+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

2016年01月15日(金)

 風呂上りにソッコー布団に入らないと寒さで眠れなくなるので、ギリギリまでゲームしたり明日の支度をしたりしながら過ごし、風呂が空いた瞬間にダッシュで入浴→たっぷり1時間かけて温まって出てきたら、顔のケアをして髪を乾かして布団直行!これでなんとか暖房器具もなしに過ごせております(笑)。

 ラチ事務局からチケ取れたよーの連絡が。これで行きたい日は一応全部押さえられたかな?!ネット上では申し込みしたほとんどの人が全部取れてるって反応なのよね。追加キャストのお知らせも来たけど、チケあまり売れてないのかしら・・・。
 とりあえずチケ代振込みも完了。これで千秋楽も行ける♪一般席だけど!でも、どうやらプレミアムでも取れてる人がたくさんいるみたいなんだよね・・・。当初言われてた10枚どころじゃないんじゃね?!って感じなの。だったら遠慮せずにプレミアムで申し込めば良かったのかなー(><)。まあ、それで取れなかったら意味がないからね、無理はしませんけど。何しろワタクシ、本当に本命のチケ運がありませんから!
 だけど今年はじわじわとチケ運上昇な気配がします。これからも観たい作品のチケが無事に入手できるといいなぁ。

 明日はようやく京王デパートの駅弁祭に行けそうです。今年は他の用事が入って3連休に行けなかったからね( ̄∀ ̄;)。すっかり後半戦になってしもうた。
 さすがに何年も通ってると、食べたい!と思う商品が減ってくるね(笑)。1年に1回しか食べないから飽きたわけじゃないんだけど、「一度味がわかればもういいか」みたいな満足感があるんだよねぇ。
 ただ、あと何度か食べたいなと思うのは、(1)えんがわ寿司(2)海のかがやき弁当(3)短角牛弁当(4)いかめし(5)ひっぱりだこ飯かな。どれも私の好きなタイプの味だったから、もし食べたいお弁当が見つからなかったら、その中のどれかがいいな〜って感じ。
 あと最近はどれもお高くなってしまって、簡単に買えないのがツライところ(><)。せめて駅弁なんだから1000円くらいで買えるものが普通であって欲しいなぁ。
 さーて、明日はどこのお弁当を買おうかねー。人混みがツライけど楽しみだ♪

 

2016年01月14日(木)

 いまだに移行を面倒くさがって6代目の出番がありません。今のところは年賀状作成で活躍したくらい(^_^;ゞ 間違いなく挙動に関しても早くなるんだろうケド、ついついローカルのお引越しが面倒でなぁ。

 しかし、そろそろちゃんとやらないと4代目の動きが本当に重たくなってきてしまい、更新するのも面倒くさく感じるようになって来ちゃったんだよね(><)。
 まずマカフィーが重たい!そしてそれの起動に時間がかかるせいで、立ち上げと同時に繋がる設定になっているスカイプも重たい!スカイプが繋がるためにはネット環境になきゃいけなくて、その確認がひたすら遅い!って感じなのです。
 パソコン部屋が死ぬほど寒いので、とにかく早く終わらせようと思っているこっちとしては、立ち上がりが遅いパソコンは致命的。特に立ち上げてすぐにメールを受信しようとすると、十中八九固まります・・・。もちろんすぐに動き出すんだけど、立ち上げから5分くらいはまともに動かすことが出来ないレベル。
 「そうだ!夜のレース実況に間に合うじゃん!」とギリギリ時刻に繋げようものなら、サイトに繋げているうちにレースが終わっちゃう感じ(||| ̄ 厂)。今日もブラウザがまともに立ち上がるまで、少なくとも5分近くはかかりました。
 一旦立ち上がれば、まったく問題なく使えるんですケドねぇ。時々やらかすモデムの暴走以外は困ることもなく使えてますよ( ̄ω ̄;)。

 てか、毎回シャットダウンしてるのが問題なのかしら。でも使ってもないのにスリープ状態で待機させておくのもどうなんだろう??職場でも必ずシャットダウンして帰ってるから、その作業自体はまったく手間じゃないし、職場のWin7の立ち上がりは本当に早くて羨ましい限り・・・って、とにかくグダグダ言ってないで早く移行させろってことか(笑)。

 相棒から大阪のお土産もろたー。お菓子はありがたく職場専用のおやつにします。そしてTdVの新パンフも貰った〜♪買い取るつもりだったのに「いいよ〜」って。ありがてぇ♪そしてメッチャ可愛いおみやもプラス・・・!

おみや

 イワトビペンギンの携帯クリーナーとじんべいざめのゴーフル(お菓子)。可愛い可愛い(*´艸`) サブ携帯にさっそく付けたよ、ありがとうね!

 

2016年01月13日(水)

 真夜中3時、突然寒気に襲われ目が覚め、布団の中で丸まって寒さを凌ごうとして、ふと「あれ?丸まったら余計に寒くない?」と気付き、足を伸ばしたところ冷え切っていた足先がぬくぬくしてきました。どうやら横になって寝付いた時、うっかり足を伸ばし忘れて重ねてしまい、足先にまで血がうまく通わずに冷えてしまった模様(^_^;ゞ 要するに胎児の形みたいに寝てたわけね。そしたら足が痺れたって感じ。・・・これだからデブは!己の自重で・・・っ!!
 というわけで、自分のデブさ加減に呆れつつ足を伸ばした途端に冷えからは解放されたものの、やはりいつも以上に寒いッ!こりゃ風邪引くのか・・・と思って良く見たら、布団をかけてませんでした(笑)。タオルケットと毛布だけ。そりゃあ寒いわ!慌てて真夜中にごそごそと布団を取り出してかけ直して就寝。なんとか寝付けたものの、いつも以上に眠い朝を迎えましたとさ。

 眠気とひたすら格闘しながらお仕事。午後2時前後が一番ヤバかったですよ・・・。
 そして仕事帰りには相棒の誕生日会を開催してきました(*^∇^*)ノ 場所は高島屋タイムズスクエアの中にあるイタリアンのお店。
 このお店選び、グルメな相棒を満足させられるかどうかで結構迷ったんですが、アラフォー女性の支持率が高く、50代以上の男性からも「美味しかった」という評価が出ていたという点で選ばせて頂きました。
 そしたら大正解!ちょーっと量が多かったんですが、少なくて不満に思うより全然良かったです!!味も良かったし、盛り付けもオシャレだったし、何より店員さんの気がきいていて安心しました。相棒はもとより、接客に関していつも口うるさい乙女っ子も満足してくれたようで何よりでしたわ。「ここならまた来たいね」ってセリフが聞けて、探した方としても良かった。

 プレゼントはそれぞれが相棒の欲しがっていたものだったので、全部に大喜びしてくれましたよー(*^-^*)9 大成功!!
 いやー、なかなか楽しい誕生日会が開けたんじゃないかねぇ♪自己満足。てか、私もこのお店は美味しくて気に入ったので、いつか母を連れてきてもいいんじゃないかなって思いました。雰囲気も良くて、年配女性にも好かれそうだからね。相棒に喜んでもらえたのが本当に良かったです。

 さっ、あと2日間頑張って働いてくるぞー!!

 

2016年01月12日(火)

 休み明けの仕事はツライ・・・。そういう時に限って、結構な量だったりするのよね〜( ̄∀ ̄;)。年末進行した分がガッツリ戻ってきてたので、メッチャ忙しかったです。

 そういえば今年はまだ京王デパートの駅弁祭に行けてない!Σ(゚口゚;)
 まあ、めぼしいものは食い尽くしてしまったので、「絶対に食べたい」ってものがなくなっちゃったってのもあるんだよねぇ。蟹対決も気になったけど、冷静になると値段がネックになるんだよね(^_^;ゞ しかも大食らいの父がいなくなったので、あれこれ種類を買って楽しむってこともしにくくなったし・・・。まあ、近いうちにフラッと行ってみたいと思います。

 先の予定がボチボチ入ってくる中、またコンボイが銀河劇場でやるというお知らせが!しかし4月・・・微妙に財政が厳しくなってる今、ありがたいけど複雑な気分だわ〜。
 でも銀河は先日の薄ミュで思ったけど、3階だとちょっと音が聞こえ難いのかな?1階や2階でお芝居を観た時は感じなかったけど、やけに音のバランスが悪く聞こえたのよね。聞こえないセリフが結構多かったし・・・。だとしたら、ライブとかも3階は微妙なのかな〜と考えると、ちょっとチケ手配し難いねぇ( ̄∀ ̄;)。
 フォーメーションを見たりするには3階でも良かったんだけど、殺陣だと微妙な間が見えてしまうから2階推奨(笑)。薄ミュを2階最前で見た乙女っ子とSちゃんは、前を遮るものがなかったので超集中して見られたと喜んでいたので、たぶんそこが一番バランスよく見える気がする。
 ちなみに銀河劇場はわりと好きな劇場です。大きさ的にちょうどいいかな〜。グローブ座も好きだけど、あれはちょっと1階席がフラット過ぎるからね。やっぱり一番見やすくて良かったのは青山劇場かな・・・。なくなってしまったのが本当に惜しまれます。

 さて、明日は仕事帰りに相棒の誕生日会に行ってきますヨ(*^∇^*)ノ 楽しんでもらえるといいな〜♪

 

2016年01月11日(月)

 連休最終日、母を連れて散策がてら買い物に出かけてきました。

 膝の手術後はすっかり良くなったのですが、未だに階段は使用できません。上りは大丈夫なんだけど、下りが膝に負担かかるので怖いらしくてね。だから出かけると言っても、エスカレーターやエレベーターがないと移動も大変なのです。
 そんな前提でのお出かけなもんだから、妹は面倒くさがって行かないんですよね( ̄∀ ̄;)。最近はどこもバリアフリーだし、そんなに面倒じゃないはず〜と思って出かけたのですが、電車や駅は問題なくても、街中の散策では問題が多発してました。
 ちょっとしたビルの施設は、階段しかない場所が結構多いんですよ。お店に入るにも数段の階段を上らなきゃ行けなかったりね。一般人には何の変哲もない移動ですが、膝の悪い人にはキツイ話です。
 特に困ったのがカフェ系。フラットで入れるところは軒並み混んでいて(ドトールやエクセルシオールなど)、ちょっとお茶でも・・・と思っても、なかなか店に入れないんです。さらに狭い店だと注文は1階のカウンター、座席は2階のみ〜なんてところもあって、年寄り連れは気軽に休めないんですよね。
 そんなわけでカフェ探しに苦労し、ようやく入れた頃には日が沈み始めてました(><)。でも珈琲店の淹れたてコーヒーは大変おいしゅうございましたよ。周り見ても年配者しかいないお店だったので、やっぱりみんな階段のある店には入れなかったんだろうなぁ・・・という感じ(^_^;ゞ
 なお、母が買ったのは靴と小物。鞄も欲しかったようなのだけど、なかなか思い通りのものが見つからなかった様子でした。まあ、私よりも今は鞄たくさん持ってるからな・・・これ以上はいらんだろう( ̄∀ ̄;)。
 ちなみに祖母は鞄と草履は驚くほどたくさんに持ってました。むしろオシャレして出かけるような場合、同じ小物を使うことがないようにしなきゃ!という考えの人だったんですよね。「着物は簡単には変えられないから、せめて小物を変えないとオシャレじゃない」という信条だったようです。なぜその美的感覚が遺伝しなかったのか・・・。

 帰宅後はすぐに夕飯。あっという間に一日が終わったって感じでしたわ。
 さあ、明日からまた日常が始まります。しっかり集中してお仕事片付けてこようっと。そろそろ業務も通常運行になるはずですからネ。

 

2016年01月10日(日)

 やっと舞台ショウバイロックのチケットが発券できました。じつは昨日出かけるついでにやろうとしてたら、何か人気のチケ発売と重なったのか端末が繋がらず、さらに後ろに並ばれてしまったので出来ず仕舞いだったんですよね〜(^_^;ゞ 昨日の帰宅中にやろうかと思ったんだけど、ちょっと帰り道からはハズレちゃうので、面倒くさくなってサボりました。ほら、10桁の受付番号やら携帯番号やら名前やら入力しなきゃいけないから、思ったより長い時間端末に張り付かなきゃいけないでしょ?しかも手が冷えた状態だとタッチ画面が反応してくれなくてね・・・。
 そんなわけで、今日出かける前に発券!1公演がプレミアム席で、もう1公演が一般席で取ったのですが、発券されて「こちらでよろしいですかぁ?」とレジにて確認された時、パッと見て「あ、3列!?さすがプレミアム〜♪」と思って受け取ったんですよ。乙女っ子に半分を渡さないといけないから、さっそく仕分けしようと広げたところ・・・んん?!一般席が3列目?!
 そう、良く見たら一般で取った方が3列目の端っこだったんです。うわー、ブルーシアターは横に広いから、これ絶対見切れちゃうでしょ・・・って思ってプレミアムの方を見たら・・・1列目サイドブロック!Σ( ̄□ ̄;)
 最前列の奇跡再び・・・!しかしこちらもまたサイドブロックって何事か。せめてセンターブロックで見せて欲しかったよ〜〜。でも近くで観れるのは間違いないから、まあいっか。

 って!!
 なんでそのチケ運が本命で発揮されないの?!(#゚Д゚)=3

 ホント2015年はV6ファンにとっちゃ大事な年だったのに、見事に代々木外れるしさ!ラチ舞台は千秋楽落とされるし?!しかも来た席がプレミアム0の一般席だったし、イロイロと不満の残るチケ運だったって言うのに!!
 なぜ「取れたら行くか〜」レベルのチケが良席なのか・・・。欲がないから??

 ちなみに乙女っ子に頼まれて取った舞台のチケも、発券したら最前列ドセンターでした。シブゲキなんて小さな会場で最前列かー・・・怖いなぁ(><)。まあ、観劇予定が増えるのは、先の楽しみが増えることになるから嬉しいことでもあるけどね。

 そんなモヤモヤした気持ちを抱えつつ、今日は銀河劇場で開演中の薄ミュを観てきました。3階席がどう頑張っても捌けなかったんですって( ̄∀ ̄;)。
 銀河は狭いので3階でもメッチャ遠い!ってことにはならなかったし、陣形や殺陣は上から見ててカッコよかったから、席としての不満はありませんでした。やっぱり薄ミュの殺陣は全員が上手くて、安心して観ていられますね(*^∇^*)。
 問題があるとしたら、それは歌。ただ前回の黎明録に比べたら、格段とレベルが上がってましたよ!原田=とんちゃんはさらに上手くなってたし、沖田=あらまっきーもずいぶんと声が太く出せるようになってました。
 逆に風間=鈴木君は歌唱力自体は上がったのに、声が高くて消えやすいんですよね・・・。相手の土方=松田君が太くてデカイ声なので、余計にそう感じられました。
 それでも一定のレベルはある舞台なので、箱押しになる人が多いのも頷けます。ま、乙女っ子がまさにそれなんだけどね(笑)。

 終わったあとは座りすぎて疲れたこともあり、早々に帰宅〜。明日は少しゆっくりできるかな?いや、そうでもないか。なんだかんだとお出かけすることになりそうです( ̄∀ ̄;)。まあ、木更津レーサーじゃないけど「休みの日に家でのんびりとか、もったいない!」って感覚があるんで、天気が良い限りはお出かけしたいと思います。

 

2016年01月09日(土)

 連休初日。京ちゃんを誘って、お肉とサラダバーを堪能してきました!
 以前に200gの赤身のステーキを食べに行った時、京ちゃんは300gを食べて「赤身ならもっといけるかも」と言ったのを聞き逃さず、1ポンド(約450g)ステーキに挑戦してもらおうと行ってきた次第(* ̄∇ ̄)。
 さっそく1ポンドを頼む京ちゃんの横で、私はレギュラーの225gです。たぶんサラダバーを食べなければいけるだろうけど、じつは私の真の目的はサラダバーでガッツリ生野菜を食べることにあったため、お肉は普通サイズにしました。
 お肉が来る前にサラダバーをガッツリと!オニオンスライス&海藻を山盛り食べたよ〜♪これが食べたかったのよねぇ(*^∇^*)。家でオニオンスライスを作るには、私の技術が足りないのと、スライサーがない為にあんだけ薄切りが出来なくてね・・・。だから外で食べちゃう方がラクでイイのよ。
 ほどなくしてお肉登場。さすが1ポンド!自分のお肉もしっかり大きかったのに、塊肉の迫力には敵いませんでしたね〜( ̄∀ ̄;)。鉄板がジュウジュウと音を立てるうちに、さっそく二人とも肉に挑みました!
 しばし無言(笑)。いや、だってやっぱりオイシイものは集中して食べたいじゃない!?京ちゃんも私も先週辺りから「ステーキ食べたい」と言ってたからね〜。夢中でガツガツですよ。
 半分くらい食べてようやくホッとひといき。サラダに戻りつつ、おしゃべりに興じながらステーキを喰らいつくしてきました。二人とも見事に完食!!いやー、美味しかったです。値段のわりに食べられたわぁ♪

 食後はまったりしながらひたすらおしゃべり。さすがにランチタイムを過ぎたら、一気にお店の中がガラガラになってましたよ(^_^;ゞ おかげでゆっくりできて良かった〜。
 夕方になる前には店を出て、ちょこっとだけデパートに買い出し。と言っても、私ではなく京ちゃんがでしたが。
 しかーし!!うっかりセールやってたもんだから、ついつい目が・・・!!結局、職場に持っていけそうな鞄を3240円でゲット。安く手に入ってホクホクしながら解散して帰宅となりました。京ちゃん、おつきあいありがとうねー(≧▽≦)!

 帰宅後もしばらくお肉が残ってるような気がしましたが、赤身だったからかもたれることはなく、夕飯はスープのみで終了。いやぁ、お腹いっぱい大満足の一日でしたわ。

 

2016年01月08日(金)

 連休前に終わらせたかった作業は全部片付けてきました!これでスッキリお休みに突入できます♪
 今週は年末年始で疲れた胃袋をリセットさせるために、頂いたお土産のおやつは来週まで我慢することに。机の片隅で積みあがっていくのを横目で見ながら、必死に仕事に集中してきました。なんとか誘惑に打ち勝てたので、それはそのまま大きな引き出しの中へ〜。連休明けのお楽しみが出来ました。おやつがあれば頑張れる!(* ̄∇ ̄)O

 夕飯後、のん気にモンハンやってたら乙女っ子から電話。今後の舞台の話についてがメインでした。お互いにチケ取りし合ってるから、どこまで清算したっけ?とか、いつ一緒に行くんだっけ?!と確認しあったりね( ̄∀ ̄;)。
 とりあえず直近の薄ミュはどうやらチケが捌けなかったようで、お付き合いで1公演入ることになりそうです。今回はあまり興味ないんだけど、わりと贔屓にしてる子が出てはいるから観ておくか、と。
 ちなみに、斉藤(ヘイヘイ)・原田(とんちゃん)・不知火(柏木君)が目当てになるかな〜。まっきーの沖田もビジュアル的に嫌いじゃないから、ちょっとだけ見たい気もするしネ。まあ、行くなら行くで楽しんで来たいところです。

 さて、連休の始まり〜。まずはリラックスするところからスタートじゃ!できれば嵐のDVDも見たい・・・!やりたいことはいっぱいですよー。

 

2016年01月07日(木)

 朝から七草粥で無病息災祈願。うちでは七草全部入れませんけどね。食べやすく大根のみ。そして砂糖をふりかけて食べます。今日は母の手作りくりきんとんがあったので、お粥には砂糖を使わなかったけどね。
 職場で聞いたら、やっぱり誰も砂糖を使うという人はいませんでした( ̄∀ ̄;)。ホントどこの風習なんだよ・・・。ネットで調べてみたら、日本でも珍しいみたいですね。甘いお粥というのは外国人(主にアフリカ系)の感覚らしい。アフリカかー(笑)。

 そしてお仕事は今日からいきなり本格化。何気に大変な作業が待ってましたが、地道に片付けてなんとか完成。良かった〜連休前に終わらせたかったのよね(^_^;ゞ
 しかしそれが終わったら気が抜けたのか、激しい睡魔との戦いが待ってました。でも、どうやらそれは周りの人も同じだったみたい。みんなかなり静かに仕事してたから、てっきり集中してるのかと思ったら、次長がひとこと「ヤベー!眠い!」と叫んだのを皮切りに、「あっ、今チョット意識が飛んでたわ」「眠気ピークでヤバイ」「誰かガムちょうだい!」とざわざわ(笑)。うん、みんなお疲れのようです。
 クールレディが「どうせまた連休あるんだし、そこまで続けて冬休みにしてくれても良かったのにー!」と叫んでましたが、それには全員で同意しつつ「あとが怖いね」と苦笑い。そう、なんだかんだ言って仕事の途切れない部署なので、休んだらそれはそれで大変なことになってしまうのですよ・・・。お仕事があるのはありがたいことなので、明日も頑張って働いてきます!そして気持ちよく連休に入りたいものですなぁ。

 地味にモンハンクロス進め中。ようやくニャンターの扱い方がわかってきたんですが、適当に雇っていた当初の子たちから、新しい子に変えたくて試行錯誤するハメに。また無駄な時間を過ごしてしまった〜(><)。モンハンってわりと頭も使うゲームだから奥深い!

 

2016年01月06日(水)

 仕事始め。さっそくバリバリ働いてきました!・・・というのは半分嘘。今日はさすがにまったりとしておりました。挨拶回りしたり、お土産貰ったりとか。ありがたいですね。でも午後から急ぎの仕事が回ってきたので、そちらは真面目に取り組んできましたよ!おかげでいつもの眠たい時間もなんとかクリア。そんなわけで、一応終業時間まではバリバリ働いてきたのでした。

 おかげでレースチェックが出来ず。夕飯の買い物をしてたら案外遅くなってしまい、慌てて帰宅して支度をしていたら、ファン仲間から『優勝したね!』というメールを貰うまで気付きませんでした。
 そう!なんと!木更津レーサーが平和島で優勝を飾っていたのです(≧▽≦)♪ よくて2着かな〜って思ってたんですケドね。まさかの優勝。なんだかすごくご機嫌だったみたいで、お仲間さんからは幸せそうな顔している木更津レーサーの写メが送られてきました。良かった!これで注目選手に続いての優勝スタート。応援選手の幸先が良さそうなので嬉しい限りです(*^∇^*)。今年もいっぱい活躍してくれるといいな〜。

 幸せ気分に浸りながら、今夜は鍋にしました。一番手軽!(笑)
 しょうゆ味ベースで出汁的に鶏肉をぶち込み、白菜・ねぎ・キノコ類・豆腐・水菜・マロニーちゃんを適当に投入すれば完成。白菜とネギがトロトロになったら食べ頃。野菜もキノコもたっぷり食べられるし胃に優しい〜♪(笑) 子どもの頃は好きじゃなかった鍋も、大人になったら好きなメニューになるんだから不思議。
 なお明日は七草粥。我が家では朝からイタダキマス。そしてお砂糖をかける不思議な風習。祖母の方面ではあたりまえのことだったとか。母は嫁に来た当初「聞いたことがない」と目を丸めてましたが、今ではお砂糖なしでは物足りないくらいにまでなってます。慣れですなぁ。

 

2016年01月05日(火)

 お正月休みは今日までってことで、シメに多摩川に行ってきました(*^∇^*)ノ おでん屋のオカーサンと、うどん屋の大将にご挨拶です♪ これでお正月東京3場制覇(笑)。

 今年のお正月は本当に暖かくて過ごしやすくて助かりました。レース観戦の何が大変かって、主に天候にイロイロと左右されやすいってところですかね。雨や雪だと選手の方が大変になるのはもちろん、観に行く方も大変なわけですよ。
 寒さや暑さは室内の特別観覧席にでも入っちゃえば、まったく問題なくなります。冷暖房完備!でも、やっぱりレースは間近で観たいじゃないかー(><)!というオタ的欲求により、どうしても外での観戦となるために天候が重要になってくるんですよ。
 今回は日向にさえいればポカポカと暖かく過ごせました。風もそれほど吹かなかったしね!実に観戦日和でしたわ。こういう日ばかりだと助かるんだけどねー( ̄∀ ̄;)。

 オカーサンとこでは大根とコンニャクを堪能♪味がしみてて美味しかったー!!一緒に煮込んでいるモツからのダシがきいてて、大根の甘みも倍増してるし、コンニャクがすごく味のあるものに変わるという・・・本当にオカーサンとこのおでんは最強です!
 今日は比較的ゆっくり話せたけど、初日なんかは競馬場が休みだった分もあってかメッチャ混んでたそうで・・・。平日に来られて良かった♪うどん屋の大将も年末年始が忙しかったから、今日はいい骨休めになったみたい。でも「忙しくても売れてくれた方が良いけどね〜」って(笑)。
 牛炊は年末に楽しんだので、今回は食べませんでした。また次の時のお楽しみにしておきます♪そういえば最近モツ煮込みの方を食べてないから、そのうちそちらも食べに来たいなー。

 しかし結局収支的には残念に終わったので、早々に撤退してきました(^_^;ゞ 中穴狙いの人間にとってお正月レースは難しいんだよなぁ・・・。散財と言ってもちょこっとした遊び的には、まったく問題ない範囲でしたけどね。そういう風に楽しむって決めてるからさ。遊園地なんかに行くよりはるかに安いレジャーですよ(笑)。

 さーて、明日から仕事始めです。頑張って集中して働いてくるぞ〜!(≧◇≦)9

 

2016年01月04日(月)

 ありがたいことに今日もお休みです♪木更津レーサーを観に、平和島へ行ってきました。お正月レースってことで入場料が無料でしたよ。そのおかげかめぼしいイベントとかやってなかったにも関わらず、結構な人出で賑わってました。

 しかし今日の木更津レーサーは苦手枠番での出走となり、案の定大敗を避けることで精一杯という雰囲気で終わりました( ̄∀ ̄;)。まあ、それでも冷静な捌きを魅せてくれたので、ちょっとホッとしましたが。てか、後半レースに関しては木更津レーサー自身もホッとしてたみたいで、ゴール後に「こんな程度で許してください」的な反応を見せられました(^_^;ゞ わかりやすいんだよなぁ、木更津レーサーも。
 お客さんや記者なんかの関係者辺りからしたら、カワイコちゃんも木更津レーサーもどちらかと言えばポーカーフェイスタイプという扱いなのですが、選手側やファン側から見てるとすごーくわかりやすい「モロバレ」タイプなんですよね〜(笑)。すぐ顔や態度に出ちゃうの。だから勝利者インタとかで出てきても「あ、結構ギリギリだったんだな」ってわかるし、実際にインタやお客さん向けのサービストークでは「大丈夫です」なんて強がって言っちゃうんだけど、あとから「あの時はマジでヤバかった」と教えてくれるクチ(=∀=;)。だいたい見てればわかりますよ。ついでに二人とも、口では言わないけどカッコツケたがりです(笑)。

 とりあえずレース観戦後は、フラッとウインドウショッピングをしながら帰宅。冬物大バーゲンしてるけど、調子こいて買っちゃってあとで絶対困る!と財布の紐を締めつつ去ってきました。欲しいものはイロイロあるんだけどねぇ。当たればあっさり使ってきちゃうところだけどな( ̄ρ ̄;)。

 気のせいかここんとこサブ携帯の電池のもちが悪くなっているような・・・。およそ2年経つからなのかしらね。しばらくこちらも変える気がないので、電池パック交換とか出来たらそれで乗り切りたいところです。
 メイン携帯は来年の3月を目途にアレコレ考えなきゃいけないようなので、通信関連も見直しの時期が迫ってきてるって感じかなぁ。考えるのは嫌いじゃないんだけど、いざ取り掛かろうとすると「めんどくさっ!」となってしまう悪い性質なもんでして(; ̄∇ ̄)ゞ 

 

2016年01月03日(日)

 本日は江戸川にカワイコちゃんのレースを観に行ってきました。予定では相棒も一緒だったんだけど、やらなきゃいけないことが終わらないとかで、一人ぼっちの競艇観戦始めとなりました(^_^;ゞ
 今回は木更津レーサーが平和島に斡旋されているので、休みに限りのある身としては、なるべくなら2回走りの方を優先させて観に行こうと思っていたのですが(最高1日に2回走り)、今日は二人とも2回走りの日だったので一瞬どうしようか迷ったんですよね〜。でも木更津レーサーはおそらく明日も2回走りになるだろうと予測し、カワイコちゃんを優先した次第。結果的に、カワイコちゃんは明日1回走りとなったので、間違いのない選択だったわけですが。

 カワイコちゃん、1走目は相棒応援選手の木更津レーサーお師匠さんと一緒のレースでした。このお師匠さんがねー、江戸川では絶対的な人気を誇る選手なもんだから、いろんな意味でプレッシャーがあったと思うのよ( ̄∀ ̄;)。
 基本的にお正月斡旋は地元選手がメインなので、内情を良く知っている選手たちからしてみたら「ハイハイ、どうせお師匠さんが勝つんでしょ」という雰囲気なのよ(笑)。河川を利用している江戸川の水面ってのは本当に特殊で、その水面に慣れた選手じゃないと活躍できないってこともあるんだけどね。
 ただしカワイコちゃん、前回の江戸川で優勝戦に乗った経歴も有ります!今回はそう簡単に負けるわけにはいかないし、それなりの実力もつけてきたハズです。それを証拠に、またもや体重をガッツリと落としてました。そう、競艇は軽い体重が有利になるのです。
 とはいえ、一般的に江戸川は選手体重があまり関係しないレース場と言われています。他のレース場では体重の軽い方が断然直線で伸びて有利になるのですが、潮の流れがある江戸川では、波を乗りこなすテクニックさえあれば体重の差は無関係になるんですよね。なので、従来の考えであれば体重を落とす必要はないのです。しかし最近江戸川のモーターが低出力モーターに変わってからは、体重差も関係するようになってきた雰囲気なんですよ。
 簡単に言えば、今まで大型バイクでしか走れなかったレース場で、全員ポケバイに変更されたようなものです。だから直線では軽い方が有利になるというわけ。
 そんなわけで、カワイコちゃんも気合いを入れて体重を絞ってました。おかげでここんとこずっと調整用のオレンジ色のベストを着せられてます。結果的に錘を乗せて走るので51kgという制限体重になるのですが、どうやらカワイコちゃんには自身の体重で調整するより、錘を乗せた方が走りやすいみたい。そこら辺は選手によってさまざまなんですけどね。
 そんな気合いで臨んだレース。
 まずスタート直後はお師匠さんにやられてしまいましたが、一切ひるむことなく抵抗して、一旦はお師匠さんの前に立ちました。そのままいけるかと思ったけど、さすがそこは江戸川巧者のお師匠さん!あっさり捌かれてしまい、惜しくも3着に。
 うーん、やっぱりそこは実力の差だよね〜。お師匠さん、ずーっとA1級キープしてるもん。木更津レーサーですらA2級に落ちたことあるのに。一流レーサーというのは、ゴールするまで勝負し続けて結果を出すものなんですよ。そしてやっぱり巧い。

 2走目はなんとビックリ、上位選手の中に組まれた記者選抜戦!若手であれば、期待されている子しか乗れないようなレースに組まれてました。ここもきっとプレッシャーあったと思うよ〜( ̄∀ ̄;)。あの子、クチでは「緊張しません」って言うけど、じつは相当プレッシャーに弱いタイプなのよね(笑)。
 すると案の定、手も足も出ないまま5着で終了してしまいました。んー、まだダメだったか〜(><)。まだここ一番の勝負どころに弱いんだよなぁ・・・それが課題。
 明日からも気を引き締めて先輩方や後輩たちに挑んでいって欲しいところです。そろそろ結果を出していかないと、年齢的にもアヤシクなってきちゃうからね( ̄ω ̄;)。頑張れ、カワイコちゃん!

 帰りは明日の買い物などをしてきて帰宅。そうそう、ランチにお弁当として持っていくようにとスープジャーを買いました。これであったかいスープを楽しめるぞ♪

 

2016年01月02日(土)

 すっかりお正月の風物詩となっている「前検イリマチ」。東京支部の選手は3場にバラけるので、追っかける方は大変です。なので、出来るだけ一つ競艇場に斡旋されると楽なんですが・・・今年は見事にバラバラ(><)!ただ、唯一の救いが江戸川(カワイコちゃん)と平和島(木更津レーサー)とに分かれてくれたことかな。江戸川の前検は1月1日で、平和島と多摩川が2日になるので、場所が違って日付が被るという最悪パターンもあるのですよ・・・。

 そんなわけで本日は木更津レーサー目当てに、平和島の前検イリマチに行ってきました。木更津レーサーファンのTさんとも年始挨拶を交わすため、お土産が二つ。渡す時に気を付けないと、全部のお土産を自分への差し入れと勘違いして木更津レーサーが持ってっちゃうから注意しないとネ☆←以前あったハプニング(笑)。
 行きの電車の中で新人選手を見かけつつ、10時過ぎにのんびり現地に到着したら、誰も入り待ちファンがいませんでした( ̄∀ ̄;)。それもそのはず、今日のメインは多摩川ですから。東京は3場に別れての正月レース開催となりますが、基本的に人気のある選手は江戸川と多摩川に斡旋されます。だから、今日は多摩川のイリマチに行くファンが多いってことなのです。
 とりあえずいつもの場所に陣取って待っていたら、先ほど見かけた新人選手も中へ入っていきました。うおお、昔の新人は先輩より30分くらい前に入ってたんだぞ?!と思いつつ、イマドキの子ってすげぇなと感心。カワイコちゃんですら、新人の頃の正月レースはかなり早めに入ってたからねー。おかげで当時はイリマチ時間が相当早くて、しばらくその習慣が抜けずに大変だったくらいよ(^_^;ゞ わずか数年で変わるもんだなぁ。
 程なくしてTさん到着。年頭の挨拶を交わし、お年賀品を交換。お互いに「これは別の場所に置いておかないとね」と笑い合い、木更津レーサーを待っていました。
 どうせ地元戦だし遅いだろうなーと思ってたら、いつもより20分ほど早くに木更津レーサー到着。さっそくTさんとお出迎え・・・って、いつも木更津レーサーの方からガラガラとカートを引きながらやってきてくれるんですけどね( ̄ω ̄;)。しかもほとんど第一声が「この前はダメでした〜すみません〜」という軽い泣きと謝りから始まります(笑)。これも恒例なので、Tさん共々「事故なかったのなら御の字ですよ!」と笑い飛ばしつつ迎え入れます。
 その後はレースのこと、選手間の新年会のこと、家族のこと、同級生のこと・・・と、まあ仕事の話題からプライベートのことまでツラツラと。ホント木更津レーサーはおしゃべりが大好きな人なので、一緒にいると話が尽きません。サービス精神旺盛なんですよね〜。だからどんどん自分からアレコレとネタを振ってくれるんです。とってもイイ人(*^ω^*)♪
 かなりリラックスした状態でお見送りが出来たので良かったです。ホント競艇はメンタル面が大事だからなー。軽口が飛び出るくらいの状態で入ってもらった方が、成績がイイんですよね。今節も期待して応援しております!

 終わり次第帰宅し、おせちを堪能。もうね、すっかりこの調子です。正月レースのイリマチに行くようになってからは、基本的にお昼過ぎにブランチ的におせちを食べることになっているのです。
 我が家の場合は「年寄りは早起き」という法則が発動しないので、かつて祖母も父も休みの日は11時過ぎまで寝てるのがあたりまえだったんだよね・・・。現在、母も休みの日は10時くらいまでは起こさない限り寝ていられる人なので、こっそり早起きして出かけてきちゃえば、おせちを食べる時間が昼過ぎになるという寸法。気楽でよろしいな。

 年賀状を今さらながら書いて投函。6代目と繋いだ新しいプリンターで印刷してみたけど、今のところは大きな問題もなく無線で飛ばせてます。ただちょっとまだ馴染んでないのか、黒の印刷だけが途切れるのが気になるところ・・・。まあ、基本的に年賀ハガキ印刷くらいしか使わないから問題ないっしょ。
 あー、そろそろ6代目もちゃんと正規に使えるようセットアップしたいんだけど、まだWindows10にするかどうかで迷ってるから、きちんと全部の移行ができてないんだよねぇ。どうしたもんかな。休み中になんとかできるよう考えておかねば。

 

2016年01月01日(金)

 新年明けましておめでとうございます。まったく代わり映えのないサイトで、更新は日記と月2回程度のトップ絵ばかりですが、本年もどうぞヨロシクお願い申し上げます。

 なんだか毎年年末年始はバタバタなので、ゆっくりした正月を過ごすということがありません。元々は自分のせいなんですけどね(^_^;ゞ 仕事もしてるし趣味もあるんだから仕方ないな!と開き直っております。どっちもキッチリこなしてる人はいると思うけど、自分がだらしないんだからどうしようもないですわ・・・。
 そんな慌しさも、嫌いなわけじゃないですからね。バタバタしながらも、あれこれと楽しめております。だから問題なし!(笑)

 というわけで、トップ絵無事に更新。年男の大ちゃんです。12年前は何を描いていたっけ?と、すっかり忘れてました( ̄∀ ̄;)。しかし1周するとは思わなかったなー、このサイトで。ここまで日記が続いてるってこと自体が奇跡のようなもんですから。この三日坊主の代表格で、小学生時代に夏休みの日記を提出したことないような人間が!!←威張れない。
 しかし相変わらずエレメンツを使いこなせてないって言うダメっぷり。たぶん2月くらいまでは時間もあるだろうから、その間にイロイロ描いて勉強するしかないかな、と。その前に新しいノート(6代目・サラ)にバトンタッチしていかねばならないし、なんだかまたプラベがバタバタしそうだー(><)。

 あっ、元旦なので、新年の目標を考えてみました。
 まず健康第一、そして趣味を充実させ、楽しい1年を過ごす。・・・うん、毎年変わらない【願い】ですね。全然【目標】じゃない(笑)。
 でも今年もたくさん舞台やコンサートやレースを楽しめると良いな〜。私の応援するすべての人が元気に活躍できる年になることを祈ります。そして私の関わるすべての人が幸せな一年になりますように(-人-)。

 今日は江戸川にイリマチに行ってきたんですが、カワイコちゃんの同期にも、ついに引退勧告者が出ました。花本くんお疲れ様。せっかく上り調子になってきたのに、ちょっとエンジンがかかるのが遅かったね・・・。本当に数年前まではクビというのがほとんどない状態だったのに、このところ人数が増えたので調整されちゃうようになりました。競艇は売上げを人数で割って賞金にしているというのが前提だから、選手の人数が増えたらそれだけ金額が減るということになってしまうので、1600名以上を登録させておくわけにはいかないんですよね。
 登録6年未満の新人選手は、たとえ勝率が低くてもクビは回避できます。ただしカワイコちゃんはもう7年経過・・・いつでも勝率が足りなかったらクビになります。カワイコちゃんの同期の子達はみんな身内のように思っている感覚があるので、どうか残りの子達が長く選手を続けられるような活躍ができることを願います。頑張れ!!