+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年08月15日(金)

 母の検査手術日。こちらは何もすることがない・・・というより、もはや何もできないので、お医者さんに全部お任せです(^△^;ゞ
 ちなみに麻酔科医は大学病院から呼び寄せてるそうです。そりゃ安心だー。麻酔科医・・・プロのお仕事ですよね〜!『ゴッドハンド輝』だと、好きなキャラの一人だわ(笑)。

 そんなわけで、今日は病院にも行かずに済んだので、家でようやく嵐の『LOVE』を見ることが出来ました♪
 いやー、やっぱり売れてるグループは違うよなぁ〜、とコンサートの規模や衣装のグレードでしみじみ実感(笑)。V6よりも衣装が華やかで多いもんね。ジャニ伝統の「王子ルック」(←激しく現実離れした王子様風衣装のこと)をしっかり継承してるし。見ていて飽きずに楽しかったです(*^-^*)。
 ただし、もうドーム規模のコンサートは行かなくてもいいかな、という消極的な気持ちにもなってみたり( ̄∀ ̄;)。もちろん参加したことある国立競技場でのライブとか楽しかったよ?だけど、もう大規模過ぎるコンサートは、嵐を「観に行く」だけのような気がして、それならDVDになるのを待った方がいいのかなと思うようになっちゃいました。やっぱりねー、双眼鏡で覗くだけの世界じゃ満足できないのよ・・・。
 いつか嵐が横アリ規模に戻った頃に、また舞い戻れたらいいな〜(笑)。でも、なんかこのまま突っ走っていきそうだから(スマ兄さんたちみたく)、そんな日が来るのかどうかわかりゃしないわなぁ(;´Д`)。

 さて、なんだかんだと今月もイラスト更新、後半はなしということになります(><)。落ち着いて絵を描いていられないっつーのもあるしねぇ。ようやく時間の使い方をわかってきたので、来週はもうちょっと家事に専念したいところ。もうしばらくしたら、そこに絵を描くことを入れても問題なくこなせるようになると思われるので、それまでお待ちくださいませ。
 おそらく母は今月いっぱい入院してると思われます。9月・・・せめてその頃には、自分の心に余裕が持てるよう頑張ります!

 

2014年08月14日(木)

 うう、今週はやけに長いような短いような・・・。ようやく木曜日か。気分は既に金曜日でした。

 仕事帰りに母の病院に寄ってきました。駅から遠いところ以外は、行きやすくて助かります。逆にチャリがあったら行くのラクだろうな〜。簡単に言えば、家から一本道だし(笑)。ただ、途中にでっかい上り坂と下り坂があるから嫌なのよね。チャリで上り坂は別にどうってことないんだけど、下りが嫌いでねぇ(==; 車に乗ってても下り坂は苦手なの。なんか知らんが、足に力が入ってしまうのよ( ̄∀ ̄;)。ジェットコースターが苦手なわけでもないし(むしろ好き♪)、立体交差の下り程度はまったく問題じゃないんだけどね。特に歩きで通る急な坂と、乗り物に乗って下るダラダラ坂は嫌!
 なんかトラウマでもあるのかなぁ・・・?前世がダンゴ虫で、坂道転がって悲惨な死に方でもしたとか?!(笑)

 それはさておき。
 母は明日検査のために手術を受けることとなりました。病理診断に回すための素材取り?的な。関節鏡だけで終わるなら、それに越したことないんですけどねー。まあ、とにかく今はしっかり調べてもらうのがベストですから。
 術後の説明はまた後日。土曜午前中にという話でしたが、こちら土曜はあれこれ用事が入ってるので月曜にお願いしておきました( ̄ω ̄;)。とりあえず土曜は午後に病院に行って、母の様子を見てきますけどね〜。
 こうもちょくちょく病院に顔を出すのは、母が子どもの頃以来、入院をしたことがない人だからです。無駄にいらん心配をしちゃうので、顔見せ程度には行っておかないといけないのですよ(^_^;ゞ ちょっぴり面倒だけど、仕方ないですな。

 こうして私が足繁く病院に通えるのも、妹がしっかり家事をやってくれてるからです。ありがたいことだー。今日も妹が作ってくれた夕飯を食べました。野菜たっぷりで、胃にも優しいという素晴らしいメニュー。美味しかったよー!ありがとう(-人-)☆

 

2014年08月13日(水)

 いや〜、非常に寝やすい夜でしたー!起きたくなかったくらいだよ(笑)。職場の人は「寒くて目が覚めた」「布団を出した」とか言ってたけど、私の部屋は適度に暑いので昨夜くらいでちょうど良かったって言うね・・・。

 ここんとこ毎日のように玉虫が出ます。不安定な天候だと、家の中に虫が入ってきちゃうからね〜(><)。しかし帰宅して真っ先に踏むと凹むわ。昨日も踏んで、今日も廊下で・・・(T△T)。最初に帰宅すると真っ暗だから、下に居るなんて気付かないのよ。マジで勘弁してくれ!あの虫はどうやって侵入を防げばいいのかね?!
 まあ、落ち着いてからの動きが遅い分、どっかのゴ(略)よりマシだけどな。あいつは飛んでも走ってもアグレッシブだから困る。

 そういえば今度はラチ、振り付け師ですか。昆ちゃんの振り付けだけでは飽き足らず、ステージ丸ごと振り付け・・・。なんつーか、恵まれてるよなぁ( ̄∀ ̄;)。同じように元ジュニアでダンサーやったり振り付けやったりって子は、たいてい苦労してるっていうのに。まあ、こればっかりは自分で頑張ったから、とも言えるんだけどね。ここまで元ジュで恵まれてる子っているんだろうか・・・時折怖くなります(笑)。
 そして今日から『ミリオンダラー・ヒストリー』が開幕。どうか千秋楽まで突っ走ってください。17日、楽しみにしてるよー。

 

2014年08月12日(火)

 家に母がいないと、テレビをほぼ見ないで一日が終わります(笑)。朝だけは時計代わりにつけてるけどね。
 こんな時こそ嵐のDVDを見るチャンスなんですが、慣れない家事をやらねばならんので、ゆっくりテレビの前に座ってることができないんだよな・・・。まあ、そのうち時間が出来たらのんびり見ることにします。

 そんな慣れない家事のひとつが炊事。今夜は妹が飲み会だったので、病院からゆっくり帰宅して(20時着)ご飯を炊き、豚の冷しゃぶ&ゆでもやしを作って食べることに。
 ちょうどご飯が炊ける前に妹が帰宅。軽く飲んできたというけど、どうせまともに食事をとってないんだろうと、ご飯が出来るまで多目に作ったゆでもやしをつまんでてもらいました。我が家、何気にゆでもやしが好きなのです(笑)。しんなりしたもやしより、しゃっきりしたのが好きだから、ゆで加減もちゃんと調節して作ります。さすがにそこら辺は簡単にできるからいいケドね。ついでにもやしの中には彩りでニンジンもスライスして入れてあります。ニンジンも大好物の野菜の一つ(*^m^*)。
 冷しゃぶには、新しい冷蔵庫で大量に作られた氷が大活躍でした!前のは自動製氷器がついてなかったので、いちいち作らなきゃいけなくて大変だったけど、今のはホント便利ね〜♪ゆでて脂と灰汁を落とした豚肉をキュッとしめ、ノンオイルの大根おろしドレッシングなどでさっぱりといただくことができました。
 冷しゃぶを食べ終える頃にようやくご飯が炊けたので、茶碗によそって妹はお茶漬けにして食べてました。あったかいご飯で食べるお茶漬けって美味しいのよね〜。私はつけものと一緒にシメの白米!といった感じにモリモリ。「お姉ちゃんは飲んでないのに、食べ方が飲兵衛じゃん」と笑われたわ。
 残ったご飯は1人前ずつラップにくるんで冷凍庫へ。これまた新しい冷凍庫には、急速冷凍室なるものがついてるので、ごはんを冷凍したりするのに便利なの!ありがたいなー、最近の家電。

 

2014年08月11日(月)

 お盆休みを前に、前倒しで仕事が来てて大変でした(@_@)。それでも通常業務は無事に午前中までに終わったから良かった〜。やはり集中が大事だね!
 午後からは溜まり始めていた他の作業へ移行。こちらもわりとサクサク進められました。途中で難航するかと思ったけど、そうでもなかったのが救い。単純にその作業に慣れてきただけのことかもしれないけどね。それならそれでラッキーですが。
 部署によっては作業量が大幅に減ってしまい、どうしたもんかと困っているような一方で、大型お盆休みを取る人が多い我が課(の末端)は、いかにその期間を乗り切るかで大変なことになってます( ̄∀ ̄;)。まあ、私も出来る限りガンバリマスよ!

 そんな中ですが、今日は仕事を1時間だけ早く上がらせてもらい、母の病院へ。週末に検査したMRIの結果が出てると言うので、主治医から話を伺ってきました。
 一緒に画像を見せてもらったんですが、膝の半月板が磨り減ってほぼない状態になってました。やっぱりだいぶ進行してたのね・・・。主治医曰く、年齢とパッと見た感じの足の筋肉的に、腫れが引いたら大丈夫なんじゃないかと思ったそうですが、実際に撮影してみるとかなり進行した膝関節炎であると判明した模様。靭帯も痛んでいるのではないかということで、さらに詳しい検査をすることになりました。全身麻酔下での関節鏡手術になるそうです。
 まあ、ちゃんと理由がわかってから治療しないと治らないしな!ここはとことんやって欲しいと思います。内科的病気じゃないし、傷害保険が適用されるケースでもないから、金銭的ダメージは相当デカイけども・・・(T∀T)。

 

2014年08月10日(日)

 昨日の日記を見るなり、すぐに連絡をくれた友達には感謝です。みんな優しいな〜。ありがたいことですわ。

 今日はある程度家のことをやってから、妹と一緒に母の病院へ。初日は3人部屋しか空いてなかったんですが、今日は無事に大部屋へと移動になってました。助かるー!しかしいきなり移動してたので、部屋を探すのに困りましたよ〜( ̄∀ ̄;)。ナースステーションが別の階にあったもんだから、いちいち聞きに戻るのが面倒だっただけだがな・・・。
 病室での母は元気そうにしてました。痛みはまだ残ってるものの、固定されてる分ラクそうでした。いつもあるむくみも出てないしね。やっぱり日々の立ち仕事はキッツイよなー。
 しばらくおしゃべりに興じてたら(隣が偶然居なくてラッキー!)、痛みが軽減したとのこと。うーん、おそらく神経性の痛みもあるんじゃないかな〜。単純な炎症性の痛みだと、気が散ったところで痛いものは痛いからね。神経伝達回路がやられてる系の痛み(いわゆる神経痛)だと、そこに気持ちが集中すると痛みが増す傾向にあるからさ。今後はそこら辺をしっかりお医者さんに見てもらって、対応策を練らねば。
 素人の私ですらそんなことが考え付くのに、今まで行ってた整形外科の先生は「様子を見ましょう」以外のことは言ってくれず、処方する薬も単純な痛み止めのみだったのよね。・・・なんとなく「ヤブ」だったんじゃないかという疑惑。
 まあ、とにかく今は専門の病院に入院したんだから、徹底的に調べてもらうのが大事よね。入院期間すら無駄に過ごすわけにはいかんのです。外科的病気だと思っていたことが、じつは・・・なんてことだってありうるわけだしな!

 帰宅後、窓の外が突然の大嵐に!そういや台風が来てたんだっけ( ̄∀ ̄;)。ギリギリ濡れずに済んで良かった〜♪
 日記を書いてる今も風はかなり強いですが、なんとか峠は越えたようですね。明日からは天気が回復してくれることを願います。ただし、そんな暑くならないことを祈るばかり・・・。天気予報で34度越えがどうたらと聞こえた気がしたのは、気のせい!!!

 

2014年08月09日(土)

 母が整形外科に緊急入院することとなりました。

 ずっと膝が悪くて近所の整形外科に通ってたんですが、ここんとこ水が溜まるようになっちゃって、何度か抜いてもらってたんですわ。最初は白濁しただけのただの体液だったんですが、3回目あたりから血が混じるようになったんだとか。そんな状況でも医者は痛み止めしか出してくれなかったと言ってたので、「変だな〜」と思い軽く調べたら、血が混じり始めたらきちんとMRI検査を受けねばならないとのこと。一応そのことを母に言ったんですが、どうにも歯切れが悪い。どうやら、うまくかかりつけ医に伝えられてなかったようです(||| ̄ 厂)。
 ずーっと「様子を見ましょう」と言われてたので、忙しいことも相まって放置。今では誰が見ても腫れてるとわかるくらいに、右膝だけがぷっくりとなってしまいました。血が混じり始めたと言われた辺りから、私もイロイロと検索。土日でも行ける整形外科とか調べて教えておいたんですが、それでもやっぱり面倒くさかったのか行かなかったんですよね(==; こっちだって付いてきて欲しいなら、「付いてきて」ってお願いされなきゃ行けないしな・・・。

 そしたら今日の午後になって、猛烈な痛みに襲われ、歩くことも立つこともままならない状態に!!すぐに救急車を要請して、病院へ搬送してもらいました。
 救急車、祖母の時代から使ってきてるので、我が家はもはや常連ですかね・・・ホント申し訳ない。私自身も「夜中に虫が耳に入る事件」で患者として乗車したし、今回は付添人としての乗車。まだ2度目ですが、だいぶ慣れてきた感じでしょうか。・・・いいのか?
 とにかく母は痛みがひどかったこともあり、到着と同時に治療と検査が開始されました。その隙に私は病院の方の手続き。初めてかかる医者なので、診察券が発行されるわけですね。
 あっ!救急車内でもそうだけど、正確な親の生年月日が必要になるので、きちんと覚えておきましょうね(笑)。昭和○年○月○日生まれの満○歳と記入しないといけないので。
 その後、検査中に入院が確定したので(歩ける状況じゃないことから)、入院に関する説明を受けつつ、今度は持病などに関する問診票を記入。母親の持病、過去の手術歴、入院歴、アレルギーの有無などを書きます。これも普段から話してたりしないと書けないよね〜( ̄∀ ̄;)。私は父の時にチラッとそういう問診票があるのを知ったので、ある程度母のことも聞き出して把握できていたから助かりましたが。

 ここまでで救急要請から2時間ほど経過し(廊下の長椅子でだいぶ待たされたよ!)、ようやく母が検査から戻ってきました。車椅子姿でしたが、痛みのある膝をバンデージ固定されたことにより、少しは落ち着いたようでホッとしました。
 さっそく病室へ。ついでに主治医からの説明を受けます。しかしこの主治医、専門的用語を交えて話すもんだから、母が「???」とチンプンカンプンな顔をしてましたよ。たまたま私は膝に関することを調べていたからわかったようなもんでしたが、アレは一般人向けの説明じゃなかったですねー。
 ただし、その説明には若干引っかかることあり。んー・・・なんとなくだけど、今までの母の持病と今回の検査結果からの説明で、「もしや・・・」と思うことがあるんだけど、そこはもう専門家に任せて考えるのはやめましょうか!

 その後、一旦帰宅して入院の準備を軽く整え、荷物を持って出発。幸い、私の職場と自宅とのちょうど間にある病院だったので、行きやすくて助かりました。これなら帰りに寄ることも出来るしね(*^-^*)。
 入院用のグッズは、以前に入院経験のある妹がテキパキと用意してくれました。ほぼ寝たきり状態だった祖母や父の時とは違うからねぇ。

 そんなわけで、2週間ばかり母が入院すること確定。うわーーーー!なんかもーーーー時期的に超忙しいんですけどーーー!!Σ<(゚口゚;)>
 と、軽くパニくったけど、騒いだところでどうしようもないしな。淡々と受け入れるしかありません。さて、これからますます忙しくなるぞ・・・(T∇T)。

 

2014年08月08日(金)

 嵐のブルーレイを見てる時間がない(T_T)。もはや封すら開けてません。ずーっとデッキの上で鎮座したままです。そのうち夜中にこっそり見よう。早く見たいよ(>△<)!

 舞台の感想なんかを求めに他所様のブログを観に行ってると、観劇を趣味とした人は大変だなぁ〜としみじみ感じますね。ほぼ毎日のように舞台を観に行ってる。お金も体力も続けられるのが凄いなと思います。
 ジャニは複数のグループにまたがって好きになると大変だけど、一人だけとか一グループだけおっかけてる分には、まだマシかな?まあ、全公演全ステ制覇とか言ってたら、役者ファンもジャニファンも大変なことになるのは間違いないけど(笑)。
 最近の私は、ジャニファンとしてはV6コンサートがメインで、舞台は申し込みを忘れない限りはトニセン近辺で行くという感じ。嵐は・・・チケットが取れなくなってから、ほとほと嫌気がさしてFCを辞めちゃいました。どうしても行ける日が限られてるから、振り返られたら困ると思って日付を狙い撃ちしてたこともあってか、まさかの3回連続落選・・・。規模が大きくなったのに落選続きって何事ー?!と、ガッカリを通り越してグッタリでしたわ。私の年会費はなんだったんだろうと虚しくなってしまい、「もうこの会員番号は当たらないんだ」と思って辞めたわけです。
 結果的に、今までより嵐のテレビ番組とか見るようになったかな(笑)。完璧なお茶の間ファンってヤツですかねぇ。もちろん大ちゃんは今までと変わらず大好きだし、嵐自体が嫌いになったわけじゃないんだけどね。
 まあ、趣味があれこれあったら、どこかで控えないといけないしな( ̄ω ̄;)。使えるお金と時間は有限ですから。

 さて、土日は片付けして過ごすとするかねー。来週はいよいよお盆レースが始まるしな♪

 

2014年08月07日(木)

 昨日は『9係』からの流れで『ST』見てました。相棒が『ST』原作をお気に入りなので、きっと面白いんだろうなーと思ってたら、土9臭のする湯川教授?(笑)って感じで、結構軽く見れて良いドラマでした。キャストがイイ意味で二次元的なので、とても面白かったです。ボーイッシュな志田未来ちゃんが可愛いし、朝香様が女王過ぎて惚れる(笑)。

 社内に回覧がきたので目を通したら、すでに年末の忘年会のお知らせが載ってました。早っ!Σ( ̄□ ̄;) しかし総務のレディ曰く「これでも出遅れちゃって、いいトコは埋まっちゃったんですよ〜。3・4軒断わられて、ようやく押さえられました」。
 ふーむ・・・全体的に景気が回復してきてると見て良いのでしょうかね?(・ω・) しかしうちは毎年欠かさず開催してる辺り凄いですわ。

 暦の上では秋でも、ちっとも涼しくなる気配がない!!今年は珍しく汗疹になってないけど、例年以上にジャージャーと汗をかきまくってます。それでいながら熱中症になりやすい体質のままで、うまく体温を外に放出できてないっていうね・・・。
 ぶっちゃけティーンズの頃は熱中症になんてなったことなかったよ。22過ぎたあたりから結構アヤシイことになってきて、いつだったかサウナでまったく汗をかけなくなった頃に「あれ?なんかおかしくね?」と気付き・・・。いまや毎年3回くらいは熱中症になってる気がする( ̄∀ ̄;)。たいてい湿度の高い時だけどね。
 そんな風に熱中症になりやすい条件とかわかっていながら、なんとか予防しようとしてるのに結果的になってしまうんだよね・・・。どうしたらいいものか(><)。特にお出かけした時なんかは周りに迷惑かけちゃうから、事前に防ぎたいんだけどなぁ。水分も塩分も気にしてるんだけどねぇ。
 とにかくみんなに迷惑かけちゃうのが申し訳なくて(T_T)。見た目からしてか弱いレディならともかく、殺されても死なないような見た目の人間が、なに熱中症なんかで弱ってんだよ!って感じなので、とにかく自己管理をしっかりしていかねば!!

 

2014年08月06日(水)

 新しい冷蔵庫を迎え入れるべく、朝からワクワクしながら準備。思ったより早い時間に来て、あっという間に設置して帰ってくれたので助かりましたー。これでようやくアイスが買える〜(≧▽≦)♪←ずっと冷凍庫がおかしくなってて、アイスを買い置けなかったのよねー。

 しかしアレです。冷蔵庫を退けてもらった跡がオソロシイことになってました。史上最強のネズミ痕跡・・・!!急いで掃除して、新しい冷蔵庫を迎えるられるように必死に片付けましたよ。いやーもう、汚い話だけど、マジでニオイでむせかえったわ!ただでさえ台所はエアコンが効いてなくて汗だくなのに、それ以上に臭い現場って何事かと。
 搬入のお兄さんにちょっとだけ待ってもらって、掃除を完了させていざ設置。以前のよりも背丈の低い冷蔵庫になったから、身長が縮んだ母もこれで無理なく届くはずです(*^ー^*)b
 その後、片付けた食器棚だと細々したカゴやら何やらを元に戻す作業があったんだけど、まずは一旦休憩。エアコンの部屋で大の字に寝転がって休んでおりました。危うく熱中症になるとこだったけど、今回は早めに休んだのでセーフでしたよ(;^-^)ゞ
 搬入のお兄さんも汗だくだったけど、私も相当汗だくでした。見送りの玄関先でお互いに汗ビッショリで苦笑いしながらお別れしたくらいです。彼らの積荷にはまだたくさんの冷蔵庫らしき物体が載っていたから、これから何軒か廻るんでしょうね〜。こんな暑い時期にお疲れ様でございますよ、ホント。

 遅めのランチを挟んで再び休憩を取り、夕方になってようやく体を動かせるようになったところで食器棚の中身を元に戻す作業に移りました。その際に不要な食器を一気に片付けることが出来たので、棚に余裕が生まれて良かったです。こんなことでもない限り、母は「捨てられない女」なので、断遮離なんて出来ないからねぇ。イイ機会でしたわ。
 あっ、でも震災の時に棚の中身がまったく落ちなかったのって、みっちり詰まっていたからかもしれないよね?!てことは、次に同じような東西に大きく揺れる地震が来たらヤバイかもしれん・・・!!どうか地震が起きませんようにッ(;-人-)!

 さて、ラチからまたも主演舞台のお知らせが届きました。場所は銀河劇場、時期は年末なのね〜と思って読み進めたら、ちょ!Σ( ̄□ ̄;)もっくん&ヒデイット様&輝馬くんと一緒の舞台・・・っ!
 いまや若手舞台俳優の中でバツグンの人気と安定感を誇るもっくんこと、太田基裕くんと一緒の舞台だと?!しかもロックミュージカル!!イカン、これはイカン(笑)!!
 ああ、笑っちゃいけないけど笑っちゃう。てか、笑うしかない。なんだこれ。どういうこった。あああ、またもやアレなことになっちゃうんじゃなかろうねぇ・・・(><)。ファンながらイロイロ心配です。でもチケがはけないことはなさそう、というか、むしろ取れるか心配な勢いです(笑)。まあ、その点では銀河劇場はそこそこ広いから助かるケドね。
 うーん、うーん。お仕事あるの嬉しいけど、複雑な心境です(^_^;ゞ ロックミュージカルかぁ・・・。

 

2014年08月05日(火)

 今日は比較的仕事が軽めでした。じわじわとお盆に向けて減っていくっぽいです。今年は仕事場としてのお盆休みはないようなので、その分お仕事も均等になってるらしいです。まあ、ありがたいっちゃありがたいですかね。

 いよいよ明日、新しい冷蔵庫が我が家にやってきます。楽しみだけど、その準備がめっちゃ大変だったんですけどー!!
 部屋の片付け、なんとか冷蔵庫を運べるまでにはしましたが、動かさなきゃいけない食器棚と古い冷蔵庫の上を初めて見てみたら・・・

 ギャー!!!!Σ( ̄曲 ̄;)おもいっきりネズミの生活跡がーーーー!!!!!(汚)

 ううう・・・高さ的に、掃除すると汚物を全部ひっかぶる状態でつらかったです(T皿T)。てか、なんでうちは母も祖母も背が低い方なのに、食器棚とか冷蔵庫の背丈は高いものを選んだんだろう。逆にシンクは低過ぎて使いにくいっつーね・・・。そこだけ低身長用にしたらしいけど、大失敗だよ父。
 ちなみに母が嫁に来る直前に台所(と風呂場)はリフォームされたんだとか。そこそこ面積的には広いのに使い難い設計にしてしまうあたりが、父の性格を表してるなーと感じましたわ( ̄∀ ̄;)。
 唯一良かったなーと思ったのは、風呂場の洗い場がやや広めなところ。母が膝を悪くしたので購入した30センチ高さのバスチェアーを置いても狭くならないんで助かりました。ちなみに介護用の背もたれつきの椅子も置けます。ただし浴室自体は古いので、手すりを壁に取り付けることが出来ないのが難点なんだよなぁ。今後母に必要になると思うので、またその時は考えねば。

 とにもかくにも、明日の冷蔵庫搬入が無事に終わりますように・・・。

 

2014年08月04日(月)

 やっぱり職場は快適空間ですね〜。エアコンが心地良いです(*^-^*)。
 ただし、ある一定の箇所だけはクーラーが効かないのでメッチャ暑くて死ねます。・・・その箇所とは、ずばり女子トイレ(@_@)。ガンガンに陽が当たる場所で、さらに換気が悪いために、むわぁ〜と暑さがこもっちゃうんですよ。ホント悲惨。出来るだけ個室にこもっていたくない勢いで、いつも以上にトイレ時間が早いです(笑)。ただでさえトイレ早くて「先生、やっぱり男子なんじゃないの?」と乙女っ子に言われるほどだというのに。
 休憩も、ロッカーが中途半端に窓際だけ暑いため、結局すぐ自分の席に戻りたくなっちゃってダメなのよね〜。ゆっくり休むことも出来ず、気が付けばダラダラ仕事をしているという感じに。今日はギリギリ眠気を防げたけど、明日もこの調子だと、絶対に途中で睡魔と闘うことになるかと!!はたして勝てるだろうか・・・。

 モデムの調子は案の定、夏になると最悪になります。熱暴走機械だからしょーがないんだけどね〜( ̄ω ̄;)。日記はオフラインで書いてアップしてるんだけど、書いてる最中にもブツブツ回線が切れてます。ちょうど右側の視界に入ってくるので、途切れるたびにチカチカ光ってるもんだからかなりウザイ(苦笑)。
 しかし、マジでこの勢いで切れてては、モンハンオンラインが出来ませんわ。途中で一人だけ回線落ちとかツライもんなぁ。もうちょっと涼しくなってからじゃないと無理・・・。10月の続編発売前に、今作を追い込みしたい時期ではあるんだけどねー(´・ω・`)。
 まあ、遊ぶなら顔をつき合わせてワイワイするのが楽しいので、そのうちどこか涼しいところに集まって遊びたいと思います(*^∇^*)ゞ

 

2014年08月03日(日)

 暑さに耐えかねての起床。その後はひたすら部屋の片付けに追われておりました。なにしろ冷蔵庫の搬入には、どうしても他の部屋を経由せざるを得なく、そのルートを確保しておかねばならないのです。
 今使っている死にかけの冷蔵庫は20ン年前に購入したので、その頃とは部屋の様子がすっかり変わってしまいましたし、何より当時は元気だった父が力仕事をガンガンこなしてくれていたので、私が手を出すことはなかったからねー。今回はそんなことも言ってられないので、とにかく当日までに運んでもらえるルートを作っておかねばならないわけです。

 とりあえず正面の玄関を入ってすぐの場所を掃除。ここは昔と違って”使わない部屋”扱いになったため、荷物が溢れ返ってて片付けるのも大変なんですよ。せっせと片付けていたところ、エアコンがなかった為に汗ジャージャー(><)。一応、水と塩分を摂取してから動いてたんですが、そこが終わる頃には妙に顔が暑くて暑くて仕方ない状態に・・・。涼しい部屋に戻ったら「顔真っ赤だけど大丈夫!?」と妹もビックリ。どうやら軽い熱中症になっていたっぽいです( ̄∀ ̄;)。
 しばし冷却シートをおでこと首筋に貼り、脇の下を冷やして休憩。その隙に、妹が冷蔵庫内をせっせと整理してくれてました。ありがたし!!
 休憩後は、居間の一角の片付けを始めたんですが、父の遺品がわんさか出てきました。まだ処分しきれてなかったんですよね〜(^_^;ゞ
 遺品と言っても、わざわざ残しておきたいようなものではなく、過去の悪行三昧の証拠だとかなんだとか。見るたびにイラッとくるものが多くて無言で処理せざるを得なかったです・・・。
 まあ、中には祖母の写真だったり、私の写真だったりもあったけどね。ちょこっとだけ父には写真の趣味があったので、誰かと旅行に行ったら大抵写真係をしていたらしく、「誰だこれ」状態のオッサンおばちゃん写真がわんさか出てきました。焼き増ししてあったから、あげる予定だったのかね。あとから母に見せたら、写っていたほとんどの人が鬼籍に入っているような方々でしたよ( ̄ω ̄;)。どんだけ昔よ!

 そんなわけで、なんとか夕方までに6割くらい終了。残りは火曜までにボチボチ片付けていきたいと思います。

 

2014年08月02日(土)

 今日は家でのんびり過ごす予定でしたが、急遽『先生ー、ヒマなら付き合って☆(≧▽≦)』と召集がかかり、乙女っ子こと三女と一緒に買い物へ行くことになりました。ちょうど『ランチどうよー』と言っていた相棒こと次女も時間があるようだったので、久々に三姉妹でのお出かけとなりました(*^-^*)ゞ

 まずは最初にランチにしようと、次女が行きたがっていた鼎泰豐(ディンタイフォン)へ。店が見えた瞬間、順番待ちの客による長蛇の列が見えて仰天!12時チョイ前だったと言うのに、なんでこんなに混んでるのか・・・。
 あまりの混みように次女もすんなり諦め、「だったらさっぱり系がいいな」と蕎麦屋・永坂更科 布屋太兵衛へ。次女と三女は「さっぱりがイイ」と言いつつ、ビールと天ぷらそば(天ざる)を注文。あなたたちのさっぱり系って一体・・・。ちなみに私は普通にざるそばをチョイス。もりそばよりざるそばが好きなのよー!(*^∇^*)
 本当はとろろそばが食べたかったんだけど、口内炎の都合でやめときました。確実にしみる位置にあるものでして(T_T)。
 久々のざるそばだったけど、美味しかったなー(*^-^*)♪ やっぱり石臼で挽いたそば粉は香りが豊かでイイね。私のは細麺でのどごしを楽しむタイプだったけど、次女の選んだ手打ちそばは、ちょっと太めでもっちもち。個人的にこちらの方が懐かしい味わいで気に入ったので、次に行く機会があればそっちをチョイスしたいところです。
 小学生時代、そばといったら祖母の手作りしか食べたことないような人間だったもので、そばはコシがあって太めのタイプが好みに定着していたようです(^_^;ゞ

 その後、三女の買い物にお付き合い。あれやこれやと散々迷いながら、なんとか目的のものを購入できたようです。次女も勢いで買ってました。私は欲しいものがあったけど、それは別の機会に買うことにして、とりあえず妹たちのお買い物にお付き合いだけして終了。
 おやつにかき氷が食べたいとわがままを言い、妹たちを振り回しながら店を探し(探してもらい、が正しい?)お茶をしてきました。

長女と三女 次女

 私が選んだのは、黒蜜きなこ。三女は宇治金時で、次女はあんず氷でした。最初は千円を越す値段のかき氷というものにビビっていた三女でしたが(黒蜜きなことあんずは千円未満)、食べて「なるほど、たしかに雪みたいな氷だ!あんこもウマイ!」と納得してました。良かった良かった。三女は舌が肥えてるので、納得いかない食事をすると後々までウルサイのですよ( ̄∀ ̄;)。

 その後、夕飯を前に解散となりました。危うく夜までコースになるとこだったけど、いつもわがまま言う三女が、無事に買い物出来て気分に余裕が出来たことは大きかったようです(笑)。
 私はデパ地下で惣菜を購入してから帰宅。今はサイコロ状にカットしたローストビーフが流行ってるらしく、いつも買うお店でも売っていたから購入。薄いローストビーフもいいですが、赤身の多い部分は、ぎゅっと噛み締めて食べる分には合っててイイですね!「お肉を食べた!」という気分になるし、ちょっとしたステーキのようで良かったです。また買おうっと♪

 

2014年08月01日(金)

 無事にイラスト更新!プールでくじら浮き輪に乗っかってはしゃぐラチと、大ちゃんのペアです。
 今回は透明感のある水を描きたいなぁと思って試行錯誤。ちょっと波飛沫が多かったですかねー(^_^;ゞ そこら辺は、タブレットでグリグリと描き込んだだけなので、ぶっちゃけ修正が上手く行かなかったって言うね・・・。
 私の使っているソフトはフォトショでも限定版なので、「前に戻る」機能がほぼ使えません。もうほとんど一発勝負の世界ですよ(笑)。機能が限られた中で絵を描くのは、時にもどかしい気もしますが、それはそれで10何年も続けてくると慣れちゃうものですね〜( ̄∀ ̄;)。逆に最新版は機能が多過ぎて使えなさそうだわ。

 仕事中、うるさいくらいにセミが鳴いてました。すっかり夏なんですねぇ〜。暑さもひとしお。何してても汗がダラダラ出てきます。・・・出ないよりマシ?ある夏なんて、暑くてもあまり汗が出なくてやばかったもんな(||| ̄ 厂)。汗はたっぷり出して、こまめに水分を摂取するのが大事です!
 ちなみに他所の課の課長さんが言ってたけど、エアコンに関しては「職場が一番快適」。確かにその通り!社内全体を冷やしてくれる業務用クーラーと、適度な人の出入りで流れる空気と、あちこちで動かされる加湿器が心地良さの秘密かと。できることなら職場で寝泊りしたいくらいだ(笑)。

 本当は今日、職場の人たちと仕事帰りにボウリングに行く予定でしたが、計画自体がお流れになりました(><)。残念ー!また次回にリベンジです。