+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2014年11月30日(日)

 11月の最終日。本日も、まずは家事からスタート。やっぱり朝は天気が良くないと、何もやる気が起きなくなるってもんよねー。
 しかしお風呂掃除をするにはだいぶ寒い時期となってきました。うーん、これはテンション上げなきゃやってられん!(><)ってことで、TOKIOの歌を大音量で口ずさみながら掃除(笑)。まずは『LOVE HOLIDAY』から始まり、乗ってきたところで『LOVE YOU ONLY』、そしてシメは『AMBITIOUS JAPAN』という流れ。全部を歌いきる頃には浴槽もピッカピカになってましたよ♪
 でも、伴奏部分もガンガンと口ずさむので、かなりアヤシイ人になってました・・・。もちろん合いの手とか掛け声も入れるので、裏の家や隣が出かけてることを祈るしかないって感じだったな( ̄w ̄;)。

 その後はお昼を作って食べてから、いそいそイラスト作成。平日は家事と病院通いで時間がないのわかってるんで、今日やっちゃうしかないわけで・・・。ちゃっちゃと下書きを終わらせ、清書してパソコンに取り込んだところで、相棒と待ち合わせして渋谷へ。祝勝会に必要なアクセサリーとか鞄や靴を見繕ってきました。
 お互いに欲しいものが手に入って無事に帰宅。夕飯は面倒・・・いや、時間がないのでお弁当を買ってったんだけど、米八のおこわは本当に美味しくてイイですねぇ。

 その後はひたすら色塗り!なんとかこれなら明日のアップに間に合うな。
 いよいよ明日から12月、今年も残り1ヶ月です。本当に早いもんですわー。

 

2014年11月29日(土)

 今日は、ミュージカル『デスノート』のイープラスによる座席指定先行発売の日。興味がありつつも、やはり値段と4月公演という先の話なのがネックで、なかなかチケ手配をすることが出来なかったんですよね〜。主演の夜神月役を、カッキー(柿澤勇人さん)とウラケンさん(浦井健治さん)がダブルキャストでやるってんで、どちらも歌声が魅力的だから観てみたいなぁと漠然と思ってたんですがね。
 そしたら、いきなり相棒から『カッキーが月役の日を押さえたよー(≧▽≦)』と連絡がっ!なんですとぉ!?Σ( ̄□ ̄;) 
 じつは相棒も、去年のスリミBチーム(カッキー公演)を観てから、わりとカッキーのことを評価してたんですよね〜。今回のスリミでも一番面白かったと、コニタン目当てで行ってたにも関わらず感想を漏らすくらい!
 こりゃ大変、じゃあ私がウラケンさんの日を押さえるか、と慌てて手配。すると追い討ちをかけるように『カッキーの千秋楽、まだ残ってるよ!!』と相棒・・・。
 ええ、煽られてポチッとしてしまいましたよ( ̄◇ ̄;)。おかげで来年4月は、日生劇場でミュージカル『デスノート』を、カッキー2公演&ウラケンさん1公演観ることになりました。13000円×3公演・・・!!!また乙女っ子から「そんなに出せるなら旅行行けるじゃーん(T◇T)」と言われそうだ。・・・黙っておこう(笑)。

 本当は洗濯や掃除をしたかったんだけど、朝から雨でテンションが下がるわ、日中チケ取りでパソコンから離れられなかったわで、動き出せるようになったのがお昼を食べてからでした( ̄∀ ̄;)。
 平日はやることいっぱいで喪中ハガキを作れずにいたので、ようやくその作成に。なんとか母用と自分たち用の図面が出来上がったので、いざ印刷をしようとしたら・・・なんとプリンターが故障!!Σ(゚口゚;) ちょっと待てーーー!!
 しかも一気に壊れたのではなく、黒インクだけが出ないという惨事(><)。わざわざ黒インクは別刷りタイプを買ってたのに、これじゃ意味がないよ〜!かろうじて文面側は黒を使わずに仕上げたので印刷も出来たのですが、宛名印刷が出来ないという恐ろしい事態に・・・(凹)。
 仕方ないので、とにかく母の分だけでも!と仕上げ、なんとか投函することができました。私たち用のは後日作成することにしたよ・・・。しかもプリンターを買ってる余裕は午前中のチケ代のせいでなくなったわ(||| ̄ 厂)。もっと早くに言っといておくれ、プリンターよ。

 その後、慌てて支度して母の病院へ。当然まだ傷跡は塞がらず、痛い痛いと顔をゆがめてました。そんな母の様子を見てか、本格的なリハビリを行うのは火曜日からとなったそうです。まあ、ゆっくり12月いっぱい入院しててもらっても構わないんだけどね〜。こちらも12月は後半から忙しくなるんで、家で面倒見るのも大変だしさ(^_^;ゞ 病院にいてくれた方が、ある意味安心だもの。

 あれこれ買い物して帰宅したら、あっという間に夕飯の時間に。なんだか一日が終わるの、本当に早いですわー(@_@)。もう明後日からは12月よ!?
 とりあえず明日は祝勝会用のあれこれなどを買いに出かけたいところです・・・。さて、どうしたもんかな。

 

2014年11月28日(金)

 先日、職場の骨美人さん(※既婚男性)が淡い色のブルーのシャツに白にほど近いアイボリーのカーディガンという、メッチャ可愛い格好をしておりました!眼福です!(笑) 奥さんのコーディネートなのかな〜、それとも本人の趣味かな〜(*^∇^*)。どちらにしても似合ってて素敵でした。ここんとこ次長はパーカー姿が多くて、それもまた似合ってて可愛いもんだから、冬服も悪くないなぁと思う変態ババスでした。

 仕事帰りに母の病院へ。手術から1日経ったら痺れと吐き気は治まったものの、まだ車椅子に乗れるようなほどではなかったとかで、リハビリは明日からとなったそうです。触ってみると手術部位を中心に熱を持ってる感じなので、確かに今日は安静がベストでしょうね。まあ、明日からは痛みに耐えながら頑張ってリハビリをやってもらうしかありませんが。
 夕飯を作ろうと思ってたので、なるべく早くに帰りたかったんですが、結局母の夕飯が済むまで残ることになってしまい、片付けやら何やらを手伝ってから慌てて帰宅。そしたら先に帰宅していた妹様が、夕飯を作ってくれてました!ありがたや。今夜はハムステーキでした。美味なり(-人-)。

 遅めの夕飯を食べつつ、そういえばスリミで胸キュンした相手カッキーこと柿澤勇人くんがドラマに出ているんだっけなぁと、20時からのテレ東を見たところ、たまたまカッキーの役がメインの回に当たりビックリ。かなり目立っててドキドキしながら見ちゃいました。
 冒頭の普通のお兄さんっぽい演技の時は、やはりそれほどときめかなかったんですが、取調室に行って早口にまくし立てるところとかがスリミの「彼」と被り、かなりガッツリときめきました(笑)。なんだろーなー、カッキーはドS役の方が向いてるのかなぁ。でも元がすっごく可愛いワンコタイプなので、ドS態度からの弱気モードとかがすっげぇ可愛い子に映るんだと思います!!
 ちなみに「カッキー回なんだなぁ」と思ったのは、いきなり上半身裸で腰タオルなんてセクシーサービスショットがあったから(笑)。どうせだったらシャワー浴びてるとこからでも良かったのに( ̄∀ ̄)。ジャニだったら間違いなく差し込まれてただろうなぁ。

 ん・・・?あれっ?!もしかしてカッキーって、カワイコちゃんと同い年!?Σ(゚口゚*) なに、このババスの年齢になると26歳にときめくってわけ?!(笑)

 

2014年11月27日(木)

 お手伝い業務とレギュラー業務を地道にお片付け。ひとつ終わるとすぐに次の作業がくるので、なんとか眠気を撃退させながら出来ております。

 そんな中、課長が席を外した隙に帰国子女から呼び出しを受けました。ここんとこ、ちょっとしたゴタゴタが起きてたので(主に人間関係とか)、それ関連のお話かな〜?と。のこのこと会議室に入ったら、課長補佐もいてビックリ。いや、これなんかもっと重大な話?!Σ( ̄□ ̄;)途端にドキドキしてくる小心者。
 が、真剣な顔をした帰国子女から出た言葉は「もう一人ばふさんいない?」

 ・・・はい?(゚ω゚)

 なんだなんだ、私のドッペルゲンガーにでも会ったか?!と思ったら、「いや、今ちょうど人出が足りないじゃない?だから、ばふさんがもう一人いればいいなって思って・・・」とのことでした。つまり、私のような雑用係がもう一人欲しいというお話だったわけですね。焦ったぁ(笑)。
 できれば今いるパートさん・バイトさんの中で、私と同程度の作業をこなせる人はいないかという相談でした。たぶん教え込めば出来そうな人はいるんですが、私の作業って、ぶっちゃけ「積み重ね」で出来た部分が多いので、それなりにこなせるようになるには時間が必要なんですよね・・・。当然それは帰国子女たち社員さんもわかってるので、冒頭のようなおかしなセリフが出てきてしまったのだと( ̄∀ ̄;)。そりゃ私がもうひとりいれば、雑用係が2倍になって効率良さそうだけどねー。
 最悪、また新規でバイトを雇うことを前提として、とりあえず今は手の空いた限りで作業を分担して回していこうという話でまとまったんですが、作業量のわりに雑用業務の多い課だからな〜。根本的な解決にはなってないので、いずれまた問題化しそう・・・。
 しかしこれで自分を必要とされてることはわかったので、ちょっぴり嬉しくなりながら午後の仕事に挑めました。単純( ̄∀ ̄;)。

 そして本日、母の膝関節の手術が無事に終わりました。明日からさっそく車椅子生活、そしてリハビリも始まるそうです。これからが大変だと思うけど、おかんには頑張ってもらうしかありません。12月中の退院を目指し、お互いに頑張っていかねば(*^-^*)O

 

2014年11月26日(水)

 大ちゃんお誕生日おめでとう!!ヽ(*^▽^*)ノ これからもっと活躍できることを祈ってます。いや、もっとと言うより、ずっと?いつまでも魅力的な人でいてくださいませ。陰ながら応援させていただきます(-人-)。

 頭の中は毎日スリミ曲がグルグル!もうこれは相当重症( ̄∀ ̄;)。さらにイラストにも描いたような大野を「私」にして、相手を坂本さん「彼」にしてのジャニ版スリミとかを楽しく妄想中。大ちゃんの「僕はわかってる」と「99年」を聞きたい!絶対にこのペアは前半と後半のギャップが面白くなりそう。そしてらちこにペア以来の超身長差ペアになって、ビジュアル的においしいです。主に私が(笑)。
 イノを「私」にしての坂本さん「彼」もありだなって思います。だって「Why」や「戻れない道」のイノの声が用意に想像つきますもの(´艸`)♪ 絶対に合ってるって!身長的には対等の「私」と「彼」が見られそうなのもイイ!イノなら気持ち悪い「私」を存分に見せてくれるだろうしね。
 あー、スリミ妄想が止まらん!(笑) 考えてみたらラチすら出てない舞台だったのに、よくもまあ8公演通ったよね・・・。そんだけこのコンテンツが魅力的だったとしか言いようがないんですケド。むふ。

 そういえばバタバタしてて忘れてたけど、婦人科健診の結果が来てました。職場の方でもアレコレと忙しかったんで、封を開けることすらせずに引き出しの中に入れっぱなしになってましたよ(><)。
 結果・・・まったくもって異常なし!初めての婦人科受診でドキドキだったけど、とりあえずホッとしたわ〜。健診中にエコーで見ながら説明して貰って、その時に「全然問題ないですねー!」とか言われてたから安心はしてたけども(^_^;ゞ
 しかし同時に受けた直腸診がな・・・あれはもう出来れば受けたくない(笑)。あっ、当然そちらも問題無しでした。下半身はむくみ以外は無事なようで何より。←それが一番の問題だっつーの!

 

2014年11月25日(火)

 現実世界の始まり。
 さっそくものすごーい現実的なこと。本日より、母が膝手術のために入院となりました。予定では3〜4週間。リハビリの様子次第での退院となりそうです。
 今回は夏と違ってちゃんとした予定入院なので、事前に準備が出来たから特に慌てることも困ることもなかったのが助かりました。緊急入院だとホント焦っちゃうからねぇ。
 無事に病院に送り届けたところで、三女の家にも緊急事態が勃発。おかげで自分の家のことと三女のこととで半日バタバタするハメに( ̄∀ ̄;)。まあ、向こうも初めてのことで大慌てだったろうからね。人生の先輩としてアドバイスが出来るのなら、それで。

 手続きをすべて済ませ、主治医からの手術の概要と詳細な説明を受けてから仕事へ。もっと早くに手続きが終わる予定だったので、予定よりも遅れると追加連絡をしたところ、次長から携帯メールで『焦らずゆっくりでいいよ』というありがたい返信が。つーか次長ってばホント優しい〜!若い頃かなりモテてたのが良くわかりますわ。
 午後から出社し、バリバリとお仕事を。レギュラー業務を片付けていたら、どうやらこれからお手伝い業務が拡大するという見込みで、その業務を先んじて任せられました。特に今のところは難しいこともないので、問題なくこなせそう。今後も頑張ります。

 頭の中は絶賛スリミソングがぐるぐる( ̄∀ ̄;)。これ、しばらく抜け出せないんだよね。特に今回は3組とも個性があって、そのせいで鳴り響くのなんの!まあ、幸せだからいいな・・・心地良い歌声は幸せになれる・・・。スリミ、内容は全然幸せじゃないけど(笑)。

 

2014年11月24日(月)

 3連休最後の祝日も、天王洲アイルの銀河劇場へ。『スリル・ミー』尾上松也×柿澤勇人、通称おかきペアのマチネ公演(前楽)を観てきました。

 自分的シメを最前列センターで拝める幸運。チケ手配した時には申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど(そりゃファンの人が最前で見たいだろうからさ〜)、おかきペアの良さにハマった私としては、ラッキー♪という気持ちへとあっさりシフト(^△^;ゞ 座席はあくまで運ですからねっ!まあ、実際に劇場についたら、最前列はカッキーのファンだらけでしたけど(笑)。

 そんなおかきペア。前回観たのが11日だから、およそ2週間ぶり。どのような進化を遂げているのかドキドキしてたんですが、やっぱりこのペアは一番リアルさを感じさせてくれるので面白かったです!
 そもそも「彼」も「私」も19歳の天才と言う設定。少年と青年の狭間で、世の中の凡人たち(ようは自分たち以外)をバカにしながら生きてるような子たちなので、じつは内面がかなり幼い設定だと思うんですよね。それがおかきペアは随所ににじみ出るから、やけにキャラクターがリアルに感じられてイイんですよ。
 松也「私」の好きなところは、54歳の声の響きと19歳の声の響きのギャップ。特に前回よりも19歳時のあどけなさや可愛らしさが出てて良かったです(*^-^*)。仕草とかしゃべり方とかが可愛い。なんというか、一番リアルゲイっぽいっつーの?心は乙女で思考回路が男っていう。「彼」といる時は基本乙女モードなので可愛く感じられるのかも・・・。だからこそ、「彼」役のカッキーが「キモチワルイ(良い意味で)」と言っちゃうのかと思います。ノンケから見たら、やっぱりリアルゲイはキモチワルイと感じてしまうだろうからさ〜。あっ、それは差別というか、あくまで感覚のお話ってことでね(^_^;ゞ だからこそ相手役がそう感じるってことは、役作りとしては間違ってなかったんじゃないかと思いますよ。
 カッキー「彼」は、やっぱり今日もカッコよかったです(≧▽≦)vv 19歳の青さが残る絶妙な色気。なんだろうね、あの青年独特のエロスがあるんですよね、カッキーって。たぶん体格の問題なんだろうケド。
 ひとつひとつの仕草や表情の付け方にこだわりを感じさせる、非常に細かな演技なのもポイント高いです。「そこでそんな風に笑うのか!」とか「今の仕草、そのタイミングでやる?!」いう衝撃が常にあるの。伊礼「彼」も小西「彼」も、感情を表に出さず、表情をあまり動かさない方なので、余計にその衝撃がデカイといいますか・・・。もしかしたら一番目を離せない「彼」なのかもしれない。だからこそ惹かれるのかもしれんねぇ( ̄∀ ̄;)。
 二人のナンバーで好きなのは、やっぱり「やさしい炎」かねー。カッキー「彼」も、ちゃんと「私」の腕を上げてくれるから好き。そして今日、改めて良く見たら、熱唱する「私」の頬を涙が伝っててドキッとしました。ここで泣くのか・・・!
 私の中では、このシーンは「私」の中で【何かが弾ける】瞬間だと思ってるから、絶対に「彼」には「私」を羽ばたかせて欲しいんだよね。そういう意味でも今日の松也「私」の表情は、すごく高く羽ばたいていて良かったです。ホントいいわ、このペア。
 カッキー「彼」では、やはりスポーツカーのシーン(誘拐シーン)がツボですが、じつは部屋のシーン全般も好きです。外(公園)のシーンでは表情の変化が乏しい「彼」が、部屋のシーンや「私」とだけ一緒にいるシーンのみ、表情が豊かというところがじつに可愛らしくて(ノ▽≦)。いいじゃないですか、気を許せる相手にはいろんな自分を見せちゃうってのが。
 いやー、それにしてもおかきペアは、別のペアと毛色が違って面白くてハマりましたねぇ〜。どちらかと言えば、らちこにタイプが近いかな。あれもスタンダードのスリミとは若干違うと言われてたし。らちこにから比べたら、見た目が二次元から三次元になったって感じかしらね( ̄w ̄;)。ごめん、ここはさすがにラチを見た目的な意味で贔屓しちゃうわ(笑)。

 これで私のスリミ生活もおしまい。来年・・・いや、いつでもいいんで、また『スリル・ミー』という演目をやって欲しいと切に願い続けます。この際、演者は問いません(笑)。もちろん今回の再演でもまったく構わないケドね!ペアが変わっても楽しめるとわかったんで、次回またあったら全ペア制覇したいな〜。素晴らしい舞台を本当にありがとうございました。役者の皆さんもお疲れ様!伊万里・まつこペアは大阪公演も頑張ってください。

 さーて、明日からまた現実の世界に戻って、イロイロ頑張っていきまっしょい!もうすぐ師走だぁー!!

 

2014年11月23日(日)

 緊張しながら起床。なんでかって?そりゃ『スリル・ミー』のまつこペアと伊万里ペアの楽日だから!
 ・・・いや、私が緊張しなくていいんだけど(笑)、なぜか無駄に楽日って緊張するのよね。コンサート最終日だとWアンコやトリプルアンコを楽しみに行ったりするけど、舞台の場合はやっぱりカテコに期待!・・・と言いたいところだけど、それより何よりスリミは最後を見届けたいという純粋な思いがあります。名残惜しさハンパない舞台だから、できるだけ楽日を押さえたいんですよね〜。今回は無事に東京楽日を押さえられて良かったです。あっ、でもおかきペアは千秋楽は(戦略的な意味で)取らなかったんだよなー(><)。こんな給料日前で苦しむことになるなら、もっと早いうちに手配しておけばよかったと思いつつ、前楽で我慢です。

 そして本日の1公演目、まつこペア。私はコニタン「彼」の「死にたくなぁぁぁい」絶叫シーンが一番好きです。他のどの「彼」よりも好き。ここだけはラチと一緒だった時から大好き。今までお人形さんみたいな印象のあるクールな彼が、ここで一気に破れてしまう演技が壮絶で上手いんですよね。「ああ、もう堕ちたんだ」って素直に理解できると同時に、「なんて可哀相な人なんだろう、この人は」としみじみ思ってしまうシーン。
 そして松下「私」で好きなのは、54歳のシーン全般です。世を捨てたような眼差しと、何もかも終わったと言わんばかりの不貞腐れた物言い。なるほど34年間服役してきた男なんだと、おもいきり納得させられるところに感心しまくりです。歌では「やさしい炎」が好き。ただしこれは、まつこペアより去年のまつかきペアの時の方が好きだったので、なんとも言えませんがね(^_^;ゞ 松下くんの歌声って、高音域がふわっと鼻に抜けるところが綺麗なので、「やさしい炎」の掛け合い部分がすごくイイんですよ。
 まつこペアとしては、やっぱり「やさしい炎」の前半シーンが一番かな。燃え盛る倉庫の前で、うっとりと寄り添う二人がまるで絵のようで素敵。実際にありえないシーンなだけに(←だって、自分で放火した倉庫が燃える前でのラブシーン的なもんですよ!?)その現実離れしたところが、二次元のような端正なお顔とスタイルを持ったコニタンの美しさと相まって、とにかく綺麗なんです!
 ちなみにらちこにペアの時は、過去の日記でも書いたことあるけど、殺人後の手を繋いではけるシーン。ここだけは、今年のどのペアも”大好きシーンベスト1位”を抜けなかったわ(笑)。
 二人ともカテコでは元気にご挨拶してはけてきました。生声聞けたし満足♪

 続けて観たのが伊万里ペア東京楽。こちらは本当に歌の上手さと存在感に圧倒されるペアです。3組の中で、唯一本当に頭のイイ「彼」と「私」に見えるのも好ポイント(笑)。頭のイイ子たちが起こした「理由なき殺人」(←実際にはちゃんと理由が語られるし、それがキーポイントになる舞台なんだけど)というのに、一番説得力があるんですよね。
 万里生「私」の好きなところは、「戻れない道」と「99年」の歌のシーン。美しく澄んだ伸びやかな歌声がぐーっと心に迫ってきて、もう万里生さん以外の声では考えられないくらいに見事なナンバーに仕上がっております。これのためだけにチケ代を払ったと言っても過言じゃないね!あと、物語前半の可愛らしい「私」というのもイイ。ところどころできゅんとくる「私」。健気なおぼっちゃん(裏あり)というジャンルは、まさに万里生さんにピッタリのキャスティングだと思うわ〜。
 伊礼「彼」の好きなところは、子供誘拐シーン。コニタン「彼」みたいに、無駄に色気を出さないところが好き(* ̄∀ ̄)。いや、まじでコニタン「彼」はここで色気炸裂させるから、オトナな観客が「これはついてっちゃう〜」と魅了されてるわけですが(笑)。
 伊礼くんもまた、こういう元々持ってる優しさを発揮させるところとかが秀逸なタイプだと思います。直前までの荒々しい「彼」の様子と一変し、一気に子供目線まで下がって、なおかつその先が凶行に繋がっているという・・・じつに恐ろしく、そして凄いです!特にラストの「おいで〜〜〜〜」と子供の手を引っ張って(※パントマイム)、どんどん声を大きくしていくところとか、今まで観てきた「彼」の中で最も怖いと感じたくらい。優しい雰囲気のままで終わるコニタン「彼」や、「おいで」の時点で怖さを出し始めるカッキー「彼」とは違うんですよね。そこが好き!
 そしてこのペアで好きなのは、やっぱり「やさしい炎」の歌唱部分かな。伊礼「彼」が、万里生「私」の腕を高く掲げてくれるところがすごく好きで。その時の万里生「私」の表情もまた秀逸。ホント映像化して欲しいわ〜!!
 こちらのカテコは4回かな?なんかイロイロと役柄を半分くらい崩しつつも遊んでくれて、そういうの結構好きなので(素を見せるカテコも好きだけど、役を入れつつってのが一番好き!)すごく楽しかったです♪

 そんなわけで、大満足して帰宅。時間も早めなので助かります。夕飯はちゃっちゃと鍋を作って提供。CMで良くみかける鍋キューブなるものを使ってみたけど、手軽で簡単に味付けが出来てオススメです(*^-^*)。

 さて、明日はいよいよおかきペア千秋楽日!と言っても、私が観るのは昼の前楽ですけどねー( ̄∀ ̄;)。おかきペアは大阪公演がないので、これが実際の大ラスか。・・・そう考えると押さえておきたかった気もするけど・・・我慢っ(>m<)!

 

2014年11月22日(土)

 朝しっかり起きて、地味な家事からスタート。心はおもいっきり銀河劇場に飛んでましたが(笑)。今日は3組の公演を一日で観られる日なので、ちょっと羨ましいなと思ったり。・・・まあ、スリミ3公演を立て続けに観るのって、かなり疲れると思うがな( ̄∀ ̄;)。
 そんなことを言いながらも、明日は2公演連続で観ます。単純な構造の上に成り立ちながらも奥が深くて、客側も体力気力そがれる舞台だけどヤメラレナイ・・・それがスリミ中毒!
 それぞれのペア東京楽日なので、どんな舞台になるか非常に楽しみです(*^-^*)♪

 おかんが日中お出かけだったので、自分の時間を有効活用したかったんだけど、うっかりDVDとか見て過ごしてしまい、なんだかあっという間に半日が経過してました。のんびり夕飯の食材を買いに出かけられたのは有益だったけど(いつもは仕事帰りにパパッと20分足らずでテキトーに終わらせているから)もっと部屋の掃除とかコタツの準備とかも出来たんじゃないか?!という残念な感じで一日が終わることに(><)。時間の使い方が下手というか、勿体無さ過ぎましたわ・・・。
 まあ、それでも家事の合間にモンハンはできたけどね!(* ̄ー ̄)v 今は4Gに向けての準備中ですが、そろそろ移行してもいいかなと思うくらいには整ったので、気持ちが落ち着いたら取り掛かろうかと。
 ほら、今は親の入院準備やスリミで落ち着かないからさ( ̄∀ ̄;)。

 そういえば、コメダ珈琲でクロノワールという新商品が出たとのこと。これは是非とも食べに行ってみたい!!今度乙女っ子にモンハン誘われたら、迷わずコメダを指定しようっと(笑)。あっ、でもその前に4Gに移行しとかないとマズイな。こりゃ地味に忙しいことになりそうだわ(><)。

 

2014年11月21日(金)

 V6紅白出場内定ってマジですかー!20周年のお祝いの始まり?!これで正式に決まってくれたら嬉しいわーいヽ(*゚∀゚*)ノ♪
 テレビ離れの激しい現在、今さら紅白とか・・・という風潮かもしれないけど、相変わらず日本では紅白出場って歌手にとってはステイタスのひとつだし、全国的にV6に注目が集まるとか、ファンとしては嬉しいことだよねぇ。今年は元旦の江戸川前検に行く必要がないので(木更津レーサーの斡旋は2日前検の多摩川でした)、年末はのんびり過ごせそうだし、たまには紅白をゆっくり楽しむのもありかな。

 そうそう、芸能ニュースと言えば!相次ぐ独身俳優の結婚に、職場ではちょっとした騒ぎになってます(笑)。特にクールレディは好きな俳優さんが今年になってバタバタと結婚していったので「もう何も信じられん!夢も希望も見させてくれないだなんて、なんなんだ今年は!」と憤ってました( ̄∀ ̄)。さすがの次長もなんと慰めて良いかわからず、ただただ苦笑い。KY気味の他所の課の課長が通りかかり「大丈夫!西島だって向井だって、バツイチになればチャンスあるって!」という、周りが思わず「おいっ!」とツッコミを入れたくなるような言葉をかけてましたわ(笑)。
 そんな話題の中、年下と再婚した男性が「そういえばうちの嫁さんは、ボクが大学生の時に小学生だったんだなぁ」とポツリ。すかさず課長補佐が「ないわー(笑)」と突っ込んでましたが。そう言ったら、西島さんなんて大学生の時にまだ相手は未就学児童じゃね?!Σ( ̄□ ̄;)

 さて、明日はイロイロ準備しないとなー。三連休唯一のゆっくりできる日。時間を有効に活用したいものですな!

 

2014年11月20日(木)

 またまた職場で軽く厄介そうな事案勃発。作業上ではあまり影響なさそうなんだけど、環境的な意味でね・・・。まあ、こっちはそのうちなんとかなるでしょう。

 そして仕事帰りには、銀河劇場へ直行!スリミマツコペア3回目の観劇でございます。じつはこの公演、急遽増やしたんですよ。どうしてもサイドシートで観てみたくなって、取れそうな日を探したらこの日だったもので。
 ステージサイドシートは、正真正銘ステージ真横の席です。スリミは舞台が前に四角くせり出してるんで、その脇に舞台を向いたシートが設置されてるんですよ。おかげで演者の近くは近くだけど、見切れ部分がかなり多いという場所でもあったり。そういった意味で、初心者には向いてない席ですかね(^_^;ゞ
 まあ、そのせいで今日は肝心の許しを請うキスシーンが、前のオネーサンの頭でまったくもって見えなかったけどな!(゚Д゚) 唯一頭の脇からはみ出してたのは、ライトアップされたコニタンの尻だけだったよ・・・。

 で、今日のマツコペアは、初日のゲス「彼」が復活した感じでした。おかげでネタ晴らしでじつに爽快な気分に(笑)。前回の中日公演で観た純愛劇は奇跡か幻だったのか・・・。
 相変わらず演技は最高なんですけど・・・このペアは歌がなぁ〜。もっと合ってるだろうと勝手に期待していた分、どうもマツコペアには「う〜ん」という感覚が残ります。これは初日からずっと感じてたことだけど、伊万里ペア観て余計にその思いが強くなった気がしました。 二人とも下手じゃないし、むしろラチコニペア時代より上手くなってるにも関わらず、どこか物足りなさを覚えてしまって・・・。贅沢な悩みというか、こればっかりは個人の気持ちが強過ぎるだけですね(><)。
 それでも総合的には面白いスリミです。結局一番多く通ってるのがマツコペアだし、松下君の徹底した「私」の演技にはすごく惹かれてるのも事実。もちろん、コニタンの理想的な「彼」像もね!

 そんなわけで、残すはマツコペア東京楽、伊万里ペア東京楽、おかきペア前楽となりました。シメがおかき!最後までカッキー「彼」にキュンキュンさせて貰えるのね(≧▽≦)♪楽しみです。

 

2014年11月19日(水)

 今日はスリミのラスト休演日。誰もいないであろう銀河劇場に思いを巡らせ、感想を求めにネットの海に沈んでました。いやー、やっぱりこの作品は受け取る側(観客)の感想がひとりひとりまったく違って面白いですね!「この人と同じ公演を見たんだよね?!」と疑問に思うくらい感じ方が違う感想が見つかったりして、かなり興味深いことになってますよ。ホント奥の深い作品です。
 たぶん、今後も演じられたとしたら、おそらく誰が出ていても観に行く気がします。「えーっ、一体どんなキャスティングのペアだよ〜」と最初こそぶーたれても(笑)、絶対にそこで「なるほど、この二人だとこうなるのか!」と感銘を受け、ついついリピってしまうと思われます。それがスリミのオソロシさ( ̄∀ ̄;)。

 今日は黙々とレギュラー業務に集中してきたんですが、途中でミーティングが入り、全部を終わらせることは出来ませんでした(><)。やべぇな、来週は1日少ないんだから、今週中になんとかしないといかん。
 しかしミーティングも結論が出ないミーティングだったので、こちらの方も今後に持ち越されたのが気がかり。なんとか無事に解決できたらいいんだけど・・・な〜んか、あちこちで行き違いやらすれ違いやらが起きてる気がするんだよなぁ。
 そういえばその際、帰国子女からお子さんの写メを見せてもらったんだけど、メッチャ可愛かったです!女の子は父親に似ると言うけど、帰国子女がわりとハッキリした顔立ちだからか、そちらの影響がかなり出てる模様。肌(ほっぺ)の感じやほっそりした鼻筋なんかはお母さん似なので、こりゃ相当な美人さんになると予想。そういえば以前にクールレディが「帰国子女くんが今から親ばか全開で、『雛人形は絶対しまわない!』とかアホなこと言ってた」と笑ってたけど、なんかわかる気がしました(笑)。

 あっ、そういえば唐突に思い出したけど、今回の健診で身長が縮んでいたと思ったら、そうじゃなかったです。30代女性の平均と同じの158.7cm、じつに標準的な身長でした。当日の問診のお医者さんが、直前に計った身長を間違って私に口頭で伝えてたから、てっきり縮んだものだとばかり思ってましたよ(^_^;ゞ さすがに今から縮むのは早すぎるよね〜。ちょっとホッとしたわ。

 

2014年11月18日(火)

 仕事中、脳内をずっとスリミの曲が流れてました。今まではらちこにペアやまつかきペア、にろまりペアという過去のペアの声がメインで流れてたんですが、昨日の伊万里ペアを観てから、完全に伊万里の声に置き換えられました( ̄∀ ̄;)。それくらいインパクトが凄かったんですよ!
 もうね、ピアノの音が大きく聞こえたのは、席だけの問題じゃなかったんです。二人の声量がハンパなかったから!だから、それに負けないように弾いていたんだろうなぁ、と。おかげでピアノの迫力も凄くて、歌も曲も全部が耳に残ってしまったというわけ。
 でも極上の響きだったから、それも悪くない・・・むしろ心地良いくらい(*^-^*)。『スリル・ミー』が気になってる人は、初めて観るならとにかく歌の上手いペアを選ぶのが一番だな〜としみじみ思いました。まあ、基本的に下手な人は選ばれないと思うので(たぶん…)、ビジュアルで選ぶのもありだろうけどね(笑)。

 午前中はお手伝い業務を片付け、午後から超巨大雑件に取り掛かり、なんとか終業時間までに終わらせることが出来ました!ヤッター(≧▽≦)ノ 今週中にはなんとかしなきゃ!と勝手に自分的ノルマを立ててたけど、これなら担当者がやって来る明日にでも提出できそう。あとは最終的な見直しだけです。

 帰りに、部屋の掃除用に使えそうな柄の長いコロコロクリーナーが欲しくてお店に行ったら、思いのほか高くてビックリ。1000円程度で買えるのかと思ったら、1500〜1800円相場なんですね。それなら同じ値段のクイックルとかの方がいいんじゃ・・・( ̄∀ ̄;)。
 しかし給料日前なので、迷うことなくあっさり諦めて帰宅(笑)。来月ボーナス入って、時間にも心にも余裕が出来たら買うとしよう。

 さーて、時間のある限りモンハン4やって、4G前に思い残すことがないようにしておかねば〜(  ̄∇ ̄)ノ♪

 

2014年11月17日(月)

 やってきた雑件をこなしつつ、レギュラー業務の片付け。しかし思いのほか先週頼まれた超巨大雑件が終わらず、結局レギュラーは後回しにして雑件から処理をすることに(><)。んもー!あとからどんどん修正箇所が見つかるとか何事ー!こりゃもう一度ちゃんと最後に見直さないとな・・・。

 仕事後は、いそいそと天王洲アイルへ。今日は伊万里ペアこと、田代万里生さん×伊礼彼方さんの『スリル・ミー』観劇です。初演から出ていた万里生さんのスリミを実際に見るのは今回が初めて。やっと念願が叶いました。だってもうずっと観たかったのにチケ取れなかったんだもの(>△<)!
 席はセンターブロックの前から5列目で、「私」の表情も「彼」の表情もすごくよく見えるところで良かったです♪始まった瞬間、ピアノの音がいつもよりやけに響いて聞こえました。座る席によってずいぶん違うんだなぁ〜と思ってたんですが、これの理由も後々判明します(^_^;ゞ
 万里生さんの「私」は、他の2名よりもあまり老けてない雰囲気の54歳でした。もちろん万里生さんの一番の武器はテノールの美声(*´艸`)。無理に声を作らなくても、テノール音域だけで、充分年を重ねた様子は表現できますもんね!
 一方、伊礼さんの「彼」は、とにかくスタイルのイイすごくカッコイイ彼。その姿を見て、「あっ、そういえばこれ、外国の史実に基いた物語だった」と思い出しました(笑)。そして声が渋い!見た目通りの裏切らない美声・・・なんてイメージ通りの「彼」なんでしょうね。威圧的な知性派、それを”あたりまえ”と思わせるだけの見た目を持っているんですよ。
 コニタンの「彼」はクールビューティーで、人形のような雰囲気を持ち、きっと高級なアクセサリー感覚で付き合いたいという人が周りに寄ってきてたんだろうな〜というイメージ。カッキーの「彼」はチャーミングで、どことなく人懐こそうなイメージもありつつ、それでいながら孤高の雰囲気も感じさせるところが、人気の要因なんだろうなと思わせていたので、伊礼「彼」の圧倒的なスタイリッシュ加減とはまた別の「彼」像だったんだなぁとしみじみ。ホント、演者によってまったく異なる色を魅せてくれる舞台ですね〜『スリル・ミー』。

 伊万里ペアは二人とも歌が上手いので、安心して見ていられました。外し方も、演出的外し方っていうの?そういうのがわかるから、ラチの時みたいにビクビクしないで済む感じ。あー、これがスリミのスタンダードなんだ!と実感しましたよ。
 先の二組と違い、完全にセリフも歌に乗せたパターンでしたが、一番スッと入ってくるんですよね、物語とか感情が。だからスリミ初心者には一番イイかもしれないな、と。
 特にそれを感じたのが、「私」のナンバー『僕の眼鏡』と「彼」の『おとなしくしろ』が舞台の上手と下手で同時に歌われる時。マツコペアやおかきペアの時は、「彼」が黙らせようとする部分のセリフっぽい歌詞しか聞こえず、基本は眼鏡を落としてうろたえる「私」の歌詞が耳に入ってくるんですよ。それが今日は、両方からサラウンドでしっかり聞こえてくるの!席の違いもあるんだろうけど(なぜか毎回「私」側の上手席が多い…)、ここがちゃんと聞こえると、その後の展開で面白さと凄みを増すから重要なことかと思うんですよね。いやー、おそるべし伊万里ペア!
 そして最も感服したのは、「私」が歌う『戻れない道』。ここの美しい声と伸びやかさが、「私」の切ない心情をメチャクチャ良く表しているんですよね〜(><)!ああ〜、こう考えると伊万里ペアのCDが一番欲しいかもしれん(笑)。

 観終わったあとは、上質な舞台をみたなぁ〜という満足感に溢れてました。月曜から観るには重たい舞台だったのに、それをそう感じさせないというところもスゴイよなぁ。
 そして偶然にもアフタートークイベの日。万里生さんも伊礼さんも素の姿で登場。二人ともしっかり考えながら応えて、こちらも上品なトークショーだったなぁという印象。伊礼さん、一生懸命「ホントはヤンチャなんですよ、俺!」みたいにはじけてたけど、じつはシャイだったりするんじゃないかな〜とか思って、どっかの農業アイドルの紫色の人を思い出したのは内緒(笑)。

 さ、これで明日からもまた元気に仕事を頑張れます!あと残すところは、マツコペア平日ソワレと楽日、伊万里ペア楽日、おかきペア前楽のみ。楽しいスリミ月間が終わってしまうのは悲しいけど、終わらないと給料日も来ない現実のオソロシサ・・・(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

 

2014年11月16日(日)

 トップ絵ギリギリ更新!大野BD月間第2弾でっす(*^∇^*)ノ
 前半を色っぽい雰囲気にしたんで、後半は可愛く(笑)。バースデー用にデコレーションされたザッハトルテの上に鎮座した大ちゃん生クリーム。・・・決して手抜きなわけでは・・・!!
 そんなザッハトルテ、なかなか食べる機会がないんだけど、じつに王道のケーキですよね。洋酒が効いてないタイプのなら食べたい!でも、なかなかそういうのに巡り会えないというね・・・。たんばの妹さんが、チョコケーキ好きだけど洋酒は苦手らしく、彼女もまた「洋酒の入ってないチョコケーキをよこせぇぇぇ!」と切実に思っているらしいです( ̄∀ ̄)。激しく同意!なぜ洋酒を使うんだろうねぇ、子供向けジャンルのくせに(><)。あっ、でもザッハトルテはそもそも大人向けか?

 イラスト作成日であったにも関わらず、昼間は乙女っ子からの呼び出しをくらって出かけてました。まあ、なんだかちょっとしたモヤモヤがあったっぽいので、その愚痴を聞いてやるかな、と思いまして。
 乙女っ子こと三女は、我が三姉妹の中で一番繊細なタイプです。というか、どんどん内側にこもっていってしまうタイプっつーの?一度溜め込むと落ち込みがハンパないことになるんですよ。そうなると仕事にも集中できないし、真夜中どころか朝方まで飲んで泣いて過ごしたりして、その余波が確実にこっちに来るという厄介なところもありまして・・・( ̄∀ ̄;)。
 まあ、そうなる前にちょこちょこ拾っておくのが、自分にとっても都合がいいわけですよ(笑)。今月は観劇月間のおかげで、こちらの精神に余裕があるしな!三姉妹のうち、じつは一番「事勿れ主義」なのが私なのです(^_^;ゞ
 ちなみに次女である相棒は、最初こそ事勿れ主義を装ってますが、結局は最後まで親身になって面倒をみてしまうタイプ。確実に私より優しいんで、最終的にダメだった場合は次女に頼りきり〜ってことになるかなぁ。そんなわけで、三女がそうならないうちに拾っておくのがベターというわけなのです( ̄ω ̄)b 

 会うなり、まずは愚痴を聞くところからスタート・・・と思いきや、なぜかいきなり電気屋に連れて行かれました。三女がモンハン4Gを買い、「早いけど、これMくんと折半の誕生日プレゼントね」と。ひーえーーーΣ( ̄□ ̄;)これは強制的過ぎる「4Gやろうぜ作戦」!!
 慌てて仕事中のMくんに『ありがとう!』とメールを打ったら、しばらくして『なかなか参加してくれそうになかったんで、二人で共謀させて貰いました(*^-^*)v』という旨のメールが(笑)。あわわわ・・・こりゃ急いで4の残ってるところをやり遂げねば!
 慌てる私の様子が面白かったのか、サプライズを成功させた三女の愚痴は思ってた以上にあっさり終わり、あとは友達や先輩の結婚式での写真とかを見せてもらったりして楽しく過ごすことが出来ました。これは三女なりに気を遣ってくれたんでしょうね〜( ̄ー ̄)。ありがとう、三女。そしてMくんも本当にありがとうねー。

 しかし・・・まだしばらく4Gは出来ないだろうなー・・・( ̄∀ ̄;)。だって明日から平日ソワレ2公演、日曜マチ&ソワ、祝日マチネと5公演のスリミが待ってるんだもの。それが終わらないとのんびりなんて出来ない(><)!