+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年07月15日(火)

 明日は16日ですが、今月後半のイラスト更新はありません!・・・単純にネタ切れ(苦笑)。急に暑くなったせいで、ちっとも頭が働かないんだもの。だけど一応やる気はあったので、前回うっかり切らした0.3のシャープペンの芯を買ってきましたよ!←イラストは0.3で描くと決めているんで。でも本気でネタがないんですわ( ̄∀ ̄;)。ブラメリとか9係は、自分に似顔絵を上手く描く技術がないもので、意味のない単体絵になってしまうから却下。芸能人を上手く似せて描くコツを教えて欲しいものです(><)。

 昨日、半分眠りながらやった物件は、案の定小さなミスがポチポチ見つかりました。慌てて直して無事に提出。この時期は通常の仕事量が減ってくるのですが、私の抱えたレギュラー物は通常運行につき、ちっとも少なくなりません(笑)。まあ、仕事がないよりマシかな。ムリヤリひねり出す仕事は、先が見えない案件ばかりなので、レギュラー業務をひたすら潰していく方がラクなのよ(^△^;ゞ
 そんなわけで、終業時間までひたすらレギュラー物を片付けてきました。さっさと帰宅して家でグッタリ。慢性的な寝不足が続いております・・・(主に暑さ的な意味で)。

 一足お先に我が家は送り火を焚きました。なぜか通常より1日早いのよ。祖母が生きていた頃からの風習なので、疑問に思いつつも毎年やってました。
 ちなみに父は忌明けがお盆時期にかかってしまったので、新盆にはならず。伯母が送ってくれた新盆用の白提灯は押入れの奥にしまい込まれました( ̄∀ ̄;)。どこまでもタイミングの悪い人だ!(笑)

 なお、父の忌明けは13日。明日は午後半休を使ってお墓参りに行ってきます。納骨日のアレコレは、また後日ゆっくりと書き記しておこうかな。

 

2014年07月14日(月)

 先週辺りからようやく使い始めました、扇風機!しかし扇風機の風を体に直接当て続けてはよくないというので、寝る時にタイマーセットして使ってるんですが、結局タイマーが切れると暑くて寝ていられなくなり、起きてつけることになって睡眠不足に・・・。さらに何かに鼻が反応してるらしく、朝一グジュグジュしてるから鼻炎薬を飲むはめになり、結果的に仕事中に睡魔に襲われ大変なことになっておりました( ̄w ̄;)。午後は午後で、冷房の効いた快適空間で眠たくなるというね・・・イカンことになってましたよ。どうにかこうにか誤魔化しながら仕事してきました。後半の出来が怖いので明日ちゃんと見直そう・・・。

 自分の中で『ブラメリ』が終わってしまったので、今日は感想を求めにネットの海を泳いできました。概ね好評。だいたい同じところでツボに入ってる人が多いなーという感じ。そしてラチのお歌が時々誉められていて「えええ?!」とビビっているところです( ̄∀ ̄;)。そ、そうか・・・誉めてもらえるレベルになってるのか・・・。
 どうも私は自分が好きなものや人の価値を、だいぶ下げて補正するクセがあるようです。おもいきり上げておいて、誰かからそれを否定されたらイヤだというわがままな防衛本能みたいなものが働いてるんでしょうか?(笑)
 だから、ラチの歌に関しては「昔より上手くはなったけど、まだまだ及第点レベル。上手いという域に分類してはダメ」と思ってるんですよね・・・。声や歌い方にクセがあるので、好き嫌いが分れそうとは思ってますが。だから誉められると「本当かい!?」とマスオさんレベルで驚いてしまうわけです。
 ついでに乙女っ子から『良知君はイケメンだよねぇ』と言われ、さらに「ええええ?!Σ(゚口゚;)」と仰天。そ、そうか・・・イケメン・・・確かにテレビでもイケメン俳優とか言われてたもんな・・・。イケメンハンター(笑)である乙女っ子からそう言われたのなら、ラチはイケメンの部類なんだろうなぁ。「どうも15年も昔から見てる子だから、そういう風に思えなかったヨ」と返したところ、『親戚のオバチャンみたいなもんかね(笑)』と言われました。うーん、そうなのかなぁ。親戚のオバチャンでも、イケメンはイケメンだと甘くなれるんだけどなー。

 あっ、カワイコちゃんはイケメンだと思います〜(*´ω`n) こればっかりは、どんだけ贔屓目と言われても構いませんわ〜(笑)。

 

2014年07月13日(日)

 週半ばから『先生ー、ヒマ?ヒマでしょ?』とうるさかった乙女っ子。昨日も24時過ぎにいきなり電話がかかってきて『明日はヒマでしょ?!モンハンしようよー!(≧▽≦)』と誘ってきました。
 ホント乙女っ子はわかりやすい子です。ここんとこ精神的に安定してたので、24時過ぎの電話は減ってたんですが、また仕事でちょっとした落ち込み事があったらしく、甘えモード発動でしたわ( ̄ω ̄;)。
 そんな時に無下に扱うと後々が面倒なので(笑)、とりあえず家の用事を片付けてから会いに行ってきました。当初は京ちゃんとたんばも急遽誘ったんだけど、都合がつかずに二人だけとなってしまったから、モンハン止めてどこか遊びにでも行くことも考えたんだけど、天候が心配だったので無難にカラオケボックスでモンハンすることに。ついでに仕事終わりのMくんも合流できたらいいね〜と提案し、Mくんの家の近くで遊ぶことにしました。

 しかしうっかり電車を一本見送ってしまい、8分ほど遅刻することが確定!(ノロ<;)慌てて乙女っ子に連絡つけたら『気にせずに〜』ってんで、とりあえず向かったらしばらくして『ごめん、待ってる間にパチンコしてたら出ちゃった(笑)あとで夕飯奢るから待ってて〜』との返事が。・・・これ、わりとよくあるパターンだったりします( ̄∀ ̄;)。
 Mくんの地元駅は結構開けてるので、駅ビルで買い物したり周りをブラブラ見て回ったりしてたら40分近くあっという間に潰せました。無事に合流してカラオケへ。Mくんの仕事が終わるのを待ちつつ、みっちりモンハンしてきました(*^ー^*)ゞ
 相変わらず周りは普通にカラオケを楽しむ若者で溢れてましたが、毎度そのボックスに行くと、メチャクチャ音痴でハイテンションなグループの横にされるんですが、今日も例に漏れずそれでした(笑)。あまりに音痴だから、サビの歌詞を聴くまで何の歌かわからないくらいんですよ・・・。まあ、友達同士のカラオケだったら、楽しくノレてればいいんだろうなー。ただ、途中でトイレに立ったら、どこかのグループの若い女の子たちが化粧直ししていて「あいつマジ音痴でキモイ」「うん、すげーキモイ」「あそこまで音痴とかヤバイ」「超ヤバイ」とか笑い合ってて怖かったわ・・・。

 結局、Mくんは定時に上がれずフリータイム終了時間と共に合流となりました。ちょいと遅めの夕飯となりましたが、公約通りに乙女っ子に奢っていただきましたのよ♪ ラーメン激戦区で頂く豚骨醤油ラーメン、大変おいしゅうございました。苦手としていた魚介系豚骨だったんだけど、そこのはすごくアッサリしていて、醤油の良さが引き立つ感じだったので美味しくいただけました(*^∇^*)ノ ごちそうさまでしたー!
 その後に場所を移動し、お茶しながら軽くモンハン。しかし乙女っ子の欲しがる素材は出ず、ガッカリしたまま終了となりました。でも、乙女っ子も少し元気になったみたいで良かったよ。

 さーて、明日からまたお仕事!週末リフレッシュして得た鋭気で、しっかり乗り切ってこようっと。

 

2014年07月12日(土)

 今日はブラメリ2回目で、自分的楽日の公演を観に行ってきました(*^∇^*)ノ
 初日は2階席2列目ド真ん中でしたが、今回は1階席上手側K列。表情がかろうじて肉眼距離で拝める範囲でしょうか。周りにはオペラグラスを使ってる人がチラホラいましたけどね。でも、こういうサスペンス系を見るなら表情を読み取るのは大事なので、オペラグラスが重要になると思われます。・・・やっぱり観劇用の買わなきゃダメかな・・・。

 さて、そんなわけで今日はネタバレ承知で感想などを書いていきたいと思います。まだ後半も残ってるので、ネタバレはイヤだー!という人は閉じていただくしかないかと・・・。まあ、こんな辺境の地の日記を読みにくる人も限られているだろうから、ここはいろいろオープンでやらせてもらいますネ★

 最初に『ブラック・メリーポピンズ』を観ようと思ったのは、やはりラチとコニタンが一緒の舞台に出ているから、という単純な理由。スリミの時にたっぷり観たけど(笑)、この二人は別の舞台で観たいなーと常々思ってたんですよねぇ。それがさっそく叶い、ビックリだったわけですが。
 んで、全体の感想と言えば「王道なサスペンスもの」といった感じで、物珍しい舞台ではなかったと思います。ただ、逆にそれが舞台のシンプルさを際立たせて、物語の真髄は深く重たいものでも、どこかスタイリッシュな雰囲気に仕上げられていたんじゃないかな〜と・・・。
 舞台セットとなるのは、白い壁に見立てた長いカーテンと大きな白い扉、黒いソファーを中心とした家具が四隅に点在するひと部屋。天井には古めかしく重厚なシャンデリアが吊るされ、唯一の色身となる白い花瓶に生けられた赤い薔薇が奥に意味ありげに存在する。背景となるカーテンに演出として影を映したり、照明で色を付けていったりするので、わかりやすくオシャレな構成だと感じました。
 一応ミュージカルですので、基本は歌です。そう、ラチファンとして心配だったのはお歌!OGのお二人は上手いから、余計に心配だったわけですが・・・うん、まあ及第点でしょうか( ̄∀ ̄;)。相変わらず高音を誤魔化す感じでしたが、不安定さがかえって物語の色に合っていたので、大きく浮くようなことはありませんでした。あとはもうちょっと内にこもらない声だったら良かったんだけどねぇ・・・。
 ラチは物語のキーパーソンとなる役。トラウマにより精神疾患を抱えてしまった青年の役なので、切れた演技がミモノです。ラチの本領発揮?いわゆる”舞台舞台した”大袈裟な芝居が合ってる役柄でしたね。子供時代はカワイコぶってます(笑)。
 冒頭のシーンで子供時代の年齢が「15歳未満」としか明かされないので、ラチの役は一番下の子役だから8歳くらいなんでしょうか?寄せ集め孤児たちという設定だから、年齢差がわかりにくいのが難点かな〜。おそらくハンス:コニタンが14歳くらいの少年だとしたら、アンナ:音月さんとヘルマン:上山くんが12歳〜13歳、それよりだいぶ下扱いのヨナス:ラチが8歳〜10歳くらいじゃないかと推測。中学生の長男、小学校高学年の長女&次男、小学校低学年の三男と見るのが妥当かしらね。12年後に長男は弁護士に、他の兄弟が家事手伝い・バイト転々・バイト中に発症して施設暮らしってところから推測するに、だいたいそんな年齢かな?と。
 この「年齢」に関しても、きちんと想像して見ないと、子供時代のお話の凄惨さが生かされなくなってしまうので重要なところかと思います。ここを冒頭の数分でセリフのみで流してしまうのが、ちょっともったいなかったかなぁ。途中で一人くらい年齢を明かす演出があっても良かったのに・・・。
 それぞれの役者さんについて、イロイロと感想もありますが、とりあえずラチだけを見ると・・・とにかく演技が無駄に細かい(笑)。初日よりもさらに何かをねじ込んできた感じですねぇ。特にリピートすると、ラチの細かな演技のひとつひとつにものすごーく意味があることがわかって、それがかなり鳥肌ものです!もちろん1回しか観れない人でも、ラチの演技は伝わりやすいと思いますよ(かなり大袈裟なので)。ただ、一度オチをわかってから観ると、途中の記憶を取り戻していく過程の芝居が見事で、「うわ、今この瞬間にすべてが繋がっちゃったんだな」とかわかるんです。リピートするとその絶妙なタイミングがわかるのが面白いですね。初回でも「他の3兄弟より先んじて、徐々に記憶を取り戻したんだな」というのはわかるので、物語の進行的にはまったく問題ないんですけども。
 子供時代と現代とのギャップに関しては、話が進むに連れて曖昧になっていってしまうのが残念。でも、よく考えてみたらヨナスは、子供時代に徐々に博士たちの企みに気付くほどの成長を見せるのだから(一番の成長期役的な意味で)、”雰囲気年齢”が曖昧になっていっても仕方ないのかなとも思います。青年期すぐに精神疾患になったので、成長がストップor後退してる可能性はありますからね。
 まあ、充分な贔屓目をもってすれば、今回もラチは自分の役をちゃんと全うしてるな、という印象でした(*^-^*)。じつにラチらしかったです。

 しかし今回、ラチって声に特徴があるんだなーとしみじみ。舞台役者を続けていく上では非常に大事なポイントだと思うんだけど、それがもうちょっと前に出てくような声質なら、もーっと良かったんだけどなぁ(><)。あとちょっとが惜しい!・・・まあ、それもラチらしさと言えばらしさなんだけどね(笑)。

 

2014年07月11日(金)

 台風が無事に過ぎ去り、東京は驚くほど蒸し暑い一日となりました(@_@)。しかも夕立がヒドイことになってたし!でも途中で一旦止んで、綺麗で大きな虹が見えたんですケドねー。結局夜になってまたザーッと降ったりして、メチャクチャ不安定な天候でした。
 それだけ降っても、ちっとも涼しくなってくれなかったってどういうことー(T_T)。マジで蒸し暑いのは勘弁。寒さは着込めばどうにでもなるけど、暑さって脱ぐにも限界があるし、対策の立てようがないってのが一番困るんだよ〜(><)!
 そして暑さと同時に、汗疹の季節がやってきたということに・・・!汗疹ができやすい人間なので、今から気を付けておかねば。すでに腕の関節部分に赤いポツポツができていたので、おそらく夜中に無意識のうちに掻いていたんだろうなぁ( ̄ω ̄;)。イカンイカン。

 そういえば今日のMステは「出演者人数が多いのでお客さんなし」という展開でしたが、おそらく台風直撃を考慮してのことだったのではないかと。出演者はなんとかなるけど、お客は台風の影響受けまくるだろうからね〜。それならば、と最初から入れないことにしたんじゃないかな。まあ、こちらも台風の影響はなく済んだから良かったですけどね。

 さて、明日は『ブラック・メリーポピンズ』2回目にして、自分的ファイナルです。初日・中日・楽日を狙って手配したら、楽日だけ取れなかったんよね〜(==; まあ、仕方あるまい。今度は1階席なので、初日とは違った見え方が楽しめるんじゃないかな。ラチの勇姿をしっかり目に焼き付けてこようと思います。
 DVDは申し込むかどうか迷ってるんだけど、会場限定特典があるというのなら申し込みたいのよね。てか、おそらくDVDのメインは音月さん。私が好きな「スポット外でも演技し続けるラチ」が映ってない可能性が高いわけで・・・そこがちょっと迷うポイント(^_^;ゞ あんだけメインキャスト扱いだった黒執事ですら、映して欲しいトコが映ってなかったからなぁ・・・。あの子の演技は、ナマで観てこそ!なのかもしれない。ま、昔からそういう子だったけどね(笑)。

 

2014年07月10日(木)

 昨日の『9係』・・・いきなり浅輪君と倫子ちゃんのお別れシーンから始まってしまい、ショックを隠し切れず。凶器、動機、オチ、そして加害者も被害者も役者さんとしていいのが揃ってて、さすがテレ朝ドラマだ!と思うと同時に、「浅輪君と倫子ちゃんの新展開って、そっちの展開かーい!」と突っ込まざるを得ない状況でした。また二人とも演技達者なもんだから、見てる方としては胸が痛過ぎてなー(><)。笑顔で「さよなら」と告げた時も、別れた後の顔もとにかく秀逸。個人的な9係ファンとしては、なんとか復縁できることを願っております。
 ちなみに一緒に見てたおかんは、件の出来事が冒頭だったので、夢オチだと思ってたらしい(笑)。「え?ホントにこれ、浅輪君フラれちゃったの?!うそー!」とか騒いでましたわ。
 そういえば寛治さん・・・もとい村瀬さん、ちょい髪長めだったからか、妙にセクシーでしたねぇ。このお方は、あんまりギスギス痩せてない方がカッコイイな。今クールも『9係』は楽しめそうで良かったです(*^-^*)。水曜の癒し♪

 そろそろ来月のお盆休みについての話が職場で持ち上がり始めました。・・・とりあえずお盆レースのためのお休みが欲しい(笑)。東京地方は今月がお盆なので、8月は無関係だったりするんだけどね。来週はそのために休みを取らねば。

 台風8号があまりにのんびり近付いてきてたもんだから、頭痛の広がりが遅いのなんの。いや、頭痛も台風も来て欲しくはないケドね。かろうじて他のことで気を紛らわせて痛みを飛ばすことができたので、薬に頼ることなく済んだのが良かったわー。夜中の内に無事に過ぎ去ってしまうことを祈るばかりです(-人-)。

 

2014年07月09日(水)

 ここんとこ体調を崩す人が再び増加している我が職場。病院に寄ってから出勤する人もいて、その人が開口一番に「久々にコワイ医者に当たったー」と苦笑い。さっそく「どんな風に?」と質問が飛び、彼曰く「ドラマに出てきそうなほどの、おっかねぇ女医さん」とのことでした。かなりガミガミとお小言まで言われたらしいです( ̄∀ ̄;)。

 私の周りにも、いわゆる「怖いお医者さん」というのがいます。現在の耳鼻科の先生がまさにそれ。簡単に言えばドS(笑)。物理的に怖いのではなく、淡々としながら言ってることが的確に痛いところを突いてるのですよ(^△^;ゞ
 かつて散々お世話になった耳鼻科の先生(鬼籍)も、怖い先生として有名だったけど、私にとっては間違いなく名医でした。もちろんその怖さを「イヤ!」と拒否する人もたくさんいたけどね。
 だけど私、医者という立場にいる人は”怖い人”であって欲しいと思ってます。専門的な知識と目線を持って、常に正しいことを言い続けて欲しいのです。言ってること・やってることが正しければ、どんだけキツイ言い方をされても、それが正論ですから、結果的に信用に繋がるんだと思います。
 教師という職業もそうだな〜。どんだけ厳しい先生でも、自身の信念を曲げずに正しく厳しく指導してる人は、「あの先生怖い」と評判になっても心の底から嫌うような生徒は出ないもんね。ただ怒鳴り散らしたりえらそうな態度を取って、指導もへったくれもなかったような先生は「あいつ怖いから嫌い」ってマイナスにだけ直結してたし。
 ただ最近は、正しかろうがなんだろうが、教師や医者が怒鳴るという行為だけで親が「うちの子になんてことを!」としゃしゃり出てくる世の中だからな〜( ̄ω ̄;)。もちろんただの威圧や恐喝であれば文句を言うのも当然だけど、正しい指導か否かもわからずに「厳しくしないで!」と言うのは、若干間違ってるような気がするんだけどねぇ・・・。

 先の彼も、最後に「でも注射が巧いから、文句も言えないんだけどねー」と付け足して笑ってました。信頼できる医者がいるってことは、ありがたいことだよね!
 しかし・・・こんだけの情報社会であっても、自分にとっての名医に巡り会えるかどうかは運次第ってのも、哀しい世の中だよな〜。

 さーて、『9係』の前に日記を片付けて、テレビ前にスタンバイしますか(* ̄∇ ̄)♪

 

2014年07月08日(火)

 蒸し暑い毎日にグッタリ。湿度だけはホント勘弁して欲しいよー(T_T)!

 職場で”移動”がありました。まあ、簡単に言えば席替えですね。他の部署でもいくらか動きがあったようで、あちこちで「あー、ここに移動したのねー!」というような声が上がってました。ちなみに今回私は移動せず。・・・いや、わからんけどな( ̄∀ ̄;)。雰囲気的に移動するかもしれんし、しないで済むかもしれん。こればっかりは課長の意向次第なのでわかりません。

 スリミのマツコペア日、追加で手配しちゃいました。狙ってた希望日が取れなかったので、ある意味ヤケ買い?(笑) 相棒と一緒の日もあれば、一人でこっそり観に行く日もあり。これでマツコペアだけで4公演、他のペアを入れたら8公演です。どんだけスリミ行くのか!(笑) まあ11月の楽しみだから仕方ない。そのために頑張って生きるのである(-ω-)。って、おそらくこれでもスリミファンからしたら少ない方だと思うよ・・・。

 いよいよ明日からテレ朝ドラマ『捜査一課9係』が始まります。もう夏のお約束って感じよね〜♪楽しみです。
 今クールは、特に注目してるドラマがない・・・というか、全然チェックしてないんだけど、面白そうなのあるかな〜?『匿名探偵』は、おかんが毎回楽しみにしてるんだけど(笑)。おかん、高橋克典ってだけで見るからなぁ・・・。

 

2014年07月07日(月)

 おかげさまで、サイト開設14周年でございます。
 早いなー。地道に書いてきた日記も絵も14年分!小説はここんとこ書けずにいますが(頭がちっとも働かない・・・)、地道に今後もサイトは続けて行けたらいいなと思ってます(*^-^*)。ヨロシクどうぞ。

 しかし七夕の日って、雨になることが多いねぇ。朝から湿気で髪の毛がヒドイことになってます(@_@)。ケープで固めても広がるってどういうこった!
 それでも仕事中は気を付けて櫛で撫で付けたりしてるからマシ。帰宅して疲れたからと寝転がって起き上がったら、さあ大変!クリーミーマミのごとく広がってます!!・・・世代によっちゃちっともわからんですね(笑)。でもマジで毛先側だけがぶわぁっと広がるので、紫髪のアイドルレベルなんですよ。もー、最悪(><)!
 そして某CMで「髪が広がるのは、髪質が原因じゃないんですよ」とか言ってるオッサンがいたけど、そんなこたぁない!(゚Д゚) 痛んでても直毛の人は全然広がらず、逆にぺしゃんと潰れてしまっていたり、いつもはブローが決まってる柔らかめで綺麗な髪の子であっても、湿気でふわわんカールになってしまったりしているから、結局は髪質が問題なんだろ!って感じ( ̄ω ̄;)。
 ちなみに使い続けているトリートメント剤は、髪質改善にまでは至らず、とりあえずきしまずに済んでいるかな〜というレベル。この調子だと、私にはアフターバストリートメントの方が合ってる気がするな・・・。また真夏になる前に違うのを試してみたいところです。

 台風が接近してるからか、微妙な偏頭痛がチラチラ出始めてます。まだ薬を飲むほどではないけど、このまま穏やかに進行してくれたら、なんとか飲まずに過ごせそうなんだけどなー。急激な気圧変動だけは勘弁して〜。

 

2014年07月06日(日)

 今日はカワイコちゃんのレースを観に平和島に行ってきました(*^∇^*)ノ 大森で買い物をしたいという相棒も強引に連れ出したよー(笑)。

 1走目は事故艇が出たこともあって思うような走りが出来ずに4着止まりでしたが、後半は頑張って3着に!しかし残念ながら上位12名には入れなかったので予選落ちでした。せめてあと1本2着以上が欲しかったなー(><)。とりあえず気を取り直して、残りの2日間でしっかり稼いで帰って欲しいと思います。
 そして忘れず「ファン手帳」と呼ばれる選手名鑑をゲットしてきました。今回からカワイコちゃんが初のA2級に昇格!表紙に記念にサインを入れてもらうぞー♪と思ったら、今回は濃紺カラーだったので、金か銀のペンを用意しないと難しいな・・・。

 その後、しばしお茶しながら昨日の舞台の感想をぺらぺらくっちゃべってました。まあ、出るわ出るわ!(笑) たったの1回しか見てないけど、熱く語り合えるくらい物語自体がわかりやすかったように思います。そう感じられたのは、ある意味”王道”の話だったからなのかなぁ・・・。衝撃のラストというけど、スリミも同じく、なんとなく途中で想像がつくオチだったりするのよね。それが韓国作品の特徴なのかも?
 しかしここんとこ観劇にオペラグラスを持っていかない癖がついてしまったので、表情の細かなところが見えなかったのが残念でした。そろそろ観劇用のオペラグラスを用意するべきなのかしら。今回は、特に全員の表情をよく見たかったように思います。・・・ん?もしかして、そういう時のためのDVD?!

 それから場所を移動し、乙女っ子から伊豆旅行土産を受け取ってきました。久々にシズラー行ったけど、今回はバイトちゃんの教育がしっかり行き届いていなかったようで、乙女っ子がかなりブーたれてました( ̄∀ ̄;)。あの子は根が真面目なので、接客してくれた人がキッチリ働けてないと、すぐイラッときちゃうタイプなのよね・・・。でもそこはオトナらしくたしなめるのが通ってもんですよ( ̄ー ̄)b 誰だってうまくいかない時とかあるもんだからね。

 さーて、明日からまたお仕事。そして土曜は再びの『ブラック・メリーポピンズ』観劇!そのために頑張って働いてきますよー(≧▽≦)9

 

2014年07月05日(土)

 午前中にお寺での用事を済ませ、午後からラチが出るミュージカル『ブラック・メリーポピンズ』を観に、世田谷パブリックシアターに行ってきました。初めての会場!しかし席は2階2列目という残念仕様でしたが、いざ席に着いたらど真ん中で非常に見易かったです(*^∇^*)。まず立ち位置とか把握したいので、これはヲタ的にありがたし!(笑)

 内容は初日なのであまり触れたくないんですが、とりあえずラチが可愛らしいモードだったので笑いました。いや、これでもファン目線(笑)。風貌的にはカール君モードですね。
 お歌の方は相変わらずだったので「あちゃー(ノ∀`)」って感じでしたが、一生懸命さは伝わってきたので及第点。芝居はわかりやすくてラチ全開なのが良かった!あとは、とにかくほどける声じゃなくなればイイのになぁ〜、と。
 コニタンはもうちょと滑舌が良ければ賢さが増すのに。しかしこちらも見た目はパーフェクト。お顔が小さくて足が長くて、ジャケット脱いだら最強です。ベスト姿バンザイ!
 他の感想もあれこれあるけど、とりあえず来週観たらまたゆっくり書きたいと思います。久々にラチがコニタンと仲良しモードだったのが見れて楽しい(笑)。というか、4兄弟の舞台上でも素でも見られる仲良しぶりがメッチャ可愛い!特に音月さんが可愛くてカッコよくてたまらんかったです(*´艸`) やっぱ男役だった人ってイイねー!

 そして大量に貰ってくる舞台のチラシ。ここからまた新たな気になる舞台を見つけるのも面白いのよね。こちらもあとでゆっくり見ようっと♪

 

2014年07月04日(金)

 眠気と戦いつつ、頑張って仕事をこなしてきましたヨー。結構めんどくさいのが帰りがけに回ってきてしまったので、ついついそれを片付けていたらいつもより遅い時間になってしまった(><)。基本残業なしの職場なもんだから、課長がさっさと帰り支度をしながら「そんなの来週でいいから早く帰れ〜(^∇^)ノシ」とか言って後ろを去っていきましたよ(笑)。

 とりあえずボーナスの使い道を入念にチェック。大部分がローンと税金に持っていかれるという残念クオリティ(T_T)。しかし払わないといけないもんだから、そこを削るわけにはイカンのよねー。
 そんな計算の結果、まったく余裕がないこと判明・・・やっぱりねー(T∀T)。遊ぶにしても贅沢するにしても、冬のボーナス待ちですわ。その冬ボーですら、今回と同じだけ諸々引かれて少なくなっちゃうんだから、豪勢にドドーンと使うことは出来そうになく・・・。なぞの3点セットでしょっ引かれる社会保険、おそるべし!

 まあ、それでも普段より少しは遊びに行く余裕が出来るってもんです。さーて、どうしたもんかな〜♪とか言ってるそばから、トニミュージカルの申し込みのお知らせがっ!!明らかにボーナス狙いっっ!!Σ( ̄□ ̄;)
 『先生〜舞台1回分減らせば、俺らと小旅行に行けるじゃーん(≧△≦)』と、毎回うるさく誘ってくる乙女っ子の言う通り、結構な打撃となる舞台代なのです・・・。でも仕方ない。それも趣味だもーん(><)!うまいこと日々の雑費を削りつつ、舞台(趣味)代を捻出するのさ。

 

2014年07月03日(木)

 今日は行きたかったカワイコちゃんのイリマチをグッと我慢して、しっかりお仕事して来ました(T皿T)。そしたら髪の毛切ってメッチャ可愛くなってたって〜〜〜!くぅぅ、次にイリマチ行けるのいつだよー(><)!

 地団駄踏みつつ報告を読んでいたところ(笑)、ボーナス支給前の緊急ミーティングなるものが行われました。一体何事かと思ったら、ボーナス減給のお知らせ・・・。私は基本金額は年俸制のため設定通りだから大きな問題はなかったんだけど、社会保険料がガッツリ引かれるようになったので予定より金額が下回りましたヨ(凹)。社会保険料ってこんなに高いのか・・・。まあ、今までだって個人で支払ってて「高いなー」と感じてたことだけど、天引きされると最初はかなりガッカリしますね。巡り巡って結果的には同じことなんだけどさ〜(-ε-`)。
 そしてついでに異動&移動なお話も聞きましたが、こちらは年内に完了予定というちょいと長めスパンのお話でした。微妙に”移動”には関係してるので、どうなるのかドキドキです。

 急にピノが食べたくなったのに、近所では通常バージョン売ってなくて抹茶ばかり・・・。仕方ないのでマルチパック買っちゃった( ̄∀ ̄;)。これはついつい食べ過ぎちゃうからイカンのよねー。でも、ピノがおいし過ぎるのがいけないのだ!!(苦しい言い訳)
 ちなみにマルチだとアーモンド味が一番好きです。それだけの売ってくれないかなぁ〜。でも、アーモンドチョコだけだと単調過ぎて飽きちゃうのかも?基本はスタンダードなミルクチョコ×バニラが美味しいもんね!

 さて、あと1日働いたら土曜は『ブラック・メリーポピンズ』開幕だー!(≧▽≦)ノ

 

2014年07月02日(水)

 まったりお仕事。ゴタゴタしてる部分は、とりあえずスルーで(笑)自分のやるべきことをちゃっちゃとこなしてきました。うっかり昨夜は寝るタイミングを逃したこともあって、メチャクチャ午後は眠くなって大変だったけどねー(||| ̄ 厂)。明日辺りが睡眠不足のピークになりそうだな・・・。

 そして仕事後は、たんばに誘われて映画『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』を観てきました。場所はバルト9という新宿にある映画館。上映までに時間があったので、先に京ちゃんと待ち合わせしてご飯を・・・と思ったら、無事にたんばも合流できたので、3人で以前に行こうと思っていたお粥屋さんへ行ってきました。
 と言っても、私はじつはお粥が苦手・・・。なので、とりあえず麺とお粥のハーフ&ハーフを注文。そしたら量がちょうど良かったこともあって、ペロリと食べきることが出来ました♪お粥も黒酢が入ってたからか、とっても食べやすくて優しい味わいで美味しかったです(*^∇^*)。

 その後、無事にあんどぅとも合流。4人で90分間の映画を楽しんできました。ちなみに映画館は満席!レディースデーにも関わらず、ネタのせいか男性もかなり多かったのが印象的でした。
 ぶっちゃけ聖闘士星矢は元ネタをほとんど知らないので、今回の映画も先入観なく見たためか、とても爽快で面白かったです!というか、むしろ聖闘士星矢の世界を90分で端的に教えてもらったって感じで、見終わったあとがすっきりでした。原作を知ってるたんばや京ちゃんからは「ツッコミどころ満載!」と言われてたけど、知らない私とあんどぅにはすごくわかりやすい話の展開で楽しめたんだと思います。
 簡単に言うと、すごーく王道のヒーローものです。可愛いヒロインのために、カッコイイヒーローが悪と戦う物語。うん、ホント王道。主人公が熱血で、うぶで真っ直ぐで、そして強くて。主人公だけにしか出来ない技を出して敵をやっつけたり、主人公とヒロインとでの合体技があったりと、じつに見事な王道路線で話がまとまっていました。こういうのってイイですよね。原点回帰。
 フルCGのアニメ技術の凄さにも圧倒されました。すごいなー、日本のアニメ!戦闘シーンとかは、海外の実写映画のCG戦闘シーンと大差ないですよ。むしろハムナ○トラあたりより遥かにクールです(笑)。声優さんの熱血演技もさすがでしたね。キャラクターの絵面に合ってる声ばかりだったので、安心して聞けました。ヒロインのももクロの子も可愛らしい声で良かったですよ。もうちょっとお腹から声が出れば良かったけど、そこはアイドルですからしょーがないとして(笑)。
 そして映画の筋を追いながら「ああ、『聖闘士星矢』ってきっとよく考えられたネタと計算で出来てるんだろうなぁ」としみじみ思いました。誰もが知っている十二星座をネタにするとか、黄金戦士と青銅戦士の関係性とか、綺麗に話を組めそうなチョイスが見事ですもの。そこにカッコイイバトル要素を盛り込んだんだから、そりゃあ当時の子供たちも夢中になるわけですよ!
 こういう作品を創れる人は、ホントすごい人だと感心します。だからこそ40年経ってなおファンがいて、愛されている作品となっているんだろうねー。歴史のあるアニメや漫画って偉大だ。

 たんば、誘ってくれてありがとう!!ヽ(^▽^)ノ かなり楽しかったです♪

 

2014年07月01日(火)

 イラスト無事に更新。アイスティーを飲むイノの図。なんかイロイロおかしなとこが多いけど、そこら辺は華麗にスルーでお願いします( ̄∀ ̄;)。

 今月からイノの出演する『9係』がまた始まるので楽しみです♪今年は浅輪君と倫子ちゃんがどこまで進展するのかなー。公式では『関係に変化?』とあるから、ちょっとは進展してくれることに期待。テレ朝は変なトコにもったいぶるからいかん(笑)。
 そして今さらながらスピンオフを見そびれていたこと判明。ジーザス!青柳さーん!!テレ朝だから、近いうち再放送してくれんかね?!

 職場ではドタバタ”移動”の第一弾が行われ、そちらは無事に終わった模様。こっそり様子を見に行ったけど、特に問題なさそうでした。帰りがけに他の人にも様子を伺ったところ、やはり大きな問題や混乱はなかった様子でホッとしました。
 週末は皆さんボーナスで気分が大きくなるだろうから、その時にもうひとつの移動やら異動が行われたらいいんだけどねー(笑)。だけど、周りの空気的になんだかんだ言って、今月いっぱいはかかりそうなんだよなぁ・・・。落ち着かなくていけないわー(><)。

 さて、明日はたんばに誘われて映画を観に行ってきますよ。もちろんたんばに誘われたのだから、映画は今やってるアレですよ・・・アレ。うふふ。
 まったくもって原作も知らんし(世代はあってるけど)、アニメやってた当時も見たことなかったがな!スマップ兄さんの舞台なら噂で知ってるけど(笑)。