+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年10月15日(水)

 朝からどんより曇り空。薄ら寒いし中途半端で嫌だなぁと思いつつ、普通に傘を持って出かけたら、わりと傘無しで出かける人が多くて驚きました。最近の人は傘を持ち歩かないの?!
 職場の最寄り駅近くに着いたらポツポツと雨が降り始めたんですが、傘をさして歩いている6割、いや7割近くが折り畳み傘でしたよ。いやいや、天気予報では東京にバッチリ雨マーク出てたんだし、普通は長い傘を持ち歩かないかい?!単に荷物として邪魔になるからって理由なのかねぇ。不思議。
 なお、若い子には圧倒的にビニール傘利用者が多いですね。使い捨て用途?それとも持ち逃げ対策?大学生くらいならそんな感じがするけど、近隣では中学生や高校生でもビニール傘の利用者が多くてビックリです。そのくらいの時期って、お気に入りの傘とかあったりするもんじゃないの・・・?
 んー、でも最近は簡単に盗難にあったりするから(持ち逃げした人も「ただそこにあったから借りただけ」程度の罪悪感しかないという嫌な風潮)、警戒して持たないだけなのかも知れないねぇ。世知辛いのう〜。

 そして職場の人たちも楽しみにしていた『相棒』の新シーズンが今日からスタート!のっけからスケールのデカイ話が始まってビックリでしたよ・・・9係の路線と違い過ぎる( ̄∀ ̄;)。わりと思想とかそういうのぶち込んでくるんだよなぁ。まあ、テレ朝ドラマらしいっちゃらしいのかもしれないけど。その分、ちょっとでもセリフを抜かすと意味が通じなくなるから、うかつにトイレにも行けないのが『相棒』の悪いトコ(笑)。
 でも仲間さんの参戦は楽しみですねー(*^∇^*)。お話的にカイトくん絡みでも波乱がありそうだし、どうなるのかワクワクします。水曜の癒し・・・というより、中だるみする水曜のスパイスになってくれることに期待!

 さーて、後半のイラストはどうしますかねぇ。一応、ハロウィンイラスト第2弾の予定ですが、何か当初描こうと思ってたものを忘れてしまった・・・(@_@)。なんか真面目路線で貫くつもりだったけど、気分的に可愛い絵が描きたいんだけどなぁ。うーん、どうしたものか。明日、仕事から帰ってきてから一気に取り掛かりますよ!←ギリギリ!

 

2014年10月14日(火)

 台風は思ったより早く通り過ぎていったので、通勤時間に被らず助かりました。しかし夜中は風の音が凄すぎて、怖くて何度も起きてしまったわ・・・。我が家はオンボロだから、2階の部屋ごと・・・いや、きっと家ごと飛ばされるんだろうなーと恐怖でした。飛ばされなくて本当に良かった(T△T)!そして雨漏りもしてなくて助かりました。自然災害って本当に恐ろしい!

 連休明けの仕事はキッツイ・・・かと思いきや、お手伝い業務もレギュラー業務も面倒なものにブチ当たらなかったおかげで、わりとすんなり取り組めて、さらに時間に余裕を持って終わらせてくることができました。こりゃあイイ!(・∀・)
 しかし、よくよく見たら、次に回ってくるであろう作業が”鬼”であることが判明・・・き、気付きとうなかった〜〜(><)!なんとか「コレは外部に〜」って流れになってくれないかなぁ。絶対にこれ厳しいと思うんだよなー。よし、流れてきたらちょっと課長に相談してみるか。

 足の小指の爪がうまく切れてなかったみたいで、通勤中に靴の中でぶつかって痛くて大変でした。危うくはがすとこだったわー。でも、そもそも小さすぎてあるのかないのかわからないくらいだから、はがれちゃってもちょっとしかダメージなさそう( ̄∀ ̄;)。職場に爪切りを常備しておいて良かったです。
 ちなみに足の小指の爪が小さいのは、靴が原因だったりお手入れが原因だったりすることもあるらしいけど、私の場合は間違いなく遺伝!足の形がそっくりの祖母は、小指の爪がほぼない人でしたから(笑)。年をとるごとに祖母の足に似てきたなぁとしみじみ感じるくらい、よく似てるんですよね〜。甲が高くて指が短くて爪が小さいから、全体的にカッコ悪い形で好きじゃないけど・・・。
 ちなみにお手入れや靴のせいで小さくなった人は、大きく育てることも可能だそうです!足の爪が大きいと、サンダルが似合うし、ペディキュアも映えていいんだよねー。うちの母は爪が大きいので、そこは素直に遺伝して欲しかったよ(TwT)。
 しかし爪を切ったのに、なんだかまだ伸びて引っかかってるような気がする・・・痛みが残っただけか?!

 

2014年10月13日(月)

 連休最終日。朝から気圧性の頭痛がじわじわ来たり、花粉症の影響で鼻周りがグズグズしたり、結構な体調不良でした( ̄∀ ̄;)。でも薬を飲んだら午前中にはすっかり治ったので、ホッとしたよー。台風も緩やかに近付いてたから、気圧の変動に体が慣れたのかも?!

 三女のオススメで読み始めた漫画が面白くて、今相棒と私の間で大ブーム!『月刊少女野崎くん』というコミックスです。
 三女はアニメでしか知らないようですが、私はアニメを見ないので原作から読破。これ、軽快な4コマ漫画でとても読みやすく、何より絵が可愛くて魅力的なんですよねー!可愛い子もイケメンもいっぱい出てるし、どのキャラクターも愛すべき存在というか・・・。キャラ立ちがハッキリしている学園漫画のギャグものって、根底に『×-ぺけ-』とか『サディスティック19』なんかがある30代の人には受けると思うわ〜。三女は20代なので、きっと若者にも受ける要素はたくさんあるんだと思います。
 こういう明るいノリの漫画が描けたら楽しいんだろうなぁ〜(*´Д`*)。

 そういえば、携帯の充電がいきなりできなくなったので焦ってショップに持ち込んだら、ちょっとした接触不良であったことが判明。充電口をぐっと押し込んでもらって、アッサリ解決しました( ̄∀ ̄;)。修理に出すほどのことではなくて安心したわ。
 さらにイケメン店員さんは懇切丁寧な解説をしてくれて、しかも無駄な押し売りも一切なく爽やかに「ありがとうございました、また何かあればお越しください」と送り出してくれましたよ・・・!おお、なんというイケメン・・・心までイケメン!!

 さーて、明日からまたお仕事ですが・・・台風、どうなってるの!?イロイロ心配です。

 

2014年10月12日(日)

 3連休の中日。特に予定を入れてなかったので、朝はのんびり起床してブランチ作成。無性にマッシュポテトを食べたくなったので、ジャガイモ6個を使用してたっぷり作り始めました。
 「今日は部屋の片付けをして、衣替えを終わらせて〜」なんて考えつつ、ゆでたジャガイモを粉ふき芋にして潰している最中、突如乙女っ子からの電話。
 『せんせー!今日ヒマでしょ?お茶しようよー!』
 いっつも突然過ぎます三女よ( ̄w ̄;)。おかげでいつもより牛乳の量がドボンと増えちゃいましたわ・・・。必死でねりねりしながらはぐらかしてたんだけど、なんか電話の向こうの三女の様子がおかしい。ああ、ここで断わったら面倒なことになりそうだなと思ったので、とりあえずブランチの支度を済ませてからならOKということにして一旦電話を切りました。
 さあ、急いで支度をせねば・・・!部屋着でのんびり作ってたもんだから、急遽バタバタと準備開始。ひとまず練りあがったマッシュポテトを皿に移し、空いたコンロでソーセージを温め、サラダの準備をして一気に食卓へ・・・。あれ?!肝心の母ちゃんがおらんよ?!涼しい顔で出かける支度をしていた妹曰く「なんか近所の掃除するって出かけた」。うへぇ、ちょっと良くなるとすぐ自分を過信するのが困ったところ( ̄◇ ̄;)。まあ、近所ならそのうち帰ってくるだろうと、とりあえず妹と自分が先にホットドッグを作って食べました。マッシュポテトもうまくいって良かった!・・・もっと落ち着いて食べたかったがな・・・(T∀T)。
 食べ終わったら片付けて、慌てて身支度。着替えて化粧して〜〜さあ出かけられるぞ!と鍵を握り締めたら、なんとおかんが鍵を持たずに出かけていったことが判明。ひー!鍵がなくちゃ家に入れないだろーが!三女に慌てて『遅れます』とメールし、おかんを探しに出かけたところ、すぐ近くで立ち話をしており捕まえることが出来ました。
 やっと出かけられたら、三女もあちこちで時間を潰して待ってたようで、特に問題もなく合流。「先生、さっそくだけど買い物に付き合って」と言われ、あちこちの店を見に行くことになりました。
 待ってる間に他の友達も誘ったらしいけど、全部都合がつかずに断わられたのだとションボリしてました。あぶねぇ、これで私も断わってたら相当機嫌が悪くなるとこだったわ・・・。
 まずは先輩の結婚式で受付を頼まれたから、その時につけるオシャレなアクセサリーが欲しいとのことで、紳士雑貨売り場をウロウロ。どれがいいかとしばらく迷った結果、なんとか三女の好みに合うものを発見。しかし店員から「こちらの方もオススメです」なんて言われて、かなり迷い始める三女・・・。私は、最初に三女がイイといったものが綺麗だと思ったので「顔が直線的な印象だから、こういう丸いデザインがそれを和らげて合ってるんじゃないかな〜。そっちはあまりイメージじゃないし、仲のイイ先輩の結婚式で今さらイメチェンもないっしょ」と誘導ゴリ押し(笑)。「だよねー!」と三女も納得がいったので、そのままお買い上げとなりました。
 その後はプレゼントを買いたいというので、それにもお付き合い。そっちもあれこれ意見を出し合って、なかなか良い買い物が出来てホクホクしてました。三女、この時点でだいぶ機嫌も良くなってきたかな。
 さらにその後、待っている間に見て回った店で、イイなと思った鞄を買うかどうか迷っていると言うので、そちらも一緒に見に行ってきました。CKの新作バッグだったんですが、見た目がスマートで社会人が持ってカッコイイデザインと適度なオシャレ感があったので、こちらも「いいよー!この隠れたブルー部分とかオシャレじゃ〜ん!肩からもかけられる持ち手の長さというのもいいね!」とゴリ押し。見事にそちらもゲットです( ̄∀ ̄)。
 物欲が満たされたあとは、食欲を満たしにラーメン屋へ。ずっと食べたかったラーメンを食べてきました。甘いスープで非常に美味しかったー!特に半熟煮タマゴがスープに合ってて最高だったよ、神座!

 その後は腹ごなしに歩いてカフェへ移動。窓際の隅の席に案内され、そこで延々とおしゃべりに興じてきました。
 先週辺りからなんとなく三女の様子がおかしかったので、きっとしゃべりたいことあるんだろうな〜と予測してたんですが、内容はだいたい合ってました(笑)。本人には大問題だろうケド、こちらとしてはたいした問題でもなく・・・だけど社会的な先輩としてのアドバイスくらいならあげられるから、ひたすら話を聞いてひたすら共感したり意見したりして3時間半・・・。たっぷりしゃべり終えて駅でバイバイする頃には、三女もスッキリした顔になっていて良かったです(*^-^*)。

 夕飯を作る為に、いそいそ帰宅。今夜はすき焼きだーい♪
 買っておいたお肉も思ったより柔らかかったし、大好きなちくわぶを思う存分食べられたので満足です(*^∇^*)。ほら、自分が作るから量なんて私次第だし(笑)。いつも1本しか入れないけど、今日は2本ぶち込んでやったぜぇ!
 明日はこの残りにうどんを入れて食べるかね〜。その後、さらにおじやにして食べるのもイイ!鍋物は2日目、場合によっては3日目まで楽しめるからありがたいですなぁ。

 ハッ!片付け・・・!明日こそやらねば!!Σ( ̄□ ̄;)

 

2014年10月11日(土)

 ケンタッキーの新製品、柚子辛チキンを食べました。そんなに辛さはないので、レッドホットや前にあった黒胡椒チキンのようなものを想定しているとガッカリするかも?でも適度な辛さと柚子の風味が最高でした(≧▽≦)♪ このシリーズは衣がオリジナルと違って竜田揚げっぽい感じにサックサクなのがイイのよね。竜田揚げ大好きー!(*>艸<)

 台風が来るとは思えないくらいの良いお天気で、出かけられなかったのが残念でなりませんでした・・・。しかし来週の為に我慢我慢!
 そして今日はMH4Gの発売日でもあったわけですが、当然のように今回は手に入れてません( ̄∀ ̄;)。いや、だってまだ4が終わってないしー。せめて納得いくまで4を遊び倒してから移行しようかと。新しいモンスターも加わったようなので、またみんなで狩りに行けるのなら買おうかな、と。
 逆に新しい3DSのが気になってます。だって着せ替えができるんだよ!?ああいうのにメッチャ弱いんですよね〜。携帯とかゲーム機は自分流にカスタマイズしたいタイプなので、CMみたいに外側パネルが付け替えられるのは楽しそうでいいなーと思います。
 まあ、今の3DSLLもデコシール貼って、さらにその上から猫のシリコンカバーつけてるので、飽きたらカバー外すだけでも気分が違って来るんだケドね。元々シリコンカバーの触感はあまり好きじゃなかったんだけど、使ってるうちに慣れたから、今さら外すのもアレですが( ̄m ̄)。

 さて、明日は掃除をしないといかんな。衣替えも終わってないので、そっちもやらねば!というのも、自分のタンス置き場は蛍光灯の明かりが届かず暗いため、日中じゃないと中身をいじれないのよね〜。だから、何が何でも明るいうちにやらなきゃまずいのです(^△^;ゞ 秋物を手前に並べつつ、冬物の支度をせねばなー。

 

2014年10月10日(金)

 レギュラー業務の残りをやろうとするたびに、雑件が持ち込まれてなかなか進めることが出来なかった〜(;_;)。おかげで連休明けに持ち越し・・・あとちょっとだったのに!そうこうしてるうちに次のレギュラー業務がやってきたし、のんびりしてるわけにはいきません。週明けは相当頑張らねば!

 帰りがけ、駅に向かって歩いている最中に見事な夕焼けが見えました!というか真っ赤過ぎて怖いくらいだったよ( ̄∀ ̄;)。しかし残念ながら両手が塞がってて写メするタイミングはなかった・・・。それでもガラケーだから片手さえ空いてれば普通に撮れるんだよね。スマホの人は両手を使わなきゃいけないから大変そうだなぁ。
 ちなみに写メってる人を見たら、まだほとんどiPhone6を持ってる人はいませんでした。こちらでは根強く人気のiPhone4s!大学生や若いリーマン、OLさんはiPhone5sを使ってるのが多い印象で、30/40代の女性にはXiスマホが多く見受けられました。そして未だにガラケー使いが多い路線なので、なんとなく安心感が(笑)。

 夕飯後、オカンのPHSの機種変を考えつつ、フラフラをネットの海を彷徨っていたら、スマホに契約変更する手数料が無料になるキャンペーンをやってました。しかしオカンがスマホを使いこなせるかは不明。むしろ普通のだと無理!やはりスマホにするなら、もっと年寄り向けの簡単スマホがあるキャリアに移動した方がいいんだろうなぁ。
 まあ、この話はもうしばらく迷っておくか。なんにしろ動けるのは12月のボーナス後だからね(=ω=;)。

 

2014年10月09日(木)

 お手伝い業務とレギュラー業務に追われながらお仕事。帰りがけにちょっとだけ面倒そうな問題が立ち上がったけど、それは早期に解決するんじゃないかなと予測。課長曰く「それはヤングたちにお任せ」ってことなので、帰国子女・クールレディ・課長補佐とだけ話を合わせれば良さそうだから、あまり広がることはないと思うんだよね。・・・まあ、ヤングって年齢じゃないけどな(笑)。グダグダするのが苦手な人たちなので、おそらくサックリ「よし、それじゃあこうしよう!」となるんじゃないかなー。

 今日の夕飯はおうちでラーメンを作って食べました♪ずっと気になってた海老味噌!思ったよりあっさりしていて、それでいながら海老の風味が豊かでコクもあって美味しかったです。ちなみにチャーシューは鶏肉。なんとなく海老出汁なら、豚より鳥が合う気がして用意したんですが、これが狙い通りにピッタリで良かった〜。
 ちなみにデザートとして栗のアイスを食べたんですが、これまた美味!単独ではかなり甘かったけど、ラーメンのあとだとちょうどいい感じがします。いかん、これは確実にデブ路線(笑)。しかしアイスの一番美味しい時期になってきた気がしますわ〜(*^ρ^*)♪
 そういえばまだサーティーワンのハロウィンアイスを食べてなかった!Σ(゚∀゚) 今年はなんだろう・・・え〜と、スプーキークッキー(ブルーベリーアイスにチョコリボンとクッキー)、魔女のトリック(赤リンゴ&グレープシャーベット)、ゴーストワールド(マシュマロ&チョコアイスにクッキーとフレーク)、それにパンプキンプリンか。どれもおいしそうだなぁ〜(*^∇^*)。平和島に行った時に大森店で食べられると思うから、月末までのお楽しみにしておこうっと。←そしてデブ路線まっしぐら・・・!

 さて、あと1日働いてきたらお休みですよー。明日も集中して、レギュラー業務の残りを頑張りまっしょい☆

 

2014年10月08日(水)

 職場では「『相棒』まだか〜〜(><)」と相棒ファンの皆様が騒いでおります(笑)。来週まで待ちきれないよね。『9係』終わってから間が空き過ぎ!というか、特番ばっかりでつまらんよなぁ。ただでさえあまりテレビ前に座ってないのに、こんだけ特番ばかりだと余計にテレビ離れが進んじゃうわー。おかげで夜なのに昼寝しちゃうわー(笑)。←夕飯前後に猛烈な眠気に襲われ、おかんのベッドか自室でゴロ寝しちゃうのですよ・・・。

 今夜は3年ぶりの皆既月食の日。帰宅途中に見たお月様があまりに大きくて、「なんでこんなにデカイんだろう?」と不思議に思ってたら、なるほど、きちんとみんなに月食の様子を見て欲しくて大きかったのね!(←違います)
 しかし欠け始めの頃は良く見えたのに、途中からどんどん雲が多くなって、肝心の時間はほぼ見えなかったという残念ぶり(T_T)。赤い月をくっきり拝みたかったよー!モンハン仲間の友達とメールしながら見てたんだけど、三女からは『日頃の行いが・・・(笑)』とか言われる始末。ぐあー!それかーーー!!
 でも欠けて行く天体ショーが見れただけでも満足♪ 幻想的な光景ってのはじつにイイね〜。お月様大好きだわ。

 さて、ラチ舞台の結果が来まして・・・初日、中日、千秋楽を無事に確保できましたヽ(^▽^)ノ♪ とりあえず中日だけプレミアムシートです。千秋楽もプレミアムがいいかと思ったけど、それで欲張って申し込んで落選するより、普通にチケ取れて観られる方がいいかな、と。・・・「千秋楽はどうせ落選だろう」と高を括っていたので、じつは今すげービビってる(笑)。
 とりあえず12月はお楽しみがいっぱい出来たので、年内も頑張って生きていこうという気になりました!(≧▽≦) そう、楽しみの為に生きて、働いているのです!今週も残り2日、頑張っていこー!!

 

2014年10月07日(火)

 今日は仕事帰りに青山劇場へ行ってきました(*^ω^*)ノ そう、トニセンミュージカル『ON THE TOWN』です。
 ブロードウェーミュージカルということで、予備知識なしで観てきたんですが、明るくて爽快で可愛くて、すごく楽しいミュージカルでした!雰囲気としては、『WSS』を上品にした感じ?思ってた以上に群舞が多くて、それが華やかさと楽しさに繋がっていたのではないかと。
 トニがずーっと水兵さん衣装で出てるんですが、それがまたすっごく可愛くて(≧▽≦)!アラフォー男性に対して言う言葉ではないけど(笑)マジで可愛かったです。海軍水平、ホント可愛いよなー。あいつら、陸に上がるとハイテンションになるんだぜ(笑)。まさにその通りだったので笑えましたわ〜。
 女性陣の衣装も70年代風味で可愛いのよ♪色も形もどことなく上品。明るくて快活で、どこから見ても女性らしさを押し出すって感じ。ショーガールの格好も、セクシーでありながら下卑た感じがしないのがイイのよねぇ。

 ダンスもたくさんあって満足だったけど、やっぱり上手い歌を聞けたのが一番良かった!ミュージカルでホッとするって何事だよって感じだけど(笑)、イケメン舞台にはない歌の安定感があって良かったです。お芝居もちゃーんとミュージカルしてたしね。台詞回しの独特な抑揚、声の出し方、大袈裟な身振り手振り・・・ああ〜、トニセンの舞台だなぁとしみじみ。本当に観に行けて良かったです。チケ手配してくれたかばりんには感謝!!

 昨日のスマスマで宝塚のおねーさまがたを見て、頭の中を『闇が広がる』がグルグルしてて大変だったけど、ほんのり上書きされて助かったよ(笑)。しかし本当に宝塚の人の歌は、聞いていて心地が良いね!なんであんなに伸びやかに歌えるんだろう。羨ましい。こりゃ宝塚、観たら絶対にハマるわ。危険危険(笑)。
 ちなみにイノの声は相変わらず甘くてうっとりでした(*´艸`)。母音を意識的に伸ばすトコとかたまらんのよねー。そして、3人の中でも声に特徴があるんだなとしみじみ実感。これっていいこと・・・よね?V6の中では「悪目立ち」なんて言われるけど、声に個性があるってすごく大事なことだと思うの!今日、2階席から観てたから特にそう感じたのかもしれない。ちょっと演技がくどい時もあるけど、それもまあイノの個性ですから(笑)。
 長野くんも前より声が出るようになったよねー。まだちょっとメロディが危なっかしいとこもあるけど、セリフが聞き取りやすくて好きなんだよなぁ。ホント長野くんのお芝居部分好きだわ。特に女性がらみの演技がすごく好き(笑)。今回もシルビアグラブさん相手に、長野くんらしさ全開で可愛かった!可愛いのに男前、それこそが長野くんの魅力なのよね。
 坂本さんは本当に安定!伸びやかな歌声と安定感バッチリの歌唱力に圧倒されました。ただ高音部分を無理しなくなったというか、前より少し迫力が減ったような感じ・・・?似た歌い方をすると井上芳雄さんを知ってしまったから、そう感じるようになったのかね??あとちょっとだけ高音部分にパンチが欲しかったな。ただ、伸びの安定感がパねぇ!なんというか、全体的にどっしりしたんじゃないでしょうか。声の質も、すごく良い雰囲気。たくさん良い舞台をこなしてきた証だと思います。ただお芝居部分になると、なぜかいつもレン・マコーミックが現れるのはどうしてなの(==; 

 共演者も素晴らしい人たちが集まった『ON THE TOWN』。またこういう楽しい舞台をトニセンで観たいと思いつつ帰宅〜。明日からの仕事も頑張るぞ!

 

2014年10月06日(月)

 久々の大型台風直撃で、朝から東京地方は大雨!雨靴とレインコートを着用して出勤しました。おかげで濡れずに済んだので良かった〜。どうせ昼には止むだろうから、レインコートは大袈裟かなとも思ったけど、帰りは畳んで鞄の中に入ったし、特に邪魔になることもなかったから助かりました(*^-^*)。濡れない快適さの方が大事!

 細かなレギュラー業務に加え、また面倒そうな臨時業務がやってくる気配が漂っております・・・。明日はまたお手伝いレギュラー業務に追われると思うので、臨時業務をどれくらい出来るかが不安だなぁ。まあ、臨時業務は基本的に急かされないので、自由なタイミングでやって構わないんだけどね。手元に自分のレギュラー業務以外を置いておくのが嫌なので、早いトコ流しちゃいたいという単なるワガママで己の首を絞めてるだけですわ(^△^;ゞ

 今月後半から11月にかけての手帳に書かれた予定を見ながら、何気に楽しいこといっぱいだけど、その分の財政は大丈夫なのか?という不安に駆られています( ̄∀ ̄;)。一応、舞台関連は前金でチケ取ってるからいいんだけど、出かけたりグッズ買ったりご飯食べたりするお金がかかるから気をつけないと(><)。
 そして今月は健診あるんだよなー。今回は初の婦人科健診入れてみたんだけど、ちょっと怖いよなー。乳を挟まれたりするわけで・・・それが特に嫌だなぁ、と(==; すでにパートさんはほとんどの人が経験済みで「挟まれてメッチャ痛かった!」という人と「わりと大丈夫だった」と言う人が半々なので、余計にハラハラしております。うつぶせに寝転がって、空いてるくぼみに乳を垂らして(重力に任せる形で)痛みもなく検査出来るヤツがあるんだけど、ああいう最新機械ではないらしい(><)。昔ながらの横に挟むやつかな。せめて縦だといいんだけども。

 

2014年10月05日(日)

 昨日は頭痛薬を飲んでから睡眠。ぐっすり眠れて、朝は比較的スッキリとしておりました。ただ気圧性の頭痛だと、鈍い痛みというかボンヤリ感がじわじわ続くんですよね。そのうち慣れるけど(笑)。
 そんなわけで、起きてからしばらく布団の上でゴロゴロし、頭痛に慣れた頃にようやっと活動開始。そしたら母も同じように過ごしていたらしく、珍しく朝寝坊な始まりでした。遅く起きた朝となれば、当然ブランチ作成( ̄ー ̄)。我が家は日曜日だけは朝食がパン食となるので、ハムエッグとサラダを準備。やっとレタスやきゅうりが買える値段になってくれたので、山盛り食べることができて良かったです。おかげですぐにトイレにおこもりするハメになったわけですが(笑)。
 ちなみにハムエッグのタマゴは、完璧な半熟に仕上げます。というか、むしろ黄身は薄い卵白の膜部分しか焼きません。ぷちゅっと潰せば、すぐに黄身がとろーりと溢れ出てくる程度。これにトーストしたパンの耳をつけて食べるのが好きなのです(*^ρ^*)♪目玉焼きにかけるのは決まって醤油。ソースでも食べられるけど、半熟の黄身には醤油が絶品ですわ!(笑)

 朝から激しい雨だったので、当然江戸川行きは諦めました。どうせレースも途中で中止になったりするだろ〜とか思ってたけど、さすが江戸川!これしきの雨じゃ中止にならない!むしろ雨の方が水面が穏やかになるという不思議・・・。選手の皆様、視界の悪い中でのレース、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
 ちなみに明日は中止順延。台風直撃は、さすがにまずいからねー( ̄∀ ̄;)。幸いというか、江戸川は中止になることが多いので(河川利用の競艇場だから、他所より風の影響を受けやすいので)、選手宿舎での娯楽施設も用意されてるんで、缶詰にされても少しはマシかな?カラオケとか卓球とかビリヤードだかが置いてあったはず。部屋も個室になってるから、のんびり出来るでしょうしね。ゆっくり休んで鋭気を養い、明後日からのレースに挑んで欲しいと思います。

 さーて、今日はこれから『9係』スペシャル!!さっそくテレビ前に移動だぜ(≧▽≦)9

 

2014年10月04日(土)

 今日は相棒と一緒に江戸川へ行ってきました。目的はイチオシ選手が出ているレースの開会式です。
 私が応援している選手の中で、唯一お花や差し入れを渡していないのがイチオシ選手。イチオシ選手に関しては、レース自体に惚れてる相手なんで、ミーハーなファン活動をしたくないというかなんと言うか・・・。もちろんイベントがあれば姿を拝んでおきたいとは思いますけど、基本はレーススタイルが好きなだけなので、接近して写真を撮りたいとか思わないんですよね( ̄∀ ̄;)。だから、今回も無理して開会式から行かなくてもいいかなーと思ったんですが、相棒が木更津レーサーのお師匠さんに花束を渡しに行くというので、冷やかし半分で出かけてきました(笑)。

 久々に開門前から並んだわー。ここんとこ、そういうのがなかったからねぇ。しかし手渡す花束を抱えてないと、気分的にも身体的にも財布的にもラクだわ(笑)。
 到着時にはそこそこの人が並んでいて、その中の前方列にYちゃんを発見!(・∀・)超久々ー!!Yちゃんが花束を抱えているということは、あの選手が出てるのか・・・とその時点で初めて認識する私たち(笑)。まあ、基本的に見知ったファンを見つけると、「あ、今回は○○選手も出てたんだ!」と気付くんですがね。一応最初に出場選手一覧を見るんですが、結局自分たちが花束を抱えていくとなると余裕がなくなって、自分の応援選手のことしか見てなかったりするからね(^_^;ゞ
 ステージ前では、Yちゃんが席を取っておいてくれました!ありがとう♪ 江戸川の新しくなったイベントステージに行くのもまだ2回目かな。前回より立派な椅子が用意されててビビリました。江戸川、お金がなくてまともなイベントがまったく出来ないと嘆いているのは、こういうところで無駄な費用を使っちゃってるだけなんじゃ・・・( ̄w ̄;)。
 開会式は恙無く行われ、Yちゃんも相棒もお目当て選手に無事に花束を渡せてました。どっちの選手も花束ゾーンに自分のファンがいると気付いたら、駆け足で近付いてたのが印象的(´艸`)。Yちゃんは戻ってくるなり「花束ゾーン、誰もいなくて悪目立ちですよー!(*>_<*)」って言ってたなぁ。うん、知ってる(^ω^)私も前はそんなだった(笑)。
 気合いを入れて事前に(ある意味余計な)アピールイベントまでしていた江戸川の目論みはアッサリ裏切られ、花束を渡すファンの数は異常に少なく、用意した立派な椅子には空席が目立つという残念なことになってましたよ・・・。さらに風が強くてうねりがあり、レースをするのがやっとの水面コンディションでは、選手の士気も上がりませんよね。なんかもー、イロイロ空回ってる江戸川の状況にガッカリしてしまいました。それなりに顧客を握ってる競艇場なのに、なんでいろんな方向性がちょっとずつ間違ってるんだろうねぇ・・・。
 まあ、そんなガッカリ気分を味わうのも、ある意味下町の競艇場ならではのことかもしれませんけどね(笑)。オッサンたちの空回り感がハンパなくて、それはそれで哀愁があるってもんですわ。

 レースの方は、イチオシ選手はいいところがまるでない残念な結果でガッカリ感倍増。しかし木更津レーサーのお師匠さんは、風もうねりもなんのその!で1着をゲットし、相棒は大喜びでこっちの気分も上がりました(*^-^*)ゞ
 気分が上がったので、家族に夕飯を買って帰宅。どうも昨日辺りから母ちゃんが「お寿司いいわねー」アピールしてたので、またまたお寿司ですよ(笑)。満足してもらえて何よりでしたわ。「ホント寿司だけは飽きないわよねー」とご満悦でした。

 明日もレースを観に行きたかったんですが、低気圧のせいか頭痛が勃発。今もパソコンの画面を見てるのがツライ・・・眩しい〜〜(*_*)。そんな状況なので、明日は雨が降ったら家で片付けをして過ごすことにします。また月曜からお仕事なので、無理はできないですしね。ほら、来週も5日間フル勤務だから(笑)。いや、あたりまえだけど。そしてかばりんとの観劇も控えてるから、フトコロも締めとかないといかんのです( ̄∀ ̄;)。←こっちが重要!

 

2014年10月03日(金)

 やっと金曜日です。今週はヤケに長かったなーと感じたけど、そういや9月は連休とかで5日間フル勤務が少なかったんだっけ。そりゃ体もなまりますわな( ̄ω ̄;)。次の連休は来週かぁ。

 職場では朝一に持ち込まれた雑件を手際よく片付けて提出し、午後からレギュラー業務の方に集中!思ったより早い時間にアップすることが出来ました(*^∇^*)♪ 徐々に新システムに慣れてきた感じで、ちょっとずつ作業時間が短縮できるようになってきたのが嬉しいなぁ。しかし終業時間ギリギリに隣の課から仕事が戻ってきたので、その業務は来週へと持ち越しに・・・。ぐぬぬ。週明けも頑張ろうっと。

 金曜日は選手の斡旋情報が更新される日なので、いそいそと好きな選手の斡旋状況を確認。うーん、注目選手は全然こっちに入ってくれないなぁ(´・ω・`)。そしてなぜか木更津レーサーも、ずっと地方巡り。奈良レーサーは、なんとカワイコちゃんと同じ斡旋で平和島に来る時があるから、それだけを楽しみにしておきます。そしてカワイコちゃん、11月に江戸川の斡旋も入りました。あらやだ、同期すらいない(´・ω・`)。まーた寂しいイリマチになりそうなメンツだわ・・・。まあ、その分頑張って勝率を稼いでもらいたいところですがね。
 ちなみにせっかくA2級に上がれたカワイコちゃんですが、来期はまたB1級に戻っちゃうことが判明。最近の若手はなかなか定着出来ないんだよな〜(><)。残念だけど、またA級目指して頑張って欲しいところです!

 

2014年10月02日(木)

 今日はたんば様の一ヶ月遅れの誕生日を祝ってきました〜(*^∇^*)ノ モンハン仲間でのお祝いをどうしてもしたくてね。
 場所はたんばのリクエストで、ドイツビールの味わえる赤坂サカスの屋台イベント。まあ、ようするにTBS前でやってるビアガーデンみたいなもんですな。
 最初は曇り空ながら、それほど寒さも感じなくてちょうど良かったんだけど、途中から雨が降ってきて大変な目に(@_@)。とりあえずビールとソーセージを堪能したところで、急遽近くにあるドイツ料理の店へ移動です。そこでガッツリと宴会の続きをやってきました♪

 美味しい生ハム、チーズ、ライ麦パン、ザワークラウト、そしてソーセージ。ドイツらしい食事を存分に楽しみ、盛り上がってきたところでプレゼント贈呈!残念ながら私の用意してたものは間に合わなかったので、それはまた後日に渡すことになりましたがね( ̄∀ ̄;)。すまねえ、たんば。
 しかしドイツのソーセージって、どれも美味いですなぁ。皮のパリッと感が最高です。そして美味すぎるジャガイモ料理・・・!あそこのジャーマンポテトは、また是非ともリピしたい味です。チーズもちょっとだけ苦味があって、それがまたライ麦パンに合うからたまらんかったですよ(≧▽≦)♪料理のバランスが良くて、モリモリ食べちゃいましたわ。
 ちなみに飲めない私は辛口のジンジャーエールで楽しんでました。これがまた料理に合う!以前は甘口のしか飲めなかったけど、やっぱり料理に合わせると難なく飲めちゃうもんなのね〜。美味しかったです。

 いやー、楽しい一夜でした。たんばにも喜んでもらえて何よりです。今度はベルギー料理を食べてみたいですね(笑)。また南米系にも行きたいなー。そっちはあんどぅのお祝いの席でもいいかもね(* ̄ー ̄)。
 あー、これで私が下戸じゃなければ、もっと他国の料理を楽しめるのに!もったいない我が体質よ・・・!!(><)

 

2014年10月01日(水)

 トップイラスト更新!今年のハロウィン絵、第1弾は『ネクロマンサー智』をお届け☆

 バンパイア、ミイラ男、狼男とイロイロ描いてきたけど、リアルな感じのはなかなか描かなかったので、ちょっと毛色の違ったものを選んでみました。ネクロマンサー、死霊使い。・・・って、実際はよくわからないけど(笑)。死神とは違うということしかわかってませんが、まあ、あくまで想像の産物です( ̄∀ ̄;)。
 なんとなくヤギの角とか生やしてそうなイメージがあったので、そんなものを装着。バッファローではありませんよ。怪しいですが。
 いつもは瞳の色は緑固定の大ちゃんだけど、今回は特別に赤っぽく。マントの下はどうなってるんでしょうかね?下書きの段階だと裸だったんですが・・・それだとただの変態さんですやん!Σ( ̄口 ̄;) ネクロマンサーへの道は遠い・・・。

 雑件、一気に片付けてきました!!明日もまたレギュラー業務が山盛りになるのがわかってるんで、「金曜まででOK」と言われてたケド、とっとと仕上げて提出してきちゃいましたよ。これで少しはレギュラー業務に集中できそうです。
 そうそう、職場の人にiPhone6を触らせてもらいました(*^∇^*)。思ってたより軽い!大きさは、まあこんなもんでしょう。今までのiPhoneシリーズと比べたらかなり大きく感じるけどね。じつはサブ携帯と大差ないデカさ(笑)。
 持ち主は男性ですが、「片手だとメールやりにくいッスね」とのこと。そして薄いので落としそうになるんだとか。iPhoneはストラップ穴がないから、それなりに工夫しないと危ないってことか。
 私はしばらくガラケー使いで行くので、iPhoneは見るだけ〜。他のiPhone使いの社員さんたちが集まってきて、「いいなー、私も早く変えたいなー」とか「触らせろよー!」とか楽しそうにいじり倒してましたよ。ちなみにクールレディもiPhone使いだけど、「小さいからこそのiPhone選択!」と言っていたから、6を買うことはないそうです。なるほど。