況に!なんか平和島であることを忘れそうになる勢いの客席でした( ̄∀ ̄;)。どこの多摩川かと。そのくせスタッフはしっかり大規模イベント用のスタッフを呼んでいるあたり、お金の使い方を間違ってるようにも感じますよ、平和島・・・。
 とりあえずトークショーは案の定グダグダ展開だったのですが、わりとお師匠さんが頑張ってしゃべってて、それをイイ感じに司会進行の芸人さんが拾ってくれたので、客席前方は笑いの渦に包まれてました。
 1回目のイベントが終わった時点で、三女から『今どこー?ヒマー?』と電話が。すぐにバックに流れる「6号艇、3度」という場内アナウンスの声で『あれ?!競艇場?』とバレましたが(笑)。
 しばし演歌イベント(トークショー間の場繋ぎ的イベ)をバックにおしゃべり。誕生日会の話から競艇、モンハン、そしてイケメン話で盛り上がりましたよ。まあ、これが三女とのいつものパターンですな。夜になったりお酒が入ったりすれば、もうちょっと年齢相応(?)に恋愛話とかも出てくるんだけどねー( ̄∀ ̄)。たいていはバカ話ばっかりですよ。
 20分ほどしゃべったところで、トークショーの第二部が始まるタイミングが近付いてきたので「またねー」と切りました。その頃相棒は、同じお師匠さんファンの仲間と楽しそうに話してました。やっぱりファン同士のおしゃべりは楽しいんだよねー(*^∇^*)♪ 私が競艇という趣味を続けていられるのも、こういう仲間との交流があるからってのもあったりします。ファン同士で話すのってホント楽しいもんなぁ。
 そしてトークショー後、選手からサイン入りマスコットの客席投げ入れタ〜イム☆ 相棒、ボーっとそれを見てたら、お師匠さんがひょいっと目の前に投げてくれてました!もちろん無事にGETです。良かったな、相棒!
 イベント後は、選手が舞台袖にはけつつ、ファンとの接触タイムスタート。いそいそお仲間さんと一緒にお師匠さんのもとへ近付く相棒。お師匠さん、なんだかんだと人気者で、サインや写真を求めるファンの列が出来てました。私は別のお仲間さんと一緒にそれを客席からニヤニヤ眺めるプレイ(笑)。
 いよいよ相棒たちの順番(ラスト)がやってきた途端、お師匠さんってば顔付きがガラッと変わってました。そしていつものようにペコペコしあっている二人に「ちょっと!ペコペコし過ぎ(笑)」だの「周りの人と違い過ぎるペコペコっぷりだね」などと茶々を入れつつ見る私たち(* ̄ω ̄)。気付けばスタッフ全員が、そこのやり取りを見守るような形になってて、ペコペコ笑顔でお辞儀しあう人々を囲むスーツ姿のスタッフというその絵面がめちゃくちゃシュールで面白かったー!(≧∇≦)

 そんなわけで、相棒も私も楽しかったイベントが終了。おなかも減ったので、とっとと競艇場をあとにしてきちゃいました。そして遅めのランチ。サラダバーでもりもりおかわりをしつつ、おもいっきり肉も野菜も食べてきちゃいました。満足満足。
 その後はフラフラと大森を散策し、アレコレとうっかり買い込んでから帰宅ー。なんかすごく充実した一日でした♪

 さて、明日からのお仕事、がんばっていきまっしょい☆

 

2013/11/09(土)

 一晩経って、昨日のことは「仕方ないこと」でなんとか落ち着きました。勝負は時の運だからね・・・いくら嘆いたって、あとからは変えることも出来ないわけだし。「タラレバ」を言いたくなる世界でもあるけど、ここはもう次を見据えてスッパリと気持ちを切り替えるしかありません!イチオシ選手には、これからもチャンスはまだまだあるし、木更津レーサーだってセンスのない選手じゃないから大丈夫!地元の記念でバリバリ活躍してもらえるのが一番嬉しいですから。丸亀まで行っていたTさんも、昨日はかなり木更津レーサーの消化不良なレースにイライラきてたみたいなんですが、一晩経って『選手だってイロイロ考えて走ってるんだろうから、ファンがアレコレ言っても机上の空論にしかならない。それよりも、選手を信じて応援し続けることが大事なんだと思った』という旨のメールも届き、お互い「次も頑張ってもらいましょう」という結論に達しました(^_^;ゞ
 それがまあ「ファン」ってもんでしょうな。
 ずっと自分は応援選手が複数いることに対して引け目を感じていたと言うか、「アレコレと応援しながら『ファン』を名乗るのはおこがましい」と思ってたところがあったんですよね。でも、ぶっちゃけ私の場合はすべての応援選手に対して全力!現在応援している選手に対しては、もはや『ファン』を名乗っていいんじゃないかと思い始めたわけです。
 ・・・いや、まだ奈良レーサーに関しては申し訳ない気もする(笑)。それにイチオシ選手も、直接イリマチとかで触れ合ったことは無いに等しいくらい。でも、レースは必ず毎回チェックしてるし、成績で一喜一憂できるところを見ると『ファン』なんじゃないかな〜と思ったり。ジャニで言うならば『お茶の間ファン』ってトコですかね( ̄∀ ̄;)。
 注目選手と木更津レーサーには、しっかり向こうから「ファンの人」と認識されてるようなので、そっちは堂々と「ファンです」と名乗ってイイかしら(*^ω^*)。Tさん曰く『全国に6人くらいしか木更津レーサーのファンはいないからねぇ(笑)』ということなので、今後もファンの増大を目標に(?)木更津レーサーを応援し続けていきたいと思いました。

 本日はちょっと遅いランチとして、もんじゃ焼きを食べてきました。先日テレビでチラッと見たら、猛烈に食べたくなってしまって・・・。というわけで、塩味の海鮮バターもんじゃと、明太もちチーズもんじゃを食べてきました♪ 塩味のもんじゃって、サラッと食べられる気がして好きです。もちろん一緒にいただくのはメロンソーダ(ジョッキ大)!いやー、至福の時間でしたわ〜(*^∇^*)。
 その後は電気屋に行って、壊れてしまった電子レンジの買い替えを。まったく、こんな時期に壊れるとかカンベンして欲しいですわ。ちなみに買ったタイプは一番スタンダードなヤツだったんだけど、仕入れが間に合わないのか来週に届くこととなりました。それまでに載せる棚を整理しておかねば。

 

2013/11/08(金)

 久々に「これ、急ぎで」という仕事がやってきて、慌てて取り組みました。なんか去年消化しなきゃいけない分だったらしいのですが、どっかに紛れ込んでて終わっていなかったんだと(><)。ちょっとー!今年ももう終わるって言うのに、なんてことなの!!
 というわけで、急いで仕上げて提出。なんとか事なきを得たようです。いやぁ、ビックリ。ちなみにそれ、新作業のひとつでした。なので今日中に終わるか不安だったんだけど、取り掛かってみたら素直なヤツだったので、わりとあっさり終わってくれました。神が降臨したのかもしれん・・・!おかげで午後は眠気に襲われる暇もなく終了ー。いろんな意味で助かった(笑)。

 夕飯は、いなばが出してる缶詰のとりそぼろとバジルを使って、簡単なガパオライスにして食べました。にんにくが超くさかったけど、上に乗せた半熟目玉焼きのおかげかペロリと完食♪ 辛さはちょうど良かったなぁ。以前、どっか外出先で食べたのは、かなり辛口で驚いたからね(^_^;ゞ 辛いの嫌いじゃないけど苦手。
 ちなみにいなば缶詰で有名なのはタイカレーだと思うけど、私はツナコーンを大変よく利用しています。そのままサラダに入れても良し、サンドイッチの具にしても良しで、重宝してるんですよね♪ ただし、ツナと言ってもかつおフレーク使用なので、サンドイッチにした時にちょっとだけクセを感じます(^_^;ゞ ドレッシングで食べるサラダにする分には気にならないんだけどね。

 帰宅後、丸亀(香川県)に旅立った木更津レーサーファンの人とメールのやり取りをしながらイチオシ選手と木更津レーサーの乗った優勝戦レースの時間を待っていたのですが・・・・・・なんと・・・スタート事故なんてほとんどないイチオシ選手が、まさかのフライングという結果に・゚・(ノД`)・゚・
 てか、ついこの間もフライングしたばっかでしょーよ!!期が変わったけど、休みは未消化なんですよーー!!_| ̄|○
 しかもGIという記念戦の優勝戦でのフライング事故なので、罰則がかなり厳しいのです。うう、なんということだ(T皿T)!
 滅多にフライングを切らない選手なので、1回切ったくらいなら「やっちまったなー」程度で気持ちも救われるけど、さすがにこれは痛すぎました。つい先日はカワイコちゃんのフライングに沈んだばかりだと言うのに(;_;)。
 しかも木更津レーサーは木更津レーサーで、コースを奪われて大外に出されてしまうわ、地元の選手に逆転されてしまうわ・・・残念過ぎる結果でしたよ。まあ、こっちは途中で糸が切れちゃったんだろうな(´・ω・`)。記念初制覇は、地元で成し遂げてもらえっていう神様の思し召しってことで。

 はあ、ガッカリだ。なんかもう、こっちもあれこれと糸が切れてしまった感じがする。これはもう、何か楽しいことをして晴らすしかない!!(>△<)

 

2013/11/07(木)

 昨日の『相棒』に、薄桜鬼ミュージカルで見た俳優さんがイケメンダンサー役で出ててビックリした〜。化粧一つで男の子も雰囲気って変わるもんだなぁ。
 ちなみに話としては「えええ、そっちが犯人!?」という辺り、さすが『相棒』だな!と思いました。ちょっと流れ的に強引なトコもあったけど、ドラマとしては面白い構成でしたね。やっぱり1話完結の刑事ドラマってイイよね。

 眠気との格闘の日々。どうしても14時前後は魔のタイムなんだよね〜( ̄∀ ̄;)。しかも仕事部屋があったかいもんだから、寝てくれと言わんばかりですよ。今日もこらえるのに必死でした。目はパソコン画面を追ってるけど、その中身は全然入ってこないっていう状況。学生時代なら、ノートに盛大にミミズが走ってる感じでしょうなぁ(笑)。ペンを持つ仕事は午前中で終わってくれて良かった・・・。

 このところ昼休み中にモンハンのことをアレコレ考えるのが楽しいです。と言っても、3DSは持ち歩いてません(^_^;ゞ 思っていたよりちょっと重たくて、何度か職場用の鞄の中に突っ込んで持ち歩いてはみたけど、肩やら腕やらにグイグイ食い込んでくるのが嫌でねぇ・・・。仕事後にモンハンするっていう場合以外は持って行ってません。
 新しく作成する防具はどうしようかな〜とか、武器の強化に必要な素材は何かな〜とか、そんなことを調べて「今日はあのクエストに行こう」とかボンヤリ考えたりしています( ̄∀ ̄)。こういう時間も楽しくて好きなのさー。
 ちなみに遊びに行く時は、出先で使わないとしても持ち運びます。すれ違い通信が楽しいんですよ〜(*^-^*)。ちなみに毎回地元ですれ違う男性がいるんだけど、一体どこの人なんだろう・・・。Miiと似たような人には、まだ出会ってないんだけどなぁ。私のはかなり実物に似てるから、たぶん向こうは一発でわかるであろう(笑)。あっ、でも相棒のMiiの再現率が高過ぎるんで、そっちには負けるなー。アレは全国に指名手配で晒して、必ず捕まるレベル!

 さ、あと1日働いたらお休みだー(≧▽≦)9 頑張る!!

 

2013/11/06(水)

 今日も微妙に忙しかった!だけど午後からイキナリ手が空いたので、眠気と戦うことになって大変でしたわ〜。でも職場の男性陣の会話がなかなか面白く、眠気を吹き飛ばすのにちょうどイイ感じで助かったよ(笑)。
 うちの職場、静かな時は図書館並に静かです。書類の音や、パソコンの音しかしてません。だけど、余裕のある時はわりとおしゃべりが多いんですよ。もちろん、口も手もしっかり動かしてでのことですけどねー。
 今日はかなり余裕があったので、午前中から別の課の課長がチョロチョロと遊びに来てはおしゃべりに花を咲かせていきました。そう、わが職場は女子よりも男子の方がおしゃべりだったりするのです。あっ、もちろんリアルでは女子も負けてないんだろうけど、なぜかおしゃべり好きの男性社員が集まってきちゃうんだよね・・・。
 今日も野球の話、バイクの話、車の話、子供の話といった日常的な会話から、中国の話、近所に出没する変態の話、ジムで見かけた変な人の話、誰かのお酒の失敗談などなど、バラエティ豊かな話題で盛り上がってました。平常心で聞いていたくても、吹き出さないようこらえるのに必死だったわ〜。
 なんというか、全員”おしゃべりが上手い”んですよね。常にアンテナを張っているタイプの人が話題を提供し、博識な人が話を掘り下げ、ほんのり”天然”の入った人が質問的ツッコミ(じつはボケ)を入れ、のんびりしながらもしっかりしている人からの的確な指摘(まさに正統派のツッコミ)が入って笑いが起きる・・・みたいな。カンペキな流れが出来てて、いつも聞いてるのが楽しいんですよ。
 そんな彼らの共通点は、『友達が多い』こと。職場だけの友達ではなく、地元の友達だったり、営業先で知り合った人だったり、前職で仲間だった人だったり・・・とにかく友達が多くて、話題のアチコチにその人たちが出没し、そして飲み会だとか遊びだとかがわりと豊富なんですよ。
 それこそまさしく『リア充』だなぁ〜と思います。リア充だからこそ”おしゃべりが上手い”のか、それとも”おしゃべりが上手い”から人が集まるのか・・・。なんか羨ましいプラスのループ!是非とも見習いたいところです(*≧∀≦*)ゞ

 帰宅後、地味にモンハン。ちまちまと素材集めしております。途中まで集めたところで、やっぱり必要なかった!となって凹んでみたり・・・。まあ、そういう回り道を含めてモンハンだからね!自分が楽しんでナンボです。来週あたり京ちゃんとモンハンしようか〜なんて話が出てますが、さてどうなることやら。

 

2013/11/05(火)

 連休明けのお仕事、気合いを入れて頑張ってきました!・・・が、午後は基本的に眠気との格闘(+_+)。なんとか終業時間まで耐え切りましたよ〜。午前中は想定通り山ほど仕事があったけどね!いつもより30分ばかり余分に時間がかかるくらいには大変だったし。うむ、午後はその分の疲れも出たに違いない!(笑)

 帰宅してモンハンしようと寝転がったら、そのまま寝オチしかけました。すぐに買い物に連れて行かれたので無事だったけどね。うっかり夕寝すると風邪をひきそうになる時期なので、気をつけねばならんのですよ。
 久々にスーパーのお菓子売り場をじっくり見たら、秋冬の新商品がたくさん並んでて季節を感じまくりましたねー。前職ではいち早く新商品情報を仕入れられたけど(お菓子の仕入れも担当してたので)、最近は店頭やCMで見かけて「おお!新しいの出たんだ」と気付く程度になっちゃったもんなぁ。
 そういえば、昔は関西が東京よりも先に新商品のチョコ菓子を発売していて、秋冬の旅行でそれを買うのが密かに楽しみだったんだよね〜。未だにそういう風潮が残ってたりするのかな? 焼きチョコ系が出始めた頃は、関西だけで先行販売されてて、かなり衝撃的だったことを覚えてます。
 ちなみに今日はチョコ菓子は買わず、おせんべいやスナック菓子を購入。先日、立て続けに頂いたロイズの生チョコを食べたばかりなので、しばらくコンビニ系のチョコ菓子はいらんかな〜と思ってねぇ( ̄∀ ̄)。ただ、母親がこっそりとメルティキスのチョコを買ってたっぽいので、そちらはそのうち頂いちゃおうかと(笑)。これを食べると、冬の到来を感じますわ〜。←まだちょっと早いけど(^_^;ゞ

 

2013/11/04(月)

 振り替え休日でお仕事はお休み。天気もあまり良くなく、今日は家で掃除デーとなりました。
 と言っても、手を着けられたのはほんのわずか。部屋のごく一部に過ぎず、パッと見た限りでは「どこを片付けたの?」という状態。なのに45Lゴミ袋が6袋もっ!Σ( ̄□ ̄;) さすがにこれ以上は家の中にゴミ袋を置けないので、一旦終了となりました。
 ホント、ゴミ屋敷もいいとこだわー。もっと全部を捨ててしまいたいんだけど、どうしても途中で面倒くさくなっちゃて「もう分別して捨てるのめんどいから、そのままにしておくか」となっちゃうんだよね・・・。これがイカンところか( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず年末までにちまちまと片付けていくしかなさそうです。私よりも「捨てられない女」の母がいるので、全部を終わらせるには相当な長い時間を要しそうな予感・・・。まあ、とにかく地道にやるしかありませんな。

 そうそう、久々にエレベーターの夢を見ました。これ、自分が何かに焦っていると見やすいんですよね〜。んー、何に焦ってんだ?(;・ω・) 思い当たる節がありすぎて、逆に良くわからん(笑)。
 ただ、以前はエレベーターの夢は嫌なイメージしかなかったんですが(狭くて乗りにくいとか、薄暗くていつ壊れるのか怖いとか、待っているのにエレベーターが止まってくれないとか、乗ったけど目的地に到着できないとか)、今回はその夢を微妙に楽しんでる感じでした。乗り込んでから「これはどっち行きだっけ?まあ、どっちでもいいか。とりあえず着いてから考えよう」とか、キラキラの電球がたくさんついたオシャレなエレベーターの中から、ガラスを通して下を覗き見て、「おお、思ったより高いトコだったのね〜。いいねぇ、高いトコ楽しいわ〜」みたいな。その状態をワクワクして楽しんじゃってる不思議な感覚ばかりが残ってます。もしかして、誰かに問題を丸投げしようという気持ちでもあるんだろうか・・・( ̄∀ ̄;)。エレベーターの夢は、他力本願の表れとも言うしね。てーことは、丸投げされるであろう人には、覚悟しておいて貰わんとなぁ(笑)。

 さて、明日からまたお仕事です。今週も微妙に忙しそうな気配!頑張って働いてこようと思います(*^∇^*)ゞ

 

2013/11/03(日)

 文化の日。こういう日は芸術にでも触れたいところだったけど、どこに行っても混んでいるんだろうなぁと思い、自粛して自宅待機。絶対こんな日に人混みに出かけたら風邪ひくわー。
 とか言っておきながら、結局ちょこっと買い物には出かけてしまいました( ̄∀ ̄;)。そしたら案の定、駅周辺が大混み!!電車も珍しく混んでて、やっぱりみんな連休中は出かけるよなぁと実感しましたわ。

 そして妹と明日の片付けの打ち合わせを(笑)。いや、マジで順番を決めて片付けないと、なかなか上手くいかないんですよね。古い家だから、使わないスペースにモノが溢れかえってる惨状なんですよ・・・。それを少しでも改善したくて、まずはどこから手を着けたらイイのか相談。どの場所から片付けるか、だいたいの順番を決め、あとは要らないものはさっさと捨てるという決断に至りました。
 ・・・断捨離。果たしてちゃんとできるんだろうか( ̄ω ̄;)。しかし火曜日がちょうどゴミの日なので、明日が一番最適の掃除日なんですよね。タイムリミットある方が頑張れるタチなので、頑張って片付けしますよー!(笑)

 昨日の競艇選手事故死の件。一応詳細がオフィシャルに上がってましたが、レースが始まる前の練習時間に起きたとのこと。この時間はお客さんも場内に入っておらず、選手たちが朝の試運転等をして過ごす時間。亡くなった選手も、舟を水面に下ろしただけの話だったそう。だから特にヘルメットやカポックといった安全装備もせずに出ちゃったみたいなんですよね。そしたら何らかのモーター不調で急発進し、対岸までわずか数秒で直進して正面衝突、舟が大破してしまったんだと・・・(死因は脳挫傷)。偶然が重なって起きた事故だけど、このことは選手自身も艇界自体もしっかりと噛み締めて、二度と同じような哀しい事故を起こさないようにして欲しいと思います。

 

2013/11/02(土)

 片付けしなきゃいけないと思うたびに、別のことがやりたくなるという・・・。あの、テスト前にいきなり部屋の片付けをし始めてしまう的な!
 というわけで、天気が悪いのを言い訳にして、モンハンやりまくってました( ̄∀ ̄;)。せっかく集会所では上位になったので、一番ショボイボスモンスターを狩ってお手軽上位装備を作成。それでも下位防具よりずっと強いというね・・・。逆に言うと、上位のモンスターがそれだけ強いってことかと。
 PSP版の3rdが緩やか設定だったのに対し、今回はソロハンターには厳しめ設定になっているっぽい・・・。やっぱりモンハンはみんなと一緒に遊んでナンボなんだなぁ。
 次に乙女っ子と遊ぶ時は、一緒に防具作りの狩りに誘おうっと。あの子はとにかく被弾が多いから、武器より防具をなんとかせんといかんしな( ̄w ̄;)。防具を作るとなると、1回で済まずに何度も同じモンスターを狩りに行かなきゃいけないんで、人数多めで挑むとラクなのよね。さくさくっと狩って、とりあえず上位用の装備を揃えたいところです。

 そして狩りを終えた後は、久々にゆっくりとウェブ徘徊。そしたら下関で女子選手がレース外事故で亡くなったというニュースが!レース中の事故ではなく、練習中ということだから、レースとレースの合間にある練習時間中のことなのか・・・。しかも亡くなったのは東京支部(千葉出身)の選手でした。ご冥福をお祈り申し上げます。
 ホント、命の危機と常に隣り合わせの職業だよなぁ。男も女も性差関係なく稼げるけど、事故に関してもどっちも平等の危なさがあるって言うね・・・。わが応援選手もカワイコちゃんたちも充分気をつけて走って欲しいものです。毎日願うは無事故!!

 

2013/11/01(金)

 イラスト更新〜。

 大野主演ドラマ『鍵のかかった部屋』より、榎本怪くんでございます。
 大ちゃんは、ちょっと突き抜けたキャラがすごく上手いと思うの(´ω`)。見た目通りの弱々しいキャラじゃなく、じつは芯が強いってトコもポイント!今回はそんな榎本っぽいイメージを意識して、いつもよりオトナな(?)表情を描こうと頑張ってみました。なんか予定と違った(笑)。ポーズは、私が一番好きな「眼鏡を外すポーズ」で。
 てか、スペシャル放送あるんだよね!?相当ワクワクしながら待ってたんだけど、一体いつなのかしら・・・。

 夕方、仕事から帰るなり母の買い物につき合わされたのですが、そこで地元のパン屋さんの味が落ちたことについて愚痴られました。そーなんだよね〜、なんか最近そんな評判を耳にしてたので、いつか実際に試してみないとなーと思っていたところなんですよ。
 そのパン屋は古くからある、いわゆる「町のパン屋さん」。お店の人の高齢化が進んでて、いつなくなってしまうかハラハラしてたトコだったのよねー。昔はよく行列が出来ていたり、人気の惣菜パンが売り切れて買えずにガッカリなんてこともしょっちゅうあるような店だったなぁ。
 一番人気はコロッケパン!揚げたてサクサクのコロッケはもちろんのこと、それを包んでいたパンが甘くてとにかく美味しかったんだよねー(*^∇^*)♪ サイズもやや小ぶりだから、女性子供でもペロッと食べられてしまうところも良かったし、そのおかげで種類もあれこれ選べたのが楽しかったなぁ。ナポリタン、スパゲティサラダ、たまごサラダ、ポテトサラダ・・・どれもしっかり味が付いていながらも優しい口当たりで、甘みのあるパン生地との相性がすごく良くて大好きでした。
 我が家は祖母も大好物で、80代になっても一気に3個食べてたっけ( ̄∀ ̄;)。そんなパンも、働き出してからは買える日がなくなり(学生時代は平日に休みとかあったのでお店が開いてた)、たまーに有休を取った時に買って帰ったりしたくらいで、滅多に食べることはなかったんだよね。
 そしたらパン屋のおばあちゃんが亡くなったと聞き、しばらくお店の前も通ることがなくなってしまったあたりで「味が落ちた」という評判を耳に・・・。
 母曰く「パンに、あの美味しい甘みがまったくなくなってたのよ!」と。えええー、それが売りだったのにぃ!(><) でも、残念だけど高齢化の波には抗えないよね。お店も最近は開いたり閉まったりとランダムみたいだし(それはおばあちゃんの具合が悪くなったあたりから、そうなってたらしいけど)、閉店してしまうのも時間の問題なのかもしれない。そしたら寂しくなるなぁ。地元の思い出の味が消えてしまう・・・。
 しかし、きっとあのパンは秘伝の味だったに違いない!あんなに甘いのに甘くない・・・うーん?なんて言うの?コッペパンとバターロールの中間みたいなパンで、しっとりもっちりふんわり、そして甘い!という不思議なパンだったんだけど、本当に大好きな味でした。そんだけ甘いパンなのに、コロッケやたまごサラダにピッタリでまさしく「惣菜パン」として美味しかったんだよね〜。嗚呼、なつかしや思い出の味(T_T)。

 おっと、明日から連休!やらなきゃいけないことを、地味に片付けていきまっしょい。