+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年04月30日(水)

 連休明けのお仕事。なんとなくけだるい空気が流れていたのは、雨だから?微妙な偏頭痛の気配も、午後にはすっかりなくなってました。気圧に慣れたっぽい。ただ、夜になってまたじわじわ来てるから、油断はなりませんがね。

 さて、今日は選手にとっての期末日。カワイコちゃん、多摩川を欠場してまで調整をした結果・・・見事にA2級入りが決定しましたーーーおめでとう〜ヾ(≧∇≦)ノシ
 初のA級昇格!じつは28日夜の段階でほぼ当確が出てて、今日になって改めて確定したというわけです。いやー、めでたい!!ホント良かったです♪
 これからが大変なのは確かだけど、今後も目標を高く持って頑張っていって欲しいと思います(*^∇^*)ノ
 ちなみに四天王は全員A1級維持です。ここんとこ木更津レーサーが勝率を落としてるけど、やっぱり叩き上げの選手は下手なレースは少ない分、しっかり挽回できますからね。カワイコちゃんにもA級定着できるくらいに強くなって欲しいものです。

 山口の注目選手:勝率8.02 出走回数136回 今年1月〜現在獲得賞金 2326万円
 イチオシ選手:勝率7.29 出走回数107回 今年1月〜現在獲得賞金 904万円
 奈良レーサー:勝率7.39 出走回数125回 今年1月〜現在獲得賞金 1799万円
 木更津レーサー:勝率6.70 出走回数123回 今年1月〜現在獲得賞金 860万円
 カワイコちゃん:勝率5.48 出走回数75回 今年1月〜現在獲得賞金 358万円

 うおおお、やっぱり並べてみると違いが歴然。同じA1選手の中でも、注目選手と木更津レーサーとで稼ぎがずいぶんと違うんだよなぁ(^△^;ゞ 結局は職業=賞金稼ぎだから、こういう差も仕方ないことなんだけどね。
 個人的に目指して欲しいレーサーは、「マイペースの殿堂」奈良レーサー。今でこそ四天王の中で唯一のSG覇者となってますが、元々は地味〜に活躍するタイプだったので、こういう選手の方が長く生き残りそうに思えてネ( ̄∀ ̄)。見た目とは裏腹に(?)奈良レーサーの走りはかなりカッコイイので、カワイコちゃんもあんな走りが出来たらイイなぁと、そう願って止みません。
 さあ、A級昇格の折には、例のブツを発注せねばなりません。今年の財政、いろんな意味でピンチ!しかしこれは嬉しい悲鳴だからしょーがないッス(><)。

 

2014年04月29日(火)

 ぽっかり祝日。相棒とモンハンを目当てに、江戸川に行ってきました(笑)。
 江戸川場内はあちこち改修されて綺麗になり、多摩川と似たり寄ったりの寂れた感があったところもだいぶ様変わりしておりました。まあ、客層は相変わらずだったので(下町のギャンブル好きなオヤジたちのメッカだからね)雰囲気自体は変わらなかったけども。
 プールである多摩川と違い、江戸川は河川を使っていることもあって水位の変化があります。今日は満潮が夕方17時過ぎだったので、朝一のレースでは水面が客席よりかなり下の方にあって遠く感じられたけど、最終レースの頃にはメチャクチャ近い状態になってました。平和島も海の水を入れてるから潮位変動があるんだけど、江戸川は流れがあるからさらに大変!選手泣かせの水面として有名なんですよ。
 そんなわけで、江戸川は慣れた選手が強く、慣れていない選手は有名どころであっても簡単には勝てません。そこがまた面白くもあり、難しくもあり( ̄∀ ̄;)。
 ちなみに相棒の応援選手である木更津レーサーのお師匠さんも、普段は江戸川を得意水面としてるのですが、ここんトコ大きなレースでしか走ってなかったからか、格下の選手と走ることに不慣れになっていて、なかなか自分のリズムが掴めていませんでした。
 そう、レースって水面との相性だけじゃないんだよなぁ。一緒に走る選手によっても、戦法を変えていかなきゃいけない。もちろんレーススタイルは変えずに、力で格下をねじ伏せる選手も多いんだけどね。お師匠さんはそもそもそういう強引な走りをしない人だから、たぶん今節苦戦してるんだと思われます。それでも、最終日まで全力で頑張ってもらいたいものです。

 そしてモンハンはレースの合間にポツポツと。相棒は相変わらずストイックなので、なかなか一緒に遊んでくれないんだけど(笑)、最近はボチボチ一緒にクエスト行って楽しんでます。私が提案した装備とかも作ってくれてるから嬉しい(*^-^*)。そのうちまた全員で遊んで、相棒のハンターランクも解放しちゃいたいね〜!

 帰宅後、セカンドキャラの育成に励んでみました。ある程度流れはわかるので、そんなに苦労しないと思ったけど、やっぱり初期は素材を集めるだけでも大変(><)。モンハンって、思ってる以上に地味なゲームだよなぁとしみじみ感じましたわ・・・。
 ああ、明日からお仕事。週末のお楽しみ予定だった多摩川がなくなったから、どうしたもんかいな〜・・・。

 

2014年04月28日(月)

 今日は朝からカワイコちゃんのイリマチに多摩川へ行く予定でした。
 が!昨夜、日記を書き上げ、ブログ記事を書こうとした時点で「おや?カワイコちゃんの多摩川斡旋(レース出場予定)が消えてる・・・?!」と気付きました。
 そう、カワイコちゃんが多摩川でのGWレースの出場を取り消していたのです。ケガや病気、家の事情などで入っていた斡旋を急遽取り消す選手もいます。しかし、カワイコちゃんの場合は、おそらくそういう理由ではありません。時期的に考えて「勝率維持のため」です。

 選手は4月末が「期末」と呼ばれ、いわゆる勝率を集計する日なわけですね。4月30日時点での勝率が、次の期の級別を選定します。カワイコちゃん、現在はB1級なのですが、じつはA2に昇格する勝負駆けでもあったのです!
 もうね、今期はかなり頑張ってるのがわかってたので、あえて勝率については触れないように、意識させないようにしてたんですが、本人も「これは狙える」と思ったのか、結構強気なレースが増えてきましてね。大変喜ばしいことと思っていたんですが、まさか本当にA2級を狙えるところまで残れるとは・・・!
 B級とA級では、ハッキリ言って斡旋数や質が違います。ぶっちゃけ稼げるのがA級です。だから選手はA級を目指すんです。一番すごいのがA1、次がA2、そしてB1、B2と続いていて、現在B1はちょっと走ってそこそこ稼げれば誰でもなれるくらいの級別なんですよね(^_^;ゞ ちなみに応援選手の四天王は、全員A1級です。
 その分、B級からA級に上がるには結構シビア。クリアしなきゃいけないボーダーが難しいんです。ついでにA1とA2のボーダーも、かなり流動的でシビアだったりします。しかしそのわずかな勝率の差で稼ぎがガラッと変わってくるから、『賞金稼ぎ』である選手にとっては大変重要なことなのです。
 なので、級別ボーダー近辺になったら、【調整】に入る選手がたくさん出てきます。期末までに目標となる数値をクリアできたら、あとは斡旋を辞退して勝率を維持するのも作戦の一つ。カワイコちゃんも、今回はその一人というわけですね。
 中には1ヶ月以上も前から調整の為に斡旋を辞退するという選手もいるんで、そういうのに比べたら2日分のために辞退するのは、非常によくある話です。逆にその2日間に無理して出場して勝率を下げてしまったら、元も子もありませんからね〜( ̄∀ ̄;)。カワイコちゃんにしては賢明の判断です。おそらく先輩の入れ知恵もあるだろうけど(笑)。

 ああ、でもこれでカワイコちゃんが初のA2級になれるのなら、こんな嬉しいことはないです!・・・ただ、A2になったらなったで相当維持するの大変ですけど( ̄ω ̄;)。近年の東京支部若手選手だと、A2維持は2期が限度みたいな風潮。そこからさらにA1に上がれるのは奇跡みたいな状況です・・・。
 現役のA1級が脂の乗り切ったアラサー・アラフォー選手ばかりなので、ようやく芽の出始めた若武者にはメッチャ厳しい世界になっちゃうから、しょーがないっちゃしょーがないんだけどね〜(==; 四天王もそうだけど、現在第一線で活躍してる選手は叩き上げで強くなってきた人たちだから、経験の浅い若手は簡単にあしらわれちゃうのよ。よっぽど才能があるとかセンスがあるとかじゃないと、あっさり捌かれて終了。技能面に関しては、経験数が物を言う世界だからね(^△^;ゞ 
 まあ、とりあえず30日の〆日まではハッキリとしたことはわかりません。今回もボーダー近辺にはたくさんの選手が同勝率でひしめいていて、人数制限のあるA級に入れるかどうかが微妙なところですので(-公-;)。せっかく(?)斡旋調整したんだから、なんとかボーダークリアしてくれるといいんだけどもっ!

 

2014年04月27日(日)

 今日は相棒と一緒に江戸川に行ってきました。朝から風が強く、レースには不向きな水面だったのですが、そこは水面に慣れている選手が集まる地元レース!きっちり開催となっておりましたよ( ̄∀ ̄;)。・・・選手にとっちゃ大変なことに変わりないですけどね。
 慣れていない選手にとっては、まともにターンが出来ないくらいの水面でしたが、ベテラン選手や江戸川巧者の選手はまったく気にせずガンガン走れてました。こういう差が生まれやすいのも、江戸川水面の特徴なんですけど、見てる方としては結構ヒヤヒヤなんですよ。ちょっとしたことで大事故に繋がったりするしね。とにかく選手には無事に走ってくれることを望むばかりです(-人-)。

 微妙に予想も外れ、水際の風が冷たく感じられるようになったのでさっさと江戸川をあとに。相棒のお付き合いで、池袋にはしごすることになりました。
 連れて行かれたのはアニメイト。そう、アニメ・漫画の専門店です。いわゆるジャニショップみたいなもんですね。相棒はここで『薄桜鬼』のミュージカルライブDVDを受け取ることになっているとか。そういえばラチの出たミュージカル『黒執事』のDVDも、特典が付くバージョンは受け取りがアニメイト指定だった気が・・・。漫画やゲーム原作の舞台は、こういう店でも売り出してるんですねぇ。
 現地に行ったらビックリ!9階建てのビルは、ぜーんぶアニメ・漫画専門でした!コミックス、雑誌、CD、DVD、ゲーム、そしてキャラクターグッズまでイロイロ取り揃えてありましたよ〜。そしてすごいお客さんの数に圧倒されました。店内が広い分、並ばずに入れますが、レジはどの階も長蛇の列!まさにジャニショと同じだったよ・・・( ̄w ̄;)。
 客層も若い女の子がメインで、私くらいの人はほとんどいないという、まさにジャニショ並。その代わり、4割くらいは萌え漫画スキーの若い男子も混じってた感じかな〜。圧倒的な若さのパワーに押されつつ、相棒がお目当てのものをゲットできたので、あれこれ冷やかしつつ見て回ってきましたよ(笑)。
 知ってるものは、某着せ替え系サイトのガチャで見たことのある『うた☆プリ』『アムネシア』という女子向け作品と、『テニスの王子様』『銀魂』『ワンピース』などのジャンプ系漫画、復刻版として人気があるらしい『クリーミィマミ』とか『セーラームーン』あたりもわかる作品でしたね。他は絵を見たことがあっても名前の知らないものが多く、相棒とグッズを見て回りながら「売り切れてるから、これが人気あるっぽい」だとか「この赤い髪の子はオカマ系?」「じゃね?」「赤髪でオカマ系で人気って、確か『黒執事』にもいたよね」「流行りなんじゃね?」とかテキトーに話しながら歩いてきました。ヒドイ冷やかし客(笑)。

 その後はチラチラと電気店で携帯機種を覗いたり、デパ地下をはしごしたりしながら帰宅。忘れずにカワイコちゃんへの差し入れをゲットしてきましたよ(*^∇^*)ゞ
 そんなわけで、明日はカワイコちゃんのイリマチに行ってきます。なんとか捕まえられるといいんだけど・・・。とりあえず、気合いを入れて早めに行かねば!

 

2014年04月26日(土)

 昨夜の大ちゃんのドラマ、やっと見れました!基本的にノリが良くて面白く、最後はホロッとさせるドラマなのね。神保さんまで出てたので、個人的にメッチャ嬉しかった。彼はツボ。そして桐谷美玲ちゃんが可愛かったvv 「ボケ!」「カス!」と口汚く大ちゃんを罵ったり殴ったりしてたけど、超見た目がタイプの子なもんだから「うわー、これはもうカラスってより小悪魔ちゃんって感じ〜」とニヤニヤしながら見ちゃったよ(*´艸`)。来週からも楽しみです。

 そして今日は江戸川のイリマチに行ってきました(*^-^*)ノ 何気に江戸川は、わざわざ有休を取らなくて済むイリマチが多くて助かります。そして天気も良くてお散歩日和でしたね〜。こういう日は、バスは使わず徒歩が基本。

 しかーし!ちょっと朝のんびりし過ぎたので、予定より若干遅れての到着(><)。するとお知り合いの方がいらして、相棒に向かって「もう入っちゃったよ〜」という残念なお知らせを・・・。
 そう、相棒のお目当て選手である、木更津レーサーお師匠さんが早い時間に到着し、中に入ってしまったとのこと!えええ〜〜〜、お師匠さんと相棒がイチャつくとこ見るの楽しみに来たんですけどー?!Σ(´Д`;)
 しかし相棒はめげずに後輩選手に差し入れを託してました(笑)。そしたら後輩選手「頑張って呼んできますよ!」と中へ・・・。が、彼も途中でファンの人に呼び止められて対応したりしてたので、そうこうしてるうちに選手の受付開始時間が過ぎてしまいました・・・。受付を済ませてしまったら、もう選手は中から出てこられません。
 「まあ、差し入れの中に手紙も入ってるから大丈夫だよ」と言う相棒。だけど、せっかくここまで来たのに、やっぱりそれだけじゃ寂しいよね・・・(´・ω・`)。
 一応、後輩が「呼んでくる」と言ってくれた手前、相棒と一緒にしばし待つことに。前にも木更津レーサーが「師匠もう入っちゃったんですか?!じゃあ、呼んできますよ」と中に入っていき、結局出てくることが出来なかったというパターンは多摩川で体験済みですがね・・・。
 するとしばらくして場内の建物の窓がガラッと開き、4階(かな?)の受付部屋から後輩とお師匠さんがひょっこり顔を出しました。ちなみに正式な受付前までなら、一応ファンと接触できるのよね(^_^;ゞ
 その姿に驚くイリマチファン一同。そんな中、お師匠さんはちょっと照れたような笑顔で手を振り、相棒を確認。相棒も驚きつつ、笑顔で手を振り返してました。するとお師匠さん、相棒からの差し入れを高らかに掲げて「確かに受け取りました、ありがとうございます」とばかりに目配せ。相棒も嬉しそうにペコペコしながら手を振ってましたよ(笑)。
 ほんのわずかな時間でしたが、二人とも満足そうにして終了。後輩もドヤ顔で窓を閉めて去っていきました(笑)。ありがとう、後輩選手!キミは良くできた子だ!!
 その後、長いことファンやってる人が「俺、あんな風に中から挨拶してくれる選手初めて見たわ」と大爆笑してました。いや、ホント異例中の異例でしょ(;^ω^)。後輩選手には、今度お礼に倍増した差し入れを渡さないとね(笑)。

 しかしまあ、面白いイリマチを見ることができましたよ。選手が建物から面白半分に外を見てることは時々あるけど、外で待ってるファンとやりとりするとか聞いたことないわ(笑)。あまりのことに「まるでロミオとジュリエットみたいだね」と笑ったら、「ちょっと!それじゃ私がロミオじゃん!」とウケる相棒。・・・まあ、確かにそうかもしれん( ̄∇ ̄)。
 相棒の機嫌が良くなったところで、競艇場をあとに。またもや船堀で美味しそうなお寿司を買って帰宅。塩+レモンで食べるお寿司、マジうまなんですもの(*´艸`)♪

 さーて、そんなわけで明日は江戸川にレースを観にいってきますよ〜。地元GWレースの開幕です(≧▽≦)♪

 

2014年04月25日(金)

 待ってましたの給料日!財布にようやく潤いが戻ってきました(T∀T)。連休前にありがたいことです。
 いつも2月で資金繰りが苦しくなるところなんですが、そこをギリギリ乗り越えたせいで、ちょっと3月で派手に使い過ぎちゃったからなぁ〜( ̄∀ ̄;)。宵越しの金を持たないとかいう、タダの貧乏人ですわ・・・。早くも夏のボーナスが待ち遠しいってどういうこった。

 そういえば明日から『相棒』の劇場版と、『テルマエ・ロマエ2』が始まるんですね。映画は観始めるとキリがないんで行かないけど、最近はすぐにテレビで放映しちゃうから、よっぽどのことがない限り映画館に足を運ぶことはないんだろうな〜と思っちゃう。
 でも、やっぱり映画は映画として撮られているから、テレビやDVDで見るのとはちょっと違うんだよねぇ。迫力とか、映像の綺麗さとか。構図からして、大きな画面で見ることを意識して撮影されてるもんなぁ。さんざんテレビで見た『SP』ですら、映画版は映画館で観た方が面白さ倍増だったしね。
 ああ・・・でも誘われて観に行った『催眠』と『模倣犯』に関しては、映画館で観ても「は〜ん?」って感じだったし、結局は内容が重要なんだな・・・( ̄w ̄;)。

 それにしてもマスク姿が暑くてかなわん。早く脱マスクしたいよ〜(><)。しかし今は最後のあがきとばかりに花粉が飛んでるらしく、朝からクシャミ鼻水が大変厄介でした。まだ目も痒いしねー。
 例年通りGW明けくらいには、なんとか脱マスクで!化粧がガンガン崩れるし(汗で)、口や鼻の周りにプツプツできるし(汗で)、このジメジメした感じから早く解放されたいです・・・早く・・・っ!

 

2014年04月24日(木)

 朝から鬼のような忙しさでした(@_@)。GW前の調整が入った作業が偏ってやってきたのと、社員さんたちが別の用事に追われて忙しかったこととが重なり、そりゃあもう見事な慌しさ!職場に着くなり「ばふさん、これお願いします!」「ちょっと大変だけど、○○さんがいない分コレ増量でお願い!」などと仕事がひっきりなしにやってきましたよ。最初はちょっとパニックになったけど、ひとつひとつ順を追って片付けて、なんとか午前中までに目途を立たせ、終業時間前までにはすっきり終わらせて帰ってくることができました(;^∇^)ゞ 良かったー。

 そういえば吉祥寺の新しい駅ビルがオープンしたとのこと。ちょっと気になってはいたので、そのうち仕事帰りにでも立ち寄ってみようかなー。しかしそっち方面に住んでいる人曰く「スイーツが充実してるから、女子向け♪」とのこと。
 スイーツか・・・じつはそれほど興味がないというか・・・( ̄∀ ̄;)。いや、もちろん嫌いじゃないよ?!デパ地下とか見て回るの好きだし、可愛いケーキとか眺めてるのは大好き。ただ、買ったその日に食べないといけないし、単価自体は高いしで、それほど猛烈に食べたいと思う商品でもないのよね〜、ケーキ。時折ムショーに食べたくなって買って帰ったりするけど、1個食べたらもう充分!味が気になるからと複数買ったら絶対に食べきれない我が家・・・。
 その代わり、クッキーとかフィナンシェとかの焼き菓子系が充実しててくれたら、選手への差し入れを買いに行けるのでイイな〜と思ったり(笑)。とりあえず落ち着いた頃に一度行ってみたいと思います(*^∇^*)ゞ

 さて週末は相棒と一緒に江戸川へ出向き、そこから買い物をして帰ろうと画策中。そのためにも、明日の給料日が大事なのだ(≧◇≦)!!

 

2014年04月23日(水)

 テレビでCMを見るたびに、ユニバーサルスタジオジャパンに行きたくてしょーがない!!まだ行ったことないんですよね〜、USJ。
 もちろん気になってるのはハリーポッターの世界ですよ。ああいう建物や町並みを楽しめるアトラクション(?)や展示物に目がないので、是非とも体感したいところ!映画は最後まで完走できなかったけど、あの独特の世界観はワクワクされっぱなしなんですよねぇ。
 ちなみに今はモンハンの世界をやってるんだとか。こっちは等身大のオトモアイルーとか、等身大のモンスターを楽しめるっていうヤツがメイン。じつはそういうのも好きなので、もしUSJがディズニーランドレベルの距離にあったのなら、一度は行ってたと思うな〜。
 テーマパークとしては、東のディズニー、西のUSJって感じなのかしら?まあ、ディズニーもシーにはまだ行ってないから、せめてそっちを制覇してから西に進出でもしようかね(笑)。
 ハリーポッターエリアは7月15日から開幕ってことは、明らかに夏休みファミリー学生狙い。一体いつ行けばスムースに見て回れるんだろう・・・未開の遊園地だけに読めないわ〜(;´Д`)。でも行きたいぜ、U・S・J!

 ここんとこサブ携帯のウェブの繋がりが悪くてイライラ。基本的にサブはメイン機種がウェブに繋げられなかった時代に投入したものなので、ウェブ使用が中心。それなのにウェブが使えないとか意味がないんですけどー!?やっぱりもうガラケー卒業しろってことなのかしら・・・。まあ、昔からサブの会社は電波の掴みが悪い家だったケドね( ̄∀ ̄;)。メインは途中でいきなり改善されて、それからは嘘みたいに使いやすくなったんだっけ。しかも今の機種になってからは、ネットもサクサクで文句なし。サブ・・・まさか要らない子?!いやいや、でももう契約サイトのポイント問題で抜けられないしな(;^ω^)ゞ

 

2014年04月22日(火)

 GW前にお仕事がボチボチやってきてます。休み中は極力作業量を減らすらしいけど、人員も減るからどんなもんなんでしょ( ̄∀ ̄;)。たぶん来週が一番忙しいと思われます。久々に大変そうな作業を任せられたので、間違いのないように気を引き締めて頑張ってこなければ!

 仕事中に共学出身の天然さん(女)から「女子校の子って、やっぱり『憧れの先輩カッコイイ!キャー!(≧w≦)』みたいなこととかあるのかな?」という疑問が不意に飛び、宝塚に詳しい社員さん(男)が「そりゃあ、女の園には必ずそういう話はあると思うよ」と反応。すると男子校出身だった課長補佐が「男子校にだってそういう話はありますからね・・・」とポツリ。
 Σ(゚ω゚;)ちょw その言葉に天然さんが「ホントに?!そういうことって男子同士でもあるの?!」と興味深々に食いつき、横で静かに聞いていた帰国子女が失笑するという場面に発展。天然さんの素っ頓狂な声に課長も吹き出し、「そういえば補佐の学校ではバレンタインのチョコあげるクラスメイトとかいたんだろ?」と火に油を注ぐ発言を(笑)。補佐、慌てて「いやもう、確かにそういう人もいましたけどっ!生々しくなるから、ここで話はおしまいにしてください」と引き上げていきました。・・・もっと話してくれても良くてよ( ̄∀ ̄)。
 ちなみに女子校ではバレンタインのチョコもありだし、憧れの先輩にキャーキャーするのもありだし、クラスメイトとイチャイチャじゃれあうのも普通にありました。それもまあ、青春の一ページよね(笑)。・・・しかし・・・補佐の学生時代には一体何が・・・。

 そういえば大ちゃんのドラマ、すっかり見るの忘れてて凹んでおります(つД`)。なんか微妙に評判良かったようなので(笑)、今週こそ忘れずに見たいところです!地味にイイお仕事させてもらってるなぁ、大ちゃん。今週2話の予告動画見たら、カラマーゾフの子も出てくるみたいだし楽しみ〜♪
 しかし原作のえんどコイチって、めっちゃナツイ漫画家だよな・・・。たぶん私の年代から上あたりがストライクだろうから、現在の嵐ファン世代だと知らないんじゃない?!なぜ今になってそれをドラマ化しようと思ったのかねぇ?(・ω・) 
 ハッ!つまりは、ドラマ製作現場のスタッフ年代が近いということか?!うーむ、がんばってるんだなぁ、アラフォー世代。なんだか励みになる気がする(笑)。

 

2014年04月21日(月)

 ここんとこ、またもやモデムの調子がおかしいです。パソコンを立ち上げた時にしか電源が入らない設定になってるんだけど、普段ならほぼ同時に立ち上がるのに、絶対に一度モデムだけ繋ぎ直さないとネットに繋がらないんですよね〜(||| ̄ 厂)。どういうこった。
 今日なんて何度やってもPPP接続が完了しない!仕方ないので、先にモデムを立ち上げて、それが安定してからパソコンを立ち上げてみたところ、なんとか繋がってくれました。ホッ。
 たぶんパソコンが起動すると同時に、ウイルス対策ソフトだの常駐ソフトがいくつか立ち上がる設定になっているから、それがネットワークに負荷をかけているのかもしれん。・・・よくわからんけど(笑)。

 朝から雨だったのでテンションが下がりっぱなしでしたが、たとえ雨であろうと花粉は元気に襲撃してくるのが厄介なところ(><)。でも、早ければGW過ぎた頃、遅くとも5月下旬に入る頃には終わってくれると思うんだけどなぁ。
 毎回「今年の花粉は少なめです」という予想があるけど、少なかろうとなんだろうと、一度反応しちゃうとダメなのがアレルギーってもんなのよねぇ。ツライですわ。職場の花粉症仲間の人と「早くマスクを外せる日が来るといいねぇ」とか、「いつまで?」「たぶん今月中かな」「いいなー、私はヒノキの方がキツイから、6月くらいまでだよ」とか会話してます( ̄∀ ̄;)。
 ちなみにマスクを着用し始める時期はまだ寒い2月半ばからなので、たいてい「風邪?それとも予防?」と聞かれるところからスタート。3月に入ると途端に「予防?花粉?」という選択肢になるのが面白いですね。

 さて、お風呂に入ろう。私の花粉も、あと少しの辛抱だ・・・!

 

2014年04月20日(日)

 今日ものんびり休日・・・の予定でしたが、朝から相棒に起こされ、ランチの呼び出しを受けて参りました。
 相棒は京ちゃんと一緒に、近藤勇の法要に行っていたとのコト。そういえば以前も、池袋で乙女っ子とランチを取ってた時に、バックでお経の流れる電話をかけてきたことあったっけなー(笑)。
 今回は駅近のねぎしでランチを取り、その後は相棒のハンターランク上げのお手伝いをしてきましたよ〜(*^∇^*)ノ 3人なのであっという間に進む進む!無事にHR6までやってきましたー。あとちょっとで解放できるな( ̄ー ̄)♪

 ちなみにその時、味見として京ちゃんが焼いたパンを持ってきてくれたんですが、これがもうメッチャ美味しくて!!(≧▽≦) こりゃあもう京ちゃん主宰の『パン祭』が俄然楽しみになってきたよー!(笑)

 池袋に出たついでに、サブ携帯の機種変候補をチラ見してきました。なんとビックリ、ガラケーへの機種変は8万近い金額・・・!スマホへ変える方が断然お安いんですよね。メインはガラケーで頑張るとして、サブはやはりスマホにした方が良さそうな気配ですよ。
 てか、スマホはスマホで構わないんだけど、なんでガラケーのような形にできないんだろうね?(・ω・) あんな薄く作れるんだから、二つ折りのガラケーサイズで作れてもおかしくないっしょ?そもそも携帯するものなんだから、片手で使えないこと自体がおかしいことだと思うんだけどなぁ。
 しかしかつてソフバが出したガラケー型のスマホは、不具合ありまくりの超欠陥機種だったとかで最悪の評判しか残っておらず、スマホを二つ折りガラケーサイズにするのは至難の業なんじゃないかとも思ったりする・・・ぬぅん( ̄m ̄;)。
 できれば今月中、遅くとも新プラン強制の前までには機種変したいので、給料日以降に欲しいと思ってる機種が残っていたら変更しておきたいところです。

 

2014年04月19日(土)

 うっかり昨日は寝るのが遅くなり、今日は朝寝坊しまくりでした( ̄∀ ̄;)。とりあえずお昼前には起きてボチボチ支度をし、おかんが帰ってきたところでランチ。その後、再びおかんが出かけたので、妹と一緒に部屋の片付けをすることにしました。
 相変わらず我が家はゴミ屋敷で、ほんのわずかなスペースを片付けただけで45Lの袋がふたつほど排出されましたよ・・・。しかも見た目は「ほんのりすっきりしたかな」程度で。いやー、ヒドイ家だわー(反省の色なし)。でも、買ったのに行方不明になっていた肌着類が見つかったので良かったです。部屋の片隅で邪魔になっていた古い本も、やっとひとつにまとめて縛れましたよ〜。
 ちなみに本を縛る作業自体は楽しくて好き(笑)。紐の使用量をなるべく控えて、持ち上げても崩れないように縛るというのが得意だったりするんですよ。初めてのバイト(コンビニ)の時に、雑誌を縛り上げる作業を教えてもらって身に付いた技術。今にして思えば、あっという間に本社に引抜されていったバイト指導の社員さんに教わったんだよなぁ。当時のバイト組の大学生たちが「あいつうるさくてウゼェ」と毛嫌いしてる人で、新人だった私の指導役としてシフトに入ってくれてた時は、結構厳しく教えてくれたものでした。おかげでその人がいない時にシフトに入ったら、一緒に組んだ大学生が「そんな真面目にやらなくていいよ〜」とか「うちらバイトなんだし、社員であるあの人の言う通りにやる必要なんてないよー」とか笑ってたくらい( ̄∀ ̄;)。
 まあ、結果的にその後の仕事でも、その時に指導されたことは結構役立ってたから、イイ人に教えてもらったんだなぁと感謝しています。

 とりあえず【片付け第一章(笑)】が終わったので、あとはのんびり過ごしてました。・・・まあ、その頃にはもう夕飯の時間が迫ってるくらいでしたがね(=∀=;)。一日が経つのって本当に早い!
 ちょこっとモンハンでサブキャラを進めてみました。しかしまあ初期の頃ってお金がないんだよなぁ〜と思いつつ、リアルに今お金のない自分とリンクしてホロリ・・・。ゲームでもリアルでも貧乏って何事か!そのうち京ちゃんとサブキャラ祭するためにも、地道に頑張ります。

 

2014年04月18日(金)

 火曜日から引きずっていた面倒な案件は、昨日で一旦終わりを迎えたかと思いきや、なんと今日もまた別のミス(?)を発見するという状況に陥り、結果的にすべては来週に持ち越しという形となりました(==; 正直なところ「気付かなきゃ良かった」とも思うんだけど(笑)、どうせ巡りに巡って自分の課に戻ってくる作業なので、今の段階で潰しておくのがラクと言えばラクなのよね〜。
 まあ、来週もボチボチ頑張ります。

 そんな仕事のあとには、京ちゃん&たんばと待ち合わせしてモンハンを(*^∇^*)ノ ・・・と、その前に京ちゃんがデパートでパンの材料をお買い上げ。ホームベーカリーを買うということで、京ちゃんの焼きたてパンを食べられる日も近そうです(*´艸`)♪
 買い物後に、夕飯と称してケーキ屋へGO!(笑) たんばリクエストのHARBSに行き、ケーキとコーヒーを頂いてきました。

チーズケーキ

 ケーキ、デカイんですけど・・・( ̄∀ ̄;)。生クリーム&洋酒系が苦手なので、消去法でベイクドチーズケーキをチョイスしましたが、どっしりと食べ応えがあって凄かったです。でも甘さは控えめだから食べやすかったよ〜(*^∇^*)ゞ
 ちなみにムース系を選んでいた二人のケーキは、もっと大きくてビビりました。お店のオススメはミルクレープらしいよ!デカさに慄いて頼めなかったけど(笑)。

 その後は場所を移動して、第一の目的であるモンハンを!今日はたんばのオトモに徹して、素材集めとハンターランク上げのお手伝いでした。やっぱり下位は皆とキャッキャ遊べて楽しかったなぁ。上位になると気が抜けないクエストが増えてくるからね・・・( ̄ω ̄;)。
 とりあえずたんばを上位にしたところでお店の閉店となり終了。また遊ぼうね〜♪

 久々に終電に近い電車に乗ったら、金曜の夜だったのでヨッパばかりでドン引き・・・。しかも女の酔っ払いの多いこと!そもそも体質的に男より”酒量”に弱いつくりになってるんだから、大量に飲むのは禁止ね( ̄〜 ̄;)。支え無しに立ってられないくらい酔うのはどうよ?!
 そして地元駅についたら、今度は大学生男子がアチコチでグロッキーになってケツ丸出しで寝てる地獄絵図。コンビニ付近には千鳥足の女子大生の姿も・・・。
 これだから学生街はっっっ!(#`Д´)ノ=3 酒は飲んでも飲まれるなって言うでしょっ!!

 

2014年04月17日(木)

 いつも通りの慌しい木曜日。朝から仕事がたっぷりで、眠気に襲われた時間は昼食後のほんのわずかな時間だけでした(笑)。
 またほんのり内部システムが変わったので、あちこちで小さな不具合が出てるらしく、私の作業はモロその影響を受けたので忙しさが倍増だったというね・・・。しばらく不具合は続くっぽいけど、ちょっとした手間が増えるだけのことなので、地味に対応していくしかありませんね〜。

 帰宅後、ふと思い立ってモンハンの2ndキャラを作ってみました。2Gの時はランサーだったことを思い出し、初心に帰るつもりでの男子ランス使用キャラ。もちろん色黒オカマ・・・もとい、ガン黒オネエ設定は変わらずで(笑)。
 キャラ設定に、狙ってると言わんばかりのオネエ声があったので、当然それをチョイスしたんですが、普通に戦ってるとそこまでオネエ声じゃないんですよね〜。ところが、たまたま飛んでる虫にこかされた瞬間「いやん!」みたいな声が出てたので、ようやくオネエらしさを実感できてホッとしました( ̄∀ ̄)。これでようやく狙い通りのオネエハンターが出来るな・・・フフフ。これからメインに疲れた時とかに、地味〜に遊んでいこうと思います。いつか京ちゃんとサブキャラ祭するんだ・・・!まずは素材集めからスタートね。

 さて、あと1日働いたらお休みです。今度こそ部屋の片付けをしてしまいたいんだよねー。そして初夏の支度もしないと!合間合間にモンハンしつつ、ガンバリマス(笑)。

 

2014年04月16日(水)

 イラスト更新日。今月も無事にアップできて良かった♪
 通勤途中で見かけたツバメをテーマにしてみました。地元のツバメも、職場近くのツバメも、朝から巣の周りを元気に飛び回ってましたよ〜。ツバメは人の目につくところでも平気で巣作りするから、生命の力強さを直に見ることができる存在でもあるのよね。特に雛たちの貪欲なトコとか、せっせとお世話する親鳥の姿とかは、癒しというより元気をもらえる気がします(*^∇^*)。
 そんなツバメたちの下では、相変わらず大学生が待ち合わせして学校に通ってて、朝から駅前が非常に賑やかです。なぜいちいち待ち合わせしないと行けないのかなぁ(==; まあ、それでサボリがなくなるってのならイイけど。わざわざお金かけて大学まで行って、授業サボるとかありえんからな!

 仕事は案の定、昨日の帰りがけに見つけた面倒な案件に始まり、雑用やら何やらでメチャクチャ忙しかったです。水曜はもうちょっとまったりしてていいのに・・・。ただし、雑用がたくさんやってくると眠気がどっかに行ってくれるので助かりますがね。おかげで終業時間30分前にすべてのことが終わったら、その瞬間から眠気がドーッと押し寄せてきて大変でした(笑)。帰宅してすぐに寝オチしちゃったよ・・・イラスト更新日だというのに、危ない危ない( ̄∀ ̄;)。

 どうやら世間では五月病ならぬ四月病が蔓延し始めているようです。それも、新しい環境になったわけでもない人まで罹患してるっぽい。おそらく新学期独特のバタバタした”不慣れな忙しなさ”のある空気に、気付かぬうちに呑まれてしまっているのかも。いつもと違う雰囲気で自分のペースや空気が乱れて、それを自然に直そうとして気付かぬうちに無理しちゃう的な。
 ぶっちゃけ四月病は、陰鬱とした気持ちが高まる五月病へのステップアップ期間というか・・・じつは今よりもあとが怖いから、気付いた人は今のうちに発散させる対策をとっておくといいよ、と、そう思うわけであります。
 楽天的な人間は、こういう時にありがたいねー( ̄m ̄)。常にマイペースが一番!(笑)