+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2015年01月31日(土)

 今日は多摩川に行ってきました(*^∇^*)ノ もちろん、カワイコちゃんの応援です♪そして同時に、あんどぅをご案内するという役目もありました。あんどぅがお正月の蒲郡で買った舟券が当たり、それを換金したいとのことで案内することになったのです。

 駅で待ち合わせしたら、私の方がうっかり遅くなる惨事(><)。すまん、あんどぅ!しかし無事に合流して、さっそく多摩川で換金作業から開始〜。
 今は各地で買った舟券を別の場で換金できるシステムが整い、誰でも簡単に旅先で舟券を買って、うっかり換金しそびれても大丈夫なようになりました。便利な世の中になったもんです。まあ、換金は60日間という期限付きですけどね。
 その後はお目当ての一つだった牛炊を堪能。やっぱり多摩川に来たら牛炊で温まってもらわないとね♪あんどぅ、味には満足も、肉が減ったことに憤ってました(笑)。確かにあの頃と比べたらねー・・・。まあ、時勢ってものですな。

 体が温まったところで、水面際に出てレース観戦!カワイコちゃんのレースを見守っていたところ・・・あろうことかアクシデント発生!!カワイコちゃん、まさかの転覆失格ー(T◇T)!
 今日のレースは「ダブル準優」と言って、準優勝戦が前半と後半に2回あって、その2走の得点上位者6名が優勝戦に進めると言う特殊な方式。故に、前半で事故を起こしたら1回目はゼロ点となってしまい、実質優出争いから離脱したこととなります・・・。
 もうね、いきなりテンションダウン。だってカワイコちゃん、3着争いをしてたんですよ!ここで3着に入っていたら、後半戦に望みを繋げることが出来たんですもの。逆に後半で「どの選手が何着に入ったら優勝戦に乗れる?乗れない?!カワイコちゃんは何着なら乗れるの?!」などという楽しみも出来たくらいなんです。それがいきなりのサヨナラ・・・。
 しかもその事故、素人の私が見てもわかるレース展開でした・・・。ちょうど私たちの目の前を過ぎた時点で、カワイコちゃんは内側にいた先輩の挑発に乗ってしまったんです。カワイコちゃんは、次のターンで競り合う先輩の内側を冷静に差していれば3着になれる展開でした。でも焦ってしまい、ターンの手前で先輩側に舟を寄せてしまったんです。そうなると、もう先輩の思う壺。先輩が内側からカワイコちゃんの舟をぶっ飛ばしに来て、ゴロンと転覆させられてしまいました(T_T)。

 先輩は不良航法で、賞典レース(優勝戦)から除外になるという処分を受け、カワイコちゃんは一応無罪。転覆事故はマイナス点を取られるところでしたが、ここは転ばした先輩が悪いと言う判断が下されたようです。ちょっと救われた気が〜(;_;)。
 そもそもこの先輩、注目選手の同期で手荒なレースを結構するタイプなんですよね。だから冷静に対処していればカワイコちゃんなら切り抜けられたはずなんです。それがうっかり挑発に乗ってしまい、結果は散々なことになったわけですが(><)。

 テンション下がりつつ、とりあえずあんどぅにはいくつかレースを楽しんでもらい、早めの時間にお見送りとなりました。多摩川独特の雰囲気を満喫してもらえたようで何よりです。非日常空間は、ストレス発散にはもってこいだよね(笑)。
 ちなみに2回目のカワイコちゃんのレースは、すっかり毒気が抜けてしまったと言うか、他の勝負駆けの選手の邪魔にならないようにという積極性の欠けた走りとなってしまい、こちらも散々な結果で終わりました。またもや同じ先輩と一緒のレースで、しかもその先輩がくっそ邪魔!という走りをしてたので、ぶっちゃけかなりイラッときてたんだけどな・・・(# ̄ 厂)。

 その後は、次女が構ってくれずにテンションだだ下がりの三女と一緒に、愚痴グチ大会に突入( ̄∀ ̄;)。仕事からプライベートのことまでぶっちゃけトークで愚痴りまくり!ついでに今日のレースについてもガンガン愚痴ってきました。
 途中からうっかり三女のワインが進んでしまったので、いつの間にやら単なる愚痴聞き係と成り果てましたがね(笑)。まあ、三女もイロイロあるから、たまーに聞いてあげないと爆発しちゃうからね。あとのことを考えたら、先に面倒でも手を打っておくのが最良なのです( ̄ー ̄)ゞ

 さて、明日はたんばと映画デートだぜ〜♪

 

2015年01月30日(金)

 やっとこさ金曜日!今週も長いウィークデーでした〜。

 今日も山積みのお仕事をちまちま片付けてきました。なかなかレギュラー業務が減らない理由の一つに、また「赤ペン先生」作業がやってきてるからなのです。そう、新人さん教育が始まってました。
 私がその作業を手伝い始めて3週間経過。今度の新米さんは今までの新人さんたちとあまり差はないかなぁ。というか、飲み込みはそこそこ早いんだけど、如何せんマイペース過ぎてねぇ・・・。例えるなら、後輩ちゃんと前回の新人ちゃんを足して割らなかった!って雰囲気なので、結構大変な相手ではあります( ̄∀ ̄;)。
 今でこそ後輩ちゃんも新人ちゃんも普通に働けてますが、こちらも紆余曲折ありましたからねー。それの繰り返しになるのだけは避けたいので(お互いのためにも!)、最初からガンガン教えようとしてるんだけど、相変わらず教育係の社員さんが及び腰なのがいかんともしがたい(==; どうしたもんかなー。
 新米さん自体は悪い子じゃないし、社員も係内も全員それなりに期待してるんで、なんとか3月までには体勢をしっかり整えさせたいところです。・・・とりあえず頑張ろっと。

 帰宅後、乙女っ子から『この間のリベンジ行こうよー(≧▽≦)』とお誘いがあり、G3昇格緊急クエストを受けにヒト狩り行ってきました。おかげで無事にMくんと私がG3に。その後もボチボチ遊んでたんですが、Mくんの欲しい素材は出ないし、途中でWi-fi回線が切れたりしてうまくいかなくなったので、いつもより早めに解散。まあ、近いうちにまた遊べばいいか〜。

 そんなことより(笑)、私が仕事に打ち込む一方でカワイコちゃんが多摩川で奮闘しており、見事に予選突破を決めてくれました!そしたらまあ住之江では、注目選手・奈良レーサー・木更津レーサーの3人全員が予選突破!ダブルで嬉しくおめでたいことに、気持ちが一気にハッピーになったよ〜!ヽ(*^▽^*)ノ
 というわけで、明日は多摩川にカワイコちゃんのレースを観に行ってきます。出走表で確認したら、メッチャきっつい相手だったので勝てるか微妙だけど、奇跡を信じて応援してきますよ!

 

2015年01月29日(木)

 忙しい仕事のあとは、新年会を兼ねた相棒の誕生会へ!

 ・・・うん、大変今さらなのはわかっております( ̄ω ̄;)。本来なら年明け早々にやりたかったんだけど、幹事役の私は喪中だったし、さらにそれぞれの家庭の事情やら仕事の事情やら何やらありまして、日延べ日延べでこんな月末になってしまったわけであります。
 おかげで誕生日プレゼントは待ちきれずに単独で1月頭にあげちゃったけどね(笑)。それでも今日はカッコつけておまけのプレゼントを持参。喜んでもらえて何よりでしたわ。

 お店は乙女っ子と相棒が贔屓にしている常連のお店。気さくな店長のおかげでお酒も進み、とても楽しい会となりました(*^∇^*)。
 ホント店長ってば”わかってる”人ですわ!相棒、乙女っ子、京ちゃんは日本酒の好みが全員バラバラなんだけど、お任せオーダーのお酒がどれも「うまい!」「これは好き!」と言うようなものばかり。さすがとしか言いようがなかったです。封切のお酒がポンポン開いていくのも常連ならではなのかもしれんなー。
 ちなみにこのお店、じつは7年ほど前にJママに教えてもらったお店なのです。その時に気に入った乙女っ子が、社会人になってから先輩や後輩を引き連れて飲みに来るほどの常連となり、今に至ってるんですよね。
 たんばも、どの料理もうまいと気に入ってくれて良かったです。途中からはそれぞれにオススメされたお酒も味見できるようになり、気に入った味を見つけて「これヤバイ!」と唸ってました。体調が万全の時に是非また飲みにこようね〜♪
 ちなみに2回目の来店だったMくんも、今回初のメニューに「どれもうまい!」と感動してました。わりと偏食なので心配してたけど、楽しそうにあれこれ食べてくれたのでホッとしたよ。

 各自が相棒のことを思いながら用意したプレゼントに、相棒も喜んでくれて本当に良かったです。やっぱりプレゼントは渡した相手の嬉しそうな顔を見るのが一番の「お返し」だよね〜(*^-^*)♪プレゼントした方も幸せな気分になれちゃうもん。

 帰宅したらあっという間に午前様!これから慌ててレースリプ見てブログも更新しなきゃ!・・・しかし、たとえどんなことがあってもこの日記が最優先というね(笑)。

 

2015年01月28日(水)

 今日も黙々とお仕事。なんとかレギュラー業務のひとつを片付け終わりました。が!すぐに次の山がヤッテキター(T∀T)!休む間なんてありません。ひたすら地道に片付けていくしかないので頑張ります。

 そんな仕事のあとは、相棒に誘われて『ST』映画をおかわりに。なんでも監督とプロデューサーのアフタートーク的イベントがあるとのことで、それのお付き合いでした。
 映画の方は、ストーリーをわかってから見ると、また違った趣があって面白いですねー(´艸`)。ただ、やっぱり全体的な映画っぽさが少なく感じてしまうのが本当に残念。テレビドラマを大きな画面で見てるだけに思えちゃうのが惜しいんですよね・・・。
 でもドラマ好きな人は絶対に見ておいて欲しい映画だとは思います。おそらくこちらもそろそろ終わりが近付いてきちゃってるかな?!という雰囲気(さすがにイベント付きの回だったから、ほぼ満員でしたけど)。

 しかしあれだね、六本木駅は駅の構内からしてアルコール臭が凄いね(笑)。昼間の駅は閑散としていて、逆に地味なくらいなのに。やっぱりここも夜の街ですなぁ( ̄∀ ̄;)。

 頭の中で、なぜかまた幕末Rockの曲がエンドレスループです。今年か来年には再演して欲しいな〜。おそらく一番忙しいであろうもっくんの空きがある時でいいんで( ̄ー ̄)b

 

2015年01月27日(火)

 今日からしばらくの間お仕事が忙しくなります(@_@)。たぶん2月半ばくらいまでは、火曜と木曜が地獄。レギュラー業務がどんどん山積みになってくのが怖いよ〜(><)。

 日中の気温が高かったせいか、帰りがけまで鼻がずっと調子悪かったです。間違いなくコレは風邪じゃなく、花粉症!鼻の内壁が乾いてるのに、鼻水が突然つーっと垂れてくるんだもの。しかも乾いた内壁部分はムズムズ痒いし、目にもうっすらと痒みが・・・!これがアレルギー反応じゃないわけないでしょー。やっぱりきちゃったよ、この季節。いやだなぁ、ホント(T皿T)。
 つーか、またドS耳鼻科のところに行かなきゃいけないのかと思うと憂鬱だわー。あの先生、鼻の中にレンズ突っ込んだり棒突っ込んだりしてる最中に話しかけてきて、すげーアホみたいにフガフガしながら応えなきゃいけなくて、超イヤなんだもん(||| ̄ 厂)。
 先生「あー、ちょっと奥が腫れてるね〜、いつから症状出てきた?昨日?」
 鼻に棒を突っ込まれたままの私「ふぁ・・・きのーのよる、れすね〜(涙目)」とか、
 先生「見れる?こっちの方は大きな炎症はないねー、ここが腫れてるとまずかったけど。てか、なんでもっと早くに来なかったの?!」
 鼻から咽喉にかけてスコープ突っ込まれた私「は、はあ、ずびばぜん・・・」とかな。
 そんな話を食卓でしたら、「そんなことされたことないよ(笑)」って。えええーΣ( ̄△ ̄;)なんでやーーわしだけかーーーい!!別に私、ドMなんかじゃありませんからーーー!!
 でもまあ、子どもの頃にかかってた耳鼻科の先生も、腕は良いけど結構きっつい怖い先生だったしな。でも治りはバツグンに良かったから、風邪引くたびに耳鼻科のお世話になってたっけ。そういう先生の方が私には合ってるのかもしれないね( ̄∀ ̄;)。

 ありゃ!?もう1月も終わり?!なんかホントあっという間に月日が流れていってるなー。きっと2月もあっという間に終わっちゃうと思う。そしてすぐに春が・・・本格的な花粉の時期がやってくるのさ・・・!!

 

2015年01月26日(月)

 昨日は久々に早く布団に入れたので、このまま気持ちよく眠れそう〜♪と思った矢先に、乙女っ子から電話があって結局いつも通りの睡眠不足コース(つ_+)。かといって、電話を無視するとあとで必ず面倒なことになるから、仕方ないんですケドね・・・。

 そんな乙女っ子との電話は、終始『薄桜鬼ミュージカル』の話題でもちきりでした(笑)。原作のゲームも最初はそこまで熱心じゃなかったんだけど、舞台見てからまたやり直したっぽいです( ̄∀ ̄)。相棒、まんまと乙女っ子をハメたわね。
 元々リアルお姉ちゃんの影響もあって、少女漫画は子どもの頃から親しんできたという乙女っ子。乙女な展開の恋愛ストーリーとかにキュンキュンしてしまうような乙女男子なので、キュンキュン要素満点の『薄桜鬼』はうってつけだった模様です。舞台もそれをしっかり表現してくれてるから、なおさらなんだろうなー。二次元から三次元の再生力って、日本が一番すぐれてるんじゃないの?!

 まあ、そんなわけで本日は若干寝不足気味でしたが、仕事は案の定ドッサリと・・・(T_T)。明日はさらに大変なことになると言われたので、当然カワイコちゃんのイリマチはサヨナラです。嗚呼、残念だ〜(T△T)。週末には気分スッキリにレースを観に行けたらいいんだけども。

 そうそう、ラチ事務局からシャーロックのチケ確保のお知らせがありました♪無事にアフタートーク日とラチ楽日をゲット。あとはコニタンの日を押さえないとねぇ。そっちは相棒に頑張ってもらおうかしら( ̄ー ̄)。
 とりあえずこれでゴールデンウィークのお楽しみが出来ましたよ〜。暦の上ではまだまだ先の話だけど、案外あっという間に来ちゃったりして(笑)。

 

2015年01月25日(日)

 今日は相棒と一緒にミュージカル『薄桜鬼』を観に、六本木のブルーシアターまで行ってきました。前回六本木に映画を観に行った時、こっそり先んじて場所を調べておいたら、麻布十番駅の方が近いということに気付きビックリ。さらにものすごくオソロシイ坂を上らなきゃいけないので、結構不便な場所にある劇場だと思います(==;

 今回、特別私が思い入れのあるキャストはいませんが、しいて言うなら不知火役の柏木佑介君かなー。前々回の土方編で見た時に、良い動きをするアクション若手俳優さんだなと思ったので。
 そう、以前に行った時は、コバカツくんが目当てだったんだよね〜。すっかり天霧役も別の役者さんに変わってしまって残念ですが、こういうのは代替わりもあたりまえの舞台だから仕方ないことですね・・・。

 そんなわけで、今回の藤堂編を観てきたわけですが、すっきりとしたオチがあってまとめられていて、初心者にもわかりやすく面白かったです。でも、もうちょっと「藤堂編」と銘打つくらいなんだから、藤堂平助を深く掘り下げても良かったんじゃないのかなと思ってしまいました。
 なんというか、藤堂役の池田純矢くんが卒なく芝居の出来るタイプだからか、主役感が逆に薄まるという不思議現象が起きてたんですよね〜(^_^;ゞ 他の新撰組のメンツが集うと、ついそっちに注目が行ってしまうというか。そもそもの藤堂平助というキャラの立ち位置を、うっかり忠実に演じちゃったが故の弊害的な・・・?
 あと、ストーリーはきちんとまとめられてはありましたが、山南との対峙をメインにしたいのか、新撰組の中で自分の立ち位置に迷う(?)姿をメインにしたいのか、千鶴との恋愛をメインにしたいのか、そこがイマイチわからず、それを全部盛り込もうとして薄っぺらくなってしまったような感じがして残念に思いました。
 土方編って、なんだかんだ言いながらも千鶴との恋愛部分に重きがあったように見えて、隊士としての土方も、一人の男としての土方もしっかり描かれていたから主軸がわかりやすかったように思うのよね。今回の藤堂編は、恋愛部分が思った以上にサラッとしてたような気がして、せっかくの乙女ゲー(原作)なのに、それはもったいないんじゃね!?とゲーム未経験者が思ってみたり( ̄∀ ̄;)。
 ただ、主役として頑張っているというのだけは、すごくよくわかりました。池田君って、一人でぐいぐい前に立って引っ張ってくというより、全員で「頑張ろうぜ!」と拳を上げるタイプの座長さんなのかな〜、と。なんだか微笑ましい座長さんでした。薄ミュのカンパニーって、どことなくほんわかしてる気がするのよねぇ。
 相棒、お誘いありがとう!しかしじつはこの前楽チケ、自分で押さえたものだったりする(笑)。薄ミュ初申し込みだったけど、無事に観やすいチケが取れて良かったよ。相棒にも喜んでもらえて良かったー♪(*^-^*)

 あっ!柏木君は相変わらず良いアクション演技をしていたので、もっと他の舞台でのアクションシーンを観てみたいと思いました。なんか最近は普通の舞台に出てるっぽいんだけど、こういう動ける子はどんどんアクション舞台に出て欲しいんだけどなー。

 

2015年01月24日(土)

 相棒が乙女っ子を誘ってミュージカル『薄桜鬼』に行ってきたら、まんまと舞台にドハマリしたらしく、昨夜遅くにハイテンションな電話がかかってきました(笑)。そのあまりのハマりように、相棒がさらに今日のチケットも譲ってあげたところ、乙女っ子から『舞台の前に遊ぼうよ〜(≧▽≦)』と呼び出しを受けるハメに・・・。モンハンで欲しい素材が出なくて不貞腐れてたこともあり、手伝ってもらえるのならという条件をつけつつ、のこのこと出かけてきました。

 最初に乙女っ子がオススメしてくれたラーメン屋でランチ。なんとなく先日から味噌ラーメンが食べたかったので、美味しそうな醤油やとんこつをさておきチョイス。女性にはコラーゲンボールのサービスも(*^∇^*)♪ 

味噌ラーメン♪

 これがまあ美味しいラーメンでして!久々のヒットです。左下の辛味噌を溶いて食べるとまた美味し!乙女っ子の選んだ豚骨醤油ラーメンも濃厚で美味しかったし、次回あるのなら塩か魚介豚骨を選んでみたいところです。
 場所柄、ちょっとおかしなホストとキャバ嬢のカップル(※昼なのに酔っ払いのテンション)が来てて笑ったけどな( ̄∀ ̄)。

 その後、場所を移動して『薄桜鬼』についてしゃべりながらモンハン。無事に私の欲しい素材が揃ってホッとしたよー(*´∀`)=3 しかし今後はまた全員でG3に上がって、素材集めに出なきゃいけないんだけどね・・・。まあ、それこそがモンハンだから文句もありませんけど。
 しかしまあ、驚くほどハマってたよ、乙女っ子。もともとジャニ好きで『SHOCK』も私より行ってるような子だったから、若手舞台も見たらハマるだろうな〜と相棒と話してたんだけど、まさにその通りになってました。しかも相棒と同じコレクター魂も持ってるから大変!(笑) さっそくトレーディングカードなるグッズを買い漁ったとのこと。ブロマイドが見えない袋に入ってて、買って開封して誰の写真かがわかる仕組みのヤツね。若手2.5次元舞台では結構多いグッズなのよ。欲しいキャラクターの写真が出るまで買い続けてしまうという魔性のグッズ・・・オソロシイ・・・。
 でも、舞台にハマるのもまた楽しくてイイ趣味だと思うケドね( ̄ー ̄)。チケ手配が大変だけど、先の楽しみの為に毎日を頑張れたりするし、楽しかった思い出で「また行きたいな〜。そのためにも働いて稼がなきゃ!」って仕事も頑張れたりするし、頑張りのエンドレスループですよ(笑)。

 私も今はラチの舞台とかDVDが楽しみで頑張れてるし、V6や嵐も日々の癒しや頑張りになるし、応援選手のレースでもなんだかんだと愉しめてるから、わりかし毎日が充実してるなぁと感じております。単純だけど、こういう幸せがたまらんのです(*^m^*)♪
 そんな私も、いよいよ明日は相棒と一緒に『薄桜鬼』を観てきます。私にとっては最初で最後の藤堂編だから、しっかりと目に焼き付けて楽しんで来たいと思います!

 

2015年01月23日(金)

 やっと金曜日!今週はやけに長く感じました(@_@)。正月休みや連休ボケが残ってるのかねぇ・・・。
 今週もめっちゃ忙しかったんですが、来週も予告どおりバッチリ忙しいようで、改めて「来週は大変だけど頑張ろうね」と念を押されちゃいましたよ(==; まあ仕方ない、頑張るしかありません。

 そんな忙しい来週は、相棒に誘われて映画『ST』のおかわりに行ってきます。それほどはまったわけではないんだけど、なんとなくもう一度見ておこうかと。個人的におかわりしたいのは『ホビット』なんだけどねー、こっちもいつまでやってんだか(><)って感じでハラハラしてます。やっぱりファンタジー作品って、大画面で見た方が面白いんだよね。『ハリーポッター』もそうだったけど、あの独特の世界観はスクリーンで見るのが一番”入り”易い気がします。DVD鑑賞だと、どうしても邪魔が入ってしまうでのう。

 あっ!ハリポタで思い出したけど、USJが3月から値上げするんでしたっけ!?しかも今モンハンのアトラクション始めたようだし、どんだけ「早めにいらっしゃい♪」という勧誘なんですか!Σ(゚m゚;) いくらゲーマーでも騙されませんからネッ!(笑)
 というか、リアルで財政ピンチだから行きたくても行けません。だってこの時期カード決済は多いし、チケ取り多いしー(笑)。他の趣味で忙しいから、なかなか遠征してテーマパークに行くということが出来ないんですよね〜。それに外はまだまだ寒いしな・・・。家の中で慣れてるからか(?)比較的寒さに強い私でも、風には滅法弱いのでいけません(><)。コンタクトにしてからは、寒さと痛さでダブルパンチだしなぁ。今日も帰りは風が強くて死にそうだったわ・・・。
 そしてこれからの季節、風は天敵を運んでくるので本当に厄介です。今も既に鼻がやられておるからな・・・いよいよオソロシイ季節に突入です。うひー。

 

2015年01月22日(木)

 昨日の『相棒』は、先週に引き続き面白く見れました。微妙にひねった部分やこだわった部分が、じつにテレ朝ドラマらしくて好きですね。まず序盤で「へえ、変わった(面白そうな)事件だな」と気を引き、中盤で「ああ、こいつがアヤシイよね〜」と思わせてからの「えっ、そっち?!」的な。
 テレ朝ドラマって、かなり早い段階で「こいつアヤシイ」をバンバン出してくるのが面白いんですよね(笑)。視聴者が犯人を探るようになれば、その瞬間にミステリーやサスペンスは成功ですから。ちゃんと物語の本筋で、人の気を引けたということですもんね。
 『相棒』や『9係』は比較的犯人候補がたくさんいるというか、どいつもこいつも黒っぽくて(笑)、それをひとつひとつ崩していく面白さもあるわけでして。しかも単純なミスリード要員というわけでもなく、それが真犯人への伏線になってたりして、ホント良くできてるなぁと感心しちゃいます。長年シリーズが続くのも頷けるわ。

 職場で一時的な席替えがあって、移動してきた人がガラケー使いでした。おお、今だけこの部屋の中にガラケー使いが4人!(笑)
 しかし彼女もまた「そろそろスマホにするか、タブレットとの2台持ちを検討中」とのこと。そしたら天然さんも「勢いでスマホにしたけど、私もそっちの方がいいような気がしてきて、今あれこれ探ってます」とのことでした。
 しばし2台持ちの話題で盛り上がる職場。ガラケー使ってる次長も「出来れば2台持ちが便利なんだろうけど、俺はなるべく物を持ちたくないからこのままガラケーだけでいくわ」とか言ってたし、やっぱりみんな一度はスマホやタブレットを検討するのね・・・と思った矢先、課長が「俺はガラケーですらメールするのギリギリでわかんないくらいだから、スマホだとかタブレットだかには変えない…と言うより、ぶっちゃけ変えられないよ!電話がかけられなくなる!」と焦ってましたわ。
 ・・・ま、まあそういう人も残ってるよね( ̄∀ ̄;)。けど、もし機種変しなきゃいけない時期が来たら無難に安くなるであろうiPhoneでいいか〜とボンヤリ考えてる私と課長、あんまり大差はないかも(笑)。

 

2015年01月21日(水)

 今年は2回しか駅弁大会を楽しめなかったなぁ・・・。朝一から行くことが出来なかったので、限定品は手に入らなかったし(><)。まあ、それでも家族分と合わせて何種類か食べられたから良かったか。というか、ある程度有名なところのを食べ尽くしちゃうと、それほど燃えないっつーか( ̄∀ ̄;)。特に新作が買い難い「輸送」駅弁だとがっかりしちゃうんだよねぇ。実演の新作がもっと増えてくれることを願います。

 このところ、アゴ周りと頬部の肌荒れが酷くて何事かと思ってたんだけど、原因はずばりマスクでした。そりゃしゃーないわ。花粉症&鼻炎持ちだからつけないわけにはいかないしね。基本的に家では外してるけど、外だと暖かいしお顔隠せるしで便利だからなぁ(笑)。
 なるべく肌のあたりが柔らかいものを使ってるんだけど、やっぱりある程度使ってるとアゴとか頬がカサカサ刺激を感じて痒くなってきちゃうのよ。そうするとそこだけ紅くなっちゃうという、根っからのかぶれ体質です(T_T)。なんとかしたいけど、今はちょっとどうしようもなく。もうちょっとしたら肌が慣れてくると思うんだけどね〜。

 本日の夜はビーフシチューにしました。ブロックのお肉を入れたかったんだけど、どこもあまり良いのがなく、さらに自分が帰宅後に作ることもあって火の通りが良い薄切り肉をチョイス。あー、こういう時は圧力鍋が欲しくなるなぁ。でも置き場所がないので、簡単に買うことはできないのよ。冬の間に使う土鍋なんて、一旦箱から出すと元の場所にしまうのが大変と言う理由により、ずーっと洗濯機の上に置いて保管されてますから(||| ̄ 厂)。洗濯機を使う時はガス台の上に移動する的な。
 とにかく狭くて使い勝手の悪い台所だから困ります。自分がやるようになって初めて感じることですけど、なんで父はこんな台所を設計してもらったんだろう。センスないなぁ、もう!(※台所は、母が嫁に来ると決まってから急遽造ったらしい)

 

2015年01月20日(火)

 仕事帰りにスーパーに立ち寄るのですが、昨日から厚揚げ(生揚げ)や小松菜が少なくて、みんな『男子ごはん』のメニューを作ってるのか?!と思わざるを得ない状況でした。ちなみに今日の我が家の献立に、小松菜と厚揚げの塩ニンニク炒めが登場。ちゃっかり男子ごはんなメニューです(笑)。
 まあ、ニンニクは苦手なので極力控えめですけどね。というか、ぶっちゃけニンニクパウダーで誤魔化しました(^_^;ゞ 生のニンニクも家にはあるんですが、お肉を煮込んだりする時くらいしか使わないんじゃないかなぁ・・・。出来るだけ生は避けたいくらいには苦手ッス(><)。

 今日は東宝ミュージカル『エリザベート』のキャストスケジュールが発表されましたが、そこに京本政樹Jrの名前があってビックリしました・・・。まさかのジャニーズ!
 きっとファンはうれしいだろうなぁ。有名な外部舞台に大抜擢だもの。なお、お歌に関しては若さでいくらでもカバーできるだろうと思ってます。ぶっちゃけそれほど出番が多いわけでもないし、舞台としては若手の登竜門的な扱いだと思うので。
 逆にこれはすごくイイことだと思うのよ。ちゃんとした外部のミュージカルに出ることによって、ものすごく鍛えられると思うし!京さまのご子息であるなら、将来的にはジュニアから舞台役者として羽ばたいてもいいわけでしょ?その足がかりになるだろうから、ものすごく有益なことかと。とにかくたくさん勉強して、全力で良い舞台にして欲しいと思いますね。
 『エリザベート』のチケを押さえるのならば、どの組み合わせでも楽しく見られそうな感じ!でも、出来れば芳雄さん×万里生さんの組み合わせは押さえたいんだよなー。もちろんトートWキャストは両方を観てみたいし、松也さんと育チャンのWキャストも両方観たい!他のキャストは・・・まあ、誰でもいいか。こちらも金額はさすがの帝劇価格でお高いので、なるべくピンポイントで攻めたいところですな(笑)。

 

2015年01月19日(月)

 職場でグルメ仲間(とでも言うのかしら?)な方と「今年はどこの駅弁が良かったか」を話して盛り上がりました。その方は、「気になってはいたけど朝から行くのも面倒くさそう」という理由で長年行かなかったらしく、たまたま私が行っていることを知り、どんな感じか尋ねられたので、仕事帰りに行こうかと鞄に忍ばせていたチラシ(笑)を渡し、買い方とかのオススメをレクチャーしたところ、さっそく家族で出かけてくれたんですよね。それ以来すっかり駅弁大会にハマってしまったとのことで、毎年この時期になると「ねえ、もう行った?」「何買った?」「どれが美味しかった?」と情報交換をし合っているのです。
 今年は、いくらとウニと蟹の駅弁対決がメインで、我が家はその中ではいくらのお弁当しか手に入れられなかったんですが、その方曰く「ウニのは思ったほどじゃなかった」とのこと。やっぱりウニは生でそのまま頂くか、浜焼きか何かで頂くのが一番ですもんねぇ( ̄∀ ̄;)。
 なお、いくらのお弁当は美味しかったです。安定の食材ですね!ちなみに、蟹もすごく良かったとのこと。やっぱりお弁当に向き不向きの食材ってあると思うわ〜。
 私がここのところ毎年買ってるのが、えんがわの押し寿司。これマジで好きです!元々えんがわが大好きなこともあるんだけど、夕方までには売り切れちゃうからお買い求めはお早めに。とろりとした脂の甘さと食感がたまりませんっ(≧▽≦)♪

 お仕事はじわじわと忙しさが迫ってきてるって感じでしたわ・・・。おそらく明日からドドーッと押し寄せて来るんだと思う(||| ̄ 厂)。今日は嵐の前の静けさですかね。集中して乗り切らないと、自分のレギュラー業務がまたも山積みになって、気持ちばかり焦っちゃうからマズイ(><)。焦らなくても終わるんだと自分に言い聞かせながら、地道に片付けていこうと思います。
 とりあえず今月の有休は無しですな。来月と3月に忘れず取ろう。その頃には少しは落ち着いてるといいんだけど・・・。ってか、落ち着いてなきゃ困る!(笑)

 

2015年01月18日(日)

 今日は三女の誘いに乗っかってモンハンをしに行ってきました。今みんなG3クエスト昇格前に素材集めに必死なのです(^_^;ゞ さすがにG級は舐めてかかるとあっという間にやられるんで、せっかくのテンションがダダ下がりになっちゃうからね・・・。いくらみんなでワイワイ狩るのが楽しいと言っても、勝てなきゃイライラするだけなので。
 学生と違って社会人だと、遊べる時間が限られちゃうからなぁ(><)。最年少のMくんも社会人となってしまったので、全員遊ぶ時間が少なくて以前より進みが遅いのです。まあ、じわじわ進めるのも楽しいからイイか。私もしばらく防具や武器を地道に揃えながら進んでいこうかと。

 そうそう、コメダで新しい季節限定デザートを食べてきました(*^∇^*)ノ

うまし!

 キャラノワール。前回のチョコノワールはイマイチだったんだけど、これは結構美味しかったです!一番美味しいのはなんだかんだ言って普通のシロノワールなんだけど、これはキャラメル好きなら是非食べて欲しい一品。サイズもミニシロノワールと同じだから食べやすくてイイ♪
 ただ、この手のはちんたら食べてるとソフトクリームが一気に溶けてきちゃうから大変です。溶けたソフトクリームって、普通に食べるより甘さを感じちゃうのがよろしくないのですよ・・・。

 ちなみにごはんは私のリクエストでラーメンに。今日は魚介系の豚骨ラーメンにしました。私が元々好きな店だったので選んだんだけど、三女も気に入ってくれて良かったです。今度は近くにあった別の店に行ってみたいな。ラーメン激戦区だからか、あちこちに入ったことないお店があるので目移りしちゃうわ〜。

 たっぷり夜まで遊んだので、明日からのお仕事も頑張ります。どうやら今週後半から来週にかけてが「鬼のよう」らしいので、キッチリしっかり集中して働いてきますよー!(ノ>△<)ノ

 

2015年01月17日(土)

 昼間は母の買い物に付き合ってきました。
 しかしまあ、母の買い物は私以上に優柔不断なので疲れます(@_@)。あっちウロウロ、こっちウロウロ。「何がいいかしら〜」「さっきの方が良かったかしら〜」と迷いながら同じところをグルグル。これじゃ短気な妹が行きたがらないわけです。
 私は「これを買う!」と決めた時は、一心不乱にそれを買い求めに行くからメッチャ早いんですが、漠然と「なんか欲しいなぁ」と思ってる時や、「値段はこれくらいで、絶対に○○(色とか形とか)は譲れない!」と考えてる時は、めちゃくちゃ悩みながら買うので遅いんです(^_^;ゞ 何度も同じ売り場や店を往復するので、そういうところは母の血かもしれないなぁ・・・。

 なんとか買えて帰宅した頃には、すでに16時を回ってました。そこからおやつを食べ、慌ててイラスト作成に。やっぱり何度考えても同じことしか頭を巡らないんですよね〜( ̄∀ ̄;)。
 そんなわけで、後半トップ絵更新。『超歌劇幕末ROCK』のラチ龍馬と、大野センセー&イノシンディ。←ここはサイトオリジナルっぽい感じを出しつつね(笑)。
 当初、1月前半のイラストでラチ龍馬を描こうかと思ったんだけど、前半はヒツジ絵が描きたかったのでお流れに。舞台終わって半月以上も経って、今さら描くのもどうかな〜と思っていたところで、相棒から『いいじゃん、幕ミュの絵にしとけば』と後押しされました。
 でもね!?原作のある絵を描くのって、すげー大変なんですよ!特にこの龍馬は奇天烈な衣装だから、描き難いったらありゃしない!(笑) でもまあ、ある程度自分流に簡素化して、舞台パンフを元に描いたから楽だったかも。
 そういえば本番では黒タイツのラチでしたが、パンフだけはハーフスパッツに素足なんだよね・・・。なんで足を全部覆う黒タイツにしちゃったんだろう。すね毛NGとかだったのかしら?(笑)
 まあ、なんにしてもDVDが非常に待ち遠しいです。早くもう一度みんなの歌を聞きたいなー。発売されてる音源は声優さんのしかないから、思い出に浸ろうと聞くたびに違和感があるんだよね(><)。

 お休みの三女からの『モンハンやろうよ〜(≧▽≦)』攻撃をなんとかかわしてイラストを仕上げたので、明日は代償でモンハンお付き合いしてきます( ̄∀ ̄)。あの子も熱しやすい性質というか、一度夢中になるとすごいんだよね・・・。そんなところも似たもの姉妹だなぁと思うわけですが(笑)。ある意味とてもわかりやすいので、気楽に付き合いやすい子でもあるけど。

 

2015年01月16日(金)

 毎日、やりたいこととやらなきゃいけないことに挟まれ忙殺されております。おかげで一日が終わるのが早いのなんの!特に夕方以降の時間の流れの早さに慄いてます。仕事後にスーパーで買い物して、帰宅して夕飯の支度して、ご飯食べて片付けて・・・なんかあっという間に夜が更けてしまう(><)。
 でも兼業主婦の友達は、これを毎日普通にこなしてるわけで・・・。ぬう!できる人もいるんだから甘えてなんていられんよな。私はまだ妹が家事を分担してくれるから楽だけど、リアルに夫婦だけで住んでる友達や職場の人とかは一体どうやって毎日をこなしてるんだろう。家事だけじゃなく、旦那や子供の世話が話を聞いても「えー、全然やってないよ〜」だとか「毎日疲れるけど、みんなやってることだし〜」とさらっと応えられて終わっちゃうからな( ̄∀ ̄;)。やっぱり世の中で一番強い生き物は『お母さん』だよなぁ。

 予告(?)通り、イラストは明日ゆっくり描こうかと思います。明日は母の買い物に付き合えば用事は済む予定なので。
 一応今日中に何か描こうと思ってはみたんだけど、全然頭の中にイラストの構図とかが浮かんでくれなくてさー(>△<)。仕事中も1月っぽいイラストとか描きたいものとか想像してみたんだけど、なんかどうにもマンネリで。
 それもこれも自分の性格が災いしてんのよね( ̄w ̄;)。ひとつことに夢中になると、そればっかりになってしまうという、妙な性質。大昔、持ち帰りのお寿司はタマゴONLYだとかえんがわONLYだとかやってたような小学生だったからねー(笑)。親もよく許してくれたもんだわ・・・(もちろん親は普通の折り詰めでした)。
 だから今は脳内がレースとミュージカルモード。万里生さんのアルバムも毎日聞いてるし(パソコン用のBGMにしてるの)、動画検索ではミュージカルナンバーばかり聞いたり、風呂場で聞く用にと幕末Rockの曲をダウンロードしてきたり。それ以外は基本的にレースリプレイを見てます。
 そしてその一方で、モンハン熱が上がってるわけでして・・・。おかげで脳内の円グラフから「イラスト」という部門が消える勢いで押されてるんですよ(==; でも結局イラストを描くのも好きなコトには変わりないから、描きたいものが出来たらギューンと一気に場所を占めてくるんですけどね(笑)。

 脳内を占める「好き」グラフの重要な「レース」部分で、本日注目選手がフライングに散るという惨事が起きたため、その部門が縮小傾向になってしまいました(T_T)。うう、明日はその分イラスト部門が大きく占めることになるでしょう・・・。なんとかイラストでテンション上げていきたいわ〜。