+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2015年05月15日(金)

 ぐうう、なんだか知らんけど昼過ぎあたりからボンヤリとした頭痛に襲われております。薬を飲むほどじゃないと思ってたけど、結構ツライ。おそらくこれ気圧性頭痛(><)。もうちょっと粘って無理そうなら痛み止め服用するわ。

 相棒が職場の福利厚生だかなんだかで、『エリザベート』のチケを当ててくれました。7月公演だけど、これでオールコンプリート!(≧▽≦)すべてのキャストを見ることが出来ます!!やっほーい、楽しみだ〜♪相棒、ありがとう!!

 その一方で、三女と共謀して申し込んだ舞台の先行チケは大方の予想通りに落選。ここで運(とお金)を使わなくて良かったと思うべきかな・・・( ̄∀ ̄;)。これから超歌劇再演申し込みもあるし、観劇予定は薄ミュもエリザも複数公演控えてるから、そこまでガツガツ申し込まなくてもいいかな〜と思ってしまったり(^△^;ゞ
 というか、ぴあの先行と相性悪過ぎなのかもしれない(||| ̄ 厂)。ぴあの先行って、ちゃんと取れた試しがないのよ。
 そもそもこの舞台に関しては元から無理すぎ事案だったのかと思いきや、ツイッターのフォロワーさんは普通に取れてたりするんで、やっぱり私とぴあ先行の相性が悪いとしか思えないっつー・・・。
 あっ!そういえば思い出したけど、ぴあでチケ買ってまともなの来たことないから、ぴあ会員やめてe+に移ったんじゃなかったっけ!?おかげで今回の申し込みの時に、会員の詳細登録しなおすハメになったんだけど、登録しながら「おかしーなぁ、なんでぴあの登録してなかったんだろう〜」とか考えちゃってたよ( ̄∀ ̄;)。

 仕事帰り、e+で取れた薄ミュチケを発行。うっかり忘れるとこだったけど、来週から始まるんだよね。
 うわーーー、超端っこの席だ!!Σ(゚口゚;) それでもまだ前方寄りだから良かったと思うべき?!いや、箱の形からして、これはセンター後ろの方がまともなパターンか・・・(T_T)。まあ、お目当ての俳優がガッツリいるわけでもないから、これはこれでいいのかな。
 そうだよ、きっとすべては超歌劇再演、及びV6コンのための運の神様の調整分に違いない!こんなところで運を使っちゃダメよってお達しだわ!!←ポジティブ。

 

2015年05月14日(木)

 今日は小物がたくさんあって鬼のように急がしかった〜(@_@)。しかしこれは来週も続く模様。引き続き頑張らねば。

 給料日前のキッツイ時期ですが、臨時バイトのお給料が無事に振り込まれていてホッとしました。そのまま携帯の銀行引き落としに使っちゃうケドね(笑)。しかし引き落とし日が月の半ばって一番ツライよな・・・。だからと言って、カードの引き落としと一緒にしちゃうのももっと大変だし、仕方あるまい(><)。

 そうそう、今日久々に木更津レーサーが唐津で優勝しまして!!先日の注目選手優勝に引き続き非常にめでたいことでございます〜〜ヽ(≧▽≦)ノ♪
 注目選手は一般戦では無類の強さを誇るので、優勝回数的に見たら「勝ってあたりまえ」くらいの結果ではあったんですが、木更津レーサーは本当に久々の優勝なんだよね〜〜。いやー、嬉しい!やっと暗闇から抜け出せた気分です。
 まあ、それでも数字の世界ってのは無常・・・。木更津レーサーは勝率不足により、7月からはA2級に降格となってしまいます。応援し始めてから初めての降格。一時期は東京支部でトップ勝率だったこともあったんだけどねぇ(´・ω・`)。
 でも、これをきっかけに調子を取り戻していってくれることを願います。次回すぐにA1復帰となれるよう頑張って欲しいな。一般戦がメインになるから、なんとかいけるかな!?もちろんこれからも応援は続けていきますとも。
 しかしカワイコちゃんと木更津レーサーが同じ級とか不思議な感覚だわ。片方は滑り込み昇格でA2、もう片方は残留滑り込み失敗の降格でA2だからあたりまえっちゃあたりまえなんだけどね(^_^;ゞ カワイコちゃんさっそく勝率下げてるけど、今期はA2維持できるように頑張って欲しいんだけどな。
 なかなかどうして、応援次第でどうにでもなるってもんじゃないのがツライとこですなー。

 さて、あと1日働いたらお休みなり。頑張ってこう!

 

2015年05月13日(水)

 なんだか今週はわりと素早く一日が終わっていくような気が・・・。いいんだか悪いんだかわかんないけど、体は確実に疲れていくって言うね( ̄∀ ̄;)。

 昨日の台風は早い段階で温帯低気圧に変わってくれて良かった〜。でもオンボロ我が家は風で揺れまくりで大変でした。おかげで今朝の地震を風の揺れかと思ったくらい( ̄∀ ̄;)。朝まで残っちゃったか!と思ったら地震の余波だったのね・・・。
 しかし風が強いと通勤中の目がやられるから困りもの(><)。ハードコンタクトレンズ使用者にはツライんだってばー!常に涙目で薄目のパーフェクト不細工顔で歩いているから、すれ違う人に確実に恐怖と不快感を与えていて申し訳ない気持ちになるわ・・・。どうしたらいいんだろうね、こういう時って。周りにはソフトCL使用者しかいなくてわからん(><)!乱視も近視もキツイから、ソフトじゃ無理なんだよなぁ。
 そうそう、最近乱視が本気で進んでしまったようで、家で着用するメガネだと距離感が掴めなくて大変なのよね。こりゃメガネも作り直さないといけなくなりそう。今年は夏のボーナスでコンタクトレンズを新調する予定だったけど、メガネも一緒に買わなきゃダメ!?ひえー、マジでイロイロと財政難だよー!!今のうちにきちんと予算組んでおかないとな・・・。

 ここんとこ京ちゃんとモンハンのサブキャラで遊んでおります。慣れない武器を慣らす為に始めたんだけど、やっぱりすべてにおいて悪戦苦闘しちゃうねー。でも、それが案外面白かったりして。モンハンは終わりのないゲームだからこそ、こういう楽しみ方が出来るってもんよね♪
 ちなみにキャラとしては、2ndGの時に使っていた色黒オカマキャラが復活(笑)。当時は普通に使えていたランスを復習してるって感じかな〜。3以降でランス使ってなかったから、まったく今は扱えなくてね(^_^;ゞ 日々練習中でございます。今日もまたお付き合いしてもらいまっしょい♪

 

2015年05月12日(火)

 台風が近付いてきてるので、偏頭痛持ちの人はじわじわと痛みに襲われているんじゃないでしょうかねー。職場でも頭痛持ち仲間の人と「来てるね〜」とお互いに警戒を強めておりました(笑)。私の場合、このスピードの台風だと気圧性頭痛は昨日がピークでしたね。だから今日は比較的ラク。昼頃にちょっと怪しいかなと思ったけど、薬も飲まずに過ごせました。出来ることなら薬には頼りたくないですからねぇ。
 偏頭痛も事前に防げる薬ってもんがあるんで、そっちに切り替えてもいいように思うんですが、幸いにして自分に良く効く痛み止めが見つかったので、常時服用しなくて済むなら頓服だけにしておこうかと。でも、耐え切れない痛みが来たら、躊躇せず飲んじゃうケドね( ̄∀ ̄;)。だって、痛みってヤツは我慢してもしきれるもんじゃないしさー。

 今夜は久々に部屋の窓の雨戸を閉めました。ここんとこ面倒くさくて雨戸使ってなかったんだけど、さすがに風が強いと怖いからね・・・。何が飛んでくるかわからんもん(><)。
 たださー、雨戸閉めると、朝陽がまったく入ってこなくなるから結構ツライのよ。寝起きは良い方なんだけど、朝陽を浴びるか浴びないかでその後の動きが変わるからねぇ(^△^;ゞ 
 そもそも朝から雨だったり太陽光がないとテンションが上がらないのよね。部屋に陽射しが届いて「おお!一日の始まりだな」と思えるかどうかで、頑張る気持ちのスイッチがきちんと入らないって感じ?明日はどうなってるんだろう。通勤時間が一番ひどかったらイヤだなぁ(@_@)。早いトコ無事に通り過ぎてくれますように。

 『シャーロック・ホームズ2』のパンフを見ながら、お芝居と歌を反芻中。せっかく歌詞が載ってるのに、なんかイマイチ覚え切れなかったのはメロディが難しいからなのかなぁ?それでも良知の声だけは耳の奥から離れてくれないんだよね。あと秋元さんの声も!わりと記憶に残りやすい声でした。
 ・・・うう、やっぱりDVD欲しい・・・!しかし欲しいもの多過ぎてお金がマジで足りない!!とりあえず家にある良知モノDVDでも見て凌ごう・・・。

 

2015年05月11日(月)

 いつもの月曜日の始まり。明日は先週分の業務が一気にやってくるという予告がなされ、今から戦々恐々としております。とりあえず机の上に詰まれたレギュラー業務をコツコツお片付け。なんとか半分以下にまで減らすことに成功!よし、これなら今月は少し別の作業にも集中できそうだな♪
 あとはひたすら手元にあるレギュラー業務を片付けてきました。ついでに週末にお願いされていた業務もサラッと完了。こちらは何の問題もなく終われて良かったです。
 とりあえず今週も集中して頑張りまっしょい!

 というわけで、ちょっとだけ昨日のプレイバック。

 昨日はエリザベートの8月公演の東宝ナビザーブ発売の日。朝からパソコン前にスタンバイし、時間と同時にひたすらクリックする作業を繰り返してました。そしたら10分過ぎたあたりからモデムの調子がおかしくなり、12分経つ頃に突如プツリと回線が途切れてしまいました。ギャー!まだ全然ナビザーブに繋がってないのに!!焦りながら何度も繋ぎなおしや再起動かけまくったのに、一向にモデムの回復兆しがなく時間だけが経過・・・。
 やっと回線が繋がり、いざこれより再挑戦!と思った次の瞬間、京ちゃんから『繋がって取れそうだよー!!』という電話が。
 なんと同時タイミングでPC前で頑張っていた京ちゃん、ナビザーブに無事に繋がり、私が行きたいと思っていた公演をバッチリ押さえてくれました!ありがとう、ありがとう!!(≧▽≦)ノ
 ただ、席を聞いたらジャストS席の最後列(笑)。これ、マジで駆け込みだったようですね。それからしばらくしてその公演完売のお知らせがツイッター上を流れてましたから。まさにギリギリセーフ!!京ちゃん、本当にありがとう。行けることに感謝します。
 これで芳雄さん万里生さん育ちゃんの神トリオ公演(※あくまで個人的見解)を観れます〜♪全部で4回観れるから、エリザはこれで満足できるかな。

 そして夜には渋谷パルコで幕ミュのイベントがあったんですが、そちらでなんと超歌劇再演決定のお知らせが!!ギャース!!!(*゚Д゚*)それが聞きたかったぁぁぁぁぁああ!!
 あまりのことに寝つきが悪くなるほど興奮しちゃったわ(笑)。8月に再演、キャスト変更なし!これがとにかく嬉しかったですねぇ。みんな人気者だから他の仕事入っちゃってるのに、よく集まれたよ・・・(T人T)。ありがてぇありがてぇ!
 もちろんチケ頑張って取ります!今月マジで財政ピンチなんだけど、頑張る!!というか、早く来い来い夏ボーナス!!待ちきれません・・・。

 そんな風に昨日から興奮が収まらない状態だったんですが、なんと浜名湖の一般戦でしれーっと注目選手が優勝を飾っておりました。ギャー!おめでとうっ!!
 今日はなんなの?!盆と正月がいっぺんに来ちゃった感じじゃないか!(笑) えらいこっちゃえらいこっちゃ。

 

2015年05月10日(日)

 今日はたんばに誘われて神田明神のお祭に行ってきました。母方の親族(超下町っ子家族)からは毎年「来いよ!すげーんだぞ!」と誘われていたのに、なかなか行けず・・・今年は唯一ポッカリ予定が空いていたので行けた次第です。
 そういう時に限って祭大好き叔父さんが「仕事で今年だけ行けねぇ・゚・(ノД`)・゚・ 」って可哀相なことになってたんですけどね(苦笑)。だから今朝、おかんに「神田のお祭行ってくるわ」って言ったら吹いてましたよ。

 そしたらまあ、今年は遷座400年ということでかなりの賑わいとなっておりました!なるほど、こりゃあ叔父さんも今年だけ来られないとか泣く以外ないわ・・・( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず神田明神さんにまずはお参りを・・・と思ったら、参道が人で埋め尽くされていて、なかなか周りの屋台を見る余裕もなく、ジリジリとした太陽のもとをじわじわ牛歩するハメに。さすが400年やで・・・とつぶやきつつ、もうすぐで山門に到着すると思った途端、後ろから威勢のいい掛け声が。

 なんとお神輿が参道の中に入ってきてる・・・!

 そう、参道は歩く人だけでごった返してるというのに、神輿がグイグイと本殿に向かってやってきてるのですよ。これにはビックリ。てか、お神輿に追われることになるなんて思わなかったわ(笑)。
 たんばと必死に避難しながら真横でお神輿鑑賞。かなり立派なお神輿で大興奮も、写メる余裕すらなかったっていう・・・(||| ̄ 厂)。

神田明神

 本殿の前で宮入を見守り、なんとか参拝してグルッと周囲を見てから移動。屋台の数がすごくたくさんあって魅力的だったんだけど、直前のお神輿鑑賞タイムで唐揚げ屋台の前で脂のニオイにやられ、全然食欲が湧かなかったのが勿体無かった(×_×)。あの唐揚げ屋台、前は相棒のことをぶっ倒したことあるんで(※乙女っ子の地元の祭にて相棒貧血卒倒事件)かなり殺傷能力高いわな。

 続いては、お神輿が隅田川から神田川を上っていくという川渡りという行事を見に、たんばのおすすめスポットに移動。少しだけお茶をして涼を取り(マジで暑くて死にそうだった・・・!)、いざ柳橋へ。
 欄干にはチラホラ人が集まり始めていたので、私たちもそこで待機。ひたすら待機!途中でたんばのママが登場し、ちょこっとだけおしゃべりしたりして時間を潰し、ひたすらお神輿が来るのを待機!!
 夕刻、やっとお囃子の音が聞こえ、舟がやってきました。

舟〜 お神輿〜

 うおおお!本当に運んでる!!Σ(゚∀゚) なんとも新鮮な光景でした。さすが下町、運河の国!
 以前、ここで初めてこの川渡りを見たたんば、先頭に知り合いのおっちゃんが颯爽と乗っててビビったそうです(笑)。そうだよなぁ、中には知ってる人もいるだろうなぁ。

 振り返ると、次の橋も見物人でいっぱいになってました。みんなこれを見たくて集まってるんですよね。すごいなー。なんかみんなで楽しむ伝統があるって素敵ですよね。老若男女問わず、お囃子を前にニコニコわくわくしちゃうのは日本人のサガなのかしらねぇ。

 たんば、誘ってくれて本当にありがとう。貴重なものを見れて良かったです(*^-^*)♪

 

2015年05月09日(土)

 本日は東京芸術劇場マチソワ観劇。昼から夜までバッチリ『シャーロック・ホームズ2』の世界に浸ってまいりました。

 まずはコニタンがエドガーの回(通称コニガー)から。
 席が2階2列目のセンターサイドブロックだったんですが、2列目のセンターブロックが丸ごと空いてたのはなんでなの?!Σ(゚口゚;) 本番中に移動してやろうかと思ったくらい、見事にがら空きでしたよ・・・。やはり値段がネックだったのかな、この舞台。ちゃんと観に行けばもとが充分取れると思えるくらいの内容なんだけどねぇ。
 さておきコニガーですが、良知のエドガーと違ってじつに繊細な青年でした。なんというか、佇まいから悲壮感が漂う感じ。ラチガーの持つ苦しみと怒りの感情支配とは違い、哀しみと虚しさがメインなのかな。マリアへの気持ちも、ぐっと押し殺したような演技が良かったです。その分、ガブリエルの影という意味ではすごく合ってた!
 歌はやっぱり安定ですね。そもそもコニタンのキーの高さには合ってる楽曲だと思います。いつもコニタンって歌い方や声にクセがあると思ってたけど、こうやって聞くとそうでもない?純粋なエドガーというキャラクターになりきっていてお見事でした。
 そしてやっぱり見た目がいいよね(*´ω`*)。ガブリエルの影という条件にも説得力あったし、一生懸命ヒゲ姿で可愛い中身をかき消そうと背伸びをしてる青年って感じがして微笑ましかったです。マリアとの身長差もちょうど良かったしね。漫画から抜け出たような等身で羨ましいわ、まったく!
 気付いたけど、2階席の方が歌詞も聞き取りやすくていいですね。おかげで感情がすごい流れ込んできて、最後の方はメッチャ泣けました。話の内容がわかっていても泣けちゃうんだよなぁ・・・。まあ、初見からガブリエルのラストシーンでは涙が自然と溢れてきて大変だったけど。
 プロジェクションマッピングも、やはり少し離れた方が見やすいのね。やっぱり舞台って、何度も違う角度から見ないと全部を楽しむことは出来ないのか・・・。ホントお金のかかる趣味だわ(笑)。

 お茶休憩を挟み、ソワレは良知エドガー(通称ラチガー)千秋楽公演。
 今度の席は関係者列の上手側。またもエドガー立ち位置前・・・毎度微妙な席をよこしてくる良知事務局だけど、案外目線位置くれたりするからありがたい(笑)。今回はマリアと歌う時モロ目線いただき席でした(* ̄ー ̄)。
 今日もラチガーは気合入りまくり!コニガーと違って、怒りと愛が原動力になっている実に力強いエドガーです。繊細と言うより情熱的。そう考えると、ガブリエルの影というより分身に近いかな。愛されたいという欲望で暴走するガブリエルの強烈なエネルギーを具象化したものがラチガーって感じ。
 やっぱり楽曲のキーは高過ぎて、ビブラートのごまかしでどうにか歌っているのがわかるんで・・・う〜ん( ̄∀ ̄;)。もうちょっと高音が歌えるようになるといいんだけどなぁ。だけど歌ってる時の表情に関しては、コニガーよりラチガーのが好き。というか、歌ってる最中にまでコロコロ表情変えてくれるので、すごくそこが舞台俳優っぽくて大好きなんですよ!こういう時は大袈裟な演技が大事だからね。
 そしてやはり千秋楽の気合いが入った分、演技にも熱が入りまくりでした。マリアへのガンガン貫く愛が凄すぎ!(笑) あんなに縋られたら、そりゃマリアだって抱きしめたくなるわ。コニガーが「なんて可哀相なエドガー!」と抱きしめたくなるのと違って、「こんなにわたしを想ってくれているなんて!」と思わず抱きしめ返したくなる感じ。情熱的なエドガーで素敵でした。
 そして一足お先に千秋楽なので、カテコでダンスをさせられたりバク転させられたりと大騒ぎ(笑)。楽団員の方がまた陽気に曲をつけてくれちゃうから、良知もノリノリでしたわ。楽しそうなひとときが見れて何よりでした。

 誘った京ちゃんと乙女っ子も楽しんでくれたので良かった!!やっぱりイイ舞台は大勢で見るとまた違った面白さを感じていいですね。次の観劇は、今月末の薄ミュです。

 

2015年05月08日(金)

 職場では曜日を勘違いする人が続出で「いつものまだ届いてないの?」だとか「シメ日じゃなかったっけ?」だの、朝から非常にバタバタしておりました( ̄∀ ̄;)。火曜日という感覚の人が多かったんですよね〜。わからなくもないけど、もし本当に今日が火曜だとしたら体が持たなかったわ(笑)。金曜日で良かった!
 しかしこの調子だと、来週がフルだからつらそうだなぁ(><)。1日くらい有休に・・・と思ったけど、貧乏性なので「休む為に」有休を使う気になれんのよね。どうせ休むなら、仕事以外のことをしたい!と思ってしまうのです(^_^;ゞ
 とりあえず週明けからの作業が予約された状態となったので、来週もしっかりキッチリ集中して頑張らなくちゃね。

 昼間、三女と『今日から舞台の先行抽選予約あるねー』『いつにするー?』とメールで連絡。今回はそこまで気合を入れなくて良さそうなので適当に申し込むかーと思ったら、三女の方はかなり気合いが入ったご様子( ̄∀ ̄;)。とりあえず当たることを祈りつつ、2公演だけ申し込み。枚数制限とかかけられてるから、これも薄ミュみたいなことになるんじゃないかな・・・と思いつつ。
 しかし三女の沼へのハマり具合が面白いです。わりと男の子にしては観劇してる方だと思ってたけど、ここまでイケメン舞台にハマるとは(笑)。まあ、要素は昔からあったからな。親族の影響で小さい頃からジャニファンだったから、そういうのを観に行くのに(女性だらけの環境に飛び込むのに)抵抗がないってのが重大な要因になってるんじゃないかと。
 舞台ってもんは熱が上がってるうちはそれにだけ集中しちゃうものだからね〜。ナマに触れると、どんどん深みにはまっていくのは間違いない世界・・・。恐ろしいですよね、舞台沼。底なしだから、簡単に抜け出すことが出来ないっていう・・・。

 そんな舞台沼のオソロシサに自らもハマりつつ(笑)、明日は一日観劇日和♪『シャーロック・ホームズ2』のマチソワしてきます。一気にコニガーとラチガーが見られる有り難い日。これでこの作品は見納めなので、しっかり目に焼き付けてきたいと思います!
 DVDは欲しいけど、財政がな〜(T皿T)。

 

2015年05月07日(木)

 昨日のアフトクイベのせいで、らちこに熱が再発(笑)。もうさー、スリミ再演しようよ!らちこにペアのレーザービームな「私」と「彼」をもう一度見せて欲しい!

 そんなわけで、らちこにに気持ちを支配されながら連休明けの仕事に行ってきました。誰も彼もが口を揃えて「つれぇー」と朝からぼやき( ̄∀ ̄;)。連休中は天気が良くてお出かけ日和だったからか、お父さんたちは家族サービスに忙しく、お母さんたちは掃除や洗濯に追われ、趣味のある人は趣味に明け暮れていたようです。あとは体調崩した人もボチボチいたようで・・・。それぞれがダルそうに仕事に来てましたよ。わかるわかるー(><)!
 そうは言っても仕事はなくなるわけもなく。それなりに集中して片付けてきました。お手伝い業務のひとつがお休みだったので、ある程度レギュラー業務を進めることが出来て良かった〜♪ しかしまた新たな臨時お手伝い作業が持ち込まれ、それが結構時間を要することだったので、また来週から忙しくなりそうな気配が(==; 明日までかなぁ、のんびりレギュラー業務をこなせるのは。眠気に打ち勝ち頑張ろうっと。

 夕方、Yahoo!のトップにも出てましたが、競艇界の神様が引退を発表という衝撃のニュースに仰天。73歳の現役レーサーが、ついに引退となってしまいました〜(T_T)。まだまだ全然走れる人なのにぃ!!
 でも、無理をして体を壊してからでは遅いですからね・・・。元気なうちに勇退するのも、立派な決断だとは思います。でもさー、本音を言えば寂しいですよ。まだまだ現役で走れる選手が引退していく姿は何度か見てきてますが、毎回心にポッカリ穴が開いたような気分になります。今回も本当に寂しい。ベテランの技って見てて本当にカッコ良いんだよー!
 現在、多くの選手の目標にもなっている、まさに「神様」のような選手。加藤峻二選手、本当にお疲れ様でした!
 そういえば注目選手のお師匠さんも、加藤選手のことは神様のような人だと言ってたなぁ。お師匠さん自体が「レジェンド」なんて呼ばれるような人なのに・・・。カトシュン御大、名人戦でまた見たかったなー(T△T)。
 最後に優勝したのは71歳の時。ちょうどカワイコちゃんが同じレースに斡旋されてたんだよね。あの時はカワイコちゃんも「凄すぎる!」と感心してたし、若手選手も興奮しまくりの優勝戦だったっけ・・・。今度は後輩たちが、そんな神様の走りや精神を継承していかないとならないね。そうなってくれることを切に願いますよ。

 さて、あと1日働いたらお休みだー。頑張ってくるぞー。

 

2015年05月06日(水)

 GW最後の日は、ラチガーで締め!ってことで、池袋の芸術劇場に舞台『シャーロック・ホームズ2』を観に行ってきました(*^∇^*)ノ

 席が上手側の前方列だったんだけど、おもいっきり端っこだったので事務局を一瞬恨んだりもしたけど、角度的に立ち位置側だったりおいしかったんで満足の結果(笑)。ただしあの劇場、前方は席の傾斜がほぼなくてフラットだから、前の人の座高によっては見えなくなることうけあいですね( ̄∀ ̄;)。私も斜め前の人が若干高めだったので、センター側に移動されると見えなくなってつらかった〜。だって一番見たかったラチと秋元才加ちゃんのシーンが、半分くらい頭で見えなかったんだもん(T_T)。こりゃ後列になる楽日に期待しておくしかないか・・・。
 ちなみにラチの出番はそれほど多くないんですが、重要なシーンでの登場だから印象に残るし、お歌も結構あるから楽しめます。・・・た、楽しめるっていうか、終始ドッキドキ親心モード発動だったんですがね(=∀=;)。まあ、ギリギリ及第点って感じ。もうちょっと声が前に出てくれるとイインだけどな。そこはもうどうにもならんか(||| ̄ 厂)。
 才加ちゃんは、地のドS女王様っぽさを完全に封印して、まさに聖母マリア状態ですごかったです。メチャクチャ清楚で可憐で純粋で、本当に綺麗な子でしたわ〜。歌声も初めて聴いたけど、もっとしっかり教えたらかなり上手くなると思いますよ!顔立ちがハッキリとした美人系だから、舞台女優として活躍していくのもイイと思うなぁ。声が聞き取りやすくて良かったです。
 一路さんは、相変わらずの安定感。ただし今回はキーが高いのか、ちょっとブラメリ時よりキツそう?歌からセリフに入るつなぎ目部分とかで、少し掠れたようになるのが心配でした。女性ワトソンを前面に押し出してるから、歌も高くなっちゃうのかな? 佇まいの綺麗さはさすがでしたけどね!最後の方で着る衣装がとにかく似合っていて素敵。パンツ姿最強ですわ。やっぱり男役の人ってシルエットからして見事ね。
 橋本さとしさん、別所哲也さんの重厚な歌と演技、素晴らしかったです。ふたりとも歌詞自体が重要なので、歌うの大変だったろうと思うけど、すごく聞き取りやすくて助かりました。状況を説明するセリフめいた歌が多かったので、たぶんいつもよりクセを減らしてるんじゃないのかな〜?翻訳劇だからリズムに乗せると日本語がおかしく聞こえたりするところがあると思うけど、それも感じなかったのよ。そういうある意味「正しい」歌い方が出来るのも、舞台役者ならではなんでしょうね。ラチ、歌うと発音やイントネーションがおかしく聞こえる時があるんで、そういうところは見習って欲しいなぁ。音符が決まっている歌だからイントネーションおかしくなるのも当然だけど、それをそう思わせない歌い方ってのが、舞台にはあると思うんだよね。それを身に付けてくれたら、もっともっとラチの幅が広がるように思うんだけどなー。

 そして舞台後は、ラチ・こにたん・才加ちゃんによるアフタートークイベントがありました。ラチとこにたんは同じエドガー衣装だったんだけど、なんだか兄弟みたいに見えて可愛かった(*^m^*)。ラチ自身は「KinKi-Kids」的なこと言ってたケドね(笑)。確かに衣装的にはキンキっぽかったけど。というか、その時代のジュニアとか?ミドルジュニアの衣装の豪華版みたいな?(笑)
 エドガーという役についてだとか、自分たちの好きなシーンについてだとか語る中で、それぞれの素の姿が垣間見えて、3人ともめっちゃ可愛くて萌え萌えでしたよ(*´艸`)vv 才加ちゃん、マジでイイ女王様キャラだったなぁ。あのね、えらそうにふんぞり返ってる系の女王って意味じゃないのよ。SMの女王様的な。優しくて慈愛のある女王って印象ね。素で相手の喜ぶツボをぐりぐり強烈に刺激してくれるタイプ(笑)。気に入ったわー。

 他の役者さんたちも演技・歌ともに見事で、きっちり綺麗にまとまった一本の「ミュージカル映画」を観たような気持ちになりました。すごいね、この作品。
 残りはラチ東京楽日のみ。今度は後方列になるけど、じっくり全体を通して観れたらいいな〜♪今から本当に楽しみです。

 

2015年05月05日(火)

 多摩川GWレース最終日。今回は土曜から4日間もバッチリ通っちゃいましたねぇ〜。久々に気合の入った観戦となりました。ただし、うっかり舟券はいつも以上に感情の入った買い方をしてしまうので、マイナスで終了という残念な結果でしたケドね。まあ、コンサート1回分にも満たないマイナスだったから、まったく問題ないけども!(笑) そう考えると安いレジャーだよな〜・・・。

 カワイコちゃん、本日は3着と6着と言う結果でした。6着になってしまった方のレースは、自分から攻めて行っての結果だったので、残念ではあったけど評価はできます。実際に客からの怒号もなく、終わったあとは「ありゃ残念だったな」「いけたかと思ったがなぁ」というような声が多く聞こえました。そう、負けても納得いく負け方なら問題ないんですよ!
 「自分から攻めた=レースを作ろうとした→その結果、残念ながら勝てなかった」という構図で闇雲に怒るお客さんはいないんです。一般的なギャンブル場のイメージでは、「自分の買った舟が勝てなかったら怒号or罵声を浴びせる」って感じなのかもしれないけど、そんなのは本当にごく一部のおかしな人だけです(^_^;ゞ 逆に自分の買った舟が、素人目に見ても無謀な走りをして負けたり、周りからやられるだけやられて自分のレースが出来なくて負けた時なんかには、遠慮なく「なにやってんだー!バカヤロー!」なんて声が飛びますけどね(笑)。

 一方の木更津レーサーは、やはりモーターが良かったようで、難なく1着を並べて終了となりました。昨日のはマボロシだったと思いたい・・・(T∇T)。ちなみに本人も相当落ち込んでいたようで、今日は勝ったというのにションボリした様子に見えました。本来なら、最終日の最終レースに乗ってるようなモーターだったもんなぁ・・・。
 終わってからは、スタートで勝負できなかったことを反省していたそうなので、今後にまた期待して応援していきたいと思いました。
 今後に期待・・・できるのかな?!( ̄∀ ̄;) 
 なんかもう、常にイチオシ選手と木更津レーサーはスタートが勝負できてなくてモヤモヤしますわ〜。その分イチオシ選手は独自の走法を編み出せたけど、木更津レーサーにはそれがないからなー。なんかもうちょっと特長があれば、間違いなく大きなレースを取れる技量なのに。ホントもったいないよ、木更津レーサー!(><)

 そんな風にしながら、私のGWレース観戦は終了。あとはネットで地方の中継を見て終わり。いつか地方に遊びに行きがてら、好きな選手の地元レースを観に行ってみたいですね。お正月、GW、お盆とかは地元色が濃くて面白そう。東京ですら地元色が出てきて面白いから、きっと地方はもっと面白いはず!そういうある意味マニアックなレースを体感してみたいなぁ。

 

2015年05月04日(月)

 今日も日焼け対策をバッチリに多摩川へ繰り出してきました(*^∇^*)ノ

 しかーし!風が強過ぎて日傘がまったくさせない状況でした(><)。唯一させたのは、駅からバスまでの間だけだったっつー話。それ以外はオチョコになるか、メリーポピンズ状態だったので出せなかったヨ・・・。まあ、しっかりUVカットはしておいたから良かったけどね!

 到着して早々にカワイコちゃんのレース。ドキドキしながら見守る中、見事にインから逃げて1着〜♪イケメンの後輩とワンツー決めてくれてホッとしたよー。しかも勝つだろうと予測されてたみたいで、配当も安くてビックリ・・・。やっぱり期待される子はされるんだなぁ。
 今日のランチは場内ジャンクフード。昨日しっかり牛炊は食べたからね♪ 新名物となったハムステーキ串と、今日はお客が多かったからか揚げたて新鮮だった唐揚げ串でお肉をチャージし、再び水面際へ移動。日傘代わりの出走表を被りながら観戦してました。
 カワイコちゃんの2走目も、イイ感じに走れて2着入線!今日はすごく冷静にイイ走りが出来ていてホッとしました。しかし後半も1着を取ると期待されていたらしく、多くの予想屋さんが1着で予想していたようで「もうちょっといけると思ったんだなぁ」という落胆の声を聞くことに・・・( ̄∀ ̄;)。カワイコちゃんも多摩川にはずいぶん期待される子になったもんだわーと、なんだか本当に親の気分で嬉しかったです(笑)。

 そして緊張の準優戦。絶対的人気を背負った1号艇の木更津レーサー、スタート遅れてしまって外の選手にまくられ、あっさり敗退(凹)。せめて2着には残れるかと思っていたら、続くターンでも失敗して流れ、さらに不運が重なってどんどん後方になっていってしまいました(T_T)。残念ながら優出ならずー!!

 あー、久々に凹みながらの帰宅となりました・・・。いくらスタート遅いんだとしても、せめてあそこは勝負しとこうよ・・・。木更津レーサーの勝負弱さにガッカリ落ち込んだシメとなってしまいました。
 でも、明日も懲りずに多摩川行くケドね!レースがある限り、最後までバッチリ応援してきますとも!!

 

2015年05月03日(日)

 今日も今日とて多摩川へ。木更津レーサーとカワイコちゃんが見事に予選を突破したので、いそいそ応援に行ってきました。
 二人が別々のレースを走り、しかも2走目を9R以降に乗るとなると、ファンは非常に水面際に行くタイミングが増えます。というのも、レースはその該当レース以外に、「展示」と呼ばれるパドック的な走行があったり、後半戦になると「スタート練習」という他のレースの合間に行われる練習があったりするので、否が応でも水面際に行って選手の走りを見なければならないのです。・・・いや、もちろん本番レースだけ観てもいいんですけどね、やっぱり見たくなるんですよ、そういう練習する姿も。完全に自己満足だけで忙しくなってるって言うネ(笑)。

 だから今日は、2R本番からの3R(カワイコちゃんの出場レース)展示⇒3R本番(カワイコちゃん大健闘!)と立て続けに水面際に張り付いて観て、その後にお昼を食べ、おでん屋のおかーさんの所で少しおしゃべり。休憩を挟んで、7R本番からの8R(木更津レーサー出場レース)展示⇒10R出場のカワイコちゃんのスタート練習⇒8R本番(木更津レーサー落ち着いたイイ走り!)⇒9R本番からの10R(カワイコちゃん出場レース)展示⇒12R(木更津レーサー出場レース)のスタート練習⇒10R本番(カワイコちゃん惜しかったー!)⇒11R本番からの12R展示⇒12R本番(木更津レーサー見事な1着♪)という流れで、最後まで観てきました。
 二人が出てくるたびに水面際に張り付いていたこともあってか、他に練習に出てきていた選手(合間の練習は自由)が「誰のファン?」みたいにジロジロ見ていくという羞恥プレイ・・・。うう、一般戦はあまり水面際に張り付いてるお客はいないもんなぁ(^△^;ゞ
 そんな風に選手側からも見られていたからか、ベテラン選手が展示で回る時にわざとお客さん側ギリギリを走ってくれるというサービス(?)をしてくれましたよ( ̄∀ ̄;)。
 展示航走って、1号艇から順番に連れ立って6艇がお客さんの前を2周走るんだけど、基本は先頭の選手の走ったところを後続艇は走らないといけないのね。だから1号艇が外側ギリギリを走ったら、他の選手もお客さんギリギリのところを走らないといけないわけでして・・・。まあ、ファンからしたら間近で選手を見れるから嬉しいっちゃ嬉しいんだけど、他の選手からしたら「なんで1号艇は、こんな外ギリギリを走るんだ???」と不思議に思う展示になっちゃうんですよ(笑)。
 昔、カワイコちゃんがデビューした節に、先頭のベテラン選手が外側ギリギリを走ってくれたことを思い出しましたね。あの時は嬉しかったなぁ。懐かしい思い出ですわ〜。

 さてそんなカワイコちゃんでしたが、明日の準優勝戦をかけた戦いでイイところまで攻めたんですが、先輩たちにやられちゃって惜しくも4着という結果に。3着までに入ってたら準優乗れたんだけどなぁ、残念(><)。
 一方の木更津レーサーは、きっちり逃げきって1着!明日の準優に駒を進めることが出来ました。良かった〜(*^∇^*)♪
 とりあえず明日も多摩川でバッチリ応援してきたいと思います☆(≧▽≦)9 ふたりとも無事故で頑張って!

 

2015年05月02日(土)

 連休初日、さっそく多摩川に出没(笑)。木更津レーサーとカワイコちゃんのレースを堪能しに行ってきました!
 日焼け止め対策は万全にしたはずだけど、いきなりこんなに陽射しが強くなると肌が痛く感じますねぇ(><)。毎回ゴールデンウィークのレース日焼けがヒドイんですよね・・・。風があるので日傘が使えないのが痛いところか。まあ、それでも生のレースの魅力には敵いませんから、ファンはいそいそと出かけてしまうわけであります。
 ところが今日は電車に遅れが出ていて、いつも乗るはずの特急や急行がなくなっているという、イキナリの足止め。おかげでちんたら各駅停車で向かうハメになり、時間に間に合わないんじゃないかとヒヤヒヤしました。幸い、少し余裕を持って出かけてたのでギリギリ間に合ったケドね。こんな時に人身事故とか勘弁して欲しいですよ、まったく。

 到着早々、まずは木更津レーサーのレースから。得意の2コースだし、周りのメンツから見ても勝たなきゃいけないレースでしたが、惜しくも2着という結果に。モーター自体は悪くないんだけど、ちょっと木更津レーサー自身の悪いところが出ちゃったかなぁ(><)。水面ではもっと厳しくても構わんのに、ちょいちょい優しいトコが出ちゃうんですよね・・・。
 レース後、久々におでん屋のおかーさんの元へ。うどん屋の大将とも久しぶりでしたー(*^∇^*)。二人とも声を揃えて「GWだし、どうしてるかな〜って話してたとこだよー」と。いつでもニコニコ受け入れてくれて、本当に素敵なイイ人たちです。毎回感謝。
 ちょこちょこと立ち話をしてたんですが、客足が途切れることなく続いていて忙しそうだったので、早々に話を切り上げて退散。やはりGWは多摩川でもお客が多いのね〜(^ω^;)。今日から平和島の豪華なGWレースが始まったので少しは減るかと思いきや、平和島の場外発売もやっていてたおかげか、それほど影響はなかったっぽいです。ただし、景気はあまり良くないみたいでね・・・。今年度からまたもや経費削減で、おかーさんたちのお休みが増えてしまったんだとか(><)。とりあえず人件費を減らすのが一番手っ取り早い赤字対策なんだろうけど・・・世知辛いッスなー。

 その後、ふたたび水面際へ。陽射しは強かったけど、風が心地良かった〜♪
 カワイコちゃん、今日は格上のベテラン選手たちとのレースだったので心配していたんですが、しっかり強気に走って2着でゴールイン!「水の上では先輩も後輩もない」という昔の競艇の名言通り、きっちり先輩相手にガチバトルを挑んでましたよ。素晴らしい!おかげで予選も突破。明日も強気に頑張って欲しいところです。
 続くレースは木更津レーサーの2走目。こちらは冷静にしっかり逃げきって、1着でゴールイン♪ ここんとこインから逃げるの失敗してばかりだったので、じつはカワイコちゃんのレースよりも不安があったんだけど、無事に人気に応えて1着で帰ってきたのでホッとしましたわ( ̄∀ ̄;)。リズムは良さそうなので、こちらも明日のレースに期待です。

 レースが終わり次第、新しくなった無料送迎バスに乗って競艇場をあとに。駅の近くで軽く買い物をしてから帰宅となりました。他のレース場より無駄遣いをしなくて済むのがありがたいのよねぇ(笑)。
 明日も多摩川で二人の応援をしてこようと思いまっす!(*^∇^*)ノ

 

2015年05月01日(金)

 イラスト更新、今月はいつも通りイノッチ月間です。

 とりあえず今は一番の癒しである浅輪君@9係を。もうね、ホント毎回可愛くてさー(≧▽≦)!スーツ姿はもちろんのこと、シャツ姿も大好きです。今回はまたもや倫子ちゃん絡みで寂しそうなワンコ顔をいっぱい見せてくれて、それがまたたまらんのですわ(笑)。
 そんなわけで、前半イラストはこんな感じ。あの腰をくいっと入れた立ち姿がすごく好きで描いてみた次第。生の素晴らしさを表現するのは、やっぱり難しいのう・・・。

 しかしもう5月ですよ!?毎度のコトながら驚きっぱなし。この感じだと、あっという間に今年半分が終わりそうな勢いだわ( ̄∀ ̄;)。
 職場も今日から休みを取る人が多くなってきて、だいぶ静かでした。いいなぁ、田舎があるというのは。「帰省」という言葉に、昔からちょっと憧れています。でも、ある程度自分の趣味があると、わざわざ休みに帰省するのも面倒だろうなと思ってしまう・・・(^_^;ゞ だって、休みこそ趣味を充実させたいと思うじゃない?!私にとって、休み=遊ぶ時間。のんびりするならどこでだって出来るし、わざわざ荷物まとめて旅行のようにして田舎に帰るのも大変だろうな〜と。・・・あれ?てことは、やっぱり私にとっては帰省先は不要?!(笑)

 とりあえずGWはレースと『シャーロックホームズ2』で楽しみます♪ あ、あと携帯のアプリゲームも。出来ればモンハンもやりたかったんだけど、そこまで手が回るかな・・・。