+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年03月15日(土)

 父の転院先を考えるように言われたので、ケースワーカーさんに紹介された病院を見学。小さいけど綺麗な病院で、まさにネット上での評判通りでした。・・・でも、ぶっちゃけお値段がアレなので、おそらくそこに入院させることはないんだろうなぁ( ̄∀ ̄;)。

 帰りは新しく出来たラーメン屋さんで塩とんこつラーメンを食べてきました。麺がモッチリ太めで美味しかったー♪餃子はわりと普通かな。
 しかしお客の半数が小太りのお兄ちゃんで(さらにその半分が大荷物&眼鏡着用!)、残りは小柄なOLさんばかりという不思議空間だったけどネ(^ω^;)。私たちと隣のテーブルに着いた年配のご夫婦が、微妙に浮いた感じに見えたくらいよ。まあ、とんこつラーメンとつけ麺がメインのお店なので、客層が若手に偏るのはわからなくもないんだけど、なんであんなに不思議な感じがしたのかな〜・・・。あっ!土曜なのに平日の雰囲気だったからか?!

 帰りがけ、通勤鞄に忍ばせている小さなライトが電池切れを起こしていたので、書かれていた通りの型番の電池を買ってったところ、蓋を開けてビックリ!なんとボタン電池を4つも使われてました。あと2つ足りないじゃん・・・明日また出かけるから、その時に忘れず買ってこよう(==;
 ちなみにそれは震災後に購入。友達のゆりゆりが「震災の時に気付いたんだけど、明かりがあるだけで安心するし、普段でも夜遅くに鍵穴を探したりする時にも役立つよ」と勧めてくれたので、小さなLED懐中電灯を買ったんですよ。ちょっとした探しものなら携帯のライトで充分なんだけど、そっちは連絡用&ウェブ検索用として充電を取っておきたいから、ライトは別にしておくのがベターと思ってね(*^-^*)。リップスティックほどの大きさだから、邪魔にならないのもイイです。安全祈願のお守り的な存在かねぇ。

 

2014年03月14日(金)

 今朝、職場に続く狭い道を歩いていた時、目の前にはB5サイズのノートだか雑誌だかを読みながら歩いている女性がいました。パッと見、地図でも見ながら歩いてるのかな?この辺は小道が多くてわかりにくいもんな〜とか思っていたところ、背後に車の気配が。ちょうどその道にタクシーが入ってきたところでした。タクシーはお客さんを乗せておらず、ゆっくりと走ってはいたんですが、かなり道幅いっぱいだったので、私はいつものようにマンションの駐車場側に避難してやり過ごしました。タクシーの運転手も車内で小さくお辞儀。「まあ、お互い様ですから」と思って見送り、ふと視線を戻すと前を行く女性がタクシーの気配にまったく気付かず、そのまま道路の真ん中を歩いているじゃありませんか!タクシーも、最初はその人の後ろにピッタリくっついてノロノロと進み「気付いてもらおう作戦」を取ってたんですが、女性は一向に気付く気配もなく・・・。仕方なくタクシーが遠慮がちにクラクションを鳴らしました。
 が!(゚Д゚) 女性はまだ気付かず、ダラダラとタクシーの前を歩いているじゃありませんか!
 運転手もさすがにイラッときたようで、今度は普通にクラクションを一発。女性はその音でようやく気付いたんですが、特に慌てるでもなく手にしたものに視線を戻しつつ歩きながら道の端に移動・・・。
 ひえぇぇ、そこは小走りに移動するとか、タクシー(「仕事中」の車)を待たせたんだから少しは遠慮がちにするもんじゃないの〜!?とビックリしちゃいましてねぇ。・・・ええもう、考え方はまるっきり昭和のオバチャンです(笑)。
 そう思って女性の方をよく見てみたら―――耳からイヤホンコードが( ̄∀ ̄;)。そう、女性は何かを聞きながら(+何かを読みながら)歩いていたんですねー。だから気配も音も気付かなかったわけです。タクシーに2度目のクラクションを鳴らされるまで、彼女は自分が道をふさいでいたという事実に気付かなかったわけであります。
 しかしそもそも狭い道半ばまで歩いてきてるのに、いきなりタクシーが登場したわけでもないし、ちょっとくらい「あ、いけない(危ない)、邪魔してたわ」とでも思わないもんかね?!
 そんな風に、半ば呆れつつ後ろをついて歩いていったら、なんとその人、うちの職場の人でしたΣ(ノ△<)。マジかー!たぶん最近別の課に入ってきた、ちょっとボーっとした雰囲気の人かと。・・・マイペース過ぎなのかね。
 ちなみにちょっとめんどくさい人が集まっている課なので(課長からしてね・・・)、取り立てて何か言うわけもなく、この話は終了(苦笑)。

 そんな職場では、ホワイトデーのお返しをたっぷりと頂きました〜(*^∇^*)ノ ありがたいことでございます。ホントお気持ちだけで充分嬉しいです。というか、メンズがこれを買っている姿を想像するだけで可愛くてたまりません(笑)。大半の既婚男性社員さんは、一度嫁さんに買って来て貰おうと思ったら「そういうのは女性が買いに行くもんじゃないでしょ!」と怒られて、それ以来ちゃんと自分で買いに行くようになったんだそうで(´艸`)。そのエピソードまで微笑ましいですわ〜。
 お菓子は期限のあるもの全部デスクの引き出しにしまってきました。これからちみちみ頂きたいと思います。ただいま我が家は絶賛ねずみ襲来中なので、お菓子を置いておくことが出来ないのです(T_T)。

 

2014年03月13日(木)

 猛烈な右目の痒さが復活!ええ、もちろん花粉症です。雨だろうとなんだろうと、体は敏感に反応しちゃうんですよね。でもここで掻いちゃうと、また真っ赤に充血して大変なことになるから、とにかく目薬をさして我慢我慢・・・!
 特に右目の上瞼の裏側がゴロゴロして痒く感じられるので、かなり炎症起こしてたりして!と思い、瞼を裏返しにして確かめたかったのに―――ちっとも瞼がひっくり返らない(=∀=;)。瞼の皮膚があまり伸びてくれないこともあってか、少しでもめくろうとするとプルプルして大変なことになるのよ〜。
 なんでも二重の整形手術(埋没法)をしてる人は瞼をめくれないんだそうですよ。へ〜、そっかー、じゃあ私の二重瞼もじつは手術で・・・って!おいおい、違うから!ヾ(=口=;)
 なんで眼科の先生は、あんな簡単にペロンとめくれるんだろうね。子どもの頃は眼科にかかるたびに瞼を上手にめくられて汚れを洗い流してもらってたっけなぁ〜。あれが気持ちよかったのなんの。そういえば大人になってコンタクトレンズを処方してくれたトコの先生は、めくるのに苦労してたっけ・・・。もしかして年齢が何か関係してるのか??( ̄ω ̄;)
 う〜、それにしても痒いよ〜(><)。上瞼の裏側だけが痒いのよ。以前は縁まで痒かったけど、今はとにかく瞼の裏!気のせいか左まで痒くなってきた・・・。目薬が効かないのは困るなぁ。眼帯買ってくれば良かったかも。←夜中に無意識で掻くのを防止する為ね。
 ちなみに鼻の症状は治まってます。薬が効いてくれたおかげ♪ 夜になると微妙に詰まり始めるけど、お風呂で解消されるから問題ないのです(*^∇^*)。

 さあ、あと1日働いてくればお休みですよ。溜まりかけてる仕事を一気にこなしてくるぞ〜!とにかく集中だ!!

 現在若松(北九州市)で走っているカワイコちゃん、短期決戦ですが大崩れをしなかったおかげで明日の準優勝戦の3号艇をゲット!予選順位で言えば8位かな?大健闘じゃないかー(*゚∀゚*)♪その調子でじわじわ勝率を稼いで欲しいところです。ただし無事故が一番なのでッ!

 

2014年03月12日(水)

 職場でスマホのアプリの話題が出て、珍しく(?)課の人全員で盛り上がってしまいました。と言っても、私を含めて数名は未だにガラケーなので「そんなアプリが!」だの「それはいらなさそう」だの、未使用者の感想を踏まえながらのおしゃべりでしたがね。
 使ってる人も「これはぶっちゃけ無駄だった」とか「自分の使い方では必要なかった」だとか、似たような環境で生活し、働いている人の率直な意見が聞けて面白かったです。
 現在ガラケー対応のサイトが続々となくなっていってる状況なので、便利使いしているサイトが完全に利用できないことになるなら、スマホに移行しようかな〜と考え中・・・。

 ここんとこ通販をボチボチ頼んでいるので、毎回のように不在票が入っている状況だったのですが、配送業者さんが覚えてくれたようで、特に時間指定を出していないのに在宅中の時間に持ってきてくれました(*^∇^*)。ありがたや!
 しかし最近は通販の受け取り時間も、ずいぶん遅い時間までやってくれるから助かるよね。ネット受付だと、かなりギリギリの時間まで当日配送してくれるし。たまーに日記を書いてるくらいの時間に、往来をガラガラと荷台を引いて移動しているであろう配送業者さんの音が聞こえてきたりして、「遅くまでお疲れ様です!」としみじみ思っちゃうわ〜。

 7月のミュージカル『ブラックメリーポピンズ』のラチ事務先行に申し込み完了ー。おそらく座席数も少ないし、共演者も名立たる人だから激戦になること間違いなし。なので敢えて初日と中日と千秋楽を申し込み(笑)。おそらく中日だけしか取れないんだろうなーと思うので、お財布にも安心です( ̄ω ̄)b 
 元々、舞台の千秋楽とかを意識して取ったことがありません。どうせ落選するのはわかってるし、ジャニだと基本は前払いだからイロイロとキツイわけで・・・。でも、わりと初日はハプニングがあったりして好きなので、積極的に申し込んでました(笑)。今でも初日は結構好きです。誰よりも早く観たい!という思いは当然ながら、出演者の強烈なドキドキを感じたいという思いも強いんだよね。あの独特の雰囲気がたまらなく好きなのさー。
 とりあえず1公演は観に行きたいので、無事にチケが確保できますように(-人-)☆

 

2014年03月11日(火)

 東日本大震災から3年。
 あっという間の3年間という感じがします。ついこの間のことのように思い起こされるよ。あの時は、仕事中だったっけ。そして愛猫もまだ生きていた頃。帰宅して真っ先に確認したのが愛猫の無事だったというね・・・。ちなみに家族の無事の確認は、帰宅途中にサブで持っていたウィルコムから電話やメールで。これがアッサリ繋がってくれたおかげで、家族の無事も確認でき、乙女っ子ともすぐに連絡が取れてホッとした覚えがあります。こういう時は頼りになるんだなぁウィルコム!と感心した記憶。
 被災地はまだまだ復興途中。起きてしまった出来事を忘れることなく、一日も早い復興を祈って、自分が出来ることはちょっとずつでも行おうと改めて思いました。

 そして本日もモリモリとお仕事をこなしてきましたよ!来週の休みも無事に申請できたし良かったです。まあ、概ね火曜と木曜を外せば問題ないんですが。
 そして新たにエクセルの使い方を教えてもらい、やっぱり少しは勉強した方がいいのかなーと思ったり。でも使い方が普通と違うので、お金を払ってまで習うほどのものでもないのかなぁ・・・。教えてくれた人も独学で覚えたと言うし、やるなら実務の中で覚えていくのが一番効率良さそう。まあ、ボチボチと、ね( ̄∀ ̄;)。

 帰宅後、夕飯までの間に少しでも寝ようかと思ったけど、ついついモンハンを取り出しプレイ。ハンターランクが開放されたので新たな防具を考えないといけないなぁと思っていたので、自分の持ち物を見直したり素材を集めに行ったり。やること尽きないのが楽しいんだよなー、モンハンって。
 そういえば攻略情報が乗っているサイト(@wiki)がサイバーテロにあったのか、見るとウイルスに感染する恐れがあるとかなんとか!ここんとこ見に行ってなくて知らなかったけど、怖いこともあるもんだねぇ。人もパソコンもウイルスにかかりやすい時期なのかしら・・・。気をつけなきゃ。

 

2014年03月10日(月)

 花粉症の症状はだいぶ落ち着いてきました。おそらく新しい薬が体に馴染んできたのではないかと。この調子で今年の春を無事に乗り切れることを願います(-人-)。

 お仕事は微妙な忙しさで、眠気と格闘しながら必死にこなしてきました。明日はまた忙しくなるっぽい。来週に有休を貰う為にも頑張ってこなしていかんとな!
 ちなみに有休は使い切れずに今年度が終わりそうな予感・・・。これまで火曜木曜の業務に臨時メンバーで参加していただけだったのが、今年度からは主力扱いで加わることになったのが一番の原因でしょうかね〜。今まで火木は競艇のイベントごとに被ることが多く、週の半ばにまとめて休みを申請するということが多かったんだけど、それがちょっと厳しくなってからは、あまり平日に休みを取ることがなくなってたんだよね(^_^;ゞ そうなると、どうしても余ってしまうというオチ。まあ、足りなくなるよりかはイイか。

 ここ数日はイロイロな感覚に”触れて”、イロイロなことを考えさせられた気がします。考え方って、本当に人それぞれなんだよなぁ。ひとつの事象に対しての受け取り方に、その人の「経験値」が如実に現れるように思います。私の周りには、経験値の低い人から高い人までいると思うので、イロイロな意味で勉強になっています。ホントありがたいよなー。
 経験値ってのは目に見えるものじゃないから、存在としてはかなり厄介だったりするよね。ある程度付き合ってみて「あ、この人はこれくらいなのか」とわかってくる。そしてそれを受け止めること自体に、己の経験値が関係してくるんだから、やっぱり奥深い世界ですわ。
 どうせ歳をとっていくなら、経験値の高い人間になりたいものです。まさに願うは、レベルアップ人生!(笑) ←ドラクエの音が流れるか、FFの音が流れるか、ロマサガの音が流れるかは、その人次第( ̄∇ ̄)☆

 

2014年03月09日(日)

 予定通り、多摩川のイリマチに出かけてきましたー(*^-^*)ゞ 注目選手の同期で、私にとって顔が好みの選手が来るので、久々に接触させてもらおうとたくらみましてね(笑)。
 今回は日曜日で、一般戦というグレードの低いレースではあるけど、ファン投票で選ばれる全国レースに出場できるような選手も来るから、さぞや待ち人(ファン)も多いだろうと予想していたのですが―――イリマチファンは最大でも8名しかおりませんでした。まあ・・・いつもの多摩川・・・ですね・・・(沈)。
 しかも投票で全国3位に選ばれた選手は、埼玉支部の選手なので地元ファンも来られる距離であるにも関わらず、待っていた人が誰もいなかったと言う状態に( ̄∀ ̄;)。その惨状に「投票の実態もアヤシイもんだよね」と思わず囁いてしまう他のファン(苦笑)。

 そんな中、わざわざ群馬県から来たというファンの方に話しかけられました。その人は東京支部の選手を待っていたのですが、なかなか姿が見えずにハラハラしていた模様。最近の多摩川は、選手が裏の通用口から入ってしまう荒業をやってのける場合があるので油断はできないんですよね(^_^;ゞ でも、ぶっちゃけその選手はメチャクチャ優しくて穏やかなことで有名な人なので、絶対にファンが待っている正面から入ってきてくれます。今までも何度か多摩川のイリマチで見かけてましたが、たとえ自分のファンがいなくても正面からやってきて、待っている他のファンに向かって「おはようございます」と声をかけてくれるような選手です。だからきっと大丈夫!と返しておくと、その人はホッとした様子でした。

 初めての場所でのイリマチは緊張するよなぁ〜と、なんだか懐かしい気持ちになっていたところ、遠くからマスク姿の選手がひとり現れました。
 髪型は以前と違うけど、大好きな目元は間違いなくお目当て選手だー!と気付いた私は、ダッシュで声をかけにいきました。すると選手は目を丸めて振り返り「僕ですか?!」と上ずった声で一言。さっそく差し入れを渡しつつおしゃべりをしたところ、まさか自分のところに来てくれる人がいるとは思わずにビックリしたとのことでした(笑)。
 いざ写真を撮らせてもらおうと思ったら、つけていたマスクに素早く手をかける選手。花粉症や風邪でつけてるなら無理に外さなくてイイのに!と慌てて制したら、「大丈夫、ただの予防で付けてるだけだから(^-^)」と、マスクを外してとびきりのスマイルを・・・!ドキューン(*゚艸゚)vv
 いやー、やっぱり好みの顔の男性と話すのは、どんなシチュエーションであっても楽しいものですね!(笑) しかもその選手、顔と同じように声もメッチャ柔らかくて優しいんですよ〜。今までのイリマチとは違った雰囲気を存分に味わうことが出来ました(≧ω≦)♪これもまた一興なり。

 その後、群馬から来ていたファンの方も無事にお目当ての選手に触れ合え、しかも結構な長い時間を過ごせたようで、かなり満足した様子で帰っていかれました。良かった良かった♪ 一般戦は待っているファンが少ないから、のんびり選手と話せるというメリットもあるからね。それを堪能できたのなら何よりです。
 しばらく他の顔見知りのファンの方とおしゃべりに興じて、すべての選手が入った頃を見計らって解散となりました。結構寒かったけど、日が当たってるところはポカポカしていたので助かりました。これからはイリマチもラクになっていくのね〜・・・花粉症以外は!

 さーて、充実した土日のパワーで鋭気を養って、明日からのお仕事も頑張ってきますか〜(≧∇≦)9

 

2014年03月08日(土)

 朝、家で携帯をいじってのんびりしていたら、突如乙女っ子から電話が。「ばふ先生〜!ハンターランク開放手伝って〜(≧▽≦)」・・・ということで、急遽呼び出しを受けてお出かけしてきました。

 乙女っ子が電車を一本逃して15分ほど時間が遅れることになったんですが(笑)、無事に合流。すぐにランチを食べに行きました。
 Mくん&乙女っ子リクエストによりお寿司。すだち塩で食べるお寿司の3貫盛りがメッチャ美味しかったー♪ 最近この「塩で食べるお寿司」にハマってるんですよ(*^∇^*)。イカや白身の甘みがギュギュッと濃縮されて感じられるから、口当たりはものすごくサッパリしてるのに、味自体は濃厚に感じるという不思議!
 しかし今日一番の目的は、じつはMくんのお買い物。Mくんは今年新社会人になるから、その準備がイロイロと必要なわけなんです。
 とりあえず営業職とのことなので、まずは名刺入れを買いに。アルミケースのは丈夫だけど、やはり革製品のが落ち着いていて良いと思ったので、デパートのメンズ館に行って物色。さっそく好きなブランドの素敵な色味の商品を発見し、「これがイイ!」と即決。その隙に小銭入れを見て回っていた乙女っ子も「俺もこれが欲しい!」とそれぞれご購入〜。
 ふむふむ、だいたい彼らの趣味はわかりました。なんとなくMくんの趣味は、私の感性と近い感じ。黒の中に濃い目のブルーや赤とかの差し色があるタイプが好きっぽいです( ̄ー ̄)。これは今後の誕生日プレゼント選択なんかで役に立つかも(笑)。
 乙女っ子も基本はモノクロが好きなんだけど、その中でもパッと目を引くデザインのものが好きみたい。元々和装が好きな子なので、渋さと華やかさの同居したスタイルが好みなのかもしれないねぇ。
 さらに時計も探しに行きました。Mくんは普段時計をつけない子なので、ここは乙女っ子がアレコレとナビゲート。しかしMくんのお眼鏡に叶うものがなかなか見つからず・・・。なんとなくだけど、乙女っ子のつけてるブランドがシンプルで良さそうなので、そこのを見に行ったところ、ようやくよさげなものを発見。あれこれ試着をさせてもらい、Mくんの腕に一番フィットした限定生産品の時計を買うこととなりました。なんとこれは乙女っ子からの就職祝いということに!乙女っ子ってば太っ腹〜(・∀・)!

 そんなわけで、無事にMくんの買い物は終了。ついでだからと、乙女っ子がブルーライト軽減のPC眼鏡を買いに行くことになったんですが、試着するたびに「なんだこの韓流スター!」と大爆笑。元々目がイイ子なので、眼鏡自体に違和感があるのはもちろんなんですが、目つきが鋭いせいで眼鏡のフレームの形によってメッチャいじわるに見えたり、韓流俳優みたいに見えたりで、笑うしかない状態でしたよ( ̄∀ ̄;)。
 ちなみにMくんは目がくっきり&パッチリ可愛らしく、鼻筋が通ったイケメンくんなので、どんな眼鏡をかけても爽やか大学生にしかならず、乙女っ子が拗ねる拗ねる(笑)。結局「もういらない!」と買うのを止めました( ̄ω ̄)。まあ、乙女っ子はカジュアルなタイプのなら似合いそうなので、また別の機会に買えばいいんじゃね?

 その後、場所を移動してパソコンや読書をする人が多い騒がしいカフェでお茶をしつつ狩りをして、無事に乙女っ子のハンターランクを開放してきました。思ったよりランクが上がらなかったので、「追いつかれちゃうかも」と心配していたMくんはホッとしてましたが(笑)。
 それからしばらく狩りを楽しんでいたんですが、なかなか思ったような素材が出ずに苦戦。何戦も同じクエストを回し、ようやく1時間後に欲しい素材が集まったところで、私のDSが電池切れを起こして終了ー。そういえば充電してなかったわ( ̄∀ ̄;)。

 最後に全員で狩りの反省をしつつ、夕飯を食べてから帰宅。私は明日の差し入れを忘れずに買って帰りましたよ。そう、明日は多摩川の前検に行ってきます。目当てはカワイコちゃんじゃありません。注目選手の同期で、同い年の愛知の選手がいるんですが、彼の見た目がストライクなんで、目の保養を兼ねて行ってくるのです(笑)。久々なので楽しみ〜♪

 

2014年03月07日(金)

 目薬が効いてくれて、ようやく目の充血が治ってきました。目は絶対に掻いちゃダメだね!マジ危険です。
 鼻は相変わらず詰まったり出たりでツライ状態が続き、今日も目が合った課長から「ホントつらそうで可哀相だわ。俺も相当ヒドイけど、もっとヒドイ人がいたとは」と同情されまくりでした。ううう、私だってこんなにヒドイのは生まれて初めてですよ!去年までは家の中でも一番軽い症状だったのに、今じゃ一番重症ってどういうこっちゃ(><)!長年の蓄積分かしら・・・。
 今日もまたお風呂で癒されるしかあるまい。のんびりあったまれば、鼻もすーっと通ってラクになるしね☆

 そういえば昨日、たんばから「再来週に『ホビット』観に行こう」と誘われました。ちょうど行きたいと思ってたので、今からワクワクです♪
 ああいう映画は、映画館で見るのが一番だなーと気付いたんですよね。ハリポタもそうだけど、ファンタジーの世界は大画面で見るのがイイ!スクリーンで見る迫力があってこそだと思います(*^-^*)b
 逆に、邦画なんかはDVD待ちの方がイイような気も。ただし『SP』みたいなアクションものは、これまたスクリーンで見た方が迫力あって面白いんだよね〜。まあ、結局のところ、映画はスクリーンで見る前提で作られてるだろうから、映画館で見るのが一番なのかもしれないけどね。
 ちなみに、ジャニの映画は映画館で見るよりDVDで見たい派。ファンタスティポもピカンチもV6映画も、DVDの方がじっくり見れるから良かった。もちろんファン同士が集って大人数で見るのも面白いっちゃ面白いんだけど、それぞれ「ツボ」が違うから空気が合わなくてねぇ(^_^;ゞ でも、仲のイイ感性の近いファン同士で見るのはかなり楽しいと思うよ。イロイロとツッコミながら見るのは楽しいもんなぁ(笑)。
 あ、なんか急に『SP』が見たくなってきた。てか、昔のジャニドラマとかも見たい!そっちはDVDレンタルしてくるしかないかなー。

 江戸川最終日に急遽お呼び出しされたカワイコちゃん。地元の若手選手がオフの場合、出走人数が不足すると急に呼び出されて「レース参加しろ」ってことになるんですよ。結果は5着(2点)&2着(8点)。うーん、成績としては5点か〜。できれば3着(6点)&2着で7点稼ぎたかったところだけど、まぁしょーがないか。あとはとにかく無事故で現状をキープする勢いで頑張って欲しいところです。成績上昇祈願☆

 

2014年03月06日(木)

 昨夜コンタクトレンズを外したあとに猛烈な目の痒みに襲われ、慌てて目薬をさして寝たんですが、朝起きると右目の端だけ真っ赤に充血してました(凹)。まあ、端っこだし、ジロジロ見なければバレないだろうと普通に出勤。しかし職場で顔を合わせるなり「どうしたの?!真っ赤だよ!」だの「大丈夫?!何があったの?」と大騒ぎに。おおう、そんなに目立つのか(||| ̄ 厂)。
 ただの花粉症であることを告げつつ、マスク姿で1日を過ごしていたんですが、午後になったら課長からも「本当に可哀相なくらい充血しちゃってるねー。無理せず帰ってもいいよ?」と優しい声をかけてもらうほどに・・・。鏡を覗き込んだら、誰が見てもわかるくらいに右目が真っ赤になってました(ノ_T)。
 ああ〜〜今まで目には滅多に症状が出なかったのにー!今年の花粉は少ないって言ってたのにー!!予報士を恨みつつ、終業時間までキッチリとお仕事こなしてきましたよ。・・・てか眼帯買わなきゃダメだったかなー。

 仕事帰りには、たんばと京ちゃんを誘って柿安のバイキングディナーに行ってきました。一度行ってみたかったんだけど、相棒や乙女っ子は少食だし、職場の人はゆっくり食事出来るところが好きなので合わないし・・・と、なかなか行く機会がなかったんですよね〜。付き合ってくれた二人には感謝です!

ビュッフェ! デザート

 野菜とお肉とお魚と、あれこれ食べられるのが楽しかったです♪ 基本的にデパ地下惣菜は好きなので、味付けも満足でした(*^∇^*)。
 デザートは豊富だったけど、似たようなゼリー類が多過ぎかな?でもティラミスに入ってたコーヒーゼリーが一番美味しかった(笑)。時間がもっとたくさんあったら、のんびり食べられるんですが、110分って結構あっという間なのね(^_^;ゞ それでもお腹いっぱい大満足でしたー!
 写真以外に、豚汁と、同サイズの豚骨ラーメン(自分で湯きりして作るの!)とおでんも食べたので、かーなーりきつかったけどな・・・(==; てか久々に食べ過ぎた。

 さーて、これで明日も元気に働いてこられるぞー♪(≧▽≦)9 ・・・この鼻に詰めてるティッシュがなくなってくれればな・・・(; ̄ii ̄)

 

2014年03月05日(水)

 パソコン周りで使っている延長コードを、安全面のことを考えて新しいスイッチ式のに変更しようかと思ったら、アダプタの形がバラバラ&古いので、スイッチ面が並列にあると引っかかって使えないということが判明。危ねー、買う前によく見といて正解だったわ〜。大抵ワゴンセールになってるものは、スイッチが並列になってるから気をつけないとね。
 まあ、その前にそろそろパソコン自体を新調したいとこなんですが、買おう買おうと思ってるうちに、すっかりお金を使い果たしてしまって買えないという自業自得・・・。消費税が上がる前に買いたかったけど、ちょっと無理だなぁ(><)。
 消費税が上がる前に、で思い出したけど、冷蔵庫を買い換えないといけないんだった・・・。ここへきて本当に出費が嵩むわー(T_T)。

 それにしても今日はかなり寒い一日でした。Mくんから『山梨は雪です!』と来てビビッたわ〜(@_@)。ようやく少し暖かくなってきたから、コートも真冬のものはクリーニングに出す頃かな〜と思っていたのに。まだまだダウンが手放せないですね。
 そんな寒さも相まって、今日は本気で鼻水がすごいことになってました・・・。てか、今も鼻にティッシュを詰めておかないと垂れてくるっていうね(||| ̄ 厂)。これ、風邪じゃないよね!?くしゃみと鼻水と目の痒み以外の症状は出てないので、間違いなく花粉症・・・のはずなんだけど・・・。
 ちなみに体感的にはアレルギー症状による急性副鼻腔炎。目頭を押さえるとメッチャ痛いです。しこつどうか〜?!(思わず平仮名)
 このつらさが春中続くのかと思うと、憂鬱ですなー・・・。

 

2014年03月04日(火)

 昨日、鼻のダムが決壊したので、今日は朝からグジュグジュしっぱなしでつらかったです(@ii@)。それでも薬のおかげで日中はだいぶラクでした。しかし鼻をかみ過ぎてヒリヒリになってしまったので、帰宅途中にやわらかティッシュを買ってきたよー。これで少しは安泰!

 そんな鼻が大変だった一日は、仕事もわりと多めで大変でした( ̄∀ ̄;)。でも集中して片付けたから、午前中までに一番大事なのは終わってくれた〜♪ ただし午後は昼に飲んだ薬がモロ効きで、眠いの何の!ちょっとした瞬間に意識が遠退いててヤバかった!たまたま午後は会議やら早退やらで周りに人がいなくなったので、変な顔でガクンガクンしてるところは見られなかった・・・ハズ(苦笑)。

 家に「光でネットやろう!電話もスマホもそれでお得!」的なお知らせがじゃんじゃんやってくるんだけど、ネットに繋ぐ時間が案外短くて、リアルタイム動画をたくさん見るわけではなく、家の電話を使う時間も少ないしスマホも持ってないので、ぶっちゃけ必要ないんだよなー、と。そんなわけで毎回理由を述べてお断りしてるんだけど、それでも懲りずに売り込みがガンガンくる・・・。向こうも商売だから必死なのはわかるんだけど、時間の無駄じゃないかってくらい、こっちが口を挟む間もなくしゃべってくる人はどうなんだろう?繋いだ時間で時給が発生するとかなのかしら?(・ω・)
 前回はやたらと「今なら手続きは無料で、しかも基本工事費も無料です!」と無料押しだったんだけど、もし我が家が導入するとなれば回線から引き直しになるから、とてもじゃないけど無料で出来るとは思えず。そんな高いお金を払ってまでやりたいとは思わないので、そういうとこを突っ込んで聞いてみると「そ、そこは実際に施工してみないとわからないので・・・」と急に歯切れが悪くなるのよね(−−; で、結局「じゃあ要りません」で終わり。
 ところが、そんな『無料』『お得』の謳い文句に「変えた方がいいのかしら!?」と焦っているのがおかん( ̄w ̄ll)。だーかーらー、うちの使い方で光は要らないんだってばー!何回説明しても、ゴリ押しセールスが来ると動揺しちゃうんだよなぁ・・・。こういう人がうっかり悪徳業者に捕まったりするんだから、充分気をつけて欲しいところです。まあ、そこは再三言ってるので、今のトコ大丈夫ですがね。これからも「要らない」とハッキリ断わっていくしかありませんな。

 

2014年03月03日(月)

 雨上がり・・・花粉症で鼻がツライことになってました( ̄ii ̄;)ずるずる。ついに本格的にこの季節が来ちゃったかぁ。花粉症で何がツライかって、鼻に気を取られて集中力が切れるのが一番嫌なのよね。鼻炎薬は眠気ばかり誘うから、普段ですら眠たい私が仕事中に耐えられるかどうか・・・。もうね、春は耐久レースです、毎日が。車を運転して通勤してなくて本当に良かった。

 帰宅してPC立ち上げてメールチェックしたら、AUTRIBEのライブ2次受付のお知らせとか届いたんだけど、チケット思ったほど捌けてないの?!うーん、せっかくアニメのEDテーマとか歌わせてもらって、少しはメジャー路線に行けてるのかと思ったんだけど・・・。
 まあ、かく言う私もライブには行かないんですケドね(;^ω^)。いやだってほら、もうオールスタンディングなんて厳しくて(笑)。そもそも私の中ではラチは歌手としてではなく、役者やダンサーとして活躍してくれるのが一番嬉しいからさ〜。舞台上で歌を歌うことはあっても、CD出すような歌手にはならんでもいいのよ・・・。

 モンハンはハンターランクが無事に開放されたので、次は装備の見直しを始めました。あれこれ考えたり組み合わせたりして、ようやく欲しかったスキルの装備が完成!これでしばらくはソロプレイも余裕で楽しめそうです(*^-^*)♪

 

2014年03月02日(日)

 今日は京ちゃんと前回のリベンジ狩りに行ってきました!カラオケボックスに入り浸っての、8時間耐久レースです(笑)。

 最初は前回失敗したクエストに行き、時間ギリギリであとがない状態になりながらもクリア!見事に京ちゃんのハンターランクが一気に67まで開放されました。
 その後は欲しい素材が出なかったクエストをひたすら回し・・・何度目かにようやく素材をゲット。・・・相変わらずマゾいゲームですよ、モンハンってやつは。そのクエスト専用に作ったお互いに慣れてない武器だったけど、次第に体に馴染んできた感じでしたねぇ。そこもまたモンハンらしさなんですが( ̄ー ̄)。武器そのものを強くするのではなく、プレイヤーの腕を磨いていくゲームって感じ。
 途中でご飯食べて休憩入れたり、カラオケの履歴で遊んだりしつつ、またまたクエストへ。とにかくひたすらゲームしまくってきました。
 最後の最後に「ばふの開放もやっちゃう?」「試しにいく?」みたいな流れとなり、高難度クエストに挑んだところ・・・無事に私もハンターランク開放♪一気に69まで上がりました。いやー、無理かと思ったけど頑張ったよ〜(≧▽≦)!次は乙女っ子のを開放させないとね。

 そんなわけで、時間いっぱいまで遊んでから帰宅。今日は実にゲーム三昧の一日でした。京ちゃん、おつきあいありがとう!また今度も遊ぼうね〜♪

 

 

2014年03月01日(土)

 イラスト更新。今月はお約束のラチ月間です(*^∇^*)ノ

 今回はどんなのにしようかな〜と考えて、『弱虫ペダル』にちなんだ格好をさせるとタイムリーかなと思いまして、こんな感じに。塗り終えてから、コスプレさせた方が良かったんじゃないかと気付いたけど、もう遅かった(笑)。イメージ映像でお届けです(^ω^)。

 ちなみに競輪は一度も観に行ったことがありません。よく多摩川に行くと、ロード練習中の選手を見かけたりしますがね。あと、コラボイベントとかで選手自体を見たことはありますが、ぶっちゃけあまり馴染みがなかったりします。ロードレースもまた然り。世間的にもそうなのかなぁ?日本にはあまり馴染みがないというイメージ。ツールドフランスとかも、名前は知ってても競技自体を詳しく知ってる人となると、なかなか周りにはいませんね(^△^;ゞ でも、ツイッターのお仲間さんに海外のロードレース好きな人がいて、時期になると熱心につぶやいているので、「ああ、今レースやってるのか〜」とか「やっぱり日本とは違うんだなぁ」と思いながら眺めています。

 そういえば『弱ペダ』ってミュージカル版もあるんですよね。好きな俳優さん出てるから知ってたけど、これまたテニミュ同様にキャラクター再現率が凄いですよ( ̄∀ ̄;)。個人的には原作知らないけど、見た目が漫画のキャラクターそのまんまでビックリ。俳優さんたちが凄いのか、キャスティングした人が凄いのか、メイク技術さんたちが凄いのか・・・。日本の実写化能力の高さにカンパイですわ。