+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2015年08月15日(土)

 朝は涼しく感じてたのに、やっぱりお昼過ぎにはガンガンに暑くなる我が部屋。今日は幕ミュソワレに行くので、平和島行きは残念ながらキャンセルして、5代目パソコンのセットアップを行いました。

 やっとかよ!Σ(゚◇゚) 

 ええ、ホント・・・自分でもビックリですよ。8月には普通に使っている予定だったのに、7月中が忙し過ぎて全然パソコン部屋をいじれず、さらに下旬はウェブ接続が不安定なことも相まって、そっちにばかり気を取られていたから全然出来なかったって言うね・・・。2代目がアヤシイ動きになったので、急いでイロイロ買ったというのになんてこった。
 幸いなことに2代目がまだまだ現役で働いてくれたおかげで、特に不自由なく過ごせたから良かったんだけども。

 まあ、セットアップなんて技術的な問題(?)ではなく、まずは物理的設置からね(^_^;ゞ 2代目を片付け、使えなくなるスキャナとプリンターを外し、パソコンデスク(という名前のただの机)をキレイにしてから新たなパソコンをセット。
 当初の予定ではスキャナとプリンタをパソコンの上に設置するつもりだったんだけど、先日組み立てたばかりの棚の方が丈夫だったので、そっちに新しい複合機を置くことにしました。ギリギリUSBも届くし問題なし♪

汚い机周り

 左から複合機、モノクロレーザープリンター、5代目デスクトップパソコン。机表面が汚いのは、4代目を使ってる時に出来たハゲです(凹)。写真では手前にコードが伸びてるけど、裏を通しても使えることが判明したので、実際はそっちを通して使おうかと。
 複合機とプリンターの上にあるのは、これからさらに5代目に取り入れないといけない周辺機器のCDロム。・・・う〜ん、なんだかんだ言ってやることあるなぁ。あと2代目からの移行部分とか、フォトショのカスタムとかもあるし、完全に使えるようになるには、もうちょっと時間が必要そうです。
 というわけで、明日のイラスト更新が出来るかどうか(技術的な意味でも、物理的な意味でも、時間的なことも含めて!)怪しくなってきました。と言うか、木更津レーサーが優勝戦に乗ったので、平和島に行かざるを得ないため、イラストを描いている時間が取れなくなったのよね( ̄∀ ̄;)。そもそも複合機(スキャナ)の接続もタブレットの接続もまだだからなー・・・。
 それでも必ず今月中には5代目でイラスト作成するつもりです。実際に使ってくうちに慣れるだろうし、それが一番早いのよね。とりあえず頑張るぞー!
 えーと、明日は平和島からの幕ミュライビュ・・・おそらく17日以降に更新ですm(_ _)m

 夕方からは幕ミュソワレに行ってきました。またも下手側に追いやられ・・・しかし周りを見渡すとラチファンばかりだったので、やっぱり事務局がこっち側しか持ってなかったんじゃないかと。んもー、ホント主演!?って少しイラッときたけど、わりと立ち位置も目線位置もこっち側だったから問題なかったり(笑)。
 んで、今日もホント気持ちよさそうに歌ってました、ラチ。なんかすごくホッとするんですよねー、ラチがセンターで歌ってるの観ると。ちゃんと座長やってるんだな〜と、親心のように思ってしまって(笑)。あと、新曲のダンスも完璧で華やかで。あの子のダンスが本当に好きだわ〜と改めて思っちゃいました。指先5センチまでの美学!

 明日はいよいよ幕ミュラスト。私はライブビューイングで楽しんできます。生で観られないのは残念だけど、絶賛の声を聞いてそれを体感すると、なんだかものすごーーーく嬉しいんだよね!あー、ラチのファンで良かったなぁなんて、しみじみ感じるのよ。
 さあ、座長!最後までしっかり歌って踊って、センターで輝いてきてください。一人でも多くの方に、龍馬役をラチにやってもらって良かったと思ってもらえるようにネ!

 

2015年08月14日(金)

 夜になると少しは涼しくなってきたかな?これで睡眠を妨害されず、慢性的な寝不足が解消されるといいんだけど。でも、これからまた暑いの戻りそうで嫌だなー。ホント早く涼しくなって欲しいです。一番良い季節って秋だと思うから、秋が長くなってくれることを願います!夏と冬が短めで、秋が長め・・・うん、それが一番イイ!(笑)

 今日はエリザベート補助席抽選の結果発表日。これがラストチャンスなので、ドキドキと確認したら・・・落選(><)。デスヨネー。一番の希望日が千秋楽だったから、そりゃあ無理ってもんです。でも、最後にもう一度観たかったのよ、シュガーフランツと京本ルドルフ。ああ〜〜、せめてDVDにならんかなぁ。CDのおまけでちょこっと入れてくれるだけでもイイのに。でも絶対ジャニだとダメよね(||| ̄ 厂)。る・ひまのドリジャンすら、しっかり映像は残してるのに(公式動画にカッちゃん部分除いたの編集されてアップされてたし)、発売は頑なにしてくれないものね。ホントそういうとこは厳しい。でも商業的にはタレントがちゃんと守られてるってことなんだろうから、事務所方針としては間違ってないんだよねぇ。そういうことがまた、彼らの価値を上げてるわけでもあるし。
 しかし今回のエリザは映像に残さないのがホント勿体無い!ヅカさん、ここは版権ハーフにして一儲けしません?(笑)

 帰宅後、夕飯を食べたあとにソッコー寝落ち( ̄∀ ̄;)。おかんがテレビを見ている横で高らかにいびきをかきつつ寝てしまってました。しかもいびきの間に「フガッ」と微妙な覚醒を入れつつだったらしい・・・。これは子供の時からのクセみたいなもんで、不意に自分のいびきの大きさにビックリして「ンガッ!?今の自分のいびき?」みたいな感じで鼻を鳴らしちゃうんだよね(苦笑)。人前でおしとやかに眠ることなんて到底できんですわ。
 いや〜、しかしまだまだ寝不足は続いてるなー。今日こそ早めに寝たいものです。

 

2015年08月13日(木)

 V6のアルバムを聞きながら入眠し、V6の曲で朝起こされる・・・贅沢で幸せな日々。しかしCDの取り出し方が悪いので、どうしても最初の1〜2曲目で音飛びしちゃうんだよねー(||| ̄ 厂)。あれどうにかならんもんかな。必ず最初の1〜2曲がやられる。3曲目以降はほぼ平気なのにね。

 今日は仕事を頑張って切り上げ、ちょこっと早退させてもらって舞台『超☆超歌劇幕末Rock』を観に、六本木ブルーシアターまで行ってきました。いくらお盆期間&夏休み期間とはいえ、平日の18時開演とか無理すぎ!しかもブルーシアターは駅から遠いので、イロイロと不便・・・。
 麻布十番サイドから行ったんだけど、まあ坂道!激しい坂道!行くまでに汗だく&息切れ起こすっちゅーねん。中年には酷い仕様。以前に薄ミュで行ったけど、ブルーシアターの不便さは何とかして欲しいわ〜。まだ銀河劇場の方がマシ。少々お金がかかってもモノレールで行ける駅直結劇場の利便性は見習って欲しいところですな。
 早めに到着したら、外向け物販に長蛇の列。何事かと思ったら、ガチャガチャの列だったんですねぇ。最近その手のには手を出さぬようにしてるので、華麗にスルー。暑さに負けてすぐに中に入ってしまいました。
 物販では新しいパンフと歌本とペンラを購入。しめて5800円なり・・・。これにブロマイド買ったらさらにお金がかかるわけですね(||| ̄ 厂)。最近ブロマイド収集はしなくなったから、特に買わなくても大丈夫かな〜と思ったけど、なんかこの撮影時のラチが奇跡的に可愛いので検討中(笑)。次の時にどうするかだな。

 中に入ったら、アイアより座席自体はゴージャスなんだけど、やっぱり床も座席も揺れやすい状態でした・・・。2.5次元専用小屋、もうちょっとマシなの作ってくださいm(_ _)m
 今日は8列目の上手サイド。プレミアム席なんぞ当ててくれなかった(事務局恨み節)けど、15日公演のよりかは前方席。なんとか肉眼距離で楽しめたのでホッとしました。
 さすがに初日なので大幅なネタバレ感想は避けるけど、ただの再演になっていなくて良かったです!アンサンブルに変更ありで、前回より少し雄雄しい感じになってましたね。ますますもって男子校の学園祭のような雰囲気(笑)。そのくせ無駄にクオリティが高いって言う( ̄∀ ̄;)。
 ラチ、マジで通し稽古2日しか出来てないとは思えなかったし(まあ大阪も4公演あったからね)、歌もしっかり声が出てたのでホッと一安心。ラススクは聞けるだけでもう満足っちゅーシロモノ。やっぱりアレは生で聞くに限るなぁ。ビブラートでビリビリした!エリザで聞きまくったビブラートとは全然違って、その個性的な声にまたも安堵。ああ、ラチってこういう子だよな〜・・・ってしみじみ思っちゃいました。なんだかんだ言ってラチに甘いのかね、私(笑)。

 とりあえずサイド過ぎる席だったので、ラチを観ながらも直弼だとか桂さんばっかり見てました(笑)。直弼は体のシルエットがタイプ過ぎて(*´艸`)。桂さんは一声目から「さらにアニメに似せてきた!Σ(゚口゚*)」ってイイ意味でビックリしたから注目しちゃってさ。前回はちょっと高めだったけど、今回はアニメ声にかなり近付いてました。シンディも然り。やっぱりみんな再演に向けて、しっかり練り上げてきたんだなぁ。さすがだわ!
 あっ、私も一応アニメ見て知識を入れるようにしたんですよ(笑)。やっぱり元ネタを知ってる方が楽しいと思うからね!

 そんなわけで、最後は相棒と打ち上げをしてきて帰宅。いやー、今回も楽しい舞台でした。幸せだなぁ〜♪次は明後日です!

 

2015年08月12日(水)

 職場で体調を崩す人が目立ち始めました。空席が目立つので夏休みかと思いきや、体調不良で欠席する人、あちこちで「ダルイ」だの「頭が痛い」だの「鼻水が止まらない」だの言い始めてる人が増えてます。
 ちょっとー!みんなお盆前にどういうことなのーー?!Σ( ̄□ ̄;) 
 単純に休みが欲しくての仮病なら仮病で全然かまわないんですよ。リアルに体調不良の菌が飛びまくってるんだとしたらヤバイ。舞台を前にした私には絶対にうつさないで頂きたいところです。風邪引いて舞台とかツラ過ぎだからねっ(><)。

 やっとこさっとこ2代目PCからのバックアップが完了。全データを外付けHDDに移動させることが出来ました。今週末には無事に5代目を設置できそうです。でも、そうなると後半のイラストは5代目初稼動で作成?!
 うーん、いきなりペンタブもフォトショも新しくなるから、無事に使いこなせるんだろうか( ̄∀ ̄;)。何しろいきなりのバージョンアップになるからなぁ。ぶっちゃけ「エレメンツってなによ?」レベルのアナログ人間なのに。2代目で使ってたのはver.5.0のLEだったから、おそらく超進化してるんでしょうね・・・。
 もし16日に更新できなかったら、「あ、こいつ使いこなせなかったんだな」って思ってください( ̄∀ ̄;)。なんとか使い方を調べて、遅れてでもアップ予定ですが。←5代目の調子を見る意味でも。

 V6のベストアルバムを聞こうとしたら、取り出すのに四苦八苦してしまった(@_@)。これ、みんなは普通に取り出せてるの!?なんかメチャクチャ真ん中の爪が硬くて、全然押しても取り出せないんですけど・・・。CDがわなわなしちゃって怖いのなんの。ホントに大丈夫なのかしら、これ。あ、でも3枚目はすぐに取り出せました。両面になってる1と2が取り出しにくいーー!

 

2015年08月11日(火)

 たっぷりやってきたお仕事を黙々と片付けております。午前も午後も、とにかく集中!なんとか木曜までには山場を切り抜けたいところです。
 なにしろ今週末は幕ミュがあるからね!そのためには頑張りますよー(≧▽≦)!なんだか新曲も増えて演出も変わって、ただの再演にはなってないようなので楽しみです。あとはラチがどこまで魅せてくれるかだなー。
 お稽古ほとんど出来ない状況で、どこまでそれをお客さんに悟らせないかが鍵でしょ。前回は誤魔化せてたけど、果たして今回は・・・?
 まあ、そういった意味では楽しみ半分怖さ半分ですかね(^_^;ゞ 
 そして今回は初のライブビューイングも観に行きます〜。現地で感じる空気とは全然違うだろうケド、観れることに意義があるし!ライビュが思ってるより良かったら、是非ともV6でもライビュやって欲しい!!EXILEとかやってるらしいんで、V6も是非やろう!!・・・こういう要望はどこに出せばいいんだ??どうせDVD発売するだろうから、そのプレみたいな感じでカメラを回してくれたら、それだけでイイのに(笑)。

 ここんとこ、なんとなく左目の調子が悪いんですが(常にゴロゴロする感じ)、もしかして逆さまつげだけじゃなく、上瞼の裏側がおかしくなってんじゃないかなぁ・・・。自分でひっくり返せないから、なんとなくもどかしい。上瞼をくりっと裏返して、目ごとじゃぶじゃぶ洗ったらスッキリしそうなんだけど・・・。
 とりあえず検査のためにも眼科に行きたいんだけど、行ってる時間が作れないって言う〜(><)。唯一時間にゆとりのある水曜日が休診日だからなぁ。とりあえずお盆休みが終わったら行ってこようと思います。
 あっ、そうだ。次の健康診断までにはコンタクト新調せねば。夏ボの残りで買うとするか。・・・わずか過ぎる残りだけどね・・・(T∇T)ふっ。

 

2015年08月10日(月)

 今日は平和島で開催されるお盆レースのイリマチに行ってきました(*^-^*)ノ お目当ては木更津レーサーとカワイコちゃんです♪ 今年は二人がバラけないでくれて助かったよー。

 今回の平和島は目玉になるような選手がいないので、どうせいつものメンバーしかイリマチしてないだろうな〜と思いながら早めに到着したら、見たことのある人が一人しかいなかったって言う寂しい結果に( ̄∀ ̄;)。しばし二人だけで選手を待ちぼうけ。途中で女性が二人ほどやってきましたが、今まで見たことないような方で、そのうち一人は「イリマチ初めてなんです」っていうお姉さんでした。
 程なくして、木更津レーサーファンのTさんが夏休み中の息子君を連れて登場。息子君、もうすっかり大きくなってました(゚∀゚)。ついこの間までトレパン履かされて抱っこされてたと思ったら!
 「さくませんしゅに会ったらねー、帰りにねぇ、おとうさんにプール連れてってもらうんだー♪」ってニコニコしてて可愛かった〜(*^∇^*)。というわけで、親子と一緒に「さくませんしゅ」待機です。
 しばらく待っていたら「いやー、参った!道が混んでたわ〜!」と別の木更津レーサーファンの男性が登場。今日は東京にいるファンが全員集合!?という勢いですな(笑)。←木更津レーサーのファン、本当に少ないんですよね・・・。サインや写真を求める人は結構いるけど、差し入れを渡して話し込むような人はいないんです。
 次々とやってくる選手たちを眺めながら、今か今かと木更津レーサーを待っていると、やっと見慣れた車がやってきました。奥様に送られて、木更津レーサーの登場。大荷物を抱えて「やー、お待たせしました〜!」ってまたもファンの待機場所までやってきてくれましたよ(笑)。ホント優しいわー!
 今日は釣りの話と、車の話で大盛り上がり。釣りに関しては特に男性陣が盛り上がり、車の話には私も加わって和気藹々とおしゃべりしてくることが出来ました。選手もすっかりリラックスムードで、イイ雰囲気のまま送り出すことが出来たんじゃないかな〜と思います。地元戦ですから、リラックスして臨んでもらえるのが一番なのよ♪

 木更津レーサーファンの方とはそこでお別れ。初めてのイリマチをするというお姉さんのお目当てがまだ来てなかったので、一緒に待機。・・・まあ、まだカワイコちゃんという目的が残ってますけど( ̄∀ ̄;)。
 しばらくしたらお姉さんのお目当て選手が登場。「いらしてますよ!」とお伝えすると、いそいそと出向かれました。滅多にファンに呼び止められるタイプじゃなかったからか、選手もすっごく嬉しそう・・・良かったねツヨポン・・・。お姉さんも無事に接触できたことを喜びつつ「お先に」と帰っていかれました。
 あーれーー?カワイコちゃん、これまさかもう入っちゃったパターン!?とドキドキしながらさらに時間経過。待ってる人が他に一人しかいなくなったところで、ようやくカワイコちゃんキター!!さっそく接触開始〜。
 いつもより日焼けしてたのでどうしたのかと聞いたら「野球を観にいってきて〜」とのこと。高校野球を観に行ってたんだって!高校野球好きなの知らなかったのでビックリしたら、ちょっと自慢げに「うちの学校、結構強いトコだったんですよ」って。・・・可愛い(*´艸`)。
 あとはレースのことをちょこっとだけ話して、差し入れを渡してお見送り完了〜。今日も大変可愛く癒されました(≧w≦)♪大事よねー、癒し!

 その後はスープストックでヴィシソワーズ飲んで出勤。大好きなのよ、スープストックの!これ飲むと夏が来たんだわ〜って感じ。午後のお仕事も癒しパワーとスープパワーで乗り切ってきました(*^∇^*)9 さあ、明日からも頑張るぞー!

 

2015年08月09日(日)

 エリザの余韻に浸りながらも、心は次なる舞台『超歌劇幕末Rock』に飛んでます。あ、再演だから「超☆超歌劇」だったか( ̄∀ ̄;)。
 リアルタイム検索で見ても、かなり大阪は盛り上がっていた様子。やはりただなぞるように再演するってわけにはいかないもんね。より良いものを作ってこその再演!ラチも忙しい中、全力で頑張ってくれているようで何よりです。あとは声と体力が持ってくれることを祈るかなー。まあ、案外丈夫な子なので頑張れるとは思うけどネ。

 そういえば今回のエリザは、観劇中の周りがヅカファンって感じの人が多かったように思います。なので私のような年齢でもあまり浮かないという利点が(笑)。
 感想も普通の舞台好きの人とは違って、なかなか面白い観点があったりするので幕間に聞いていても楽しかったです。ただし、ヅカ用語?で語られるとわからないのが残念。特にお名前の呼び方が特殊だから、「え?誰のこと?!」と頭に「?」が浮かんでしまうわ( ̄∀ ̄;)。
 そんな時はヅカファンの京ちゃんに尋ねれば一発でわかるので問題なし(笑)。今後もエリザ関連の宝塚DVDを貸し出してくれるようなので楽しみにしてます♪ 
 でも、おそらく私は宝塚にはハマらないだろうなと思う。ほら、ずっとジャニ畑と競艇にいて、基本女子より男子だったからさ( ̄ー ̄)。しかも見た目に関してはB専とか言われるレベルだしな・・・。いや、そんなことないはず・・・そんなこと・・・。

 昨夜は大変眠りやすい夜だったのですが、今後はこういう夜が続いてくれることを願います。いい加減、暑さによる慢性の寝不足からは解放されたいのよー(T_T)。
 死にかけのモデムにとっても暑さは大敵だろうからねぇ。ホント毎日のように1分おきに切れるのヤメテ欲しいわ・・・。おかげで動画が全然見れないっつーの!!
 だがADSLを光に変えたいとは思えない貧乏人。だって月額2000円でネットできるなら、それが一番ありがたいじゃないかー!(≧△≦)ノ
 ちなみに毎回光への変更を求める勧誘電話には、「現在、家の電話とネットで月額4000円程度なんですが、それより安いのでしょうか?」と聞くと大抵引っ込んでくれるので助かります(笑)。

 

2015年08月08日(土)

 今日は『エリザベート』ソワレ観劇日。泣いても笑ってもMy楽日となります。
 と、その前に、お盆レースのイリマチ用に差し入れを買いに行きました(*^∇^*)ノ いつも同じところで買ってると偏っちゃうからね〜。と言いつつ、注目選手への差し入れを選んだのと同じ東京駅のエキナカに行きましたよ。どうせ東京支部選手あてのものなんだから、東京土産を前面に押し出した商品を買わなくてもいいだろうと思われがちですが、じつは東京駅限定商品って、案外東京の人は買ってなかったりするのよ( ̄ー ̄)。まあ、木更津レーサーは千葉ですけど、そもそも東京駅で買い物とかしないだろうからね・・・。町田市民のカワイコちゃんも然り。選手は全国に旅立つ職業だけど、東京駅自体では買い物をしていないとのことなので、逆に珍しくてイイのかな、と。
 そんなわけで、カワイコちゃんには東京駅限定のチョコ菓子を、木更津レーサーには有名焼き菓子店の東京駅限定セレクトをチョイス。どちらも食べてもらえると嬉しいな〜(*^m^*)。

 その後、有楽町へ移動し京ちゃんと待ち合わせ。最初にシャンテでヅカグッズのお買い物をし、かき氷目当てで麻布茶房へ。そう、今回もスタンプを集めてクリアファイルを貰おう大作戦です。
 麻布茶房は食事メニューじゃないとギリギリ1000円を越えるかどうか微妙な商品が多いんですが、白玉やわらびもち、ソフトクリームがこれでもか!と乗っかったかき氷が、あっさり1000円をオーバーしていたので、二人揃ってそれにしました(笑)。
 来た瞬間、黒蜜、抹茶、練乳で3色になっているかき氷に、京ちゃんが「ちょっとこれ、三色旗!」と反応。若干黒蜜=赤というのは無理がありましたが(笑)、思わず私も「ホントだ、エーヤン!」と応え、「エーヤン!かき氷!」などと続けるおバカな2名・・・。エリザに毒され過ぎてるわ(^_^;ゞ
 食べ終わった後、最後の砦となる本屋へ。二人とも無事にスタンプを貯めてクリアファイルをいただけました。ルキーニGET♪ エリザも欲しかったけど、まあそこはガマンです。・・・期間中にシャンテに来られるなら余裕で貰えそうだけどね( ̄∀ ̄)。

 そして二人で個人的に楽となる『エリザベート』を観るため帝劇へ。今日はエリザベート=蘭乃はな、トート=井上芳雄、フランツ=田代万里生、ルドルフ=古川雄大、ゾフィ=剣幸、ルキーニ=山崎育三郎です。前回とゾフィのみチェンジ。
 なんと、子ルドルフがお初の池田優斗くんでした!これで全キャストコンプリート!!ブラボー(゚∀゚)ハラショー♪たった5回で全員分コンプ出来るとは思いませんでしたよ。いやー、良かった♪♪
 ちなみに子ルドは天(そらと)くん→天くん→月杜(つきと)くん→月杜くん→優斗(ゆうと)くん・・・ん?子ルドって「○○と」くんばかりだったのね(; ̄∇ ̄)。個人的に一番お歌が上手いのは月杜くんかなと思います。天くんも優斗くんも、まだちょっと声が出きれてない感じ。もちろん全員とてもお上手ですけどね!やっぱり帝劇の舞台って特別なのか・・・としみじみ。

 蘭乃さん、1幕の序盤の引っくり返りや震えが酷かった前回と違い、なるべく裏声で歌おうとしていたので思ってたより安定してました。おかげで少女時代のシシィが純粋に可愛くて良かった(*^-^*)。蘭乃さんのシシィ、結構好きなキャラクターです。逆に1幕ラストとか、2幕になったらノドに負担がきてしまったのか、不安定な歌声になってしまって残念でしたが、個人的に好きな「夜のボート」が綺麗だったので問題なし!
 芳雄さんは最初から最後まで圧巻でしたねぇ。表情豊かな黄泉の帝王。人間っぽいとさえ言われているトート閣下です。でも今回はそれほどヒトっぽく感じなかったなー。なんとなくひんやりとした冷たさみたいな空気が感じられたんですよ。優雅に振舞う指先に血が通っていないような・・・そんな雰囲気。表情の変化の緩急さから言えば、間違いなく「熱血系閣下」なんですけどネ(笑)。
 万里生さんは、なんとなくお疲れなのか勢いが少し減ってました。蘭乃さんに合わせての調整なのかな〜?ただし、いつもの前にグイグイ押し出てくるような歌声は、実直なフランツっぽさとしては最高でしたよ。シュガーさんが抱擁系なら、万里生さんは牽引系の歌声。軍人としての皇帝陛下なら断然後者の方が合うでしょ!そういう意味では万里生さんの持つ独特の強さはフランツらしくて素晴らしいです。
 そして芳雄さんとは顔芸対決でもあるな(笑)。どっちもすぐ目をカッと見開くから、表情の変化が遠くからでも見やすいんですよ。シュガーさんはそこまで表情の変化が激しくないので、きっと物足りなさを感じるヒトもいるはず。歌って、表情ひとつでずいぶんと色が違いますからね〜。
 ゾフィの剣さんは、香寿さんより演技的な歌い方をしてます。だから前半はちょっと「ん?誤魔化した?」と思うような外し方もあったりするんですが、後半の皇太后のお芝居と歌は圧巻でした。でも、ゾフィに関してはお二人ともが違って、お二人ともがイメージどおりという役作りでした。さすがだわ〜。
 ルドルフは基本的に2幕しか出番がないので、なんだか本当にちょっとしか観てない印象。あっ、でも今日はちゃんとマイヤーリンクで踊る姿を観ましたよ!長い手足を生かしたスラリとしたダンスで、やっぱりミュージカル俳優はこうでなくっちゃな!と感心。京本ルドルフ、やはりダンスはジャニーズの色が出ちゃうんだよね。私はジャニヲタなのでそれがたまらなく好きなんだけど、ミュージカルとしては少し異質になっちゃうのがなぁ。
 ちなみにトートとルドルフのキスシーン、今日はキス自体もそこそこゆっくりめだったんですが、二人が離れるまでの時間がえらい長かったです(笑)。今回は初の下手側席だったのでトート閣下の表情も良く見えたんですが、案外すぐに目を閉じてるのね・・・。
 そしてルキーニ!育ちゃんルキーニやっぱり最高!!(≧▽≦) 狂気の表情も、うつろな目線も、そして嘲笑する顔も、全部が育ちゃんじゃなみたいで凄かったです。トート閣下との絡みも良かったなぁ。なんか狂気の育ルキーニがいるおかげで、芳雄トートからヒトっぽさが消えてるような感じ。なんかもう、ホントありがたい組み合わせ・・・!

 あーあ、これで私の『エリザベート2015』が終わってしまいました。なんという寂しさ、そして虚しさ。もっとチケット取り頑張れば良かったよ〜〜〜(T△T)。完全なイチオシ役者がいないにもかかわらず、5回観てもまだ観たりないって、どんだけだ!!

 

2015年08月07日(金)

 そろそろ職場が静かになり始めました。夏休みを取る人がポツポツと現れ、かつ体調を崩す人が続出・・・( ̄∀ ̄;)。本人だけではなく、家族が体調不良になり病院に連れて行かねばならないからと、有休を取る人も少なくありません。我が職場は、そういうのに寛容なので助かりますね。
 まあ、当然表立ってそれを推奨してるわけじゃないですが、圧倒的に既婚者が多く、平均年齢が高めなので、そういう理由は通りやすいんですよ。私も父の時にはあれこれお世話になったし、本当に有り難かったです。
 こういう待遇があるからこそ離職率が低いんですかねー、うちの職場。ただし新卒レベルの若い子は早めに辞めてく場合が多いらしいです(^_^;ゞ たぶん平均年齢が高いので、年上とうまくやっていけないとか、その手の雰囲気が合わないタイプには厳しいのかと。それ以外には、ホントゆるゆるで優しい職場だと思いますわー。ただし、この生温さを知ってしまっては、絶対に他所では働けませんがね( ̄ー ̄)。

 そういえば、今使ってる食器用洗剤がすごくイイんですよ!ここ1年真面目に(笑)炊事をしてきた結果、手の皮膚がだいぶ洗剤に慣れてきて荒れなくなったしね♪
 今使ってるのは「キュキュット クリア除菌 レモン」。油汚れから茶渋までOKという優れもの。でも一番の感心ごとは、ご飯粒のついた茶碗をキレイに洗えるということ!これ、毎日ご飯茶碗を洗ってる人には重要だと思うんですよ。あいつら、ちょっとでも水に着ける時間が遅くなるとすぐカッピカピに固まって、洗いにくいのなんの。・・・食器洗い乾燥機がある?そんな人はいーんです(笑)。手洗い!大事なのは、手洗いの人がいかに苦労しないか!です。
 一つ前に使っていた「濃縮ジョイ」は、油汚れには滅法強くて、それこそ食器洗いどころかフライパンを洗うのすら楽しくなるくらい、キレイに落ちたんですよね。ところがこれ、ご飯茶碗は何度か洗い直しをしないと、米粒汚れが落ちきらなくてね・・・。基本的に油汚ればかりではないので、我が家ではジョイよりキュキュットに軍配。
 その前に使っていた「泡のチカラ」も油汚れに強かったけど、断然ジョイの方が落ちます。母がお気に入りだったのは、「キュキュット ハンドビューティー」でしたが、これもジョイより油汚れには弱かったんだよねー。
 食事作りに慣れないうちはフライパン料理が多かったので、ジョイがすごく役立ってました。最近は泡切れのよさも手伝ってか、キュキュット クリア除菌の一人勝ちという印象です。香りもすごく良いのよね〜。手荒れもほぼなく、お気に入りです(*^-^*)d

 さーて、明日は京ちゃんと『エリザベート』を観に行ってきます!My楽日なので、しっかり目に焼き付けてこなきゃ(><)!

 

2015年08月06日(木)

 面倒な作業がわさっと持ち込まれました( ̄∀ ̄;)。とりあえず月曜までに何とかすればいいとのことだったので、明日は集中して片付けてこようと思います。しかしなんでいつもギリギリに言うかね・・・。職場でも家でもギリギリ人間が多くて困るなー・・・って、自分がそうだからか?!(※類は友を呼ぶ)

 今日はミュージカル『黒執事』のキャスト先行当落結果発表日でしたが、残念ながら第一希望の土曜ソワレは落選ー(><)。押さえに取った方は当選したので、とりあえず1回は観にいけます。いやぁ、新生ゆんセバスが楽しみだー!
 しかしなんだかんだ言っても人気公演なんですね生執事。雑誌最速先行の様子から、キャスト変更もあったし、今回はそれほど激戦にならないかと思ってたんですが、やはり人気が集中するところはしちゃうもんですなぁ。
 場所がアクトシアターなので、ブルーシアターやアイアシアターに比べると交通の便も良く、それなりの規模の劇場なのでホッとしてます。アイアは場所は良くても劇場自体が掘っ立て小屋で最悪だし、ブルーシアターはとにかく通い難い!!あんな鬼のような坂を上らなきゃいけないとか、ありえないわ〜。
 ん?そういえばアイアもアクトシアターも坂の上だな。劇場はそういうとこに造るのが流行りなの?!(笑)
 そう思うと、日比谷組の立地条件の素晴らしさはさすがです。帝劇、日生、宝塚、クリエ・・・どれも駅から近くてフラットで立派な劇場ですもんね〜。基本的に都内に勤めてれば通いやすい場所だし。やっぱり付け焼刃のシアターを造ったところで、ミュージカルや舞台が根付くわけでもなく、演劇は敷居の高い趣味のままだと思うんだよなぁ・・・。

 さて、あと1日働いたら、土曜は5回目の『エリザベート』!そしてそれがMy楽日です。早いよー(T_T)8月末までやってるのに、もう終わっちゃうよー!もっと8月分のチケ取り頑張れば良かったわ。うっかり半ばに幕ミュ全東京公演通うくらいの予定だったもんだから、エリザ先行の時点でお財布出し渋っていたところ、まさかの幕ミュ落選続きで2回しか観れないことになるとは思わなかったからな(||| ̄ 厂)。嗚呼、哀しきお盆。

 

2015年08月05日(水)

 日中の眠気と戦う方法が知りたい・・・。今日はたまたま午後に体を動かす作業があったので、かろうじて生き残れたけど(笑)、普段はホント大変です。どうしても14時前後に猛烈な眠気がくるんだよねー(><)。
 お腹いっぱいお昼を食べるのがいけないのかと昨日は腹八分にしてみたら、16時過ぎからお腹がグーグーうるさくてだな・・・(=∀=;)。眠気も結局やってきたので、無駄に恥をかいただけで意味がなかったですよ!おかげでおやつをモリモリ食べてしまった・・・。そしてまた眠たくなるという悪循環。
 そんな職場のお菓子の在庫が切れました。お中元で頂いたやつが回ってきてたので、おやつを持ち込まずに済んでたから助かってたんだけどなぁ(゚ε゚)。中には期限が短いものもあったので、思ったより最後の方は食べるのに必死になってた気もするけど・・・。しかし夜中は職場の空調も当然ストップするから、あまり置いておきたくないんだよね(^_^;ゞ 以前、ネズミが発生した時は食べられちゃう事案も起きてたし。
 だけど、これからは夏休みのお土産と称したお菓子がやってきたりするので、それはそれでありがたいのです(笑)。地方限定のお菓子とか、普段食べられないから嬉しいんだよね♪
 ちなみに我が職場はお土産配布があたりまえのように行われております。そういうの嫌いな人もいるし、正直やりたくないって人もいるだろうから当然強制ではありません。でもいつの間にか自然発生的に起きてます。なんとなく自分が休みの間とか「不在時に何かあったかもしれないので、これはちょっとしたお礼とお詫びです」的な意味も含まれてる気がするんだよね。そういう心持ちはきっと大事。

 帰宅したら母が「おコメ切れたから買ってきて☆」と。在庫が空っぽ・・・なぜもっと早めに言わない!!Σ( ̄□ ̄#)
 家事は基本的に母の術後に妹と分担して行ってましたが、全部を私たちだけでやってしまっては母のためにならないような気がして(痴呆的な意味で)、リハビリの意味も込めてお米を研ぐことは母の日課にさせてたんですよ。なので米びつの在庫管理も母の仕事。それがいきなり底をついてから「気付いたらおコメなかった☆」とか言われてもっ!
 慌てて買いに行ってきたけど、こういう何事も「いきなり」過ぎるところは父に似てるんですよね・・・。似たもの夫婦とは良く言ったもんだけど、我が家もまさにそれであったとは!特に年齢を重ねてきてからは、それをしみじみと感じてます。母本人はそう思ってないみたいだけどねぇ・・・( ̄w ̄;)。

 

2015年08月04日(火)

 イロイロやらなきゃいけないことに追われております。順番に片付けていかないと、絶対どっかで何かが抜け落ちるよ(><)。気をつけねば!

 お盆を前に職場もなんとなくバタバタしております。こちらも「やらなきゃいけないことがあるので、みんなが休みに入っちゃう前になんとかしなきゃな〜」なんて声があちこちから出てました。
 そーなのよー!東京のお盆は7月に終わっちゃうけど、一般的なお盆は8月半ばだからね。わが職場も実家に帰る人が何人かいるから、その時期は閑散としてしまうわけです。それに合わせて夏休みを取る人もいるから余計にネ( ̄∀ ̄;)。ただし、その分を計算して仕事量をセーブしてるんですが、やっぱりその準備期間である今が無駄に忙しなくなってしまうわけでして・・・。
 今週中はきっと職場全体がバタバタしてるんじゃないかな〜。気持ち的に落ち着かなくていけない(^_^;ゞ わが課も来週辺りから一気に仕事量をセーブする予定ではあるんだけど、ちょうど時期的に頑張らなきゃいけない時期だったりもするから、課長たちはみんな険しい顔で緊急会議を開きまくってました。←課を跨ぐ流れ作業的なところが関わってくるから、横の繋がりもしっかりしておかねばならんのです。
 おかげで私も気分がそわそわしちゃってよろしくないです( ̄∀ ̄;)。気持ちは帝劇に飛んでたりするしね(笑)。いやー、やっぱり帝劇の舞台って中毒性が高いわ。『SHOCK』もそうだったけど、なんであんなに何回も観たくなっちゃうんだろう。チケ入手難で何回も観れないからこそ、そういう気持ちになるのかね?!気付けばチケ掲とか覗きに行ってるわ。

 ん?てことは、11月のラチ舞台も気を付けないとリピしたくなって大変なのか・・・?!おそらく想像通りのアルフレートになってるだろうから、そんなたくさんリピしなくても大丈夫だろうと、初日含めて2日しか申し込んでないんだけど、もしかして急遽増やしたくなったりするのか!?Σ(゚∀゚;) でも、さすがに時期的にボーナス前だから増やしたりは無理だろう!・・・無理なハズよ。無理・・・だよね?!

 

2015年08月03日(月)

 寝苦しさのせいで慢性的な寝不足に襲われております。今日も日中メッチャ眠くて大変だった〜(T△T)。なるべく早めにお風呂に入って、体を完全に冷ましてから寝たいんだけど、どうしても入る時間が遅くなって冷めきらないんだよね・・・。自業自得なのはわかってるんだけど、今年は去年よりツライです(><)。
 職場では、同い年のクールレディと「まさか更年期症状では?!」と怯えておりますよ。彼女の場合、今まで職場では冷え性を発動しているほどだったのに、今年はクーラーがまったく効いてない感じがして暑いのだとか。席もエアコンの位置も変わってないし、暑く感じるのはホットフラッシュなんじゃないかと・・・。な、なるほど、そういう恐れもあるのか!自分の体だけど、細かな変化は気付かぬうちにやってきちゃうもんだからなぁ(><)。いつまでも若くないのだけは間違いないことだけどね。
 ちなみに職場ではクールレディの目の前の席に座ってますが、今のところとても快適です。クーラーを効き気味にしてるから(設定が24〜25度くらい)、まったく問題ありません。確か去年は同じ設定で、クールレディは足元にブランケットをかけていたような気がする。今年は素足でいても「暑くない?!」と言っているから、確かに何か変化があったのかもしれないねぇ。私たちも若くない年齢なんだから、イロイロ気遣わないといけなくなってきたか(>△<)。オソロシヤ。

 帰宅してからは左目がゴロゴロ。じつは左目は昔から逆さまつげがあるのです。と言っても常駐ではなく、疲れてくると引っくり返る的な・・・。
 祖母が通っていた眼科に行っていた小学生くらいの頃に、「逆さまつげだな」と言われたことがあって、何度か抜いてもらったりしてたのよ。抜けば問題ない程度の状態だったから、特に気にすることもなかったんだけど、高校生になってからは鏡を覗くと結構な頻度でまつげが内向きに生えてきてることに気付いて、特にテスト前とかになるとゴロゴロちくちくして不快だったんだよね。
 その当時はメガネを着用してたので、逆さまつげでも一時的に目が不快になる程度で済んでたけど、コンタクトレンズを使うようになったらもうメッチャ痛くて!小さな埃が入るだけで痛いんだよ、ハードタイプだから( ̄∀ ̄;)。一応、眼科には逆さまつげであることを言っておいたけど、やっぱりそれも気付いた時に抜けば問題なかったから気にしてなかったのよね〜。
 おそらく最近、またそれが復活してきたんじゃないかと。左目だけってのがまさにそれ。鏡を覗いたら、確かに左の白目にまつげの先がひっついてる時があるんだよ・・・。ただ、毎日じゃなく、なったりならなかったりってレベル。微妙に他のまつげより粘膜寄りに生えてるってだけなので、抜くほどじゃないとは思うんだけども。
 角膜が傷つくと怖いから、もうちょっと頻繁に張り付くようになったら眼科に行こうかと思います。どうせまた抜くだけ対処になるだろうけどね(^_^;ゞ 

 さて、今月下旬に渡すカワイコちゃん用の誕生日プレゼントの発注が完了しました。再来週には無事確保できそうですO(*^-^*)O♪ その頃には幕ミュもあるし、イロイロ楽しみだな〜。夏はこれからだー!!(≧▽≦)9

 

2015年08月02日(日)

 暑いよー暑いよー(T△T)。普段、ものすごく涼しい職場にいるのがあたりまえだったので、エアコンが1台しかない我が家で過ごすのが本当に苦痛です。
 観劇が趣味って、こういう時はありがたいよね。だって劇場は空調整ってて、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるじゃない?今日は残念ながら自宅待機ですが。

 嵐のDVDデジタリアン観ました。ステージングの凄さにひたすら感動してしまった・・・。ジャニーズって本当に凄いなと、改めて実感しております。なんかね、コンサートにしろ舞台にしろ、ジャニはエンタテイメントとしてしっかり確立してるのが凄いな、と。他の舞台とか観るようになると、特にそう思っちゃいますね。
 特に嵐はいかにもお金がかかってるー!って感じなの(笑)。いや、これはもちろん褒めてるのよ。それだけ嵐が稼げるグループになれたってことなんだから!こういう凄い舞台でコンサートが出来るっていうのを、後輩たちは目標に出来るんだから有り難いことだろうしね。やっぱり目標になる先輩が身近にいるってのは大事だからさ。
 オープニングからして派手な演出だし、きっとまたメンバーのこだわりもたくさん入ってるんだろうな〜と。それがわかるのもファンとして嬉しいし、そうやって作られたステージを楽しめるのも喜ばしいことよね。
 残念ながらもう嵐はFC抜けちゃったけど、これはまた再入会した方がいいのか?!と思い直しているところです(^_^;ゞ きっと私の番号、そもそも運がなかったんだと思うわ。嵐自体が「コンサート売れなくて」と言っていた時代すら、チケが思うように取れなかったくらいだからね・・・。
 ドーム・スタジアムコンサートは正直もう素直に楽しめないんじゃないかと思ってたけど、演出を見る限りだと一番後ろや上の方の人まで楽しませようとしてくれてる姿が見られるから、きっとどの席だって面白いんじゃないかな〜と思ってしまうよ。嵐さんの罠かしら(笑)。

 そうそう、感動したことのひとつにね、バックのジュニアの踊りがキレイに揃ってることがあったの!先日、京ちゃんから借りた宝塚のDVDで、ショータイム(レビューって言うんだよね?)になったらバックのダンサーがすごくキレイに揃ってたのを見て、「こういうのが大事よね」としみじみ思ったんだけどさ〜。2.5次元ミュでも踊りのシーンとかあるけど、揃えるというより個性を出すって感じ?ダンサーさんも自分たちを魅せようと必死なんだろうなーと思って普通に観てたけど、そこはやっぱり没個性的に揃った方が綺麗なんじゃないかと・・・。
 そしたら嵐のデジタリアンでは、バックのジュニアたちがすごくキレイに揃って踊ってたから、メチャクチャ感心してしまったわ(*^-^*)。それぞれ個性を出すところでは出すけど、先輩を引き立てるためには個性を捨ててしっかり揃える・・・あたりまえのことだけど、それがどれほど大事なことか!!揃ったダンスほど美しいものはないですよ。
 どのシーンだったか、バックのジュニアの後ろから撮ってる映像あったけど、そこでも彼らはしっかりきっちり揃った姿を見せてました。正直メッチャ感動した。ああ、ジュニアもクオリティが高くなったんだな、と。
 一時期ジュニアが小学生やら中学生やらで占められてた時、「こりゃあかん、部活の延長じゃないか。クオリティも下がるわ」と危惧してたんだよねー。実際にテレビでジュニアが踊るの見てても、常に昔のリトルジュニアレベルでガッカリしたり・・・。それがもう、今回のDVDでは全員がミドルからシニアレベル!!今回の子が特に選抜メンツだからなのかはわからないけど、とにかくクオリティの高さに驚きましたわ。なんかイロイロ安心した(笑)。

 さて、あとはV6のアルバムについてたボーナスDVDを見なきゃね。ただし平日は滅多にテレビがあかないから、おそらく見れるのはだいぶ先のことになるだろうけど( ̄∀ ̄;)。

 

2015年08月01日(土)

 あっという間に8月突入。夏休みも毎回8月に入ってからが短いんだよなぁ。

 無事にイラスト更新。・・・というか、正確に言えば「無事」ではないのかな(^_^;ゞ 本当は8月のイラストから5代目パソコンで作成する予定だったんですが、スキャナの手配が間に合わなかったり、設置が間に合わなかったりで出来ず(><)。2代目に「ごめんね、また手伝って!」と慌ててお願いして作成しました。
 2代目もすっかり引退準備に入っていたためか、なかなか起動してくれずに焦りましたわ・・・。ホント瑛子ゴメン。後半イラストまでには5代目を使える子にしたいんだけど、カスタマイズしてる時間が取れるかどうかが謎。何しろパソコン前に座ってる時間がツライくらい暑いからさ(><)。
 てか、そんな状況下でパソコン使うなよ!って感じなんですが、実際にその状況で15年も使い続けてこられたんだから、不可能なことではないわけでして。たまたま我が家の子が丈夫なだけだったのか、それとも室温と可動寿命は関係なかっただけなのか・・・謎です。

 そうそう、幕ミュのライブビューイングは無事に取れました♪京ちゃんありがとう!これでとりあえず千秋楽を観ることは出来ます。その場にいられないのは残念だけど、ライビュで観られるならイイんじゃないかな・・・。何も観られず悶々とするよりいいわ。
 この感覚で、V6も代々木公演千秋楽のライビュやってくれないかなー。絶対需要あると思うし!

 さて、暑いのでアップできたら部屋から退散します。エアコンつけられる部屋ならどんなにいいことか。そしたら無駄に広いし(なんでも収納させてきた物置部屋なんですが、じつは12畳+押入れ+床の間2個がある広さなのです)、空調さえ効けばパソコンも寝るのも最適な自室になってくれるんだけどなぁ。