+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2015年02月28日(土)

 あっという間に2月も終わり。やっぱり1ヶ月が28日ってのは短いよね。時給で働いていた頃は、2月と3月は特に苦しかったっけな・・・。

 本日はお天気も良かったので、母の様子見と歩行リハビリを兼ねましてお出かけしてきました♪
 久々の外食と買い物目当てのお出かけに浮かれた母は、思った以上にいろんな物を買い込んでましたよ( ̄∀ ̄;)。まあ、楽しそうだったからイイか。
 ランチはパスタにしたんですが、どうもお店の厨房がてんやわんやだったらしく結構な時間を待たされたので、その隙にくだらないおしゃべりに興じてました。こういう時間も、普段はなかなかゆっくり取れないからねぇ。この時ばかりは待たされたことに感謝かな(笑)。
 おそらく乙女っ子だったらキレてるとこでしたね・・・。あの子ホント短気だからなぁ(><)。ちゃんと料理やる子だから、どれくらいの時間がかかるかわかるみたいだし、余計にその手の待ち時間に関してはうるさいんだろうけども・・・。
 最終的に夕飯のつまみ的なお惣菜を買って帰宅。これまた母が調子こいてイロイロ買ったもんだから、全部食べきれずに明日のおかずに回されることになったよ( ̄∀ ̄;)。だから昨日のスペアリブがあるって言ったのにぃ!(笑) まあ、本人が楽しかったようなので何よりでしたがね♪

 やっとスリミCDおかきペアが聞けました。これでラストの3組目。やっぱりカッキーの声ってカッコイイよなぁ(*^m^*)。松也さんは「さ行」が苦手なようなので、そこらへんの聞き取りにくさがちょっとアレだけど、声質自体は凄く柔らかくて素敵です。とにかくクールでツンツンしてるカッキーの声には合ってる気がする〜。
 そもそもカッキーは3ペアの中で一番人間っぽい「彼」なんですよね。舞台として観てると、表情を一番動かしてる風に見えるのがカッキー。だからパッと見”熱い「彼」”なのかなと思っちゃうんだけど、実際にCDになったのを聞くと、かなり冷たい感じがします。必死になってる松也「私」がとにかく不憫に思えるくらいクールなんですよね。
 伊万里ペアの伊礼「彼」は、カッキー同様クールではあるけど、どちらかといえば威圧的なクールさ。同じ上から目線でも、そもそもの立場がはるか高いところにあるように感じられるほど、どこか高貴な印象。
 マツコペアのコニタン「彼」は、クールというよりドライ。どことなく人形っぽくて、上から目線の「彼」という意味においては孤高なタイプ。
 どの「彼」もクールという一言で表せるけど、中身は全部違うぞってのが、スリミの醍醐味であり面白さであり。そしてその「彼」が3ペアとも違って見えるのは、3ペアの「私」に違いがあるからこそ!スリミにおける「彼」は、「私」がいるからこそ出来上がった人物なわけです。
 あー、ホント奥が深いよ『スリル・ミー』!再演、何度でもしてほしい演目です。

 

2015年02月27日(金)

 ううう・・・赤ペン先生作業、今週頭に終わるはずだったのに、まだ続いてるってどういうこった(T∀T)。それが案外レギュラー業務を圧迫してる気がするんだよねー。そろそろ止めてもイイ頃とも思うんだけど、そう思った矢先に面倒なミスとか見つけちゃうからいけないんだろうなぁ(><)。

 やっとリアルタイムで嵐の新曲見れたよー!相葉ちゃんがカッコイイよー!(≧▽≦) でも衣装が金色の腹巻に見えたのはどうかと(笑)。まあ、NEWSの衣装より全然マシだと思うケドね・・・。どうしちゃったんだろう、あのNEWSの衣装。コンサートで着て、ヲタの間でツアー中ずっと物議を醸すレベル。
 ものすごく勝手なイメージだけど、NEWSの4人はチェックの衣装が似合う気がするんだよねー。ああいういかつい系の格好より、可愛いアイドル系のが似合うと思うんだよなぁ。全員の雰囲気的に。それこそV6の『OVER』時代の衣装みたいなの。そういうのはもう着飽きた??
 ちなみにドラマの『ウロボロス』は見てません。家族は毎週楽しみにしてるので、Mステの嵐もいつも以上にキャッキャしながら見てましたよ。そうか、ドラマの曲だったっけ・・・。←オイオイ!

 今日の夕飯は醤油ラーメンで、具はもやしとキノコ炒め&メンマだったんですが、片手間にスペアリブ煮込みを作成。45分ほど煮込んだブツを、味見程度にラーメンに添えたら「美味しい!」と合格点(?)をもらえたので、明日の夕飯はこれをメインディッシュにしますよー(*^∇^*)b

 

2015年02月26日(木)

 あと2日で2月も終わりですよ?!こりゃ楽しみな4月もあっという間にやってくるに違いない( ̄ー ̄)♪ 年末だとか年度末は無駄な慌しさを感じるから、時間の流れも早いんだよねぇ。歳をとると特にそう感じるわー。

 このところソフトバンクから「無料でスマホに変えようよ」という催促メールがいっぱい来てます。それでいながら他者からのガラケー乗換え者は優遇するってCMをバンバン流してんだから、おかしな話ですよね。そこにカラクリがあるのか、このやろう!みたいな。既存の客からお金を搾り取り、新規の客を騙す優遇処置をとるとか・・・携帯会社なんてどこもそんなもんなんだろうけど、やること汚いわー。それでいながら料金体系は右にならえとか、競う精神があるんだかないんだかわからんッつー話(><)。

 まあ、それでも一応スマホに機種へんせざるを得なかった場合を考え、アップル製品にするかどうかを検討してみたり。
 通勤途中の電車の中では、iPhone利用者が圧倒的に多いんだよね。でも外出先ではガラケーもアンドロイドも見かけるし、職場は圧倒的にアンドロイド。かと言って、当事者たちにどっちがいいのか聞いたところで答えは出ないしなー。わりと物持ちがイイ人間だからこそ、しっかり見極めたいんですよね。
 しっかり見極めた挙句に買ったガラケーは、すでに2年以上使ってるし(*^-^*)。今のところ大きく不便ではないから(不便なのは、動画がまとめて見れないくらい?)、じっくり今後のことを考えながら選んでいきたいところですね。

 さ!あと1日働いたらお休みよー!!

 

2015年02月25日(水)

 ウェルカム、お給料日!
 そういえばそろそろ確定申告の用意をせねば。今年度はイロイロあったけど、年末調整も済んでるから徴収されることはないだろうな、たぶん( ̄∀ ̄;)。年度末に痛い出費となるのだけは避けたいもんね。還元は大歓迎だけど、調整されてたらそれもないよね・・・まあ・・・申告の労力はそれなりなもんだけど、それに見合う報酬なりバックなりないとテンションは上がらないよね。でもまあ労働者の義務ですから。ふふっ。

 今日はどこかで『ベイマックス』おかわりしようかな〜と、ネットで残席チェックしてたんですが、相変わらず人気のようでビックリしました。レディースデーだから?と思って土日を調べたら、そっちも観やすい席は概ね埋まってるのよね。逆に亀ちゃんの映画は席選び放題っつー・・・。あっ、忍者なタートルじゃない亀ね(笑)。
 今度『ベイマックス』見るなら吹き替え版がいいかなーと思ってたんだけど、なんとなく吹き替えはすぐに地上波でやってしまいそうだから、わざわざ観に行かなくてもいいかな、とか邪道なことを考えてしまった(^△^;ゞ
 結局、見やすい時間の回はよさげな席が埋まっていたので諦めたところで、京ちゃんから「夜にモンハンやらないかー?」とお誘いが。そりゃ当然やるよねー(*^ー^*)♪

 というわけで、みっちりwi-fiで狩ってきました。二人でもギルクエのクシャル行けたので良かったけど、欲しいものが出ず残念な結果に(><)。かなり好マップなギルクエだったので、これは私も育てたいところです。ただ残念なのは、私の使ってる武器じゃないんだよなー( ̄∀ ̄;)。せっかく良い武器が出ても、使えない武器じゃ意味ないなぁ。やっぱりそろそろギルクエも厳選しないといけないかもしれません。うーん。

 

2015年02月24日(火)

 花粉がだいぶ本格的になってきたようで、鼻の中がカサカサになってきました。それも片方だけ。反対側からは勢い良く水っ洟が垂れてきます(><)。寝る前に飲む薬のおかげで完全に詰まるまでには至らないんですけど、寝てる時とか寝起きがちょっとツライのよね。かと言って日中に薬を飲んだら、今度は仕事中に睡魔との闘いでつらいし・・・ホント嫌な時期になったもんだ!

 世間的には給料日前日だからか、街がちょっとだけ大人しく感じられました(笑)。それとも子供たち(高校生以下)がそろそろ春休みに入る準備?!テスト期間だと途端に電車も空いてくるからなぁ。もう学生を卒業して長いから忘れちゃった(^_^;ゞ
 まあ、私の場合は中学高校が前期・後期の二期制だったので、他の学校とテスト期間はズレてたっけ。おかげで他所の学校が普通に一日授業とか受けてる時に、半日テストで帰ることもあって、なんとなく気分良かったことを思い出しました。でも高校まではわりと必死に一夜漬けとかやってたから、遊ぶようなことはなかったけどね・・・。
 そういえば一夜漬けで出来る科目、まったくダメだった科目、そもそも最初から勉強しなかった科目とかあったなー(笑)。それでも今にして思えば、学生時代って基本は勉強だけしっかりやっとけば問題ない、一番ラクな時期だったような気がします。当時は例に漏れず「もう勉強とかしたくない!そもそも意味ないっしょ?!」とか思ってたケドね( ̄∀ ̄;)。

 今日は久々にステーキを焼いて食べたよー!なんかムショーにビーフステーキが食べたくなって、肩ロース肉が安くなってたタイミングで買ってきちゃった♪ おろし醤油&わさびでペロッと頂きました。満足!!
 ちなみに家族は良く焼いたものが好きなのでミディアム、私は真ん中が赤く残るレベルのレアが好きだったので、ちょっとだけ時間差焼き。瓶にほんの少し残ってた赤ワインも無事に使い切れて良かった〜。お肉でも扱わない限り、残った赤ワインの使い道がわからんかったからな・・・。←前回はスペアリブで使用。

 

2015年02月23日(月)

 朝から職場でイロイロあって、なかなか仕事に集中できずに大変でした(@_@)。やっと集中できるようになった頃には終業時間のお知らせ・・・。久々に終わりの時間に気付かないほど集中しちゃってましたよ( ̄∀ ̄;)。
 でも残念ながら自分的ノルマを達成できなかったので、悔しい思いが残りました。とりあえず明日また頑張ろっと。かなり面倒な物件だったけど、だいぶコツを掴めてきた気がするしね!集中して乗り切るぞー!(≧◇≦)9 

 帰りがけ、雨に降られて焦りました。だって傘持ってきてないし!幸いにして、ギリギリで大降りになる前に家に到着。髪がチリチリになる程度の被害で済みました・・・。
 くっそー(#゚Д゚)=3 それが一番厄介だっつーの!湿気大っ嫌いっ!!月曜からチリチリヘアとか勘弁して!!
 そういえば今回は髪が伸びるの妙に早いんだよねー。店長だと伸びが遅いのに、それ以外の人に切ってもらうとやけに早いんだよ。個人的にはゆっくり伸びて欲しいから、今度は店長に切ってもらいたいわ(笑)。

 スリミCD、まだおかきペアを聞いてません。なんとなく伊万里ペアリフレインが続いてます。面白いのは、伊礼君の歌を聞いてるのにコニタンの歌声を思い出したり、万里生さんの歌を聞いてるのにラチを思い出したりしてるとこ(笑)。やっぱり私の中ではラチコニペアって特別だったんだろうなぁ。
 他のペアより上手くはないけど心に残ってるっていうの?ものすごく印象的なペアだったんだと思います。単純に「私」になってるラチが好きだからかもしれないけど。
 あーあ、ラチコニとかにろまりとかまつかきのCDも出してくれたら良かったのに。ダイジェスト版のDVDでもいいから歴代のまとめてくれたら、間違いなく買うんだけどねぇ。なんで映像化してくれないのか、ホント謎。
 はぁ、スリミ症候群はもうちょっとだけ続きそうです(´-ω-)〜3

 

2015年02月22日(日)

 今日はおうちでのんびりと。気圧性の頭痛がぼんやり到来したので、あまり無理をしないで過ごしてました。
 東京マラソンの特番を見てたら、メチャクチャ長い時間やってることに気付いてビックリ。そういえば職場の人でここ数年毎年申し込んでるのに、一度も当たったことない人がいます。「走ってない人間から見たら、マラソンなんて何が楽しいんだろうなぁって思うけどなー」って次長が言ってたけど、ほんとそれ!42キロ以上走るとか苦行としか思えないんですけど( ̄∀ ̄;)。特に私は走るのが苦手なので、そう強く感じちゃいますね。まあ、楽しい人には楽しいんだろうなぁ。

 さておき、昨日の思い出振り返り。

 昨日は相棒提案により、乙女っ子&京ちゃんと一緒に日野の新撰組関連のお出かけをしてきました。まずは日野本陣で見学して、ガイドさんからと相棒からの細かい説明なんかを受けつつ本陣の中を堪能。相棒の面白目線なガイドは、乙女っ子や京ちゃんのハートもガッチリ掴んでいた模様。さすがだな、相棒!
 終わり次第、ランチに。日野の「ちばい」という蕎麦屋さんに行きました。普通の一軒家を使ったお店で、知る人ぞ知る!って雰囲気だったけど、それなりに人気店のようです。相席してくれた人が「うちのネギを使ってるから、美味しいぞ〜」とオススメしてくれたので、もりそばとかきあげをセットにしていただくことに。

ちばいのおそば

 これがまあ、かきあげもそばも美味いこと!とくにかきあげは長ネギと海老のかき揚げだったんだけど、さっくさくで甘みがあって大変美味しかったです。なるほど、農家さん直々にオススメのネギだけあるわ!
 そばもすごくこしがあってツルツルで、食べ応えがあって美味しかったなー。これはまた来店して食べたいお味でした。おつゆが甘さ控えめなので、それがまた美味でした♪

 満足したところでさくさくっと移動。今日の一番の目的でもあった日野ふるさと記念館に。ここでは前回同様、新撰組のコスプレが無料(入館料200円だけ)で楽しめるのです。
 前回は洋装だった相棒も、今回は和装に挑戦。乙女っ子は薄ミュにハマってからは、格別な思いで袖を通したそう(笑)。それまで幕末に興味なんてなかった子だからねー。

おきがえ じゃん!

 お着替え後はひたすら写真撮影!あれこれポーズをつけてもらって撮影しました。そしたらほぼ最後の客になる始末( ̄∀ ̄;)。前回は歴史アイドルちゃんが来てたっけねー、なんて話してたら館長さんと思しき男性が登場し、なんだかものすごく気軽に話しかけてくれて、結局そこですごい時間を取られることに・・・( ̄∀ ̄;)。いやまあ、楽しかったからいいんだけどね!
 ちなみに前回のアイドルちゃんのことはしっかり乙女っ子も覚えてて「あの子、ほんと可愛かったよなー・・・めっちゃタイプだったわ〜」って思いを馳せてました(笑)。

 その後、慌てて高幡不動に移動するも、本殿を参ったところで時間切れとなり、残念ながら宝物殿や鳴き竜参拝とは行かず、リベンジを誓ってあとにしてきました。乙女っ子の車で移動し、「宅呑み」宴会に突入です。
 ・・・まあ、景気良く3人とも飲んでましたよ(笑)。乾杯のシャンパンから始まって、貴重な日本酒を一升ペロリ。その後はフルーティーなワインを楽しむという、ものすごい飲兵衛なコース。ぶっちゃけ、ワインに移行した時点でみんな結構ヨッパでした( ̄ω ̄;)。飲み口のイイ日本酒だったから、勢い良く飲んじゃって酔いが廻りやすかったんだろうなぁ。

タルト! チョコ

 シメは「作ってー!」と乙女っ子に頼んでおいたチョコタルト。相変わらず美味しかったんだけど、私には5年前に貰ったタルトを越えてくれず・・・(^_^;ゞ いや、あれはたぶん友達との仲直りをしたくて作ったタルトだったから、きっと気持ちのこもり方が違ったんだろうなぁ(笑)。でも、あの時のビターチョコ感が私にはとてつもなくお気に入りでしたから・・・。
 それでも作ってくれたことには感謝!!お菓子を特に量るでもなくサラッと作れてしまう乙女っ子、完璧なおとめんですなー。お菓子とかレシピ通りじゃないと作れない人間から見たら、ホントすげーです。尊敬。

 楽しかった記憶を整理しつつ、明日からのお仕事も頑張ってきますよ〜!!集中集中!!

 

2015年02月21日(土)

 昨日は書いた日記をアップし忘れてたみたいで、京ちゃんと相棒から「昨日忘れてたね。それともサボリ?(笑)」と指摘を受けて気付きました( ̄∀ ̄;)。超うっかり!昨夜はとっくにアップした気でいましたよ。23時までモンハンしてたのが悪かったな(笑)。
 んで、今ちょっと読み返したら、弱音というか、なんかちょっと変な内容だったけど、気にせずそのままにしておきます( ̄ω ̄;)。まあ、私は現在無事なのは間違いありませんので。

 そんなわけで、今日は乙女っ子と京ちゃんと相棒との4人で日野珍道中に出かけてきました(*^-^*)。目的はもちろん新撰組関連です。・・・と言っても、相変わらず私は興味があるわけじゃないんですけどね。ただの散策好きです(^_^;ゞ
 今回は昔の約束を守ってくれて乙女っ子が車を出してくれました。日野は坂道の多い町なので、どこか見て回るのも車移動が楽なんだよねーと言ったのが発端。でも、ぶっちゃけ今日の車移動は坂道の上と下だけだったので、個人的には電車と徒歩でも良かったんじゃないかと・・・。まあ、結局そのまま乙女っ子の家まで拉致される予定だったから、車で正解だったわけですが(笑)。

 立川集合→日野本陣→個人宅での手打ち蕎麦屋でくつろぎランチ→ふるさと記念館でコスプレ&撮影会→高幡不動尊→乙女っ子邸というコースでした。
 車で来てくれてるから、荷物が増えても安心というのがありがたかったですね。手土産も置いておけるし、京ちゃんや相棒が買い込んだ新撰組土産も運べるのが便利!そして途中のふるさと記念館でのコスプレ前に、忘れ物を取りに一人で乙女っ子の車に戻ったんですが、今の車ってキーを使ってドアを開けないんですよねー!ほら、私免許持ってないから全然知らなかったんですよ。人が使ってるの見てて、毎回「あら?なんか今はキーレスでドアが開くんだ・・・遠隔操作?便利ね〜」とアホみたいに思ってて(笑)。だからキーレスでドアが開くことに感動しながら、「車が運転できるって何かと便利だよなぁ」としみじみ考えてしまいました。若いうちに免許取っておけば良かったわぁ(´・ω・`)。

 なお、今回は乙女っ子もノリノリでコスプレしてました(笑)。薄ミュにハマったので、どうしても和装をやりたかったらしい( ̄∀ ̄)。相棒も小道具を用意しながら楽しんでました。二人があまりにノリノリだったので、ここでも結構な時間を割いてしまい、次の予定地高幡不動が「次回にリベンジね!」というような時刻になってしまったのは、ここだけの話。あっ、でもお不動さんにはお参りしてきましたよ!天気が良ければ17時でも明るいのが助かりましたわ・・・。

 その後は車で乙女っ子の家に移動。到着するなり薄ミュライブのDVDを見ながらの宴会がスタート!
 ・・・ええ、毎度のごとくヨッパに囲まれるコースです(||| ̄ 厂)。私ひとりシラフ。乙女っ子の用意した酒が、飲み口のイイ甘口のワインと日本酒だったから、みんなの盃の進みが速い早い!・・・これ、絶対にあとで後悔するパターンだよね・・・。
 酣となったところで、どうしても乙女っ子が見せたかったという歌舞伎の『勧進帳』を鑑賞。熱く激しい乙女っ子の解説を聞きながらだったんですが、京ちゃんも相棒もイイ感じに酔っ払ってたもんだから、舞台好きの3人によるすげー熱い論争が繰り広げられることに・・・!しかもそんだけ盛り上がってるのに、肝心な場所(クライマックスシーンとか)を見逃す3人・・・なんなのあなたたち( ̄∀ ̄;)。
 ちなみに『勧進帳』は生で見たことはなく、学生時代に学校のビデオを借りて見たことがあります。大学の図書館で借りれて、さらにその場で見れる個室があったから、結構利用してたんだよね〜。ただしそれも20年近く前の記憶だから、正確な内容を覚えてなかったので新鮮でした。歌舞伎・・・観たらハマりそうだから、まだ怖くて手を出せないジャンルの一つです(^△^;ゞ 

 午前様直前に駆け込み帰宅!珍道中の写メもあるので、明日改めてアップしたいと思います。まあ、今回は一箇所一箇所に時間を取られまくったので、それほどたくさんの写メがあるわけじゃないんだけども。
 いやー、楽しい一日でした(*^∀^*)♪

 

2015年02月20日(金)

 ううう、仕事がドッサリだよー(><)。自分的ノルマ達成前に終業時間が来ちゃった感じで、ちょっとスッキリしないままの週末突入です。まあ、ギリギリにお手伝い業務&赤ペン先生作業が流れてきちゃったからしょーがないんだけどね( ̄ω ̄;)。その場合、レギュラーよりイレギュラー優先ですから。まあ、月曜から集中して片付ければなんとかなりそうなので、ガンバリマス!

 しかしアレだねぇ、忙しさは人を一気に弱くするよね。そういう人をたくさん見てきたけど、最近改めてそう思うようになったもの。自分も忙しさでそうなったことあるけど、アレは出来ればもう経験したくないな〜(^_^;ゞ
 なんでそんな風になっちゃうんだろうって冷静に考えると、おそらく忙しさから心の余裕がなくなって、視界も狭くなるから考え方が極端になっちゃうんだろうな、と。視界が狭いって、ホントいけないことだわ。極論ばっかり浮かぶから、前に進みたくても進めず、冷静に立ち止まることも出来ずに、結果的に悪い方へ悪い方へと進んじゃったりね・・・。負のループって、余裕のなさと視界の狭さが作り出してる現象だと思うわ〜。
 そんなわけで、今ちょっとアレコレ忙しくて心に余裕がなくなりかけてたけど、冷静に自己分析したり、狭くなった視界を元に戻そうとして乗り切るよう努めてます(;^∀^)ゞ というか、じつはもう9割方解消(笑)。自分が楽観主義で良かったー!
 そして自分が解消されたら、今度は周りに還元していきたいところですな( ̄ー ̄)。

 さて、明日はちょこっとお出かけしてきますよー。久々に珍道中の予定☆ 楽しみです♪

 

2015年02月19日(木)

 毎日じわじわと楽しんでる『スリル・ミー』CD。今日はやっと伊万里ペアを聞けました。やっぱり「私」万里生さんの歌、上手くて安定!そして伊礼君の声が渋いのよ〜!ひたすらカッコイイ(≧▽≦)!私のイメージする「彼」に近いんだよなぁ。スタイリッシュな「彼」。外国上演のスリミ(動画)を見ると、特に伊礼君の「彼」がスタンダードなんだろうなぁと思えるんだよね。
 そして万里生さんの「私」は、そんな「彼」に対して可愛さ全開!!おそらく3ペアの中で一番キュートなおぼっちゃまの「私」だったと思うのよ。まつこペアの松下くんの「私」は、結構ドロドロ系なんだよね( ̄∀ ̄;)。どこか卑屈な雰囲気があるから、素直に可愛いとは言い難いんだよなぁ。
 おかきペアは明日以降聞くことになると思うんだけど、カッキーの「彼」を早く聞きたいです(*´艸`)。松也さんの「私」は歌はすごく柔らかくて好きなんだけど、セリフがちょっと残念なとこもあるからねぇ・・・。でもそこもまた味わい深い「私」になってるんですがね!
 日記を書きながら伊礼君の渋い声にゾクゾクしつつ、万里生さんの可愛い声にキュンキュンしてます(笑)。なんかスリミのCD聞くと、懐かしの【ラジオドラマ】を思い出しちゃうな〜。DVDと違って、おもいっきり想像を掻き立てられるのがイイですねぇ(* ̄ー ̄)。
 そうそう、タイプライターのシーン。ここは万里生さんがちゃんとタイプしてる演技をしてるとこが好きでした(*^∇^*)。松也さんは紙を逆に打ってたし、松下君はややパソコン状態だったから、万里生さんのこだわりが余計に目立った感じ。そういう細部のこだわりがスリミらしさでもあるから、ここは伊万里ペアのお気に入りシーンのひとつです♪

 ああ、でもこれきっと伊万里ペアをまたリピしまくるだろうから、おかきペア到達まで長い道のりになるかもしれん( ̄∀ ̄;)。
 そしてライブ盤の「スリル・ミー」の激しさが凄い!まつこペアより勢いがあるし、何より万里生さんの感情の乗せ方が凄すぎて・・・!!万里生さんのアルバムに入ってるのとも全然違うわぁ。やっぱり舞台って「ナマモノ」なんだねぇ。

 うわぁああ、また『スリル・ミー』が観たくなってきた!!次はいつなんだーーー(><)!!(※スリミ症候群再び罹患)

 

2015年02月18日(水)

 仕事帰りにリベンジ『ベイマックス』!観てきました(*^∇^*)ゞ

 ひとこと、面白かったーーー!いやー、爽快です!!こりゃ確かにみんな観に行くわ。ホント面白いです。物語が王道だから、起承転結がわかりやすいんですよね。そしてやっぱりハッピーエンドで気持ちがあったかくなる映画ってのが素敵!!
 字幕版で見たんですが、かなりセリフをはしょられてるので(字幕字数の関係上…)、物語にのめり込みたかったら吹き替え版が良さそうとのこと。でも英語も結構わかりやすいんで、字幕慣れしてる人だと問題ないでしょうね。勝手に脳内補正が効くから(笑)。学生時代からリスニングが一番苦手な人間だけど、セリフってすごくわかりやすくて、よく使われるようなフレーズは自然と覚えちゃってたんで、特に問題はなかったです。

 いやー、やっぱりイイ映画を観ると心が洗われますね〜。週の半ばに元気を貰った感じです♪
 おかげで先週から続きものだった『相棒』がラストしか見れなかったんだけどね(^_^;ゞ まあ、こちらもある種の王道路線だから、ラストだけ見ればだいたいわかるので助かります。しかし2回に分ける意味があったのか、ちょっと謎なんだよなぁ。どこかスペシャルでやりたかったのをねじ込んだんだろうか・・・??

 そういえばベイマックスのエンディングがオシャレで良かったです。一応アメコミ調イラストなんだけど、80・90年代のと違う現代風なのが可愛かったなぁ。アメコミの世界も絵柄が時代と共に変わってきてるんだろうねー。
 しかしまあ宣伝のイメージをイイ意味で覆してくれましたよ『ベイマックス』!カップルで見るのも友達同士で見るのも家族で見るのもオススメです。年配者は・・・どうだろう?うちの母親だと「子供のアニメね」と一蹴して終わりそうかな( ̄∀ ̄;)。
 でもね、見れば見るほど主人公のヒロが、ニノに見えてくるの(笑)。表情の作り方とか動きとか、”演技してる時のニノ”に似てるんだよなぁ・・・。日本人がモデルっていうから、やっぱりそういうの意識されてたりするのかしら?!ほら、一応ニノさん、国際派俳優だから!(笑) ついでに言うなら、ハニー・レモンはスミレに見えて仕方なかった( ̄w ̄;)。こちらも動きとか表情とかが似てるんだよなー。

 たんば、誘ってくれてありがとう!京ちゃん、チケ手配ありがとう!楽しかったね〜♪

 

2015年02月17日(火)

 スリミCD聞きました、やっと!!どれから聞こうか迷ったけど、自分が見た順番で聞くのがいいかな〜と、まずはまつこにペアから。
 ・・・そしたら、それのリピが止まらずに次のに進めないという有様( ̄∀ ̄;)。次は伊万里ペア、ラストがおかきペアの予定なんだけどなー。やっぱり中毒性が高いと言うか、何度でも聞きたくなってしまうと言うか。うーん、さすが『スリル・ミー』!

 我が家の炊飯器の内蔵電池が切れまして、変えなきゃならんなと説明書を見たら「販売店にお願いしてね☆」というふざけた指定が・・・!つまり、修理と同じで一旦預けなきゃいけないってことかーー!!Σ(゚口゚#) 毎日使うものでそれはありえん。最初に購入した時に気付けばよかったよ。安かったのにはこんなカラクリがあったのね(T_T)。
 まあ、コンセントを繋げば問題なく炊けるから、そのまま使い続けるケドね!ただ一発タイマー予約が出来ないので、機械の苦手な家族はセット出来ず・・・。これ、おもいきって買い直した方がいいのかなぁ(||| ̄ 厂)。

 しかし買い直したいものといえば、母用の座椅子が先かと。最初に購入した時は、ずっと座り続けることを前提としてなかったので背もたれの低いものを買ったのね。そしたら寄りかかれないせいで腰に負担がきてしまった模様。ただでさえ膝を庇えば腰にくるので、このままだと今度は腰で入院だとか手術だとかになりかねません(><)。とりあえずネットで良さげなのをいくつか検討中〜。

 

2015年02月16日(月)

 後半も無事にイラスト更新。
 描いてる途中で何度も手を温めないとすぐにかじかんでしまう季節・・・イラスト作成には向いてないなぁ(><)。でもパソコンが熱暴走しにくいのは助かりますね。
 ネットでマフラーを探してる時に見つけた帽子。クマのフードと手袋が一体になってましたが、これってどれくらいの年齢層の人をターゲットにしてるんだろう・・・。むか〜し、私が小さい時は帽子と手袋がセットになったものって子供向けにあったけど、そういうのとは違う感覚なのかしらねぇ。一定以上の年齢の子が着けてたら、「痛い子」とか「寒い子」になってしまうんじゃなかろうか・・・。あ、でも冬だし「寒い子」なら浮かないか!?(笑)
 まあ、ぶっちゃけアイドルたちは何歳でもこの帽子いけそうだよね( ̄∀ ̄)。セクゾンみたいな若い子はもとより、健ちゃんとかが着用してても、それが普通だと思ってしまいそうだもの(笑)。やっぱり年齢そのものより、素のキャラクター性が問題なのかな〜。
 ちなみに私が着用したら、リアルでマタギに撃たれそうです(体格的な意味で)。

 休み明けの仕事はけだるいですねー。職場の雰囲気も、月曜早々に皆さんお疲れって感じでしたよ(=∀=;)。体調を崩して休む人もチラホラ。
 やっとレギュラー業務に着手できるかと思ったら、またもやイレギュラーなお手伝い業務がドッサリ(><)。でも課長たちの口ぶりから今月末(早ければ来週)までにはそれも終わる見込み。なんとか集中してやり遂げたいところですなぁ。

 うかうかしてたら『エリザベート』先行申し込みのお知らせがあちこちからやってきました。いつにしようかとかまったく決めてない(@_@)。うう、安くないし、先のことがわからな過ぎるから厳選したいんだよー。どうしたもんかな。やっぱり芳雄さんと万里生さんの組み合わせがとにかく観たいんだよなぁ・・・そこだけは固定で探すしかないかな・・・。でも他のキャストもどんどん気になってくるし、考えてるとどんどん先行は埋まってくしで大変だぁ(><)!とりあえず競艇の予定がある6月半ばやお盆時期を避ければ、だいたい大丈夫かしら。今年はルーキーシリーズも地元戦がないしなぁ。
 そもそも手帳にスケジュール書ききれてないのが一番の問題だ!Σ(゚m゚;) 今年サボリ過ぎだよ私!