+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年01月31日(金)

 昨日に引き続きメチャクチャ忙しい日でした(*_*)。一応昨日の予定では、通常業務を先に片付けるつもりだったんですが、別の雑用を持ち込まれたもんだから、それに2時間ほど時間を取られて、結果的にあとちょっとの作業を残して次週へと持ち越しになってしまいました。悔しいー!
 しかし特別急ぎの用というものでもないので、これは月曜にきっちり見直しつつ仕上げたいと思います。早さよりも正確さが大事なのだから仕方がない。ちゃんと集中して片付けてこよう。

 そうそう、今月から新規でやってきた新人ちゃんですが、仕事覚えがメチャクチャ早くて、しかも見た目も可愛くてイイ子たちです〜♪長く続いてくれるとイイなぁ(*^∇^*)。
 前回私がつきっきりで教えてた子も、今では主力の一員として頑張ってくれてます。しかもかなり丁寧に教え込んだので、変なクセがついてしまった人よりも正確にこなせてたりするんですよね(小声)。ただ、慣れてきた時期が一番抜けやすくもなるので、まだまだ注意して見守っていかないといけませんが。
 前回と今回の一件で、新人に仕事を教えるのは現場の人間が一番だということを思い知りました。たとえ物事の決定権を持っているのが上司である社員さんだったとしても、作業を教えてもらうのは、実際にその作業をやってる人からじゃないと伝わり難いんですよね。やっぱりどんなことでも役割分担って重要!

 さて、明日はカワイコちゃんのイリマチに行ってきますよー(*´艸`)♪ とりあえず無事に会えるといいんだけど。

 

2014年01月30日(木)

 メチャクチャ忙しい一日でした(@_@)。もうね、やることがいっぱい過ぎて、どっから手を着けていいのかわからないくらいでしたよ。とりあえず頼まれたものを片っ端から片付けていくしかなかったんですが、自分のルーティンワークに取り掛かれぬまま終業時間となってしまいました。・・・残業の許されない職場が珍しく憎い。
 とりあえず明日はそのルーティンワークから片付け、新たにやってきた物件を隣の課に流す作業をこなし、通常業務に繋げられたらいいのですが・・・。
 どうも2月も忙しくなりそうな気配。うちは祝日が火曜にかかるとやばいんですよねー。テキパキこなしていかないと、結局は自分の首を絞めることになりかねないので、とにかく集中して頑張ってこようと思います!

 夕飯後に突っ伏した姿勢で寝オチ( ̄ω ̄;)。おかげで目が乾いてツライ。しかもおでこにセーターの袖口の跡がついてしまった(笑)。これ、昔ならあっという間に治ったのに、今はしばらく残るのよねー。歳だわー、いやだわー。
 あっ、でも学生時代に学校で突っ伏して寝ることは一度もなかったんで、おでこに跡がついたのなんて数えるほどしかなかったわ。あの頃は睡眠時間をゴリゴリ削っても元気だったのよね・・・。歳だわー、いやだわー(結局同じオチ)。

 月曜に頼んだと思っていたミネラルウォーターがいつまで経っても配送されないので、何事かしら〜と思ったら、カゴに入れたままで手続きが途中だったよ( ̄□ ̄;)。そりゃいつまで待っても来るわけない(笑)。慌てて先ほど手続きを完了させました。これで来週は間に合うな。
 ああ、来週はもう2月か・・・忙しい月がやってくる(><)。

 

2014年01月29日(水)

 父の病院に見舞いに行きがてら、美味しいランチが食べたいなぁと思い立ち、有休を使ってお出かけしてきました。行きたいお店が相棒の昼の棲家であるデビルタワーの近くだったので、一緒にランチでもどうかと誘ったら「じゃあ、私も休むわ」と丸ごとお付き合いしてくれましたよ。さすがや!(笑)

 前菜 魚介

 イタリアンのオードブルビュッフェがあるお店で、ゆったりとレディースランチセットを頼んできました。ホテルのラウンジカフェなので、気持ちも財布も余裕がないとなかなか来られませんの、オホホ・・・( ̄∀ ̄;)。給料日後にクレカの請求書を見て、いつもよりやや少なかったが故に来られたようなもんです(苦笑)。

 メイン肉! デザート

 前菜が食べ放題なのですが、うっかりコースで頼んでしまったので、いつもより食べられずにガッカリ。これを目当てに行ったというのに・・・。しかし手長エビのフリッターも、メインのローストビーフもデザートも全部美味しかったので満足〜!(≧▽≦)
 ちなみにオードブルビュッフェ&パスタorリゾットのお手軽コースなら平日1800円で食べられます(今回のレディースランチは3000円)。土曜日のランチタイムは同じ内容で値段が一気に変わるから、やっぱり平日にしか出来ない贅沢かな〜。

 ちなみに父は行った時に寝てました。なので、ナースステーションに頼まれていた物を預けてあっという間に退散。ナースたちの反応から見て、相当迷惑な患者っぽいのが気になるんだが・・・まあ、あの父だしな・・・(||| ̄ 厂)。今月中に退院かと思ったけど、しばらく伸びそうです。やれやれ(´Д`)=3

 

2014年01月28日(火)

 相変わらずスリミのニコ動ライブはレベルが低いなぁ・・・本当にプロが作ってるんだろうか。
 そんなわけで、タイムシフトにて視聴。案の定(?)ラチの名前はあがりませんでした。しかし万里生さん復帰!初演と再演で観れなかったので、今度こそナマ万里生さんを観たいと思います(≧▽≦)ノ チケ取り頑張らねば!
 カッキーと松下君とコニタンはそのままに、伊礼くんが初参加。じつはまだ生の演技を観たことがないので、どんな風なのか気になってたんですよ〜。万里生さんとのペアなのかな?それとも6人目のシークレット俳優さんがお相手なのか・・・どちらにしても一度は見ておきたいところですね。あー、しかし伊礼くんは人気者らしいので、チケ取りが大変になるかもしれん(><)。気合いを入れねばなりませんね!
 しかし・・・最後のシークレット俳優をイベントで発表とか、その俳優さんのファンはいきなり拝めないってことにならんのか!?どうもホ○プロのやり方が気に食わないなぁ。それでもチケが取れたら行きたいと思うのがファンのサガ(笑)。また松柿ペアで観られることを祈ってます(-人-)。

 恐れていた超!大型物件がついに姿を見せました。サイドデスクに積み上げたら、あまりのタワーぶりに圧倒されました。とりあえず試し切り・・・ならぬ、様子見の作業をちまちまと。これがまあ思った以上に時間がかかるかかる!終業時間ギリギリで、なんとか提出できたから良かったケドねー( ̄w ̄;)。終わらないかと思ったわ。これで明日はのんびり出来ます♪
 ちなみに一旦提出したけど、外部に出してから戻ってきたらすぐにまた次の作業に取り掛かります。それが一番厄介なことになるんだよね〜(><)。相当集中しないと終わりが見えなくなりそうなので、今から気合を入れて待ち受けておかないと!!出来れば2月中には全部を終わらせられるよう頑張るぞー!

 

2014年01月27日(月)

 仕事帰りに、たんばの快気祝いに行ってきました(*^∇^*)ノ
 あっ、その前に京ちゃんとヒト狩り行ってきたケドね(笑)。しかもかなり難関なクエストに挑戦したもんだから、実質それしかクリアできなかったっていう・・・。でもクリアできて良かった♪

 場所はたんばのリクエストでラ・トック。ここはいつ食べに行ってもハズレがなくて大好きです。

前菜 ポークソテー

 久しぶりだったのでパテを頂きました。先日マズイ・・・もとい、ものすごく脂っぽくて血なまぐさいパテを食べてしまい、その口直しを兼ねての注文です( ̄∀ ̄)。
 やっぱりここのが一番美味しいー!!ナッツが入っていて歯ざわりも良く、脂っぽさがないのでパクパク食べられます♪
 メインは豚ソテーにしました。相変わらずここのポークは柔らかくてジューシー!かなりお腹いっぱいになれます。
 前菜もメインも肉ばかりだったので、デザートは焼きリンゴにしましたよ〜。スライスしたリンゴがキャラメリゼされていて、ちょこんとバニラアイスが添えられてました。味付けはしっかり甘いのに、リンゴに火が通り過ぎていない為かさっぱりといただけましたよ。ちなみにその写メは、なぜかうまく撮れなかったのでなし( ̄∀ ̄;)。メインディッシュを残しそうになるほどお腹いっぱいだったのですが、焼きリンゴは別腹でしたねぇ(笑)。

 たんばには私たちで寄せ書きして制作したクッションをプレゼントです。内容的には完全にギャグに走ってますが、思ったより可愛く仕上がっていたのであげた本人もビックリ(笑)。ちゃんと使ってくれると嬉しいんだがなぁ(* ̄∇ ̄)。

 イロイロ楽しい話も交えつつ、月曜の夜からハイテンションに集まれて良かったです。また明日からの仕事を頑張ってこー!(≧▽≦)9

 スリミの件はまた明日にでもゆっくりと・・・。

 

2014年01月26日(日)

 おかんと一緒に叔母の法事へ。
 いきなりおかんが住所を聞き間違えていて、タクシーの運転手から「そこ違いません?」と言われる始末・・・。慌てて携帯で調べ直して事なきを得ましたが。

 無事にお寺に着いてみんなと合流。先日の日記でも書いた通り、父方の親族はほぼB型とAB型の集いです・・・( ̄∀ ̄;)。
 お坊さんのお経が思ったよりも短く、あっという間にお寺での法要が終わってしまったので、早めですが精進落しの席へ移動となりました。場所が車で数分のところにあるとのことで、私たちは一番下の叔父の車へ同乗させてもらいました。
 場所を知っている叔母の家族の車→私たちの車→2番目の叔父の車という流れでお店に向かったのですが、同乗していたいとこが「わ〜、後ろはおねーちゃんが運転してるんだぁ〜」と感心した声を出したので、ふと振り返ると、いとこのおねーちゃんが左ハンドルの車を堂々と運転しておりました。そういや昔、BMWとポルシェに乗せてもらったことあったな〜と懐かしい記憶を思い起こしましたわ。続けて叔父が「前の車だって、うちの車が2台買ってもおつりがくるくらいの外車だよ」と笑ってました。ああ、そういえばいとこのお兄ちゃんたちも車が好きだったっけ・・・。
 ちなみに、うちは父方も母方も免許を持っている人は概ね車の運転が上手いです。車好きが高じて運転技術が上がり、それを仕事にしてる人も多かったり。・・・まあ、私は乗ってるだけの方がラクで好きだけどね(笑)。

会食

 しかし毎度こういう席の食事量には圧倒されますなぁ(><)。でも味は美味しかった!天つゆで食べる天ぷらが最近重たくなってきたので(苦笑)、それ以外のものは概ねいただきましたよ(*^∇^*)。

 いとこから「そういえば、今はドコで働いてるの?」と質問が。前回会ったのは祖母の葬儀の時だったので、その頃からは変わってたからねぇ。しかし説明がややしにくいので、とりあえず表面的な説明をしたら「合ってそう!」「イメージ通り」とか言われました( ̄∀ ̄;)。そ、そうか・・・。

 そんなわけで、和やかなムードで会食も終わり、夕方頃に解散となり帰宅しました。久々に外出した母がまたもやウキウキして買い物しまくって帰ったのは、ここだけの話( ̄ー ̄)b

 

2014年01月25日(土)

 昨日、久々に集いに来られた後輩の子とおしゃべりしてたんだけど、我が課の社員さんたちのことを改めて考えさせられました。
 基本的に、うちの課の人たちは真面目な人ばかりだと思います。特に個々の仕事に対する姿勢が真摯。これは私にとってはありがたいんですよ。「誰かがやってくれるからイイや」的な考えがなく、「やる人がいないなら自分でやります!」主義が多いので、とても働きやすいんです。
 異動になってからだいぶ経ちましたが、その真摯な態度にプラスして、仕事に対する考え方が3パターンあるということに気付きました。ひとつは、「自分にも他人にも厳しく、仕事はキッチリこなさないと気が済まないタイプ」。これはじつは課長だったりします。自分にも他人にも求めるレベルがじつは高い人。だけど優しい人柄のせいで、それを強要するコトが苦手という感じ。そこのギャップに自分で潰れてしまいがちなのよね・・・。
 もうひとつは「自分には厳しく他人に甘い、溜め込みがちタイプ」。これはひとりでなんでも背負ってしまおうとする人があてはまります。周りが見ていて手助けしたいんだけど、本人が「大丈夫です!やれます!」みたいになって頑張ってるので、なかなか手助けを出せなくてお互いにギリギリしてしまう的な( ̄∀ ̄;)。
 もうひとつが「わりと大雑把に流すけど、合格点さえ取れればイイというタイプ」。性格自体は真面目であるけど、目の粗いザルでガシャガシャと振り分けて数多くの作業をこなしていくような人ね。
 うちの課の中で一番評価を受けているのが、自分に厳しく他人にも厳しいタイプ。一方で他部署から評価が高いのが、大雑把タイプなのです。私としては自分にも厳しく他人にも厳しくするタイプに憧れるんだけど(仕事というものに関してはプロでありたいからね!)、おそらく溜め込みがちタイプになってきてるのではないかと・・・( ̄w ̄;)。ここがちょっと自分の問題点。もう少し大雑把になりたいんだけど、その”手の抜き加減”がわからんのよね〜(><)。プライベートではかなり大雑把な人間だというのに!!

 さて、明日は叔母の法事に行ってきます。こういう行事って、それだけでほぼ一日潰れてしまうのが大変なことよね・・・。

 

2014年01月24日(金)

 今日は仕事帰りに職場の人たちと新年会に行ってきました(*^-^*)ゞ 私は幹事役です。
 リクエストにより、お好み焼き&もんじゃのお店へ。さすがに本場の月島までは行けないので近場だったのですが、わりと美味しいお店で良かったです。お好み焼き2種ともんじゃ4種、チキンステーキにシメのデザートもんじゃを2種食べて大満足!みなさんにも好評でホッとしました。
 あっ、一応幹事役だったので、もんじゃもチキンステーキも積極的に作りましたよ?!いつもやってもらう立場なのでぎこちなかったと思うけど、無事に美味しく作れて良かった(笑)。ひっくり返す手間のあるお好み焼きは、最初から店員さんに頼んじゃったケドね。
 そして初めて食べたデザートもんじゃも美味しかったー♪ これは是非友達も誘って来たいところです。

 その後、残ったメンツでお茶をして、職場のことやら何やらイロイロおしゃべり。いやー、楽しかった!(≧▽≦) おかげで帰宅したら結構遅い時間になってました(^_^;ゞ 慌ててお風呂に入ってからの更新。カラダに染み付いたもんじゃの香りがまだ抜けてない気がする・・・。

 

2014年01月23日(木)

 ツイッターでラチマネのアカウントを見てるんですが、他の役者さんのマネもしてるので情報部分が多過ぎてイマイチ目が滑っていたんですが・・・7月に世田谷パブリックシアターでミュージカルって何事!?しかも共演者にコニタンのお名前も!
 『ブラックメリーポピンズ』軽くそのミュージカルの内容をググってみたら、またもやなんだか小難しい心理劇・・・。しかも韓国ミュージカルなんですね。うーん、どうなんだろうこれ。しかしここで共演しちゃったら、やっぱりスリミでの共演はもう難しいんじゃないだろうか・・・いや、まったく根拠のない考えですけどもっ。
 ああ、結局今年も散財の恐れありか〜(T∀T)嬉しい悲鳴だけどさー。

 テレビを見ていた時、JTのCMが流れて「あっ、この人って朝ドラ『ごちそうさん』に出てる役者さんだよね」と言ったら、毎日欠かさず朝ドラを見てる母が「えーっ?違うわよ!」と反論。いやいや、こんなに特徴的な顔の人を見間違えるわけないってーと言ったんですが、「絶対違う!こんな顔じゃない」の一点張り。仕方ないのでネットで役者さんを検索して画像を見せたら「そうそう、この人!」と・・・。
 やれやれ一件落着と思いきや、今度はJTのCMをテレビで見て「やっぱり違うわ!もっと眼鏡な顔よ」などと言い出す始末。しかも「この人、あちこちにチョイ役で出てるじゃない?わたし、結構見てたもの〜」とか言い始めた。まあ私よりドラマを見る回数の多い母だから、結構そういうのもあるんだろうなぁと思って、その朝ドラ俳優さんこと山中崇さんを改めて検索したところ、どうも我が家で見ていたようなドラマには出ていない様子。どちらかといえば舞台役者さんって感じ。
 しかし、私にはなんとなく思い当たる節があり、サクサクッと検索してその画像を母に見せたところ―――

 「そうそう、この人よ(゚∀゚)!・・・って、あら?NHKの人と微妙に違った・・・?」

 そう、母は別の俳優さんと勘違いしておりました。そのお相手は、相島一之さん。そりゃこの方はチョイ役とか多いですもんねー。うちでもよく見てた『ショムニ』だとか、朝ドラや大河にも何度か出演されてますもの。
 雰囲気も個性的で似たような感じの役者さんだから、おそらくこっちと間違えてるんだろうなーと思って尋ねたら、見事ビンゴでしたわ( ̄∀ ̄;)。まあ、おかんらしい間違いっちゃ間違いだけどねー(笑)。

 

2014年01月22日(水)

 イロイロなことが一気に起こりすぎて、パニックするなと言う方が無理なほど。

 まずは『スリル・ミー』2014年上演決定のお知らせ!キャスト発表は来週だけど、いよいよラチが外されるのかなーというドキドキ感満載( ̄ω ̄;)。まあ、それでも観に行くだろうケドね!!スリミ自体が気に入っちゃったんだもの、仕方ないじゃないか。
 Bチームとコニタンが呼ばれてるので、そこの出演は決定と見ていいんだろうか。そしたらまたBチームは是非とも観たいところ。私、まつかきペアの青さがすごいツボだったんで(笑)。そうなるとコニタンは相手役が変わってくるのかな〜。そこらへんもメチャクチャ気になるところです。
 あっ!そういえばニコニコ動画の有料会員登録外しちゃったんですけど!?しかもその日はお出かけなんですが・・・ッ!!く〜〜〜、今から発表が本気で待ち遠しいよ〜〜(><)。

 そして昨日は、ちょっと気になるイケメン俳優の小野健斗くんが事務所を辞めるという話が舞い込んできてビックリ。思わず病気の再発を疑ったけど、そういう風じゃないのか・・・。
 でも、普通の芸能人(?)だから退所発表があるだけマシだよね。ジャニーズジュニアなんて、いつ辞めるかわからんのだから。そういうののファンをやっていたことがあるだけに、発表されるだけマシだよと思ってしまいました(^△^;ゞ まあ、小野君ファンはショックであるのは間違いないだろうけどね。
 またどこかで俳優業を続けて欲しいなーと、個人的には思います。でも、若いんだからイロイロなことにチャレンジするのもいいと思う。ぶっちゃけ芸能界って、よっぽどのことがない限り復帰は簡単にできるように思います。特に若手俳優なんかは、30過ぎてからもたくさん市場があるしね!今は今できることをやるのが一番ですよ。特に若いうちは。

 仕事の方では、恐れていた超!巨大物件を目前に、またもや教育係の役目が回ってきました。そう、新人さんが入ってきたのですよ(*^-^*)。ただ今回は最初から私がかかわっているので、前回のような無駄なことはさせないつもりです。即戦力になれるよう、基礎からきっちり覚えてもらわなきゃね。わかりやすい解説をモットーに、お互いの為にも頑張るぞー!(≧◇≦)9

 

2014年01月21日(火)

 そろそろ鼻炎薬のお世話になる時期となり、うっかり朝に服用しようものなら日中の眠気がハンパないことになります(><)。とにかく眠らないように必死に睡魔と格闘中。どれだけ仕事があっても、薬によってもたらされる睡魔はいかんともしがたい!まったくもってツライです。
 ちなみに花粉、今年は少なめらしい!それが本当なら嬉しいところなんですが、少ないって言っても飛ぶのは間違いないので、どうせまた朝のクシャミ鼻水祭がやってくるんだろうなぁ・・・(||| ̄ 厂)。午前中いっぱいが一番ツライので、そこをなんとか乗り切れるようになりたいものです。今は市販薬で済んでるけど、今年も耳鼻科のドS先生のトコに行かなきゃなー(T_T)。

 仕事終わりにカワイコちゃんの最終日のレース結果を確認したら、まあ思った以上にボロボロ( ̄∀ ̄;)。セミファイナル進出がかかった日は、メチャクチャ頑張りを見せていたのに、無理だった次の日から緊張の糸が切れたみたいに冴えない走りになってしまったのよね〜。レースって、ホント選手自身のメンタルが深く影響してるわ。
 カワイコちゃんは、わりと集中力が続かないタイプだと思う。だからこそ、全体を通しても3分程度で1レースが終わるという競艇が向いているんだとは思うけど、集中力が切れた後がとにかくヒドイんですよね(^△^;ゞ 素人が見てても気付くくらい走りが違う。そこでいつも成績を落としてしまうので、なんとかモチベーションを保ち続ける力を身に付けて欲しいところです。
 それが出来たらすぐにでも強くなれるんだけどなー(><)。顔も可愛いし、スタイルもいいし、強くなったら人気も出てくれること間違い無しなのに!(←親バカ?)

 

2014年01月20日(月)

 週明けもお仕事がたっぷり!黙々とこなしてくるしかありません。そして先週末に見ない振りをしていた超!巨大物件が、ついに私の前に姿を見せました。作業自体はもうちょっと先の話なんだけどね。社員さんがチラチラと「ばふさんにやってもらえれば、安泰なんだけどなぁ」と・・・。おそらく、いや絶対に私が作業することになりますよねー(T∀T)。まあ、少しでもラクに出来る方法は模索しますが、とりあえず今は目の前の作業を終わらせていくしかありませんので。
 こんな調子で今月いっぱいは微妙に忙しいことになりそうです。こりゃ適度に休まないとやってけんわなぁ。有休をちゃんと取れればいいんだけど。

 ここんとこ、コンビニとかで売ってる春雨スープにハマってます。特に今は酸辣湯を激しくリピート中(笑)。お昼は大抵それにパンかおにぎりを合わせて食べてます(*^∇^*)。
 以前、春雨を食べると決まって胃モタレするという不思議な体質だったのですが、どうやら春雨の種類によっては大丈夫なことが判明!休みの日にドキドキしながらイロイロ食べ比べてみて、基本的にコンビニやスーパーで売っている国内メーカーの春雨スープなら問題ないことがわかりました。
 春雨スープも味がイロイロ出てるので、毎日でも飽きないのがいいのよね〜。冬場はあったかいスープが本当にありがたい!職場の部屋自体は暖かいんだけど、ちょっとでも廊下に出ると外の気温と変わらないくらいなので、どうしてもあったか〜いものが食べたくなってしまうのですよ。ちなみに酸辣湯春雨は、ローソンのが一番お気に入りです。
 ちょっと前までは坦々春雨がブームだったんだよね〜。素朴なタイプのパンや、塩むすびがメチャクチャ合うからイイ(≧▽≦)♪ ただし、結構辛いのと香辛料クサイのとがあったりして、個人的に地雷の場合も・・・。さすがにランチにはどちらもキッツイですから( ̄q ̄;)。

 さーて、明日も忙しくなりそうだー(><)!

 

2014年01月19日(日)

 父親が入院しました。
 風邪気味で地元のお医者さんに行った時、持病のこともあり「一度大きい病院で診てもらって下さい」と紹介状を書いてもらったのですが、いざ行こうとした矢先に家の中で転び(また!)ほとんど歩けない状態になってしまったものだから、検査ついでに入院という形になりました。詳しい検査はまだですが、だいぶ骨がモロくなってるのは確かなようです。尻餅をつく形での転倒だったので、尾てい骨とか腰椎あたりの骨なのかな?そうなると手術することもできないから、今度こそ厄介なことになりそうです。困ったもんですわ。

 そんなわけで、今日はカワイコちゃんのレースを観にいけず(><)。そういう時にも1着&3着という大健闘を見せてくれてるんだから、現地に行けなかったことが残念でたまりません。やっぱりカワイコちゃんは上手い人と走る方がイイみたいだなー。今度そのあたりのことをもっと突っ込んで聞いてみたいところです。
 そういえば家でリプレイ見てたら、現地に行かないと見れないシーンが多いことに気付き、”萌えポイント”が半減していてガッカリ。戸田の場内でレース中に流れる映像はその場の中継画像なので、本来ならネットで見られるリプレイ動画も同じはず。ところがリプレイにあがっている動画は、その場内放送用画像のアップ部分を抜かしたものだったのです。
 おかげでカワイコちゃんのメット越しのお顔が見れない!戸田の対岸モニターには、レース直前の真摯な顔が大写しになっていて、そこに「キュキューン!」となっていたというのに!!(笑) やはり現地に行かないと全部を楽しむことはできないってことね・・・。
 今節はかなり成績的には頑張ってたんですが、惜しくも点数が足らず予選突破ならず(><)。上位6名の中に食い込むのは、さすがに厳しかったよなぁ・・・でも頑張った!あとは最終日まで無事故で走って欲しいです(*^-^*)。

 さて、明日からまた日常が戻ってきます。1週間、頑張って働いてきますよー!

 

2014年01月18日(土)

 カワイコちゃんのレースを観に戸田へ行ってきました(*^∇^*)ノ

 本日は2回走りということで、1回目の時に戸田の醍醐味の一つ『橋の上から見学』をしました。普通レースはフラット、もしくは段差のある場内、すなわち水面に対して平行な場所から見るものなんですが、戸田だけは第一ターンマーク側に入場用の橋がかかてっているので、その上から水面を見ることが出来るのです。ターンマークに突っ込んでくる舟を上から見られるそのスポットでは、自分に向かって走ってくるボートと、ターン後の選手のお尻を拝めるってわけですわ( ̄∇ ̄)。
 そんなわけで、まずはカワイコちゃんのピンクのズボンのお尻を眺め・・・いやいや、展示航走を見てから場内へと移動。本番レースはいつも通りの水面際で観戦してきました。そしたら見事に1等ゲット(≧▽≦)!いきなりイイもんが見られましたよ〜♪思わず水面に向かって拍手しちゃったわ。
 お昼代を頂いたので(笑)、その足でフードコートへ向かいラーメンランチ。寒かったのであったかものが身に沁みますねぇ〜。戸田は水面際がおもいっきり日陰になるから、冬は死ぬほど寒いのですよ(+_+)。

 その後は暖かいスペースにてレース観戦。今節の戸田は、シニアvsヤングと銘打たれたレースで、だいたい45歳以上と20代の男子選手たちだけの戦いだったんですが、ベテラン組の若手を嘲笑うかのような手馴れた走りやテクニックが見れたり、若手たちのベテラン組を脅かすパワーやスピード戦があったりして結構面白かったです。こういう企画レースは戸田がよくやってくれるんだよねー。個人的にカワイコちゃんは上手い人と走った方が成績が良い傾向にあるので、こういう企画レースに呼ばれるのは非常にありがたいことですが(*^m^*)。

 カワイコちゃん2走目は、ベテラン組にコースを奪われ(本来なら3コースだったところを大外の6コースに押し出され)てしまいましたが、見事に差し込んで行って2着をゲット!期待に応えての見事な走りでした♪
 対岸にある大画面にアップで映された時、メットの奥の真剣な顔にキュンキュンしまくりでしたよ〜〜〜(ノ▽≦)ノシ カワイカッコイイ!

 カワイコちゃんからの思いがけないお小遣いを頂き(笑)気分を良くして無料バスに飛び乗り、アッサリと戸田をあとに。向かった先は、モンハン仲間の待つ新宿です。そこでカラオケボックスに入り、久々のモンハン〜♪
 とりあえずソフトドリンクを飲みながら狩る!狩る!狩る!普通に素材集めにでも行くのかな〜と思ってたら「ばふのランクを上げよう」ってことになって、キークエ潰しと緊急クエストをこなすことに。みんな最初は勘を取り戻せずに苦戦しましたが、無事にHRが7になりました。ありがとー!やっぱりパーティープレイは凄いな・・・。

 その後、新宿のシズラーにて新年会&相棒の誕生日会を決行。みんなからのプレゼント攻撃に嬉しそうにしてくれたのが何よりでした(*^∇^*)。そしてシズラーも久々に楽しめて良かった!食事の量がバラバラのタイプが集まった時は、バイキングスタイルが一番気楽なのよね。
 話は全員でとりとめのないことをツラツラとしまくり、いつもより少し早い解散となりました。また近いうちに集まろうねーと言いつつ、しばしのお別れです。たぶん今年度中にあと2回はこの集いをするんだろうな〜( ̄ー ̄)楽しみなり。

 

2014年01月17日(金)

 ようやく金曜日!
 サイドデスクに山積みになっていたブツを、ひたすら片付けてきました。後半になったらリズムに乗れたのかサクサクと進み、無事におやつの時間には全部を提出してくることが出来たよー(≧▽≦)♪
 しかし、休む間もなくすぐに次の物件がやってきました(凹)。それもこれも、隣の課のポカ休みさんがサボっていた分のツケが回ってきているようなのです。
 基本的に私が担当している作業は、(1)我が課→(2)隣の課→(3)私のところ→(4)隣の課→(5)私のところ→(6)提出…という流れ作業の物件なんですが、この(2)の工程担当者が年末に1週間くらい休みをとってしまったが故に流れが滞り、一気に私のところにやってきたというわけです。それを苛立ち紛れに素早く処理し、原因を作ったトコの課長に丸投げしてすっきりしてたら、結局それが戻ってきて山積みになっていたというね・・・(==; 
 (2)の担当者も基本一人しかいないので、その人が休むと溜まっちゃうんですよ。どうしても流さなきゃいけない物件は他の人が代わりに作業してくれるんですが、私が担当しているその物件は、急ぎではあるけど全体に関わるものではないので後回しになっちゃうんだよねー(><)。まあ、うちの課長も「慌てなくていいから」とは言ってくれてるので助かりますが。

 そんなわけで、とりあえず次の物件に手を着ける前に、溜まりかけていたレギュラー業務の片付けをしつつ終業時間となりました。こっちは週明けに続きをやれば問題なさそうです。
 が!最後の最後で私の視界に、とんでもない超!巨大物件の姿が見えてしまいまして・・・・・・アレはしばらく触れないでおこう・・・こっち来そうな悪い予感が・・・((((゚Д゚;))))

 

2014年01月16日(木)

 無事にイラスト更新です。
 自分の部屋が寒過ぎて、真剣に一人用こたつが欲しいと思っている今日この頃。しかし電源の都合で、どうしてもこれ以上家電を増やすわけにはいかないのです・・・。そんなわけで、願望を表したかのようなコタツでぬくぬく絵となっております(笑)。やっぱりみかんが美味しいよねー。コタツでアイスも捨てがたいんだけどねー(*^∇^*)♪

 そういえば昔、半纏は祖母の手作りだった我が家。いつからか祖母が縫い物が出来なくなり既製品を買うようになったんだけど、わりと当時は高いイメージだったのよね。それが最近だとすげー安く買えることに気付いてビックリ!いつからこんなリーズナブルなものになったのだ、半纏よ・・・。まあ、そもそも半纏がドラマや時代劇などの影響で、貧乏長屋の住民や貧乏学生が着用するものというイメージもあるから、高いものだとおかしいわけですがね( ̄∀ ̄;)。

 そして相変わらず仕事の多いこと多いこと・・・。今日もグッタリしながら帰宅でした。イラスト作成がイイ気分転換になったわ〜。明日も続きをやるので、山積みのものをボチボチ片付ける作業となりそうです。今週中に終わらせたかったんだが、どうなることか(T_T)。でも、できる限り頑張ってスッキリと週末を迎えたいものです。
 しかしまあ、雑用の持ち込まれ方もハンパないですわー。それを家でブツブツ言ってたら、妹も「私も同じー!」と憤っておりました。ちょうど中堅年齢なもんだから、若手に任せるよりかは安心だし、メインどころに影響も出ないからイイか!くらいの感じで頼まれてしまうのでしょうね(||| ̄ 厂)。仕事があるのはありがたいけど、こっちの時間配分とかもちょっとは考慮してもらえれば良いんだがなぁ。
 しかし元来負けず嫌いなので、頼まれたら断わらずキッチリ返すのが基本!(笑) 倍返しとはいかないけど、お望み以上のものに仕上がるよう努力は惜しみませぬ。
 というわけで、残り1日も頑張ってくるぞー!(≧◇≦)9