+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2015年10月15日(木)

 うわー、もう10月も半分が過ぎようとしている!Σ(゚口゚;) 本当に時間が経つの早過ぎるわ。こりゃ本当にあっという間に年末が来ちゃうね、間違いないね。そしてまた「何も出来なかった」と言って歳をとっていくのさ・・・。嗚呼、毎年同じことの繰り返し。でもそれこそが『平穏』ということなのかもしれないけど。

 カード会社に頼んでおいたTDVチケが届きました。ラチの初日なんだけど、2階席上手側でした。うーん、いやだなー、まだラチ事務局からは届いてないけど、また上手側に偏りそうな予感。噂だとTDVは下手側の方が良さそうなのよね・・・。せめて1階席のセンターブロックで観ておきたかったけど、それも望めそうにないなぁ(T∀T)。
 ホント本命の席運悪いな、私!!なんで!?運の神様の分配が下手過ぎるよ・・・どんだけドジっ子な神だ(><)。

 さて、あと1日働いてきたらお休みです。今週土曜は出かける予定があったんだけど、どうやらその予定は流れることになりそう。大好きなグランのTV本編ラスト1枚を見て涙するかね・・・。ホントは残り2枚を一気に見ちゃう予定だったんだけどね。どうしても時間がなくて前回1枚を残して視聴終了。・・・なんか残り1枚で見終わっちゃうのが勿体無い気がする〜(=∀=;)。
 まあ、大事に最後の1枚を見ていきます。それが終わったらOVA(続編的サイドストーリー)というものもあるしな!さすがコンプリートBOXだぜ〜( ̄ー ̄)♪ ちなみに各巻にはコメンタリーもあるらしいから、全部見終ったあともしばらくは楽しめるようです。余韻に浸りつつ冬を迎えたいねぇ(笑)。

 

2015年10月14日(水)

 朝からずっとソワソワ。というのも、本日はミュージカルボックス@ホリプロ先行の抽選発表日だから!
 それでも午前中までは「まあホリプロ先行での申し込みだし?先週の出演者FC分ではみんなボロボロ取れてたようだから楽勝でしょ」と思っていました。場所は2階席まである赤坂ACTシアター、時期は暮れも押し迫った最後の日曜、しかもカード決済のみだから人を選ぶでしょ。ところが、お昼を回ってしばらくした辺りからTwitter上に『落選』の文字が出始めました・・・。えっ、落選(全落)もあるの?途端に不安に襲われる私。だって今年メッチャ席運ないんだよ?!大好きなV6の20周年コンサート落とされるレベルにだよ?!
 考えてもみたら、石川禅さんに田代万里生&柿澤勇人という最強歌うまトリオのステージで、たった1日マチソワ2公演しかない状態なんだから、そりゃあ激戦にもなるよな!と・・・。
 なので、とにかくメールが届くまでドキドキでした。おやつの時間になった辺りで、こっそりとロッカー室に抜け出してメールチェック。
 いきなり目に飛び込んできたのは『落選』の文字!!ホリプロはイープラスやぴあと違って「お席をご用意できませんでした」とは言わないのね。モロに「落選」と告げてくるとは・・・ダイレクトに響くわ・・・。しかしフォルダにはもう一通。半ばヤケクソ気味に開けてみると、そこには『当選』の文字がッ!!
 やったー、1公演だけど取れてた〜〜〜♪(≧▽≦)ノ♪
 しかも前方センターブロック席ですって。これは良い自分への誕生日プレゼントになったわ(4日ほど早いけど)。ただ1公演は落選したので、明日からの抽選にまた申し込まねばなりません。だって出来たらマチソワしたいじゃないか!こんだけ豪華なメンツが、こんなお得なお値段で揃うなんてなかなかないもんねぇ。しかもマチソワで歌を変えるとかなんとか・・・。そりゃどうしても両方行きたくなりますがな!聞かせて欲しいですがな!!どうか2公演とも観られますように(-人-)。

 これで12月はシアタークリエで『ドッグファイト』、シブゲキで『小さなお茶会。』、赤坂ACTシアターで『ミュージカルボックス』、そして明治座で『る祭』とお楽しみが一気に出来ました♪わーい、楽しみだな〜(*^∇^*)ノ 
 ただ来年1月からの予定はまだ真っ白なんですよね。ラチがしばらくTDVにかかりきりになるからなぁ・・・。何か楽しい予定が入ってくれることを願います。
 ん!3月あたりに、大好きな舞台の再演が来てくれても構わないのよ?(笑)

 

2015年10月13日(火)

 黙々とお仕事。やはり連休明けの仕事はいつもよりきつく感じますね( ̄∀ ̄;)。それでも集中して片付けてきました。無事に自分的ノルマは達成。しかし明日も忙しくなりそうな気配が・・・。とりあえず頑張るっきゃない(><)!

 ここ数日、気圧性偏頭痛に襲われている人が周りに多発しております。やっぱり季節の変わり目は天候が不安定だから、そういった症状が起こりやすいのかもね。
 あと花粉症患者も目立つようになって来た感じ。これも地味に職場で増えてるんですよ。ブタクサにやられたであろう人が「急に目が痒くなった!」とか「鼻水が止まらない!」と焦ってました。うむ、秋の花粉症も結構つらいのよ( ̄m ̄;)。春は耐えられたけど、秋で限界が来て花粉症デビューする人も少なくないらしい。
 私はイネ科に弱いようなので、そろそろ収穫も終わって落ち着き始めたような感じがします。ただ油断するとすぐに鼻水が出始めるから、鼻炎薬は手放せませんがね。早く花粉症に悩まされる時期が終わって欲しいけど、そうなると一気に冬がやってきてしまうから、それはそれで寂しいんだよなぁ。秋らしい格好を楽しむ前に、ムクムクと着込む冬になっちゃうのが残念。てか、まだ全然冬支度とかしてないがな!!学生時代は明確な衣替えの時期があったけど、大人になったらある意味自由だからなぁ。

 そういえば母校も毎年10月から衣替えだったんだけど、私の卒業後に「10月は体育祭が終わるまで衣替えはしない」というようになり(まだまだ冬服になるには暑いからね)、そのうち明確な線引きをしなくなったようです。おかげで中間服がいっぱいできたみたい。学生気分で言うなら「いいな〜制服いろいろ選べるなんて自由じゃん!羨ましい〜」という感じだけど、親世代に近付いた今では「うっわ、さらに高い制服買わされるの?!大変じゃん!」としか思えないって言うね(苦笑)。

 

2015年10月12日(月)

 連休最終日の祝日は、京ちゃんと相棒を誘ってステーキランチを食べに行ってきました。どうしても肉が食べたい!という欲求がありまして(笑)。

 ネットで調べてリーズナブルで人気のランチとの情報を得たので行ってみたんですが、値段のわりにガッツリ食べた気になれるステーキで満足!美味しくいただけました(*^∇^*)。
 やはり人気店のようでお店はオフィスで働いているであろう人々で溢れてましたがね・・・。祝日なのにご苦労様です(T∀T)。でも、もし職場近くにこのお店があったら、2週に1回くらいは来てるだろうなぁって思ったよ。千円でお腹がいっぱいになり、さらに肉を食べた!という満足感を得られるなら安いものですわ。

 その後はカフェに移動して、携帯をWi-fiに繋げてアプリゲームを楽しんでおりました。ちょうど今イベントをやってるんで、それの指南を相棒にしてもらったりしつつね。カフェで公共Wi-fiが使えるのはホントありがたいですね〜。ちょっとそこのWi-fiは不安定だったけど( ̄ω ̄;)。
 夕方には解散して帰宅。ちょうどいい息抜きにもなったかな〜。ランチからお茶だけの集いというのは、翌日の負担にもお財布の負担にもならなくてイイかも(笑)。

 夜、TBSの番組で60周年史みたいなのやってたんだけど、過去のドラマやバラエティ番組が紹介されるたびに「これ見てたわ〜」と母がしみじみ言ってました。・・・そうか、おかんはやはり根っからのテレビっ子だったんだな( ̄∀ ̄;)。
 考えてみたら、我が家は父と祖母にしかテレビのチャンネル権がなかったので、子どもの頃は二人が好きな時代劇とかクイズ番組しか見せてもらえなかったのよね。時代劇は好きだったから別にそれでも良かったんだけど、歌番組やアニメをあまり見せてもらえなかったのは、中学生以降になって急にアニメを見始めたり、10代最後になっていきなりジャニにハマったりすることに繋がったんじゃないかな〜と思います。ほら、ある意味反動で。まあ、それが良かったのか悪かったのかはわからんけども(^_^;ゞ 

 さて、また明日からお仕事です。日常が戻ってきますね。休み明けだけど集中して頑張ってこよう!(≧◇≦)9

 

2015年10月11日(日)

 連休2日目、もう10月も2週目ですよ。この勢いなら、あっという間に11月がやってきて、あっという間二年末を迎えそうです。まあ、年内にはイロイロお楽しみがあるからイイんだけどね♪

 そうそう、相棒と一緒に買い物に出かけて、31アイスでハロウィン限定品を食べてきました。毎年ハロウィン商品は食べてるんだよね〜。たぶん外でアイスを食べるのがちょうどいい時期なのかもしれない。気分的にすごく食べたくなるんですよ。

31アイス♪

 私は、キャラメルプレリンクリームとゴーストワールドをチョイス。アイスにあれこれ混じっている商品なんだけど、基本的にキャラメル味とチョコ味が勝ってるっていうパターン(笑)。でもお子様が好きそうな味でした。個人的にはキャラメルリボンがベスト1と思ってるので、今回もキャラメル味の方が好きでした。でもどっちも美味しいのでオススメ!ごちそうさまでした(-人-)。
 なお相棒のはトリックオアアイスクリームとコットンキャンディ。こちらはトリックの方が美味しかったなー。チョコビッツのつぶつぶ食感が良かったよ。次はピスタチオスクリームに挑戦してみたいです。
 なお二人ともダブルで頼む時はキッズサイズが限度。以前にレギュラーサイズがキッズ値段で食べられるキャンペーンをした時に調子に乗って苦しい思いをしてから、キッズサイズでしか食べてないのよ。ババスの胃袋が憎い。

 忘れないうちに新しいUSBメモリを購入。前回が4GBですぐにいっぱいになってしまったから、今回は16GBにしてみました。これでしばらく安泰かな。しかしホントどんどん安くなるよなぁ。初めてUSBメモリを買った頃は、1GBのなんてメチャクチャ高くて手が出なかったくらいなのに!(←たしか2万円越え…)

 

2015年10月10日(土)

 相変わらず10/10は体育の日というイメージ。月曜が休みになっての3連休はありがたいけど、こういう覚えやすい日付の祝日は移動させないで欲しかったなー。昔のヒーローものに多かった『元気で熱血漢な主人公は5/5(こどもの日)か10/10(体育の日)生まれ』という”お約束”が出来なくなったのもなんだか残念に思ってしまう昭和の女・・・。

 朝は出かけない気満々だったんだけど、なんとなく家にいるのもつまらないので、ブラッと散歩がてら出かけてきました。街はハロウィン一色!無宗教な私でも、なんとなくワクワクしちゃうんだよね〜♪まあ、日本も古来より収穫祭ってのはあったわけだし、この時期は秋祭りでワクワクするのも日本人ならではなのかもしれないネ( ̄∀ ̄)。
 ちなみに今月末にはたんば宅でハロウィンパーティー決行予定。今年も仮装しますよ〜!勝手に思い描いているコンセプトは”魔女の集い”。毎年テキトーな仮装をしてたけど、そろそろババスたちは本格的な仮装がしたくなってくるお年頃(←?)。ネットで格安なウィッグとかを探したり、仮装セットがいくら位かリサーチしております。さーて、どんなのにするかね〜??

 そうそう、今日は町田さんの舞台チケの一般発売日でした。チラッと値段を見たら5000円程度と格安だったので、うっかりポチッとしちゃいました。これで相棒と一緒の12月のお楽しみがひとつ追加された形に。
 そして、年末る祭の抽選結果も発表日!見事に希望通りの公演が取れました♪わーい、ぼっち参戦だけど楽しんでくるよ〜(≧▽≦)ノ まあ、席はFC会員様には敵わないだろうから、それなりに観やすい席であれば問題ないです。これでこばかっちゃん、友常君、そして勝野さんを堪能できます♪ 慌しい時期の活力になってくれることを願うわ。

 

2015年10月09日(金)

 ようやく金曜日!シルバーウィーク後から、なかなかウィークデーのリズムが掴めておりません(^△^;ゞ ええ、単なるサボリ癖ですわ。イカンな〜。
 しかし昨日の慌しさが嘘のように、まったりした金曜日でした。それでもまた連休に突入するんで、自分的ノルマだけは達成させて来ましたよ!これで週明けからまた集中してレギュラー業務に戻れるってもんです。

 相変わらずADSLモデムが不調で、10分に1回くらいの割合で切断されます。それもさりげない切断で、動画を見続けていたりゲームを繋いでいたりしないとわからないレベルの切断って言うね・・・。確かに本体を触るとメッチャ熱くなってるから、熱暴走であるのは間違いなさそう。パソコンを4代目にしてからのモデムだから、だいぶ使い込んでるので故障してる可能性だってありえなくないもんなぁ。常時接続じゃないとは言え(ADSLなのにパソコン立ち上げると同時に接続させるので)、ほぼ毎日稼働してるのは事実なんだからね。そりゃモデムもお疲れになるってもんですわ(^_^;ゞ 
 ただ無償保障期間はとっくに過ぎてるから、簡単に直すと言うわけにも行かず。さらに機種が古いから、もう修理も扱ってくれるかどうか・・・。うーん、一旦これ解約して契約結び直した方がいいのかねぇ?今はきっともう少しまともなモデム(かルーター)貰えると思うんだが。

 そろそろ2本目のUSBメモリスティックがいっぱいになってきました。基本はデスクトップからノートへのイラスト移行用に使用中。月に2回しか更新できてないのに、気付けばすごい量になってたもんなぁ<トップ絵。大きなファイルの保存はポータブルHDDに直接落としているけど、絵自体を移動させるのはUSBスティックが楽なのよね。
 あっ、デスクとノートを同時に立ち上げることはほぼないです。相変わらずデスクの方は更新以外でネットに繋げておりません。だから移行は手動で行うしかないのよ( ̄∀ ̄;)。なんともアナログですなぁ。長いことパソコンいじってるくせに、そういうところは昔からホント変わらんわ・・・。

 

2015年10月08日(木)

 江戸川への思いを飛ばしつつお仕事。本当に今日はメッチャ忙しかったです(@_@)。それなりの覚悟はしてたけど、マジ大変でしたわ・・・。無事に終わって良かった。

 話は昨晩に遡りますが、パルコ劇場で開催中の『ダブリンの鐘つきカビ人間』を観てまいりました。急遽体調を崩した相棒の代打です。
 席はほどよく観やすいセンター席。これは初見の人間にはありがたい距離感ですね♪パル劇の広さなら肉眼距離余裕だし・・・と思っていたら、周りは全員オペラグラス持参だったって言うね(^_^;ゞ そうか、出てる役者がテレビの役者さんだと細かな表情の演技が秀逸だもんね。オペラ覗き込みたくなる心理もわかるわ〜。
 しかしまったくの予備知識なしに挑んだので、ぶっちゃけ誰がどの役なのか、そもそも誰が出ているのか、一体どういう話なのかさえ一切わからず( ̄∀ ̄;)。ドキドキワクワクしながらの観劇となりました。
 しょっぱなから女性の震える声の微妙な歌があり、「え?ミュージカルじゃないのに歌?!しかも巧そうに歌ってるけど、じつはそうでもないよ!?」と驚いていたら、あくまでそれはこれから始まる物語の不安定さを表しているようなものに過ぎず。なるほど、こういうのも演出か!現実的な世界から、ファンタジーの世界に引き込むための序曲って感じ。これは一癖二癖ありそうだぞ〜。
 出てくる役者さんもテレビドラマの俳優あり、アイドルあり、若手舞台俳優あり、ベテラン俳優あり、そしてお笑い事務所所属の俳優あり。じつにバラエティ豊かなキャストでした。セリフを噛んだのか噛んでないのか微妙なところを絶妙に誤魔化せるのも、芝居慣れしたキャストたちならではでしたねぇ。こういうのってホント大事。
 話的には王道と見せかけたナイスなブラックファンタジーって感じでしょうか。ブラックってところがミソ。そこがあったからこそ面白いと思うし、そこに繋げるまでがチョットくど過ぎると思わなくもないっていう、ホント絶妙な脚本でしたわ。ひとことで言えば「面白い作品」です。
 ぶっちゃけカビ人間は誰がやってもいいね(笑)。佐藤隆太じゃなくてイイ。だけど別に「無駄遣い」って程でもない・・・うん、こういうところも絶妙。カビ人間は演技達者であればあるだけ後半が泣けてくるっていうキャラ。だから落としどころ的には名の知れた役者を置くのがベターなのかと。
 今回は牧師の役が篠井英介さんがやるってことでシスターになってたそうで。役の性別(?)転換も出来ちゃうとか、わりと自由度の高い舞台なんだなぁって思ったら、脚本家が役者もやってるという驚き!なるほど、そりゃ自由に書けるってもんだ(笑)。
 最初のうちは笑いどころも微妙で、周りが笑ってるほど笑えないなぁと思ってたんだけど、途中からどんどん役者さんたちのペースに持っていかれ、最後の方はかなり爆笑しておりました(^△^;ゞ この作品、観劇年齢が高めだから、それに合わせたんだろうね・・・。
 コニタン、ゆやたんが目当てでもあったので、そっちは21日にゆっくり見ることにします。感想もその時また。二人とも自分たちのキャラに良く合った役回りだったように思います(*^-^*)。無駄に可愛かったわー!(笑)

 そして本日は江戸川の最終日。優勝戦にはカワイコちゃんが乗ってました。どんだけ頑張っても仕事が終わらなく、木曜ということもあって休めずに本場には行けなかったのが残念でしたが、惜しくも優勝ならずで、こちらも残念な結果となってしまいました(T_T)。
 でもね、ちゃんとスタートも決めたし、自分から攻めて行った結果だから仕方ありません!台風の影響で3周出来ずに2周勝負で、さらに安定板という波を抑える(原始的な)装置をつけなきゃ走れない状況下だったので、引っくり返らずケガをせずに走れたことが何よりでした。また優勝目指して頑張ってもらいたいと思います。
 その時こそ、目の前で是非とも初優勝を拝みたいものです(*^∇^*)ノ 頼むで、カワイコちゃん!!

 

2015年10月07日(水)

 今日はまったりゆったりな水曜日の予定でした。しかし朝から「山羊座最下位」の運勢を見て、なにやらいや〜な予感がしていたんですよ・・・それがどうやら当たった模様です。

 まず、朝イチの電車でエライくさい女性が隣に来たこと。香水の類じゃないんです、純粋に臭いんです・・・体臭が。強烈じゃないんだけど、どっか臭いんです。腋○とかではなく、単純に「お風呂入ってません」系( ̄∀ ̄;)。若い子だったので、オールで遊んだりしたんですかね・・・。
 職場着くなりロッカーにあったファブリーズのお世話になりました(T∀T)。もうホント臭い系は勘弁していただきたいッス。
 そしていざ仕事を始めたら、課長補佐がお休みで雑用は全部私に回ってきました。まあ、それは大したことじゃないんでいいんですが、そういう時に限って補佐を絡めた厄介ごとが起こるんですよ(><)。その隙に、別の課の課長からお願い事をされ、それは金曜の午前中に実行されることが決定。ただ、そのお願い事である作業は、隣の課の課長が片付けたものを私がさらにいじるというもの。なのでさりげなくその課長さんに早めに取り掛かるようお願いしたんですが、課長さんは新しく異動になった子の育成で大忙しで、なかなか私が頼んだ作業に手が回ってない様子・・・。
 うっ・・・これは私が死に物狂いで木曜日午後にやらねばならないパターンですね(@_@)。一応、昨日のうちに作業してもらう分を提出してあったので、通常なら今日の午後には私のところに返って来ている予定でした。明日の午前中は別の作業をしなければならない「木曜日」なので、午後からみっちり作業すれば金曜の朝には別の課の課長に提出できる寸法でした。それがどうやら崩れる模様・・・!!すなわち、私が猛スピードで取り掛からねばならなくなったのです!!!
 隣の課の課長がもっと早く作業してくれりゃイイという話でもあるんですが、じつはその異動した子こそ、つい最近まで後輩として教えていた我が課の有能新人ちゃんだったんです・・・。新人ちゃんは結局うちの課ではなく、隣の課に正式採用されたので、育成してくれている分には文句も言えません・・・。しかも作業工程図的に言えば、うちの課の上流にあたる課なんですよ( ̄∀ ̄;)。
 あああ、これで明日の多忙は決定。お休みなんてとても許される状況ではなくなりました。しかも補佐がお休みしてたことにより生じた揉め事(?)のせいで、明日の午後には緊急ミーティングが入ることも決定(T_T)。てか、これマジで金曜朝の作業間に合うのかーー?!

 そんなグッタリとした午後を過ごしていたせいで、カワイコちゃんの結果を観れずにいたら、なんとまあ!明日の江戸川で優勝戦に乗ったじゃないですか(゚∀゚)!これは行きたい!!でも行けない〜〜〜・゚・(ノДT)・゚・初優勝のチャンスなのにーーー!!!

 _ノ乙(、ン、)_ 嗚呼・・・もう、なんなの。

 とか言ってたら、相棒が突然体調不調で急遽ダブリンに行くことになったり!!!マジで忙しい一日だった〜〜!
 ダブリンの感想はまた後日ゆっくり。いろいろ書きたいこともある作品だったので、じっくり感想を練り上げたいと思います。・・・ううう・・・江戸川(T_T)。

 

2015年10月06日(火)

 久々に面倒な作業を片付けてきました。でも途中からリズムに乗れて楽に進められたから助かったわ〜(*^-^*)。今日も鼻炎薬を飲まずに済んだのが良かったのかな?朝飲むと絶対途中で集中力が切れちゃうからね、眠気に負けて( ̄∀ ̄;)。

 10月に入ってからというもの、徐々に朝晩が冷え込むようになって来ましたね。職場は暖かいのでいいけど、案外自宅が寒いっていう(^_^;ゞ まあ、それでもくつろぐ時はハーフパンツ履いて、靴下は脱いじゃってるケドね(笑)。まだそこまで足が冷えることもないからいいけど、これからどんどんモコモコソックスとかを履かないとやってけないくらいになるんだろうなぁ・・・。過ごしやすい季節はあっという間に終わっちゃうから寂しい(><)。でも個人的には今の季節が一番好きです。服も適度に着込むだけで済むし、大汗をかく心配もないからね♪

 相棒から誘われて、12月は屋良っち出演ミュージカル『ドッグファイト』を観に行くことになりました。ひゃー、楽しみ♪ 数多くは知らないけど、屋良っちの外部舞台って評判イイのよね。一度観ておきたいと思っていたので、ありがたくお誘いを受けました。さっそく手帳に書き込み。これで12月のお楽しみ、まずはひとつめが出来ました。ボーナス後だし、気軽に楽しめるってもんよね(笑)。

 あっ!そういえばお楽しみのひとつ、幕ミュのDVD発売も12月でしたね!なんか7時間収録されるという恐ろしくも嬉しい予告が(笑)。特典もメッチャ楽しみだし、何より本編をもう一度じっくり観たいです。あー、ライビュも楽しかったもんな〜。次回作にも期待を馳せつつ、まずはDVDを鑑賞するところから始めねば。また友達誘って鑑賞会するのもイイかも!!出来ることなら大画面でガンガン流して見たいわ〜(*^∇^*)。

 

2015年10月05日(月)

 以前の職は5日が給料日だったっけねー。いいような悪いようなだったなぁ。普通の人が潤う月末がいっちばんきつかったからね(^_^;ゞ 今は普通に25日なので、月半ばあたりからが厳しくなるって言う・・・。まあ、どっちもどっちか。

 そんな休み明けの月曜日。まったりとお仕事。今日は朝から鼻炎薬を飲まずに済んだおかげか、山積みになっていた案件を一気に8割片付けることが出来ましたよ。集中力って素晴らしい!あとの2割は今週半ばまでに終わればいいかなー。あっ、でもきっと明日からまた忙しくなりそうなので、今週中に出来ればイイというスタンスでいよう。

 今朝はライブビューイングのお知らせが届いたので、ワクワクしてメールを見たら、舞台のライビュだった・・・V6じゃないのか・・・(凹)。
 本気でV6のオーラス公演ライビュやって欲しいんだよなぁ。たとえWOWOWで放送が決まっても、必ずしも見れる環境にある人ばかりじゃないんだよ〜(T_T)。うちは未だに地デジ電波弱いし、CSやBSのアンテナすら取り付けられないし・・・。そういう貧乏人は諦めろってか?!
 どうやら2.5次元専用チャンネルも作るという話もあるようだし、オタなら加入して損はないって状況になっていきそうですね。ぐぎぎ・・・!
 そんなわけで、最近はケーブルテレビの情報を仕入れております。しかし変えるならネット&電話回線ごとじゃないとダメという鬼畜。電話もネットもテレビも一緒でお得♪って言うから、テレビだけでいいんだけど・・・って思ったら、そういう契約だとセットで頼むより高くつくというオチ!詐欺ッ(#゚Д゚)!

 でも、ADSLモデムもそろそろ寿命なのは確かなのよね。どうやら私が使っているシリーズは、古いタイプだとNECタイマーが発動して暴走しやすくなるんだとか( ̄∀ ̄;)。新たにルーターを買ってモデムをブリッジとして使えば解決するらしいので、やはり先に考えるのは新しい無線LAN構築だな。
 しかしそのためにも、まずは今月の極貧月間を乗り切らねば〜〜(ノT∀T)ノ

 

2015年10月04日(日)

 今日は家のことをやるために自宅待機。ご飯作って、洗濯物干して、風呂掃除して、宅配便受け取って・・・うん、通常営業!(笑) 家事に関しての時間配分がだいぶわかってきたので、結構余裕が出てきました。まあ、この歳になって今さら?!って感じですがね。ついつい実家暮らしが長いと、甘えが出ちゃうんだよなぁ。一人暮らしで上手いことあれこれ楽しく生活できている人は本当に尊敬!
 まあ、実家暮らしでも親が高齢になってきたら、こうやって普通に家事もこなしていかなきゃいけないんで、自然の流れなのかな〜とか思ったり。同い年で独身実家暮らしの課長補佐とも、最近は夕飯のメニューの話とか親の病気の話ばかりしています。親の嗜好が年齢とともに変化してきたから、それに合わせて自分たちでメニュー考えて作らないといけないよね〜とか、病院通いの大変さとか、じつにばばくさい話をアラフォー独身男女が職場でしゃべってたら、次長から「おまえら・・・ホントえらいね(T∀T)」ってなぜかしみじみされた(笑)。次長も親御さんの面倒を見なきゃいけない年齢になってきてるようなので(我が家と変わらないくらい若い親で羨ましい・・・)、全員これからは親の介護が話題の中心になってくんだろうか( ̄∀ ̄;)。そしたら、えらいばばくさい職場になっちゃうなぁ(笑)。

 カワイコちゃん、今日のレースは大外の6号艇で3着というまずまずな好成績でした♪今節も予選突破できるといいなー。同期の東京支部の子は、江戸川が初優勝だったので、カワイコちゃんもこの流れで優勝できたらいいんだけどねぇ。さすがにそれは厳しいかなー。
 せめて初優勝は東京のどこかのレース場で、実際に拝みたいものですなぁ。いや、もちろん他の場でも優勝できるなら全然っ構わないけどね?!強くなって、もっと上のランクで戦う姿が観たいんですよ。カワイコちゃん自身も、やっとそういうのを意識してくれるようになったし(*^∇^*)。
 いつか記念の開会式で、「どうしよう〜〜!花束渡すの超〜忙しい!!(ノ><)ノ」と言わせて欲しいです(笑)。

 さて、また明日からお仕事ですねー。ダブリン観に行くまでしばらく間があるなぁ。しかし今月は財布の紐を締めておかねばいけないので、ちょうどイイかもしれぬ。うむ。

 

2015年10月03日(土)

 朝からパソコン前に待機し、年末の舞台の抽選先行申し込み。着順先行ではなく、あくまで抽選方式なので時間キッチリに申し込む必要はないんだけど、絶対に忘れちゃ嫌なので早めに済ませておきたかったのよ。
 そんな抽選先行であったにもかかわらず、時間キッカリには繋がらなかったからねぇ( ̄∀ ̄;)。きっと同じ考えの人がたくさんいたんだろうね。とにかくあとは当たることを祈るだけです。どうか年末のお楽しみが出来ますように(-人-)。

 その後、お昼過ぎから江戸川に行ってきました。もちろんカワイコちゃんのレース観戦です(*^∇^*)ノ 行きのバスで見知らぬオッチャンから「おねーさん誰のファンなの?こんな一般戦に若いヤツ出てたっけ?」と聞かれました。ああ、若い選手ファン限定なのね(笑)。そりゃまあ今日の江戸川、40歳以下の女性客は圧倒的に見当たらなかったですから。平和島や多摩川の土日には、若い女性の姿がチラホラ見れるんですケドね。江戸川の一般戦ほどオッチャン率の高いことはないからなぁ(^_^;ゞ 
 ちょっと電車の都合で10分ほど予定より遅い時間になってしまったんだけど、土曜日は航行船の通過があったり、低気圧の影響が残って水面が荒れていたせいで、レース運行時刻がずれていました。なので、しっかりレース展示(馬で言う競走前のパドックね)から観れましたよ♪
 そう、江戸川は普通の河川をレース場にしてるので、レースしていようがなんだろうが、普通に一般船が通過していきます。木材やくず鉄を積んだものとか、謎の物資を運んでいるものとか、普通にレース場内に入れる大きさであればツーッと移動していきます。その引き波が残るので、レース時間がどんどん遅れるんですよね〜。人が一人乗れるだけの小さな木製の舟は、ちょっとの引き波であっという間に引っくり返っちゃうからね。
 ちなみに場内も、レースしてなければ通常の道路になります。レースする時は場内の一部となり、選手がボートを置いたりする場所にもなるんですよ。建物→一般道路→堤防→レース水面って構図。これってかなり珍しいっつーか、全国でも江戸川だけなんですよね。

これがレース場

 一般道とレース水面の間のカラフルなところは、堤防に作られたプラスチック製のベンチシートです。階段状になってて、観戦するには結構便利。昔は水面から2段目まで川の水が上がってきてたんだけど(満潮で海水が川を逆流して一気に増えるのです)、中川・江戸川の護岸工事やら何やらでそれはなくなりました。懐かしいな〜。

 カワイコちゃん、1走目は順当に冷静な走りを見せて2着という結果。ちょっとスタート早めだったのが怖いけど、まずまずイイ走りでした。今日の水面コンディションでは、波乗り巧者じゃないとキッツイ状態なので、それほど江戸川を得意としてるわけではないカワイコちゃんにしては上出来♪
 2走目はさらに早いスタートでドキドキでしたが、道中で先輩に捌かれてしまい惜しくも2着でゴールイン。んー、頭まであっただけに残念!でもフライングじゃなくて良かった!スタートした直後、実況のお姉さんの「ただいまのレース、早いスタートがありました!」の声にメッチャ祈りましたもん、「どうかうちの子じゃありませんように(;>人<)」って(苦笑)。さすがにここでF2にはなりたくないですからね。本人もそう言ってたし。なんとか明日以降も無事故で走ってくれますように(-人-)。

 夕飯を買って帰宅したら、なんとなくデコルテがうっすら日焼けしたような・・・。えーー、ちゃんと日傘&日焼け止めを塗ってたのに!?恐るべし、西日・・・角度のキツイ太陽光線、侮れません。

 

2015年10月02日(金)

 本日はカワイコちゃんのイリマチをしに江戸川へ行ってきました(*^∇^*)ノ
 3節前のレースも江戸川で、今回も江戸川・・・本人はフライングを1本抱えた身で江戸川は走りたくない〜(><)って嘆いてましたが、ちゃんとお休みせずに出場する辺りイイ子ですね。まあ、江戸川はちょっとでも怪我したらすぐ帰れるんで、何かあったら持病を悪化させておくといいよ・・・という悪魔のつぶやき(  ̄∇ ̄)。
 あっ、でもすでに手にはサポーターが巻かれてました。なんか親指の付け根が痛いらしいです。ハンドルを握ってるとなるってことだから、腱鞘炎か何かだと思われます。ついでに膝もちょっと違和感があるとのこと。うーん、選手にはツキモノの膝の痛みか〜。とにかく無理なく走って欲しいところです。

 無事にお見送りが終わったところで、さっそく場所移動。相棒と一緒にランチです♪ 最初はお昼休みを伸ばしてゆっくり出来るということだったので、ホテルのカフェラウンジでの贅沢メニューでも・・・と思っていたんですが、残念ながら相棒多忙につき、手軽なラーメン屋で済ませることになりました。
 なので、「贅沢ランチには付き合えないけど、ラーメンなら一緒に行きたい!」と言った乙女っ子とMくんも召還〜。彼らは夜の舞台を一緒に観に行く予定だったので、そのついでに誘ったのです。
 天下一品でこってりラーメン+ライスを食べるなり、慌しく職場に帰っていく相棒。その後ろ姿を「頑張って!」と見送った私たちは、空いてるドトールに移動してモンハン。2時間ほど遊んでから再び移動し、舞台に備えて腹ごしらえ。と言ってもラーメンランチが胃に残っている感覚があったので、星野珈琲店でサラッとスフレパンケーキを頂きました。シングルで充分だったぜ・・・。

 そして夜からは六本木ブルーシアターでの『ミュージカル仮面ティーチャー』に行ってきました(*^-^*)ゞ
 なんと座席が最前列。普通に先行で申し込んだらあっさり取れた挙句、その席って・・・と一抹の不安を抱えていったら、先行も一般発売もとうに終了してから手配した乙女っ子たちが9列目って言うね・・・。そりゃあ劇場の後ろはほとんど空席でしたよ(||| ̄ 厂)。悲しい現実ってやつですなぁ。
 中身としては・・・うん、まあいわゆる普通のイケメン舞台ってヤツでしょうね。きっとテニミュとかと同じ感覚で楽しむものかと。ギリギリ主演の友常くんの歌唱力が及第点なので良かったくらいで、あとは元劇団四季の坂元健児さんの歌が素晴らしかったことくらいかねぇ。だけど、ボイトレをちゃんとしたら伸びそうな子たちも中にはいたし、主役がそこそこ見れるのならOKなのかな〜と軽率に思っちゃいました。
 ただ友常君、せっかくのイケメンボイスなのにセリフを2度ほど噛んじゃって・・・そこが気になったわ( ̄∀ ̄;)。重要なシーンだから余計にね。たぶんそういうとこで噛むってことは、かなりの緊張しいなんだろうなー。それだけが友常君は残念。殺陣もちょっと動きがもっさりしてて、オカダにジークンドーでも教えてもらったらいいのに!とか思ったくらいだわ(笑)。
 たぶん今回の殺陣は不良の喧嘩のシーンなので、剣捌きとかとは違うんだろうね。それなら格闘技を生かした殺陣を教えてもらわないと、スピード感と迫力が出ないと思うのよ〜。

 ま、何も考えずに金曜の夜に観るには楽しい舞台だったと思われます。とにかくイケメンいっぱいで、発掘気分で眺めるには最高でした。そういうところから言うと、なんとなくジャニの舞台っぽい感じ?アンサンブルや脇役の子をあちこちチェックするのが楽しいと思えるプレゾン系かもね〜。
 基本は友常くんと法月くんを目当てに観に行ったけど、犬神兄弟を演じていた田中くんと武子くんに目を奪われたり(二人ともダンスと演技が凄かった!)、不良生徒役の子達が思ったより可愛い子が多いなと気付いたり、知らないことだらけの中でも楽しめて良かったと思います(*^∇^*)ノ 友常くんには、とにかく千秋楽まで頑張って欲しいなー。そしてせっかく声がいいのだから、もっともっとボイトレして歌唱法を覚えてくれたらいいのに。
 そう、いっそトニセンのプロデューサーズの時の歌唱指導の人とかつかないかな!?・・・ああ、金銭面で無理か(><)。そこは腐ってもジャニーズさまだわ・・・。

 

2015年10月01日(木)

 今日から10月です!あっという間に今年も残り3ヶ月。本当に早いですねぇ。今年はお正月の準備をしないで済んだから楽だったけど、来年はやらなきゃいけないのか〜。年内に終わらせなきゃいけないことは、ちゃんと終わらせておかんとイカン(><)。

 さて、そんなわけで恒例となったハロウィントップ絵の更新です。シンプルに大ちゃんの魔法使いですよー。未だに新しいフォトショのブラシツールが巧く使いこなせません。どうやったらエアブラシになってくれるんだ(T∀T)。おかげで意図せずアニメ塗りになってしまうので、いつも以上にイラストがカタイです・・・。まあ、そのうちなんとかなるっしょー!という今まで通りのゆるさでやっていきますんで、お見苦しい点はご了承ください。

 VS嵐、いつもの時間帯だったけど内容的にはちょっとしたスペシャルだったのね。みんなスーツ着てて可愛かった(*´艸`)vv やっぱり男性のスーツ姿はイイねー!
 女性でもスタイルが良ければカッコよく着こなせるので、それはそれで素敵なんですが(キャリアウーマン萌え!)、やっぱりあの形は男性の身体つきに向いている衣装だと思うのです。そもそもカチッとした直線的なデザインがポイントになる服だから、ある種男性骨格の特権みたいな感じ。だからと言っちゃアレですが、筋肉ムキムキの人にはあまり似合わないんだよね。オリンピックの開会式とかで見れば如実にわかるかと思うけど(^_^;ゞ
 ちなみに我が職場にはスーツの人がほぼいません。基本自由なのでジーパンやチノパンにポロシャツという男性がメイン。時々、他所の人が来るって時だけスーツ姿の人が増えるくらいなのよね( ̄∀ ̄;)。次長は歳のわりにかなり筋肉質ではあるけど、ガチムチではないのでスーツ姿がすごく似合ってて素敵なのです(*´艸`)♪ 本人は背が低いことを気にしてるんだけど、そんなこと関係ないくらい可愛い・・・いや、カッコイイと思うんだけどなー(という概ねの女性陣の意見)

 今月は『仮面ティーチャー』と『ダブリンの鐘つきカビ人間』しか観劇の予定はなく、比較的のんびりと過ごせそう。お金があったら『CHESS』に行きたかったなー(><)。『THE SHINSENGUMI』再演は、ラチがいないので観に行きません。これはなー、いくらラチが可愛く女装姿を披露しようともDVDを買わなかったくらいの作品だったからねぇ・・・( ̄∀ ̄;)。私にはあまり合わない舞台だったんですよ。中身はプレゾンに近かったけど、好きなキャストが一人しかいないとなるとやっぱり厳しいのよ。
 2.5次元ミュも今月はお休み〜。これもね、見始めたら止まらなくなるのがわかってるんで、ある程度絞るしかないっつー(^ω^;ゞ シリーズ物は特に怖いからな!
 財布の紐をしめつつ、年末を迎えねばならんな、うむ。