+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年08月31日(日)

 今日は朝から母を連れてデパートへ。日常で使うような杖を買いに行ってきました。杖無しで歩けるけど、リハビリに通う時とかに必要だと思ったのでね。
 介護用の杖でも、今はカラフルで素敵なのがいっぱいあるんですね〜!あれこれ悩みまくり、結局買うのを決めるのに1時間もかかってしまいました( ̄∀ ̄;)。でも希望の杖が買えたので良かったです。ちょっと予算オーバーしちゃったけど、やっぱり自分が使うもんだから、ちゃんと自分の目で選んで欲しかったのよね。満足してくれたようで何よりです。

 その後、一旦帰宅してお昼ご飯を食べてから身支度。ずっと「忙しい」を理由に誘いを断わってきた乙女っ子の呼び出しに応えることにしたんですよ(^_^;ゞ そしたらたまたま相棒も『出かけたい』と言ってきたので、またもや三姉妹珍道中へ。
 と言っても、今日は相棒の買い物に付き合うのが目的でした。最初は喫茶店でお茶をしながら相棒の到着待ち。ちなみに”乙女っ子と遊ぶ”と言っても、くだらん話をずーっとしてるだけってこともあったりするのよね。まさに女子会的。「遊ぼう」といっても、「直接会っておしゃべりしよう」ってのが乙女っ子の希望なのです。前は6時間くらいファミレスで話し込んで、立ち退きを求められたこともあったくらい( ̄∀ ̄;)。モンハンをしてたわけじゃなく、ホントに普通におしゃべりしてただけでその時間ですから。どういうこった(笑)。
 なので、今日も相棒が来るまでの1時間ほどはお茶をしつつ、おしゃべりしまくりで過ごしてました。ある種、ストレス発散?
 無事に相棒合流後、お買い物へ。まずは相棒が欲しているブツを探しに行ったんですが、ぐるっと回っているうちに乙女っ子が何やらたくさん買い込む始末(笑)。相棒も目的外の物に手を出してウハウハしてました。妹たちよ・・・(||| ̄ 厂)。
 結局、別の店を何軒か周り、ようやく「これだ!」と思うものをゲットできたのでした。良かったねぇ、相棒。あとは私だけか・・・となったんですが、それはまた次回に探すことにして、今日はそのまま居酒屋へなだれ込み。またもや3姉妹でくだらん話に花を咲かせてきました。
 そしたらその居酒屋では、偶然24時間テレビをやってたので、3人で茂さんが無事にゴールできるか見守ることに(笑)。乙女っ子の計算では「放送時間内にゴールは余裕でしょう」ということだったので、私の気持ちは一気に若松へ飛んでいました。
 そう、今日は注目選手が優勝戦に乗ったレースがある日!ナイターなので、ちょうど番組終了時間間際と被る頃にレースがありました。相棒の応援選手も乗ってたので、二人してドキドキしながら相棒のワンセグで見守りました。

 ら!!!ついに!ついに注目選手が悲願のSG初制覇ーーー!!!(≧▽≦) おめでとーーーう!!!

 いや〜、恥ずかしげもなく居酒屋で泣いたわー(笑)。相棒も気付いたら泣いてました。ホントずーっと二人で昔から応援してきたんで、メッチャ嬉しかったです!やっと、やっと勝てました。14回目の正直。乙女っ子も「良かったねー!!」と喜んでくれて、全員でまた乾杯。最高で最上の夜になりました。
 気付いたら茂さんもゴールできてたし!(笑) いやぁ、本当にメモリアルな夜でしたね〜。すべてのことに感謝したい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!!

 ああ、この幸せな気持ちを持って、明日からの仕事をめいっぱい頑張ります!!

 

2014年08月30日(土)

 今日は退院する母を迎えに行ってきました。しばらくリハビリを兼ねて通院することになったので、足の悪い人目線で出かけてみたところ、やはりネックは長い距離の歩行と、駅の階段でした。
 最近の駅はエスカレーターもエレベーターもしっかり完備してありますが、地元駅は古い駅舎なので、エスカレーターの増設も間に合わず、エレベーターも使い勝手の悪い位置にあります。病院の最寄り駅からは、普通に歩いて10分弱なので、足が弱ければ15分〜20分くらいはかかるでしょう。しかも途中で休むような公園もベンチもありません。これは慣れないとキツイだろうなー。
 私は方向音痴で有名ですが(笑)、それは間違いなく母の遺伝子です。そんな母なので、病院にきちんと通えるか不安になりますよ( ̄〜 ̄;)。今日はタクシーで帰ってきたので、窓から「ここまで真っ直ぐ来て、右折して突き当りが駅だから」と教えておいたけど・・・おそらく覚えてないだろーなぁ・・・。幸いにして妹がリハビリ初日は休みを取れそうなので、連れて行ってもらうことが出来そうです。その後は私が連れてくことになるんかなー。しばらくは普通の病院の方にも付き添いが必要なので、有休をガリガリ削っていくことになりそう(^_^;ゞ どうか”絶対に休めない日”とか”休みがとりにくい日”とかに被りませんように(-人-)。

 ちなみに月末だったからか、母のいた大部屋も一人を除いて全員退院となってました。隣の大部屋も半分が退院、個室も4部屋くらい空き室になったようです。まあ、救急受入病院なので、ベッドの空きが出るのは大事だと思うケドね。
 しかし基本的に整形外科の病棟は明るいですね〜。年齢の近いオバサマが集まるからか、あちこちで患者同士がおしゃべりの花を咲かせてました。父が転んで骨折した時に入院していた病棟は内科だったので(整形外科の空きがなくて、内科だった)、絶食の患者が居たり、点滴が外せない患者も多かったせいか、母の居た病院より施設的・物理的には広くて明るいのに、なぜか暗く大人しいイメージがありましたからねぇ。

 帰宅後、本当は杖を買いに行く予定だったんですが、疲れていたようなので明日に行くことにしました。やっぱり普通に単独歩行が出来ても、あった方が安心みたいなのよね。花柄とかチェックとか水玉とか、好きな柄の杖を選んでもらおうと思います(*^∇^*)。

 

2014年08月29日(金)

 今日も真面目に集中してお仕事!
 このところ後輩ちゃんの仕事ミスが目立ち、ちょっと気になってます。社員さんたちが心配していた新人ちゃん(私が再教育した子)よりも、ミスが増えてる感じなのよ。プライベートが忙しそうだからなのかねぇ・・・。
 ぶっちゃけ彼女のミスは社員さんや私が尻拭いすれば解決するコトなので、特に大きな問題ってわけではないんだけど、あまりに続いてると「何か彼女自身に問題が起きてるのでは?!」と逆に不安になるわけでして(><)。教育係の人と「どうしようかね〜」と日々頭を悩ませています。
 ちなみに教育係の人がそれを心配して、彼女に「もう一度仕事のやり方をおさらいしようか?」と提案したところ「大丈夫です、やらなくていいです」とバッサリ切られたのだとか。おかげで彼も落ち込んでましたよ( ̄∀ ̄;)。
 私が見た限り、彼女自身は間違いを起こしている気はないんだろうなー、と思います。かと言って、自信を持って作業をしてるのかといえば、そうでもなく。「なんとなくこんな感じで平気っしょ」というマイペース過ぎる気持ちでやってるように感じるのです。
 じつは彼女が最初に入った頃、バイト・パート部門の心意気が比較的そういう感じだったのですよ( ̄∀ ̄;)。確か後輩ちゃんは、私が入ってから1年後くらいに入ったんだっけ。その頃は「ザルな作業でもOK」というスタンスがあったんですよね。だからきっと彼女はその時の感覚のままで働いているんじゃないかと。当時からマイペースな子(悪く言えば気の回らないタイプ)だなーとは思ってたんですが、そのままで来ちゃった感じですかね〜。こちらは根深い分、新人ちゃんの再教育レベルと違った意味で難しいことになりそうだわ(><)。

 自分のレギュラー業務を定時にキッチリ終わらせ、いそいそと青山劇場に向かいました。今日は『ガラスの仮面』観劇日♪相棒、チケ手配ありがとう!
 ちょうどD列という、プレゾン時代だったら関係者列だったので、非常に見やすくて助かりました。やっぱりお芝居は肉眼距離で見ないと、面白さが半減だよなぁ。
 お話は、まさに漫画通り!再現率の高さにビックリしました。マヤが女優として注目され、芸能人になったところから話はスタート。テレビドラマと舞台との違いに戸惑いつつ、やっと母の自慢の娘になれたと喜んだ矢先、その母が死亡。弱りきった心を漬け込まれ、乙部のりえの陰謀にハマって芸能界追放。速水真澄が必死に悪態を垂れつつ(笑)マヤにもう一度演劇をしてもらおうと奔走する一方で、アユミさんが「吸血鬼カーミラ」で乙部のりえに仕返し。月影千草も出演する「二人の女王」でマヤとアユミは直接対決をして、ようやく揃った「紅天女」候補者としていざ梅の谷へ!…という流れを、見事に3時間ほどで上演してました。
 マイコさんの亜弓さんが見事でしたね〜!ホント綺麗でうっとり。負けず嫌いで勝気な性格をよく表していたと思います。アユミさんはマヤのライバルだけど、ちっとも嫌味っぽさがない人なので、そこをいかに醸し出すかが鍵だと思うのよ。最初の囲み取材で見た時は「ええー、亜弓さんにしてはきつそう」と思ったけど、オリゲルドの姿(特に横顔の美しさ)がじつにしっくりきてたので、良い人選だったんだな〜としみじみ思いました。
 ちなみにジャニの浜中クンが桜小路役だったんだけど、じつに可愛らしくイケメンな桜小路クンになってて微笑ましかったです。ここ、もし関ジュ枠だったのだとしたら、内クンとかがやりそうだもんな・・・。
 コニタンは真澄様にしては線が細かったけど、真澄様が本来持ってる繊細さを表すにはピッタリだったと思います。でも、ニイロさんがやった時点で「スレンダーな真澄様」とか言われてたから、コニタンなんてさらにスレンダーな真澄様と思われたことでしょうね・・・。まあ、最近のイラストだと近い感じかもしれない。まさに二次元から飛び出してきた姿形でしたわ。首が短くてせっかくのイケてるトレンチコート姿が、怒り肩に見えてしまったのは残念極まりなかったケド。
 一路さんの月影先生は貫禄たっぷりでした!こちらも二次元から飛び出てきたって感じでしっくり。一路さんの「紅天女」が見てみたいなー(笑)。
 主演の貫地谷さん、モロにマヤでした。普段はなんの変哲もないつまらない子なのに、舞台で女優として立つとストンと何かが降りてくるような感じ?そのマヤらしいギャップをきっちり描けていたと思います。ぶっちゃけ、私はマヤの素のキャラが苦手なので(笑)、いつもマヤに抱く嫌悪感みたいながあるんですよ。それを感じさせる時と感じさせない時がしっかり分かれてたので(素のマヤを演じてる時はイライラ、女優中のマヤには魅入ってしまう的な)、やっぱ貫地谷さんもすごい女優なんだなーと感心しました。

 全体的に漫画を駆け足で紹介するような舞台でしたが、流れが早いながらも集中して見れたから面白かったです。できたら「二人の女王」は、普通にお芝居として観ていたかったなぁ。アルディスとオリゲルドの役にグイグイ引きこまれていったからね。良く出来た劇中劇だったと思います(*^∇^*)。
 いやー、リフレッシュできて良かったわ〜。相棒、マジでありがとうね。明日からの元気を頂きました!!(≧▽≦)9

 

2014年08月28日(木)

 すごく涼しくて快適な一日でしたヾ(^▽^)ノ この調子で暑さはどっかに行ってくれたらいいのに!・・・どうせまた9月に暑さ復活となるんだろうがね・・・。

 仕事帰りは母の病院へ。土曜日に退院が決まったので、引き上げられる荷物は先に引き上げてきちゃいました。明日行けそうにないのでね(^_^;ゞ
 いつも行く時は貧血用に鉄分入りの飲み物やヨーグルトとかを買って持ち込むんだけど(食事制限はなし)、今日はベッドに姿が見当たらず・・・。時間的に夕飯前のリハビリかな〜?と思って待ってたけどなかなか戻ってこない。そうこうしてるうちに夕飯の時間が来ちゃって、慌てた様子で母がやってきました。
 「やだ、あんた来てたの?!」って、なんと他所のベッドへ移動して別の患者さんとおしゃべりをしまくってたんだそうな( ̄∀ ̄;)。午後のリハビリが終わったあと、5人で集まってベラベラしゃべってたんだと。しっかりおばちゃんコミュニティの中で楽しんでたのね(笑)。お見舞いで頂いた蜜柑まで配布してきたようで、ニッコニコでしたわ。
 とりあえず母は杖なし自力歩行が可能でした。ただし、まだ足(膝)は完璧に曲げられないのです。椅子に腰掛けるレベルまでは大丈夫なので、トイレとかは心配ないんだけど、問題は階段。これがちょっと今の状況ではキツイんですよねー。
 幸いにして我が家の2階は私しか使ってません。母は洗濯物を干す時に登ってくるくらいだったので、それは私がやれば問題ないかと。あとは買い物も私か妹が行くしかないかなー。もしくは階段のないところを、リハビリと思って連れ出すのもいいかもしれんしね。臨機応変な対応が重要になってくることでしょうな。・・・微妙に頑張ろう(笑)。

 さて、明日はチケを手配してもらっていた舞台『ガラスの仮面』に行ってきます。再現率がハンパないと聞いたので、楽しみにしてるよー(≧▽≦)♪

 

2014年08月27日(水)

 今日は湿度が高くてイラッときたけど、それ以外はすごく快適な一日でした。早くこういう日が続いてくれたらいいんだけどなー。これなら化粧も流れないで済むし(笑)。
 夏の何が嫌って、やっぱり汗ですよ汗!私は特に汗っかきで、一番かくのが顔。子どもの頃から背中とか脇より、真っ先に鼻周りに汗をかく体質でした( ̄∀ ̄;)。ある意味、まったく舞台に向いてないっていうね・・・。
 子どもの頃は顔中汗だらけにしてて汗疹になったり、思春期は吹き出物に悩まされたり。大人になったら少しは治まるかと思ったら、まったく変わらず!鼻の化粧は午前中に・・・というか、わずか数十分で流れ落ちます(凹)。暑かったら1時間も持たないですよ。何度お化粧直しで汗を拭き、粉をはたいたところで、あっという間にテッカテカです。見事なドラえもん鼻(;^ω^)。これって体質だから、もうどうしようもないもんなぁ。

 そんなわけで、今日は激しく動かない限りは汗が流れることもなく助かりました。しかし通勤時間に早足で歩いたり、交差点を渡る為にちょこっとダッシュしたり、夕飯の支度をしたり洗濯したり・・・それしきのことで鼻の頭にはブワワ〜ッと汗が浮かんでしまうわけです(><)。ダサいよー。顔に汗をかかなくなる効果的な方法とかあったらいいんだけどなー。

 さて、水曜の癒しといったら『9係』。それを見る為に、今はダッシュで日記を書き上げてます(笑)。テレビを見ている合間には、先ほど洗った服類を干さねば。外に出せないので室内干しですが、最近の洗剤は生乾きで臭いってこともないので便利ですね!
 ・・・とか言うけど、じつは我が家、メッチャ乾燥してるのか知らんけど、梅雨の時期以外は室内干しでもあっという間に干からびます。まあ、洗濯物の乾きが早いのは助かるケド、顔とか肌が乾燥したら嫌だな(||| ̄ 厂)。

 

2014年08月26日(火)

 職場でこのところ少女漫画ネタがブーム。漫画ネタに関しては昔から結構多いな〜と思ってたんですが、ここんところ少女漫画ネタがとても熱いんです(笑)。『少女漫画』が目立つのは、単純に女性が多いからなんだろうけど、サブカルに強い男性陣がチラホラ存在するので、結構盛り上がったりするのよね〜。聞いてるだけで面白いです(*^-^*)。
 そして同い年のクールレディの話のジャンルの広さに驚かされてばかりです!今日も、過去のコアな少女漫画から王道までをしっかり網羅してたし、過去だけじゃなく最新の漫画にまで詳しかったりするのが凄いところ。他にはアイドルや俳優ネタもイケるし、懐かしの歌謡曲もわりと知ってるから、芸能ネタの好きな人とも話が合ってて楽しそうだしね。ついでに歴史やスポーツもそこそこ詳しかったりするんで、男性陣との話も盛り上がってたりするわけで・・・。そのすべてが、常識的なネタから裏ネタ・小ネタまでバッチリという完璧ぶり!いやはやお見事です。
 だからクールレディとおしゃべりしてると、本当に面白いんですよね〜(*^∇^*)。おそらく彼女はアンテナの高い人なんでしょうね。そういう人は競艇仲間の方でも一人いるんですけど、私にとっては憧れの人だったりします。だって楽しそうじゃないですか!人生を謳歌してるな〜って感じがして。いろんな方向の知識があれば、その分たくさんの人ともおしゃべりできるしね♪ 私もアンテナを高くして、イロイロなことを吸収したいものですわー。

 今日は妹が夕飯に冬瓜のそぼろ煮を作ってくれました(*^ω^*)ゞ レシピも何も見ず「おかんのものを思い出しつつ作った」と言ってたけど、美味しかったですよ〜!私、レシピ見ずに冬瓜調理出来ないと思うわ・・・。

 

2014年08月25日(月)

 日常の始まり。今週も微妙に面倒な仕事があって忙しくなりそう。またもや一部システムのソフトをバージョンアップしたので、先駆けて導入させてもらいました。テストの結果、特に問題なさそうなので来月から本格的に入るらしいです。ここんとこ、そういう実験的なの多いなぁと思ってたけど、そういえばもう9月になるんだね!Σ(゚口゚;) 秋からあれこれシステムが変わるんだったわ。すっかり忘れてました。

 ようやっとお給料日!今月はやけに苦しいと思ったら、ここ2週間ばかり家計費的出費が多かったからなのね( ̄∀ ̄;)。まあ、こればっかりは仕方ないか。
 そういえば、おかんが入院してから時間なくても食べられるものを〜と思って、手抜き用の冷凍食品だとかパスタソースだとかレトルトカレーだとかカップ麺だとかを買い込んでみたけど、まったく使うことなく過ごしてました(笑)。気付けば毎日野菜料理と、肉か魚を食べてます。おかげで夏バテ知らずなのですが、こういう時こそダイエット食品とか試してみても良かったのでは?!などと思ってしまいますネ(^△^;ゞ

 そういえば、やっと痛みがなくなった肋骨周辺。畳の上に直にうつぶせに寝転んでモンハンいじってたら、またもや痛みが復活・・・。ハッ!もしやこの姿勢がまずかったのか?!ちゃんとクッションなり座布団なりを敷かないとダメか〜(><)。

 

2014年08月24日(日)

 夏のラストのんびり日曜日。サマータイムレースを開催中の平和島にでも行こうかと思ったら、相棒から調布の花火大会に誘ってもらったので、そちらに行ってきました(*^-^*)ノ まあ、それでも昼間は時間があったので、モンハンやって過ごしてたんですケドね(笑)。

 調布の花火大会は初めて!結構な観客が集まり、そこそこ楽しめるつくりになっているというのでワクワクして出向きました。相棒が用意してくれたのは協賛者席へのご招待券だったので、わりと時間ギリギリに行っても椅子があったから助かりました♪
 が!マジで花火が近過ぎて、実際問題はかなり首が痛かったわ〜( ̄∀ ̄;)。だって、まさに真上に上がる感じなんだもの。でも、その分ド迫力!!夏の最後の思い出にピッタリの花火大会でした。
 ちなみに、途中で音に合わせて花火を上げるという演出があったのですが、前半では『妖怪ウォッチ』がメインの曲目で、後半は調布が映画の町ということで映画音楽に乗せての演出となっておりました。これがとにかくすごくキレイで、大迫力かつ幻想的でした〜。ザッツエンタテイメント!みたいな。やっぱりこういう打ち上げ花火は派手じゃないとつまらないもんね。
 それ以外には、サントリーが協賛した「金麦」をイメージした花火が見事でしたね。青と黄色の勢いのある花火で、最後は金色の泡が激しくシュワシュワ〜!と空に広がってました。CMソングに合わせてる演出だったのですが、あれは間違いなく飲みたくなる!(笑) さすがでしたね、サントリー。

 1時間ほどのショータイム、とても楽しく見ることが出来ました。誘ってくれた相棒、本当にありがとう!
 明日からもまた頑張れます(*^∇^*)9

 

2014年08月23日(土)

 久々にのんびり出来た土曜日♪ 昨日はメカジキが安売りだったので買って帰ったら、妹も別の店で買ってきてダブったので、昨夜の夕飯に照り焼きで食べ、本日の昼間にハーブソルト焼きトマトソース添えで食べてみました。和風洋風、どっちでもイケるメカジキは偉大やでぇ・・・!

 しばしモンハンなどいじってのんびりしたあとは、妹を誘って母の病院へ。仕事が忙しくてなかなか病院に行けないレアキャラ(笑)の妹が行ったので、おかんはいつも以上にゴキゲンでした。
 すでにリハビリも始まり、車椅子から歩行補助器具に変更になってましたが、将来的には杖歩行だろうなぁ・・・。これから退院に向けて、あれこれ準備しないといかんから大変です(><)。それまでおかんも頑張って!!

 帰宅はのんびりと徒歩で。途中であちこちに立ち寄り買い物。3駅分を歩いたけど、寄り道するとそんなに歩いた感じにはなりませんね(笑)。
 ですが、帰宅と同時に頭痛発生。なんだろ、これ。睡眠不足は解消したはずだし(朝のんびり出来た♪)、人酔いするほど混雑した場所には行ってないんだけどなぁ・・・。
 ハッ!Σ( ̄□ ̄;)久々のモンハンで酔ったか?! ぐぬぬ、今日も早めに寝たいところです。

 

2014年08月22日(金)

 今日は仕事が朝からぎっしりあって、金曜日にしてはハードな一日でした( ̄∀ ̄;)。レギュラー業務も溜まり始めたし、臨時作業もやってくるわでバタバタしてましたよ。おかげで眠気がどっかに行ってくれたので助かったけどね(笑)。
 そして午後は久々に他課とのミーティング。職場内で一番好みな骨(骨格)をお持ちの男性がいるのですが、今日はその人とガッツリ話し合ってきたので、妙に楽しかったです(笑)。というのも、いつも陽気で面白い責任者(not課長)の人が出張でいらっしゃらなかったので、たまたまその人とたくさんしゃべる機会があっただけなんですけどね。
 次長曰く、その人はかなりお酒が好きらしく、奥さんが呆れ返るほどの失態をアレコレやらかしてるんだとか(笑)。仕事中は全然そんな風に見えないんだよねー。むしろすごく誠実で真面目な感じ。そしてうっとりするくらいの骨美人・・・ああ、骨格標本が欲しい・・・!!
 しかしそのミーティングも予定を30分もオーバーしてしまったので、結構疲れました(>_<)。しかもまだ最後の部分が決めきれず、来週へ持ち越しです。来週はうちの課のミーティングもあった気がする・・・またもやハードな1週間になるのか?!

 定時で仕事を上がって一旦帰宅し、時間を見計らって母の病院へ。主治医から先週の病理検査の結果を聞いてきました。
 母は重症の滑膜炎症(変形性膝関節症由来)という診断でした。恐れていた腫瘍性の滑膜炎(PVS)ではなかったようでホッとしましたよ!それだと即行手術をして、ゴッソリ組織を取り除かないといけないからね・・・。
 ただ、炎症が激しかったのだけは間違いなく、それが痛みの原因となっているようでした。とりあえず関節の手術はせずに、ヒアルロン酸を注入しながらリハビリをして様子を見ていくこととなりました。年齢的に、人工関節を入れるのはもうちょっとあとでも大丈夫みたい(^_^;ゞ
 ちなみに自立歩行さえ出来るようになれば、来週末あたり退院が出来るっぽいです。しかしもう仕事は続けてられなさそう・・・可哀相だけど、辞めてもらうしかないかなー。でも、それで家にいるようになったらボケてしまいそうなのが怖いところ。何かアクティブに出来ることが見つかるといいんだけどねぇ。

 

2014年08月21日(木)

 眠気との激しいバトルに、何度もやられそうになりながら仕事。今朝方の地震でも起こされたけど、とにかく寝苦しい夜でした(@_@)。

 昨日の『9係』は、安定の「キャラ遊び回」でしたねー。ぶっちゃけストーリー自体はイマイチなんですが、昨日の脚本の人はキャラ遊びが上手いんですよ。特に青ちゃん&矢沢コンビが秀逸。舞台役者さんの使い方が上手いというか、アドリブの余裕を持たせてくれてるのかわかりませんが、とにかくキャラ自体が際立つ感じなのが楽しいんです。
 なんとなくだけど、二次元的っていうのかな。漫画っぽさを感じるんですよ、事件の設定自体に。ドラマというより、漫画っぽい。そしておそらくですが、この脚本家は青ちゃんが大好きですね(笑)。
 一見、複雑そうな事件を描きつつも、ちょっとムリヤリ過ぎる設定が入ってきたり、ひねりまくったオチが付いてきたりして、そこがまた漫画っぽい(金田一とかコナンとか)と感じる部分なんだと思うんですが、とにかくこの人の回は青ちゃんがイイ感じにキャラ立ちしてるんです。おかげでコンビとなってる矢沢さんもイイ感じに使われるし、そのコンビを魅せるために村瀬・小宮山コンビや、係長・青年コンビが対照的に描かれるから、結果的に9係の全キャラを際立たせる脚本になってるんじゃないかと・・・。
 ちなみに私は、係長と青年がカッコよく描かれる深沢脚本が一番好きです(*^∇^*)。ハセベ脚本のどこか飄々とした狸爺寄りの係長も好きですけどね。

 しかしなぜか昨日の『9係』、断片的にはイロイロ思い出せるのに、なぜか頭の中で思い起こそうとすると、ロープに縛られてる女医さんの姿ばかりが浮かぶのよね〜・・・って、そりゃ『ST』だろ!
 とか言ってたら、昨日の『ST』の脚本が深沢さんだった!Σ(゚口゚;) ひええ、なんかやけに内容やセリフがイメージに残ると思ったら、そういうことかー!!(※ちなみに『信長のシェフ』も深沢脚本です)

 

2014年08月20日(水)

 今日の暑さはメチャクチャきつかった・・・(@_@)。午前中に摂取するドリンクが、350ml or 280mlペットから500mlペットになりましたよ(笑)。お昼にマグカップでお茶を2杯たっぷり飲み、午後も500mlのミネラルウォーターを1本飲み干してきます。帰宅後はコップに氷を入れてガブガブと水道水を飲み干してるんですが、やっぱり食事時間には温かいお茶が欲しくなる不思議。

 帰りがけ、目の前を二十歳前後の女の子二人組が歩いてました。一人はぺったんこシューズで、もう一人がかなり厚底のピンヒール。そのピンヒなお嬢さん、一生懸命早足で歩いてるんだけど、なんかとてつもなく不恰好( ̄∀ ̄;)。なんでだろうな〜と見ていたんですが(笑)、いわゆる膝が曲がった状態で歩いていたのが、不恰好に見えた一番の原因でした。でも、なーんかそれだけじゃないんだよなぁ・・・。ふと周りを見て、ハッと気付きました。
 左右の足が妙に広がってる!・・・そう、彼女、おそらくぺたんこシューズの時は、相当な内股で歩いていたハズです。だけど厚底ピンヒになったので、内股で歩くとヒールが絡むような感じになり危険だから、わざと足を広げるように歩いていたのではないかと。
 簡単に言えば、骸骨の足の骨って骨盤から真っ直ぐ下ろすと広がってるじゃない?普通、女性が歩く時は膝がくっつく形になるので、つま先に向かって足が揃うわけです。それが、ヒールがぶつかるからという理由で真っ直ぐ下ろしたままの状態で歩いてるので、異様に骨盤が前後左右に揺れてしまうから不恰好に見えたというわけです。
 さらに、膝が曲がっている=カカトから地面に下ろさず歩くので、つんのめりそうになりながら歩いてるようになってしまうわけです・・・そりゃあ不恰好なはずだわ(><)。
 かつて、バブルといわれた時代のピンヒールなオネエサマがたは、そりゃあ颯爽と歩かれてましたよ?まるでモデルにでもなったかのような闊歩。おそらく自分をカッコよく見せたいという思いで歩いていたから、そういう歩き方になったのだと思われます。でも今の子は、カッコよく見せたいというより「流行ってるから」だとか「みんなが履いてて可愛いから」という理由で靴を選ぶわけで・・・。正直、ピンヒもカッコよく歩けなければ、可愛いどころかダサいですよネ(^_^;ゞ そういうのって、本人は気付かないもんなのかな〜。

 

2014年08月19日(火)

 おかんからあれこれ持って来いと頼まれるので、仕事帰りにちょろちょろ寄る日々。一気に言ってくれたらいいんだけどね〜( ̄∀ ̄;)。

 7月末あたりから、なぜか痛かった左脇肋骨。と言っても、肋間神経痛とかの類じゃありません。あばら骨の一番下の部分(お腹をへこませるとくっきり浮かぶトコね)に、ぶつけたような痛みがありまして、しばらく左を下にして眠るのがきつかったんですよ。それがようやく完治しました!良かったー。
 最初、左の脇腹が痛い気がして、痛みの箇所を探るべく左上腹部に触れた途端、ピリッと痛みが走ったので「まさか帯状疱疹?!」と焦ったんですが、良く見てみるとあばらに沿って青白い・・・うっすらとした痣のようなものが浮かんでました。でも、どこかにぶつけた記憶もないんですよね〜。んで、左を下にして寝転がるとメッチャ押されて痛い!まるで真横にぶっ倒れて、その部分をしこたま打ち付けたみたいな痛みが確認できました。でも、ホントそんな記憶はないんだよなぁ・・・(||| ̄ 厂)。
 お風呂に入って鏡に映し、「どこでぶつけたんだろう?」と首を傾げる日々。最初は触れるだけでも痛かったけど、8月の10日を過ぎる辺りからは、該当箇所を押さない限り痛くなくなったので助かりました。
 場所柄、なんとなく湿布を貼るのがためらわれて(←だって、モロに臓器の上じゃん?臓器が冷えたらマズイっしょ)、なるべくそこを圧迫しないように過ごしてましたが、ようやく気にせず生活が出来るまでになりました。
 しかし一体なんだったんだろうなー。今でも、伸びをしてあばらが浮かぶと、若干痛みが走るような気がしてドキッとするけどもっ( ̄w ̄;)。知らない間にぶつけてたんだとしたら・・・一種のボケが始まったか?!

 ラチ舞台の感想を求めてフラフラしてきたら、「ストーリー性がない」というマイナス評価がゴロゴロ出てきました。うーん、あの手のショータイムが燃え&萌えどころっていう舞台の場合、そこまでストーリーに深さを求める必要はないんじゃないかな。プレゾン(一番近いのはTheme parkかな)だと思えば、あんなもんじゃない??
 最近は同世代の若手俳優が出ている舞台がたくさん行われているから、クオリティーという意味でも物語性が重要になってくるのかもしれないけど(評価的な意味で)、エンタテイメントを謳っている舞台では、もはやストーリーは二の次のような気がするんだよなぁ。そもそも、おそらくラチがやりたかった舞台ってのは、イコールしてプレゾンのような気がするし。だとしたら、間違ってなかったと思いますよ、今回の舞台。
 それより、ラチって案外個性的な声をしてるんだなぁと感じさせられて、それがプラスに働くのかマイナスに働くのかで、妙にドキドキしている末端ファンがここに(笑)。密かに愛でてる法月くんが、あまり個性のない声をしてるので(似た声の若手が多い気がする)、そういう意味では、ラチの個性的な声ってのは芸能界では武器になるのかもしれないな〜、と。ただ、舞台栄えする声かどうかって言われたら、正直ほどけやすい声だから聞きやすいとは言えないところが難点かな(^△^;ゞ

 

2014年08月18日(月)

 昨日の舞台の余韻で、頑張って仕事をこなしてきました。と言っても、午前中は途中で抜けて母の病院に行ってきたんですケドね(^_^;ゞ

 病院では、関節鏡を入れた膝の中の映像を見せてもらいつつ説明を受けてきました。本来、ツルツルで赤ちゃんの肌のような表面をしていなきゃいけないところが、なんとフサフサになってました!関節が毛羽立っちゃってるんです(><)。
 関節組織が毛羽立つ?と、見たことない人は想像ができないかもしれませんが、簡単に説明すると、ゆで卵のつるんと剥いた白身部分をガサガサの雑巾やタオルでこすってザラザラにさせた感じだと思ってください。あれが体液の中でふわふわと広がってしまってる状態なわけです。明らかにおかしいでしょ?
 先生曰く「もっと早くに来ていたら、もう少し手立てもあったんでしょうが、ここまでヒドイ炎症だと、きっちり手術しないといけないことになりそうですね」とのこと。キーッ!だから早く別の医者にかかれと言ったのにぃぃぃ!!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛(ノ´Д`)ノ
 おかんがやせ我慢したばっかりに、ひどいことになってしまいました。ある種の自業自得ですが、時期的に父のことで忙しかったこともあり、仕方なかったのかなとも思ったり。
 ちなみに病検の結果は今週中に出るそうです。その感じからして、入院期間が1週間以上延びる気配濃厚・・・ああああ(凹)。
 そういえばおかん、帰りがけに「あの先生(←主治医)、笑うと結構可愛い顔してるのね」とか言ってました。知らんがな(笑)。でもだいぶ余裕が出てきたのかな〜。

 昼から戻って仕事。そしたら久々に超巨大物件キター!!!Σ( ̄□ ̄;) しかも一気に2件・・・。急ぎじゃないらしいので、他の作業の合間にやる予定だけど、こりゃ今月いっぱいはかかりそうだなぁ。ま、のんびりやりますか。

 

2014年08月17日(日)

 今日は、ランチに渋谷のダイエットレストランにて、京ちゃんのBD会第2弾を行いました(*^-^*)。
 前にあんどぅが探してくれたレストランで、コース料理を食べても500kcal以下という魅力的なメニューのあるお店だったんですが、今回はそこでお祝いすることとなりました。
 前菜+スープ+メイン+デザートのコースにしたんですが、それぞれ好きなのを選べるのでみんなが楽しめるって感じよね〜。

前菜 メイン!

 前菜はサーモンマリネ、メインは大山地鶏のマスタードソースソテーにしました。サラダは結構たくさん盛ってあったけど、個人的にはあともうちょっと食べたい!ってところでした。自分の家でも、生野菜サラダを食べる時はもうちょっと食べないと満足できないくらいなので(笑)。
 メインは胸肉のソテー。皮も脂もはずしてあるので、さっぱり食べられます!お野菜も適度に火が入ってるから食べやすかったなー。そういや、珍しくシシトウ(お肉の下敷きになって見えないけど)が辛かったわ〜( ̄∀ ̄;)。ダイエットレストランだけに、燃焼系を狙ってんのかしら!?

 京ちゃんにも満足してもらえて何よりでした。その後は素早く解散。私は京ちゃんとデパ地下をブラブラしてみました。東急のフードショーは美味しいものが、じつはそれほど高くない値段で売ってたりするから、時々ふらっと立ち寄ったりします。お惣菜関係とかイロイロあるし、隣接するのれん街も含めてお菓子系が豊富にあるから、友達や選手への差し入れとかでよく利用したりしますね(*^∇^*)。特に渋谷限定のお菓子とかは便利!

 京ちゃんと別れてから、私はいそいそと場所移動。『ミリオンダラー・ヒストリー』の千秋楽を観に行ってきました。
 天王洲アイルで相棒と落ち合い、ドキドキしながら劇場へ。一応、ネタバレしない程度にネットで情報を集めていったので、「これはただの主演舞台じゃなく、『主演ショー』なんだ」と自分に言い聞かせてから見ました。いや、ほら、ストーリー性がないに等しいって言うから(笑)。
 で、実際に2時間ちょっとの『ミリヒス』観劇。
 ええ、確かにショーでした。素晴らしいエンタテイメントショー!ストーリー性に関しては、もうこんな程度でええんちゃう?ってレベルでしたよ。ぶっちゃけ、私と相棒の目には『プレゾン』にしか見えませんでした( ̄∀ ̄;)。ラチ主演のプレゾンを観に行ったような感覚に陥るほど。相棒曰く「かつてのBプロ」。ええ、まさにその通りでございました。
 そしてラチは、間違いなく『プレゾンの申し子』だな、という感想が。なんとなく、あの子の原点がそこにあるから、こういう舞台が出来たんだろうなぁという想いが、しみじみと浮かびましたよ。
 ラチは、座長としてとても頑張ってたよ。やりたいことがやれるって、本当に恵まれてるんだなと改めて思うと同時に、ジャニという存在って、じつは相当なもんなんじゃないかと・・・J事務所はすごいな、とまざまざと思い知らされた感覚でいっぱいになりました。
 千秋楽のご挨拶では、感極まって涙したラチ。そりゃあ、イロイロ苦労もあっただろうね。努力が報われて本当に良かった。これからも、もっともっと成長してイロイロな姿を見せて欲しいと思います(*^∇^*)。
 千秋楽おめでとう、そしてお疲れ様でした!

 

2014年08月16日(土)

 案の定、今月後半のイラスト更新は無理でした(><)。予定がギッチリ入り過ぎてて、なおかつそれをこなせなかった自己責任ですけどね・・・。自分に甘くてイカンな。せめて月末までに出来たらいいけど、おそらく部屋の片付けとかまったく進んでなくてヤバイ状態なので、そっちに気を取られそうです。もういい年齢なんだし、そろそろ家事(とその時間の使い方)に慣れたいとこですわ。

 今日はかねてより楽しみにしていたカワイコちゃんのイリマチに、江戸川へ出向いて参りました。A2級に上がって最初の平和島のイリマチは仕事で行けなかったんで、今日久々に行けることが嬉しくて×2!(笑)
 当初は誕生日プレゼントを渡す予定だったんだけど、ギリギリになって『業者がお盆休みに入るので間に合いません』という連絡が入り、残念ながら次回に持ち越しになってしまいました(T_T)。でも予告は出しておいたから、ちゃんと次は渡せると思う・・・。
 今日は珍しく早めに到着してくれたので、のんびり会話も出来て良かったです♪ そして髪の毛切ってサッパリしてて可愛かったー(*^m^*)vv いつも以上に癒されたよ〜♪
 ちなみに相棒は木更津レーサーのお師匠さんと楽しげにしてました( ̄ー ̄)。なんかまたもや「いつもありがとうございます!」と言われて、クオカードをプレゼントしてもらってたり。いつもファン相手には恐縮気味にしてるお師匠さんだけど(たぶんシラフでは照れ屋なタイプ)、相棒には心を開いてきてるなーという感じがしました。そういうのって、見ていて楽しいんですよ(笑)。

 その後、二人でランチ。すぐさま多摩川にハシゴし、木更津レーサーを観てきました。共に見守ったレースでは、1着が相棒の本命選手、そして3着が木更津レーサーという結果に。1着−2着だったら舟券当たってたんだけどなー(笑)。

 続いて母の病院へ移動。そろそろ水が切れる頃かな〜と思い、途中で購入して向かいましたが、ナイスタイミングだったようです。
 手術自体は問題なく終わった模様。ただし、術後の傷の塞がりが悪く、ベッドには大きな血の跡が・・・!でも、触ってみたらすでに乾き始めていたので、出血自体は治まったようでした。どうやら母と妹は、体質的に血が止まり難いみたい。なので、特別心配することもなかったんですけどね。一応、母自体がドキドキしてたようなので、しばらく病室で見守ってきました( ̄∀ ̄;)。
 なお、父と私は血が止まりやすい傾向にあります。小学校入学頃までは、鼻血が出ると止まらない体質だったのに、いつの間にかケガをしにくい、かつ出血が止まりやすい傾向になってました(笑)。なので、おそらく父の患った脳梗塞の気は私にはありそうな予感満載・・・気をつけねば!

 母の病院を1時間ほどであとにし、続いて京ちゃんたちと合流して軽くモンハン。1時間弱しか遊べなかったけど、久々にプレイしたので楽しかったです♪だいたい2週間ぶりくらいか。
 続いてたんばと合流し、いざお店へ。そこでは相棒と合流。京ちゃんのバースデーを祝してカンパイしてきましたー(≧▽≦)♪

 Mくん、乙女っ子、たんば、相棒、そして私と集まり、それぞれプレゼントを渡しました。どのプレゼントにも喜んでくれて幸い。しかし相棒と乙女っ子のプレゼントがそれぞれとんでもなく良いもので、自分があげたものがつまらんものだったかなーとちょっと心配になりました・・・。まあ、使えるものをあげたので、私のは日常的に使ってもらえたらいいんでっ!

 とりあえずそんな感じに京ちゃんバースデー会第1弾は無事終了。明日は第2弾を行います。楽しみが続くねー(笑)。
 じつはMくんが『自分の誕生日に(京ちゃんから)貰ったプレゼントをネットで調べたら、かなりいいものだったので絶対にお礼をしなきゃ(><)って思ってたんです〜』と言ってたのが、集いの発端でもありました。私たちより一回り以上も年下なんだから、そんなこと気にしなくていいのにねぇと思ったけど、やっぱり誕生日会とかプレゼントとかって、贈る側の気持ちも重要ですからね。若人が可愛らしくもそんなことを思ってしまうのならば、やはりそのためのセッティングはババスがせねば( ̄ー ̄)b
 全員楽しく集えたのが何よりでした。京ちゃん、ちょっぴり遅れてしまったけど誕生日おめでとう☆