+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
2014年05月31日(土) もうちょっとあとでもいいか〜と思っていた納骨日程の調整。とりあえず亡くなった当日にはお寺に知らせてあったけど、「どうせなら早い方がいいんじゃね?」と妹に急かされ、菩提寺に連絡を。わからんことを聞きつつ、なんとか日取りを決めることが出来ました。 これで一応面倒なことは終わったかなぁ。来月頭に少し残りそうだけど、それもちょこちょこと調整をつければ問題のないことだしね。これで6月からは、元のような日常生活に戻れそうです(*^-^*)。 そんな中、少しずつでも日常の空気を取り戻したいなぁと思ったので、ふらりと多摩川競艇場に出かけてきちゃいました(笑)。水面を走る若者を眺めたり、対岸の横断幕を眺めたり、インタビューを遠くから眺めたり・・・。オッサンやオジーチャンたちが生き生きしながら競艇を楽しんでいる中を歩きつつ、「あ〜、いつもの光景だなぁ」としみじみ。自分の周りでどれだけ特殊なことが起きていようとも、世間はいつも通りに周っているんだよなぁ。それがあたりまえなんだよなーと思うと、なんか妙に心が落ち着きました。 いよいよ明日から6月。・・・もう6月?!ホント一年ってあっという間だなぁ〜( ̄Д ̄;)。早いトコ衣替えしなきゃ。 |
2014年05月30日(金) 今日は昨日から引き続き役所関連の手続きを済ませるべく、朝からバタバタとあちこちに出向いてきました。 まずは現在戸籍がある区役所に行って、父の取れるだけの戸籍謄本をゲットしました。すると父が19歳時に当区に移籍してきたことが判明。ココから先は、その移籍前の土地の役所に行って謄本を貰ってこなければなりません(><)。 無事に父の出生まで遡って戸籍謄本を取ることができ、続いては法務局へ移動。こちらには昨日までに用意した書類と、取ってきたばかりの戸籍謄本とを合わせて提出。あとは審査を経て、来週には手続きがすべて完了するとのことでした。 法務局からの帰り道は、のんびり散策してきました。昨日は都税事務所近辺がおハイソだと衝撃をくらったけど、こちらも閑静な住宅街で駐車中の車両がどれも高級車ばかりで「うおお」と思いました(笑)。しかも飾りで置いてるとか趣味で集めてるって雰囲気ではなく、「常用で使ってる」という感じなのもまた高級住宅街だな〜と実感できましたわ。乗り込まれたアルファロメオとか、「これに乗ってるのがオッサンやオジーチャンだったらカッコよすぎー!(≧m≦)」とか変な興奮をしながら歩いてましたよ。完璧アヤシイ人(笑)。 いやあ、これで土日は少しのんびり出来そうです。来週月曜から職場復帰!体調をしっかり整えて、仕事に臨みたいと思います(*^∇^*)ノ |
2014年05月29日(木) 昨日の影響か、微妙に脛が筋肉痛になった朝でした(^_^;ゞ 通勤靴のヒールよりかはやや低いんですが、パンプス本体もヒール自体も細いから、変に足に力が入ってしまったんでしょうねぇ。慣れない格好は本当に疲れますわ。 さて、今日と明日は役所関係のことを終わらせないといけません。公的機関は平日の昼間しかやってないからなー。ホント一般的な社会人にとっては不便なことですよ。 なお、登記に当たって提出する書類は、一般的には以下の通り。 ・死亡者の戸籍謄本(出生から死亡までのすべて) この最後にある「遺産分割協議書」ってのは、「●●の土地は長男に、▼▼の家は次男に、◇◇の土地と家は妻に、○○の土地は長女に」とか分割する場合のみ、それを相続人たち本人で協議した上で作らないといけないんだそうです。いわゆるドラマで見るドロドロ劇はここら辺かと(笑)。その際に実印を使うから、相続人の印鑑証明書も必要になるんだけど、私たちは法定相続人として家族で分割することにしたから、今回は不要だそうです。 とりあえず、今日は都税事務所で固定資産評価証明書を頂き、住民票を集めてきました。集める、と言っても、都税事務局と区役所の場所が離れていたので、出張所みたいなところでしか住民票を取ることが出来なかったため、父の戸籍謄本などに関しては、明日改めて区役所の戸籍係に出向いて取ることとなりました。・・・めんどい。 それにしても、都税事務所のある町がおハイソでビックリしました(笑)。道も店も家も、全部がゆったりしてるんだよー!駐車してある自家用車も、外車から国産の高級車までズラリ・・・。ピカピカのベンツを運転してきた奥さんが、塾に行く子供を駅までお見送り〜なんてのが、あたりまえのような世界。駅前のオシャレなオープンカフェは、イタリア系のイケメン外国人ボーイさんがとびきりの笑顔で給仕してくれて、お客も豊満なイタリア〜ンなマダムたちがグラスビールやワインで楽しそうに午後の語らいをしていたりと、どこを切り取ってもオシャレで優雅な世界にビックリでした( ̄∀ ̄;)。 |
2014年05月28日(水) 本日、無事に父の葬儀が終了しました。 その間に、葬儀社の人とあれこれ交わし、お支払いを済ませました。基本、火葬式プランは当日現金一括払いです。一日葬儀プラン(1日で通夜+告別式+初七日法要を済ませるようなプラン)以上の場合、葬儀代は大抵あと払いになるんですがね(^_^;ゞ
一番リーズナブルな火葬式は、とにかくその場でお支払いをしないといけません。 収骨の時間が来ると呼び出しがかかるので、まずはお骨の点検。本来は一人だけでいいそうですが、家族だけだったので全員で。・・・焼き立てはマジで熱いんですよね。 時間的にはわずか半日。しかし着慣れない喪服とパンプス、そして一応葬儀代表者としてアレコレ行ったためか、思った以上に疲れたわ〜(><)。 |
2014年05月27日(火) 今日は友引なので、葬儀の類は出来ません。まあ、出来ないわけではないんですけどねー。1軒目の葬儀社からは、今日の葬儀を提案されたくらいですから。 よく「葬儀社がすべてやってくれるから、自分は何もしなくてもいい」というのは、半分くらい間違ってます。祖母の時は叔父がやっちゃったので、それこそ葬儀に関しては一切手出しも口出しも出来なかったんですが、実際に自分の家から葬儀を出すとなると、それなりにこちらの要望や情報を伝えなければいけません。 ・遺体の搬送(病院から安置所まで) くらいな感じです。もちろん葬儀社によっては、もっとたくさんのこともしてくれますが、基本はこの程度です。だから「遺族はやることがいっぱい」というわけなのです。 そしてこちらが用意しておかねばならないコトというのが、結構面倒です。まず亡くなった当日に葬儀社に連絡を入れると、概ね以下のことを聞かれます。 ・亡くなった人の名前と生年月日(満何歳か)などの基本情報 わりと「本籍地」というのが厄介です。普段目にしないからね〜( ̄∀ ̄;)。でも必ず聞かれるんですよ。死亡届に必要だから間違っちゃならんので、これはもう事前に調べておくべきことと覚えておくべきでしょうね。あっ、運転免許証には書いてあるのか!じゃあ普通の人は特に問題ないのかも(^_^;ゞ
ここまで自分が用意できれば、あとはそれこそ「葬儀社がやってくれる」ことになります。 とりあえずここまでが亡くなった当日に、遺体搬送までにやるべきことでした。あとはまあ、職場への連絡とかね。こちらも弔事に関しては寛大なので、特に大きな問題もなく済みました。 |
2014年05月26日(月) ここでは特別隠す必要もないので書きますが、本日父が亡くなりました。予定では今日、病院で病状説明を受けるところだったんですが、先週その連絡を貰った時に「これはそろそろだろうな」と思い、担当医はいなかったけど土曜に母を連れて行った次第。結果的に、それが正しかった(?)わけですが。 ぶっちゃけ担当医の口ぶりからして今週中にはもう危ないんだろうなぁとは思ってたんで、心の準備というものはできていました。土曜に行って顔を見た時も、ふと祖母の時を思い起こしたので、そんなもんであろうな、と。 そこから先は、葬儀屋さんとのやりとりで大忙しでした。それと同時進行で、職場への連絡も。仕事を終えた母にも連絡を取り、忙しなくやり取りをすることとなりホント大変でした。こういう時は携帯が2台あって助かりましたわ!メインで葬儀社とのやり取りをしながら、サブで母とのやりとりをするとか出来たので。 |
2014年05月25日(日) 今日は蒸し暑さで目が覚めました。夏がじわじわと近付いてきてるんだなー。 昼過ぎ、夜に用事があって出かける相棒から『クエスト付き合うよー』と声をかけてもらったので、ヒト狩り行ってきましたー(≧▽≦)♪ キーッ!!物欲センサーめっっっ!!ヽ(#`曲´)ノ 相棒との狩りが終わったあとは、部屋の片付けをしないとなーと思いながら携帯をいじっていたら、そのまま寝オチ。家族が帰宅するまで気付かなかった!!Σ( ̄∀ ̄;) |
2014年05月24日(土) 父親の転院先の病院に、家族と一緒に行ってきました。場所がちょっと自宅から遠いので、足腰の弱った母を簡単には連れて行けないのが難点なんですよねー。こういう時は、車が運転できればいいのに!と心底思います。 そして私にはもうひとつの用事がありました。そう、3年使ったウィルコムの解約です。しかしウィルコムプラザに立ち寄ったら、更新月が来月だと知ってビックリ!こりゃ来週また行かねばなりませんな( ̄∀ ̄;)。 さて、明日はおうちの片付けでもしますかねー。そろそろ夏の準備もしておかねば。 |
2014年05月23日(金) 忙しい鬼週間を、なんとか乗り切りましたヽ(;^▽^)ノ 夕方、乙女っ子から『Wi-fi導入したなら狩り行こうよ〜』というお誘いが。二つ返事でOKしておきました。じつは密かに昨日の夜、京ちゃんとオンライン狩りに行って練習しておいたのだ(* ̄ー ̄)V |
2014年05月22日(木) 仕事鬼週間、あと1日・・・!来週も微妙に余波が残るらしいけど、今週ほどのひどさではないとのこと。それは良かった。 昼休み、課長たちが集まって「大阪でボンタン狩りがあったんだってよ!」「イマドキ?!」「まだ残ってたのか、昭和の遺物(笑)」と大盛り上がりでした。しかし今回の事件は、2対20という生徒数だったとかで「なっさけねー奴らだなぁ!」「タイマンが無理でも2対2とか3対3の同数があたりまえっしょー!」「シャバいの〜!」と課長たちが大騒ぎ。・・・年代的にモロその世代ですもんね( ̄∀ ̄;)。 明日はやっとこさ給料日ですが、嵐のコンサートDVD・・・いや、ブルーレイをゲットしましたー(≧▽≦)ノ |
2014年05月21日(水) 今日は午後からテレビ修理の人が見えてたんですが、アレコレ点検してもらったところ「テレビもデッキも壊れてないですね〜。強いて言うなら、アンテナ線のプラグのヘッドが潰れてますんで、ここだけ交換しておきますね」とのこと。 帰宅後、そんな話を聞かされたので慌ててアンテナ取り付け業者へ連絡を取ることに。まずは家電量販店のカスタマーサービスに電話をしたら「この電話は現在使われておりません」・・・なんだってー!?Σ(゚口゚;) こうして我が家に再びテレビ生活が戻ってきました。さっそく母はテレビに噛り付いてましたわ(;^∇^)。ここんとこテレビがなかったので早く寝てくれたから、それはそれで良かったんだけどなー(笑)。 |
2014年05月20日(火) 先週のうちに予告もあり、わかっていたことだけど、鬼のような作業量にアタフタ&グッタリの火曜日でした(@_@)。それでも全員出席で片付けられたから良かった〜!一人も欠けずに取り掛かれたおかげで、きっちり終業時間までには上げられましたよ。ああ、本当に良かったぁ。 そういえば職場のパソコンにもIEとChromeの両方を入れてるんだけど、今日はIEの方が具合悪くてChromeのみを使うことに。なんだかんだ言って、Chromeの方が使いやすいのよね〜( ̄∀ ̄;)。ちなみに周りはFireFoxばかり。メールソフトはThunderbirdが好きだけど、FireFoxはな〜んか馴染めないんだよなぁ。使い続けたら慣れるんだろうか? 眠気に襲われた時はモンハンの装備について考えるようにしてるんだけど(笑)、欲しい装備の素材が微妙に足りなくて歯痒い思いをしております(><)。早くみんなと集まって集めたい! |
2014年05月19日(月) 嵐の前の静けさです。 そんな中、ワタクシまたもや頭痛に悩まされております。というか、偏頭痛の前兆って感じのダルさと痛みに襲われているのですよ。家の電気ですらまぶしー(><)。当然、このパソコン画面も眩しいです。 今思えば、小学生の頃から頭痛前に電気の眩しさを感じるような子でした。元から眩しさに弱い子だったので(←たいていの写真が眩しそうな顔してる)、当時はそれが頭痛発症前の現象とは思わなかったんですよね〜。電気が眩しく感じられるようになると、午後や夕方、もしくは翌日に気分が悪くなる・・・という漠然とした記憶しか残ってませんが( ̄∀ ̄;)。基本、皆勤賞を貰うような健康体でしたので(笑)。 鈍く続く頭痛に体が慣れてきたところですが、今日はお風呂ものんびり入らないよう気をつけなきゃね。悪化させないように明日以降を乗り切りたいところです! |
2014年05月18日(日) 朝からテレビが壊れました(凹)。このお金のない時期にぃぃぃぃ!!! 今日も家でゴロゴロ・・・と思ったら、相棒が『素材集めなら付き合う』と言ってくれたので、ヒト狩り行ってきました〜(*^∇^*)ノ さて、明日からまた日常の始まり。しっかりお仕事して、週末の給料日を待ち構えたいと思います・・・!!金曜日よ、早く来いっ!!(><) |
2014年05月17日(土) イノッチお誕生日おめでとう!38歳ですね。今年も素敵な1年になりますように☆ ・・・ってΣ(゚口゚;)さ、さんじゅうはち・・・!なんという重たい響きの年齢。間違いなく社会の中心に立っている年齢ですな。 給料日前ということで、財布の中身があまりにも少なく、平和島行きはなかったことに(T∀T)。せっかくの記念レースだけど、応援選手が出てるわけでもないからねぇ。明日も気になるイベントはあるけど、自粛のため行かないことにします。 ようやく我が家にWi-fiがやってきました。設置やら設定やらが面倒くさいかと思ったら、単純すぎてあっけなく完了。なお初期費用等は一切かかってません。まあ、お試しみたいなもんですな。これで本格的に無線の導入を考えられるようになったら、ちゃんとしたのを購入しようかと思ってます。購入・・・だいぶ先の話になると思うけど( ̄∀ ̄;)。しばらくは、様子見って感じですねー。 |
2014年05月16日(金) イラスト更新。イノッチBD絵第2弾です。 カラーシャツ+蝶ネクタイ+サスペンダー+くるぶし見せズボンの組み合わせが描きたくて、こんな感じに。年齢はアレですが(笑)、イノならわりと似合うと思うのよね。てか、大ちゃんにもきっと似合う!これは足首の細い人なら可愛く着こなせるコーディネートだと思います(*^-^*)♪ 今日は午後から区役所に用事があり、職場を早退して行ってきました。さすがに平日ということで空いていましたが、気付いたら時間があっという間に経過・・・。帰りはいつもとあまり変わらないくらいの時刻でしたよ。途中で雲行が怪しくなってハラハラしたけど、降られずに帰れて良かった! 気圧の低下が原因なのか、またもや偏頭痛が出現。帰宅後、薬を飲んで寝転がっていたら、母と妹も頭痛を訴えてましたよ。こりゃ遺伝性の体質なのかもしれんな。 |