+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年09月15日(月)

 あっという間に9月も半ばです。本当に早いですねー、月日が流れるのは。このままあっという間に12月になってしまいそうです(><)。嬉しい反面、やらなきゃならないことが全然終わらないまま時間だけが過ぎていきそうで、変に焦ってしまいますね。ちゃんと計画を立てておかねば。
 さて、母が退院してからおよそ半月経つわけですが、相変わらず膝の痛みは取れず、週に1〜2回の割合で溜まった水を抜いてもらってます。さすがにもう一人で病院まで行けるようにはなりましたが、膝に負担のかかるようなことは出来ないので、何かあったらついていかないとダメなんですよね。平日に用事が出来た場合、有休を取ったりしなきゃいけないから面倒だけど、下手に無理されてまた入院なんてことになったら、もっと大変ですからねぇ。もういい加減、自分が無理のきかない体になったんだと自覚して欲しいものです。
 まあ、そんな私も、だいぶイロイロと無理のきかない体になってきたけどね(笑)。ホントちゃんと自覚しないと危ない。今は季節の変わり目だから、とにかく体調を崩さないよう気をつけてるけど、いつどこで風邪をもらってくるかわからんからな・・・。この時期の風邪は長引くからとにかく気をつけねば。

 昨日貰ってきたヤングレーサー名鑑をじっくり読みました。プロの目戦から見た若手レーサーの評価が載ってて、ホントありがたいです。読みやすくて良い指南書。

 カワイコちゃん、去年よりさらにシュッとした顔付きになったよなぁ〜(*^m^*)♪ 体重も51kg前後をキープできてるし、勝率もぐっと上がったし!ただ、今はちょっと焦り気味かも(^_^;ゞ 一度上がった級を下げまいと必死だからね。10月末のシメ日までわからないけど、またB1級に落ちちゃう可能性が高いので、本人も意識して頑張ってるみたい。早く大きな舞台で活躍するとこは見たいけど、無理しないで欲しいとも思ってしまう親心(笑)。注目選手がSGを優勝するという夢は叶ったので、次の夢は木更津レーサーが記念優勝するか、カワイコちゃんがA1になるかにしておこうかな。いつか我が四天王と一緒の大きなレースに出て、「花束渡すのどうしよう〜!」とか贅沢に悩んでみたいですなぁ・・・(* ̄∀ ̄*)うふふ。

 さ、また明日から普通に働いてきますよー。なんだかミーティングが2回入ってるっぽいので忙しくなりそうだー(><)。がんばる!

 

2014年09月14日(日)

 今月23日から、戸田でヤングダービーと言われる若手のトップレベル選手のみが出場するレースが行われます。それにあたって、去年と同じような若手選手のみを集めた名鑑が発行されたんですが、これがなかなか手に入らない!平和島でも多摩川でも、有料指定席の先着プレゼント(しかも平日の)だとか、ちょっとした景品扱いで貰うことが出来ず、ヤ●オクに出品されたブツを眺める日々でした・・・。
 しょんぼりしていたところ、多摩川の案内所のオバサ・・・おねーさまから「戸田ならまだ持ってるかもしれないよ!」と教えていただいてたんですが、なかなか戸田に行く機会がなく(T_T)。半ば諦め状態だった時、ふと競艇仲間Hちゃんの言葉を思い出しました。それは、通常の選手名鑑的な存在であるファン手帳が、なかなか手に入らなかったので困っていたら、江戸川では山盛り余っていて楽々ゲットできたということ・・・。
 そうか、江戸川は盲点だった!というわけで、さっそく今日お出かけしてきました。モンハンをする名目で相棒も一緒に( ̄ー ̄)。そして無事に江戸川でヤング名鑑ゲットです♪しかも、見る用と保存用と2冊頂くことが出来ました!(笑)

 さっそく中身をチェック☆ 若手トップレーサーたちはもとより、一応ヤングダービー出場可能世代であるカワイコちゃんたちも載っています(*^m^*)。いやー、前回の写真より今回のが可愛いわ〜vv もう、これだけで満足ですよ。
 この名鑑のイイところは、若手選手たちの近況写真と共に、その選手の特徴とか成績を載せてくれているところ。一見ミーハーな冊子に見えて、じつは新鋭世代のレースを見るためには重要な参考書になってくれるんですよね〜。
 ちなみに相棒はあまり新鋭世代をチェックしてないので、以前から「今はこの子がオススメ!」だとか「この子、今どんどん強くなってるんだよ〜」と教えてきたんですが、ずばりその子たちが現在の若手トップレーサーとして名を連ねていたので「おまえさんが言ってた子たちが、バッチリ載ってるじゃん!」と感心してくれました。うふふ、これぞバック担の醍醐味って感じか(笑)。
 しかし、カワイコちゃんたちの載ってるページは、そんなトップの子達とはまったく違う扱いになっていて、そういうのを見ると「まだまだだなぁ〜」と思うと同時に、今後の新鋭世代の子たちについて一抹の不安も出てきたり。
 だって、将来的にはカワイコちゃんの世代がメインにならなきゃいけないんですよ?今のままだと、20代で芽が出る子は本当に一握り。30代になっても、すぐ上の40代が現役バリバリの活躍をして苦労しそうな気配が漂ってるんですもん・・・。
 艇界自体も高齢化社会になっちまうのかねぇ。客層が高齢化してるんだから、せめて選手層は若くあるべきなんだろうけど、なんか今の子は頼りなかったりするのよね〜(=ω=;)。・・・これって結構な問題だったりするんじゃないの?!

 まあ、そんなこと言いつつも結局はファンとしてこちらが楽しめれば、どんな選手層が活躍しようと関係ないんですけどね。実際に48歳以上の熟練おじさま世代が走るレースとか、見ててメチャクチャ楽しいし、現在30代後半に入った応援選手たちが活躍してくれれば、それだけで充分満足だしなー。私のような末端の人間が憂えたところで、どうしようもない話ですけども( ̄∀ ̄;)。

 その後、相棒とモンハン。私のサブキャラの下位クエストに付き合ってもらいました。おかげでなんとか上位に行けましたわ。まずは地道にお守り集めからスタートだな。メインキャラの難しいクエストに心が折れたら、サブキャラに癒しを求めていくとしよう(笑)。相棒、おつきあいありがとうね!!ホント助かったよ♪

 

2014年09月13日(土)

 お出かけ日和のイイお天気でしたが、今日は自宅でのんびりと。部屋の片付け・・・の予定でしたが、うっかり携帯いじったりゲームしたりして時間が潰れちゃいました(^_^;ゞ いやぁ、最近平日がまったく遊べなくなっちゃったもんで、ついね。

 相棒と打ち合わせの結果、『幕末Rock』の申し込みが完了しました。とりあえず初日と中日と楽日。どうせまたこのうち2回(楽日以外)しか取れないんだろうなー、という予測込みの申し込みです( ̄∀ ̄;)。今回は人気の若手俳優さんと一緒なので、主演で銀河劇場と言えど取り難いかもしれないからねぇ。もっくんファンって、若い子よりもジャニヲタ並にお金持ってるおねーさましかいなさそうだから、プレミアムシートもきっちり売れそうだしな(笑)。ミリヒスのような悲劇にさえならなければそれで・・・(||| ̄ 厂)。

 そろそろ母用のPHSの機種変も出来る頃かな〜とサイトを見に行ったんですが、そういえばWillcomってY!Mobileになったんですよね・・・。来月からPHS⇔携帯のMNPもできるようになるとかで、慌てて情報を集めているところです。機種変も、場合によっては契約変更になっちゃうのか!?なんだかイマイチよくわかりません。
 今の機種は音声通話に関してはまったく不満がないのですが、やはりボタンの固さがネック。これではメールもしにくいですよね。なので、メールということに関して言えば、直感でわかりそうな”簡単スマホ”系を狙ってるんですが、お店の販売員曰く「この手のも、実際に普通のスマホを使ったことある人が『機能が多過ぎてわからない、難しいから簡単にして!』という意図で使うのには適してて、まったくの初心者だと覚えるのが難しいかもしれません」とのこと。うーん、確かにな〜。
 そう言われると我が母の使い方的には、メールは諦めて通話だけに特化した方が合ってるんじゃないかな。だとしたら、スマホタイプにする必要がないということに・・・。母は自分で決められるタイプじゃないので、私が決めないといけないから結構めんどくさいことになるかも(><)。今後も母親に持たせる携帯自体は必要不可欠になると思うから、良く調べてから考えようっと。

 

2014年09月12日(金)

 9月より導入された新システムの作業、無事にテスト期間を終了しました。ソフト的には大きな問題もなかったようで、ホッとしました〜。
 しかし小さな問題がいくつか見つかったので、連休明けはシステム課とのミーティングをしないといけなさそうです。基本的にその作業は私だけが請け負うことなんですが、いずれは他にも伝えないといけないので、今のうちにしっかり流れと対策を練っておかねばならないのです。今月後半は祝日が2回も入るので、レギュラー業務で何かと圧迫されそうな気がするけど、きっちり頑張ってきますよー!(≧◇≦)9 

 来月にはモンハン4Gが発売になります。職場でも「買うんですか?」と聞かれました(笑)。でも、今回は予約とか全然してないんだよね〜。どうせ発売されてもすぐにやらなさそうだからさ( ̄∀ ̄;)。
 なんか4のセーブデータを移行できるらしいので、それなら4をもうちょっと頑張っておくべきかな?と思ってしまって。モンハンの楽しいところであると同時にツライところなのが、初期の頃の装備品の弱さにあるのよね・・・。いや、一応は初期は初期装備で充分な仕様にはなってるんですよ。でもね、それってある程度やりこんだ人じゃないと、そう思えないんです。慣れてない人がプレイすると、どうしてもしょっぱなの強烈なモンスターを前に屈してしまうという・・・。
 まあ、そんなわけで4Gは様子を見つつ(初期バグとかあるかもしれんし!)、一緒に遊んでるモンハン仲間とあれこれ決めてから手に入れてもいいのではないかと。どうせまた一人で遊ぶより、仲間とワイワイするのが目的になるだろうからね(*^-^*)。だから、買うとしても、発売後の少し落ち着いた頃かと思います。それまでは、今現在のMH4を楽しんでおこうかと♪
 連休中にも遊べるといいなー。もうちょっと装備とか揃えたりしたいんだよね。引継ぎが出来ることを願って頑張るべし(笑)。

 

2014年09月11日(木)

 日中、猛烈な眠気と戦ってきました(><)。朝起きた時に鼻の調子が悪かったので、仕方なく鼻炎薬使ったらその有様。おかげで鼻は良くなったけど、とにかく眠いのなんの!久々につらかったです。職場に仮眠室とかあればいいんだけどねー。

 さて、ようやく良知事務局から『幕末Rock』のチケ案内が来たのですが・・・プ、プレミアムシート発売だと?!目の悪いババスにもってこいなチケですね(笑)。しかしお金に余裕がない・・・(T_T)。
 公演自体は冬のボーナス後だから問題ないけど、チケはその前に押さえないといけないんですもんね・・・。キッツイなー。でもここは事務局の力を信じて、プレミアム席をお願いしておきましょう!
 ん?
 Σ(゚口゚;)ちょっとー!!千秋楽の日、仕事納めで普通に働いてたら観れないじゃないのーーー!どうしてくれんの、これ。もしチケ取れたら仕事納めの日は早退しちゃう・・・??
 できれば2〜3公演は行きたいんだけど、時期的に厳しいかなぁ。何しろ年末、賞金王@平和島が控えてますから( ̄∀ ̄;)。今年の私の冬休み(?)は、そこでガッツリ取りたいと思ってるんですよね。そうすると有休が足りなくなりそう。うーん、どうしよう。悩ましい問題です。

 さ、あと1日働いたら3連休が待ってますよー!日頃の疲れを癒しつつ、できることなら部屋の掃除をしちゃいたい(><)。

 

2014年09月10日(水)

 久々のケンタッキーのチキンは美味しかったー(*^∇^*)♪ レッドホットも好きだけど、オリジナルの安定感がイイのよね〜。また来月も愛猫に捧げつつ食べましょーか。

 さて、今日は癒しの水曜日なので、21時前に日記を書き上げる予定でしたが、うっかり『ガラスの仮面』を読みふけってしまい間に合いませんでした( ̄∀ ̄;)。何度でも読んじゃうんだよなぁ。わかってても夢中になってしまう・・・不思議。
 ちなみに『ここはグリーン・ウッド』と『有閑倶楽部』も、何回でも読み直してしまう漫画です。私の中では、ここに『動物のお医者さん』を足して、【わが思い出の少女漫画】という四天王になるかな(笑)。

 そんなわけで、日記を書く前に見た『9係』でしたが・・・・・・
 うおおおおーーーーん、浅輪青年と倫子ちゃんが復縁したよぉぉぉ・゚・(ノ∀`)・゚・ 良かったぁあ!ラストの浅輪青年の笑顔が可愛くて嬉しくなっちゃったよ〜。係長の太鼓判もいただけたし、あとはもう結婚のゴールに向かって欲しい限りです!幸せになってね、浅輪君、倫子ちゃん!!
 そして今日の係長と浅輪くんの扱いからして、エンドロールを見る前に脚本が誰だかわかってしまったという(笑)。深沢さん、ホントこの二人をカッコ良く描いてくれるよなぁ。でも、ちょっとクセが出過ぎてきてる気がしなくもない( ̄∀ ̄;)。ああ、でも脚本家もある程度の書き癖があった方が「個性」になっていいのかな?

 ちなみに最終回は・・・え、日曜日のスペシャルが最後なの?!Σ(゚口゚;) いくら特番が続くからって、この仕打ちはなんなのさ!・・・いやぁ、焦らされますなぁ(><)。

 

2014年09月09日(火)

 今日は満月!雲間からくっきりとスーパームーンを拝むことが出来ましたよ(≧▽≦)ノ やっぱり月は綺麗ですねぇ。これも太陽の恵みのおかげ。地球がずっと恋し続けてる球体ですよ(笑)。まあ、実際はアバタばかりの子ですけどね・・・。

 昨日に引き続きのチェック作業を行ってきました。もちろんレギュラー業務の合間にやらねばならないので、結構な忙しさです。さらに本日の作業分のメインメンバーが体調を崩してお休みということで、私がその人の代打となりました・・・!ドキドキで引き受けたんですが、無事に終われて良かったぁ〜(><)。
 ちなみにちょこっとだけミスについて当の本人に注意してもらったところ、その後の業務で訂正が必要な箇所は劇的に減りました!やはり体調を崩してただけなのかなー?しかし今後も注意は必要そうなので、気は緩めずにチェックしていこうと思います。
 ただ、担当者の教え方がまだ甘い気がするんだよねぇ(||| ̄ 厂)。それが結局私にシワ寄せされるから、早めになんとかしないとイカンわけだが・・・。

 そういえば、サブ携帯用に取ったGmailアドレス、仏具屋さんにしか登録してないんだけど、まったくメールが来る気配もなく過ごしております。スレッドが仏具屋さんのしかなくて、ちょっと寂しい(笑)。
 でも、これがあたりまえなんだよね!使ってなければメールなんて来ないのです。当然迷惑メールも来るわけがない。他にチケットを取る専用のGmailアドレスも持ってるんですが、基本的にそちらも登録しているメルマガしか来ません。
 ・・・これって、ジャニ関連ではありえないことだわ( ̄∀ ̄;)。あそこはホント登録するとすぐに迷惑メールが来るからなぁ。おかげで未だに携帯のジャニウェブ以外でのメール登録ができてませんよ。携帯の方は指定アド以外は着拒してるので、今のトコ問題なく使えてるんですけどね。
 逆にジャニ専用のアドレス取って、登録してみるべき?ある意味、実験的な(笑)。Gmailで登録できるならやってみようかしら( ̄ー ̄)。

 

2014年09月08日(月)

 中秋の名月ですが、朝から生憎の空模様。ハッキリしない天気は、洗濯物にもカラダにもよろしくないですね(><)!

 ここんとこ仕事で、とあるチェック作業を任されているのですが、ミスの発見率がハンパないことになっております・・・。どうしたもんかと担当者と相談しているうちに、別の作業をしているパートさんもそれを発見してしまったらしく「どうしたのかなぁ、体調でも悪いのかな」と心配するまでに発展。
 うーん、これは思っている以上に厄介なことになりそうです。担当者もちょっと今月は忙しそうなので、完全解決するには時間を要しそうな気配(@_@)。私も細かな作業だったり、新システムのお試しがあったりで、対策に時間を取れるか微妙。出来るだけ協力して頑張りたいところですけどもっ。

 そんな仕事の後は、さっさと帰宅して炊飯器を仕掛け、隣駅のスーパーへ買出し。母のリクエストでカツオのタタキをGET!副菜はナスのみぞれ炒めで、汁物は妹様が作ってくれたポトフの残りという夕飯になりました。
 不思議なことに、家事を一切やらなかった頃は「私が夕飯を担当したら、毎回大好きな肉料理にするよ(*`∀´*)」とか言ってたのに、なぜか肉よりも魚ばかり買っています。値段で決めるとそうなっちゃうだけとも言うけど(笑)。
 ちなみに肉担当は妹です。豚肉がメインで(主に肩ロース)、鶏肉は胸肉をチョイス。それにたっぷりの野菜料理が加わります。値段と味の好みで用意してるだけなんだけど、考えてみたらわりと健康的かもしれない。おかげで家事を始めてから1ヶ月くらい経つけど、体重の増減がまったくありません(笑)。そして体調を大きく崩すことなく夏を乗り切れた感じ。野菜たっぷり生活のおかげでしょうかねー(・ω・)?

 デザートに頂き物のピオーネをお腹いっぱい食べられて幸せ〜♪ これからは果物が美味しい季節に突入ですね。梨とか巨峰とか!値段的には贅沢品だけど、時々は食べていきたいところですなぁ〜(*´ω`*)。

 

2014年09月07日(日)

 寝違えた首は丸一日以上経過でようやく良くなりました。下手にマッサージするともみ返しがきちゃうから、ゆっくりストレッチしたりして様子を見ていたんですが、やはり一番良かったのはお風呂上りの塗るインドメタシン!温まって血行が良くなったところに、水気を拭いて素早く塗り込むのが効果的ですね。助かりましたわ。

 雨ということもあって、微妙な頭痛も発生。かろうじて薬を飲むほどではなかったので、家でのんびり過ごすことにしました。
 さっそく朝から優雅にピザ焼いて食べましたよ。父の介護が始まったあたりから、食卓にトースターを出すのが怖くて使ってなかったんだよね〜。なので、トースターを食卓に出しての朝ご飯は本当に久々でした。台所のグリルで焼くより美味しいね、やっぱり。

 日中は母の友達がやってきたので、自室に避難。滞在時間は短かったけど、母が楽しそうにしてたので何よりでした。考えてみたら、祖母の介護が始まった1994年頃から家に人を招くなんてこと、出来なかったもんなぁ。介護ベッドの見える居間でお茶をしていくなんて、それこそ介護関連の人くらいでしたよ(笑)。20年ぶりってことになるのかぁ。

 夕方頃から嵐のコンサートDVDを見ようと準備したら、始まった瞬間に昼寝していたおかんが起きてきました(笑)。ちなみにおかんはニノ押しです。なので、ひたすら『LOVE』見てましたよ。
 見終わった頃には、すっかり嵐に元気を貰ったー!って感じでした(*^∇^*)。実際のコンサートに行きたい気持ちは当然あるけど、これだけ映像に残してくれるのなら、家で何度も楽しめて便利だな〜と思ってしまうのも事実。
 いつか嵐がまたアリーナクラスになることがあったら、その時はFC復活させたいなぁ(笑)。でもSMAP見てる限り、一旦ドームクラスが定着したら、それ以下になることはないんだろうね・・・。ドームは天井席だとテンション下がるからキッツイ。若い頃はどこの席でも良かったけど、オバチャンになるとわがままなのです( ̄∀ ̄;)。

 さあ、今週1週間も頑張って働いてきまっしょい!しかし、すでに給料日が待ち遠しいとはどういうこった!?Σ( ̄m ̄;)

 

2014年09月06日(土)

 朝起きたら首が痛い・・・。どういうことだと体を起こしたら、低反発枕の上下が逆さまだった!そりゃ寝違えるわ!Σ(゚口゚;)

 平和島にカワイコちゃんを観に行きたいところでしたが、それをグッとこらえて家の仕事を。
 ちょうど母が友達から退院祝いをしてもらえると言うので家から追い出し(笑)、その隙に昨日届いたパネルカーペットを母のベッドが置いてある部屋に敷き詰めることにしました。
 我が家は古い日本家屋なので、ベッドを導入するにしても畳に無残な足跡が残ってしまうんですよねー。祖母や父が使ってきたのは、介護用のきっちりしたベッドだったから、まだそれほどヒドイ跡は残りませんでしたが、母に用意したのは普通のパイプベッドなので、ちょこっと置いただけでも跡が残ってしまうんです(><)。母も気にしていたようなので、部屋をちょっとだけリフォームする感覚で、フローリングカーペットを敷こうかと企んだわけであります。
 しかし、フローリングカーペットを敷くには、母が嫁入り道具として持ってきた超巨大なタンスをふたつも移動させねばなりません。中身もぎっしり入っているので、さすがにそれは無理!と考え、パネル式のカーペットならタンスを避けながら敷くことができるのではないかと・・・。
 その考えは見事に合致し、江戸間の部屋は計算ピッタリのパネル数で収まりました。まあ、どうしても切って使わないといけないところもあったけどね(^_^;ゞ その辺は妹が手伝ってくれたので助かりましたわ。私だけだと不器用だから危険。
 綺麗に敷き終わって惚れ惚れ(笑)していた頃、母が帰宅。「あら?!なんか部屋が違う」と驚いてました。これで使い勝手もよくなるといいんだけど。
 なお、その床の様子を見ながら「居間も変えてくれたら良かったのにぃ」とわがまま言い出したので、そっちはしばらく無視です( ̄∀ ̄;)。

 

2014年09月05日(金)

 今日は午前中にお休みを頂き、母の通院に付き添ってきました。
 そしたらまあ到着するなり長蛇の列で、受付が開院前にも関わらず「31」という番号札が見えてビックリ。こりゃ先が思いやられるなぁと待ってたんですが、実際に待ってみたらホント遅いったらありゃしない!整形外科だけで医師4人体制で診察しているのに、待合室は常に満杯で座席が不足する勢いでしたよ。さらにリハビリは長い廊下の椅子がすべて埋まり、足腰悪い人が通ってるというのに、そこかしこで座席の譲り合いが必要になったりするほどでした。
 結局、レントゲンを撮り、診察してもらい(レントゲン写真の説明も受け)、膝の水を抜き、痛み止め(と言う名の麻酔薬)を注射してもらってリハビリへ。それらすべて終わったのが12時過ぎでした。お昼前に出勤の予定だったんだけどなぁ・・・甘かったわ(T∀T)。
 そもそも人気の病院というより、ホントもうそこしかないんだろうなーという感じがするんですよね〜。ただ、噂だと院長先生目当てで郊外から訪れる人もいるんだとか。ゴッドハンド??
 ちなみに今日見てただけでもリハビリ患者の9割が高齢者!さらにその中で常連同士が日常会話を楽しむ為に来てるのか?というくらいに集ってたりして、一時期の『病院に大した用もなく集まる高齢者問題』みたいなのが未だに残ってるような感じに見えたり( ̄∀ ̄;)。まあ、それなりに評判は良さそうではあるんだけど、ここまでリピート患者で溢れかえってるのもどうなんだろうね・・・。
 診察の結果、今月中は週に1〜2回のペースで通院しないとダメっぽいです。すぐ膝に水が溜まるんで、それを抜いてもらってリハビリしないとイカンのだそうで。
 とりあえず母は独歩できる程度には回復したから、道さえ覚えれば今後は一人で通うことが可能となりそう。主治医から何か新しい説明がある時だけは付き添って行くけど、それ以外は一人で頑張ってもらおうかな〜と思ってます。

 少し遅れて出社し、終業時間までしっかり作業してから帰宅。途中で夕飯の材料を買って帰ったら、妹様が『今日くらいは手抜きしよう』とデパ地下でお惣菜弁当を買ってきてくれたので、それを食べて終了としました。まあ、こんな日もありでしょう(´ω`)。
 明日は届いたブツを敷き詰める作業をせねば・・・!

 

2014年09月04日(木)

 いやー、帰宅してちょっとでも足のむくみを取ろうと寝転がると、そのまま「すやぁ」とおやすみしちゃいそうになりますね〜( ̄∀ ̄;)。いかんいかん。でも寝るのに心地良い時期になってきたんだから仕方ない!(笑)

 今日の夕飯は焼きそば。季節限定のバター醤油味だというので、妹様のリクエストにより鶏肉とまいたけを具に使用。他に残っていたエリンギとキャベツとニンジンも加えて炒めましたよ〜。
 一気に3人分を中華鍋で炒めたら重いのなんの!!ひっくり返すの、とても利き手じゃない左では出来なかったよ・・・。仕方ないのでその時は右に持ち替えてゆすりながらひっくり返し、ぎこちない左の菜箸でチョイチョイ・・・。
 出来上がった焼きそばに「具が少ない!」とダメだしを喰らったけど、結局最後まで食べてみたら満腹になったので、我が家的にはちょうどいい量だったのかもしれません。ほ、ほ〜ら、それを見越しての具の少なさだったのよ(; ̄∀ ̄)b・・・と誤魔化してみる(笑)。

 さて、あと1日働いたらお休みですが、やらなきゃいけないことがたくさんあるのでのんびりは出来そうになく(T_T)。本当はカワイコちゃんの走っている平和島に行きたいんだけどねー・・・。行けるといいなぁ。まあ、今月は江戸川も走るから、ナマの走りを見るチャンスはあるんだけどね!
 だけど、出来ることなら平和島みたいに同世代の中で頑張ってる姿を見たいんですよ。ここんとこカワイコちゃん、しっかり自分の勝率についても語れるようになったくらいなので、勝ちに対する意識がだいぶ変わってきてると思うんだ(*^m^*)。艇界は貪欲じゃないと生き残れないから、カワイコちゃんにも意識を高めて頑張ってもらいたいのです。そのためにも、まずは若手の中で強くならないと!今は中堅層が一番分厚い壁になってるので、順番に攻略していくしかないと思うのよね・・・( ̄w ̄;)。頑張れ、カワイコちゃん!

 

2014年09月03日(水)

 午前中、カワイコちゃんに先月分の誕生日プレゼントを渡すため、平和島へ行ってきました。暑過ぎないちょうどいいお天気で良かったー♪

 今節はルーキーシリーズと言われる30歳未満の若手選手しか出ないレースが開催されるので、イリマチは若いファンの子とかいるのかなぁとちょっと期待して行ったら、なんてことはない!年齢層高めのオッサンオバサン(私含む)しかおりませんでした( ̄∀ ̄;)。しかもたったの4名!あ、でも一人だけ若い男子いました。途中でちょこっと話しかけられたけど、福岡の選手を応援してるって言ってたなぁ。言葉尻に方言が混ざってたので、わざわざ地方から来たのかしら・・・。
 カワイコちゃん、今回は10時ちょうどあたりの早めの時間に到着。以前に10時前に入っちゃったこともあって接触できなかったから、今回も早めに行っておいて正解だったかも。しかし私を見るなり「一旦荷物置いてきちゃいます〜」と中へ。
 そう、平和島に来る地元選手の大半は、先に荷物を中に預けて、参加チェック(みたいなもの)を受ける前に、競艇場前のドンキや業務スーパーに買出しに行くことが多いんですよ。カワイコちゃんも例に漏れずそのパターン。
 なので、その間は別の常連さんと注目選手の話題で盛り上がってました。祝勝会には是非とも参加したいところだけど、間違いなく注目選手の地元よねってことで、11月後半あたりに向けてお金を貯めておかねば・・・!(だから昨日から始まった芳雄さんの舞台も我慢!)
 買い物を終えて戻ってきたところで、プレゼントを渡しました。名前入りのアンダーシャツなので、いつか着てくれるといいな〜(*^-^*)。喜んでくれたので良かったです。

 その後、お昼を食べて職場へ。午後の仕事もテキパキとこなしてきました。カワイコちゃんという癒しのおかげでバッチリですよ!

 今週も残すとこ2日!頑張ってこよう〜(≧▽≦)9
 さあ、大事な水曜の癒し『9係』を楽しまなきゃ!(笑)

 

2014年09月02日(火)

 このところ急に秋の陽気になったせいか、職場で体調を崩す人が増加中。私も充分気を付けねば。

 今日ふと気付いたこと。
 私が今の部署に異動&移動になってすぐに覚えさせられた仕事に、「他所の部署からの依頼を受けてブツを探す」というものがあるんですが、この作業にだいぶ慣れた今、イロイロなことが見えてきました。
 というのも、今日探しに来られた案件は、部署一の天然女史の抱えていたモノだったんですけど、久々に探すのに苦労してしまったんです。基本、この作業は「他所の部署から探して欲しい案件の依頼を受ける」→「内部オンラインで誰が担当しているか、どこに流れているのか調べる」→「担当者に当たるか、流れた先を見つけてブツを探しにいく」→「見つけたブツを他所の部署に届ける」という流れ。なので、いつものように誰が担当者か探し、検索で出てきた天然女史のところに行ったわけですが、これがなかなか見つからない!あまりに探索に時間がかかったもんだから、他所の部署の人が心配して「ありましたか?」と恐る恐るやってくるほどでした(^_^;ゞ
 そもそも担当者というのは、そのブツを自分の身の周りで管理しています。私も担当してる物件がサイドデスクに山積みになってる時もありますが、基本はドコに何があるのか大体わかって作業しています。
 検索して出てきた担当者が課長だったり、帰国子女だったり、クールレディだったり、その時その時で各自に尋ねていくのですが、大抵管理されてるナンバーや名称、日付を告げればすぐに見つかるようになってるんですよ(かかったとしても3分程度で)。
 それが今回天然女史相手だったのですが、あまりきちんと整理されてないらしく、ナンバーを言っても見つからず、名称や日付を言っても見つからず・・・。天然女史は必死に机周りと、自分の持分の棚を見て回ってましたが、最終的に見つかるまでに10分近くを要してました( ̄∀ ̄;)。
 そこでふと気付いたんですけど、うちの職場、何気に男性の方がきちんと机周りを整理してる人が多いです。パッと見は男女関係なく書類や物件が山積みになって、雑然とした雰囲気なんですが、多くの男性陣が「自分なら必ずわかる場所」に物を置いて管理してるんですよねー。
 天然女史、普段はちょっとしたことをすぐ気にしちゃうような繊細なタイプなんですけど、机周り(及び仕事)に関しては、見た目以上に大雑把という印象です。普段が大雑把過ぎる課長は、机周りが一見雑然としているようで、言われたらすぐに希望の案件を見つけ出せるよう整理されていたり、普段ふわふわしていて「めんどくさい」が口癖の帰国子女なんかも、きっちりと日付管理をしていて、私が直接探しても見つかるレベルにまで整理されてあったり。
 こういうところが、いわゆる『男性脳』『女性脳』だったりするんですかね〜?男性にとって、仕事と私事は別物で、基本的に仕事の方に重きを置くって感じなんでしょうか。そう考えると、よく聞く「あたしと仕事、どっちが大事なのよ!」という言葉が女性から発言されるという事象も納得できますね(笑)。

 しかし天然女史、ちょっとしたことで「ショックで泣いちゃったのよね」とか「情けなくて涙が出てきて〜」とか言うほどに繊細なタイプなのに、なんで机周りはあんなことになっているのかしら・・・。課長なんかより、はるかに細かなこだわりも持ってるんだけどなぁ。人間ってムズカシイわー(@_@)。

 

2014年09月01日(月)

 無事にイラスト更新!
 V6新曲『涙のアトが消える頃』のイメージ・・・というより、ここんとこ元気のない浅輪青年のイメージです。
 もうね、弱った雰囲気+シャツ+スーツ姿が大好きで!(≧艸≦) テレ朝もわかってるのか、やたらと真横から映したり(←体の薄さ萌え!)、腰周りをフレームインさせたり、襟元を開けさせたりで、華奢な青年をたっぷり堪能させてもらってます。ありがたや(笑)。

 しかし最近、続けて日テレの『ST』を見てたら、犯人&容疑者役が被ってて(姜暢雄さん)頭の中がこんがらがりそうになりました( ̄∀ ̄;)。なぜ同時期に似たようなドラマに出るのかねー。
 そういえば志田未来ちゃんと芦名星さんも、同シーズンドラマのレギュラー役で被ってるっけ。日テレとテレ朝、なぜ脳みそをリンクさせようとするんだ!Σ( ̄□ ̄;)
 でも、昔ってテレビ局をまたがって同シーズンのレギュラーやるとか、ご法度というか、暗黙の了解でやらないもんじゃなかったっけ・・・?今はあんまり気にしないのかな〜。

 今朝はコンビニでゴッソリとスポーツ新聞を購入。もちろん目当ては注目選手の優勝記事です。ああ、まさかこの体験が出来るとは・・・!奈良レーサーの時も幸せだったけど、注目選手はもっと前から応援していただけに感無量です。年末の平和島が俄然楽しみになってきました!どうぞいらしてください、お待ちしております。