+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年09月30日(火)

 山のようなレギュラー業務を片付けつつ、雑件も黙々とこなしてきました。しかし、ひとつ雑件が終わればまた次の雑件がやってくるというエンドレス・・・。今週中はずっとこんな感じらしい(@△@)。10月も半ばを過ぎれば落ち着くと思うんだけどね。あっ、でもまた11月半ばあたりから忙しくなって、12月半ばくらいまではバタバタしそうな気がするんだよね。ここんとこ、ずーっとそんな山あり谷あり状況です(^_^;ゞ システム移行が完全に終わる来年度にならなきゃ、きっと落ち着くことはないんだろうなー。

 そんなわけで、帰宅するとわりとグッタリ。でもって今日は家族の胃が疲れてるようだったので、肉料理の予定を変更して野菜のみの夕飯に(笑)。お肉は明日また使えばいいかと。まあ、お肉と言っても鶏ですけどね。個人的には牛肉が好きなんだけど、値段と胃の関係で鶏肉チョイス。そしてあまり好きではないけど、焼き魚もちょいちょい食卓に登場。これも結局値段なのよねー(笑)。
 今度うまく家計を回してる主婦友達にコツを教えてもらおうかな。・・・と考えたけど、わりとごはん作るの上手な友達が多いから、私に真似できるのかが一番の問題だった( ̄∀ ̄;)。

 そういえばそろそろ手帳を買わなきゃいけなかった!もう9月から発売されてるよね。とりあえず来年3月までのを使ってるけど、出来ることなら1月からので新しいのが欲しいから、ちゃんと真面目に探しておかないと!欲しいデザインのってわりに早く売り切れちゃうからなぁ。世界堂か東急ハンズかロフトか・・・どっかで探さねば。

 

2014年09月29日(月)

 休み明け、さっそく忙しかったです(@_@)。雑用からレギュラー業務までみっちり!挙句に午後から追加された雑件が、取り掛かってみたら以外に大変だったって言うね・・・。明日へ持ち越し案件になってしまいました(><)。うわー、今日中に終わらせたかったー!まあ、明日も引き続き頑張ります。レギュラー業務が山のようにやってくる予定だけどな・・・(lll ̄∇ ̄)。

 買い物しながら帰宅して、夕ご飯食べて片付けて、ふと気付けば寝オチ・・・そんなに疲れてたのか?!(笑) そして微妙な前頭部の頭痛が気になるところです。残らない頭痛だといいなぁ。
 そういえば昼間に秋の連ドラの話を振られたけど、まったくもってチェックしてなかったからわからんかったわ( ̄∀ ̄;)。どうせまた『相棒』くらいしか見ないんじゃないかな。
 時間に縛られるのが基本的に嫌なので、よっぽど好きな番組じゃない限り見てないんですよね〜。・・・まさか歳とってテレビの前に座っているという耐性がなくなったのか?!Σ( ̄m ̄;) 老化による集中力の欠如かしら?それだったら一大事なんだけど!

 御嶽山の噴火は、思った以上の被害が出ていて驚いています。やっぱり自然災害って恐ろしい・・・。ケガをされた方が早く治ることと、連絡のつかない人が無事であることを願い、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

 

2014年09月28日(日)

 家でのんびり過ごす休日。片付けしたかったけど、微妙な暑さでやる気も出なかったから、ぐだぐだ過ごしてました( ̄∀ ̄;)。まあ、もうちょっと涼しくなってからでいいか。今年は父の遺品も整理しちゃいたいし、年末に向けて大規模な掃除を考えないといかんな。

 そんなわけで、気になっていたヤングダービーは家での観戦となりました。どうせなら地元(埼玉)の選手に頑張ってもらいたいなーと思っていたら、3艇がフライングに散り、見事に地元選手のワンツー決着という劇的な結果で終わりました。しかしフライングはいただけません・・・大返還で競艇場大赤字ですがな(||| ̄ 厂)。いくら若手でアグレッシブなレースを期待していると言っても、競艇場やお客さんに迷惑をかけちゃいけません。これは大いに反省してもらわないと。
 埼玉支部選手の優勝自体は良かったんですけど、なんだかモヤモヤした気持ちの残るレースとなってしまいました。ただでさえ新鋭世代の若手選手数名から、「ヤングダービーの存在自体が微妙」と聞いていただけに、なんだかイロイロ考えさせられましたね〜。今後の新鋭たちがどう成長を遂げるのか、カワイコちゃん含めて、ひたすら頑張ってもらうしかないなという気持ちばかりが残りましたわ・・・。

 のどのやけどはすっかり良くなりました。やっぱり口の中のケガ(?)の治りは早いねぇ。一応気を使って、ビタミン剤とか補給しておいたのも良かったかも。ただ、今日は新たに唇の裏側を噛んでしまって(いっつも八重歯が当たるトコ!)、すでに口内炎に進化してしまったのが痛くてしょーがないです(T_T)。またビタミン剤が効いてくれることを祈ろう。

 さて、そろそろ9月が終わりです。ホント早いなぁ。来月もあれこれ忙しくなりそうだけど、とりあえず頑張っていきまっしょい!!

 

2014年09月27日(土)

 朝のんびり起きて支度をし、昼頃に出かけてカワイコちゃんのレースを観に行ってきました。今日くらいの気温が一番過ごしやすくて気持ちがイイねー♪(*^∇^*)ノ

 電車もバスも乗り継ぎがうまく行ったので、思ったよりも早く到着。戸田ではヤングダービーやってるけど、やっぱり自分の好きな選手が出ているレースを観たいってのがファン心理なのです(笑)。・・・カワイコちゃんにもヤンダビ出てもらいたいなぁ。一応ヤンダビには同期3人出てるしね。A1級にさえ上がれていれば、出ていてもおかしくない年齢なんですよね。そう思うとちょっと寂しい(´・ω・`)。まあ、一番歯痒いのは本人だろうケド。
 レースでは、ダントツの一番人気に押されていたカワイコちゃん。あまりのことにオッズ板前でガクブルでしたわ・・・なぜ人気になるかね・・・。というのも、今日の江戸川の水面は横風が風速7〜9mも吹いていて、旋回スピードを出し難い状況にあったので、2コースのカワイコちゃんには結構不利な状態だったんですよ。ただでさえ風速8mもあったら、水面は波打っちゃってメチャクチャ走りにくい状況なんですがね。江戸川は「そんなのあたりまえ」なので、選手たちも「うへー波ヤベェ〜」と思いながらも走ってるわけで( ̄∀ ̄;)。しかもカワイコちゃん、わりとプレッシャーに弱い(笑)。選手からもオッズは見れるから、「やっべ、人気被ってる!」と気付けばあっという間に圧力になっちゃうんですよね・・・。
 実際、レースでは最初のターンで先に回った内側の選手の引き波をモロに被り、まったく前に進めず5着大敗。まあ、予想通りといえば予想通りでしたが、とりあえず初日みたいにひっくり返らず終わったので良かったですよ。
 場内のオッサンたちも「あー、やっぱダメだったか〜」みたいになってました。さらに「コイツ、もっと走れるはずなのになぁ」「またやられたわ!前は買えたのに!」という声を聞くと、カワイコちゃんも舟券対象選手に成長したんだなぁとしみじみ感じました(笑)。

 その後、ちょこっとだけ買い物をしてから帰宅。給料日後だというのに、財布の中身は寂しいものです・・・。まあ、今後舞台が控えてるから抑えているって理由なだけですが(笑)。10月、トニセン舞台をお友達が誘ってくれたので行けることになったし!ラチの舞台申し込みもあるし、財政はさらに逼迫すること間違いなし。日々切り詰めていくしかありません(^_^;ゞ

 

2014年09月26日(金)

 ノドのやけど跡がヒリヒリしまくりの1日でしたが、夜の頃にはだいぶ良くなってました。かろうじて物を食べる時に引っかからない場所だったのよね。不思議。

 昨日やってきた臨時業務ですが、朝から集中して取り組み、午前中の内に頑張って片付けちゃいました。無事に終わって提出しようとしたら、依頼してきた社員さんがお休みだったと言うオチが待ってたけどな( ̄∀ ̄)。まあいっか。
 午後からはレギュラー業務に戻ったけど、ずーっとパソコン画面を睨んでいたので、たびたび眠気に襲われて大変でしたわ(+_+)。さすがに金曜になると1週間分の疲れが出てくるのねー。

 帰宅時、三女から『ヒマなのでご飯食べに行かない?』と誘われたんだけど、残念ながら今夜は自宅の夕飯メニューが決まっていたのでお断り。まあ事情が事情なので、珍しく引き下がりが早くて助かったわ(笑)。
 その後、相棒にも連絡したみたいなんだけど、そっちも断わられたようで・・・。幸いにしてすぐ別の友達が見つかったらしく、『これから行きつけのお店に久々に行ってくるよー(≧▽≦)』と上機嫌なメールが届きました。良かった良かった。ちなみにそのお店、前回3姉妹で集まった時に行こうかと思ったら、定休日で行けなかったんだよね〜。三女がすごくガッカリしてたので、二重の意味でリベンジ成功ってとこですな(笑)。

 そういえば昨日、モンハン4Gへの引継ぎについて詳しいことが発表になってました。ほぼ全部のデータが移行できるとのこと。ということは、もし4Gやるなら4の方である程度は頑張っておいた方がラクってことか。
 ・・・いつ買うことになるかは未定だけど、とりあえず引き続きMH4をまったり遊んでおくとしよう。まずは武器とお守り集めだな。

 

2014年09月25日(木)

 思ったとおり、今日のミーティングは想定以上の時間を取られました。それでも事前準備のおかげで、大きく揉めることなく終われましたよ。でも、近いうちにまたやらないとダメなんじゃないかなー・・・( ̄∀ ̄;)。いやいや、ミーティングやディスカッションに時間を取られるというのは、つまるところ仕事に対して真面目な人が多い証ですからね!やる気のない集まりより、はるかに良いことですよ。
 そんな白熱のミーティングと臨時業務のおかげで、眠気に襲われることなく終業時間を迎えることが出来ました(笑)。しかし臨時業務は思ったより面倒な作業が間に挟まっていたので、今日中に終わらせる予定が明日に持ち越し・・・(T∀T)。帰りがけにクールレディから「月曜でも全然構わないから、ゆっくりやっていーよ!終わらなかったら私に回しちゃってもOKだから」と声を掛けられてホッと。よーし、頑張って明日には仕上げちゃうぞ!(≧◇≦)9

 夕飯に妹がおぼろ豆腐の中華スープを作ってくれたんだけど、うっかりそれでのどをやけどしました。まだ奥がヒリヒリするよー(TωT)。豆腐はめっちゃ熱くなるから気をつけないといかん・・・。

 今日はカワイコちゃんのレースが強風のため中止順延で、最終日がずれ込んだから土曜にもレースを観に行けることになったよ〜(*^∇^*)ノ わーい、1日しか観れないかと思ってたから嬉しいなぁ♪最終日だから出待ちもできるけど・・・それはやらん方がいいかな(笑)。

 

2014年09月24日(水)

 休み明け、どことなくのんびりムードが漂ってましたが、やらなきゃならないお仕事はドッサリ!せっせと片付けてきました。8月末辺りから滞っていたものが、じわじわ流れ始めたので大忙しです(><)。明日はミーティングもあるから、なんとか今日の内に終わらせられるとこまでやっとかないとー!ということで、終業時間ギリギリまで取り掛かってきました。なんとか自分的ノルマは達成。これで明日のミーティングに気兼ねなく出られますわ(^△^;ゞ 

 職場でiPhone6を買った人がいたので見せてもらいましたが、思った以上に薄くてビックリ!これ、ほんのちょっとの衝撃であっさり壊れちゃうんじゃない?!ってくらいでしたよ・・・。画面は大きいので見やすいですね。だけど、iPhoneってもともと携帯性を謳ってなかったっけ?いくら薄くても幅があるから、女性の手だと片手だけで操作するのは難しそうです。基本ケータイは片手で操作したい人間なんで、あまり魅力に思えなかったわ〜。まだiPhone5とかのが(大きさ的に)イイ気がする。
 ただiPhoneの何がいいって、ケースをイロイロ選べるのが楽しそうで!友達も「好きなアーティストのツアーグッズをようやく使える♪」と言ってiPhoneにしてたけど、グッズの多彩さもアップル機ならではなのかなぁ。ちょっとそこだけは羨ましいです。まあ、しばらく自分のメイン機種をスマホにする気はありませんけどね( ̄∀ ̄;)。いや〜、まだまだアナログ人間続行中です。

 しかしそんなアナログ人間は、またまた母のケータイの機種変を考え出しました。もっとメールの使いやすい機種はないものかと探っております。
 ソフバが出してる、メールのやりとりが超簡単なリミットタイプのスマホなんか便利だと思ったんだけど、登録者5人までしかダメとか(有料で上限は解禁されるけど、一気に増えすぎて勿体無い!)、送信する時はどうなんだろうとか気になって・・・。どこかで実機を試せないものかしら。
 来月からPHSもMNP出来るようになるので、そろそろ本気で考えるべき時期なのかもしれない。14年超使ってきてるPHSが、ここまで社名変わるとは思わなかったもんなぁ(;-ω-)。どうしたもんか・・・。

 

2014年09月23日(火)

 祝日です。
 朝から相棒を誘って江戸川に行ってきました(*^∇^*)ノ 本当は戸田のヤングダービーの開会式を冷やかしに行こうかと思ってたんですが、そうすると江戸川のカワイコちゃんのレースに微妙に間に合わない計算となり、ハシゴ計画を断念するに至りました(><)。いや、開会式を見るだけなら間に合わなくなかったんですけどね。いくらなんでも戸田まで行ってレースも観ずにそれだけで帰るってどうなのよ!?と思って、中途半端なことをするくらいなら諦めた方がいいだろうと。
 結果的に、カワイコちゃんは前半レースで、先頭艇がフライングで欠場するという「恵まれ」ながらも1着に輝き、江戸川一本に絞って正解だったんですがね♪ 恵まれだろうとなんだろうと、1着は1着だもの!
 なお後半レースは格上の選手にあっさり捌かれて、競り負け終了ー。う〜ん、残念!でも事故なく走れて何よりでした。明日以降も事故やケガをしないよう、充分注意して走って欲しいと思います。

 帰りはアチコチ立ち寄って買い物をしてきました。と言っても、生活臭の漂う食料品がメインですけど(笑)。途中、乗った地下鉄の中で隣の席に着いたハ・・・頭髪の不自由なオッサンが、いきなりガーリックトーストをムシャムシャ食べだし、辺りにニンニク臭が漂ってきた時はテロかと思いました・・・。正直、通勤電車にもなってる路線で、いきなり車内で何か食べ出すって、一般的なマナーとしてどうなんだろうと思いますね。座席や床を汚すこととか考えてないのかねー。非常識もいいところですわ。

 さて、明日からまたお仕事です。でも3日間だけなのでラクですね(笑)。作業的には微妙に忙しいでしょうけど、頑張ってきます。

 

2014年09月22日(月)

 休日の狭間だったからか、微妙に通勤電車が空いてました。みんな有休を取ったりしてたんでしょうかね〜?秋の連休、何気にお天気も良くて出かけるにはちょうど良かったんじゃないでしょうか。いいなぁ、有休にもフトコロにも余裕がある人は。
 うちの職場でも、すでに有休に余裕がない人が増えてます( ̄∀ ̄;)。別の課の課長さんが我が部署に遊びに来て「俺、全然使えてなくて余ってるよ」とボヤいたら、「いいなー!」「分けてくださいよ!」と大合唱が起こるほど(苦笑)。バイト・パートさん含めて、自分のために使うより家族の為に使う人が多いからねぇ・・・こればっかりはどうしようもないことだから仕方ないけども。

 そういえば骨美人さんが顔に突然出来たイボを取る手術をしたとかで、朝からでっかい絆創膏を貼ってました。そしたら次長がボソッと「手術して良かったよ。あんなイボあったら、せっかくのイイ男が台無しだもんな」ってつぶやいてました。・・・そっか、やっぱり骨美人さんって、男性から見ると「イイ男」の顔なのか(笑)。なんとなく骨美人さんは、男性が「なりたい顔」っていうタイプなのよね。たいていそういう顔の人って、私から見たら「骨美人」なので、たぶん「男性らしい骨格」をしてる人なんだと思うわー。
 ちなみに次長も、私から見たら「イイ男」です(*´艸`)。お顔の骨格は完璧!ちょっとO脚なのが残念なんだけどねー。

 夕飯過ぎた辺りから妙に重た〜い頭痛がやってきたんですが、直後に突然の雨が・・・!これは気圧性の頭痛ですね(><)。明日お出かけしたいんだけど、大丈夫かいな??

 

2014年09月21日(日)

 本日はお墓参りへ。
 頼んでおいた塔婆を受け取り、自宅用の墓と先祖代々の墓、本家・分家の墓を巡ります。ひとつ敷地内(菩提寺)で済むのは助かるなー、と思う反面、別に分家までご挨拶する必要あるのかな?と疑問に思うことも・・・。祖母や父が墓参りに来ていた時代からの習慣だから、残された私たちもそのまま引き継いでますが、分家はお顔も知らない家のお墓。まあ、ついでに立ち寄れる程度なんだからイイか。
 なお、天気が良かったので墓地はまたもや混んでました( ̄∀ ̄;)。こっちは大荷物なのですれ違うのが大変なのよ〜。塔婆・花・線香・水桶を持った状態でお墓を巡るので、とても一人では来られないのよね・・・。妹と二人でちゃっちゃと済ませようと思ったら、母が「私も行く!」と言い出したので、杖をついた不安定な状況での参加となりましたが、無事にお墓参りが済んで良かったです。
 そういえば、父の名前が彫られた墓石の現物を見るのは初めてか。ものすごく丁寧に綺麗な字で彫られてましたよ。墓石彫りって絶対に間違えられないし、うっかりミスとか許されない作業だよね。こういう職人さんって、ホントすごいよなぁと関心しきりですわ。

 帰宅してしばらくしたら、妙な眠気と頭痛に襲われ、駆けつければ間に合うであろうカワイコちゃんのレースを断念(T_T)。しばし部屋でぶっ倒れてました。おやつの時間を過ぎて「おはぎを食べなきゃいかん!」と叩き起こされるも、まだ続く頭痛・・・。右側の拍動性の偏頭痛です。寝不足なのかな〜(@_@)?
 とりあえずノルマのおはぎを押し込み(笑)、頭痛薬を飲んで再び部屋でゴロゴロ。気付けば日が沈み、どこに何があるかわからないくらい真っ暗になった部屋で目が覚めました。
 首筋には寝違えたような痛みが残るものの、拍動性の頭痛はなんとか止みました。でも微妙に右側の目の裏とこめかみ付近には痛みが残ってたので、妹が作ってくれたにゅうめんを食べてから、再び痛み止めを飲んで現在に至ります。
 やっぱり飲み慣れた薬は効いてくれますね〜。だいぶ良くなりました!ただし今日は長い時間お風呂に浸からないよう気をつけないと。間違いなく血管拡張タイプの偏頭痛でしたからねー(^_^;ゞ

 先ほどカワイコちゃんのレースをチェックしたら、なんと1走目に転覆(T△T)!リプレイ見たら、映ってないところでコケてました・・・どういうこっちゃ。しかし2走目も走れたし(結果は5着だったけど)、明日の出走表にも名前が出てるのでホッとしました。無理なくケガのないよう頑張って欲しいと思います。

 

2014年09月20日(土)

 我が癒しの存在であるカワイコちゃんのイリマチに、江戸川へ行ってきました(*^∇^*)ノ 
 土曜日だし少しはイリマチのファンもいるかな〜?と思っていたら、選手目当ての人は自分含めて8名ほど・・・思ったより少ない・・・しかも知らない人ばかり・・・。そしたら途中で以前におしゃべりしたことがある大阪支部選手のファンがいらしたので、そのおねーさんと一緒に待つことになりました。おねーさんもあまりイリマチを多くしないので、今回はとても心細かったそうで、見知った顔があったのでホッとしたらしい(笑)。
 おねーさんのお目当ての選手は、だいたい多くの選手がやって来る平均的な時間にタクシーでやってきていて、無事にイリマチ成功。江戸川はホント失敗が少ないんですよねー。・・・よっぽど選手が早くに入ったりしなければ(゚Д゚)!
 でも今回はどうせ遅くなるだろうなーと思ってのんびり待ってました。カワイコちゃん、江戸川には自家用車で来るんで、おそらく時間がかかるだろうと踏んでました。ほら、飛び石連休の初日なわけじゃない?どうせ道はどこも混んでるはずですから。ちなみに平和島と多摩川は電車を使うので、そこまで遅くならないんですよ。
 ぼーっと他の選手が入っていく姿を眺めていたら、やはりサインを求めて止められてる選手が、どこか嬉しそうな顔をしていたのが印象的でした。今節みたいな「一般戦」と呼ばれるグレードの一番低いレースでは、全国的に知名度のない選手が多く、そもそもファンがついてるような選手の方が稀。目玉に呼ばれた選手以外は、大抵イリマチで呼び止められることなく中に入っていきます。だから、名前を呼ばれてサインや写真を求められるという行為が、気恥ずかしくもあり嬉しくもあり、といった感じなんでしょうね。なんだかとても微笑ましい光景でした。
 まあ、江戸川のオッサンたちは、とりあえず見かけた選手たちに「アンタの舟券買うからヨロシクな!」とか「久々に江戸川来たんじゃねーか?事故とかすんなよ」なんて、自由気ままに声をかけてたりするんですけどね(笑)。選手も笑いながら対応してました。
 そんな中、年齢が近い東京支部の先輩選手までもが続々と入っていってしまい・・・さすがにそろそろ来なきゃまずいだろと焦り始めたところで、ようやくカワイコちゃん到着〜(ノ>△<)ノ さっそく接触開始です。
 前節の平和島を労ったところ、思ったように走れなかったことについて堰を切ったように話し始め、久々にカワイコちゃんの饒舌ぶりを堪能できました( ̄ー ̄)。私は直前の江戸川のレースを見ていたので、その時に気付いたこととか交えつつおしゃべり。カワイコちゃんも終始笑顔で対応してくれて、私もすっかり癒されました!あー、可愛かった!!

 無事に見送りを終え、江戸川をあとに。家で待つ母のために途中でお寿司を買って帰宅。ちょっとお昼時間を過ぎてからのランチだったので、二人ともお腹ペコペコだったからガツガツと食べちゃいました(^_^;ゞ
 お腹がいっぱいになったところで、「フラット(階段昇降なし)で買い物が出来るところに行きたい」という母の要望により、電車に乗って大型スーパーに出かけることにしました。地元のスーパーはフラットで行けるけど、それこそ病院帰りにも寄れるので、たまには違うところに行きたいだろうな〜と考えてね。
 電車の乗り降りはすっかりスムーズに。駅はちょいとめんどくさいながらもエレベーターが使えるから、杖をついている人でも安心なのです。運動とリハビリを兼ねつつのお出かけって感じですかね。
 無事に大型スーパーでもお買い物完了。大型スーパーだとエスカレーター完備だし、通路が広いから歩きやすいんですよね。途中でちょっと休憩を入れつつ、帰りに商店街のお祭をチラ見して帰宅となりました。母にとっては息抜きにもなったみたいで良かったです。

 さて、明日はお墓参りに行ってきます。お彼岸ですなぁ〜。

 

2014年09月19日(金)

 今日も緊急で骨美人さんとミーティング。いつもメールでやり取りするシステム課の人が体調不良とのことで、急遽骨美人さんとやり取りすることになったんだけど、やっぱり話の通りが早くて有り難かったです。おかげで来週まで持ち越しになりそうだった話題もサクッとまとまり、スッキリした気持ちで仕事を切り上げることが出来ましたよ。

 そういえば昨日は奇しくも次女、三女から相次いで仕事の愚痴が届いてました。二人とも仕事に関しては特に真面目だからなぁ。私に似ず”ド”が付くほどの生真面目で、私に似てとにかく頑固な妹たちなので、どうしても仕事上でトラブルが起こりがちなんですよね( ̄∀ ̄;)。
 ただし、どちらも愚痴は言ってたけど前向きだったので安心してます。解決策はちゃんと自分の中にある状態での愚痴なので、聞いてる方としては「大変だったねー」と思うと同時に「そんな考えが出来るほど成長したのね・・・」と、妹たちの成長が嬉しく、そして微笑ましく思ったり(笑)。まあ、愚痴くらいならいくらでも聞くわよー、お暇な長女だものー。

 そしてそんな長女は、我が家で妹様から「きゅうりは薄くスライスできるのに、ネギは細かく切れないんだな」と注意される始末・・・(ノ∀`)アチャー。
 平日は基本的に私が夕飯を担当することになってるんだけど、仕事の後で買い物して帰宅して料理の準備して・・・という流れにようやく慣れてきました(^_^;ゞ でも、世のパートママさんたちは、コレにさらに多くの家事や子育てなんかもこなしてるんだよね?!よく毎日出来るよなぁ〜と感心しきりですわ。やっぱり世界で一番強い生物は「お母さん」なんだな。

 明日は癒しを求めて江戸川のイリマチに行ってきます。無事に渡せるといいな♪

 

2014年09月18日(木)

 最高潮に眠たい一日でしたが、午後は積極的に体を動かしてこらえてきました(笑)。コピー用紙運んだり、荷物の移動を手伝ったり、内線電話で済むところをわざわざ出向いていったり。おかげで、なんとか終業時間まで真面目に起きて仕事してくることが出来ましたよ。さすがに仕事中に寝ちゃうのだけはイカンからな( ̄∀ ̄;)。

 昨夜舞台『幕末Rock』のビジュアルが解禁されました。アニメが最終回だったらしく、それのあとで告知CMも流れたとか。ネット上の評判を探ってみたところ、概ね好評でホッと胸をなでおろしました。
 私はかつてアニメや漫画(幕末Rockは元がゲーム)などの二次元作品が舞台化されることに対して、あまり良いイメージを持ってませんでした。二次元の世界と三次元の世界では表現の幅が違い過ぎて、それぞれの良さを消してしまうんじゃないかと思って、あえて見たいとは思わなかったの。それも舞台はテレビと違ってお金もかけられないから、クオリティにも限界があるでしょ?だからイケメン俳優が出ていたとしても、テニミュは一切観に行かなかったのよね。
 だけどイロイロな舞台やミュージカルを観てから、「二次元を三次元化するって、こういう風にするんだ!」と感心することが増え、今までの先入観がパッとなくなりました。考えてみたら、大野のプーシリーズなんて、逆に三次元が二次元っぽいと思ったくらいなので(オープニングとか演出とか殺陣とか)、もはや表現の場においては二次元/三次元の壁はないんじゃないかと。
 だからこそ、逆に役者ファンとしては、「いかに三次元が二次元に近付けるのか」、そしてそれを「いかに二次元のファンに認めてもらえるか」が心配になってしまって、今回の発表もドキドキだったわけであります(^_^;ゞ
 そもそも今回の舞台、ラチは主演ではあるけど「二次元→三次元舞台」というジャンルにおいては、他の出演者より知名度がまったくもってありませんからね・・・。いきなり不利な立場っていう( ̄∀ ̄;)。
 まあ、始まってみないことにはわかりませんから、なんとか盛況であって欲しいと祈るばかりです。そしてこれがラチの次のステージに繋がっていったらいいなーと、思っております。ここは正念場ですよ、ラチさん!

 さて、あと1日働いたらお休み。平日はわりとイッパイイッパイだけど、とにもかくにも頑張ってくるぞー(≧△≦)9 「時間がない」は言い訳にならんのだ!!

 

2014年09月17日(水)

 職場では、昨日と今日とミーティング。今日はまた骨美人さん(※既婚男性です)とのミーティングだったので、テンション上がったわ〜(笑)。
 その人のいるシステム課は、話の通りが早い人が多くいるイメージ。理系だから、脳の整理が早かったり、感情的になりにくいからなのかな?逆に他の課は、話がまとまりにくく全体的にまどろっこしくなる人が多いので、わりと面倒だったりします(; ̄w ̄)。
 そして我が職場、何気に女性の理系率が高かったりします。もちろんメインどころは文系なんですけど、商業高校や工業高校出身者が多かったり、大学は理系に進んでる人がボチボチいたり。女性陣にクールなイメージがあるのも、そこら辺のおかげでしょうか?個人的には働きやすくて大変満足でございます(*^_^*)。
 今週あともう1回ミーティングが入る予定でしたが、どうやらキャンセルになった模様。それはまた来週になるのかな?面倒なことになるなら、早めにやって欲しいところですが・・・。

 夕飯に秋らしくキノコのチャウダーなるものを作ってみたら、思った以上にキノコの味が生きてて大正解!これはリピしよう。
 準備してる最中に三女から電話が来て、携帯片手に台所でウロウロするハメになったけど、無事に作り終えて良かったわ( ̄∀ ̄;)。首に挟んで通話しながら包丁使うのは怖かったよ(笑)。

 そういえばまた三女からの電話が増えてる気がするなー。去年はだいぶ減ったんだけど、やっぱり仲のイイMくんが今年から社会人になって、お互い仕事のせいで気軽に遊べなくなったっていう理由があるからかもしれん。二人ともお休みが不定期な仕事だから、私ともあまり遊べなくなっちゃったしねぇ。
 Mくんが学生の頃はお金がなくて東京に出て来れることが少なかったけど、今度こっちで就職したら仕事が忙しくてなかなか遊べないっていうね・・・。お金と時間の関係性ってのは、常に人生に付きまとうものなんだなー。お金がない時には時間があって、お金がある時には時間がないって言う。まあ、仕事が忙しいのは幸せなことだから、そこで文句を言うのもいただけませんけど。
 それでも三女からの電話の内容が、昔のように愚痴や泣き言ばかりではないから、受ける側の気も楽です(笑)。いまや単なる暇つぶしとしてかけてきてるだけなのかもしれないなー。それならそれで構わんけど、時間はもう少し選んでおくれと思う長女でありました( ̄∀ ̄;)。次女みたいに、三女の調教をしっかりしておくべきだったなぁ(笑)。

 

2014年09月16日(火)

 後半イラスト更新。

 いやぁ、間に合わないかと思った!連休中に構想が浮かばず、まったく着手できなかったからね(^△^;ゞ 日曜の夜に閃いて下書き描いて清書して、今日仕事から帰宅して夕飯の支度をちょこっとしてから色塗り。なんとか出来上がってホッとしたわ。
 10月は毎年恒例のハロウィンネタになると思うけど、9月って案外ネタがないというか・・・( ̄∀ ̄;)。今年は珍しく秋っぽい気配になってるけど、毎年この時期は残暑厳しくて長袖の絵は描きたくないなぁと思ってしまうくらい。ましてやパソコン部屋は地獄の暑さで、秋になっても扇風機が回ってるくらいだから、秋らしいイラストなんて描けないんですよね〜。真夏に冬服で撮れるモデルさんとか、マジ凄いですわ・・・。

 連休明けだからか、職場の雰囲気がどことなく「ぐた〜」としてました。うちの課も全員「なんかダルイ」「さっそく疲れてる」とかつぶやいてましたよ。私は眠くてしょーがなかった!鼻炎薬のせいでもあったけど、ちょっと睡眠リズムが崩れちゃったからツライところです。なんとか戻さねば。

 そういえば次節カワイコちゃんが江戸川を走ります。土曜にはイリマチが出来るので楽しみ♪ 給料日前で一番キツイ時だがな・・・(||| ̄ 厂)。でもって、23日は戸田でヤングダービーと言われる30歳未満選手が集うレースが始まります。開会式、ひやかしで行こうかなーと思ったけど、これまた給料日前っつー悲劇。連休の狭間である月曜には、レギュラー火曜業務の振り替え作業があるから有休も取れない(連休に出来ない)し、祝日は大人しく自宅待機になるのかなぁ(T∀T)。