+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2015年09月15日(火)

 今週火曜日は鬼のような忙しさ!というのも、来週が連休になってしまうので、今日中に来週分も片付けておかないといけないからなのよね〜(><)。いつもより苦戦しながらも、なんとか時間内には終わらせることが出来ました。良かったー!!
 しかし連休分の前倒しのしわ寄せが一気にやってきたもんだから、机の上には作業をしなければいけない物件が山積みに!Σ(゚口゚;) たぶん普通に片付けて行けば終わると思うけど、さすがに気分だけは焦りますね。集中して頑張らねば!

 そういえば、職場でものすごく恰幅のイイ50代男性がいらしたんだけど、ここんとこ一気に痩せてしまいみんな一体どうしたのかと気にしていたところ、甘いもの断ちしてダイエットに成功したのだとか!
 なんでも奥様があまりにメタボ体型になり過ぎた旦那さんを心配し、ダイエットに協力的になってくれたんだとか。毎日缶コーヒーを飲んでる人だったから、糖尿も心配だったみたいで・・・。おかげで今じゃすっかり細身に!羨ましい限りです。
 でもね、ぶっちゃけその課の人、最初はみんな太め〜標準体型の人ばかりだったのに、今じゃどんどん標準以下の体型になってる人ばかりが集まった課になってるのよね・・・。てっきり忙しくてやつれたのかと思ったわ(><)。
 ついこの間も別の課の女性が「○○さん(165cmくらいの女性)、入社の頃はふっくらしてたのに、今は50kgないみたいよ?むしろ45を切らないようにジムに通ってるくらいだって」と言っていたので驚いたところだったけど、その横に座ってる女性も、入社当時は標準体型だったとか。今じゃ子供を生んでなおモデルのような細身の体のままなんですよね・・・。だからてっきり、その部署はみんな痩せていくものかと思ってました( ̄∀ ̄;)。
 もしそんな「誰でも痩せる課」だとしたら是非とも入りたかったけど、残念ながら専門知識を一番必要とする部署なので、私には入ることすら無理でしたわ(ノ△<)。

 さて、後半のイラストを考えないとなー。どんなのにしようかな〜。

 

2015年09月14日(月)

 日常の始まり。
 さっそく出張のことをあれこれ聞かれました( ̄∀ ̄;)。まあ、楽しい経験だったと思います。自分がやってる仕事のことって案外知らないことが多くて、全体像を見渡せると見渡せないとでは、じつは最終的な到達点が違うような気がするんですよね。だから、こういう外部との接触も大事なんじゃないかな〜と感じました。改めて仕事のやり方とか考えさせられたしね。
 じつはパートやバイトが結構大事なところを担ってるんだってこと、今の立場になるまで全然知らなかったからね。初めて入った頃、上からは「ザルで最初に漉す作業」みたいなことを言われてたから、「だいたいこんなんでも大丈夫っしょ」という気持ちがあったのは事実(^_^;ゞ それが徐々に「あれ?でもなんだか案外重要視されてる?」と思い始め、異動(&移動)になってからは完全にその作業が「バイト本人が思っているより真面目にやらなきゃいけない仕事」ということに気付きました。ただそれを正社員の人たちが「まあ、時給が違うバイトだからしょーがないよね」って思いながらカバーしてくれてたから、大きな問題にはならなかっただけと言う・・・。
 うん、こういうのって、本当はちゃんとバイトの人たちにも伝えておくべきだと思うんだよね。でも、それで思い悩んじゃうタイプの人もいるから、一概に伝えるのがイイコトだとも言えないのよ。難しい問題だわ。

 帰宅して、携帯を握り締めたまま寝オチしてました( ̄∀ ̄;)。おかしいな、月曜から疲れてるだと?!仕事中もたまらん眠気に襲われてたけど、たぶん寝方が悪かったのかもしれない。なんとなく暑いような寒いようなで、いつも以上に寝返りが多かった気がする・・・。気候的には寝ているのにはちょうどイイ時期なので、布団をちゃんと調節しながら寝ないとダメだな(><)。

 

2015年09月13日(日)

 久しぶりに乙女っ子&Mくんと、モンハンをする為に集いました。ちょうどMくんの仕事が閑散期となったので、珍しく日曜日に休みが取れたのです。
 乙女っ子もMくんも仕事が不定期っちゃ不定期だからなぁ(^_^;ゞ こちらが休みの土日に遊びに行くことが出来なくなっていたので、本当に顔をつき合わせてモンハンするのは久々でした。

 と、その前にお気に入りのラーメン屋でランチ。ここは行列必須なので、ランチタイムよりちょっと早めに行ったのですが大正解でした。ここで下手に並んで時間でも食おうもんなら、若者二人とも途端に機嫌が悪くなっちゃうんで助かりましたよ(笑)。
 しかしこのラーメン屋、結構ボリュームがあるので(麺の量としては普通なんだけど、太麺だからガッツリきちゃうのよね・・・)、朝ご飯を食べずに挑んでちょうど良かったわ。乙女っ子とMくんも朝食抜きだったそう。さすがに過去に何度も同じパターンを味わってるので、全員うまいこといけたよ( ̄∀ ̄;)。

 その後、場所をいつもの店に移動してモンハン!なかなか一緒に遊べてなかったMくんの防具作りに始まり、その防具の強化を徹底的にやりました。その後は私が以前より欲しがっていた武器の作成のお手伝いをしてもらうことに。ずっと出なくて困っていたレアアイテムが3戦目にすんなり二つも出てくれたので助かったよ〜♪
 残すは乙女っ子の武器強化という段階だったんだけど、みんなの集中力が切れてきてクエスト失敗が相次ぎ、さらに通信状態が突然不安定になって切断されることが続き、結局そのまま終了ー。乙女っ子はまた次回の時にでも!

 夜はそのまま早めに解散かと思ったら、なんとMくん(と乙女っ子)は明日も仕事がお休みとのこと。・・・そりゃ当然連れ去られるわな( ̄∀ ̄;)。でも健全にファミレスでの夕飯となりましたよ。
 乙女っ子、ホントは飲み屋に行きたがってたんだケド、さすがに帰宅時間が遅くなっては困るのでお断り。「んもー!先生はカタイんだからー」とダダをこねられたけど、すっかり社会人が板についてきたMくんが「そんなこと言って困らせちゃダメでしょ」と諭してくれたので助かりました(笑)。ありがとう、Mくん!若いのに良くできた子だ。

 そんなわけで、それほど遅くならないうちに帰宅。なんとか日付が変わる前にお風呂に入れそうです。
 帰宅後に余ってたら飲もうと思っていた朝の作り置きポトフ(もどきのスープ)が綺麗サッパリなくなっていたので、なんとなくスッキリした気持ちで日記を書いております(笑)。家族の口に合ったようで良かった。出かける前、なんとなく家のことをほったらかして遊びに行くことに引け目を感じたので急遽作っておいたんだけど、気に入ってもらえたのなら幸いですな(  ̄∇ ̄)b

 

2015年09月12日(土)

 今朝、ふと地鳴りのような音を聞いたと思って目を覚ました次の瞬間、突き上げるような揺れからの、久々に感じる大きな地震に遭いました。地面から「ゴゴゴ・・・ドンッ!」と来た時には全身の毛が逆立つような感覚に襲われ、すぐさま枕もとの携帯を握ったら「05:49」という早朝時間でしたね。その後も少し長く横揺れが続いてましたが、何かが落ちるような音も聞こえなかったので、安心して二度寝してしまったわ( ̄∀ ̄;)。
 起床してしばらくしてから、乙女っ子から『大丈夫だった?』と電話がきたけど、お互いに無事で何よりでした。
 でも、こんな東京湾直下型だったのに、緊急地震メールが届かなかったのは不親切ですね。こういう時こそ来て欲しいのに!
 幸い、直下型でも深かったおかげで大事には至らなかったようだけど、地盤が緩んでいる時に地震とか、まさに「泣きっ面に蜂」ですなぁ。自然災害は防ぎようがないだけに恐ろしいです。

 本日の予定が少し変更になったので、家事をやりつつ『シャーロック・ホームズ2』のDVDを観てました(*^-^*)。もちろんラチガーver.です。
 少し前のことなのに、妙に懐かしい気がするのはなぜなんだろう・・・。そしてメチャクチャ子犬モードのラチガーが可愛くて大変でした(笑)。
 ブラメリ同様にカメラワークが秀逸ですね。ただちょっと音声が遠いかなー(><)。ラチの声がくぐもってるんで、余計にそう感じるのかもしれないけど。一方でマリアの声が聞き取りやすくって、やっぱり才加嬢は舞台女優の道に進んでくれたらいいのにって思いました。あの子化粧次第でもっと変わると思うよ!
 さとっさんのエロさはたまらんですなー。ダンディズムの塊ですわ!別所さんの存在感もホントすごくて、男性陣がパワフルな女性陣に負けないように頑張ってる様が見て取れます。
 そう!この作品って、ホント女性陣がパワフルなのよね!一路さんも才加嬢も含めて、全員が舞台の上で輝いててカッコイイんですよ。やっぱり一路さんをトップにすると、宝塚みたいな連帯感が生まれるんだろうか・・・?個性的名男性キャストに、まったく引けを取らない女優さんたちばかりで、男女のバランスが非常に良く映るんですよ。
 ストーリー的には男尊女卑というか、わりと女性が悲惨な目に遭ってる話なんですが、そういう風に感じさせないところが、役者たちの力量なんだろうなぁ。

 とりあえずコメンタリーは1幕まで。ラチの声ってこんなんだったっけ?とか思いつつ、やっぱり舞台上の声とはトーンが違うんだなーと、なんだかホッとしていたり(^_^;ゞ ほら、ラチの声って案外個性的だから、声だけの出演だとどうかな〜って心配なところもあるんですよね。最近、変に気取ったりしなくなったからなのか、昔よりずいぶんとまろやかで聞きやすい声になった気がします。・・・たぶんファンの贔屓目(耳?)ですけど。
 しかし、どうせなら特典でちょこっと入れてくれた方が良かったかもなぁ。例のジェシカダンスシーンでの女性陣のトークを楽しみにしてたのに、それに被せられちゃったのが残念です。

 しかし韓国のミュージカルって、『スリル・ミー』『ブラック・メリー・ポピンズ』と観てきたけど、どれも観終ったあとが結構しんどいんだよね( ̄w ̄;)。心だったり体だったりが、他の舞台を観た時よりもグッタリしてる感じ。演者の熱演が狂気に近い感覚で、観てるだけでハラハラドキドキするからなのかな?音楽も聴き慣れた音階じゃなかったり、歌詞もちょっと無理矢理感があるので、いつも以上に注目したりするから、さらに疲れるのかもしれないねぇ。
 そしておそらく韓国のミュージカルがこの手の色合いが基本なのだとしたら、つり橋効果もあって「韓国ミュージカルは日本のより凄い!」となるんじゃないかな・・・。あくまで個人的な想像に過ぎませんけど。

 さて、明日はお出かけ予定。天気が続いてくれることを願います。・・・あっ、でもそんなに暑くならないことを願う!(笑)

 

2015年09月11日(金)

 ようやく金曜日だー。今週はやけに長い1週間でした。なんかもう、前半は心がポッキリ(もちろん原因は好きな選手のFだ!)だったし、後半は体がグッタリだったって言うね・・・。
 しかしやっと晴れ間がーーー!気持ちイイ〜♪ やっぱり天気が良いのが一番だなぁ。朝はすっかり秋の空だったんですが、午後からは入道雲がもくもく・・・まだまだ残暑厳しいのね〜(>△<)。でも風が気持ちよかったので、最初はそこまで暑くもなく良かったです。
 そんな午後からは、上司と出張。初めての出張です!(笑) 案外楽しかったけど疲れたなー(><)。月曜に忘れず報告せねば。

 帰宅時間はいつもより遅くなってしまったこともあり、夕飯の支度をする気がなくなり、超手抜きの丼料理で終了(^_^;ゞ 
 とか言ってたら、なんと太一君の結婚報告が・・・!!!Σ(゚口゚*)マジかーーー!?おめでとう、太一君!!てか、41歳という事実に衝撃を隠せませんでしたよ(笑)。そうか、もうそんなお歳か。私も歳をとるわけだよ・・・。
 これで私の好きなジャニのうち、イノと太一君が既婚者に。そして先日はゴスペラーズで一番好きな人が結婚。なんだか驚きの結婚ラッシュです(笑)。まあ、そういう年齢だってことなんだろうけどね。
 とにもかくにも、めでたやめでたや(´∀`)♪ 

 さて、お休みお休み〜。

 

2015年09月10日(木)

 朝からTwitterのTLにいろんな情報が流れてきてビックリ。いやー、ホント便利だねぇTwitterって。
 初めて登録したのはだいぶ前だけど、まともに使い始めたのはここ最近だもんなぁ。身内の連絡用(今で言うLINE的な扱い?)としてアカウント取得したけど、基本的に友達とのやり取りはロングメールが主体の人間だから、文字数制限があるのは向いてなかったのよね。それからほとんど使わずに放置してたけど、情報を発信してくれる企業系アカウントがTLに流れてくるのが便利だと気付いて、それからは利用の仕方が激変しました。・・・まあ、それでも友達のTLが流れるの嫌なので、フォローしてる人数は相当少ないけどねー(^_^;ゞ

 そう、そんなわけで驚いたのが松柿ペアの復活!・・・残念ながらスリミじゃないけど( ̄∀ ̄;)。来年6月にシアタークリエで上演される『ラディアント・ベイビー』で、松柿ペアが恋人同士の役で出演となります!いやー、カッキーの単独主演か〜。どんな風になるんだろうねぇ?!1回くらいは観に行きたいけど、さすがに先の話過ぎて予定も何もわかったもんじゃない(笑)。
 そして年内には、12月27日に『ミュージカル・ボックス』というカッキーと万里生さんと石川禅さんが出演される、ミュージカルソングを集めたコンサートが開催されるというお知らせもッ!!いやーーー!!これ絶対に行きたい!!!
 歌唱予定の作品が、「アラジン」「イントゥ・ザ・ウッズ」「ウーマン・イン・ホワイト」「エニシング・ゴーズ」「エリザベート」「オペラ座の怪人」「キャッツ」「コーラスライン」「スウィーニー・トッド」「スリル・ミー」「デスノート The Musical」「Pinocchio」「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」「ヘラクレス」「マイ・フェア・レディ」「モーツァルト!」「ラブ・ネバー・ダイ」「ロミオ&ジュリエット」「レ・ミゼラブル」「レント」・・・もうね、聴きどころ満載過ぎて震えが走りましたわ!!(≧▽≦)
 どうしよう、これチケットが取れる気がしない( ̄∀ ̄;)。でも取る!時期も年末でちょうどイイし。軽い前倒しの誕生日プレゼント的な!(笑) 3人とも声好きなので嬉しい♪いや〜、是非とも聴きに行きたいわー。

 Twitterは、適度に新しい情報が流れてきて助かります。しかも自分が欲しいと思ってる部類のネタを、自分で選んで登録できる(フォローできる)ってのが便利。
 ただね、サブのスマホの方で常時接続状態にすると電池の減りがすげー早いから、やっぱり適度にログインして使う方が心臓にイイわ( ̄ω ̄;)。パソコンにとっては、とてつもなく快適で活気的なツールだと思うケドね。←書き込みとかも断然パソコンの方が楽。あ、でも常時接続してなければ、やっぱりあまり意味はないのかもしれん・・・。私の場合、パソコンだろうがスマホだろうが常時接続させてないからなー( ̄∀ ̄;)

 

2015年09月09日(水)

 昨日の衝撃から一夜明け、徐々に心の平穏を取り戻しつつあります。もうね、ホント起きちゃったことはしょーがないんよ。「今年は大きな予定がないから、年末の賞金王、久々に住之江まで行っちゃうー?!」なんて思ってたけど、その予定も流すことになりそうですが。
 まあ、賞金王決定戦は今年だけじゃないからね!また来年でも再来年でも、何度でも挑んで欲しいと思います。ボーダー緩和されたとはいえ、1600人の選手の中から上位18名しか出られないんだから、決定戦が狭き門なのは間違いないもんなぁ。

 台風が接近してたので週明けからじわじわ頭痛が酷いことになってましたが、就寝前に薬を服用したおかげで今日の日中に痛みが出ることはなく過ごせて良かったよ。やっぱり早めの対策が重要!
 しかしすごい天気が不安定で、昼間は土砂降りだったり止んだり忙しく、帰宅時間は雷雨で凄いことになってました(@_@)。もうね、傘差してるのが意味ないくらいにビッショリ。雨靴で助かったわー。でもパンツが膝下全部しっかり色変わるくらい濡れたので、帰宅と同時に脱ぎ捨てて干すハメになったがな・・・。玄関上がってすぐのトコでのおパンツ(下着)姿、激しくみっともねぇわ(T∀T)。デッカイ鏡が置いてあるから余計に「うおっ」と思った太い足。←1日事務作業による浮腫みMAX!

 ホントは仕事帰りに三女の地元のお祭に行く予定だったんだけどねー、それもちょっと今年は無理でした。帰宅後は夕飯の支度と片付けが待ってますので。来年は金曜なので大丈夫かな?!今度こそ屋台を楽しみたいんだけど、毎年三女の家で豪華なご飯を用意してくれるんで、なかなか屋台に辿り着けないって言うね( ̄∀ ̄;)。・・・じゃがバタ食べたい。
 そして三女の地元は奇跡的に雨が止んで、無事にお祭も出来たとのこと。うおお、晴れ男と晴れ女が集まってるに違いねぇ!じつに羨ましいことです。こっちは久々にぐっしょり濡れたべ・・・。

 さて、頑張ってあと2日働いてきましょー!

 

2015年09月08日(火)

 恐れていたことが起きてしまいました・・・。

 仕事中、こそこそと多摩川のレース結果をチェックしていたら、まず奈良レーサーが6着大敗というお知らせ。うーん、完全に集中力が切れちゃいましたね。わりと多いんだよね、この手のパターン。昨日の走りからして精彩を欠いていたので、もう仕方ないかな。
 競艇って思ってるよりメンタル面がすごく影響するからさ。糸が切れちゃうとレースに身が入らなくなっちゃうのよ。これはね、長いこと観てればわかる( ̄ω ̄;)。特に好きな選手だと、普段のレースの仕方とかくまなく観てるから、良い時と悪い時の差が見えちゃうのよ。素人目なので細かなことはわからないよ?でも「あ、ノッってるな」とか「もう諦めちゃったな」とかはすぐわかって、実際に話を聞くとだいたい読みが当たってたり・・・。
 すぐにまたお仕事に戻り、今度はイチオシ選手のレースを・・・と思ったら、なんと驚きのフライング!!!Σ(T口T;)
 普段からあまりスタートいかない(踏み込まない)選手として有名なので、現地の人もかなり驚いた模様。・・・でもね、じつはここんところ、いつもはスタート早い奈良レーサーよりもイチオシ選手の方が早くなってたんだよね・・・。勝つためにはスタート行かなきゃいけないということくらい選手も理解してるので、どうしてもキワキワ勝負を仕掛けてしまうんですが・・・こんな敗者戦で散らなくてもいいのにー(T_T)!
 思った以上のショックを受けてたら、続いて注目選手もフライングーーー!!!Σ(T曲T;)なんなのーーー?!
 ああ・・・こりゃ今年の賞金王は無理だわ・・・。決定戦に乗り続けることって本当に難しいんだなぁ・・・。なんだかいつも肝心な時にFってる気がするよ(T△T)。

 もうね、応援選手が同じ多摩川で立て続けにFって、その衝撃のデカさたるや・・・!しかもさー、昨日までスタート事故がなかったから、おそらくスタート無事故賞が貰えて、ちょっとだけ全員分の賞金も上乗せの予定だったのに。みんなの気持ちを一気にそいだことになっちまった(||| ̄ 厂)。まあ、記念クラスの選手だと「おまえアホだろ(笑)」「多摩川競艇潰す気か(笑)」程度で済むんだろうケドさ・・・。
 ファンのショックは計り知れねぇよ!?何が一番哀しいって、レース観れなくなることが一番哀しいんだよーーー(T曲T)!やっぱり走ってる姿が好きだから応援してるんであってさ・・・。

 そんな気持ちのまま、カワイコちゃんのレース見たら道中で逆転されてるし、木更津レーサーのレース見たら、こちらも勝たなきゃいけないところでやられてるしで酷い結果ばかりの一日でした・・・。なにこれ、なんかの呪い!?(><)

 

2015年09月07日(月)

 もーーーッ!この長雨マジで勘弁して欲しい(><)!毎日髪がチリチリし過ぎてイラッとくるよ〜!ホントどうにかしてー!
 しかしこれで一気にショートなんぞにしたら、それこそ大阪のオバチャンのようになってしまうことウケアイ・・・。さすがにこのリアルな年齢でその髪型は無謀だわ( ̄w ̄;)。しかし縮毛矯正は失敗した人が周りにいるので、なんだか怖くて出来ないのです。ビビリ毛になったら戻すのが絶対大変だもん(T_T)。毛根も頭皮も元気な若いうちならなんとかなるでしょうけど、年齢が年齢だけにギャンブルできないっつーね。完璧チキンハート。
 仕事中は湿度を取り除いた部屋にいられるから、気持ち的には家にいるより落ち着きます(笑)。逆に乾燥し過ぎるので加湿器が常に稼動中。結局髪のチリチリはそのままです(^_^;ゞ まあ、顔や目が乾燥することと比べたら、チリチリくらい我慢・・・が、ま、ん・・・んーーー、微妙〜〜(><)。それくらいクセ毛の人の悩みは深刻なのです!

 そんな仕事中も気になっていた多摩川。お気に入りの選手たち・・・思ったような活躍が出来ず残念な結果に。でも明日はどうせ仕事休めないし、これでちょうど良かったのよ!とイイように捉えることにしました( ̄∀ ̄;)。うん、そうだ、平日始まり平日終わりにする多摩川が悪い!(笑)
 あとはとにかく最後まで無事故で走ってくれることを望むばかりです。大事な年末に向けてリズムアップ&賞金アップしていけることを祈ってます☆

 徐々にミュージカル『仮面ティーチャー』の様子が明かされてきましたが、ホンモノのバイクを乗り入れる演出があるんで、前3列まではニオイ避けのマスクが配られるとのこと!ひえぇぇ?!なんじゃそりゃーΣ( ̄□ ̄;)。
 もうホントどうなるのかが謎。休憩なしの110分なので、ノリ良く見せてくれるのであれば非常に楽しみですけどね。どんな舞台になるのやら・・・?

 

2015年09月06日(日)

 怪しい雲行の中、本日も多摩川へ。やっぱり生のレースが一番迫力あって楽しいからなー。応援選手のレースを観られるのが何より嬉しいことだしネ♪

 ぶっちゃけ成績的にはよろしくありません。なので気持ち的には曇り空そのものでした。それでも朝一から出向いてしまうのは、やはり直接レースを観たいという思いがあるからなんですよね。それがファンのサガってやつです。
 ところが今日はいつもの多摩川と様子が違いました。というのも、今日は多摩川恒例となったイベントの「アイドルフェスタ」があったので、ドルヲタさんが押しかけていたからなんですねー(^_^;ゞ
 私が着いたは開門後だったのですが、どうやらイベントスペースで良い場所を取ろうと、開門前からドルヲタたちが行列していたようです。初めて多摩川でアイドルフェスやった時は、そこまでファンの子いなかったのにねー。もうだいぶ浸透したっぽいな。かなり身近でステージ観られるし、握手タイムとかもあるようだから、触れ合いたいファンにはありがたいイベントなんじゃないかと・・・。
 おかげで競艇場に来るのが初めて!って感じの男性がいっぱいいたのにビックリ。「どこから入るんですか?!」「イベントステージってどこですか?!」と入り口の警備員さんに聞いて走り回るお兄ちゃんたちが大勢だったからね〜( ̄∀ ̄;)。
 でも、そんなお兄ちゃんたちも、ドルフェスの合間に舟券買って楽しんでくれた模様。出てるアイドルちゃんたちがレースをオススメしたり、舟券予想したりしてくれたのが功を奏したんでしょうかね〜。どうせそういうアイドルのオッカケって、舟券を買えるオトナのお兄さんばかりだからさ(笑)。売上げ促進にもなって、なかなかイイ企画だと思いますよ。実際にそこそこ成功してるから続いてるイベントなんだろうしね。

 レースの方は、みんなそこそこ頑張ってくれていたものの、注目選手以外は予選落ちとなってしまいました・・・。しかもその注目選手だって、予選通過最下位の滑り込みだったからな( ̄w ̄;)。今節は全員苦労しちゃったねぇ。でもあと2日あるから、気を抜かず最後まで無事故で走り抜いて欲しいと思います。わずか数万円の差で年末の大一番に乗れるか乗れないか?!なんてことにもなるから、これからの季節は一切気を抜けませんヨ(><)!

 途中で大雨が降ってきて大変だったけど、やっぱり生のレースの迫力に触れて満足でした。ここんとこ主に一般戦しか見てなかったしな〜(笑)。やっぱりグレードの高いレースは迫力が違いますね。早くカワイコちゃんもこういう厳しい戦いの中で走れるようになればいいのに。
 たまたま昨日相棒がつぶやいていた「同じ5着6着並べるでも、こういう上のステージで並べるのと、下のステージで並べるのとでは大きな違いだからね」って言葉を、今日はしみじみ感じました。今回の記念戦、カワイコちゃんの同期と後輩も出てのよね。二人ともかなり先輩たちの洗礼を受けまくってたけど、それでも上のステージで走れるってことは大事なことだと思うし、一般戦や若手専門のリーグ戦で走る時も大きな糧になると思うんだよね。カワイコちゃんにも早くそういう経験をしてもらいたいよ(><)!実際にその同期も後輩も、かなり若手の中では強い子っていう扱いになってるしさー。
 それに賞金も全然違うからね。今カワイコちゃんが走ってる一般戦だと、6着は15,000円だけど、多摩川の記念戦なら6着で35,000円貰えるし。同じ記録が並んでも、獲得できる賞金額が全然違ってしまうから、おそらくモチベーションも変わると思うんだよね。レーサーと言う賞金稼ぎの身にとっちゃ、やっぱり賞金額は大事でしょ( ̄ー ̄)b

 帰宅後、おかんが家事を放棄していてビビリつつも、夕飯を作成。初めて大根餅を作ってみたけど、分量とか想像で作ったわりにはうまくいってホッとしました(笑)。桜海老入りにしたので、じつに香ばしくて美味しかったよ〜♪

 さーて、明日からまた普通にお仕事です。集中して頑張ってこないとね!!

 

2015年09月05日(土)

 朝一から多摩川へレース観戦に行ってきました(*^∇^*)ノ

 しかしわりと気分的には凹み気味。というのも、応援選手の成績がイマイチなんですよねー。多摩川、そこまで苦手じゃなかったはずなんだけどなぁ・・・と選手たちの成績をチェックしたら、あぁっ!?なんかここ2年ほどで一気に多摩川成績が下がってるΣ(゚口゚;)
 多摩川で使用中のモーターが変わってから、明らかに勝率が下がってるんですよね・・・。元々が馬力のあるモーターを主として使っていた競艇場が地元の人たちだったので、おおそらく感覚や体感が合わないんでしょう。こればっかりはどうしようもないからなぁ。選手にも向き不向きってのがあるんですよ。
 特に私の応援選手は、スピード一気型。そうなると馬力のない低出力モーターでは、いつも通りに走るということが厳しくなってしまうんですね。簡単に言えば、スポーツカータイプの車を乗っていた人が、突然軽自動車に乗る感覚みたいな。
 まあ、それでも一線で活躍する選手たちは、それなりに合わせてきちゃうんだけどね〜。でも我が応援選手たちは、どちらかと言えば、そういう細かな調整は苦手なので苦労しちゃってるんだけどさ( ̄∀ ̄;)。

 だけど、今日は好枠をしっかり生かしたレースが出来ていたのでホッとしました。それでもやっぱり2Mで流れちゃうんだよなぁ(><)。今までこんなこと滅多になかったのに。やっぱりモーターが低出力に変わった影響は大きいわ・・・。
 途中から相棒も合流し、一緒にレース観戦。ここんとこ相棒は忙しく、なかなかレース場に来られなかったので、珍しく水面際でテンションが上がってました(笑)。気候もちょうど良かったのが幸いでしたね!日が出てくるとさすがに暑かったけど、風も心地良かったです♪

 それにしても競艇は、値段と時間的にはかなり健全なレジャーですね(笑)。足代と入場料100円があれば、とりあえずレース観戦は出来ますから。そこに食事代と舟券代を足せば、さらに面白く過ごせます。そして帰りは12Rが終われば終了。基本的に昼開催ならば17時頃までには撤退できます。だから帰宅して自宅で夕飯を食べるも良し、当たったお金でどこかで食事をしていったり呑んで帰ったりしても良しです(笑)。ほら、じつに健全!
 今日も10Rが終わった時点で撤退してきたので、買い物に行っていた家族より先に自宅に到着し、夕飯の支度をすることが出来ました。イイ感じ(*^ω^*)。
 ここんとこ若いお客さんが増えてきたのも、そういう点が理解されるようになったのかなぁ?競馬はファミリー向けギャンブルとして世間に浸透したんだから、同じ公営競技の競艇・・・いや、ボートレースは若者向けでアピール出来たらいいんだけどね。

 

2015年09月04日(金)

 今日も真面目にお仕事です。・・・まあ、やることいっぱいあったしね。来週前半がちょっとだけ忙しくて、後半が慌しいことになりそうだから、今日中に片付けちゃいたいことは片付けて提出してきたかったからちょうど良かったわ!・・・と思っておこう。

 何度となく眠気に襲われたのでトイレに立ったり、1階と2階を行ったりきたりして眠気を飛ばしていたんですが、鏡に映る自分の顔に、徐々にクマが濃く現れてきていてビビリりました( ̄∀ ̄;)。うおお、さすがに週末ともなると酷い顔だ!
 確かに寝る時間は遅いけど(午前1時前後)、朝まで一度も目が覚めずにグッスリなんだけどなぁ。眠くて起きられないなんてこともないし、寝つきが悪いわけでもないんだよね。相対的に睡眠時間が足りてないだけ?!
 あー、でも三十路過ぎてからクマが出来やすい体質にはなった気がするな。それまでは本当に夜通し起きてたとか、睡眠時間3時間だとかで出たりしてたけど、30越えてからはちょっと疲れただけですぐにクマが現れるようになったんだよね。しかもここ数年は「あ、今出る!」って思った時に、急にポコッと涙溜まりが膨らんでクマが同時に出現するって言う・・・結構恐怖(=ω=;)。

 手帳に観劇予定だの競艇予定だのを書き込んでいて、ふと12月の観劇予定がまだ白紙ということに気付きました。あれー?なんもなかったっけ??
 競艇では平和島のGIが12月頭にありますね。でもこれも好きな選手が斡旋されなかったら意味がないんだよな〜。中旬から天皇誕生日までの賞金王も、今年は場外で済ませそうだな。なんか東京でイベントやってくれたら、それはそれで楽しめるんだけどね。あとはカワイコちゃんの斡旋次第。
 去年は幕ミュがギリギリにあったけど、今年はそういうのがないもんなー。観劇は11月に詰まり過ぎてて、そっちがうまいことバラけてくれたら良かったのにって思いますわ(^_^;ゞ
 TDVを4公演、生執事3公演を観に行く予定。カード枠で急遽取ったTDVが2階席だったので、あとはラチ事務局から1階席が来てくれることを祈るばかりです。さすがに一度くらいは1階席で入っておきたいからねー(>△<)。生執事も1回だけ1階席前方で観られること決定。ゆんセバスを楽しみにしておきます♪

 あ!でも今年から有休が繰り越せるようになったので、無理して休みを取らずに済むのがありがたい(*^∇^*)ノ というか、むしろ有休を節約して、使う時にドドーッと一気に使ってみたいもんだわ〜(笑)。

 

2015年09月03日(木)

 多摩川に未練の思いを飛ばしつつ、真面目にお仕事です。

 しかし今日はいつもよりお手伝い業務が少なくて楽だったなぁ。これなら無理矢理お休み入れられたんじゃ・・・!?いやいや、でも午後から一気に忙しくなったし、結果的に無理だっただろうなー。特に木曜は休んだら周りのご迷惑になりやすいからネ(^_^;ゞ
 午後は眠気との格闘でした。週末の疲れが出始めているようだ( ̄∀ ̄;)。もっと早く寝なきゃいけないんだけど、アプリゲームの追い込みがあって・・・(←ダメオトナの典型)。

 帰宅中、乙女っ子から電話。久々にモンハンやろーってんで、自宅でWi-fi繋いでやってみたんだけど、5分くらいで必ず一旦切れてしまうんですよね・・・。おかげでたった一人で離脱することになり、3人でやるはずだった難しいクエストに単体で挑まねばならず、結構苦労しちゃいました(><)。かろうじて得意とするモンスターだったから倒せたけど、苦手のだったら早々に死んで強制終了かけてただろうなぁ。
 さすがに5回目の回線オチ(最終的にはクエスト行く前に切れるほどに悪化)して、乙女っ子たちに申し訳なく解散終了とさせていただきました。ホント悪かった(T_T)。パッと見は繋がってる(Wi-fiのルータは通常点灯してる)のに、おそらくモデムがしれっと熱暴走して切れちゃってるんですよね・・・。おかげでレースリプレイも3分以内に見終わらないと固まるくらいって言うレベル( ̄∀ ̄;)。
 モデムを変えたくても、もうこのプランのモデムはこれしかないので無理なのです・・・。しかもサポート終わったしな(||| ̄ 厂)。しかし我が家にとってはADSLで充分なのよね。普通に使う分には申し分ないのに、夏はこれがあるからアキマセンなぁ。

 

2015年09月02日(水)

 職場に行く前にちょっくら多摩川へ。山口の注目選手と奈良レーサーのイリマチに行ってきました(*^-^*)ゞ

 家を出る時は曇ってて、気温もやや涼しめ?と思っていたら、現地到着と同時に大雨に!!Σ(゚口゚;)さらにその後いきなり晴れ上がってムシムシと暑くなってきました・・・。髪はチリチリになるし、偏頭痛の兆しが出てくるしで最悪のパターン。しかし楽しみの前には、そんなこと言ってる場合じゃありません!(笑)
 今日の多摩川はさすがに記念レースということもあってか、いつもの倍以上の人がイリマチに来てました。それも半数以上が見たことない人たち!新規のファンがついたってことなんでしょうかねぇ〜。若い女性も多かったので、マーケティングも成功してるって感じなのかしら。
 以前に某ベテラン選手のぶっちゃけトークショーをした時、その選手が「競艇場に客を呼びたかったら、若い女の子が来るように仕向けなきゃダメ。男はその子たちに釣られてやってくるから」と言っていたので、まさにその通りになりつつあるのかなぁ、と。最近イケメンレーサーを押し出して若い女性にアピールしてるから、それがうまいこといってきてるのかもしれません。カワイコちゃんの仕事(職場)存続のためにも大事大事・・・(笑)。

 奈良レーサー、いつも来るはずの時間になっても来ません。同支部の選手や同期の選手が入ってしまったのに来ない・・・珍しいパターンです。注目選手はお師匠さんがいないので、「きっと一番最後に入るよ」って顔なじみの人と笑ってたんですが、まさか奈良レーサーまで遅いとは!もし二人が一緒のタイミングで来たらどうしよう!?Σ( ̄m ̄ll) 以前に江戸川でイリマチをした時、奈良レーサーと木更津レーサーが同タイミングで来ちゃって、翌日の開会式で接触できるからと奈良レーサーを諦めたことがあったけど、今回は休みが取れなかったので今日を逃すとおしまいなのです!
 ハラハラしていたところ、ようやく奈良レーサーがやってきました。いそいそと近付いていったら、なんと奈良レーサーに行列が!いつもそんなに行列にはならないのに・・・。とりあえずお行儀良く順番待ち。しかしまあサインを求める人や長話をする人が多くて、なかなか順番が回ってきません(><)。そういう時に限って、多摩川常連の態度悪いオッサンが横入りとかしてきたのでたまったもんじゃねーっつー・・・!(怒)
 しかしそこで声を荒げるわけには参りません。ここは大人しく待つのみです。奈良レーサー、オッサンの横入りサインをしながらも、なんとなく並んでいる人の存在には気をかけてたのがわかったんでね( ̄∀ ̄;)。ようやく順番が回ってきた途端、「あっ!すいません、お待たせしちゃって〜」ってご挨拶をされました。
 ん?(;´ω`) えーと、きっとこれは社交辞令!そう思って差し入れを渡したところ「いつもほんまありがとうございます、ごちそうさまです(*^_^*)」って笑顔に。こ、この反応は完璧覚えられたってことでよろしいのでしょうか(+∀+;)。
 蒲郡の記念レースからの転戦だったので、疲れてるのではないかと声をかけると「うん、そうなんよーわかる〜?めっちゃ疲れてるわ〜」っていきなりタメ口に(笑)。とりあえず精一杯体を労い、今節も頑張って欲しいことを伝えると、うんうんと可愛らしく笑いながら応えてくれる奈良レーサー。さらに別れ際に「ね〜メッチャ疲れとるわ〜、かわいそーやろ〜?(笑)」って甘え声を。ひーえーーΣ(゚口゚*)可愛い落し文句攻撃かー!(笑)
 以前から奈良レーサーは心の距離感を縮めるのが凄い上手いというか、気付いたらいきなり横にいて友達にでもなったのかという錯覚を起こさせるような人なんですが、今回もまさにそんな感じでした。これでファンが少ないってんだから、おかしな話よ・・・。

 そのお見送り後、お仲間のいる場所に戻ったと同時に一台のタクシーが到着。ぬわ!注目選手!!まさにギリギリセーフ!!(笑)
 さて、接触を・・・と思ったら、奈良レーサーの倍はあろうかという長蛇の列が!!!ひーえーーー!今までで一番人気じゃないかーーー!Σ( ̄□ ̄;)
 というわけで、こちらも列の最後にくっついて待機。珍しくたくさん話しかけるファンが多かったので結構な時間待たされましたが、無事に接触できました。顔を見るなり「おー!久々〜!」と、かなり陽気な注目選手(笑)。やはりファンが多いとテンションもあがるんでしょうかねぇ。
 ちょこちょことレースに関することとかお話して、いつもお馴染みの差し入れを渡したところ「じつは期待して、買ってこなかったんですよー」ってニヤリと笑われました。「今回ドリーム(ファン人気投票レース)選ばれたんで、ちょこっと頑張っちゃいましょうか(笑)」っていたずらっ子みたいな笑みで宣言してくれた注目選手。去り際に「明日は仕事で来られないけど、休みになったらレース観に来ますね」と伝えたところ、「じゃあ張り切ってきますよ!」といつも以上に瞳をキラキラ輝かせながら爽やか〜に入っていかれました。はあ・・・カッコ良かった・・・ぽわん(*^m^*)。

 すっかり二人に癒されたところで職場へGO!途中でカレーを食べて気合いを入れて仕事してきました。・・・お腹いっぱい過ぎて眠たくなったことは内緒。
 しかし帰宅して二人の出走表を確認したところ、なんと明後日ドリーム戦だったはずの注目選手が、明日のドリーム戦へと変更になってました。くそー!ドリ戦インタ行けないじゃないかーーー!!!(T△T)
 明日は開会式も行けないので、結局近い接触は今日だけだったなぁ・・・。優出されても火曜日だから行けないし(T_T)。なんで木曜始まりの火曜終わりなんて日程にしたんだ多摩川!恨みがましく思っていたら、偏頭痛がジワリと復活。慌てて薬を飲んだらすぐに効いてくれたのでホッとしたけど、土日までお楽しみがお預けになってしまってガッカリです・・・。

 

2015年09月01日(火)

 無事にイラスト更新です。
 やっとペンタブレットがまともに動いてくれたんですが(やっぱりドライバがおかしかったようだ)、エレメンツの仕様がイマイチよくわからず、いつものエアブラシツールすら使えず、線画抽出方法もまったく違うので思ったようにならなかったところも・・・。まあ、そのうち覚えていけばイイかな(^_^;ゞ 
 あっ、タブレットの感覚は以前のより遥かにいいです!以前のはWACOMが出してた初期のお絵かき用タブレットFAVOというやつで、日焼けして色が変わってもなお使い倒してました。新しく買ったのがBAMBOOシリーズ。友達はもうちょっとプロ仕様のを使ってるんだけど、趣味でお絵かきする程度ならBAMBOOで充分かと。直接パソコンに絵を描くわけではないから、大きさもSサイズで良さそうです。

 しかしわずか数年でパソコン界隈ってあっという間に仕様が変わっちゃうよね〜。ソフトもハードもどんどん新しいものが出てきて、それにちゃんとついて行けてる人ってどれくらいいるんだろう?!
 OSが変わるだけでも結構戸惑うし、ソフトに至ってはインターフェースからして変わり過ぎて対応し切れません(><)。なので、結局は昔の仕様をずーっと使ってるので、なかなか新しいものを受け入れられないという悪循環。
 たとえばこの日記も、初代の時からまったく変わらないソフトを無理矢理使い続けてるからね( ̄∀ ̄;)。OS自体には対応してなかったんだけど、無理矢理ぶち込んで利用中。つまり、このサイトを立ち上げた時から変えてないんですよ!そりゃもう15年も使ってりゃ、当然他のは使えないくらい慣れ過ぎちゃってるって言うね。まさに古女房的な(笑)。できたら6代目にも移行して使いたいくらいなんだがな・・・。

 前回、京ちゃんの誕生日会で使ったお店からメールが届きました。『今後のお得情報はLINEでお届けします(^^)お友達登録お願いします』・・・えーっと、わたくしLINEやってないんですけど(=∀=;)。イマドキLINEをやってないのは、現代社会において非常に稀有な存在らしいですね(笑)。
 サブ携帯はスマホなんだけど、必要最低限のものしか使ってません。良く利用するのは友達と連携して遊んでるアプリゲームと、ツイッターくらい。そして毎回毎回、電池持ちを気にしてアプリを一括終了させているので、おそらく常時接続があたりまえ(?)のLINEとかには向いてない気がします(^△^;ゞ どうしてもガラケーで見れないものを見る時くらいしか活躍していない我がサブ携帯・・・。仕事中はロッカーの中にほったらかしだしなぁ。←1回忘れて帰ったことあり。翌日まで充電要らずで助かったけど。