+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年11月15日(土)

 『スリル・ミー』2度目のマツコペア観劇。
 今日は良席先行で取った前から2列目というお席だったこともあり、本当に驚くほどよく役者の顔が見えて良かったです。こういう心理描写主体の物語だと、顔が見えるかどうかでずいぶん違ってくるもんなんだなー。

 初日の時より、ぐっと二人の距離感が縮まっていて良かったです!ピアノとのずれを感じていたところもなくなっていたし、セリフと表情の歌への乗せ方が自然になってました。
 たぶん、前回のBチームの持ち味だったスピード感が、イイ具合にこのペアにも生まれたんじゃないかと。やはりこの舞台は、日を追うごとにペアのマッチングがしっくり来るんだと思われます。
 そして、今日一番自分で驚いたのは、最後の最後で松下「私」に泣かされそうになったこと!今までスリミで泣いたことなんてないのに・・・!!初日も同じタイミングで松下「私」が涙声になるところがあるんだけど、そこでは「ああ、そうだよねぇ。『彼』がいなくなったら、そりゃあ寂しかろう」程度にしか思わなかったので、特に感極まることはなく、今までと同じように観れてたんです。ところが今日に限っては、どういうわけか松下「私」と同じタイミングで鼻の奥が痛くなりました・・・。ものすごーーーく「私」がピュアで、「彼」と一緒にいられなくなったことに対して「なんて可哀相なんだろう」と思ってしまって・・・。まさに『孤独』。自分が犯した罪よりも、「私」にとっては孤独であることが何よりもつらいんだろうなぁ・・・と。
 ギリギリで涙が出るには至らなかったけど、自分でもこの反応にはビックリでした。松下君の演技がすごすぎたとしか言いようがないよね・・・。すごい役者さんだなぁ、松下君。
 ちなみにコニタンの演技は、ラチの時よりもマイルドになってました。もちろん「私」に対してクールな反応しかしないのは変わらないけど(柿澤「彼」は、クールな中に甘さがあって萌えるんだが)、初日よりさらにそれをこなして来た感じ。ただ、おかげで最後の落差が激しくないような気がしてね・・・。去年のは「恐怖による絶望」という顔を存分に見せてくれたけど、今回はそこの触れ幅が小さく見えたのが残念。どこかでこの「彼」は、「私」の強さに感付いていたんじゃないかと、そんな気がしてならなかったです。・・・まあ、それもありっちゃありだけどな(笑)。気付いていたからこそ、必死になってまで説得したりしたんだろうからね〜。

 『スリル・ミー』は、「私」によって「彼」が変わるという、「私」主体の舞台。だからこそ毎回ペアごとに魅力が違って面白いんですよね。
 残すペアは田代×伊礼ペアのみ!この二人がどんなスリミを魅せてくれるのか、非常に楽しみです。あとはマツコ平日1公演と楽日、伊万里楽日、おかき前楽だけとなりました。いやー、こんな調子で観てたら、終わったら完全に抜け殻になってしまいそう(><)!
 そういえばシメがおかきペアって、ワタシ的にドキドキしながら終わりそうでヤバイ(笑)。カッキー「彼」を存分に堪能してこなきゃ♪

 

2014年11月14日(金)

 やっとこさ金曜日!今週は1週間がやけに長く感じられたなぁ。お休み貰ってるから、実質は4日間しか働いてないはずなのに、やたらたくさん働いてきた気がする・・・。昨日からやってきた巨大物件&超巨大雑件のせいか(||| ̄ 厂)。それとも、仕事終わりに後輩ちゃんのちょっとした不安点が見つかって、課長と一緒に悶々とするハメになったからか・・・。ぬーん、月曜に解決するといいんだけど。

 おかんが夢中になってテレビを見てたので、何かと思ったら「クイズドレミファドン!」だった。ナツイ。しかしここで出てくるイントロクイズ、間違いなく私の高校時代の仲間(えりりんチーム)の方が早く正解できるわ。芸能人って、ジャンル問わず網羅してる人って案外少ないんだねぇ。
 以前、結婚式の二次会でイントロクイズがあった時、音楽業界の人が多数いた中で、えりりんとROSENがダントツの解答ぶりだったからな〜。おかげで一緒のチームになってたその業界の女性から「もしやみなさん、同業者!?」とコッソリ聞かれたくらいよ(笑)。ROSENは普通の主婦だし、えりりんも普通のOLさんですわ。
 そういえば久しくカラオケに行ってないなぁ。まだ「ヒトカラ」も行ったことないし、いつかチラッと行ってみるか!?ただし、以前に自分の声を録音できるカラオケで盛大に憤死したことあるから、アレだけはやめておこう・・・_| ̄|○ 自分の声って、なんでこんなにキモイのか。

 さて、明日は相棒と一緒に『スリル・ミー』まつこにペアを観に行ってきます(*^∇^*)ゞ 相棒は初のマツコ!どんな感想が聞けるか楽しみです♪観劇後にイロイロ語り合えるのが面白い舞台ですよ、ホント。

 

2014年11月13日(木)

 健診の結果がきてました。
 なんと!初の中性脂肪値高めという判定が(凹)。今まで大丈夫だったのに!やっぱり年をとると筋肉が脂肪になったり、思っている以上に内臓脂肪がつきやすかったりするんだろうなー(||| ̄ 厂)。食生活を見直さねばなるまい。なお、コレステロール値は平常でした。
 他はA判定で問題なし。特に血液に関しては、貧血気味のおかんがうらやむような数値でしたよ。こりゃ今後も地味に献血やって貢献できるってわけだな( ̄ー ̄)。ただ、正常範囲内ではあったけど、γ-GTP値が酒飲みの妹や母より高めだったので、肝臓に関しては引き続き気をつけていかなきゃダメかも(^_^;ゞ

 今月中はスリミでスケジュールが埋まり、来月は早々に注目選手の祝勝会があり、年末には賞金王と良知の舞台があるという幸せ月間。占いによれば、来年はあまりよろしくない年のようなので、今年の内にやりたいことはやっておければいいかな〜とか、漠然と考え中です。その間に、母の入院ってのもあるしな。今年はギュッといろんなことが詰まった1年で終わりそうですわ。
 そうそう、クリスマス時期に発売の某BD-BOXを予約してみました。定価だと4万円ですって!高い!しかし我が青春でもあるので、大切な思い出のひとつとして買ってみようかと・・・。今年のお正月はそれを見て過ごせればいいかな〜と思ったけど、おそらく退院してきてテレビに飢えた母に独占されて見れないに一票(T∀T)。いやもう、絶対に正月のテレビは空かないね。おかんも父に似てテレビっ子…ならぬテレビっ古ですから。

 

2014年11月12日(水)

 さすがに2日連続でスリミを観ると、頭の中がスリミソングでいっぱいです(笑)。おかげで仕事が捗るんだか捗らないんだか、微妙な感じ(; ̄ω ̄)。眠気を飛ばすには最適でしたケドね、全体的にスリリングなサスペンス曲だし。
 そういえば、まだCDの予約してません・・・。いや、ナマ音源って、ある意味ちょっとした賭けですよね( ̄∀ ̄;)。どうせなら二人のベスト声、かつピアノも最高の時のが欲しいと思うけど、なかなか上手くはいかないだろうからなぁ。今はパソコンでどうにでもなる時代だから大丈夫なのかね?昔、クラシックコンサートのナマ音源カセットテープを買ったことがあったんだけど(時代はお察し)、観客の咳や声、楽器のミスもつぶさに入ってて、それならスタジオ録音の方がいいな〜と思ってしまったことがあったから・・・。
 まあ、今はいろんな技術も発達してるから、特にひどいってことはないだろうね。『StarS』のおまけCDもライブ音源だったけど、観客の声とか音は消されてたから問題なかったし。
 でも、なんだか去年にそれをやってくれたら良かったのに!という思いが強いのも確か。なんだかんだ言っても、良知担ですから(笑)。なので、CDに関してはギリギリまで様子見で。
 そして今回、相棒に言われて気付いたけど、「担当なしの舞台なのに通い詰めだね」って。言われてみたら確かにその通り!コニタンは好きだけど、特別熱心なファンってわけでもないしなー。それでも通ってしまうのが『スリル・ミー』!なんという中毒性の高い舞台なんだろう。きっとこれからも、誰が出ようが観に行くと思うなぁ。

 帰宅すると、達筆な筆文字の宛名が書かれた封筒のお出迎えが。

 ぬおおおお!Σ(゚口゚*) 注目選手の祝勝会の招待状が届いたぁぁぁ!!!

 徳山に応募していたのが当選したようです!やったぁ(≧▽≦)♪ 一緒に応募した相棒の分も同行者分として当選。ありがたやー!!
 これで注目選手に直接「SG優勝おめでとう」と伝えてくることが出来ます!もうハズレたもんだと諦めてたんで、メッチャ嬉しいです♪・・・きっと冬の当選運をここで使い果たしたんだろう・・・。
 うわー、来月いきなり楽しみが出来ました。つーか、あれこれ準備しないといかんな!相棒と相談だっ。

 

2014年11月11日(火)

 真面目にお仕事!
 お手伝い業務を集中して午前中に片付け、レギュラー業務へ。ちょっと目を離すとどんどん溜まっていくので、山積みの物件を前に焦りもあったけど、地道に片付けていくしかないからね・・・地味に地味に、じわじわと片付けてきましたよ(笑)。おかげで6割消化。残りも頑張りまっしょい!
 ただ、今週は面倒な雑件をひとつ抱えてるので、それをなんとかせにゃアカン。週末までに終わるといいんだけどなぁ・・・。いや、終わらせてやる!意地でもな!!

 そんな風に仕事をしてきたあとは、いそいそと天王洲アイルへ。今日は尾上×柿澤ペアの『スリル・ミー』を観に行ってきました。
 チケ取った時から「どんな風なのか想像つかない!」とワクワクだったんですが、尾上さんの「私」は、良知「私」と似ていて、【Desire】でいっぱいな感じの「私」でしたね。ただし良知と違うのは、良知「私」の場合は”勝負”がメインだったのに対し、尾上「私」は”愛”がメインだったトコ。もうね、ねちっこいくらいに尾上「私」は、柿澤「彼」を愛してましたよ。柿彼が欲しくて欲しくてたまらん!!という感じが溢れてて。「彼」の身も心も全部欲しい!というストレートな欲望を持った「私」でした。
 一方、昨日の松下「私」は、同じように小西「彼」を愛していたけど、松下「私」の場合は、『「彼」と一緒にいる』ことが一番の目的だったように思います。遊びでも悪戯でも、とにかくいつも「彼」と一緒にいたい!と願い続けている「私」。体でも心でも、とにかく一緒であればそれでいい、という熱情。
 まあ、どっちの「私」も、『ヤンデレ』であるには変わりないですがね( ̄m ̄;)。ホント、「私」は病み過ぎてます。それだけ「彼」が「私」にとって魅力的であるんだろうけども。

 そう、そんなわけで柿澤「彼」ですが、私、前回の時からそうだけど、柿彼にときめきまくりです!!なんでかわからないけど、舞台の「彼」に向かって「いやぁぁあ!カッコイイ!(≧艸≦)抱いて!!」と叫びたいくらいにキュンキュンきてます(笑)。普段イノでもそんなこと思わないのに、ですよ( ̄∀ ̄)。
 しかもカッキー自身にはまったく興味ないのに(←失礼)。顔も全然タイプじゃないんだけど(←さらに失礼)、なぜかカッキー演じる「彼」にだけときめくんですよね〜。コニタン「彼」の方が美形で素敵だと思うのに、「抱いて!」と思ってしまうのは柿彼・・・なぜだ。
 まあ、柿澤「彼」は、とにかくエロイんですよね。体の動き、目線、口元、腕、輪郭・・・全身から醸し出されるエロさや色気が、やけにリアルに感じるのが溜まらんのだと思います(笑)。コニタンの場合はスタイル良過ぎて現実っぽくないからなー・・・。

 そんなわけで、またも柿澤「彼」にキュンキュンしての帰宅となりました。やっぱり最前列で見るとキュンキュン度がハンパねぇな!
 あ、そうそう今日は特別に「彼」3人のトークイベントもありましたが、やはりトーク中のカッキーにはさほどときめきませんでした(笑)。不思議ー。柿彼の中毒性がパねぇってことか・・・。
 次に柿彼に会えるのは、前楽です。おあずけ長いよ〜(><)。でもその時も最前列なので、しっかり柿彼を堪能してこようと思います!

 

2014年11月10日(月)

 今日は有休を頂き、朝から江戸川のイリマチに行ってきました(*^-^*)ノ
 目当てはカワイコちゃんです。うっかり気合いを入れて超早い時間に着いちゃった(笑)。でもカワイコちゃん、実家から自家用車で来るので、江戸川は遠いからメッチャ遅いんですよね〜( ̄∀ ̄;)。
 案の定、多くの選手を見送ることに。今日は待ちのファンが私しかいなかったので、タクシーから降りてくる選手にジロジロ見られる羞恥プレイ(笑)。私が待っているところの反対側では、場外発売に遊びに来ていたオッサンたちが「お?選手来るの?じゃあ冷やかしで見てやろ」みたいに溜まり始めてたこともあってか、なぜかタクシーを降りた選手が私の横で最後の電話をかけたりメールをしたりと用事をこなしながら入っていきました。あっ、選手は入ると同時にスマホとか取り上げられちゃうので(通信機器は電池パックを抜いて全部預かり)、結構ギリギリまで家族や彼女としゃべってる人が多いんですよ。
 そうこうしてるうちに、なぜかカメラを持った取材の人っぽい人が門の前に到着。なんの取材なんだろう?今回は特に目玉になるような選手とかいないはずなんだけど・・・と思っていたら、見慣れた一台の車がスーッと駐車場に入ってきました。あ!木更津レーサーのお師匠さん!(・∀・) そう、なぜか斡旋の入っていないお師匠さんが私服姿でやってきたんです。どうやら雑誌か何かの取材を受けるらしい・・・。遠目で見てもイイ人オーラ全開でしたよ。出来れば相棒に写メでも送りたかったけど、お師匠さん側にそんな余裕はまったくありませんでした。残念(><)。
 それからしばらくたって、ようやくカワイコちゃん登場。さっそく前節のリーグ戦の話を振ったら、まあ出るわ出るわ!すっかり気を許してくれたのか、珍しくいっぱいおしゃべりしてくれました。「初日はこうだったんですがー」「まさかの準優でー」と、楽しげに語るカワイコちゃん。それに対し、「あの日の2走目は走りにくそうだったよね〜」「あれは展開が向かなかったよね〜」と相槌を打つ私。・・・リプレイ毎日チェックしてて良かった( ̄∀ ̄;)。
 今回は時間も遅めだったので5分ほど立ち話をして「頑張ってきてね!いってらっしゃ〜い」とお見送り完了。毎度可愛く最後までお辞儀しながら入っていくカワイコちゃんが、メッチャ可愛くて癒されました(*´艸`)♪

 その後は、乙女っ子と連絡を取って待ち合わせ。最初にランチを食べ、あれこれ説明しながら次に備えました。
 そう、今日は『スリル・ミー@銀河劇場』My初日にして、松下×小西ペアの初日公演です!ずっと私が「面白いんだよ〜!中毒性が高い舞台でー」とオススメしてたら、ついに「俺も見たい!」となりまして、やっと休みの日が合って観に行けた次第。
 同性愛を扱ったこの舞台、一応(笑)男である乙女っ子がどういう風に受け止めてくれるか、ちょっと心配なとこもあったのですが、激しくスタオベしてた辺りでホッとしました(笑)。
 終演後、「すっごい良かった!サスペンスとしても面白い舞台だったし!!」と興奮気味に語ってくれましたよ。じつは乙女っ子、広い交友関係の中で、小劇場から中劇場で行われるマニアックな舞台を何度か見てきてるから、題材と規模的には何の問題もなかったとのこと。そりゃあ良かったー。すんなりと受け入れてもらえて何よりでした。
 ほら、そもそもこの舞台、えり好みされる題材だからさ(^_^;ゞ 誘っておきながら「大丈夫かな」とちょっと不安でもあったのよね。でも気に入ってもらえて良かったです。

 その後、帰るまでずーっとカフェで舞台について語り合ってました(笑)。こういう時間を持てるのも『スリミ』ならではなのよね〜。想像以上にたっぷりと満喫して貰えて、チケット手配した身としてもホッと胸をなでおろしましたわ。また乙女っ子とは、違う舞台も観に行きたいところですなー。

 さて、明日からはまた日常の始まり。頑張っていきまっしょい!!

 

2014年11月09日(日)

 楽しい昨日の思い出を反芻しているところに、乙女っ子からの呼び出しが。ちょうど明日のチケを発券したトコだったので、それを手渡すついでに午後からちょこっとだけ出かけてきました。
 またも乙女っ子から「先生も4Gやろうよー(≧△≦)」と激しいお誘い。うーん、確かにそろそろ4もやることは終えてきたから(孤独にクエ回して素材集めやお守り集めしてました)、4Gに移行しても大丈夫なんだけどね・・・。しかしリアルな財政難が激しいので、しばらくは無理と改めてお断りしましたわ( ̄∀ ̄;)。もうちょっと4でお守りとか粘れたらいいな〜と思ってもいるしね。
 ちなみに場所はコメダ珈琲店。ここは電源もしっかりあるんで(各テーブルに2個ずつ『ご自由にお使いください』というコンセントがあるのです)、モンハンをやるにはちょうどいいんですよ。しかも夕方になると一気に人がいなくなるし、お店側にも迷惑にもならないから気楽。こういう店が増えてくれると、ゲーマーとしては有り難いんですが。
 あっ、今日はミックスジュースを飲んだよ〜♪ やっぱりコメダのメニューは安定だね!

 そういえば、隣に来たアラフィフっぽい女性集団が「スマホはアンドロイドとiPhoneのどっちがいいのか」で盛り上がってました。
 「iPhoneはカバーが可愛いのが多いからいい」「でもまだ6のは出てないよね」「○○(韓国アーティスト名?)のコンサートグッズはiPhone5s用のだったから、慌てて4から買い換えたわよ〜」「iPhone6って大きいっていうけど、使ってみると薄いからそうでもないわよ」というiPhone押し派と、
 「デコメの素材が最初からたくさん用意されてたのが便利〜」「内蔵のイラストだけでもメール出しやすいからいいのよね」「LINEよりメールの方をしょっちゅう使うから、アンドロイドじゃないとダメ!結局、すぐiPhoneから元に戻したわ」「カバー着けずにそのまま持ちたいから、オシャレなデザインと色の機種がないとね」というアンドロイド支持派。
 男性や携帯オタが盛り上がる様子と違い、女性目線ならではだな〜と興味深く聞いちゃいましたわ。
 私も基本メールが多いから、もしスマホにするならiPhoneよりアンドロイドの方がいいのかな・・・。でもiPhoneのサクサク感は、ちょっと羨ましいとも思っちゃうケドね。あれはさすがアップル!って感じ。基本がシンプルなデザインに、カバーであれこれ変えられるってのも羨ましいところですが、まあ、まだスマホに機種変する必要はないわな(笑)。

 さーて、明日の準備をせねば・・・。

 

2014年11月08日(土)

 今日は乙女っ子の誕生日を祝って、モンハン仲間と一緒に小田原に行ってきました(*^∇^*)ノ 
 なぜ誕生会で小田原なのかと言うと、乙女っ子がずーっと前から「みんなで小旅行したい!」と言ってたのを実現させてあげようと思ったから。・・・いくら近場と言っても箱根だと日帰りはキツイから、見るところの少ない小田原をチョイスしたってのが真相だったりするけど(笑)。

 今回はロマンスカーで小田原へ。新宿から往復(行きは新宿→小田原、帰りは箱根湯本→新宿)で3850円とリーズナブルな運賃がありがたいですね。なお、京ちゃんとMくんがロマンスカー初体験。
 一番乗りたかった青色の新型車両のロマンスカーは、人気で全席売り切れだったのが残念だったけど、ゆっくりした時間に行けたのは良かったです♪手配してくれた相棒、ありがとうね!

乾杯☆

 まずは旅の成功と無事を祈り、お誕生日祝いを兼ねてスパークリングワインで乾杯!ものの数分で空になってたわ(笑)。みんな朝から元気ネー。

 あっという間に小田原に到着。まずは目的だった早川の漁港に行き、海鮮バーベキューを楽しむことに。
 が!うっかり予約無しでいったら満席で、1時間ほど待つことに。まあ、その間は漁港近辺で時間を潰せばいいかー、とあちこちブラブラ。これも行き当たりバッタリな旅の醍醐味ってヤツよね。
 思ったより早くに席を用意してもらえたので、あとはひたすら海鮮バーベキューを楽しんできましたよ!!

バーベキュー1 バーベキュー2

 焼きタラバ!これがメチャクチャ甘くて美味しかったー!!魚介の串物もたっぷりと用意。前回たんばと行った時に美味しかった、とんび(イカのクチ)も堪能。相棒が持参したレモンとバターが大役立ちでした。さすが相棒や!見事な戦略。

カマ! ウニ!

 マグロのカマは迫力満点!お店のお兄さんに焼いてもらったんだけど、わさびをつけて食べたら脂との相性バッチリで美味しかったなー。まあ、これがあとで後悔することになるんだがな・・・( ̄∀ ̄;)。
 ウニも焼いて食べました。初めてだよ、こんな贅沢な焼きウニ!ついでに映ってるタラバの蟹ミソも美味でしたよ〜。こりゃお酒の進む味だわ。
 焼ける間は新鮮なお刺身を食べつつ、6人でキャッキャとバーベキューを楽しみました。ただし、ちょっと魚介の量が多かったね( ̄m ̄;)。さすがに全部は食べきれずギブアップ・・・。もうちょっと計画的に買えば良かったわ(><)。

 全員がお腹いっぱい大満足になったところで、ゆっくりと場所を移動。途中でひもの屋さんなんかでお土産を買いつつ、小田原城へと向かいました。
 今日は曇っていたけど寒くなく、じつに歩きやすくてよかったです。しかも雨の心配もどこにいったのやらって感じで、終始傘も不要だったしね。日頃の行いが良いんだとみんなで誉めあい(笑)、しっかり天守閣まで登ってきました。やっぱりお城は楽しいよな〜。

 たっぷり時間を取って見学したあとは、小田原駅前でお茶。夕飯をどうしようかと思ったんだけど、みんなの胃袋にはまだ魚介が残っていたので無しということに(^_^;ゞ ただし甘いものは別腹というので、思い思いに和のスイーツでリラックス〜。魚介に胃を圧迫されていたけど、もなか&ミルクアイスがメッチャしみて美味しかったよ〜(T∀T)。

 その後は登山電車で箱根湯本駅へ。最後にお土産を買って、ロマンスカーに乗り込み帰宅となりました。モンハンやろうかと思ってたけど、そんな体力は残ってなかった( ̄∀ ̄;)。
 その帰りの電車で乙女っ子にプレゼント大会。それぞれが選んだプレゼントを渡し、乙女っ子もひとつひとつに「わー、これ欲しかったんだよ〜!」「すげー、めっちゃ高そう(笑)。嬉しいわ〜!」「おっ、これ助かる♪」「うわ〜!一度行ってみたかったんだよね(≧▽≦)」と喜んでくれて何よりでした。お誕生日本当におめでとうねー。

 帰宅後、日記を書いてる今でも胃もたれ気味・・・。まさか魚介類でこんなに胃に残るなんてなぁ。やっぱり貝類は消化が悪いってホントだね(><)!と思ったけど、なんとなくカマの脂が相当悪さを働いているような気が(=∀=;)。
 でも今回は最後まで具合が悪くなることもなく小旅行を楽しめて良かったです!次はみんなで京都旅行とかイイね〜。きっとまた楽しい珍道中になることでしょう( ̄ー ̄)。その時までにお金を貯めておかねば。

 

2014年11月07日(金)

 職場でちょこっとボーナスの話題が出ました。社員さんは変動タイプなので増えるか減るかはわからない状態だそうですが、私の場合は年俸制なので固定で確約されております。でも、ガッツリ税金やら保険やらで持っていかれるから、去年より少ないんだろうなー(><)。
 そんな状況でも、やっぱり共通して上がるのが「ボーナス出たら、何に使う〜?」というネタ。欲しいものはあれこれと頭を巡るけど、結局毎年税金とか必須の支払い系に使われて終了のイメージ・・・。
 夢で語るなら、新しいデスクトップパソコンとノートパソコン、スキャナ&プリンター、タブレット、デジカメなんかが欲しいところ。あとはパソコンデスクの横にラックが欲しいんだよなぁ。一体このうち、どれが実現できるのかねぇ(T∀T)。
 ちなみにデジカメは、ごく普通のコンデジが欲しいんです。旅行や外出先で使えるくらいのコンパクトでオシャレな雰囲気のやつ。それくらいだと、日常でちょっとだけ節制すれば買えるレベルなんですよね。でも、それなら携帯のカメラで良いのでは?と思ってしまい、なかなか買うに至ってません(^_^;ゞ だからこそ、「ボーナスが出た時に!」という非日常感で買いたいという不思議な感覚(笑)。
 あー、あとはおかんの携帯の機種変。もう端末代金の支払いも終わったから、問題なく変えることが出来ます。次はやっぱり簡単スマホとかがいいのかな〜?でも、スマホにしたら音質が下がると言うし、基本は通話メインだからPHS端末からは離れられないかも・・・。ここら辺は絶妙で難しい問題だわ。

 雑件、やっと片付いてレギュラー業務に移行できました。あとはいつも通り普通にこなせば、無理なく片付けていけそうです。ちょっとホッとした〜。
 ただし今月は雑件が多くなりそうな気配なので、レギュラー業務を溜め込まないように頑張ります!これからは『スリル・ミー』で浮き足立ちそうだけど、しっかり集中して片付けてくるぞー!

 

2014年11月06日(木)

 アラシゴトが多くて、嵐ファンは大忙しの月間ですね。さすが15周年!おかんが大ちゃんの泣き姿を見て、「オオノかわいいねぇ〜かわいいねぇ〜(*´ε`*)」とまるで小さな子供か赤ちゃんを目の前にしたような勢いでメロメロになってて、濃厚な血の繋がりを感じました(笑)。うん、確かに大ちゃんは可愛い(*´艸`)vv

 今日も大量の雑件が流れてきて、机周りがいっぱいになりました。つーか、個人の使用可能な棚みたいなのがないので、物件を整理しにくいんだよなぁ。まあ、ひとつずつ片付けていけば何の問題もないんだけどね・・・。
 唯一ある棚は、一向に片付く気配のないもので埋まってしまって使えない有様。あれをどっか別の場所に移動させられたらいいんだけどなぁ(-公-)。いつ頃片付くのかシステム課の人に聞こうとしたら、今日に限って全員出払ってていないというオチ。ツイてない( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず明日も雑件片付け頑張ります。そして気持ちよく休みに突入したい!

 そういえば、ここんとこパソコンの売上げが落ちてるらしいですね。だったらデスクトップをメッチャ安くしてくれないかなー(笑)。未だにイラスト作成には2代目を使ってるんですが、かなり動きも悪くなってきたので、そろそろ引退してもらわないといかんかな〜と考えてまして・・・。でもパソコン周辺機器も変えなきゃいけないから(だって2代目のOSは98SEですよ?!まだ使えてるのが奇跡としか・・・)、買い替えには結構な出費が予想されます。とりあえず、カラープリンターとスキャナ、タブレットは一緒に買わないとアカン。それだけでもバカにならないので、出来るだけパソコン本体は安く済ませたいと思ってしまう貧乏人( ̄ω ̄;)。
 ちなみにカラープリンターもスキャナも、ずっとCanonだったので次回も同じメーカーにしようかと画策中。モノクロレーザーは値段でブラザーにしたけどね。今年は年賀状を作成しないで済むから、ゆっくり考えようっと。

 

2014年11月05日(水)

 TOKIOのリズムに乗りながらお仕事(笑)。なんだかんだとサクサク進んでよかったです。ただ、ちょっとだけ仕事とは別件で面倒なことが起こっている気配。無事に済むといいんだけどなぁ・・・。

 11月から新期となったカワイコちゃんですが、なんだかんだと勝ち進み、気付けば準優勝戦に乗ってました。が!やっぱり今回もそこまで(ノ△<)。優勝戦に進むことは出来ませんでした。うーん、残念!足的にはそこまで悪くないと思うんだけど、気持ちの問題なのかなぁ・・・。
 今カワイコちゃんが走ってるのは、新鋭世代(デビュー6年未満)の男子のみで構成されたリーグ戦。カワイコちゃん、ついにリーグ戦卒業期となってしまいました。今回はカワイコちゃんの期と一期下が卒業の年になります(選手の登録が半年ズレなので2期が卒業年となるわけね)
 ちなみにその一期下ですが、つい先日のリーグ戦では、その期の子たちだけが揃った優勝戦なんてものになってたので、カワイコちゃんの期よりもよっぽど優秀な子が集まった期です( ̄∀ ̄;)。まあ、昔から偶数期より奇数期のが強いとか言われてるからな・・・。
 いやー、しかしそろそろ本気を出さないとマズイですよ!結局カワイコちゃんは、10月末のシメで勝率が足らず、せっかく上がったA2級からB1級に逆戻り(><)。またA2を目指すところからのスタートとなってしまいました。ぬう、長く険しい道!いつ私には「開会式のお花どうしよう〜」と悩める日が来るんでしょうか?!

 そういえば2011年にはカワイコちゃんの成績を振り返ってたなぁ。確かあの時は注目選手と比べていたっけ。
 というわけで、今回もせっかくなので比べてみます。2011年11月前半の日記と比べつつ、成績+今年の獲得賞金比較(ゝω・)b

 カワイコちゃん:勝率4.71 2連対 20% 3連対 44% 出走数 114走 事故率 0.09
 注目選手:勝率7.31 2連対50% 3連対60% 出走数 116走 事故率 0.38

 うーん、かろうじて勝率upも、2連対率(2着以内に入る率)が下がってる・・・。事故率が減ったのは喜ばしいことですが、やっぱりもうちょっと2連対上げてかないとなー。

 カワイコちゃん獲得賞金:1079万
 注目選手獲得賞金:7559万

 Σ(゚口゚;)!あっ、そっか今年は注目選手、年末の賞金王決定戦に乗れるくらい稼いだから比較にならんのか!(笑) 
 カワイコちゃんは3年前とあまり金額の差がないから、もうちょっと頑張って欲しいところなのよね〜。同期のトップ(A1級の子)は2376万円稼いでるから、絶対に無理な数字でもないしさ。・・・って同期、木更津レーサーより稼いでるわ(苦笑)。
 なんだかんだいって数字がすべての世界だから、とにかく本人が頑張るよりほかないわけでして・・・。そしてファンは、ただひたすら応援するしかないわけです。これからも頑張ってね、カワイコちゃん!

 

2014年11月04日(火)

 日常の始まり。さっそくレギュラー業務とお手伝い業務に取り掛かったところ、雑件が鬼のような勢いでやってきました。一気に来られるとパニくる〜(@_@)。とりあえずお手伝い業務から片付け、レギュラー業務をこなしながら雑件にも手を出し、なんとか回せてホッと一安心。今週は1日短いから、うかつに雑件が来るとレギュラー業務が圧迫されるな・・・配分には気をつけよう。

 ボチボチとネットでMH4Gのネタを漁っていたら、復活したモンスターのおかげで大剣の無双武器とされる角王剣アーティーラートがまた作れるとのこと!ひゃー!(*゚∀゚*)
 アーティーラートといえば、2Gの時に「大剣使いなら持っておきたい1本」として有名な剣です。4Gでも匠抜刀が必須スキルのようですね。安定のテンプレ装備だよなぁ。一緒に遊んでるお仲間には大剣使いがいなかったので、地味に素材を集めながら作った記憶があります。もしかして匠抜刀アーティーが出来たところで終わってんじゃないかな、私の2G人生( ̄∀ ̄;)。作っただけで満足してたような・・・。
 そんな懐かしの武器が作れるのなら、俄然興味は湧いてきますね。でもまだ4が満足行くまでやり込めてないんで、もうしばらくは4で頑張ります(^_^;ゞ 一応大剣は最終形態まで作ったはずなので、あとは他の武器や防具だね〜。とりあえず今年中にはある程度納得いくまでやり込みたいな。
 って言いながら、今はお守り掘り&練金で大忙し・・・( ̄∀ ̄;)。ここ2週間くらいモンスター倒しにいってないわ。しかし4Gでもやりこみ要素は発掘らしいから、なにが「モンハン」なんだかわからんねぇ(苦笑)。

 あー、なんか体からTOKIOのリズムが抜けない(><)。頭の中では『LOVE YOU ONLY』がリフレイン。もしコンビニに入って有線からライブ曲でも流れたら、間違いなく体が動いちゃう勢いだわ(笑)。

 

2014年11月03日(月)

 連休最終日の祝日、戸田に行ってきました(*^-^*)ノ 応援している奈良レーサーが優勝戦に乗れたので、花束を持って駆けつけた次第です。目的は優勝戦出場選手インタビュー。

奈良レーサー

 今回はステージにリングのようなお立ち台が用意されてるので、選手はそこでインタビューに答えたりします。しかし今回、インタビューを行う女性司会者の手際と進行ぶりが酷くてガッカリでした。台本通りの質問しか出来ないので、選手の切り返しに対してのアドリブも入れられないし、その質問自体も素人かと思うような聞き方でした。さらに選手を前にして名前を堂々と間違えるあたり、きっと選手のこと自体も知らないんでしょうね・・・。
 簡単に言えば、ファンのいる前でイノにマイクを向けながら「どうですか、長野さん!来年はグループ結成20周年ですが、どのようなお気持ちですかぁ?」と聞くようなもんです。名前を間違える時点で失礼極まりないし、質問の要点も曖昧すぎてどうしたもんかと回答側もためらっちゃいますよね・・・。相手を困らせるインタビュアーとか最低でしょ(||| ̄ 厂)。
 普段なら女性インタビュアー相手だとテンションの上がる奈良レーサーだけど、いつもよりまったく上がってなかったです・・・正直だなぁ(笑)。

 ふと思い立って、渡す花束の中に昨日のTOKIOで貰ってきたハートをこっそり紛れ込ませました。今、TOKIOといえばJRA。奈良レーサーは馬主さんでもあるので、「馬」繋がりでご利益があればいいなと思いまして(笑)。
 無事に花束は渡すことが出来ました。戸田は渡すタイミングもファン任せなので、とにかく自力で頑張るしかなく、さらに専門のスタッフを用意していないので、ちょっとでもタイミングを逃すと渡せないで終わるとか酷い目に遭うんですよね・・・。今日は積極的に渡しに行ったので、ちゃんと声をかけることもできてホッとしました。

 その後、初日にYちゃんと山分けした食事券でごはんを食べようかと思ったんですが、食堂が混み過ぎてて使えず、外に食べにいっちゃいました(^_^;ゞ お食事券は全国の競艇場で使えるので、また近いうちにどこかで使うことにします。

 そしてレースでは、奈良レーサーがトップスタートを決め、内側の艇を飲み込んでカッコよく優勝を決めてくれました!!さっすが奈良レーサー!決めるトコは決めてくれますねぇーッ(≧▽≦)vv
 これでGIは3勝目。同期の躍進してる選手から比べたら地味ですが、着実に勝ちを重ねている感じです。ホント、カワイコちゃんには是非ともお手本にして欲しいレーサーですよ。陸の上と水の上とのギャップがまた最高なんだよなぁ〜(*>艸<)vv 本人は「人気ないんで〜」と言うけど、わりと誰からも(お客からもファンからも選手からも)嫌われないレーサーなのもポイント高いです。

 いやー、なんだかとても充実した3連休でした。大好きなことがいっぱいあって幸せだったわ〜(≧▽≦)♪これで今週も頑張って乗り切れるってもんです。
 週末には乙女っ子のBDを祝う会も予定してるし、来週からはいよいよ待ちに待ったスリミが始まります!んもー、イロイロ楽しみ過ぎてドキドキが止まらんですよ!(笑)

 

2014年11月02日(日)

 TOKIOのライブ2日目にしてオーラス!今日は久々のアリーナ席参戦でした。どんだけぶり!?なんかすごーく久々にあの地下通路を通りましたよ・・・。
 着いたら太一君の前だった(゚∀゚)!それもAブロックだったので前から10列目以内ですよ!こりゃもう記念日に最高の席をありがとう(≧▽≦)!

 というわけで、たっぷり3時間超のライブを楽しんできました。やっぱり『Julia』では飛びまくってしまって、今凄く脛と太ももとふくらはぎがダル痛いです( ̄∀ ̄;)。腕も昨日の筋肉痛の上書き状態なので、明日がすげー怖いです。でも太一君曰く「明日のことは考えねーぞ!」ってことで暴れてきちゃいました(^△^;ゞ ホント楽しかった♪
 ちなみに嵐、斗真、知念君&伊野尾ちゃん、中丸&ロバちゃん、ふぉーゆーも来てくれて、アンコールもメチャクチャ盛り上がりました。特に相葉ちゃんが大汗かきながら暴れてくれたので嬉しかったなぁ。大昔、国際フォーラムで『Zettai!』を競い合ったのを思い出したわ(笑)。相葉ちゃんがバックのジュニアとして参加してて、どっちが先に疲れるか!みたいな勢いで、ずーっと目の前でジャンプしてくれたんだよなぁ。楽しかったな〜、あの頃も。
 そして私やっぱりTOKIOでは太一君が一番好きだな〜と、しみじみ思いました。あの華奢な体も、器用そうな指も、可愛らしい三白眼も、切なく甘い歌声も、一生懸命の演奏も、妙に計算高いとこも、ちょっとイロイロずるくて世渡り上手なトコとかも、そういうの全〜部ひっくるめて憧れに近い何かがあるって感じ(笑)。なんだろうねー、尊敬してるとこもあるかもしれない。ああいう、イイ意味でマイペースな人は憧れるよね、実際。
 もー!ホント、世の中にイノッチの見た目で太一君な中身の男性はいないものかな!?それが私の完璧な理想の男性ですわ(笑)。

おみや!

 無事に銀テープもGETです。あとWアンコールの『LOVE YOU ONLY』で降ってきたハートもゲット。ちなみにこれは大量に降ってきたので、ある程度の量を引っつかんで、武道館の外で持ってない人にプレゼントしてきました。喜んでもらえたので何より(*^-^*)。

 しかし明日が怖いくらいに暴れてきてしまったわぁ。足が痛いのなんて久々よ(><)。そんな明日は連休最終日。戸田で奈良レーサーが優勝戦に乗ったので、今度はそちらで萌え燃えしてくる予定です。・・・まったくもって幸せな忙しさだ!

 

2014年11月01日(土)

 トップ絵更新。今月は大野BD月間ですよ〜(*^∇^*)ノ
 ずっと障子越しの紅葉を背景にして、色っぽい和服姿を描いてみたかったんですよねー。見事に玉砕してますけど(笑)。まあ、雰囲気だけでも伝わればイイか。

 というわけで、今日はTOKIOの20周年コンサート@武道館に行ってきました♪生憎の雨でしたが、やっぱりTOKIOいいですね!楽しかったぁ〜!O(≧▽≦)O
 今日は2階スタンド席だったんですが、機材トラブルだかなんだか知らないけど、入場が30分も遅れたので、開演時間も押してしまうハプニング(><)。おかげで終演時間も押してしまったわけですが、まあ、初日ってこういうトラブルがつきものだったりしますよね。V6とかでもありがちなこと(苦笑)。
 セトリとか気にせず行ったんですが、特に予習もいらず助かりました。さすが20周年だけあって、曲数は豊富だもんね。ノれる曲と聞き入る曲と踊る曲、バランスよく詰まってて良かったです。欲を言えば、もっと聴きたい曲もいっぱいあったけどね!
 個人的に『Symphonic』はライブっぽさがすごいある大好きな曲なので、かかった瞬間ゾクゾクきました!なんか当時の思い出とか一気に出てくる感じ。あと『Julia』も思い入れのある曲だから、もうメチャクチャ腕振り上げて飛び跳ねてノリノリでした。おかげで今メッチャ腕と足がダルイ( ̄∀ ̄;)。こりゃ確実に筋肉痛ですわ・・・。
 MCが昔に比べてややグダグダ。ただ、それも20周年だからこその「まったり」感なのかな〜とも思ったり。必死になって「俺が俺が」とやらなくても良くなったというか、許される空気になったというか。ファンもメンバーものんびりするところ=MCという感じになったのが、逆になんだかホッとしました。
 とにかく楽しいライブで満足!明日の千秋楽も楽しみです♪ 明日はなんと久々のアリーナですよ〜。埋もれ席だろうケド、頑張って銀テープを取ってくるぞ!!